トップページに戻る
日記タイトル

2017/6/30 この日記ページに直接リンクを張っていらっしゃる皆様へ
2017/6/29 乗馬
2017/6/28 杢創舎建築第一棟
2017/6/27 五番目の孫
2017/6/26 虹架かる
2017/6/25 玉里神楽奉納
2017/6/24 子供椅子
2017/6/23 やんちゃ猫
2017/6/22 子猫
2017/6/21 山の蕎麦屋
2017/6/20 馬搬材焼き印
2017/6/19 父の日
2017/6/18 プランター
2017/6/17 鶺鴒の雛
2017/6/16 午後出社
2017/6/15 錦鯉
2017/6/14 自宅から夕陽を望む
2017/6/13 附馬牛山林歩き
2017/6/12 奥中山木造校舎
2017/6/11 蔵譲渡情報
2017/6/11 蔵譲渡情報
2017/6/11 チャグチャグ馬っこ
2017/6/10 北野神社
2017/6/9 取材日
2017/6/8 穀用1斗枡の椅子
2017/6/7 ようこそ!
2017/6/6 草刈り
2017/6/5 薪造り
2017/6/5 メイ
2017/6/4 好摩花壇
2017/6/3 花壇
2017/6/2 牛天神
2017/6/1 道具作り
2017/5/31 走る雲
2017/5/30 希望の芽
2017/5/29 ガーデニングフェスタ
2017/5/27 道の駅岩泉
2017/5/26 アカマツ
2017/5/25 一升椅子
2017/5/24 修正挽
2017/5/23 やりぬく心
2017/5/22 石窯
2017/5/21 初夏薫
2017/5/20 水田鏡
2017/5/19 木材の清め
2017/5/18 風清かに泳ぐ鯉
2017/5/17 田植え
2017/5/16 子ども室仕切り
2017/5/15 蒲公英大好き
2017/5/14 菜の花畑
2017/5/13 槐の木の芽
2017/5/12 起工式
2017/5/11 小岩井農牧
2017/5/10 石積みトンネル
2017/5/9 移植桜満開
2017/5/8 高松の池公園
2017/5/7 渋谷坂歩き
2017/5/6 天峰山より
2017/5/5 高松公園で昼寝
2017/5/4 杢創舎16年
2017/5/3 水面鏡
2017/5/2 姫神山の里
2017/5/1 高松公園
2017/4/30 餅つき
2017/4/29 好摩桜満開
2017/4/28 花壇造り
2017/4/28 高松の池
2017/4/28 桜
2017/4/27 石割桜
2017/4/26 植林体験
2017/4/25 杏子満開
2017/4/24 桂
2017/4/23 サンシュユ
2017/4/22 祈り
2017/4/21 桜咲く
2017/4/21 日課の逃亡中
2017/4/20 プランター
2017/4/19 春の日
2017/4/18 重機運転出来た!
2017/4/17 携帯手持ち
2017/4/16 葦簀作り講習会
2017/4/15 散歩
2017/4/14 高松の池
2017/4/13 好摩映画館
2017/4/12 リハビリ日記
2017/4/11 夕刻の岩手山
2017/4/10 岩手山と田圃
2017/4/9 のどかな春の景色
2017/4/8 大黒柱
2017/4/7 平舘建て方三人衆
2017/4/6 懐かしき昭和映画
2017/4/5 初仕事3
2017/4/4 初仕事2
2017/4/3 初仕事!
2017/4/2 春とヤギ
2017/4/1 入社式
2017/3/31 ビル街の中で
2017/3/31 庭の中にタワー
2017/3/30 新宿御苑にて2
2017/3/30 新宿御苑にて
2017/3/30 土に還る
 月曜火曜日と自主リハビリで東京に行ってきました。駅の階段も歩き、渋谷のスクランブル交差点の人の波の中も歩き、新宿御苑の桜も見てこれました。障碍者手帳があるので、入場料は取られませんでしたが、自然の奥深い岩手から、日本の首都東京に来てまで、樹木を眺めたい気持ちになるのが可笑しくもありましたが、江戸時代に整備されたことへの驚きと春の花々を愛でる海外の観光客の方々の俄かカメラマンぶりに時代の流れの妙を感じながら陽光の温かさに心がほぐされているのを感じました。御苑内各所で満開の桜の名も陽光・・・この日も園内とにかく良く歩きました。おかげで」今朝は、足が軽く、柔軟になった気がします。手も、両手を組めるまでになりました。盛付の応援で、手を組んで祈ります!がんばれー 3678.jpg
2017/3/28 芽吹き
2017/3/27 小雨
2017/3/26 メイとユキ
2017/3/25 大工仕事
2017/3/25 柱番付け
2017/3/24 ホーストレッキング
2017/3/23 春の夕暮れ
2017/3/22 お釜
2017/3/21 春彼岸
2017/3/20 太陽
2017/3/19 タイガ
2017/3/18 サト
2017/3/17 萱葺き
2017/3/16 春へ向けて
2017/3/15 好摩板倉講演会
2017/3/14 竈焚き
2017/3/13 鹿肉!
2017/3/12 釜炊きご飯
2017/3/11 股の木
2017/3/10 木の命
2017/3/9 貴重な竹竿
2017/3/8
2017/3/7
2017/3/6 休憩室
2017/3/5 サトちゃん
2017/3/4 畳職人
2017/3/3 春待ちの山羊
2017/3/2 釜焚きご飯釜
2017/3/1 この美しき世界
2017/2/28 薪割り
2017/2/27 大楠
2017/2/26 姫神山
2017/2/25 丸太積上げ
2017/2/24 岩手の自然
2017/2/23 大都会の自然
2017/2/22 明治神宮
2017/2/21 5歳の木
2017/2/20 木との対話
2017/2/18 原木確認で山へ
2017/2/17 ゆらゆら浮く
2017/2/16 玉里の大改修現場にて
2017/2/15 杢創舎応援団
2017/2/14 岩手山神社
2017/2/13 しんしんと雪
2017/2/12 木の家
2017/2/11 春告げる陽光
2017/2/10 タカラ箱
2017/2/9 奥中山
2017/2/8 板金曲げ機
2017/2/7 ユニック新車
2017/2/6 炭入れ
2017/2/5 銀杏のカウンター
2017/2/4 通勤路
2017/2/3 空の中で
2017/2/2 雪林街道
2017/2/1 閑薫院様
2017/1/31 打ち合わせ
2017/1/30 雪景色
2017/1/29 雪原
2017/1/28 カメラ
2017/1/27 雪
2017/1/26 杢創舎焼印
2017/1/25 薪の火
2017/1/24 ルアーケース
2017/1/24 下の続きです!
2017/1/24 ルアーケース
2017/1/23 テレビ台製作
2017/1/23 下の続きです!
2017/1/23 テレビ台製作
2017/1/23 刻印
2017/1/22 車椅子大工
2017/1/21 面接
2017/1/20 土魂
2017/1/19 入院中の外泊日
2017/1/18 永遠の愛
2017/1/18 雪積もる
2017/1/17 無事退院
2017/1/16 日はまた昇る
2017/1/14 半年
2017/1/13 風で乾かす
2017/1/12 刈り取り終了
2017/1/11 茅と蔓
2017/1/10 束ねて結って
2017/1/9 背より高い茅
2017/1/7 初詣
2017/1/6 響く除夜の鐘
2017/1/2 病室日記
2017/1/1 初日の出
2016/12/31 大晦日
2016/12/29 風に舞う雪
2016/12/28 飛行機
2016/12/27 雲の影日の光
2016/12/26 夜に照る木々
2016/12/24 ピンクのお鼻
2016/12/23 ハボタンの露
2016/12/22 足元のタイガ
2016/12/21 氷の粒
2016/12/20 二つの星
2016/12/19 山居倉庫の灯
2016/12/17 姫神山と雀
2016/12/16 薄とリース
2016/12/15 あしあと
2016/12/14 ストーブ番人
2016/12/13 ひこうき雲
2016/12/12 氷の世界地図
2016/12/10 白い姫神山
2016/12/9 防風林と電線
2016/12/8 静かな降雪
2016/12/7 朝日光る霜柱
2016/12/6 小ガメの頂上
2016/12/5 伝説の妖精?
2016/12/3 ヤギが呼ぶ
2016/12/2 菱形の陽光
2016/12/1 ススキの毛
2016/11/30 揺らめく火
2016/11/29 フェルトの葉
2016/11/28 雲被る岩手山
2016/11/26 姫神山
2016/11/25 水槽の虹
2016/11/24 水色の画用紙
2016/11/23 雫の形
2016/11/22 長い揺れ
2016/11/21 気まぐれ
2016/11/19 防風林の影
2016/11/18 風に揺れる穂
2016/11/17 光落ちる朝
2016/11/16 月光
2016/11/15 ちびカメズ
2016/11/14 太陽の道
2016/11/12 水たまりの氷
2016/11/11 どーっちだ!
2016/11/10 盛岡の初雪
2016/11/9 ひっつき虫
2016/11/8 シクラメン
2016/11/7 虹色のドレス
2016/11/5 車椅子車検!
2016/11/4 動静の一瞬
2016/11/3 白樺クッキー
2016/11/2 霜模様
2016/11/1 焼走り
2016/10/31 押し花の額
2016/10/29 朝食タイム
2016/10/28 秋色姫神山
2016/10/27 WOOD DESIGN AWARD 2016
2016/10/26 希望郷いわて大会
2016/10/25 銀メダル受賞
2016/10/24 競技を終えて
2016/10/22 足場から
2016/10/21 いざ、勝負へ
2016/10/20 クローバー
2016/10/19 日を浴びて
2016/10/18 茅と青空
2016/10/17 秋のリース
2016/10/15 私の休憩場所
2016/10/14 薪ストーブ
2016/10/13 冬支度
2016/10/12 槍鉋
2016/10/11 焼印
2016/10/10 鉋削り体験会
2016/10/10 設営完了
2016/10/9 設営!
2016/10/8 鉋削り体験
2016/10/7 メイのまくら
2016/10/6 優雅な籠
2016/10/5 すましたメイ
2016/10/4 7周年
2016/10/3 金色の絨毯
2016/10/1 タイガの帰宅
2016/9/30 岩手と芸術家
2016/9/29 ぐっすり猫
2016/9/28 そよ風知らせ
2016/9/27 虹のお話
2016/9/26 私の芸術の秋
2016/9/24 結団式
2016/9/24 結団式
2016/9/23 空を向く小花
2016/9/22 夕暮れ時
2016/9/21 スマイルヒバ
2016/9/20 太陽に虹の暈
2016/9/19 笑顔の見学会
2016/9/18 完成見学会
2016/9/17 大石渡見学会
2016/9/16 青い栗三兄弟
2016/9/15 ユリの香り
2016/9/14 地鎮祭
2016/9/13 その先へ
2016/9/12 終わらせない
2016/9/10 田村部長
2016/9/9 研ぎ澄ます力
2016/9/8 地鎮祭
2016/9/7 救援物資
2016/9/6 綺麗な黒い瞳
2016/9/5 ピラミッド型
2016/9/3 生きたの木目
2016/9/2 見て追う技術
2016/9/1 力を合わせて
2016/8/31 台風の後の空
2016/8/30 優雅に脱走中
2016/8/29 マツヨイグサ
2016/8/28 試練に打ち克つ
2016/8/27 ピンクの小花
2016/8/26 自然の影の形
2016/8/25 紫のアサガオ
2016/8/24 メイユキ朝食
2016/8/23 花香に呼ばれ
2016/8/22 熱い夏の終幕
2016/8/21 幸せな時間
2016/8/20 知足
2016/8/19 夏の体験室B
2016/8/18 槍鉋
2016/8/17 盆送り
2016/8/13 名刺入れ
2016/8/12 小ガメ中ガメ
2016/8/11 山の日始まり
2016/8/10 リオ吹き流し
2016/8/9 夜空に咲く菊
2016/8/8 夏の体験室A
2016/8/8 夏の体験室A
2016/8/7 夏の閑かさ
2016/8/6 トンボの休憩
2016/8/5 道草食うヤギ
2016/8/4 ツルの紙風船
2016/8/3 草をよく噛む
2016/8/2 夏の体験室@
2016/8/2 夏の体験室@
2016/8/1 遠山棟梁感謝
2016/7/30 12年前
2016/7/29 夏空
2016/7/28 好摩厨房
2016/7/27 夏の朝
2016/7/26 木工体験室
2016/7/25 モルダー
2016/7/24 木は長持ち
2016/7/23 特殊伐採
2016/7/22 馬搬の森
2016/7/21 プランター
2016/7/20 梅雨の晴れ間
2016/7/19 燻製室
2016/7/19 網焼き
2016/7/18 木彫り
2016/7/18 木彫り
2016/7/18 木彫り
2016/7/17 お昼の一時
2016/7/16 社員食堂
2016/7/15 好摩夕刻食堂
2016/7/14 山崎所長
2016/7/13 ハツリ
2016/7/12 新ジャガ
2016/7/11 朝靄
2016/7/10 椅子
2016/7/9 煉瓦カマド
2016/7/8 森の蛙の巣
2016/7/7 ブランコ
2016/7/6 此の木何の木
2016/7/5 ロープワーク
2016/7/4 岩洞の山遊び
2016/7/3 山羊の挨拶
2016/7/2 文月
2016/7/1 本棚
2016/6/30 プランター
2016/6/29 木工体験3
2016/6/28 木工体験2
2016/6/28 木工体験
2016/6/27 完成見学会3
2016/6/26 完成見学会2
2016/6/25 完成見学会
2016/6/24 好摩映画館?
2016/6/23 寝て馬
2016/6/22 雨の日は笠
2016/6/21 現場から移植
2016/6/20 竣工お祝い
2016/6/19 可愛い見学者
2016/6/18 夢の国
2016/6/17 紫波日詰の家
2016/6/16 カメラ目線
2016/6/15 どんより雲には音楽を
2016/6/14 出張の早朝
2016/6/13 子泣き馬コ
2016/6/12 チャグチャグ
2016/6/11 空に浮かぶ雲
2016/6/10 茅の日除け
2016/6/9 タンポポ
2016/6/8 ウッドチッパー
2016/6/7 馬の放牧
2016/6/6 精霊の森
2016/6/5 水無月の朝
2016/6/4 新しい仲間
2016/6/3 安比中の牧場
2016/6/2 大沢渡大改修
2016/6/1 玉里の大改修
2016/5/31 塗り壁体験
2016/5/30 八丸牧場
2016/5/29 好摩板倉
2016/5/28 薪割り場
2016/5/27 復興への祈り
2016/5/27 復興への祈り
2016/5/26 岩手山と田圃
2016/5/25 茅葺屋根の家
2016/5/24 相克の朝
2016/5/23 ボート初乗り
2016/5/22 山羊の顔
2016/5/21 カマド修復
2016/5/20 姫神山と田圃
2016/5/19 天然石屋根
2016/5/18 鋸引き
2016/5/17 薄削り
2016/5/16 山羊
2016/5/14 ご縁
2016/5/13 相の沢牧野
2016/5/12 削ろう会
2016/5/11 好摩の庭
2016/5/10 8日の薪割り
2016/5/9 丸太製材
2016/5/8 槐の新芽
2016/5/7 トレー作り
2016/5/6 玉切した薪
2016/5/5 茅追加植込み
2016/5/4 3日の薪割り
2016/5/3 2日の薪割り
2016/5/2 馬引き体験
2016/5/1 皐月
2016/4/30 岩洞湖
2016/4/29 薪の玉切
2016/4/28 姫神山頂の月
2016/4/27 ハナレ木さん
2016/4/26 桜満開
2016/4/25 杏子の花咲く
2016/4/24 快眠
2016/4/23 看板取付
2016/4/22 看板
2016/4/21 好摩の空
2016/4/20 岩手の空
2016/4/19 厩にて
2016/4/18 春の嵐
2016/4/17 空に祈る
2016/4/16 馬と長男
2016/4/15 昨夜の不穏光
2016/4/14 鉈屋町雛祭り
2016/4/13 拝借写真
2016/4/12 氷点下の春
2016/4/11 岩手山の輝き
2016/4/10 落葉松の朝
2016/4/9 爽やかな朝
2016/4/8 今日はもう一つ日記を加えます。筆者は、、、
2016/4/8 鬼胡桃の丸太
2016/4/7 少女カメラマン
2016/4/6 桜満開群馬県
2016/4/5 春眠暁を覚えず
2016/4/4 元気で明るいカメラマン
2016/4/3 完成見学会
2016/4/2 心を込め合掌
2016/4/1 卯月
2016/3/31 3月末日の朝
2016/3/30 金田一温泉
2016/3/29 看板の文字
2016/3/28 芽吹き
2016/3/27 紫式部
2016/3/26 足跡
2016/3/25 机をDIY
2016/3/24 七弦ギター
2016/3/23 優しさに包まれ
2016/3/22 捨てられない
2016/3/21 今朝の岩手山
2016/3/20 大テーブル
2016/3/19 今朝は雨
2016/3/18 姫神山
2016/3/17 赤松到着
2016/3/16 なお平誕生日
2016/3/15 酷過ぎ!
2016/3/14 岩手山
2016/3/13 テーブル
2016/3/12 空を行く
2016/3/11 五年の歳月
2016/3/10 癒しの世界
2016/3/9 渡り鳥
2016/3/8 ご愛嬌
2016/3/7 板倉改装
2016/3/6 トイレの壁
2016/3/5 パン屋さん3
2016/3/4 パン屋さん2
2016/3/4 パン屋さん
2016/3/3 雲間
2016/3/2 朝日
2016/3/1 弥生三月
2016/2/29 気持ちは春
2016/2/28 ジャズライブ
2016/2/27 木材搬送
2016/2/26 火鉢と電気笠
2016/2/25 行燈と桜
2016/2/24 踊りの練習?
2016/2/23 珈琲豆を炒る
2016/2/22 糸鋸と木片
2016/2/21 北上川にて
2016/2/20 板倉改装
2016/2/19 山が伸びた?
2016/2/18 2月、桜咲く
2016/2/17 極真さん道場
2016/2/16 三寒四温
2016/2/15 名こそ惜しけれ
2016/2/14 障害者文化祭
2016/2/13 トレーニング
2016/2/12 高校の想い出
2016/2/11 建国記念の日
2016/2/10 内記の誕生日
2016/2/9 雪積もる好摩
2016/2/8 木組み調査
2016/2/7 屋根裏が見事
2016/2/6 眼差し?
2016/2/5 鬼だ!
2016/2/4 端材の物語
2016/2/3 冬山の影
2016/2/2 KT物語2
2016/2/2 KT物語
2016/2/1 長友心平さん
2016/1/31 ケーナの音色
2016/1/30 水音強く
2016/1/29 六時の空
2016/1/28 喧嘩遊び
2016/1/27 仕事の邪魔者
2016/1/26 24時間営業
2016/1/25 雅叙園EV
2016/1/24 つるし飾り
2016/1/24 つるし飾り
2016/1/23 つるし飾り
2016/1/22 ふくら雀
2016/1/21 癒しのタイガ
2016/1/20 欅丸太の製材
2016/1/19 出初め式
2016/1/18 凍る川
2016/1/17 玄関先床の間
2016/1/16 梃子の知恵
2016/1/15 福島・・・
2016/1/14 卸売市場朝食
2016/1/14 地方卸売市場
2016/1/13 千葉より帰還
2016/1/12 今から千葉へ
2016/1/12 竣工お祝い
2016/1/11 桜のカウンター
2016/1/10 雲光る夕暮れ
2016/1/9 楢丸太の製材
2016/1/8 巡り巡って
2016/1/7 犬と猫
2016/1/6 ハナとタイガ
2016/1/5 好摩駅の手前
2016/1/4 量子の放射
2016/1/3 烏帽子岩詣で
2016/1/2 書き初め
2016/1/1 恭賀新年
2015/12/31 大晦日
2015/12/30 敢闘賞を手に
2015/12/29 新風秘やかに
2015/12/28 子犬
2015/12/27 雪積もる
2015/12/26 完成見学会
2015/12/25 木材粉砕機
2015/12/24 冬至の朝
2015/12/23 プレスマシン
2015/12/22 はなちゃん
2015/12/22 はなちゃん
2015/12/21 姫神山
2015/12/20 窓越しの温もり
2015/12/19 碁石遺跡の山
2015/12/18 風
2015/12/17 怪我した猫
2015/12/16 岩手山
2015/12/15 建具製作
2015/12/14 岩手山と祠2
2015/12/13 岩手山と祠
2015/12/12 薪置場
2015/12/11 秋田杉
2015/12/10 椿
2015/12/9 造作材加工
2015/12/8 敢闘賞
2015/12/7 技能五輪大会
2015/12/6 完成見学会
2015/12/5 化粧板、杉!
2015/12/4 杉天井板
2015/12/3 技能五輪大会
2015/12/2 式台
2015/12/1 敷台
2015/11/30 岩手山白く
2015/11/29 薪ボイラー
2015/11/28 窓越しの交錯
2015/11/27 完成見学会
2015/11/26 ベンチお届け
2015/11/25 特殊伐採
2015/11/24 庭仕事
2015/11/23 勤労感謝の日
2015/11/22 小笠原明
2015/11/21 火入れ
2015/11/20 早出の朝
2015/11/19 初冬の朝
2015/11/18 好摩の植樹
2015/11/17 ウッドチッパー
2015/11/16 支障木伐採
2015/11/15 ログ壁?
2015/11/14 技能五輪課題
2015/11/13 豪華!
2015/11/12 表土剥ぎ
2015/11/11 電気鉋掛け
2015/11/10 特訓
2015/11/9 タイガ
2015/11/8 タイガ
2015/11/7 オギススキ
2015/11/6 アーティスト
2015/11/5 秋のタンポポ
2015/11/4 銀河鉄道の夜
2015/11/3 洋平の墨付け
2015/11/2 犬と山歩き
2015/11/1 キャッチボール
2015/10/31 遠山正道
2015/10/30 奇跡の人
2015/10/29 花巻市の新築
2015/10/28 今朝も早起き
2015/10/27 早起きした朝
2015/10/26 銀色の光
2015/10/25 好摩の紅葉
2015/10/24 森匡弘
2015/10/23 大和田洋平
2015/10/22 佐々木大輝
2015/10/21 東の空
2015/10/20 秋の霧
2015/10/19 テレビ岩手
2015/10/18 齊藤栞
2015/10/17 今年の暖房
2015/10/16 高橋正
2015/10/15 安藤幸彦
2015/10/14 熊谷奈央
2015/10/13 秋の山
2015/10/12 モルダー可動
2015/10/11 好摩の夕刻
2015/10/10 歴史の幻影
2015/10/9 ネコパンチ
2015/10/8 囲炉裏4
2015/10/7 囲炉裏3
2015/10/6 BMW
2015/10/5 囲炉裏2
2015/10/4 安全第一と虹
2015/10/3 安全第一
2015/10/2 囲炉裏
2015/10/1 東京五輪
2015/9/30 初冠雪
2015/9/27 創作照明
2015/9/26 技能五輪へ
2015/9/25 馬ッコ凱旋
2015/9/24 大槌の大改修
2015/9/23 雲
2015/9/22 トンボ
2015/9/21 連休の朝2
2015/9/20 連休の朝
2015/9/19 秋の雨
2015/9/18 栗さん誕生会
2015/9/17 大槌の大改修
2015/9/16 クンと上がる
2015/9/15 馬頭雲
2015/9/14 チョウナ仕上
2015/9/13 稲と影
2015/9/12 台風一過の朝
2015/9/11 大槌の大改修
2015/9/10 人知れず
2015/9/9 小さな種から
2015/9/8 郷社
2015/9/7 板材の数々
2015/9/6 名残
2015/9/5 撮影
2015/9/4 手造り照明
2015/9/3 麒麟雲
2015/9/2 倒れそうで・・
2015/9/1 長月
2015/8/31 のどかな朝
2015/8/30 楢と桜
2015/8/29 洋平室
2015/8/28 洋平作、照明枠
2015/8/27 洋平作品展示
2015/8/26 雨傘
2015/8/25 手押しポンプ
2015/8/24 茅場
2015/8/23 洋平室入口
2015/8/22 格天井
2015/8/21 石のテーブル
2015/8/20 夏の終わり?
2015/8/19 草原の朝
2015/8/18 住込み新人
2015/8/17 盆送り
2015/8/16 清水川
2015/8/15 カニ捕り
2015/8/14 お墓参りの朝
2015/8/13 神子田朝市
2015/8/12 犬と猫
2015/8/11 身障者トイレ
2015/8/10 茅畑
2015/8/9 鏝
2015/8/8 立秋
2015/8/7 夏は黄色
2015/8/6 スロープ
2015/8/6 今の洋平
2015/8/5 三文の徳
2015/8/4 伝統の技術と新しい技術
2015/8/4 完成美、感謝
2015/8/3 断熱
2015/8/2 オクラの花
2015/8/1 風炉
2015/7/31 経年変化
2015/7/30 明歴々露堂々
2015/7/29 夏の杉林
2015/7/28 竜雲
2015/7/27 可愛い来場者
2015/7/26 浅岸見学会
2015/7/25 浅岸見学会
2015/7/24 姫神の朝
2015/7/23 ガイナ塗布
2015/7/22 横澤さんと♪
2015/7/21 一輪の花
2015/7/20 乾杯しよう!
2015/7/19 姫神山
2015/7/18 オギススキ
2015/7/17 IBCテレビ
2015/7/16 雨の朝
2015/7/15 岩手山
2015/7/14 クマさん
2015/7/13 鳳凰雲
2015/7/12 鬼が直す腹痛
2015/7/11 外山森林公園
2015/7/10 賢治さん?
2015/7/9 アルパ
2015/7/8 猫と私
2015/7/7 外山茸園にて
2015/7/6 杢目
2015/7/5 青空商店にて
2015/7/4 岩洞の山へ
2015/7/3 IBC取材
2015/7/2 草刈リハビリ
2015/7/1 回復月
2015/7/1 落ち込み月
2015/6/30 岩泉取材
2015/6/29 「ふね」
2015/6/28 石積リハビリ
2015/6/27 天然乾燥板
2015/6/26 開け具合調整
2015/6/25 同業者見学
2015/6/24 天然乾燥
2015/6/23 岩洞湖と猫
2015/6/22 岩洞湖と犬
2015/6/21 姫神山
2015/6/20 大釜
2015/6/19 茅畑
2015/6/18 大きなススキ
2015/6/17 オギススキ
2015/6/16 鹿との遭遇
2015/6/15 茅畑
2015/6/14 家族で薪割り
2015/6/13 岩泉、その後
2015/6/12 刻み見学
2015/6/11 木渡り
2015/6/10 欅材のベンチ
2015/6/9 好摩の薪積
2015/6/8 茅の苗
2015/6/7 馬搬の森にて
2015/6/6 茅葺屋根
2015/6/5 レンガ積
2015/6/4 好摩の朝
2015/6/3 庭のお手入れ
2015/6/2 木製建具
2015/6/1 提灯屋さん
2015/5/31 4人薪割り
2015/5/30 シンボルの木
2015/5/29 水牛と子供達
2015/5/28 ラオスの風
2015/5/27 いい夫婦
2015/5/26 一人薪割り
2015/5/25 連携プレー
2015/5/24 岩洞湖湖畔
2015/5/23 白樺の薪
2015/5/22 皮むき
2015/5/21 虹を見る洋平
2015/5/20 洋平の取材
2015/5/19 雨の朝
2015/5/18 猫とカラス
2015/5/17 馬糞堆肥
2015/5/16 上棟式
2015/5/15 木杭
2015/5/14 木登り
2015/5/13 緑燃ゆ
2015/5/12 午後更新
2015/5/11 春咲山芥子
2015/5/10 田圃
2015/5/9 波板海岸
2015/5/8 8mの赤松梁
2015/5/7 薪割り
2015/5/6 GW休み5
2015/5/5 GW休み4
2015/5/4 GW休み3
2015/5/3 GW休み2
2015/5/2 GW休み1
2015/5/1 桂の木枠
2015/4/30 槐の木枠
2015/4/29 二股の梁
2015/4/28 葉桜となりて
2015/4/27 楽しい見学会
2015/4/26 完成見学会2
2015/4/25 完成見学会1
2015/4/24 春になれば
2015/4/23 小国廻り
2015/4/22 桜祭り
2015/4/21 縄跳び
2015/4/20 桜満開
2015/4/19 山田周生さん
2015/4/18 お礼の手直し
2015/4/17 丸太搬送
2015/4/16 105枚の板
2015/4/15 大槌の大改修
2015/4/14 五重塔
2015/4/13 雛祭り
2015/4/12 ようへい
2015/4/11 馬搬落葉松
2015/4/10 展示会
2015/4/9 大きな丸太
2015/4/8 土壁への歩み
2015/4/7 栗丸太搬出
2015/4/6 おにぎり
2015/4/5 馬搬の森
2015/4/4 山梨の木
2015/4/3 花巻新築工事
2015/4/2 卯月2日
2015/4/1 卯月
2015/3/31 芬
2015/3/30 農耕間近
2015/3/29 トチの木
2015/3/28 萌えの朝
2015/3/27 春の朝
2015/3/26 新しい仲間達
2015/3/25 大工見習い
2015/3/24 またドカ雪
2015/3/23 旅立ち
2015/3/22 見学会開催
2015/3/21 完成見学会
2015/3/20 サイネリア
2015/3/19 薪入手
2015/3/18 新車
2015/3/17 前九年見学会
2015/3/16 中津川
2015/3/15 早春の朝に思う
2015/3/14 大槌の屋根裏
2015/3/13 南部赤松到着
2015/3/12 出窓の下
2015/3/11 大雪
2015/3/10 早朝帰還
2015/3/9 日曜の朝
2015/3/8 石の表情
2015/3/7 大工道具
2015/3/6 サムライキング
2015/3/5 大槌の大改修
2015/3/4 小さな椅子
2015/3/3 木組の車椅子
2015/3/2 洋平も見学
2015/3/1 早春の音
2015/2/28 下の続きです
2015/2/28 岩泉町見学会
2015/2/27 明日は見学会
2015/2/26 岩泉の呼び鈴
2015/2/25 伐倒の瞬間
2015/2/24 蔵戸再生
2015/2/23 積み木の箱
2015/2/22 tentさん
2015/2/21 稲
2015/2/20 土壁の薫り
2015/2/19 新月伐採
2015/2/18 大槌町の朝
2015/2/17 新月間近い
2015/2/16 配線隠し
2015/2/15 蜂の巣
2015/2/14 益子焼
2015/2/13 左官仕事撮影
2015/2/12 車椅子創作
2015/2/11 大槌の月
2015/2/10 大きな杉丸太
2015/2/9 木出し
2015/2/8 トラクター
2015/2/7 大槌の大改修
2015/2/6 木工
2015/2/5 車椅子作り
2015/2/4 左官道具
2015/2/3 力比べ
2015/2/2 地元の土
2015/2/1 好摩の朝
2015/1/31 岩泉で土壁塗
2015/1/30 介護用の改修
2015/1/29 屋根の改修
2015/1/28 天井裏が凄い
2015/1/27 車椅子創作
2015/1/26 散歩5
2015/1/26 散歩4
2015/1/26 散歩3
2015/1/26 散歩2
2015/1/26 散歩1
2015/1/25 大寒を過ぎて
2015/1/24 機械は人です
2015/1/23 上棟式
2015/1/22 鳥居ライン
2015/1/21 大きな屋根
2015/1/20 座卓・椅子完成
2015/1/19 見学終了
2015/1/18 囲炉裏
2015/1/17 座卓と椅子
2015/1/16 明日は見学会
2015/1/15 製材
2015/1/14 杉玉
2015/1/13 杉板の外壁
2015/1/12 好天
2015/1/11 わらすさ
2015/1/10 取っ手
2015/1/9 ムーミン
2015/1/8 次の課題
2015/1/7 家具修繕
2015/1/6 満月
2015/1/5 仕事始め
2015/1/4 神楽殿
2015/1/3 大日霊貴神社
2015/1/2 初詣
2015/1/1 元旦
2014/12/31 大晦日
2014/12/30 健さん
2014/12/29 大日堂神楽
2014/12/28 正月休み
2014/12/27 仕事納め
2014/12/26 家族
2014/12/25 岩泉町の冬?
2014/12/24 通し柱
2014/12/23 下屋補強
2014/12/22 見学会場にて
2014/12/21 完成見学会2
2014/12/20 完成見学会
2014/12/19 神棚創作
2014/12/18 馬の搬送車
2014/12/17 大雪情報にて
2014/12/16 大きな機材
2014/12/15 階段手摺
2014/12/14 ヤンチャ猫3
2014/12/13 久し振りの町
2014/12/12 カーブする框
2014/12/11 古材の床
2014/12/10 岩泉線賛歌
2014/12/9 職人同士
2014/12/8 消防分団
2014/12/7 事務所薪暖房
2014/12/6 自宅の薪暖房
2014/12/5 棟梁の刻み
2014/12/4 千葉家撮影
2014/12/3 高村の夏
2014/12/2 競技会場風景
2014/12/1 技能五輪大会
2014/11/28 好摩の朝
2014/11/27 技能五輪へ
2014/11/26 馬搬と出会い
2014/11/25 ヤンチャ猫2
2014/11/25 ヤンチャ猫1
2014/11/24 バレーボール
2014/11/23 木の学校
2014/11/22 ターサイ
2014/11/21 岩手山
2014/11/20 ブランコ
2014/11/19 CO2排出権
2014/11/18 ブーメラン
2014/11/17 好摩野菜市場
2014/11/16 構えて!
2014/11/15 雪化粧
2014/11/14 トラス模型
2014/11/13 散歩
2014/11/12 数日前十五夜
2014/11/11 水遊び
2014/11/10 昨日の岩手山
2014/11/9 岩手山
2014/11/8 空
2014/11/7 53回の誕生日
2014/11/6 猫と犬
2014/11/5 葦原を駆ける
2014/11/4 湖畔の犬
2014/11/3 岩洞で遊ぶ
2014/11/2 右目復活
2014/11/1 犬と猫
2014/10/31 大槌にて
2014/10/30 建物の修繕
2014/10/29 競技会
2014/10/28 欅
2014/10/27 旅先にて
2014/10/25 湖畔
2014/10/24 復興への思い
2014/10/23 コスモス
2014/10/22 技能五輪挑戦
2014/10/21 20日の朝
2014/10/20 体験を語る
2014/10/19 tent
2014/10/18 技能五輪挑戦
2014/10/17 技能五輪挑戦
2014/10/16 錦木
2014/10/15 ジャッキ
2014/10/14 紅葉と台風
2014/10/13 風に揺れる
2014/10/12 納車
2014/10/11 夕刻の作業場
2014/10/11 技能五輪挑戦
2014/10/10 ツリーハウス
2014/10/9 秋風の中で
2014/10/8 お休み
2014/10/7 タイガ
2014/10/6 作業場梁入替
2014/10/5 各々の休憩
2014/10/4 ポスト完成♪
2014/10/3 歩行訓練器具
2014/10/2 技能五輪挑戦
2014/10/1 電動バイク
2014/9/30 新室祭
2014/9/29 シュート
2014/9/28 9月28日の朝
2014/9/27 ダム湖の朝
2014/9/26 今年の暖房機
2014/9/25 雲の上は晴れ
2014/9/24 好摩の朝
2014/9/23 岩洞の夕暮れ
2014/9/22 観天望気
2014/9/21 秋は茸
2014/9/20 好摩の虹
2014/9/19 空
2014/9/18 山田町とっと
2014/9/17 ひつじ雲?
2014/9/16 復興の秋祭り
2014/9/15 左官の魅力
2014/9/14 虎猫
2014/9/13 実りの秋
2014/9/12 三毛猫
2014/9/11 大きな一枚板
2014/9/10 仲間入り
2014/9/9 9月9日の朝
2014/9/8 御礼
2014/9/7 何気なく
2014/9/6 完成見学会
2014/9/5 座卓テーブル
2014/9/4 頑張れ洋平
2014/9/3 アルバイト
2014/9/2 小さな来場者
2014/9/1 見学会二日目
2014/8/31 高松見学会
2014/8/30 温室
2014/8/29 小雨降る朝
2014/8/28 スロープ
2014/8/27 ヤグラ
2014/8/26 カマド
2014/8/25 山小屋
2014/8/24 助っ人
2014/8/23 雲わき雷踊る
2014/8/22 地球岬
2014/8/21 向日葵
2014/8/20 小動物と遭遇
2014/8/19 朝靄
2014/8/18 ドングリの木
2014/8/17 美味しい水
2014/8/16 お墓掃除
2014/8/15 8月15日-4
2014/8/15 8月15日-3
2014/8/15 8月15日-2
2014/8/15 8月15日-1
2014/8/14 27回忌
2014/8/13 槐
2014/8/12 腕相撲
2014/8/11 相撲
2014/8/10 打ち上げ花火
2014/8/9 コルクタイル
2014/8/8 障子製作
2014/8/7 毎朝の太陽
2014/8/6 渡り鳥の群れ
2014/8/5 真夏に見る夢
2014/8/4 玉山小学校
2014/8/3 空!高松の池
2014/8/2 夏!祭りの夏
2014/8/1 8月の朝
2014/7/31 赤ヘル部長
2014/7/30 使用≒60年
2014/7/29 露天風呂
2014/7/28 薪ボイラー?
2014/7/27 通せんぼ
2014/7/26 雲の裂け目
2014/7/25 畦道
2014/7/24 雨でも平気
2014/7/23 風よ吹け
2014/7/22 レノンとヨーコ
2014/7/21 希望と夏の空
2014/7/20 ジョンさん
2014/7/19 椅子の写真
2014/7/18 今日も雨
2014/7/17 使い易さ
2014/7/16 今朝の姫神山
2014/7/15 職場体験学習
2014/7/14 緑の森
2014/7/13 天皇杯皇后杯
2014/7/12 椅子完成
2014/7/11 積み木
2014/7/10 雨の朝
2014/7/9 椅子オーダー
2014/7/8 技能五輪挑戦
2014/7/7 七夕の朝
2014/7/6 赤松ポスター
2014/7/5 雨上りの朝
2014/7/4 前方車両の鏡
2014/7/3 朝靄の朝
2014/7/2 大きな板
2014/7/1 天峰山より望
2014/6/30 茜空
2014/6/29 金麦
2014/6/28 欅丸太挽き
2014/6/27 岩洞湖
2014/6/26 ブーメラン材
2014/6/25 桂の丸太
2014/6/24 薪割り部2
2014/6/23 お知らせ
2014/6/23 砥ぎ
2014/6/22 職人
2014/6/21 緑の絨毯
2014/6/20 椅子三脚目
2014/6/19 木の手助け隊
2014/6/18 雨のち晴れ
2014/6/17 椅子造り
2014/6/16 薪割り部
2014/6/15 人助けの時代
2014/6/14 豆鉋
2014/6/13 薪割大好き
2014/6/12 薪の屋根
2014/6/11 庭造りDIY
2014/6/10 障害者車両
2014/6/9 無事終了
2014/6/8 完成見学会
2014/6/7 完成見学会
2014/6/6 修正挽き
2014/6/5 煙突掃除
2014/6/4 長材の出番
2014/6/3 田植え
2014/6/2 鉈屋町通り
2014/6/1 上田堤の通路
2014/5/31 サッシの古材
2014/5/30 大和田洋平
2014/5/29 ゴイゴイ
2014/5/28 鏝絵
2014/5/27 ワラビ
2014/5/26 目黒雅叙園
2014/5/24 玉切
2014/5/23 菜の花
2014/5/22 カキの木
2014/5/21 大きなケヤキ
2014/5/20 祝、上棟
2014/5/19 早起き
2014/5/18 寝坊
2014/5/17 天然乾燥
2014/5/16 水田と納屋
2014/5/15 古への記憶
2014/5/14 リハビリ
2014/5/13 鏡水
2014/5/12 薪割2
2014/5/11 薪割
2014/5/10 見渡して遠く
2014/5/9 ツリーハウス
2014/5/8 チューリップ
2014/5/7 農業用水
2014/5/6 庭造り
2014/5/5 こどもの日
2014/5/4 薪割準備
2014/5/3 花見
2014/5/2 山へ辿る道
2014/5/1 五月
2014/4/30 春の夕日
2014/4/29 桜満開
2014/4/28 山火事
2014/4/27 早起き
2014/4/26 槐の板
2014/4/25 時を経て
2014/4/24 曙
2014/4/23 小岩井の風景
2014/4/22 偶然の点景
2014/4/21 カメラ部長
2014/4/20 姫神上の月
2014/4/19 お〜きなトチ
2014/4/18 旧姓大矢来社
2014/4/17 いぐね杉
2014/4/16 公園と岩手山
2014/4/15 春は輝き
2014/4/14 鉈屋町散策
2014/4/13 盛岡雛祭り
2014/4/12 司馬さんの言
2014/4/11 陽光の息吹
2014/4/10 サンシュユ
2014/4/9 雲光と姫神山
2014/4/8 靄かかる朝
2014/4/7 地鎮祭
2014/4/6 地鎮祭の朝
2014/4/5 通行不能
2014/4/4 富士見台より
2014/4/3 4月3日の朝
2014/4/2 田圃
2014/4/1 卯月
2014/3/31 三月最終日
2014/3/30 アルバイト
2014/3/29 新人の工具
2014/3/28 バッケ摘み
2014/3/27 融氷
2014/3/26 往く鳥を追い
2014/3/25 好摩の朝
2014/3/24 姫神山を望む
2014/3/23 岩手山を望む
2014/3/22 大雪の翌日
2014/3/21 春分の日
2014/3/20 空に根を張る
2014/3/19 ご来光
2014/3/18 ケヤキ
2014/3/17 雲岩寺
2014/3/16 拝みの朝
2014/3/15 歯車
2014/3/14 春のドカ雪
2014/3/13 田村部長
2014/3/12 まだ積もる雪
2014/3/11 雪融け
2014/3/10 陽光
2014/3/9 栗と漆の木
2014/3/8 朴ノ木製材
2014/3/7 修正挽き
2014/3/6 紫紺色の空
2014/3/5 また雪また白
2014/3/4 銀河鉄道
2014/3/3 上巳の節句
2014/3/2 教室との別れ
2014/3/1 弥生の朝
2014/2/28 向中野完成
2014/2/27 早春の歩み
2014/2/26 今日も姫神山
2014/2/25 姫神山
2014/2/24 岩手山
2014/2/23 向中野見学会
2014/2/22 向中野建具
2014/2/21 壁塗り
2014/2/20 東雲の空
2014/2/19 帆立貝殻塗り
2014/2/18 道なり赤松
2014/2/17 天空の絵の具
2014/2/16 上田堤の暖房
2014/2/15 エアーで拭く
2014/2/14 薪在庫状況
2014/2/13 あかぼし
2014/2/12 早々春の姫神
2014/2/11 元気の元
2014/2/10 如月
2014/2/9 ヒントを得て
2014/2/8 経年変化
2014/2/7 大工技能士
2014/2/6 高麗人参
2014/2/5 杉搬出
2014/2/4 節分
2014/2/3 芯詰め
2014/2/2 伝授
2014/2/1 新月伐採?
2014/1/31 晦日正月
2014/1/30 センサー照明
2014/1/29 新月と明星
2014/1/28 南仙北上棟式
2014/1/27 久慈への道中
2014/1/26 久慈見学会日
2014/1/25 寒気緩む朝
2014/1/24 8m材搬出
2014/1/23 故郷の山に?
2014/1/22 久慈の手形壁
2014/1/21 夕方の作業場
2014/1/20 蕎麦会
2014/1/19 岩手山
2014/1/18 薪在庫状況
2014/1/17 20日OPEN
2014/1/16 欅を重機搬送
2014/1/15 笑顔
2014/1/14 積み木
2014/1/13 家具再生
2014/1/12 韓食マウル
2014/1/11 鏡開き
2014/1/10 防寒対策
2014/1/9 柿渋仕上げ
2014/1/8 寒波襲来
2014/1/7 仕事始め
2014/1/6 睦月
2014/1/5 新春の姫神山
2014/1/4 天馬空を行く
2014/1/3 美しき山々
2014/1/2 寝正月
2014/1/1 迎春!
2013/12/31 年越しの朝
2013/12/30 薪暖房5台目
2013/12/29 幸せの種
2013/12/28 仕事納め
2013/12/27 いざ出陣!
2013/12/26 建物見学の日
2013/12/25 好摩の月
2013/12/24 クルシミマス
2013/12/23 焼却炉
2013/12/22 高松見学会
2013/12/21 高松見学会
2013/12/20 高松完成
2013/12/19 高松にて一息
2013/12/18 鉈屋町その後
2013/12/17 湖畔の月
2013/12/16 好摩事務所
2013/12/15 師走半ばの朝
2013/12/14 雪にも負けず
2013/12/13 冬本番
2013/12/12 好摩の作業場
2013/12/11 清々しく
2013/12/10 育花18歳
2013/12/9 天使のはしご
2013/12/8 前九年見学会
2013/12/7 前九年見学会
2013/12/6 解体現場の華
2013/12/5 姫神山の朝
2013/12/4 スドン10
2013/12/3 建具再利用
2013/12/2 師走
2013/12/1 赤松の皮むき
2013/11/30 差し入れ
2013/11/29 初積雪の朝
2013/11/28 大きな杉板
2013/11/27 大回転の朝
2013/11/26 構造調査
2013/11/25 共販所市日
2013/11/24 前九年見学会
2013/11/23 完成見学会
2013/11/22 不思議の連続
2013/11/21 古き良き時代
2013/11/20 我ら設計士
2013/11/19 元気一発!
2013/11/18 現場直行
2013/11/17 鉈屋町大改修
2013/11/16 迫りくる寒さ
2013/11/15 姫神に向かい
2013/11/14 霜月
2013/11/13 箒を自作?
2013/11/12 最近の毎日
2013/11/11 好摩の朝
2013/11/10 パワルフ暖房
2013/11/9 窓凍る朝
2013/11/8 鉈屋町大改修
2013/11/7 秋深く
2013/11/6 ケヤキの臼
2013/11/5 静かな朝
2013/11/4 作業場薪暖房
2013/11/2 お休み
2013/11/1 職場体験
2013/10/31 書道家古典
2013/10/30 お雛様
2013/10/29 好摩の新暖房
2013/10/28 四十四田ダム
2013/10/27 現場端材の箸
2013/10/26 聖徳太子
2013/10/25 残土を土壁に
2013/10/24 障子再生欄間
2013/10/23 閉伊川
2013/10/22 赤松天然乾燥
2013/10/21 秋の朝
2013/10/20 松川と姫神山
2013/10/19 田に浮かぶ山
2013/10/18 零度の朝
2013/10/17 台風が過ぎて
2013/10/16 鉋台造り講習
2013/10/15 鍛冶屋見学
2013/10/13 ミニ削ろう会
2013/10/12 古に魅せられ
2013/10/11 広島屋ランチ
2013/10/10 古板
2013/10/9 木製サッシ
2013/10/8 杢創舎研修
2013/10/7 稲煙る朝の山
2013/10/6 玉山事業所
2013/10/5 カマド
2013/10/4 今朝の姫神山
2013/10/3 川崎橋にて
2013/10/2 神無月
2013/10/1 伝統仕口は強
2013/9/30 9月の朝空
2013/9/29 朴ノ木
2013/9/28 山頂の輝き
2013/9/27 岩洞湖から
2013/9/26 稲穂
2013/9/25 その木どこの
2013/9/24 空の目
2013/9/23 氾濫家具類
2013/9/22 9月半ばの朝
2013/9/21 十五夜の月
2013/9/20 十五夜の朝
2013/9/19 試運転
2013/9/18 洪水傷跡深く
2013/9/17 好摩洪水
2013/9/16 アカペラ
2013/9/15 柿渋古色仕上
2013/9/14 木材市場
2013/9/13 鉈屋町大改修
2013/9/12 清水寺
2013/9/11 金閣寺
2013/9/10 健康診断
2013/9/9 姫神山
2013/9/8 日曜日の朝
2013/9/7 丸太足場
2013/9/6 京都にて
2013/9/5 天に向かい
2013/9/4 竹林の小路
2013/9/1 長月
2013/8/31 お食い初め
2013/8/30 久慈市上棟式
2013/8/29 姫神山の朝
2013/8/28 岩手山と稲穂
2013/8/27 夏休み
2013/8/26 姫神山
2013/8/25 土壁色々
2013/8/24 木の家
2013/8/23 仏顔
2013/8/22 8月の空
2013/8/21 彫刻
2013/8/20 木登り遊び
2013/8/19 手を振る大矢
2013/8/19 百萬堂
2013/8/17 舟っこ流し
2013/8/16 南部富士
2013/8/15 撫で撫で仏
2013/8/14 回り灯篭
2013/8/13 鉈屋町飾り棚
2013/8/12 玉山区夏祭り
2013/8/11 玉山区夏祭り
2013/8/10 大きな板
2013/8/9 大黒柱太古梁
2013/8/8 飛行船
2013/8/7 柾板
2013/8/6 番付け表
2013/8/5 記念樹賃挽き
2013/8/4 手動糊付け機
2013/8/3 南部鉄瓶
2013/8/2 久慈漁港にて
2013/8/1 葉月
2013/7/31 県産木材利用
2013/7/30 斧折樺
2013/7/29 好摩の野菜畑
2013/7/28 ブナ丸太製材
2013/7/27 組子建具完成
2013/7/26 ジープ
2013/7/25 ブナと斧折樺
2013/7/24 5年が過ぎて
2013/7/23 今朝も雨
2013/7/22 曲り材
2013/7/21 自社林
2013/7/20 好摩の椅子
2013/7/19 雨上がりの朝
2013/7/18 共販所桂8m
2013/7/17 宇宙朝顔
2013/7/16 衣川大改修
2013/7/15 樅の木
2013/7/14 土壁上塗り
2013/7/13 前九年の窓
2013/7/12 船っこ流し
2013/7/11 赤松長材6本
2013/7/10 土塗開始
2013/7/9 文月
2013/7/8 太陽の朝
2013/7/7 七夕の朝
2013/7/6 四十四田湖
2013/7/5 自宅の小道
2013/7/4 自宅の小道
2013/7/3 鉈屋町にて
2013/7/2 木の命木の心
2013/7/1 共販所にて
2013/6/30 家の有り方
2013/6/29 姫神山山頂
2013/6/28 土壁サンプル
2013/6/27 土壁への挑戦
2013/6/26 久慈市地鎮祭
2013/6/25 槍鉋
2013/6/24 姫神山頂
2013/6/23 祝♪富士山
2013/6/22 好摩見学者
2013/6/21 五合目
2013/6/20 一本杉
2013/6/19 雨に煙る
2013/6/18 三保の松原
2013/6/17 今朝の戻り!
2013/6/15 削ろう会
2013/6/14 同じ景色でも
2013/6/13 静かな朝
2013/6/12 タカラ研修
2013/6/11 茅葺屋根の裏
2013/6/10 100km
2013/6/9 水不足
2013/6/8 姫神6月7日
2013/6/7 衣川大改修
2013/6/6 上棟式
2013/6/5 奥中山高原
2013/6/4 桟積天然乾燥
2013/6/3 水無月
2013/6/2 天然乾燥
2013/6/1 クレマチス
2013/5/31 四十四田の朝
2013/5/30 矢巾大改修
2013/5/29 ブランコ
2013/5/28 ベッドへ改装
2013/5/27 失敗への思い
2013/5/26 製材開始
2013/5/25 霧煙る朝
2013/5/24 雨の朝
2013/5/23 シロタンポポ
2013/5/22 表裏なき姿
2013/5/21 杢創舎シート
2013/5/20 見学会場にて
2013/5/19 見学会場にて
2013/5/18 見学会の朝
2013/5/17 手摺材候補
2013/5/16 ご来場大歓迎
2013/5/15 鯉幟
2013/5/14 好摩駅前
2013/5/13 植林イベント
2013/5/12 姫神山の幻影
2013/5/11 通勤道中
2013/5/10 水田と岩手山
2013/5/9 エジプト?
2013/5/8 朝靄に浮かぶ
2013/5/7 板塀
2013/5/6 千年の面影
2013/5/5 こどもの日
2013/5/4 雨雨雨の連休
2013/5/3 皐月
2013/5/2 扉の向う側
2013/5/1 五月の朝
2013/4/30 鉋屑の厚さ
2013/4/29 恵まれて今日
2013/4/28 賃挽き赤松
2013/4/27 矢巾見学会
2013/4/26 高松の池
2013/4/25 好摩製材工場
2013/4/24 24日の姫神山
2013/4/23 棚板小口
2013/4/22 清明の頃
2013/4/21 春の寒空
2013/4/20 気分爽快
2013/4/19 梁川橋
2013/4/18 飛行船雲
2013/4/17 笑顔
2013/4/16 杢目模様
2013/4/15 町家にて
2013/4/14 赤松百年床
2013/4/13 椅子再生
2013/4/12 立ち枯れた松
2013/4/11 地場材の額
2013/4/10 盛岡雛祭り
2013/4/9 薪入手応援
2013/4/8 雑木の薪
2013/4/7 春の嵐無難に
2013/4/6 竹釘
2013/4/5 水鳥と朝
2013/4/4 北上川支流
2013/4/3 卯月
2013/4/2 4月2日の朝
2013/4/1 見学会場にて
2013/3/31 働き者
2013/3/30 空行く渡り鳥
2013/3/29 高松の池
2013/3/28 姫神山
2013/3/27 三寒四温
2013/3/26 木製の額
2013/3/25 早春の夕方
2013/3/24 渡り鳥
2013/3/23 蕗の薹
2013/3/22 丸太搬送
2013/3/21 建具造作
2013/3/20 寒締め野菜
2013/3/19 桜咲く
2013/3/18 建具再利用
2013/3/17 手造り照明
2013/3/14 卒業式
2013/3/13 矢巾大改修
2013/3/12 奥中山の夕日
2013/3/11 完成見学会
2013/3/10 東見前見学会
2013/3/9 東見前見学会
2013/3/8 明日は見学会
2013/3/7 姫神山3/7
2013/3/6 啓蟄
2013/3/5 雨水
2013/3/4 ナラ薪乾燥積
2013/3/3 ひな祭り
2013/3/2 3月の暦
2013/3/1 弥生月
2013/2/28 姫神山の朝日
2013/2/27 岩手山
2013/2/26 10mの赤松
2013/2/25 寒波襲来
2013/2/24 幸福の迷子
2013/2/23 好摩の夜
2013/2/22 姫神山2/20
2013/2/21 サイカチの木
2013/2/20 江刺の丸太
2013/2/19 小岩井の丸太
2013/2/18 江刺の山
2013/2/17 製材所閉鎖
2013/2/16 大きなケヤキ
2013/2/15 丸太検知
2013/2/14 打合せ図
2013/2/13 立ち往生
2013/2/12 お宅見学
2013/2/11 姫神山2/11
2013/2/10 欅の無垢床
2013/2/9 姫神山2/9
2013/2/8 暖気配管
2013/2/7 湖面凍氷
2013/2/6 上田堤本社
2013/2/5 南部赤松良材
2013/2/4 カレンダー
2013/2/3 立春(節分)
2013/2/2 矢巾大改修
2013/2/1 如月の朝
2013/1/31 作家の酒2
2013/1/30 作家の酒
2013/1/29 採材立ち会い
2013/1/28 山の見学
2013/1/27 好摩の朝
2013/1/26 南部曲り赤松
2013/1/25 基礎断面図
2013/1/24 好摩事務所前
2013/1/23 好摩事務所
2013/1/22 姫神山
2013/1/21 岩手山
2013/1/20 窓ガラス
2013/1/19 掘りごたつ
2013/1/18 谷村正志
2013/1/17 姫神山
2013/1/16 小正月
2013/1/15 矢巾大改修
2013/1/14 トラブル
2013/1/13 冬の華
2013/1/12 岩手山
2013/1/11 工事現場入口
2013/1/10 屋根上より
2013/1/9 カレンダー
2013/1/8 太田大改修
2013/1/7 姫神山
2013/1/6 不謹慎?
2013/1/5 石鹸石
2013/1/4 薪クッキング
2013/1/3 薪温水暖房
2013/1/2 新年早々の雪
2013/1/1 初詣
2012/12/31 大晦日
2012/12/30 太田完成
2012/12/29 雪道を行く
2012/12/28 花巻市太田
2012/12/27 海軍のパイプ
2012/12/26 朴の木
2012/12/25 クリスマス
2012/12/24 いとしやさん
2012/12/23 丸太の杢目
2012/12/22 欅カウンター
2012/12/21 安全第一
2012/12/20 工藤正範
2012/12/19 LED街灯
2012/12/18 今朝の人造湖
2012/12/17 欅カウンター
2012/12/16 突き上げ屋根
2012/12/15 兜屋根
2012/12/14 民家の門
2012/12/13 冷蔵庫
2012/12/12 朝の月
2012/12/11 齊藤利夫
2012/12/10 冬将軍来襲
2012/12/9 好摩事務所
2012/12/8 竿縁天井
2012/12/7 欅カウンター
2012/12/6 剪定
2012/12/5 ポスト 口
2012/12/4 帯鋸と台車
2012/12/3 月と岩手山2
2012/12/2 遠山正道
2012/12/1 朝焼け
2012/11/30 月と岩手山
2012/11/29 雪景色
2012/11/28 頑張って〜
2012/11/27 今朝は吹雪
2012/11/26 土の土間
2012/11/25 嬉しいな〜ぁ
2012/11/24 宮野目見学会
2012/11/23 完成見学会
2012/11/22 ネズコ
2012/11/21 藁細工
2012/11/20 11月20日
2012/11/19 柿の木
2012/11/18 モミジ
2012/11/17 黄葉
2012/11/16 紅葉
2012/11/15 蓄熱煉瓦
2012/11/14 雨また雨
2012/11/13 明りを灯そう
2012/11/12 大和田洋平
2012/11/11 車中より
2012/11/10 晩秋の気配
2012/11/9 51歳
2012/11/8 日の丸弁当
2012/11/7 姫神岳
2012/11/6 熊谷奈央
2012/11/5 好摩見学
2012/11/4 三和土
2012/11/3 松本民芸館
2012/11/2 薪ストーブ
2012/11/1 松本民芸館
2012/10/31 松本城
2012/10/30 松本神社
2012/10/29 技能五輪大会
2012/10/26 北湯口見学会
2012/10/25 夕方の人造湖
2012/10/24 薪の温もり
2012/10/23 花巻市北湯口
2012/10/22 薪ストーブ
2012/10/21 北湯口の虹
2012/10/20 ケヤキの杢目
2012/10/19 お客様のお庭
2012/10/18 トング
2012/10/17 好摩のヤグラ
2012/10/16 カラタチ
2012/10/15 姫神山
2012/10/14 稲刈り
2012/10/13 赤松10m
2012/10/12 花巻市北湯口
2012/10/11 面白い小屋
2012/10/10 今朝の好摩
2012/10/9 今朝の玉山
2012/10/8 薪割
2012/10/7 曇りの朝
2012/10/6 栓テーブル
2012/10/5 技能五輪
2012/10/4 阿吽
2012/10/3 早出すると
2012/10/2 南昌荘
2012/10/1 台風17号
2012/9/30 祝いと別れ
2012/9/29 製材機
2012/9/28 無題
2012/9/27 鍋倉沢山林
2012/9/26 瓦屋根
2012/9/25 好摩の薪
2012/9/24 宇宙旅行
2012/9/23 秋の空に思う
2012/9/22 天候の急変
2012/9/21 朝焼け
2012/9/20 お便り
2012/9/19 煙突掃除
2012/9/18 光の向こう側
2012/9/17 好摩の朝
2012/9/16 薪棚
2012/9/15 好摩より
2012/9/14 朝露の輝き
2012/9/13 けやき
2012/9/12 薪割
2012/9/11 隠れ道
2012/9/10 ブランコ
2012/9/9 完成見学会
2012/9/8 今朝の岩手山
2012/9/7 ケヤキ板
2012/9/6 飛行機乗りと
2012/9/5 好摩の朝
2012/9/4 トンボ
2012/9/3 満月
2012/9/2 椅子再生
2012/9/1 好摩の月
2012/8/31 スズメバチ
2012/8/30 椅子再生
2012/8/29 好摩の朝
2012/8/28 光る月
2012/8/27 秋の気配
2012/8/26 技能五輪取組
2012/8/25 花火
2012/8/24 朝靄に浮かぶ
2012/8/23 宇宙朝顔
2012/8/22 夕立
2012/8/21 技能五輪取組
2012/8/20 夏祭り
2012/8/19 お蕎麦屋さん
2012/8/18 笑顔
2012/8/17 技能五輪取組
2012/8/16 トリミング室
2012/8/15 雲岩寺
2012/8/14 お墓参り
2012/8/13 薪割り
2012/8/12 駒形神社にて
2012/8/11 休日前日
2012/8/10 捻挫?
2012/8/9 姫神山
2012/8/8 朝靄
2012/8/7 光る夏
2012/8/6 岩手山
2012/8/5 カウンター
2012/8/4 昭和
2012/8/3 真夏
2012/8/2 薪割
2012/8/1 葉月
2012/7/31 地鎮祭
2012/7/30 オフロード
2012/7/29 川留神社
2012/7/28 忘れぬ生き方
2012/7/27 復興住宅
2012/7/26 好摩の営業所
2012/7/25 事務所前から
2012/7/24 イヌシデ
2012/7/23 永久の道
2012/7/22 夕焼け
2012/7/21 壁塗り
2012/7/20 仮設住宅
2012/7/19 猫目
2012/7/18 杢目
2012/7/17 生垣
2012/7/16 木組み
2012/7/15 上棟式
2012/7/14 栗テーブル
2012/7/13 クレマチス
2012/7/12 夏の夕暮れ
2012/7/11 ガラス屋根
2012/7/10 研修生
2012/7/9 シダ
2012/7/8 百合の花
2012/7/7 杢創舎看板
2012/7/6 岩洞湖
2012/7/5 ぬぐだまり
2012/7/4 宇宙朝顔
2012/7/3 仰ぐは姫神山
2012/7/2 薪
2012/7/1 ブランコ
2012/6/30 ナグリ
2012/6/29 青空を飛ぶ
2012/6/28 古材活用
2012/6/27 三和土
2012/6/26 足湯
2012/6/25 見学会にて
2012/6/24 今日は見学会
2012/6/23 テントウムシ
2012/6/22 昨日の出会い
2012/6/21 夏至
2012/6/20 樵の塗料
2012/6/19 苗畑と出会い
2012/6/18 雲
2012/6/17 外テーブル
2012/6/16 現場発生材
2012/6/15 現場の土を壁
2012/6/14 崩した土壁
2012/6/13 苗園
2012/6/12 50年前
2012/6/11 電柱再利用
2012/6/10 今日のツリークライミング2
2012/6/10 今日のツリークライミング1
2012/6/10 サンルーム
2012/6/9 上棟式
2012/6/8 薪割り機
2012/6/7 田植え
2012/6/6 奥中山地区
2012/6/5 山岸の木組み
2012/6/4 デッキ工事
2012/6/3 環境評価
2012/6/2 駐輪場2
2012/6/1 水無月
2012/5/31 水飲み場?
2012/5/30 懐かしき風景
2012/5/29 好摩駅
2012/5/28 宇霊羅山
2012/5/27 母の日の名残
2012/5/26 岩泉の広島屋
2012/5/25 経年変化
2012/5/24 駐輪場
2012/5/23 TV台
2012/5/22 木の苗
2012/5/21 見つめられて
2012/5/20 ホダ木?
2012/5/19 長〜い、梁
2012/5/18 何を選ぶのか
2012/5/17 馬渕小学校
2012/5/16 煉瓦敷き
2012/5/15 植林体験
2012/5/14 通り道
2012/5/13 レベル
2012/5/12 アリンコ
2012/5/11 太陽
2012/5/10 腕相撲2
2012/5/10 腕相撲1
2012/5/9 廻る
2012/5/9 飛ぶ
2012/5/9 走る
2012/5/8 雨水タンク3
2012/5/8 雨水タンク2
2012/5/8 雨水タンク1
2012/5/7 積み木
2012/5/6 庭木の剪定
2012/5/5 薪割り
2012/5/4 御対面
2012/5/3 花見
2012/5/2 満開
2012/5/1 製材所見学
2012/4/30 高松の池
2012/4/29 岩手山
2012/4/28 姫神山
2012/4/27 内装工事
2012/4/26 桜の薪
2012/4/25 心惹かれて2
2012/4/24 心惹かれて
2012/4/23 雪止め
2012/4/22 枕木敷き込み
2012/4/21 通り道で
2012/4/20 山の水
2012/4/19 桜の薪
2012/4/19 雪融け水
2012/4/18 岩手山
2012/4/17 春の山
2012/4/16 春の夕刻
2012/4/15 刻み場
2012/4/14 柳葉の輝き
2012/4/13 ラオス
2012/4/12 ヒンメリ
2012/4/11 脚立本棚
2012/4/10 照明器具
2012/4/9 プレゼント
2012/4/8 自分空間
2012/4/7 木製丸窓
2012/4/6 屋根工事完了
2012/4/5 テーブル
2012/4/4 春の嵐
2012/4/3 ハナ
2012/4/2 追いついた歳
2012/4/1 上棟式
2012/3/31 年度末
2012/3/30 墨付け
2012/3/29 テーブル板
2012/3/28 木勉会
2012/3/27 太陽光発電
2012/3/26 完成見学会
2012/3/25 エアコン
2012/3/24 加賀野完成
2012/3/23 宮古魚菜市場
2012/3/22 古民家移築
2012/3/21 製材所見学
2012/3/20 時を超えて2
2012/3/19 時を超えて
2012/3/18 建て方丸太梁
2012/3/17 どか雪
2012/3/16 年輪
2012/3/15 市場見学会
2012/3/14 屋根張り替え
2012/3/13 花苑の宴
2012/3/12 灯篭
2012/3/11 県土を守る為
2012/3/10 薪アート?
2012/3/9 夜間率調査
2012/3/8 住まいの経過
2012/3/7 荒板テーブル
2012/3/6 廃校?
2012/3/5 魅入る
2012/3/4 旅立ちの式
2012/3/3 年季
2012/3/2 10mの丸太
2012/3/1 有難き多能工
2012/2/29 孫
2012/2/28 気持ち良く
2012/2/27 御入居
2012/2/26 完成見学会
2012/2/25 製材所見学
2012/2/24 火入れ
2012/2/23 山は良し
2012/2/22 疲れの中で
2012/2/21 黒石野
2012/2/20 結婚式
2012/2/19 稼働中
2012/2/18 イーゼル
2012/2/17 皁莢
2012/2/16 凍害要請
2012/2/15 昭和の日本
2012/2/14 優しき温もり
2012/2/13 休息
2012/2/12 絵日記
2012/2/11 練習
2012/2/10 10m丸太
2012/2/9 帰り道
2012/2/8 四禽に叶う
2012/2/7 雨水
2012/2/6 表札
2012/2/5 10m丸太
2012/2/4 立春大吉
2012/2/3 節分
2012/2/2 端材
2012/2/1 今日から2月
2012/1/31 小さな撮影者
2012/1/30 発電効率
2012/1/29 UB打合せ
2012/1/28 赤松
2012/1/27 ヤグラ模型
2012/1/26 納屋
2012/1/25 建て方
2012/1/24 四十四田湖
2012/1/23 感謝御礼
2012/1/22 北山見学会
2012/1/21 四十四田湖
2012/1/20 雪化粧
2012/1/19 丸太梁出番
2012/1/18 伝承2
2012/1/17 センサー灯
2012/1/16 木彫りたち
2012/1/15 氷原湖
2012/1/14 伝承
2012/1/13 棟梁の手技
2012/1/12 杢創舎総勢
2012/1/11 見上げれば月
2012/1/10 車窓から
2012/1/9 三島神社鯱鉾
2012/1/8 沢水
2012/1/7 薪ストーブ
2012/1/6 雪だるま
2012/1/5 二回目の更新
2012/1/5 熾き火
2012/1/4 家内安全
2012/1/3 初詣
2012/1/2 初夢
2012/1/1 2012年
2011/12/31 ビタミン
2011/12/30 神子田朝一
2011/12/29 板材
2011/12/28 塩素実験
2011/12/27 作業場ご訪問
2011/12/26 奥中山
2011/12/25 ハンモック
2011/12/24 頑張ろう日本
2011/12/23 焼津の朝
2011/12/22 駿府城
2011/12/21 競技の雰囲気
2011/12/20 敢闘賞
2011/12/19 技能五輪大会
2011/12/17 技能五輪
2011/12/16 季刊「地域」
2011/12/15 岩手山
2011/12/14 刻み
2011/12/13 暖炉
2011/12/12 上棟式
2011/12/11 南国の写真
2011/12/10 離れ
2011/12/9 茶室2
2011/12/8 茶室
2011/12/7 休憩中
2011/12/6 建て方
2011/12/5 見学会場にて
2011/12/4 渡り鳥
2011/12/3 完成見学会
2011/12/2 古民家見学
2011/12/1 月が丘2
2011/11/30 月が丘
2011/11/29 技能五輪
2011/11/28 三和かまど
2011/11/27 争いの無い世
2011/11/26 高松の池
2011/11/25 テレビ取材
2011/11/24 盛岡の治水
2011/11/23 岩手山
2011/11/22 砥ぎ場
2011/11/21 発表会
2011/11/20 製材所見学
2011/11/19 古民家4
2011/11/18 古民家3
2011/11/17 古民家2
2011/11/16 古民家
2011/11/15 クロステラス
2011/11/14 秋深く
2011/11/13 柿
2011/11/12 50歳
2011/11/11 西松園の庭
2011/11/10 桜花亭
2011/11/9 明治神宮
2011/11/8 代々木公園
2011/11/7 夫婦楠
2011/11/7 朝霧の中で
2011/11/6 全世界大会
2011/11/4 築80年改装
2011/11/3 くん炭ボード
2011/11/2 青春挽歌
2011/11/1 霜月
2011/10/31 秋
2011/10/30 端材を薪に2
2011/10/30 端材を薪に
2011/10/29 桜川さん個展
2011/10/28 四十四田の朝
2011/10/27 荒川商事(有)
2011/10/26 移植
2011/10/25 ちはや展
2011/10/24 太陽光発電
2011/10/23 朴館家
2011/10/22 家への思い
2011/10/21 エンジュ
2011/10/20 伊勢神宮
2011/10/19 クロステラス
2011/10/18 空手世界大会
2011/10/17 桜川さん個展
2011/10/16 完成見学会
2011/10/15 技能五輪
2011/10/14 活鼬ヒ製材所
2011/10/13 冷暖自知
2011/10/12 左大臣
2011/10/11 丸
2011/10/10 高松の池
2011/10/9 流し前の椅子
2011/10/8 家と人。
2011/10/7 創作
2011/10/6 柿渋
2011/10/5 流し前の椅子
2011/10/4 大人も子供も
2011/10/3 木登り遊び
2011/10/2 合唱会場にて
2011/10/1 神無月
2011/9/30 ライトアップ
2011/9/29 苦肉の柵
2011/9/28 ネコと傷
2011/9/27 経年変化
2011/9/26 板壁
2011/9/25 大工道具
2011/9/24 夕日
2011/9/23 経年変化
2011/9/22 台風一過
2011/9/21 家具再生
2011/9/20 懐かしき空
2011/9/19 大槌からの秋
2011/9/18 新人戦
2011/9/17 モルタル壁
2011/9/16 建て方
2011/9/15 万葉にあそぶ
2011/9/14 雨また雨
2011/9/13 欅大黒柱
2011/9/12 完成見学会
2011/9/11 煙突掃除
2011/9/10 木材市場
2011/9/9 発電機
2011/9/8 小屋組み
2011/9/7 女性の大工
2011/9/6 体験学習2
2011/9/5 煙突掃除
2011/9/4 パス
2011/9/3 チームワーク
2011/9/2 大黒柱
2011/9/1 動く壁
2011/8/31 ビーム
2011/8/30 橋から・・
2011/8/29 万葉にあそぶ
2011/8/28 ストーブ研修
2011/8/27 構造見学会
2011/8/26 釜神様へ報告
2011/8/25 クロステラス
2011/8/24 構造見学会
2011/8/23 雲岩寺
2011/8/22 東山堂の夕日
2011/8/21 夏の思い出
2011/8/20 継手
2011/8/19 空が恋しい
2011/8/18 復興地
2011/8/17 線香花火
2011/8/16 エネルギー
2011/8/15 町消失
2011/8/14 岩泉町小本港
2011/8/13 お寺屋根改修
2011/8/12 お盆休み
2011/8/11 赤松の梁
2011/8/10 忍者?
2011/8/9 アルバイト
2011/8/8 うろこ雲
2011/8/7 体験学習続き
2011/8/6 体験学習
2011/8/5 上棟
2011/8/4 好摩
2011/8/3 作業服
2011/8/2 浄水栓
2011/8/1 埋設物
2011/7/31 完成見学会
2011/7/30 200年
2011/7/29 168年
2011/7/28 製材所見学
2011/7/27 写真撮影
2011/7/26 木がある事
2011/7/25 高窓
2011/7/24 セミ
2011/7/23 花火
2011/7/22 岩手山
2011/7/21 津軽石にて
2011/7/20 冷風機
2011/7/19 休憩時間
2011/7/18 日差し除け
2011/7/17 三種類の遮熱
2011/7/16 扇風機
2011/7/15 床下の冷気
2011/7/14 生命力
2011/7/13 上太田より
2011/7/12 太陽熱パネル
2011/7/11 アブラメ
2011/7/10 LED電灯
2011/7/9 大切な事
2011/7/8 雨上がりの朝
2011/7/7 日輪
2011/7/7 庭木見学
2011/7/6 草の波間を
2011/7/5 BBQコンロ
2011/7/4 ダンプ1台
2011/7/4 軽トラ1台
2011/7/3 薪割り
2011/7/2 今の風景
2011/7/1 文月
2011/6/30 輝き
2011/6/29 思い出
2011/6/28 姫神山
2011/6/27 年月の中で
2011/6/26 虹色の部屋
2011/6/25 経年変化2
2011/6/24 経年変化
2011/6/23 掲示板
2011/6/22 雨雲
2011/6/21 薪積み1回目
2011/6/21 支援の薪作り?
2011/6/20 チビギャング!
2011/6/19 丸太
2011/6/18 天声人語
2011/6/17 自給率100%
2011/6/16 土間
2011/6/15 日詰にて
2011/6/14 頑張ろう皆で
2011/6/13 御所野遺跡
2011/6/12 今日は見学会
2011/6/11 山田へ支援
2011/6/11 東屋にて
2011/6/10 木々の緑
2011/6/9 百合の木
2011/6/8 製材所見学1
2011/6/8 製材所見学2
2011/6/8 製材所見学3
2011/6/8 製材所見学4
2011/6/8 製材所見学5
2011/6/7 本日2回目
2011/6/7 草光の夢
2011/6/6 岩洞湖
2011/6/5 歩く歩く
2011/6/4 歩く
2011/6/3 テーブル
2011/6/2 自然の色
2011/6/1 水無月
2011/5/31 アッツザクラ
2011/5/30 伝説
2011/5/29 ポルシェ
2011/5/28 日詰の現場
2011/5/27 生活必需品
2011/5/26 忘れ得ぬ記憶
2011/5/25 軽トラック
2011/5/24 年輪
2011/5/23 見学会にて
2011/5/22 完成見学会
2011/5/21 南部藩植林
2011/5/20 楔100年前
2011/5/19 太陽光
2011/5/18 ボランティア
2011/5/17 無題
2011/5/16 年数度の休み
2011/5/15 仮設住宅
2011/5/14 解体OK
2011/5/13 公園への道
2011/5/12 松園の窓から
2011/5/11 高松の池
2011/5/10 登校
2011/5/9 ゆうひ
2011/5/8 納屋の木組み
2011/5/8 大銀杏
2011/5/7 庭木伐採
2011/5/6 優しい光
2011/5/5 水・・・
2011/5/5 浴室工事4
2011/5/5 突然のライブ
2011/5/5 浴室工事3
2011/5/5 浴室工事2
2011/5/5 浴室工事1
2011/5/4 浴室工事応援
2011/5/3 木の音で
2011/5/2 盛岡の朝
2011/5/1 陸前高田
2011/4/30 行ってきます
2011/4/29 救援物資依頼
2011/4/29 茅葺屋根
2011/4/28 薪搬送
2011/4/27 自然乾燥
2011/4/26 製材所見学
2011/4/25 擁壁保護
2011/4/24 奥の間
2011/4/23 桜の薪
2011/4/22 学び
2011/4/21 仕口
2011/4/20 貸家改修
2011/4/19 木組み
2011/4/18 手渡し
2011/4/17 体が重い・・
2011/4/16 技術の継承
2011/4/15 雪起こしの花
2011/4/14 お昼休み
2011/4/13 入学式
2011/4/12 早池峯神社
2011/4/11 大工道具
2011/4/10 鉋屑利用
2011/4/9 事務所入り口
2011/4/8 停電復旧
2011/4/7 新人入社
2011/4/6 無垢材と家具
2011/4/5 家具との調和
2011/4/4 二回目の更新
2011/4/4 ありがとうございました。
2011/4/3 災害支援のお願いです。
2011/4/2 災害支援のお願いです。
2011/4/1 完成見学会
2011/3/31 無残なる故郷
2011/3/30 防波堤崩壊
2011/3/29 島の越
2011/3/29 保険センター
2011/3/28 支援物資2
2011/3/27 支援のバトン
2011/3/26 支援物資
2011/3/25 自転車屋さん
2011/3/24 鉄板ストーブ
2011/3/23 宮古藤原埠頭
2011/3/22 救援物資
2011/3/21 静かさの中で
2011/3/20 届けましたが
2011/3/19 お米届けます
2011/3/18 太陽光発電
2011/3/17 自転車で
2011/3/16 震災より6日
2011/3/15 震災より5日
2011/3/14 安否確認
2011/3/13 大丈夫ですか
2011/3/11 林檎の木板
2011/3/10 掲示板試作品
2011/3/9 八戸市から
2011/3/8 緑が丘の夜
2011/3/7 50000兆円
2011/3/6 手造り照明
2011/3/5 玄関土間工事
2011/3/4 遮熱カーテン
2011/3/3 展望台より
2011/3/2 古材を扱う技
2011/3/1 無題
2011/2/28 まな板
2011/2/27 ピアノ発表会
2011/2/26 八幡平へ2
2011/2/25 八幡平へ
2011/2/24 清め
2011/2/23 刻み端材の家
2011/2/22 春の気配
2011/2/21 いや〜参った
2011/2/20 砂遊び?
2011/2/19 肩車
2011/2/18 夜の見学会場
2011/2/18 明日見学会2
2011/2/18 明日は見学会
2011/2/17 もう一息
2011/2/16 ネコ土台
2011/2/15 40年のハート
2011/2/14 60年の輝き
2011/2/13 脇板壁
2011/2/12 ベンチ
2011/2/11 雨戸造り
2011/2/10 書院
2011/2/9 木星?
2011/2/8 500億の家
2011/2/7 室内窓
2011/2/6 駐輪場
2011/2/5 岩手山
2011/2/4 鬼退治
2011/2/3 節分
2011/2/2 薪割り
2011/2/1 後ろ姿
2011/1/31 見学会場にて
2011/1/30 待ち時間
2011/1/29 設備危機
2011/1/28 打ち合わせ
2011/1/27 照明器具
2011/1/26 建て方と月
2011/1/25 いい笑顔
2011/1/24 昨日は見学会
2011/1/23 今日は見学会
2011/1/22 明日は見学会
2011/1/21 板倉構造2
2011/1/20 板倉構造
2011/1/19 板倉
2011/1/18 西松園
2011/1/17 休日の仕事
2011/1/16 エコファン
2011/1/15 見上げれば空
2011/1/14 迫る山?
2011/1/13 暖
2011/1/12 棟上げ前
2011/1/11 朝も夕も
2011/1/10 ハンドボール
2011/1/9 手造りサッシ
2011/1/8 手造り板倉
2011/1/7 セルフビルド
2011/1/6 明るく元気に
2011/1/5 岩手山
2011/1/4 迎春
2011/1/3 初散歩2
2011/1/3 初散歩
2011/1/2 初日の出
2011/1/1 謹賀新年
2010/12/31 大晦日
2010/12/30 高松の池
2010/12/29 朝市の帰りに
2010/12/28 雪の妙
2010/12/27 ケーキ作り
2010/12/26 積雪40p超
2010/12/25 雪降り
2010/12/24 クリスマス
2010/12/23 嵐
2010/12/22 冬至
2010/12/21 ケヤキ大黒柱
2010/12/20 御影石
2010/12/19 望遠レンズ
2010/12/18 暖をどうぞ
2010/12/17 雪だるま
2010/12/16 金輪継の梁
2010/12/15 板倉建て方2
2010/12/14 板壁
2010/12/13 板倉建て方
2010/12/12 ハナ2
2010/12/11 ハナ
2010/12/10 ヤマメ
2010/12/9 カマ神様
2010/12/8 恐竜?
2010/12/7 見学会当日2
2010/12/6 見学会当日
2010/12/5 構造見学会
2010/12/4 本日更新2回
2010/12/4 完成見学会
2010/12/3 ケヤキ三本
2010/12/2 採材完了
2010/12/1 構造見学会
2010/11/30 少し前の写真
2010/11/29 竜馬逝く
2010/11/28 散歩
2010/11/27 障子
2010/11/26 天峰山から
2010/11/25 完成写真
2010/11/24 ベンチ
2010/11/23 個別見学会
2010/11/22 上棟式
2010/11/21 塩素・・
2010/11/20 住建会
2010/11/19 伐採見学4
2010/11/18 毛針
2010/11/17 伐採見学3
2010/11/16 伐採見学2
2010/11/16 伐採見学
2010/11/15 犬もご来場?
2010/11/14 セルフビルド
2010/11/13 手摺子
2010/11/12 沈み行く光
2010/11/11 研修生
2010/11/10 油絵2
2010/11/9 油絵
2010/11/9 アクシデント
2010/11/8 自在鉤
2010/11/7 盛岡の朝
2010/11/6 ススキ
2010/11/5 かみなり勉強
2010/11/4 大木
2010/11/3 若き力の源
2010/11/2 腰袋
2010/11/1 披露宴会場
2010/10/31 今日は結婚式
2010/10/30 通し柱
2010/10/29 休憩小屋
2010/10/28 計画時の事
2010/10/27 秋の湖面
2010/10/26 月と高松の林
2010/10/25 願
2010/10/24 阿弥陀如来
2010/10/23 寄り道
2010/10/22 20年経過
2010/10/21 仙台研修
2010/10/20 階段の模型
2010/10/19 石段
2010/10/18 火入れ
2010/10/17 窓と空
2010/10/16 家具搬入
2010/10/15 馴染みました
2010/10/14 けやき
2010/10/13 地鎮祭
2010/10/12 万里一条鉄
2010/10/11 奇跡の海
2010/10/10 不思議の国
2010/10/9 高松の池3
2010/10/8 平和祈念碑
2010/10/7 杉の子
2010/10/6 高松の池2
2010/10/5 高松の池
2010/10/4 さすが岩泉町
2010/10/3 文化祭
2010/10/2 洋梨
2010/10/1 この指とまれ
2010/9/30 いいのだ〜
2010/9/29 茸
2010/9/29 元祖!案山子
2010/9/28 案山子祭り
2010/9/27 秋の収穫
2010/9/26 夕焼け
2010/9/25 火入れ
2010/9/24 小さな宇宙
2010/9/23 滝沢の空
2010/9/22 建て方
2010/9/21 喜寿祝い
2010/9/20 新人戦
2010/9/19 改修工事
2010/9/18 盛岡の喫茶店
2010/9/17 大黒柱
2010/9/16 杉の苗畑
2010/9/15 鳥の子
2010/9/14 杉の子
2010/9/13 完成見学会2
2010/9/12 完成見学会
2010/9/11 お地蔵様
2010/9/10 空
2010/9/9 地貫
2010/9/8 桂清水
2010/9/7 棟札
2010/9/6 祈り
2010/9/5 構造計算
2010/9/4 玄関柱
2010/9/3 栗板
2010/9/2 刻み
2010/9/1 階段2
2010/8/31 階段
2010/8/30 壁
2010/8/29 橋
2010/8/28 薪
2010/8/27 山
2010/8/26 朝
2010/8/25 雲
2010/8/24 孫
2010/8/23 梅
2010/8/22 風
2010/8/21 葦
2010/8/20 雲岩寺
2010/8/19 わっくず
2010/8/18 越し屋根
2010/8/17 長屋の裏
2010/8/16 宇霊羅山
2010/8/15 戦後65年
2010/8/14 お墓参り
2010/8/13 見上げれば夏
2010/8/12 夏の夜
2010/8/11 歩み
2010/8/10 アルバイト2
2010/8/9 アルバイト
2010/8/8 夏祭り
2010/8/7 夏休み
2010/8/6 オーニング
2010/8/5 涼しさの秘訣
2010/8/5 藤原君続き
2010/8/4 さんさ踊り
2010/8/3 ゲゲゲ・・・
2010/8/2 構造見学会
2010/8/1 風
2010/7/31 研修生
2010/7/30 作業場のセミ
2010/7/29 東京にもセミ
2010/7/28 盛夏
2010/7/27 ユメ
2010/7/26 怪奇現象
2010/7/25 夏の雲
2010/7/24 三ツ割
2010/7/23 高い高い〜
2010/7/22 祭壇
2010/7/21 板倉の窓
2010/7/20 地(血)の涙?
2010/7/19 板倉上棟式
2010/7/18 赤松の床
2010/7/17 マツバギク
2010/7/16 ネコとカバン
2010/7/15 「フジモリ」
2010/7/14 栗の大黒柱
2010/7/13 盛岡の朝
2010/7/12 元競馬場
2010/7/11 赤松の床見学
2010/7/10 足元の芽生え
2010/7/9 時の影
2010/7/8 悩み?
2010/7/7 高松建て方3
2010/7/7 出会いと夢
2010/7/6 板倉屋根断熱
2010/7/6 高松建て方2
2010/7/6 高松建て方
2010/7/5 可愛い笑顔
2010/7/4 今日は見学会
2010/7/3 蕎麦屋にて
2010/7/2 不思議な話
2010/7/1 板倉上棟
2010/7/1 古民家見学
2010/6/30 古民家
2010/6/29 板倉建て方
2010/6/29 山と・・
2010/6/28 杉の子
2010/6/27 一戸製材所
2010/6/26 事務所入り口
2010/6/25 鎮め物
2010/6/24 持つべきは友
2010/6/23 岩泉町にて
2010/6/22 設計図
2010/6/21 バドミントン
2010/6/20 レンガ工事
2010/6/20 岩泉の朝
2010/6/19 新二重壁
2010/6/18 作業場隣の畑
2010/6/17 屋根工事
2010/6/16 一目惚れ
2010/6/15 世界の仲間2
2010/6/14 農地にて2
2010/6/13 農地にて
2010/6/12 セルフビルド
2010/6/11 上棟
2010/6/10 笑顔
2010/6/9 建て方
2010/6/8 花巻下幅
2010/6/7 完成見学会
2010/6/6 難逃れた赤松
2010/6/5 滝沢の造園
2010/6/4 滝沢の和室
2010/6/3 雨水タンク
2010/6/2 地中熱の衝撃
2010/6/1 水無月
2010/5/31 ぐっすり〜
2010/5/30 カーテン
2010/5/29 花巻見学会
2010/5/28 ナグリ
2010/5/27 不良丸太
2010/5/26 セルフビルド
2010/5/25 植林体験2
2010/5/24 植林体験
2010/5/23 水素発電
2010/5/22 太陽
2010/5/21 スーパーカブ
2010/5/20 無題
2010/5/19 ウッドデッキ
2010/5/18 月星
2010/5/17 時間待ち
2010/5/16 修学旅行
2010/5/15 無題
2010/5/14 残雪
2010/5/13 雑草
2010/5/12 湖の奏で
2010/5/11 空の奏で
2010/5/10 赤松修正挽き
2010/5/9 パテ塗り
2010/5/8 構造見学会
2010/5/8 そっくり〜
2010/5/7 自宅の夕日
2010/5/6 清水川
2010/5/5 連休4の3
2010/5/5 連休4の2
2010/5/5 連休4
2010/5/4 連休3
2010/5/3 連休2
2010/5/2 連休1
2010/5/1 赤松の出番
2010/4/30 セルフビルド
2010/4/29 バラ園
2010/4/28 窓掃除
2010/4/27 寒い訳だ〜
2010/4/26 和紙のカーテン
2010/4/25 太陽熱温水
2010/4/24 薪
2010/4/23 突然の研修
2010/4/22 ご契約
2010/4/21 クラブエイト
2010/4/20 ギャベ
2010/4/19 産直
2010/4/18 自転車屋さん
2010/4/17 襖
2010/4/16 太陽熱温水
2010/4/15 暖房
2010/4/14 エッ雪?
2010/4/13 改修後の玄関
2010/4/12 バンザイ
2010/4/11 完成!
2010/4/10 時の流れ
2010/4/9 建具2
2010/4/8 一息
2010/4/7 打ち合わせ2
2010/4/6 模型2
2010/4/5 建具
2010/4/4 職人
2010/4/3 神棚
2010/4/2 家と人。20
2010/4/1 打ち合わせ
2010/3/31 含水率
2010/3/30 時代
2010/3/29 子供相談室
2010/3/28 模型
2010/3/27 支え木
2010/3/26 屋根工事
2010/3/25 姫神山
2010/3/24 完成写真
2010/3/23 合掌!
2010/3/22 風水良地?
2010/3/21 完成見学会
2010/3/20 ウォーリズ
2010/3/19 ベセル
2010/3/18 岩手山
2010/3/17 壁仕上げ
2010/3/16 壁塗り
2010/3/15 小泉牛乳店
2010/3/14 パテ処理
2010/3/13 井戸堀
2010/3/12 長く住まう
2010/3/11 雪溶け水
2010/3/10 橋脚
2010/3/9 ケヤキと杉
2010/3/8 薪入荷
2010/3/7 組み合わせ
2010/3/6 基礎配筋と枠
2010/3/5 神棚
2010/3/4 どぉ〜ん!2
2010/3/4 どぉ〜ん!
2010/3/3 基礎配筋
2010/3/2 車庫棚扉
2010/3/1 矢巾外観
2010/2/28 薪棚
2010/2/27 テーブル
2010/2/26 建具
2010/2/25 光の束
2010/2/24 矢巾の現場2
2010/2/23 矢巾の現場
2010/2/22 感謝御礼
2010/2/21 来福
2010/2/20 納戸入口
2010/2/19 花巻完成4
2010/2/19 花巻完成3
2010/2/19 花巻完成2
2010/2/18 花巻完成
2010/2/17 差し合わせ
2010/2/16 銀杏無垢板
2010/2/15 道具造り見習
2010/2/14 雪あかり
2010/2/13 花巻の現場
2010/2/12 松平藩養浩館
2010/2/11 福井県一乗谷
2010/2/10 すやすや
2010/2/9 福井県永平寺
2010/2/8 越の国福井県
2010/2/7 吹雪の後
2010/2/6 矢巾の断熱工事
2010/2/5 ペレット
2010/2/4 岩手山
2010/2/3 地盤調査
2010/2/2 矢巾のその後
2010/2/1 立春近し
2010/1/31 花巻外観
2010/1/30 はだか参り
2010/1/29 早池峯神社
2010/1/28 岩泉の家
2010/1/27 松ぼっくり
2010/1/26 改修工事
2010/1/25 構造見学会2
2010/1/24 種火の薪
2010/1/24 構造見学会
2010/1/23 暖房各種
2010/1/22 彫刻
2010/1/21 矢巾の構造2
2010/1/20 矢巾の構造1
2010/1/19 塀兼用薪棚
2010/1/18 朴舘家住宅3
2010/1/17 朴舘家住宅2
2010/1/16 世界の仲間
2010/1/15 朴舘家住宅
2010/1/14 食器棚
2010/1/13 珍味材の仕上
2010/1/12 珍味(笑)2
2010/1/11 知らせ
2010/1/10 エコワット
2010/1/9 お客様手書き
2010/1/8 珍味(笑)
2010/1/7 炎
2010/1/6 オーニング
2010/1/5 雪の朝
2010/1/4 新聞配達
2010/1/3 本年もみゃ〜
2010/1/2 初詣
2010/1/1 平成22年
2009/12/31 大晦日
2009/12/30 炭焼き窯
2009/12/29 仕事納め
2009/12/28 基礎養生
2009/12/27 先導的モデル
2009/12/26 鉄筋
2009/12/25 流し台
2009/12/24 完成見学会2
2009/12/23 完成見学会
2009/12/22 北上外観
2009/12/21 下足収納
2009/12/20 永井の流し前
2009/12/19 雪
2009/12/18 働き者2
2009/12/17 働き者?
2009/12/16 朝の光
2009/12/15 北上の車庫
2009/12/14 玄関ポーチ材
2009/12/13 草原の朝
2009/12/12 おっと御免
2009/12/11 構造見学会
2009/12/10 北上の現場
2009/12/9 車庫材出発
2009/12/8 朝日
2009/12/7 欅カウンター
2009/12/6 重茂製材所
2009/12/5 持ち込み材?
2009/12/4 重茂半島
2009/12/3 AM7時
2009/12/2 構造現場
2009/12/1 師走
2009/11/30 アフター
2009/11/29 本当に買うの
2009/11/28 買っていい?
2009/11/27 北上の造作
2009/11/26 車庫の赤松
2009/11/25 暁
2009/11/24 雪遊び
2009/11/23 床框
2009/11/22 虹色の雲
2009/11/21 雪
2009/11/20 薪棚工事
2009/11/19 四十四田ダム
2009/11/18 南昌山方面
2009/11/17 玄関ポーチ
2009/11/16 作業場
2009/11/15 内部胴縁
2009/11/14 姫神山
2009/11/13 積み出し
2009/11/12 輝き
2009/11/11 カエデ
2009/11/10 森の精
2009/11/9 一人
2009/11/8 高松の紅葉
2009/11/7 登り梁
2009/11/6 出番待ち
2009/11/5 モコモコ
2009/11/4 凛と・・寒い
2009/11/3 廻り階段
2009/11/2 皆で!
2009/11/1 霜月
2009/10/31 朝靄
2009/10/30 薪配達
2009/10/29 唖然・・
2009/10/28 釜?
2009/10/27 クロステラス
2009/10/26 光る桜葉
2009/10/25 秋深し
2009/10/24 昭和の名残
2009/10/23 伝統と現代
2009/10/22 車庫
2009/10/21 玄関の軒
2009/10/20 木の温もり
2009/10/19 木の香り
2009/10/18 三ッ光り
2009/10/17 改修経過3
2009/10/16 框
2009/10/15 オゾン室
2009/10/14 基礎配筋
2009/10/13 ギンダケ
2009/10/12 改修経過2
2009/10/12 改修工事経過
2009/10/11 構造見学会
2009/10/11 何者ぞ?
2009/10/10 実り
2009/10/9 ボリボリ
2009/10/8 断熱工事機材
2009/10/7 車庫材
2009/10/6 ともかちゃん
2009/10/6 端材の薪
2009/10/5 空2
2009/10/5 空
2009/10/4 皮剥き
2009/10/4 重〜!
2009/10/3 研修生
2009/10/2 今時の遊び
2009/10/1 神無月
2009/9/30 大黒柱出発
2009/9/29 どよん〜
2009/9/28 アタック
2009/9/27 岩手山
2009/9/26 宇霊羅山
2009/9/25 輝き
2009/9/24 光
2009/9/23 大シメジ
2009/9/22 マツタケ
2009/9/21 お彼岸
2009/9/20 キック
2009/9/19 円陣
2009/9/18 レトロ
2009/9/17 改修工事開始
2009/9/16 秋の実り
2009/9/15 祭りの頃
2009/9/14 雨の合間
2009/9/13 上棟式
2009/9/12 マサカリ
2009/9/11 不思議な虹
2009/9/10 鉄筋工事
2009/9/9 チョウナ
2009/9/8 牛
2009/9/7 夕日
2009/9/6 捨てる事無し
2009/9/5 トンボ
2009/9/4 建て方
2009/9/3 自衛隊と遭遇
2009/9/2 捨て猫?
2009/9/1 飛馬2
2009/8/31 行け行け飛馬
2009/8/30 古材と大黒柱
2009/8/29 赤松
2009/8/28 古材
2009/8/27 薪割り
2009/8/26 栗大黒柱
2009/8/25 梅干し
2009/8/24 夏休みと工作
2009/8/23 破風
2009/8/22 地鎮祭
2009/8/21 持ち込み材
2009/8/20 築11年
2009/8/19 鉄筋加工
2009/8/18 モヒカン刈り
2009/8/17 時の揺り籠
2009/8/16 エネルギー2
2009/8/15 エネルギー
2009/8/14 お墓参り
2009/8/13 朝一(市)
2009/8/12 栗テーブル
2009/8/11 太陽熱温度
2009/8/10 御礼
2009/8/9 見学会
2009/8/8 照明器具
2009/8/7 南畑
2009/8/6 板戸
2009/8/5 長期優良住宅
2009/8/4 家族で塗り壁
2009/8/3 フォーラム
2009/8/2 お手伝い
2009/8/1 壁塗り
2009/7/31 マリンランプ
2009/7/30 大正十二年
2009/7/29 川留神社
2009/7/28 太陽光発電
2009/7/27 ネジレ材
2009/7/26 地域材2
2009/7/25 地域材
2009/7/24 ヒートポンプ
2009/7/23 雨天にて残念
2009/7/22 宇宙の出来事
2009/7/21 今日は講演日
2009/7/20 捩じれ材
2009/7/19 古民家
2009/7/18 赤松の梁
2009/7/17 一戸製材所
2009/7/16 お湯が出ない
2009/7/15 ガラス反射光
2009/7/14 屋根断熱
2009/7/13 どこで遊ぶ?
2009/7/12 古材
2009/7/11 豪雨
2009/7/10 太陽熱温水
2009/7/9 断熱工事2
2009/7/8 南畑
2009/7/7 断熱工事
2009/7/6 清め
2009/7/5 松板加工
2009/7/4 巣箱
2009/7/3 職人2
2009/7/2 赤松の板
2009/7/1 セルフビルド
2009/6/30 セルフビルド
2009/6/29 暑ッー
2009/6/28 計画図
2009/6/27 梁の強さ
2009/6/26 井戸
2009/6/25 建物荷重
2009/6/24 板金工事
2009/6/23 職人
2009/6/22 切妻
2009/6/21 仮設トイレ
2009/6/20 基礎工事中に
2009/6/19 家庭菜園
2009/6/18 かくれんぼ
2009/6/17 ウッドデッキ
2009/6/16 デッキより
2009/6/15 上田堤界隈
2009/6/14 太陽熱パネル
2009/6/13 薪棚
2009/6/12 熟睡
2009/6/11 自宅の姫沙羅
2009/6/10 時の記念日
2009/6/9 ヒメシャラ
2009/6/8 芝生
2009/6/7 カモシカ
2009/6/6 今朝は雨
2009/6/5 本日上棟式
2009/6/4 やまぼうし
2009/6/3 煙突掃除2
2009/6/3 煙突掃除
2009/6/2 爺さん目線
2009/6/1 デッキ改修
2009/5/31 職人目線
2009/5/30 子供目線
2009/5/29 蟻・・・
2009/5/28 運動会2
2009/5/27 岩泉の家
2009/5/26 駄目押し?
2009/5/26 そのまた続き
2009/5/26 続き
2009/5/26 私の薪割り
2009/5/26 専務の薪割り
2009/5/25 3歳と薪割機
2009/5/24 運動会
2009/5/23 抜根
2009/5/22 時代へ逆行?
2009/5/21 丸太製材後
2009/5/20 無垢
2009/5/19 虹
2009/5/18 伐根
2009/5/17 孫を抱く叔父
2009/5/16 桜草
2009/5/15 薪丸太入荷
2009/5/14 雨
2009/5/13 仲良し?
2009/5/12 面取り
2009/5/11 植林体験
2009/5/10 菜の花畑
2009/5/9 タンポポ
2009/5/8 小屋の窓
2009/5/7 釣人と姫神山
2009/5/6 流木
2009/5/6 小鳥2
2009/5/5 小鳥
2009/5/4 繋ぎ材
2009/5/3 朝靄
2009/5/2 皐月
2009/5/1 高松の桜
2009/4/30 太陽熱パネル
2009/4/29 記念樹と山
2009/4/28 杭打ち
2009/4/27 製材見学2
2009/4/26 岩鷲山
2009/4/25 製材見学
2009/4/24 古材と大工
2009/4/23 古材
2009/4/22 敷地造り
2009/4/21 羊さんと孫
2009/4/20 見学会
2009/4/19 岩手山は?
2009/4/18 花巻4
2009/4/17 花巻3
2009/4/16 花巻2
2009/4/15 花巻
2009/4/14 打ち出の小槌
2009/4/13 斧
2009/4/12 煙突掃除
2009/4/11 塀工事
2009/4/10 岩手山
2009/4/9 花巻
2009/4/8 ピラミッド?
2009/4/7 小本港
2009/4/6 薪割り
2009/4/5 朝日
2009/4/4 清明
2009/4/3 浴室改修
2009/4/2 早朝2
2009/4/1 上田堤界隈
2009/3/31 早朝
2009/3/29 完成写真撮影
2009/3/27 Gブロック
2009/3/26 薪搬送
2009/3/24 薪
2009/3/23 昭和の時代
2009/3/22 赤松
2009/3/20 秋田3
2009/3/19 秋田2
2009/3/18 秋田
2009/3/17 経年変化2
2009/3/15 経年変化
2009/3/14 道
2009/3/13 木造
2009/3/12 102年
2009/3/11 心
2009/3/10 披露宴
2009/3/8 赤松伐採
2009/3/7 風邪
2009/3/6 竿縁天井
2009/3/5 講演
2009/3/3 指揮者
2009/3/2 ケヤキ
2009/2/28 花巻
2009/2/28 永田町
2009/2/26 広葉樹
2009/2/24 頑張って!
2009/2/23 薪棚
2009/2/22 薪ストーブ
2009/2/20 床の間
2009/2/19 囲炉裏
2009/2/18 太陽熱パネル
2009/2/17 防湿シート
2009/2/16 壁充填断熱2
2009/2/15 披露宴
2009/2/15 壁充填断熱
2009/2/14 13日の続き
2009/2/13 透湿防水シート
2009/2/12 12日2回目
2009/2/11 ↑09.2/12〜09.1/27まで日記記録消失してしまいました。
2009/1/27 小屋梁
2009/1/26 梁桁組開始10
2009/1/26 梁桁組開始9
2009/1/26 梁桁組開始8
2009/1/26 梁桁組開始7
2009/1/26 梁桁組開始6
2009/1/26 梁桁組開始5
2009/1/26 梁桁組開始4
2009/1/26 梁桁組開始3
2009/1/26 梁桁組開始2
2009/1/26 梁桁組開始
2009/1/25 大黒柱
2009/1/24 柱建て
2009/1/23 土台敷き
2009/1/22 通し柱2
2009/1/21 通し柱
2009/1/20 杉
2009/1/19 刻み
2009/1/18 仕口6
2009/1/17 仕口5
2009/1/16 仕口4
2009/1/15 仕口3
2009/1/14 働き者?
2009/1/13 仕口2
2009/1/12 仕口1
2009/1/11 土台の墨2
2009/1/10 含水率
2009/1/9 土台の墨
2009/1/8 ロフトの朝
2009/1/7 清め
2009/1/6 古民家移築
2009/1/5 ↑09.1/6〜08.12/29まで日記記録消失してしまいました。
2008/12/29 生コン打込
2008/12/28 番付け
2008/12/27 荷重負担基礎
2008/12/26 吊枠
2008/12/25 鉄筋加工
2008/12/24 配筋検査
2008/12/23 配筋
2008/12/22 明日は見学会
2008/12/21 転圧
2008/12/20 総堀
2008/12/19 地盤状況
2008/12/18 着工
2008/12/17 墨付け開始
2008/12/16 製材所
2008/12/15 製材見学
2008/12/14 山4
2008/12/13 山3
2008/12/12 山2
2008/12/11 山1
2008/12/10 天然乾燥
2008/12/9 修正挽き
2008/12/8 復活!
2008/12/6 数日休みます
2008/12/2 室小路
2008/12/1 師走
2008/11/30 小話2
2008/11/29 小話
2008/11/28 林業振興
2008/11/27 爽快
2008/11/26 やさしさ
2008/11/25 雪景色
2008/11/24 ↑08.11/25〜08.9/3まで日記記録消失してしまいました。
2008/9/3 庭7
2008/9/2 庭6
2008/9/1 庭5
2008/8/31 庭4
2008/8/31 岩泉4
2008/8/30 庭3
2008/8/30 庭2
2008/8/29 庭
2008/8/28 ネズコ
2008/8/27 夕焼け
2008/8/26 岩泉3
2008/8/26 岩泉2
2008/8/26 岩泉
2008/8/25 四十四田ダム
2008/8/24 南畑3
2008/8/23 南畑2
2008/8/22 南畑
2008/8/21 聖心幼稚園
2008/8/20 仕事中
2008/8/19 金剛力士
2008/8/18 秋の気配
2008/8/17 太洋の子丸
2008/8/16 上田堤界隈
2008/8/15 雲岩寺
2008/8/14 祈り3
2008/8/13 祈り2
2008/8/12 祈り
2008/8/11 掃気システム
2008/8/10 夏祭り
2008/8/9 上田堤界隈
2008/8/8 真夏
2008/8/7 反り止め
2008/8/6 胴割り丸太
2008/8/5 大工道具3
2008/8/4 無題
2008/8/3 大工道具2
2008/8/2 経木?
2008/8/1 道具と仕口
2008/8/31 栗の曲り梁
2008/7/30 枘
2008/7/29 組み合わせ
2008/7/28 通し柱
2008/7/27 忍2
2008/7/26 引き継?
2008/7/25 忍
2008/7/24 かなわつぎ
2008/7/23 差し鴨居
2008/7/22 蟻落とし
2008/7/21 チョウナ
2008/7/20 残材
2008/7/19 組んで確かめ
2008/7/18 岩泉外観
2008/7/17 何してるの?
2008/7/16 仕口2
2008/7/16 仕口
2008/7/15 大工道具1
2008/7/14 車知栓継2
2008/7/13 小根柄と鎌継
2008/7/12 丸カンナ3
2008/7/12 丸カンナ2
2008/7/12 丸カンナ1
2008/7/11 車知栓
2008/7/10 マサカリ
2008/7/9 窓下地枠
2008/7/8 金輪継
2008/7/7 昼寝
2008/7/6 屋根裏
2008/7/5 地盤改良2
2008/7/4 餅まき
2008/7/3 ネコとザック
2008/7/2 岩泉の現場3
2008/7/1 シロアリ
2008/6/30 地盤改良
2008/6/29 岩泉の現場2
2008/6/28 岩泉の現場
2008/6/27 ガッシュ
2008/6/26 再利用
2008/6/25 出会い
2008/6/24 木登り
2008/6/23 フォーラム2
2008/6/22 フォーラム
2008/6/21 潮風
2008/6/20 思い出
2008/6/19 訃報
2008/6/18 仙台
2008/6/17 伏図
2008/6/16 自転車
2008/6/15 祝詞
2008/6/14 上棟式
2008/6/13 北上の外壁
2008/6/12 働き者
2008/6/11 家庭菜園
2008/6/10 木登り
2008/6/9 濡れ縁完成
2008/6/8 庭造り
2008/6/7 濡れ縁の足
2008/6/6 岩泉3
2008/6/5 岩泉2
2008/6/5 岩泉2
2008/6/5 岩泉
2008/6/4 土壁と左官
2008/6/4 土壁と曲り梁
2008/6/3 棟上げ
2008/6/3 棟上げ
2008/6/2 薪割り3
2008/6/2 薪割り2
2008/6/1 薪割り
2008/5/31 2階床組
2008/5/30 四方差し
2008/5/29 土台
2008/5/28 柱建て
2008/5/27 瓦の屋根
2008/5/26 岩泉建方開始
2008/5/25 迷路
2008/5/24 運動会
2008/5/23 大黒柱2
2008/5/22 塗り壁
2008/5/21 確認
2008/5/20 太陽熱温水
2008/5/19 南畑
2008/5/19 朝の岩洞湖
2008/5/18 土壁の家
2008/5/17 煙突掃除
2008/5/17 次はネコと
2008/5/17 大の字
2008/5/16 日向ぼっこ
2008/5/15 大黒柱
2008/5/14 唇?
2008/5/13 北上の現場
2008/5/12 古民家
2008/5/11 換気口
2008/5/10 刻み
2008/5/9 天空に向かい
2008/5/8 木材選出
2008/5/7 ちば動物病院
2008/5/6 一輪車
2008/5/5 出来る事を
2008/5/4 鞍掛山
2008/5/3 お疲れ様です
2008/5/2 薪棚と物置
2008/5/1 ギャラリー
2008/4/30 清め
2008/4/29 草?
2008/4/28 北上の基礎
2008/4/27 植林
2008/4/26 披露宴
2008/4/25 斗栱
2008/4/24 原寸
2008/4/23 上田堤界隈
2008/4/22 満開
2008/4/21 清め
2008/4/20 花見3
2008/4/20 花見2
2008/4/20 花見1
2008/4/20 古民家と松
2008/4/19 サクラ
2008/4/18 南畑
2008/4/17 基礎工事
2008/4/16 清水畑製材所
2008/4/15 岩泉の青空
2008/4/14 岩手山2
2008/4/13 岩手山
2008/4/12 上田堤界隈
2008/4/11 白樺
2008/4/10 洗面台
2008/4/9 基礎配筋
2008/4/8 四人家族
2008/4/7 三和土?
2008/4/6 トラック
2008/4/5 家族
2008/4/5 間仕切り
2008/4/4 岩泉町の工事
2008/4/3 北山トンネル
2008/4/2 造り付家具
2008/4/1 誕生日
2008/4/1 順番待ち
2008/3/31 また会う日が
2008/3/30 御礼
2008/3/29 松園照明受台
2008/3/28 松園見学会
2008/3/27 夫婦山?
2008/3/26 小舞壁
2008/3/25 倒木橋
2008/3/24 吊り橋
2008/3/23 地鎮祭
2008/3/22 北澤アート
2008/3/21 風力発電
2008/3/20 卒業証書
2008/3/19 卒業
2008/3/18 丸太橋
2008/3/17 窓から
2008/3/16 岩泉
2008/3/15 左官壁
2008/3/14 古材
2008/3/13 鉄板!
2008/3/12 松園
2008/3/11 村崎野
2008/3/10 洞清水外観
2008/3/9 ご家族で・・
2008/3/8 エコワット
2008/3/7 南昌山方面
2008/3/6 姫神山
2008/3/5 性善説
2008/3/4 しだれやなぎ
2008/3/3 薪と暮らし
2008/3/2 雪解け(溶け)
2008/3/1 縄梯子
2008/2/29 杉通し柱2
2008/2/28 杉の通し柱
2008/2/27 岩泉
2008/2/26 外壁鋼板
2008/2/25 冬の夕日
2008/2/24 薪
2008/2/23 壊れても・・
2008/2/22 カウンター等
2008/2/21 竪穴式住居
2008/2/20 壁断熱
2008/2/19 製材
2008/2/18 框2
2008/2/17 四十四田ダム
2008/2/16 框
2008/2/15 風呂桶
2008/2/14 外山道
2008/2/13 岩手鉱業所
2008/2/12 不思議な屋根
2008/2/11 新月
2008/2/10 お知らせ
2008/2/9 日本一
2008/2/8 古墳
2008/2/7 ベンダー
2008/2/6 パッシブ換気
2008/2/5 自宅の雪祭り
2008/2/4 製材2
2008/2/3 熱き思い
2008/2/2 松園
2008/2/1 製材
2008/1/31 洞清水
2008/1/30 矢巾の外観
2008/1/29 岩洞湖
2008/1/28 銅板屋根
2008/1/27 天峰山から
2008/1/26 完成お引渡し
2008/1/25 TV撮影
2008/1/24 看板
2008/1/23 屋根工事開始
2008/1/22 屋根断熱工事
2008/1/21 南部鉄器
2008/1/20 上棟式
2008/1/19 薪入荷
2008/1/18 四十四田ダム
2008/1/17 杉皮
2008/1/16 松園
2008/1/15 洞清水
2008/1/14 棟上げ
2008/1/13 宿題
2008/1/12 姉と弟二人旅
2008/1/11 松園建て方3
2008/1/11 松園建て方2
2008/1/11 松園建て方1
2008/1/10 新上田堤界隈
2008/1/9 鎌継ぎ
2008/1/8 柱建て
2008/1/7 配線隠し
2008/1/6 薪温水循環機
2008/1/5 ネコのお手伝
2008/1/4 板塀
2008/1/3 日の出の続き
2008/1/2 2日の日の出
2008/1/1 新年
2007/12/31 大晦日
2007/12/30 門松
2007/12/29 乾杯!
2007/12/28 矢巾は追込み
2007/12/27 踏み切り
2007/12/26 日の出前
2007/12/25 火星?
2007/12/24 薪ストーブ2
2007/12/23 西仙北の井戸
2007/12/22 お湯が沸く
2007/12/21 玉山の刻み場
2007/12/20 冬景色
2007/12/19 岩手山
2007/12/18 作業場
2007/12/17 基礎配筋
2007/12/16 薪割り2
2007/12/15 朝日
2007/12/14 ネコは家
2007/12/13 雪道
2007/12/12 昭和初期
2007/12/11 温もり
2007/12/10 溜め息
2007/12/9 薪割り
2007/12/8 ひかり付け
2007/12/7 薪ストーブ
2007/12/6 タイコ梁
2007/12/5 雪にも負けず
2007/12/4 アイヌ犬
2007/12/3 自宅1
2007/12/2 完成見学会
2007/12/1 松園
2007/11/30 明日は見学会
2007/11/29 刻み
2007/11/28 丸
2007/11/27 お宝
2007/11/26 冬場の養生
2007/11/25 床塗り
2007/11/24 矢巾
2007/11/23 ペレットの炎
2007/11/22 戸締り
2007/11/21 基礎工事2
2007/11/20 基礎工事
2007/11/19 左官道具
2007/11/18 予定表の歌?
2007/11/17 左官
2007/11/16 落葉松90年
2007/11/15 ステンドガラス
2007/11/14 地中梁
2007/11/12 薪
2007/11/11 寂しそうな倉
2007/11/10 自主施工?
2007/11/9 高松池の紅葉
2007/11/8 造材2
2007/11/8 造材1
2007/11/7 八牧山林の杉
2007/11/6 魚の群れ
2007/11/5 矢巾の屋根
2007/11/4 薪棚
2007/11/3 煙突掃除3
2007/11/3 煙突掃除2
2007/11/3 煙突掃除1
2007/11/2 洞清水の遣り方
2007/11/1 栗と茸と猫
2007/10/31 FSC森林認証
2007/10/30 南昌荘
2007/10/29 矢巾建て方7
2007/10/29 矢巾建て方6
2007/10/29 矢巾建て方5
2007/10/29 矢巾建て方4
2007/10/29 矢巾建て方3
2007/10/29 矢巾建て方2
2007/10/29 矢巾建て方1
2007/10/28 木登り4
2007/10/28 木登り3
2007/10/28 木登り2
2007/10/28 木登り1
2007/10/27 徳清倉庫2
2007/10/27 徳清倉庫1
2007/10/26 薪ストーブ
2007/10/25 根切り
2007/10/24 煙突取付工事
2007/10/23 湧き水
2007/10/22 簡易チェンソー
2007/10/21 栗
2007/10/20 三ッ石の手形
2007/10/19 早坂トンネル3
2007/10/19 早坂トンネル2
2007/10/19 早坂トンネル1
2007/10/18 土留め
2007/10/17 壁断熱
2007/10/16 スラブヒーター
2007/10/15 影降臨?
2007/10/14 若松城天守閣
2007/10/13 郡山
2007/10/12 栗材の製材
2007/10/11 矢巾基礎2
2007/10/11 矢巾基礎1
2007/10/10 屯所
2007/10/9 栗テーブル
2007/10/8 井戸
2007/10/7 祭り
2007/10/6 OLD-TIME
2007/10/5 葉枯らし
2007/10/4 2階床張り
2007/10/3 松茸
2007/10/2 のどか
2007/10/1 浴室枠
2007/9/30 稲刈り
2007/9/29 中央通構造壁3
2007/9/29 中央通構造壁2
2007/9/29 中央通構造壁1
2007/9/28 チョウナ立て
2007/9/27 墨壺
2007/9/26 矢巾の基礎2
2007/9/26 矢巾の基礎1
2007/9/25 屋根板金
2007/9/24 日曜の上田堤
2007/9/23 今朝の山
2007/9/22 けんけんパ
2007/9/21 屋根工事
2007/9/21 屋根断熱工事
2007/9/20 屋根工事続き
2007/9/19 軒先補助断熱
2007/9/19 断熱用シート
2007/9/19 タルキ掛け
2007/9/19 あおり止め
2007/9/19 母屋の楔
2007/9/19 中央通屋根続き
2007/9/18 猫じゃらし
2007/9/17 稲穂2
2007/9/16 15日の中央通り
2007/9/15 今時の遊び
2007/9/14 14日の中央通り
2007/9/13 13日の建て方
2007/9/12 12日の建て方
2007/9/11 11日の建方
2007/9/10 柱建て4
2007/9/10 柱建て3
2007/9/10 柱建て2
2007/9/10 柱建て1
2007/9/9 虹
2007/9/8 40代と20代
2007/9/7 鉋掛け
2007/9/6 土台敷き
2007/9/5 92才と2?才
2007/9/4 92年の杉伐倒
2007/9/3 鉞(まさかり)
2007/9/2 四階倉庫
2007/9/1 道程(みちのり)
2007/8/31 雨の中
2007/8/30 井戸堀
2007/8/29 夕陽
2007/8/28 稲穂
2007/8/27 梅干
2007/8/26 日曜日 2
2007/8/26 日曜日 1
2007/8/25 オリジナル照明
2007/8/24 絲し舎 4
2007/8/23 長女と孫
2007/8/22 水遊び
2007/8/21 自由研究
2007/8/20 オカリナ
2007/8/19 オルゴール
2007/8/18 魚
2007/8/17 トンボ
2007/8/16 手掴み出来た
2007/8/15 龍
2007/8/14 お墓参り
2007/8/13 朝市
2007/8/12 絲し舎 3
2007/8/12 絲し舎 2
2007/8/12 絲し舎 1
2007/8/11 11日-4 補強3
2007/8/11 11日-3 補強2
2007/8/11 11日-2 補強1
2007/8/11 11日-1 胴割れ
2007/8/10 曲がり梁
2007/8/9 盛岡の山里
2007/8/8 樹齢92年の杉
2007/8/7 手作り照明
2007/8/6 ガラスブロック
2007/8/5 小さな見学会
2007/8/4 皆で床塗装
2007/8/3 蘇った栗板
2007/8/2 清め
2007/8/1 脱皮
2007/7/31 静寂
2007/7/30 トマト
2007/7/29 ビー球
2007/7/28 川留神社
2007/7/27 夕日
2007/7/26 屋根断熱
2007/7/25 木梁158本
2007/7/24 朝焼け
2007/7/23 古時計と約束
2007/7/22 まさかの続き
2007/7/21 まさか!
2007/7/20 四十四田住宅
2007/7/19 八尺(ハッシャク)
2007/7/18 墨付け
2007/7/17 修学旅行
2007/7/16 16日-5 曲り梁
2007/7/16 16日-4 土壁
2007/7/16 16日-3 敷居楔
2007/7/16 16日-2 床板
2007/7/16 16日-1 解体前
2007/7/14 映画館通り
2007/7/13 基礎工事
2007/7/12 中央通の井戸
2007/7/11 産直

 

   
  アルバイト
 
  2014/3/30
   子供たちに、釘抜きのアルバイトをさせている春休みです。なんでも直ぐに捨てる時代ですが、私はどうにも一手間かけてからいよいよ本当に使えないところでないとなかなか捨てる事が出来ません。こうして釘を抜いてしまっておくと、必ず何時かなにかに使えると思ってしまうのです。性分とでも言いますか、親に教わったものでもなく、誰か先輩にそう指導された訳でもなく、気が付いたらいつの間にかこの様な性格になってしまっていました。若いころは平気で捨てていた記憶もあるので、確かにどこかで変わったのです。人は変わるものなのです。社員もきっと変わるだろう!(笑)。
 
 
   
  新人の工具
 
  2014/3/29
   春から、大工と設計の二名の新入社員が入社予定です。しかも、両名共に女性なので、一気に女子会メンバーが倍増します。写真は、見習い大工に工具を選んでいるところですが、心なしか遠山棟梁も楽しそうにしていました。大工は、刻みに取り組みながら心得を学びます。設計は、現場をみて学びながらCADをマスターすることになります。
 伝統の技も木組みの技術もこうして人から人へ、日々の仕事の中で伝達されていきます。木組みの技術は、棟梁一人の頭の中ではなく、設計へと役割を変えながらも双方が居ないと成り立ちません。杢創舎の設計士は木組みの伝統を守る記憶媒体なのです。
 
 
   
  バッケ摘み
 
  2014/3/28
   いい写真ですね〜ぇ(笑)。蕗の薹を脇目も振らず採っているのは小笠原大工です。私と小笠原は、岩泉中学校時代の同級生ですが、これをバッケ摘みと田舎では言います。テンプラにしたり味噌和えにしたり、あのほろ苦さがたまりませんね。玉山事業所の敷地内を散策するだけでも袋一杯に採れる筈なので、長靴履いて歩きたくなりました。しかし、この写真の里山の風景がなんとも懐かしく羨ましくなります。こうした所が田舎ではなく、皆の憧れの地になる時代が来たら良いですね♪
 そう云えば、昨日のラジオで日本の農業は自然と寄り添い永久に持続できる素晴らしい仕組みなのだそうです。見直そう!
 
 
   
  融氷
 
  2014/3/27
   この所の春の緩みで湖面の氷も融けましたね。巡る季節の中でも、春は陽気心が増してきます。準備した薪も殆ど使い切ってしまい、また来る次の冬への備えもしておきたくなりますね。痛かった体のあちらこちらも、温もりのお蔭で大分良くなってきた気がしますから、今日にでも汗を流したいですね。まさしく、他是不吾(他は是れ吾れにあらず)です。
 
 
   
  往く鳥を追い
 
  2014/3/26
   ワァウワァウと声を掛けられたかの気がして見上げた先に、渡り鳥の隊列がありました。声を掛けるでもなく目で追い、カメラで追って写した写真に残る陰影は、心の中に何かを残していきます。
 昨日、ある人に何か読みたいと言われて書店で探した本が数冊あります。渡す前に自分でも読んでおかなければと思い、昨晩も今朝も読みふけりました。その中の一冊は酒井阿闍梨さんのメッセージです。「歩」と「道」と、今の私の心に響く言葉のなかにも確実な手応えはなかなか無いもです。やはり、実践してこそ得るものがあると、本に導かれた嬉しさがあります。動けると動けない、この差に気が付く人はどれだけいるんだろう?でも、頑張ろう!
 
 
   
  好摩の朝
 
  2014/3/25
   早春の朝、登る朝日は眩しい輝きではなく、緩やかに目視できる溶鉱炉のごとき優しさを感じます。寂しいとき、辛いときは陽光に元気をもらい、頑張る朝には「良いことがありそう!」とのやる気で満ちます。と云うことで、超元気に飛び出した朝でした。
 
 
   
  姫神山を望む
 
  2014/3/24
   今朝も気持ちのいい朝です。事務所に向かい好調に車を走らせながら感じる口の中の塩気・・・昨晩のオヤジカレーは大失敗です。恥ずかしい話、はじめてカレーのルーの箱をあけたので、裏が見えているとは知らず(笑)一塊だと思いそのまま全部一気に入れてしまいました。レシピは和風キノコ味のカレーなので、その前に味噌も溶かしており、味見の際にはまずまずと思いながらレシピ通りに醤油まで投入・・・暖かご飯にかけてこれは美味しいと思ったのは当人だけでした。相当しょっぱかったものと思われます。何せ、今朝走らせる車中の口の中がその通りなのです。大量に残したカレーを水でのばしてカレーウドンにしよう!が、朝の夫婦の会話(苦笑)。
 
 
   
  岩手山を望む
 
  2014/3/23
   気持ちよく晴れ渡る日曜日の朝、晴れ間を縫うかのように時折落ちてくる霙を払うワイパーの陰影を眺めながら走る先は好摩の事務所です。運転は出来るものの、立ち振る舞いは老いた老人のように「アッイテテ・・」と腰曲げ状態で、自分でも可笑しくなります。
 明日には回復すると思いますが、明日から上田堤の大改修が始まります。そして、昨日届いたのが「平成25年度長期優良住宅化リフォーム推進事業」の採択通知です。事業に絡まない解体工事から取り掛かり、交付申請を同時に進めながら推進事業部分の工事着手に備えます。応募多数だったらしく、当初の予定額より若干下がりましたが、それでもこうしてチャレンジできるのは嬉しいですね。
 
 
   
  大雪の翌日
 
  2014/3/22
   昨日の岩手県は特に沿岸方面は物凄い春の大雪でしたが、盛岡地区は大したことなく翌日の今朝はこの通りです。昨日から久し振りに読んでいる星野道夫さんの本にも、春の到来をまずは心が迎えていると書かれていました。私が魅かれる今は亡きかの人たちの孤高の姿です。又吉酋長に坂本直行さんのことなどに触れた瞬間、行った事も無い北の大地を想像し、一人になる寂しさを知りながらもそこに身を置いてみたくもなります。人の世に生きて、人の心と向き合いながら笑っては泣き、泣いては笑いの繰り返しに時折疲れる事もあります。そうした時に山は嘘をつかないと呟いてみるものの、やはり人は人との関わりの中でしか生きていけません。だからこそ、明るく強く嘘を言わず信じた道を歩みたいと思います。
 大工の手技を駆使した木を生かす住まいを、より快適な現代の住まいと融合させ、住まう人の健康と笑顔を大切にと思います。そして、未来にゴミを残さない素材を扱い、近隣のそして日本の野山を川を海を守り維持循環させたいと思う心の姿は、地球を大切にすることに繋がるとの思いがあります。やっていることは、小さな小さな日々の繰り返しでしかありませんが、思いは強く!
 
 
   
  春分の日
 
  2014/3/21
   春分の日の朝、これまた雪化粧となりました。今朝も自宅前を雪かきしてから出て来ましたが、妙に違和感が・・・うっ!腰が痛い・・・昨年末から年越しで右腕左腕、肩に膝と痛くなり現場では脇腹にPBを落とされて負傷し、酷い風邪で寝込むし熱は出るしと苦しみ抜きました。そして、急に足の裏が痛くなったのが先月の事です。これで悪いのが出たと思っていたら今度は腰・・・これで体中くまなく順番に痛んでしまいました。と言っても動ける程度の事なので大したことは無いのですが、5ヶ月間とにかく歳を感じる毎日です。
 でも、三寒四温の春の到来に似て回復傾向にありますが、無理は禁物と自身を諌めて今朝もAM3時に目が覚めると読みだす本が、星野道夫さんの「旅をする木」です。


アラスカの広大な大地を想像しながら心が弾み元気が出ます。そして、「私たちには、時間という壁が消えて奇跡が現れる神聖な場所が必要だ」と書かれたこの文章に出会い、旅をしてみたくなりました。いや、自分だけが知るあの場所に向かいたくなりました。でもそこは、たぶんもう無いと思います。
 
 
   
  空に根を張る
 
  2014/3/20
   空に根を張るかのように伸びた枝先に、樹木の持つ生命力を感じます。行雲流水、自然の姿は空のみではなく、こうした道端にもあって、柳緑花紅の、ありのままの自然の姿の基に心惹かれます。禅語の要約では、それぞれが自分の色をもっていてよしとありました。
 人は日々、喜びと苦しみの繰り返しの中で平穏を感じる瞬間の有難味を得ます。悩み無き人はどこにもいません。ところ変われば世界が変わると思えども、気付くと自身相応の安堵感が根を張ります。空に根を張るかのような姿に春を感じてなおも雪は降り、空を行く鳥は北への渡りを告げていました。明日は春分!
 
 
   
  ご来光
 
  2014/3/19
   今朝の姫神山の山頂は輝いていました。この後、三角の頂点に太陽が丸く出て来る筈ですが、既に陽は高くまぶしくて見つめる事は出来そうにありません。昨日は雨でしたが、今日は暖かくなりそうですね。予報では、明日はまた雪だとか・・・足元が本当に大変なので、おもわず長靴を買いましたが、偶然ピタットサイズの冬靴が安くなっていてラッキーでした。
 禅の言葉「松樹千年翠」、世の中の新しいもの、華やかなものに心を奪われますが、緑を保つ松の木のように目立たなくても確かな存在がある。そのことを忘れないで!
 
 
   
  ケヤキ
 
  2014/3/18
   おはようございます。今日から春彼岸ですね。日本人は春には彼岸、夏にはお盆、秋にも彼岸、と仏事を行い、冬はお正月で神に手を合わせて拝みますね。色々な行事があると、その度に何かをリセットできる良さがあると感じます。もっとも、私の場合はお酒がそこに必ず介在しているので、飲み過ぎた翌日は毎回今日は飲まないと思うのですが、その日の夜にはまた飲んでしまうの繰り返しなのです。ところが、昨晩は飲まずに過ごした珍しい日で、今朝の目覚めは非常に調子良く、健康維持には酒量は少なめが良いと分かります。わかっちゃいるんだ〜ぁ、日々のリセットも呑む飲まないでこうも違います。
 何を長々かいているんだか、と云うことで何ら繋がりは有りませんが写真は先日挽いたケヤキです。とても綺麗で、6年後ぐらいにテーブルやカウンターに使用できます。乾くのに1年1p、6p厚を自然乾燥します。その頃は息子が二十歳を超えるので、親子肩を並べて居酒屋のカウンターで飲めますね。結局飲む話に行きつきました(笑)。
 
 
   
  雲岩寺
 
  2014/3/17
   春彼岸前のお寺は、数日前の大雪で墓所までの道が無く、雪かきをしながら墓前にたどり着きました。自分がここに入る頃は、娘や息子がここまで来るだろうかと思い、だからこうして教えるのだとも思い、子は親の背中を見て育つもの、先の事は分かる筈が無いと記憶の中に向かい合掌!
 父の27回忌法要も無事すませ、山門を出て振り返りながら仰ぎ見る山の名は、宇霊羅山(うれいらやま)です。アイヌ語で霧のかかる山と言う意味と子供の頃に教えられました。その麓、雲岩寺は私と妻共通の古里です。
 
 
   
  拝みの朝
 
  2014/3/16
   15日16日と休みを貰い、岩泉町方面で久し振りに兄弟親戚と過ごしてまいりました。写真は、16日の朝の海です。
 とても静かで穏やかな海と、釣り船が印象的でした。
 
 
   
  歯車
 
  2014/3/15
   今朝のラジオ、親鸞の生き様のお話でした。不思議なものです、遥か2000年以上も前の教えをこうして実践した古の聖者の姿を偲びながらも、現代の普通の人は爪の垢にも及びません。水を引き、鋼を打ち、土を練り、何時しか電気を作り道を巡らし空を飛び、惑星をも旅するまでに文明進化させ、豊かな暮らしを追い求めて止まない人も、時の彼方の教えにはまだまだ辿り着く事ができないでいるように思います。でも、私は朝ラジのこの時間が好きで、毎日同じ聖書の言葉を聞きながら頷いています。及びも付きませんが、それでも心を向けるこの瞬間にほんの少しだけ正しきことに触れた気がして癒されます。歯車は、何時までも廻りつづけているように感じた朝でした。
 
 
   
  春のドカ雪
 
  2014/3/14
   またしても雪!と、がっかりするのが春のドカ雪の連続です。1回目は、これで春が来るとか直ぐに溶けると思うのですが、こうも続くと困ります。今朝は、家の前だけ道路の雪が残っていて、急ぎ除雪を始めると、雪かきスコップの柄が折れてしまいました。もう一つの方を取りに行くと、知らないうちに誰かが壊してそのまま放置されていました。なんとも・・・がっかりしながら柄を短く折ってからの雪かきは、今日一日の耐力の全てを費やしたと思うほど疲れました。
 ラジオでは、内陸より沿岸の方が雪が多いと言っていました。久慈は40pもあるとか、この春の重い雪がそんなにあると大変ですね。久慈には、新築住宅を建てさせていただいているので気になります。

※その久慈市の岩手型住宅の完成写真も建築集にUPさせていただきました。
 
 
   
  田村部長
 
  2014/3/13
   昨日、奥中山で庇の追加工事の独立基礎工事に、田村・小林・拓也が三人で向かいました。厳重注意されたにも関わらず、排水を壊して大騒ぎになったそうです。夕方、「すみません、やってしまいました」と云う田村、私は耳に蓋をして「え?は?う?」の繰り返しで何も聞こえません(笑)。誰のせいにもしないで、仲間を若者を「庇う」田村は、皆の部長ですね。今日から、田村部長と呼ぶことに決めよう!そう云えば、庇工事と庇う(かばう)の語呂合わせもいいですね。庇うの意味は、他から害を受けないように、助け 守る。いたわり守るです。私から害を受けない様に守ると云うことでしょうか?(笑)分かってますよ部長、あんたは良い人です。
 てなことで、この写真は数日前に好摩のポンプ槽の掃除をしている田村部長です。私のいたずら写真ですが、今日は使わせてもらいました。しかし、外は春のドカ雪で大変です。朝早く来たのは拓也、直ぐに除雪をしてくれています。言わずとも、昨日のお詫びの気持ちと私には分かります。これでは怒れませんね(笑顔)、ハイ!
 
 
   
  まだ積もる雪
 
  2014/3/12
   ピンボケ写真ですみません。また積もりましたね!山中の山小屋には妙にノスタルジーな雰囲気があり、ヘンリー・ソローやトムソーヤーを連想してしまうのでした。でも、人は一人では生きられませんね。昨日、ラジオからも外からも、心に響くサイレンの音に導かれながら東を向き、黙祷しました。
 私は、子供の頃から輪廻転生を自然と信じていました。大人になるにつれ、そんなもの存在しないと言う人の話や、そうした教育を受けてよく分からなくなりましたが、漠然と魂というものを日本人的に普通に信じています。3月10日は東京大空襲の記憶の日で、昨日は書くのも辛い3.11です。1000年以上も前の遥か昔を連想し、戦国の世も通り過ぎながら幾多、いや幾億の魂の連鎖を脳裏に連想し得る限り連想し、今生きる我々が大切に思う心の絆とは、一人でも多くの人を和ませ笑いあえる世の中をつくることなのではないでしょうか。
 臨死体験を検索してみました。体験した人は、圧倒的な愛に包まれる感覚になるそうです?もちろん私は分かりませんが、そうあって欲しいと願います。自分も何時かは必ず向かう道です。でも、今はひたすら懸命に今を大切に「行きたい」と思います。アンパンマンみたいに!


そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも

何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。

嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為

何が君の幸せ 何をして喜ぶ
解らないまま終わる そんなのは嫌だ!

忘れないで夢を 零さないで涙
だから君は飛ぶんだ何処までも

そうだ!恐れないでみんなの為に
愛と勇気だけが友達さ

嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為

時は早く過ぎる 光る星は消える
だから君は行くんだ微笑んで

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえどんな敵が相手でも

嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為

     アンパンマンのマーチより 作詞:やなせたかし
 
 
   
  雪融け
 
  2014/3/11
   早春の盛岡市米内地区の山に向かうと、山田線沿いを流れる中津川上流の雪融け水が勢いを増し始めていました。魚釣りをする趣味はありませんが、こうして自然に触れるのは大好きです。ただジッとみているだけの時間が心地よく過ぎて行きます。と言っても僅か数分だけの事です。でも、真冬の静けさと違い、春めいた水の流れる音は、まるで音楽のように流れます。そう、自然の成す音があちらこちらから聞こえたのです。ゴウゴウという音の中にチュンチュンと可愛い声も混じり込んで、確実に春の到来を告げています。
 遠い春ではなく、一歩一歩の目に見える確実な歩みこそが望まれる三年間目を迎えました。昨日読んだ本は、ストックされている古い建物をいかに利用活用するかが今後の建築の仕事とされる内容でした。まさしく今、弊社が取り組んでいる大改修小改修もそこに歩んで行きたいと思います。かたや一方では、これからの新しい町づくりを住まい造りを急ぎ成さなければなりません。ただ、そこで実際に働き造る職人が居なければ急ぎたくても急げない辛さが出てくるのではないでしょうか?国策は、人を育てる重要な局面をも併せ持つと思うのです。
 今日は、黙祷しながら何が出来るかを考え、祈りたいと思います。忘れない!
 
 
   
  陽光
 
  2014/3/10
   おはようございます。今朝の岩手山は綺麗でした。西の山を見たあとで後ろを振り返ると、東の林間に早春の陽光がまぶしく輝いていました。自然の溶鉱炉、太陽の恩恵を感じながら車を走らせると、凍てついた道が光り、まだ凍る湖面が輝き、またも凍てしまった針葉樹の森が煌めきます。
 三年前の今頃も、とても寒かった記憶が蘇りました。
 
 
   
  栗と漆の木
 
  2014/3/9
   写真は、左が栗の尺角で右が漆の7寸角です。クリは凄い迫力の大黒柱になるに違いありません。ウルシは成長が早い木なので構造材に使えるかどうか?と思い調べてみると、流石に木材として使えるとは書いてはありません。逆に、世界に名だたる「漆塗り」は「ジャパン」ともよばれるそうです。との事で、漆塗に関して書かれている内容が多くて、ついつい読み込んでしまいました。でも、住宅建築のみならず、生活の中からも遠ざかってしまったのが漆塗での仕上げですね。高価なもの貴重なものとしてのイメージがあります。でも、生活に根差していた時代もありますから、時の流れとは今が今ではなくなるものなのかもしれません。だからこそ、この瞬間を大切に生きようとすることが大切なのでしょうね。
 さて、これで以前から手元にある4寸角のウルシの木と合わせて2本となった漆の木をどうしよう?・・・
 
 
   
  朴ノ木製材
 
  2014/3/8
   昨日に続いて、朴ノ木を製材しました。7枚の板が取れましたが、暗緑色した芯材幅が広い良板でした。これを見た木が大好きな柳村が大喜びで、私も嬉しくなりました。木が集まり、人が集まる。車いすの人も集まる。そんないい場所好いい好摩いい事務所になりたいです。
 
 
   
  修正挽き
 
  2014/3/7
   好摩では、春からの新築工事の構造に使用される赤松の修正挽きがはじまりました。古い中古の製材機は、ギシギシと今にも分解してしまいそうな音をたてながら、何とか動いてくれています(笑)。自社で製材すると、決まりサイズにすると云うよりは、丸太の面までギリギリに生かして使うことが出来るので、まさに一本一本見ながら製材出来る良さがあります。納まり上、平角に製材するものもありますが、セッカと呼ばれる薪端材にもなるし、皮を剥くと綺麗なので仕上げ材に使うこともあります。丸太を全て生かして使い切る術は、天然乾燥で木の曲りの姿で利用するのが一番ですね。
 
 
   
  紫紺色の空
 
  2014/3/6
   昨日の夕方の空です。紫と紺、菖蒲色とみるのは間違いでしょうか?空を行く渡り鳥の姿は、カメラを向けた時には遥か遠くになってしまい、写せませんでした。毎日通う、四十四田ダム湖脇の道、目線が変われば景色も変わります。
 変化なきものは一切なし!
 
 
   
  また雪また白
 
  2014/3/5
   せっかく春めいていたのに、また白くなりましたね。公園の雪に、妙に切なさを感じてしまいました。
 白く、どこまでも白く、記憶さえも白く、雪は全てを白く染めていく・・・
 
 
   
  銀河鉄道
 
  2014/3/4
   銀河鉄道て、いい名前ですよね。好摩の事務所前を毎日通る電車です。ただ、料金が高いので私も一度乗ったきりその後はこうして外から見るだけです(笑)。そう云えば、この場所も昨年は水没してしまったんですね、未だにその傷跡は残ります。もしもこの鉄道の土手が無ければ、下田地区は浸水を免れたかもしれないので因果なものです。銀河と因果、全く別物ながら双方共に「巡る」の文字が付くと似てきます。人の縁もまた巡るものですから、幾千幾億の星々の如くに見えないところで煌めいては消え、煌めいては消えるの営みがあるのかもしれません。
 私たちも、賢治さんのように銀河鉄道の旅をしているんですね。誰の心にもあるその人だけの永遠の線路が・・・
 
 
   
  上巳の節句
 
  2014/3/3
   おはようございます。今日は3月3日雛祭りですね。桃の節句・雛の節句・上巳の節句など日本語の魅力を感じる日です。日曜日の親父メニューも僅か3回のみでいつしかまた母の味に戻りそうな怠け心を見抜かれて、昨晩は二人で台所に立ちました(笑)。その買い出しに行ったスーパーで飾られているのは、やはりお雛様でした。「あっ、明日は雛祭りか!ちらし寿司と蛤のお吸いだね。」といった会話が我が家だけでなく、周囲からも聞こえていました。
 写真は今朝の岩手山です。ラジオでは、ウクライナへのロシア軍事介入への懸念を話していましたが、日本も色々な意味で大変ですから、出来る限りの平和解決を願うものです。
 
 
   
  教室との別れ
 
  2014/3/2
   最近は、卒業式と云わず卒業証書授与式と云うんですね。昨日は天候にも恵まれ、先生や友人と最後の時間を過ごした三女も無事高校三年間を終える事ができました。私にとっては初めての教室で最後の教室となりました。知性と品格を持つ女性になろうであろう面々の笑顔は明るくて、にわかカメラマンと化した私の目にも涙は無く、笑いに溢れていました。
 思い返せば三年前の入学式は、東日本大震災の1か月後で余震がまだまだ続く、暗澹とした空気に包まれていました。中学校の卒業式は震災直後ですから、尚更にそれどころではない感じで予定の半分以上を変更しての簡易な式でした。あの時は私も出来る限りのことをしようと、陸前高田の消防分団の仮のお風呂造りに走ったり、津軽石の製材所にお米を届けたりと走りました。しかし、三年が経ち、被災地復興へのなんの役にも立てずに過ごしたのではないかとの思いが時折胸を締め付けます。卒業式の会場で、もしかして〇〇ちゃん?と思っても、人違いかもしれないと?声を掛けられない典型的な田舎者の内面は、本当は何かしたいとの気持ちだけはあるのです。それゆえに、「行って!」「行く!」の祝辞の言葉には自然と涙してしまいました。
 三女も多感な時期で、反抗期のふくれっ面を連れて沿岸に向かったこともあります。宮古から田老に足を運んだあの日に見たものは今後の人生になにかを残しただろうか?感情で怒るのをやめ、諭すのをやめ、見つめる気持ちに私自身が変わり、その瞬間から少しづつ消えはじめた反抗心を三女の後ろ姿に感じ取ることだけはできました。
 そして、消えた街消えた母の古里は島の越しという部落です。テレビにもあまり出てくる地域ではありませんが、面影を知る町全体が大きく背が伸びた雑草で埋め尽くされてしまい。もともと何もなかったところと感じるほどに何も無くなりました。戦争に兄弟を取られ、戦後積み上げてきた漁師の道具や機材に船を全て流されてしまった叔父さんは漁師には戻っていません。「何か仕事無いか?」と言われて頼んだのが好摩での薪割でした。その時の薪も今年で殆ど無くなりましたが、何を隠そう叔父さんがいなければ好摩は火災で焼失しいていたかもしれません。好摩に泊まり、薪割をしていた叔父さんが、朝早く元製材所のオイルだらけのオガコから火が出ているのを見つけて知らせてくれたのです。何とか無事消し止めてボヤ寸前程度で難を逃れました。恩人と云わずしてなんと呼びましょう、でもその叔父さんも今は病気で働けなくなってしまいました。
 三女の三年間を思いながら、何故かこんなことを書いてしまいました。杢創舎日記は、当初から現場の事だけでなく日々目にしたこと感じたことを書かせていただく駄文ですと、お断りしてから書き始めて6年以上が経ちました。本当に色々な事がありましたが、これからも書き続けさせていただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  弥生の朝
 
  2014/3/1
   弥生三月、巡る月日の中でも妙に心に響く月です。年度末という事もあると思います。NSPの弥生の空にと、唄が頭の中で蘇るからかもしれません。縄文から弥生への転換期のDNAは、変革の秋を思い起こしているかのようです。何より、初めて家を出て新しい世界の扉を開き、夢と希望に溢れたあの頃の記憶が蘇ります。自分にもあった、早春に似たあの青春の温もりが今、心の中で走りだしそうな思いに駆られます。18歳の時に見た、雪解けのぬかるんだ畔道の記憶を振り返ると、34年の年月が流れて春のビチャビチャする道を今も歩いている自分がいます。
 ただ、父も母も弟もそして私も、生まれ育ったあの町あの家にはもういません。盛岡の地に居を構え、認知症の母や孫までの8人家族の世帯主となり、好摩の泥濘を片方穴が開いた長靴で歩いています。家内がそれを見て笑いながら取替えの靴下を買ってきてくれました。しかも、濡れた靴下を汚そうに嫌そうに袋に入れるのです(笑)。そして、今年の三月は親父の27回忌、弥生三月は自分の中では特別な感情が湧く月です。
 
 
   
  向中野完成
 
  2014/2/28
   何とか、期限ぎりぎりで完成した向中野の岩手型住宅です。写真は施主支給の照明器具ですが、点灯してみると可愛いですね。ガラスの照明器具の不思議な揺らめきも良いですね。
  
 さて、話は全然別ですが、大雨や大雪の防災に役立つ日米の降水観測衛星を搭載したH2Aロケット23号機が、無事打ち上げに成功したそうです。地球全体の雨や雪の状況が約3時間で分かるらしく、台風や集中豪雨、干ばつなどの防災、気候変動の解明に役立つとのこと。つい先日、記録的大雪となったばかりなので、今後の活躍が期待されますね。予報が、予報ではなく本当の警告になる?そんなSF的だったことが現実になりそうです。
 
 
   
  早春の歩み
 
  2014/2/27
   三寒四温が続き、時折一気に緩む日が多くなりましたが、時はまだ二月です。ニュースでは3月1日ごろからまた寒くなるとかですが、周囲の山々からは早春の気配を感じます。これがもう一歩進むと香りを感じる季節がやってきますが、それと同時に別な香りは青春と云う甘酸っぱい香りでしょうか?また、誰にでもあった卒業式が、わが子となると意味合いが妙に深いものになります。高校を卒業する娘を送り出すのも今回で三回目、上の二人は既に母親となり孫も三人います。何気なく三女に、卒業式お父さんも行くかなぁ?と聞いたら、「えっ来るんじゃないの?」と初めから来るものと決めていたと知り、「まずい・・・仕事が入っていた」と内心三回目の高校卒業式で変な慣れが?あったものと反省してしまいました。
 ほろ苦きは何時の年になってもあるもの、悩みは尽きぬからの人生ですかね(苦笑)。
 
 
   
  今日も姫神山
 
  2014/2/26
   おはようございます。今朝も姫神山です。昨年氾濫した川崎橋の袂に立って写しました。流れは姫神山に向かい、川面から上がる蒸気が空に向かい、そして私は心を奪われました。
 空に届かず、周囲の空気に溶け込む水の化身を見つめていると、千変万化の何と見事な仕組みだろうと思います。本質は変わらず、しかしその姿は幾重にも変化して止まず、存在そのものが当たり前なのです。一つが一つではなく全体が全体でもなく、水と空気は違うものなのに、蒸気と化して水から空気へと溶け込み一つになり消えていく姿が目の前にありました。
 私の横を邪魔そうに大きくカーブしながら勢いよく走り抜ける車にこんな思いもかき消され、せかされた気持ちで橋を渡り事務所に向かいました。春になったら川辺に座り、静かな時間を過ごしたいものです。
 
 
   
  姫神山
 
  2014/2/25
   昨日は岩手山でしたが、今朝は姫神山です。本当に朝が早くなって、6時と云えばすっかり明るくなる季節になりました。と言ってもまだ2月、寒さはまだ続いています。この3週間続いた咳も、今朝はまだ出ていません。鼻から吸い込む空気も気持ち良くて、久々に鼻詰りから解放された心地良さが今朝はありました。
 社内では、インフルエンザが流行してしまいましたが、病院でそれを告げて念のために検査して欲しいと言うと、「熱が出ていないから違う!3週間も続くインフルエンザは無い!」と逆キレされて先生に怒られました。そして出る薬の処方箋が毎回同じなのです。「先生、治んないのに何時も同じ薬かい?」とは言えず、少し見つめ合ったら先生がニコッとして「はい、ではお大事に」と・・・
 でも、やっぱりインフルではなかった感じで、良かったです(笑)
 
 
   
  岩手山
 
  2014/2/24
   おはようございます。今朝の岩手山は綺麗でしたね。この写真を写した後から山が赤くなり、ますます美しく輝きはじめました。ただ、事務所に急ぎ向かっていたので撮影は断念し、赤く染まる山を目に焼き付けながら気持ちのいい朝を、一路好摩へ向かいました。
 さて、オリンピックとはやはり何かが違いますね。色々な感動や頑張る勇気を貰えるものです。次はパラリンピック、色々な人生を垣間見ながら、自分も何かしなければと思う瞬間がたぶん多くなると思います。
 
 
   
  向中野見学会
 
  2014/2/23
   向中野の見学会場の現在の雰囲気です。2階はほぼ塗り上げて掃除を待つ段階ですが、1階はまだ塗り壁工事中です。その為、個別ご予約をいただいての見学会とさせていただきましたが、建築のご計画が具体的に進んでいるお客様には、仕上がると見えない部分もみれるので、案外いい見学会になるのではないでしょうか?
 有難くも、空き時間の無い一日となりそうです。それでは、本日も一日よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  向中野建具
 
  2014/2/22
   向中野の岩手型住宅では、ガラス戸を自社製作させていただきました。そして、明日は個別見学会です。5組のお客様にお申し込みをいただいておりました。
 ところで、先日突然のご訪問をいただいたお客様に、ご自宅の外窓を建具屋さんに自作して貰ったとの事でした。それは是非見せていただいて参考とし、弊社も木製サッシの製作をしてみたいものです。
 
 
   
  壁塗り
 
  2014/2/21
   19日は齊藤栞がチャフウォールを塗る写真でしたが、今度は坂野下大工です。大工だから大工仕事しかしない人も世の中にはたくさんいます。それどころか、時折大工が偉くてそれ以外の職方を下請け扱いする輩も時折見かけます。しかし、弊社にはそれはありません。こうして内装工事に大工が参加することで、その前の下地がいかに大切かも学びます。棚を取り付ける前に塗った方が内装は楽なんだと気が付きます。杢創舎は多能工集団として家造りに取り組んでいますから、分業の外注集まりの会社ではありません。よって今後は、内装工事と大工工事の順番の組み替えに取り組んでみたいと思います。昔に戻る感覚を感じます。
 
 
   
  東雲の空
 
  2014/2/20
   2月20日のAM6時、空は東雲の・・・と書き出してから、待てよ!どのぐらいの時間帯をそう呼ぶのだろうと思い軽く調べてみました。
 明け方(あけがた)は、1日のうち夜が明けて明るくなる時間帯。明け(あけ)・夜明け(よあけ)・暁(あかつき)・東雲(しののめ)・曙(あけぼの)・黎明(れいめい)・彼誰時(かわたれどき)などの語がありました。日の出頃の時間帯で、太陽が地平線より上に昇る前から大気中の塵による光の散乱により空が明るくなり始めるあたり、れを薄明といい、星が見え暗さが残る段階までを「明け方」、日の出前でも十分に空が明るい段階を「夜明け」として区別したりするのだそうです。
 さても、春間近と感じながら書き出した文章も、昨晩の寒さを思い出してまだまだ遠いな〜ぁと躊躇しました。でも、こうして空や山や川など周囲からは確かな足音が聞こえる気がします。♪春よ来い♪早く来い♪♪♪・・・

 
 
   
  帆立貝殻塗り
 
  2014/2/19
   向中野の現場で、チャフウォールを塗る齊藤栞は2級建築士です。先日まで各種申請を審査機関や役所へ出しに行っていましたが、現場の方が百倍楽しそうです(笑)。
 さて、チャフウォールとは、ホタテノ貝殻を粉砕して粉にしたものと、もみがらをつなぎ材とした塗り壁材です。ホタテ貝殻は年間15万トン、モミガラは年間260万トンが排出されるので、資源を有効に活用しています。そして、相当ともに100%自然素材になります。
 現在利用されている内装剤の多くはホルムアルデヒドやVOCが含まれています。それらが原因のシックハウス症候群には、目、鼻、のどの刺激症状、粘膜の乾燥、皮膚の紅紋、湿疹、頭痛、めまい、吐き気等、さまざまな反応症状があるといわれています。チャフウォールは以上のようなシックハウス症候群(化学物質過敏症)に対応しうる商品で、ホルムアルデヒドを1/120に、VOCを1/3以下に減少させ、また、既存の壁にチャフウォールを塗装すれば、地下から放出される化学物質を封じ込め、さらに、焼却してもダイオキシンの発生を低減させるとの事です。

■消臭性
タバコやペットの臭い、各家庭特有の生活臭の消臭に強力な効果を発揮します
■吸放湿性
吸放湿性にすぐれ、通気性と併わせて室内の結露防止と保温の効果があります。
■抗菌性
特殊技術により高い抗菌効果を持ち、カビ・ダニの発生を防ぎます。
■焼成ホタテ貝殻粉末の大腸菌および黄色ブドウ球菌に対する殺菌効果
貝殻粉末は大腸菌および黄色ブドウ球菌に対して殺菌効果を示し、その効果は黄色ブドウ球菌よりも大腸菌に対して高かった。焼成貝殻粉末の殺菌効果は片対数グラフ上で直線的に減少した。このことにより、焼成ホタテ貝殻粉末の大腸菌及び黄色ブドウ球菌に対する殺菌効果は高いと結論した。
(神奈川工科大応用化学科)
※カビ抵抗性の表示3は 試料又は接種した部分に菌糸の発育が認められない。
■防火性
耐火性能に優れています。
ホタテ貝穀⇔⇔不燃性、モミガラ⇔⇔準不燃性の防火性能試験に合格しています
 
 
   
  道なり赤松
 
  2014/2/18
   昨日は、盛岡市米内の南部赤松の伐採現場に足を運んできました。そこで見た面白い赤松がこれです。山道の曲りそっくりにカーブする赤松を発見しました(笑)。現代は、これは流石に使えない代物と思われますが、昔は上手く使ったんでしょうね。内心、買ってもいいかな〜ぁと思いましたが、今回は直材は県森連さんに出して市にかけるとの事なので、曲り材のみの購入となるので無理はせず、綺麗な曲りの楽に扱える材だけの購入と決めてきました。なんせ、昨年仕入れた曲り材や得意の勝手に持ち込まれた材が(笑)あるのです。今年はそうした材が乾いて使えるので楽しみですね。
 
 
   
  天空の絵の具
 
  2014/2/17
   空のキャンバスの様な景色に逢うと、絵の具はどこから来て誰が描くのだろうと思うことがあります。写真では上手く写せませんでしたが、凄い景色に「オーッ」と声が出てカメラを向けました。毎回山の下からの撮影ですが、山の頂から見ている人の目線はどんなだろうと、思考能力を働かせてしまいます。
 話は変わりますが、最近の日曜日の夕飯は私の担当になりました。昨日はキャベツ鍋で、濃厚なみそ味仕立てです。その味噌は、玉山区の地産地消農家が造る味噌をわざわざ買い求めて作ったのですが、なかなか上手くできたと思います。週末親父の手料理に、何故か二女夫婦もやってきてしまい、量が足りんのです(笑)。
 
 
 
   
  上田堤の暖房
 
  2014/2/16
   おはようございます。予報通りの大雪ですね、寒さはそれほどではありませんから、溶けるのは早い気がします。ただ、何時までどこまで積もるのかが気掛かりです。外はまだまだ降りしきる雪に、世界が白く白くただ一色に染まり、暖を取る温もりが妙に懐かしさを運んでくれます。
 写真は、自宅の上田堤2階の小さな薪ストーブのアスペンです。ダッチウエスト社に合併してからはプリマスと呼ばれているのでしょうか?なかなか高性能で扱い易い薪ストーブです。朝起きると、まだ熾きが残るので暖かく、薪を入れると直ぐに前日の温度に上ります。
 ラージFA265は地下室で娘家族に取られて最近見ていません、事務所のスドン10は打ち合わせが予定されていると必ず火を入れます。そして、毎日ガンガン燃やしているのがD51、これは相当暑くなります。現場解体材の釘付でも何でも燃やせるので、薪代が殆どかかりません。これが一番満足できるので、人はエネルギーが無料だと嬉しいんですね(笑)。なればこその、太陽光発電なのか?環境の為なのか?国策としてのエネルギー問題は本当に大きな局面を迎えている気がします。
 話が逸れそうなので止めて、今日も薪三昧です。
 
 
   
  エアーで拭く
 
  2014/2/15
   昨日まで煤けていた耐熱ガラスですが、火力とエアー調整で綺麗に煤を落として火が見えるようにしました。ただし、室内は暑すぎて困るんで、追加の薪は投入しないのでそのうちまたガラスは煤けてしまいます。灰が多くても空気が回らずにエアー調整は上手く行かない機種ですね。でも、単純に火が付き易く燃え易く暖かくなるので慣れると気が楽で良いです。物知り顔で、ああだこうだと講釈をする必要もなく、好きに扱えれば良く、本来の火を楽しみ暖を取る喜びを得て満足です。そうした意味では、より単純な鉄板ストーブや囲炉裏もまた楽しいですね。釘が付いた端材を薪に出来るし、小枝の爆ぜる音を聞きながら背中を丸めるのもたまには良いものです。今年は好摩に囲炉裏小屋を建てるぞー!

※話は少し違いますが、現在あるところでサウナ造りに取り掛かりました(笑顔)。何時かは好摩にも・・・
 
 
   
  薪在庫状況
 
  2014/2/14
   今日は、バレンタインデーですね。チョコではなくインフルエンザBのプレゼントの告知を貰ったのが田村です。傍にいた面々は、私も含めて大騒ぎでした。義理チョコと分かっていても貰えば嬉しいものです。でもインフルは絶対に嫌なので、一瞬にして嫌われ者になった田村は、1週間隔離と相成りました(笑)。そう云えば、田村大工もインフルエンザで休んでいます。流行とは言え、休みが多くて手痛いのは現場ですが、こればかりは仕方がないですね。朝から工程表に向かい、ウーン・・・と唸り声ばかり上げていました(笑)。
 さて、写真は薪の在庫ですが、残り僅かです。奥の薪置場で薪割を楽しみながら、急ぎ増やさなければと慌てています。
 
 
   
  あかぼし
 
  2014/2/13
   AM5:15自宅の玄関ドアを開けたその瞬間に目に飛び込んでくる輝きが明けの明星こと金星、あかぼしです。写真の通り、街の灯りと大差なく、いやそれ以上に明るく煌めく東の星を何度も振り返り見つめながら好摩へ向かいます。灼熱の星、愛と美と財産の象徴、金星の女神イシュタルなどなど事務所のパソコンで金星を検索すると、惑星としての特徴がかくもたくさん出てきます。そして、太陽系を地球以外近場で並べると、水星・金星・火星・木星・土星に月と太陽が入ると暦になりますが、順番が日月火水木金土・・・この並びの理由は何だろうと、どうでもいいことなのですが気になって考え込んでしまうのでした。
 
 
   
  早々春の姫神
 
  2014/2/12
   おはようございます。早春と書くにはまだ早い気もするので、早々春と題してみました(笑)。時は平成26年2月12日AM5:15、暁の白み行く空に三角形の稜線が凛としています。東南から流れる筋雲に、どこか春の気配を感じる今朝の好摩でした。夕べは咳も治まって、かなり熟睡したので4時前から目が覚めて枕元の本を読みながらやる気満々としてきましたから、別な病気がはじまりそうです。では、今日も一日元気で頑張りましょう!

※平野歩夢君15歳、とても凄いですね。他の選手もカッコ良くて、やっと日本にメダルが来ました。期待の沙羅ちゃんは残念でしたが競技とはそうした事もあります。上村選手たちベテランの最後のチャレンジにも心打たれる思いもありました。実は、風邪のお蔭でテレビを見る時間が多くて・・・ハイ(笑)。
 
 
   
  元気の元
 
  2014/2/11
   先日、高麗人参が朝が良いそうですと書きましたが、紅参エキスの間違いでした。と云うことで、最近は毎朝この紅参の苦みを味わって耐力(体力)改善に努めていました。なんて偉そうに書けないのが、実はいただきものなのです。皆さんから、これ飲むといいよとか、〇〇医院がいいよ、と労わりの言葉をいただいて本当に有難いものです。思い返すと、昨年作業中に天井から落ちた石膏ボードの直撃で脇腹を痛めたのがきっかけで、何故か無関係の左腕が上がらなくなり、次は右腕も同様になり親指も痺れ出して今は治まりましたが、右親指は未だに微妙です。そして、風邪とは別物と思えるような風邪に苛まされて8日目です。
 でも、紅参をいただいて元気パワーが戻り始めています。高血圧にも良いとか、しばらくこの苦さが手放せません(笑)。

※今年は53歳、こんな事書く年齢に達して来たか・・・と思う朝でした。
 
 
   
  如月
 
  2014/2/10
   恒例のカレンダー、如月の題目は「森林はおいしい水を私たちに与えてくれます」です。
 これほど明確に分かり易く納得できる説明は他には無いですよね(笑)。水の惑星地球にとって森林は、生命の源の海に注ぐ栄養源であり、人間が生きるうえでも絶対に必要な命の源になるものが森林からはじまる滴なのです。
 私は、日本と云う水の国に生まれ、岩泉と云う溢れんばかりの水を得て育ち、宇霊羅の麓龍泉洞から注ぐミネラル豊富な水質に体を健康にしてもらったのだと思います。先週来の鬼の撹乱もなんとか影を潜め、爆発的に元気になりそうな気配を今朝は感じました。頑張りましょう!
 
 
   
  ヒントを得て
 
  2014/2/9
   おはようございます。すみません、昨日の日曜日は思い切って丸一日寝て休んでみました。なので、上田堤から日記の更新をしようと試みましたが上手く行かなくて今朝の更新です。
 しかし、今回の風邪?は咽喉から始まり咳と鼻水で最後は目ヤニまで、その間に着替えた下着は大量でとにかく寝汗が凄かった気がします。眠れない夜が数日あったので、頭がボーッとして痛くて、昨日はその疲れを取る為に休んだ、そんな感覚です。でも、単純に寝れはしないので、お借りした中村好文さんの「普通の住宅、普通の別荘」を読みながら、妙に納得してある種のヒントを得た気分で気持ちが明るくなりました。明るくなった気持ちを表現するとこんな感じかなと思う写真を選んでみましたが、まずは設計手法の真似から入り込んでみたいと思います(笑)。
 住宅会社の建てるだけ建てて未来を顧みないやり方を私は好みません。しかし、そうした量産会社の宣伝価格により500万で家が建ち家賃並みの返済で家が建つと信じるお客様の笑顔に出会うと、本当に可能なら自分もそうしたいと確かに思います。無理は無理なのですが、このままでもいけないと思い悩んでいる時に得るヒントは嬉しいですね。元気百倍!風邪も一気に吹き飛ばす勢いです。
 
 
   
  経年変化
 
  2014/2/8
   一昨日は自宅のテーブルでしたが、今日はベンチです。特別な塗装はしていませんが、毎日座るので御尻で拭いた分木目が綺麗になりました(笑)。
 話は風邪の話題ですが、昨晩も咳き込んであまり眠れないまま朝を迎えた段階で落ち着いてきて、そのまま数時間がっちりと睡眠できました。これで5日間続きです。最初は咽喉が腫れ上がり痛くて眠れず、今度は咳き込んで眠れず、寝汗は毎晩下着を何枚も取り換えるといった感じで、色々な種類の風邪を一度にひいているような初めての体験です。と思っていたら、〇手林業新報の〇〇さんも長引く風邪とのことです。仲間発見で妙に喜んでいる自分が可笑しいのですが、同様に休んだり寝込んだりはしていない雰囲気です。これが、昭和30年代に時期に育った人種の特徴なのかもしれません。ほぼ10年ごとに訪れる体調不良を乗り越えると、またまた元気な10年を過ごせる気がします。
 しかし、寒いことは寒いのですが、春が足早に来そうな気配ですよね。
 
 
   
  大工技能士
 
  2014/2/7
   今度の日曜日には、建築大工の技能試験があります。今回1級技能士に挑戦するのは大和田です。毎晩、暗くなった好摩のプレハブで一人練習して頑張っていました。この前の日曜日も、一人こつこつと取り組んでいるので、そっと写真を写してしまいましたが、若いころのこうした地道な努力は羨ましくもなります。やれるときに頑張らないと、50歳を過ぎてからでは過去に戻る事もできないし、20代の耐力がある筈もありません。その代り、頑張る若者を心から応援したくもなるし、出来るだけ多くの若者にそうしたチャンスをあげたくもなります。ここが何時かは職人集団と化し、腕の良い大工や多能工を育てられる場に成長できればと、夢のまた夢を見ています(笑)。
 
 
   
  高麗人参
 
  2014/2/6
   おはようございます。体調不良が続く毎日ですが、結局朝は一度も休まず必ず出社してしまいます。声は出ず、時々咳き込み鼻をかむので見た目は酷そうですが、体は元気なものです。だってこの写真!先日いただいてしまった高麗人参を毎日飲んでいるので元気になります。本当は朝飲むのが良いとの事なのですが、なんと晩酌代わりになってしまいました。そうなんです、美味しいのです(笑)。ただ、飲み過ぎてはいけないのでコップ一杯だけゆっくりと飲んでいるのですが、その姿は子供の頃に見たお爺さんの姿にも似ている気がして、自分でも可笑しくなりました。
 ところで、この自宅のテーブルは栓(セン)の木です。埃が付かない様に桐油を塗布しただけですが、毎日汚して毎日拭いての6年間でこんなに艶やかになりました。高級家具には及びも付かないほど安いもので、自然ゆえに反ってしまいましたが気になりません。しかも、艶が出てくると高級家具にも出せない輝きに魅了されてしまいます。
 
 
   
  杉搬出
 
  2014/2/5
   先日、雫石で倒した杉丸太を搬出しているところです。冬場の伐採は樹木が水を吸い上げずに落としているので、夏場に比べれば軽くて運び易いし、雪の上なので滑る様に運び出す事が可能です。全てが理に叶うのが自然の摂理だと思うと、こうした地道な作業がとても良きものに見えて日記でも使いたくなります。
 今朝も朝だけは何とか事務所に顔出ししましたが、夕べは咽喉が腫れて唾を呑み込むにも痛くて寝れませんでした。流石に今から病院に行こうと思います。ところで、新発見が夕べ寝れなくて読んだ座禅の呼吸法の本です。試にスーハーとやってみると、幾らか咽喉が楽になりました。出来れば薬ではなく、自然体で直したいものですが・・・昨年末からどうにもボロボロ状態です(笑)。
 
 
   
  節分
 
  2014/2/4
   昨日はこのお面をかぶりましたが、毎年「似てる♪ソックリ!」と笑われて、昨日などは写真まで撮られてしまいました。しかしながら、鬼の撹乱ならぬ風邪の攻撃に、日曜日から必要な仕事はなんとかこなして、それ以外は上田堤で寝込んでしまいました。体温は37度程度の微熱で大したことはないのですが、咽喉が痛くて声が出ないので困りました。布団に入って休むと寝汗が次から次で何度着替えたものか・・・お蔭でなんとなく悪い菌が出て行ったきがするのですが、声だけは未だにガラガラなので周りからは辛そうに見えるかもしれません。でも昨日も今朝も休まずに出社して、朝の仕事のみはこなしています。
 「鬼は外、福は内、風邪は外」にて、今日ぐらいには元気にな〜ぁれ!
 
 
   
  芯詰め
 
  2014/2/3
   よく見ると、杉の木の先端部分に人が居ます。切り詰め剪定しているのは田村でした。安全帯はしていても、風で揺られるので怖かったと話しています。しかし、今朝の緩みは驚きですね・・・道路に雪が殆どありません。まるで春、そう云えば今日は立春、節分ですね。でも本当は寒さ厳しい季節の筈です。例年と違う驚く毎日ですが、鬼に関しては例年通り毎年役割がやってきます。ただ、若いころは本当に鬼役気分でしたが、歳とるたびに怖くない笑顔の鬼に緩んできました(笑)。

※以下は、消費税対策としての「すまい給付金」を簡単に計算できるHPです。
http://sumai-kyufu.jp/
 
 
   
  伝授
 
  2014/2/2
   家具担当の柳村からメールで届いた写真は、遠山棟梁にマサカリの扱い方を教わる大和田でした。殴り込んで丸太材の形を整える、単純に見えて難しい技術です。伝統の技は、こうして日々の仕事を通じて伝わるものなのです。タイトルに伝授と書いては見たものの、あえて構えて教えるのではなくこれがそのまま現場に向かう材になるので、仕事をしながら伝え伝わり身に付けるものです。学校であれば授業料を納めて教わる訳ですが、ここはそうではなく報酬を得ながら教わるので全てが真剣勝負、初めてでも失敗は許されない厳しさがあるのです。それ故に、教える側が技術の上達を見極め、次第に難しい仕事を一発勝負でさせるのです。初めてだから、2回目だからと言った甘えは通用しないのが、本当の職人の世界なのです。

※なので、陰での練習は個人個人が秘かにするものでもあります。
 
 
   
  新月伐採?
 
  2014/2/1
   昨日、雫石方面で新月伐採してきました。なんて、大袈裟なものではなく、住宅地内のいずれ支障木になりそうな林の杉や松を伐らせていただきました。ただ、この直ぐ脇には祠が鎮座しているので、鎮守の森にも似るので拝んでから作業させていただきました。お話を聞くと、もともとの神様では無くいずこからか移されてきたとのことでした。私は、この伐採した杉を板にしてこれ以上祠が傷まない様に屋根や壁を新たに造らせていただいては如何でしょうか?とのご提案をさせていただきました。引き続きのお話が続くといいですね(笑顔)。

※しかし、昨日は吹雪きましたね・・でも、好摩だけは太陽が出ていました。道中の小岩井農場も雪祭りの筈ですが閑散としていました・・・今日ぐらいから混雑するのかな〜ぁ?
 
 
   
  晦日正月
 
  2014/1/31
   今日は1月31日、晦日正月ですね。タイトルと写真は無関係ですが、事務所の薪ストーブD51です。デゴイチと、私は訛りながらそう呼んでいます。今朝も、誰も居ない事務所に鍵を開けて入り、朝一番にこうして火を入れます。美味しそうに食べている顔に見えて可笑しくなりますが、¥26,000で安く単純な仕組みで扱い易く、それでいて一台で事務所を暖めるパワーが大好きです。周りに積み込まれた端材レンガに蓄熱されるので、朝の事務所も左程寒くなくこうして火を入れると直ぐに温もります。
 そして、不思議なのが事務所の窓です。単板の2重サッシなので普通は結露して凍り付いてしまう事が多い筈なのですが、一切結露しません。気密もほとんどなく壁断熱は200oに入れ直し、基礎断熱100oまでの断熱改修はしましたが、2階は手つかずでスカスカです。流石に足元は寒いので、今度は床下の断熱改修を現場端材でしようと思いますが、2階はこのままでも大丈夫そうです。何時もは、時代に沿いながら高断熱高気密の家造りをしているので、この事務所が不思議でなりません。かといって、この事務所と同じ仕組みで新築住宅を建てると多分上手く行かない気がします。オープンな事務所で朝から晩までがんがん火を焚き、気密性の無い2階が建物全体の換気を行うので湿度バランも良く、ほどよい湿度と適温の暖かさを保つのだと思います。そう云えば、この話題は何度か書いていましたね。薪の力ありきのお話でした・・・

※実は事務所の改装時に、大工さんたちは天井をこうして外して無断熱だと寒くて暑いだろうと話しましたが、それが無いのです。固定観念から来る感覚だと思いますが、2階建てで直接屋根が部屋の上に無いので、私はもしかしてと試す感覚でいましたから、想像通りなのです。こうして考えると、固定観念を持たず柔軟に考える工夫が大切だと思うのでした。
 
 
   
  センサー照明
 
  2014/1/30
   AM5時前、上田堤の朝はまだ暗く寒いのですが、センサーライトのお蔭で不便はありません。雨の日は滴が垂れるウッドデッキも、冬は雪が積もり自然の屋根が出来るので雪降りにも不便なく過ごしています。
 写真は、薪を積んで来たので降ろす都合での車の停車ですが、向きを変えて頭から入るとフロントが凍りません。毎日している事なので、一つの事象に縛られ年中同じことをしてしまう癖が割と多いものですが、この車の停め方の様に駐車の向きを入れ替えるだけで、フロントガラスが凍り付くか凍り付か無いかの大きな差が出る場合もありますね。冬は、建物の位置や下屋の有る無などの他にも多々、ほんの僅かな環境変化での大きな差を直接感じ取れる季節でもあります。
 センサー照明のお蔭で暗さを感じませんが、毎朝少しずつ夜明けが早くなってきていますね。春まだ遠し、でも確実に春に向かっている。そんな睦月も明日で終わります。明日は新月、偶然ですが新月伐採をします(笑)。
 
 
   
  新月と明星
 
  2014/1/29
   今朝の東の空、三日月と明けの明星の美しさに魅了されました。新月は31日らしいです。咄嗟の撮影で、望遠があれば良かったと思いながら写したので、少し見難くてすみませんが、直接肉眼で見た金星は物凄く明るく輝いていました。宵の明星も明けの明星も同じ金星ですが、昔は別の星と言われていたそうですね。今のこの周囲が明るい環境でもこれだけ輝いて見えるので、昔の真っ暗な環境の中で見上げた空は、どんなに綺麗だったものでしょう!丸い輪郭をかすかに残す三日月には、一瞬怖さも感じながら車に戻り、好摩の事務所に向かった朝でした。
 
 
   
  南仙北上棟式
 
  2014/1/28
   おはようございます。写真は、先週土曜日の南仙北の上棟式での撮影です。大きな南部赤松の梁が見事に輝いていました。家造りの経過には色々な場面があります。仕上がってしまうと見えなくなる構造部にも、見どころや思い出がたくさん残るものです。昔から行われてきた上棟式と云う祝い事には、こうして構造躯体が一番美しく輝く僅かな瞬間を愛でる、古の人々の思いがあったのではないでしょうか。それは現代も変わらずに備わっている、日本人の心だと私は何時も思い、毎回同じ気持ちでカメラを向けてしまいます。
 
 
   
  久慈への道中
 
  2014/1/27
   昨日の完成見学は、無広告ながら物凄い大盛況でした。でも、その多くは久慈市の施主さまのお知り合いやご近所さんでして、まさしくお披露目会となりました。でも、お世話になった久慈の大工さん方も顔出ししてくれて、お礼が出来たので嬉しかったです。
 道中、こんな可愛い雪ダルマに会いましたが、この長距離を毎日通ったんだよな〜ぁ・・・と、しみじみと思いました。「あまちゃん」放映中の久慈市の現場にも関わらず、仕事のみでもありましたが、工事を終えてみるとご近所評判も良くて笑顔が溢れる見学会でした。感謝です。
 
 
   
  久慈見学会日
 
  2014/1/26
   おはようございます。今日は、久慈の新築完成見学会、今から専務と二人上田堤から直接向かいます。なので、今朝の日記は上田堤で書いていますが、今朝使う予定の写真を上田堤へ送るのを忘れてしまい、ネット上の可笑しな写真を拝借してしまいました。逆さまな家・・・遊びだと笑えますけどね。明日取替ます(笑)
 さて、今日の見学会は初の久慈市での新築お披露目となりますから、どんな見学会になるか楽しみです。と言いながら、無広告なのでした・・・

※写真取り換えました。本来はこの写真を使おうと準備していたのです。そして、取付前の看板が逆さまだったので、昨日の家が逆さまの写真を充てつけしてしまいました(笑)。
 
 
   
  寒気緩む朝
 
  2014/1/25
   おはようございます。今朝は暖かいですね、一度凍った路面が溶けてビチャビチャしています。まるで春の様な温もりに、いい気持ちで驚いたのは束の間、下にはまだ氷があるので滑るスベルすべるで、よちよち歩きしかできません(笑)。
 今朝、好摩に着くと津軽石の製材所さんが早々と来ていました。話を聞くと今朝1時に出てきたそうです。と云うのも、昨晩山林火災が発生して消防の緊急出動に出たために、寝ると起きれないと思ってそのまま津軽石から好摩に向かい、車で寝ていたとの事です。「いや〜昨日火事で、今日は行けません」とか「遅れます」と言い訳されるケースが大半なのですが、津軽石の製材所さんは何時もこうなのです。素晴らしい働き者です。「道中は気を付けて」と、笑顔を交わして荷を受けとっている好摩の朝です。

※明日は、久慈市の長内町で完成見学会を開催させていただきます。盛岡からは遠いのですが、見学ついでに久慈の魚介類などを堪能されるのもお勧めです(笑)。いや、それ以上に見て損のない、コンパクトで使い易い間取りの完成見学会です。宜しければ是非、ご来場のほどよろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  8m材搬出
 
  2014/1/24
   先日、南仙北の新築現場に向かう8mの赤松を運び出しました。相当に重いのですが、その場にあったキャスター付の作業台を使い、出来るだけ楽に安全に運ぶ工夫をしていました。人は、創意工夫をしながら上手く行くと皆で笑いあいます。仕事の楽しさは、大変な重労働をより楽に早くと工夫し、それが上手く行った時にも感じます。これは、経験した者にしか分からない話ではありますが、こうして書ける場があるのは嬉しいですね。8mの長い見事な梁が三本、こうして南仙北の現場に向かいました。

※ついでに書くと、費用も掛けずにできると満足感が高まります(笑)。
 
 
   
  故郷の山に?
 
  2014/1/23
   好摩に作業場を得てから2回目の冬を迎えています。毎日見上げる姫神山の頂に向かい、次第にここが故郷になるのかもと思った瞬間に、啄木の「ふるさとの山に向かいて言うことなし」の有名な句が浮かびました。誰にでも、そうした思いを感じる山があると思いますが、私は古里岩泉町の宇霊羅山を毎日見て育ちました。その後、岩泉町の尼額という部落に引っ越したのですが、家の前にまるで岩石の塊のような名もない山が視界を遮る大きさでそびえていました。空が狭くなったと感じたものです。
 そして、高校までそこで育ち、卒業と共に始まった新しい世界は陸上自衛隊です。岩手山の麓、一本木自衛隊での新隊員教育の6ヶ月間はまさに岩手山と共にあり、桜吹雪の中に立ちながら見上げた岩鷲山の美しさに感動した記憶が蘇ります。それから色々ありました・・・田舎者が初めて山の無いビルが林立する大都会に一歩足を踏み込んだ時は、街全体が輝いて見えたものです。でも、数日して次第に慣れてくるとその輝き感は失せはじめ、空があるのに空が見えないな〜ぁと思ったものです。
 それから30年以上が経過した今、姫神山を何時も目の前にする毎日をこうして過ごしています。その姿は、同じなのに毎日表情が違います。同じであって同じではない、それは自分の感情も入り混じっての思い出の数々が、本当に沢山の日々を豊かにも複雑(笑)にもしてくれます。啄木ほど感情に満ちてはいませんが、いい山いい俳句だなと再び感じ、長々と書いてしまいました。
 
 
   
  久慈の手形壁
 
  2014/1/22
   久慈市で新築中の岩手型住宅は、内装も90%仕上がって現在掃除中です。玄関の土壁には、竣工記念でご家族の手形が残されました。楽しそうでいいですね〜ぇ、私も嬉しくなります。
 そして、急なお知らせで申し訳ございませんが、26日の日曜日に完成見学会を予定させていただきました。盛岡からだと2時間半ほどかかるので無理なお誘いはできませんが、各所に住まい良さが満ちております、ご見学が可能であれば是非にもと思い、完成見学会のご案内をさせていただきました。
 よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  夕方の作業場
 
  2014/1/21
   玉山事業所の好摩作業場の夕刻の風景ですが、昨年と違い何とか防風対策が出来ています。それでも寒いので、昨年はどんなに大変だっただろうかと思うのです。その為か、今年は昨年より雪が少なく感じるし、そんなには寒くもなく感じるものです。今朝も、AM4:45に外で雪掃いをしましたが、圧雪面が少なくアスファルト面が直ぐに出てくるので、やはり例年より多くはないですよね。また、今年は事故は多い気がしますが、こうして好摩へ通うので見かけることが多くなっただけのことかもしれません。何をするにも、実際に目で見て体で触れながら体感し、五感で感じるものを素直に受け取るには、日々の目線の積み上げが本当に大切だと感じながらの夕方、好摩の作業場をしばらく見つめてしまいました。
 
 
   
  蕎麦会
 
  2014/1/20
   昨日、鉈屋町へお招きいただきました。そして、とても美味しい手打ち蕎麦やご馳走のお振舞に驚きながら、美味しくて食べ過ぎるほどいただいて、大感謝のお昼を過ごさせていただきました。貴重な仕事をさせていただいただけでも有難いのに、盛岡町家の姿はそこに暮らす人たちの人情そのものなのだと思いました。
 その後、専務と二人「永遠の0」を見て、泣いてから自宅に戻りました。その後は「大河ドラマ黒田官兵衛」主役は同じく岡田准一です(笑)。永遠の0は、二人とも本を読んでいたのでお互いの感想も似たようなものですが、なんといっても絶対戦争はしてはいけません。現代の平和の先には幸福の世界を願い、一時の平和と戦争の繰り返しだけはあってはならないと強く思いました。
 
 
   
  岩手山
 
  2014/1/19
   今朝の岩手山です。月が真上にいて朝日に輝く雪肌が綺麗でした。前を走る車も同じで、カメラを手にして止まるので、走りながら山を見ていると前方不注意で危険です。昨日も大きな事故があって、冬道は本当に危険ですね。気を付けなければならないと思います。
 ところでこの写真・・・カメラのオート機能が調子が悪くてなんとなく影がかかるものしか撮れなくなってきてしまいました。何年使ったかな〜?まだ3年位の筈だけど?と思いながら、前のカメラはメンテに出したらすごく高くて、しかも直してからレバーがきつくなって結局今のカメラを新しく購入した経験があるので、修理に出すか新しくするか悩みます。修理と新品とで費用に大差が無い今の製造工程の仕組みには毎回驚かされます。さて、どうしよう・・・(泣)
 
 
   
  薪在庫状況
 
  2014/1/18
   好摩の薪棚です。現在の在庫状況は三段目も半分以下になってきました。二年目の良く乾いた薪なので火力は強くいい感じですが、若干早く燃えやすいかもしれません。お求めのご要望をいただくと嬉しいのですが、在庫がこんな雰囲気なのでお早めにお声を掛けていただければと思い、本日の在庫状況のお知らせでした。
 しかし、両手の親指にテーピングをしながら書いているので、キーボードを打つにも時間が掛って何ともなりませんね・・・外傷も無く見た目は元気だし、自分でもなんともないと思っていたのですが、50肩の様なものかどうか現代医科学ではなく、東洋医学をお勧めいただく昨今です(笑)。でも、図面は齊藤が書くし現場は藤原と佐々木が見てくれるし、私はそろそろ引退出来るかも?なんて、そんなことしたら益々病気になりますね(冗談です、笑)。何分口は元気なので、口やかましくして嫌われているかもしれません(笑)。
 
 
   
  20日OPEN
 
  2014/1/17
   韓食マウル「サラン」さんのキムチ店が来週の月曜日、1月20日オープンします。暦は一粒万倍日で、萬事発展成功する吉日です。本当に一味違う本場の美味しいキムチに、私も大好きになりました。以前から有名ですが、より一層の人気店として栄えられることと思います。その陰で、我々も末永くお店やご自宅の手直しや維持に関わり、共にこの看板と建物を守り続ける役目をさせてさせていただければ幸いです。皆様のご来店を是非お願い申し上げます。
 
 ところで、私も文章が下手というか独りよがりのところがありまして、誤解を招く文章を書く事が多く反省いたします。例えば、私の一存でサービスするしないを決める的に過去に書いたかもしれませんが?お客様に対してそうした差別的な事は一切したことはありません。誰にでも出来るだけ精一杯尽くそうと思い書いておりました。正直失敗はありますが・・・
 でも、世の中で本当に誰にでも心から喜んで平等に出来る神様のような人は、実は居ないと思います。心が弾んで楽しく尽くせる場合もあるし、脅迫観念で仕方なく尽くす場合もあれば、事務的に淡々と行う人・一言多い人・気遣いに嬉しくなる人、本当に様々です。なので人は皆、嬉しい場合や悲しい場合も出来るだけ感情を表に出さずに振る舞い、人情味溢れる出会いに癒されて頑張り甲斐を感じるものだと私は思い、書いてしまいました。駄文が故に、どこかで誤解を招いていたと昨日ご指摘をいただき、本日この場をかりて、お詫びと少し言い訳を書かせていただきました。

※20日は、私もサランさんへ行ってお振舞のチヂミを試食するが楽しみです(笑)。
 
 
   
  欅を重機搬送
 
  2014/1/16
   昔は馬で運ぶので、馬搬と呼ばれた作業を先日好摩では、重機で行いました。実は、年末ご近所に薪を配り喜ばれて、このケヤキを貰いました。雪が降り、こうして引いて運ぶことが可能となりましたが、とんでもなく重くてしばらくは野ざらしで乾かすか、早めに挽いた方が良いのか悩みます。ところで、この伐り倒したばかりの木の皮を剥いで、昔は色々と作ったらしいですね。そんな時間が無いので自分では出来ませんが、興味ある方がいらっしゃれば差し上げるのですが、如何でしょうか?(笑)
 
 
   
  笑顔
 
  2014/1/15
   悲しいとき辛いとき悩みが絶えない時には笑顔に癒されます。楽しいとき嬉しいとき誰もが幸せに見える時に笑顔は自然と溢れます。相反する思いの人が出会うと、嫉妬を感じる事もあるかもしれませんが、救われて仏様の様に感じる場合もあります。昨晩、私は高校生の息子の部活帰りのお迎えをはじめてしました。向かった先は県営体育館だったので、その帰り道に「韓食マウル:サラン」さんに立ち寄り、お店内を息子と一緒に見せていただきました。着々とOPEN日に向かい棚には珍しい食材などが並べられています。建築に進むかもしれない息子の勉強になったかどうか分かりませんが、施主ご夫婦さんの笑顔とパワーには少なからず元気をいただきました。そのお店にある薪暖房脇の窓カウンターに置かれた笑顔の人形がこれです。本当にいい笑顔です。
 息子は、帰りにいただいたキムチを手にしながらニヤニヤと嬉しそうでした(笑)。
 
 
   
  積み木
 
  2014/1/14
   休みの日なのに何故か人の気配が・・・覗くと、高橋大工が木育と称して、友人に端材の積み木細工をプレゼントすると言いながら楽しそうに作っていました。なかなか良いですね!桐の箱に入れて販売できるかも?と、ついお金に目が眩むのでした(冗談です)。
 さて、もうじき小正月ですね。この時期は大工さん方も休みを取る人が増えます。職人は通年を通して日曜日しか休まない習慣があり、その分この正月時期は休みをたくさん取るものでした。時代は変わり、労働基準の目は厳しく毎月休みを取らないといけません。昔の通りが良い熟年世代もいるし、子育てに一生懸命な世代もいるし、今と昔の両方の狭間で現代を生き抜いている気がします。なので、休みが多くなると会社経費が厳しくなる気がしますが、中には車両のオイル交換は自分たちでやらせてくださいと申し出てくれる若者もいて、言わずともなんとか協力して頑張ろうとしてくれる気持ちに心が熱くなりました。家族の為に休みもたくさん取らせてあげたいし、給料も上げたくなります。その為には、良い仕事を手早くする職人養成が不可欠ですが、多くの社員がそれを理解して頑張ってくれます。これは本当に有難いことで、杢創舎の宝です。
 最後に、木育は必ず人を育てます。
 
 
   
  家具再生
 
  2014/1/13
   好摩の作業場では、先週お客様の家具再生に取り組みました。誰も居ない日曜日の朝、作業場にある程度仕上げられた再生家具の表情に心惹かれて見入ってしまいました。本職ではないので、金具類まで叩き込んで造る事は今は出来ませんが、ここまでくるとそうした事もやりたくなりますね。おっと、私は考える専門なので、そうした事に取り組んで技を発揮してもらう場を考えたいと思います。
 そう云いながら、次第に私の手持ち道具も一度皆に渡して無くなりましたが、最近少しづつまた増えてきました。早く腕の痛みを解いて現場に出たいと気持ちが疼きます(笑)。
 
 
   
  韓食マウル
 
  2014/1/12
   好摩で、看板製作中です。ハンショクマウル「サラン」のサランの文字は、以前からの看板で施主ご家族の思い出深き手造り看板です。その上に、新たに店主さん直筆の創作文字をなぞって掘り込んだ韓食マウルは、ハングル語で村や町を意味する言葉なので、口トの口に里と書き込んで、まさに里をイメージできる暖かな優しい創作文字看板です。本格的なオープンはまだ少し先にはなりますが、看板は来週お店に向かいます。是非、前九年の韓食マウル「サラン」さんオープンの際には、こぞってお出掛けください。
 好摩での打ち合わせが遠くて困難なお客様には、ここサランさんの店舗でのお打合せも可能です。とんでもなく有難いお話に感激して、早々とご案内させていただきました(笑)。
 
 
   
  鏡開き
 
  2014/1/11
   今日は1月11日で鏡開きですね。静かな朝、寒さも昨日からの持ち越しで凛としていますが、私の右手は餅をかち割る木槌を持つ力もなくて気持ちが沈みます。年末は後ろからの攻撃で負傷し(笑)、その後両腕が痛くて養生していましたが、今度は左の親指はしびれ右の親指は関節が痛くて握力が無くなってしまいました。たぶん、痛みがどんどん下がってきて指から抜け行くところではないかと思うのですが、お蔭で肉体労働から手を引いてパソコンの画面で書く図面作業が進みました。
 話は変わりますが、この写真を写して坂道を下るとその先では事故車両が2台・・・事故を起こした二人共に落ち込んだ顔をしていて可哀そうでした。昨日も一昨日も事故車両を見かけましたから、本当に気を付けて走らないといけません。凍てついた道のせいではなく、やはり注意が必要なのです。怪我もその通りで自己責任ですね、長年酷使した体にお詫びとお礼をしながら餅を食べよう!
 
 
   
  防寒対策
 
  2014/1/10
   おはようございます。猛烈な寒さと聞いていたので覚悟していたのですが、体が慣れたせいか今週初めの寒さよりは厳しく感じませんでした。また、一昨年前の好摩の作業場は初めての冬で、吹きさらし状態だった為にとても寒くて、透明なシートを買い込んで囲いました。そして今年に入って、あるところから有難もいただいたシャッターを取り付けました。これだけでも作業場内の環境は大改善できました。世の中には、これらを無造作に壊して捨てる事しか考えられない目線と、何とか生かして使う目線との相反する意識が存在します。解体現場の家具にしても同様で、私が残して使おうとすると訝しがる面々も居ますが、後で上手く使うことで「これ何するの?」と口にしていた誰もが一様に驚きます。ゴミとせずに生かせるものは本当にたくさんあると、私は常にそう考えています。

※写真奥の小さな小屋も、実は解体現場から引上げた小屋です。サッシも同様です。貧乏性なるがゆえに(笑)。
 
 
   
  柿渋仕上げ
 
  2014/1/9
   久慈の岩手型住宅へ向かうテーブルを、柿渋で仕上げてみました。100%自然素材で出来たテーブルと云うことになります。塗って直ぐの写真なので、乾くともう少し色が落ち着きますが、素地が赤松なので経年変化で艶が増してくる頃が非常に楽しみです。基本自然素材なので、手触りも見た目もウレタン類を塗り込んだものとは全く別物で自然感そのままなのですが、時が経つと何か塗ってますか?と聞かれるほどに艶々してきます。そこが、無垢材を手にする楽しみなのだと思います。なので、その時間の変化を待てないで似せたウレタン類を塗布して保護していると称したのかもしれませんね?似て非なるものが自然素材の魅力の奥深さです。
 
 
   
  寒波襲来
 
  2014/1/8
   寒波が襲来してかなり寒いですね。アメリカでは-53度と云うとんでもない地域もあるとかで、想像もしたくない寒さに驚いています。その寒い日に有難いのがやはりこの薪ストーブの温もりです。外で働く面々に申し訳なさはありますが、事務所で体を動かさずにパソコンに向かう日は特にこの暖房の温もりと、ヤカンや鍋?のお湯がコトコト音を立てる耳触りの良さに気持ちは和みます。事務所三台目の薪ストーブはスドン10ですが、扱いは楽で大きなガラスからの遠赤外線効果も非常に良いです。空気調整が上手く行けば、ガラスに煤が付くことなく綺麗な炎を楽しめますね。燃費はそこそこですが、最近神経質になるほどの差が無い事を体感しています。学者の如くに極めるのが好きな方もいらっしゃると思いますが、普通に楽しめれば私は満足です。
 ただ、自宅に戻ったら薪ストーブに火が点っていない時には少なからずがっかりします。専務も忙しくて二人が遅く帰ると自宅が寒いのは、私の子供への教育の悪さとしか言えませんが、部活に受験と忙しいのは大人だけではないとのことです。でも、建物の断熱性が高いので、まずは無暖房でも14度ぐらいで底冷えはしないし、個室は小さな電気ヒーター一台で十分温もりますし、私たちの寝室は完璧な無暖房で暖房も冷房も無で通年過ごしています。寝るだけの部屋だと本当に暖房が無くても寒くないのです。風邪もひかなくなりました。但し、羽毛布団は欠かせませんが(笑)!
 
 
   
  仕事始め
 
  2014/1/7
   おはようございます。昨日の私の仕事始めのお打合せは花巻空港のロビーとなりました。打ち合わせの後、空港を離れようと車を走らせた西の空に広がる光景が美しくて、つい軽ワゴンを停めてカメラを向けてしまいました。もたついているうちに、セスナは遥か彼方に円を描きながら飛び去ってしまいましたが、冬の早い夕暮れの気配の中で斜陽を遮り輝く雲が、一瞬大黒天の様にも見えて縁起の良い仕事始めとなりました。
 休みの間は、傷む体を酷使して?薪の移動やら片付けなど肉体労働していたので、結局図面仕事が手付かずとなり昨日から取り組んでいます。しかし、好摩の近所のおばあさんが何時もお駄賃を持ってきて、樹種は何でもいいから薪が欲しいと云うのです。お金を断ると、今度は娘さん同伴で訪れてお酒まで渡されて(笑)、なのでついつい色々と運んで大サービスしてきました。美しく若い子にはモテませんが、お年寄りには何故か気に入られる場合があるらしく、「薪代ではなく、あんたにお金をあげたくなるのだ!」と笑われてしまいました。大量の薪をゲットして結局得しているのはあのお婆さんですから、なかなか上手です。何せ、おだてに弱いから・・・
 
 
   
  睦月
 
  2014/1/6
   今日から仕事初めとなり、事務所は朝から活気付いています。皆様には、旧年中大変お世話になりました。社員一同一丸となり、お客様や社会の役に立つべく力いっぱい頑張りますので、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
 今朝も、事務所に向かう道中は山間の裏道を抜けてきますが、森林は緑のダムとも言われています。その保水力は草地の三倍もあり、洪水や渇水を防いでくれます。こう書くと、では全て伐らない方が良いと思われがちですが、そうではなく間伐しながら光が届く森林を造る事で生きた大地を力強く育てるという、多様な要素に人の手が必要になります。だからこそ、地場材で新たな住まいを造り100年位は維持しながら、伐り倒した山にまた木を植えて100年育てる循環が環境に優しいと言えます。
 また、無垢材を生かして扱う技術が継承されないと、折角育てた山々が今以上に放置されてしまいます。それで泣くのは我々人間の方になる時代がきてからでは遅いので、今が軌道修正する時期としては最後の段階だと思われます。伊勢神宮の遷座も20年という短い年数で行う理由は、まず20代の大工が見習い40代で大きく働き60代で伝える、この繰り返しと云うことは人の命に合わせているのだとも考えられます。30年60年と捨て置いてから、また昔の様にやろうとしても出来なくなるものではないでしょうか。だからこそ、持続・循環・継承の三種の神器を守るには、日々の手仕事をとにかく続けることが大切だと思います。そうした中で、新時代の金具や機械に防寒着などを取り込み、新しい技術との融合も果たしていくのは理に叶うものと思われます。
 無垢材の素晴らしさは、100年を超える年月を保ち使い方では更に長く使える事です。場所によっては腐り痛みますが、その一部を取り換えて新しくすることが可能です。更に、もしも廃棄する場合もゴミやダイオキシン発生の元にはならず、暖を取りお湯作りに役立ちながら元の炭素となり新しい樹木の命として取り込まれて行くのだと思います。また、今日も急な手直し依頼で向かいますが、無垢材だからそうした手直しが可能で益々良くなります。大工と云う人の手技がそれを可能とする素晴らしさを、時代が思い出す必要性を感じています。我々は、そうした地道な取り組みを今後も続けながらその技術の極みを見つめて努力したいと思います。大工のみならず、土や石に樹木を扱う心も手にして学びたいと実践してきました。今年は更に、多能工的部分を強化しながら住む人に優しい、本当の住まい造りに誠心誠意取り組ませていただく所存です。今後とも、よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。
 
 
   
  新春の姫神山
 
  2014/1/5
   昨日も凛とした空気の中で美しかった姫神山ですが、更に今朝は冷え込んで山の輪郭全体からもビリッとした空気感を感じました。そして、今年初の姫神山の裾野から上がる太陽とのご対面でした。私にとってはこれが初日の出なので、思わず手を合わせて拝んでからカメラを向けると、「カードが入っていません」のメッセージに慌てて事務所に駆け込んでSDカードを入れてから再度外に出ての撮影です。なんとも先が思いやられるのですが、思わず笑ってしまいました。一昨日レンタルしたインド映画の「きっと、うまくいく」のお蔭で、気持ちが和んで笑う楽しさと感動とが未だに持続しています。よし!、今年も山に向かいて元気を貰ってスタートです。
 
 
   
  天馬空を行く
 
  2014/1/4
   新年のご挨拶は元旦の朝にさせてはいただきましたが、来週の仕事初めでは再度、新年のご挨拶をさせていただくことになるのが、毎日書く日記の締めと初めの境目なのかもしれません。にしても、こうして毎日この駄文に目を通してくださることに本当に有難さを感じます。
 今年の正月中の私の体は、休みを感じた瞬間から微熱が出るし、左腕をかばったが為に右腕まで腱鞘炎的な痛みがでて、温湿布を毎日3枚4枚と体のあちらこちらに張り、割と静かに寝込る寝溜め正月となりました。その為か、今朝などは夢見の連続でいつの間にか寝汗で下着を取り換える始末でした。しかし、家の外ではお隣の80歳を過ぎた〇○さんが雪かきをしているので、何食わぬ顔で挨拶しながら自宅の前だけはどうにか綺麗にして自宅に戻り、両腕をさすります。見栄は無いのですが誰かが頑張っているのに自分だけのんきにお茶を飲んではいられない、そんな気分になります。ただ、少子化問題が重く渦巻く今の世の中ですが、朝起きて道行く道の雪を払う若者の何と少ない事か・・・近所のAPからは誰一人出てくる気配もなく、恥ずかしながら当方の子供たちもまた同様です。自分でやるのが好きなのでそんなに文句を感じる訳では無いのですが、寂しさがあります。これからの若者には、天馬空を行くがごとにきに明るいながらも、その目線の範囲を広げられるようにしてほしいものです。まずは自らが心内も体も上手く整えなければなりませんね。
 
 
   
  美しき山々
 
  2014/1/3
   通勤時に出会う山々の美しさは、冬に一段とその姿を見せてくれると思います。駆け出してあの頂きまで行ってみたくなる衝動に駆られると、私がするのは体から心を放して思いの中で、脳裏の奥でその映像を再現しながら自由自在に飛び、駆け込みます。想像の世界ながら、気持ちが弾んで新鮮な空気感が満ちて来た時に得る小さな幸せの、ほんの数秒がいいのです。でも、新年を迎えて昨年を振り返ると、そうした僅かな瞬間を楽しむ日が少なかった気がします。寝正月のテレビは世界自然遺産、ブナの木肌を流れ込む雨水を眺めながら久し振りにその小さな滴の中に入ってみました。とても不思議なものです、雨水の水滴の中から眺める木の葉から注ぐ太陽の輝きと煌めきに眩しくなるのです。子供染みた変な日記を書いてしまったかもしれませんが、能天気は気楽で楽しいものです。なので、お正月を楽しんでいます(笑)。
 
 
   
  寝正月
 
  2014/1/2
   今朝好摩に来ると、除雪車が入り口を確りと雪だるま状態で塞いでくれていました。こんなの人の手で取り除くのは大変な作業なので、路上駐車して重機にエンジンを掛けて取り除きました。その後、折角なので除雪作業を続けたのですが雪はまだまだ降り続きます。これは一度止んでから一気にやった方が良さそうだと思い、重機を降りて事務所に入りましたが、機械での除雪でも体に力が入るのでなんとなく息切れした感覚になるのが可笑しいですね。
 さて、元旦は完璧に寝正月でした。気持ちが今日は休みだと思ったとたんに微熱が出てぐっすりと寝入ってしまったのです。年越しでの飲酒にご馳走と続くと、かけそばが一番美味しく感じるのと似て、休みには体を労わる事も新鮮味を感じるほどに昨年の360日は休まない毎日でした。日本昔話でも、働き者が怠け者より褒められるではないかと言いながら笑いましたが、今年は休む事も覚えながら、これまでの日々に対して変化の年になりそうな予感を感じています。前を向き、より良く働き仕事の質を高めて世の中のお役にたちたいものです。幸せの種をたくさん撒いて美しき花を咲かせ育てたいと感じた新年の朝、初夢をきちんと見ました。
 
 
   
  迎春!
 
  2014/1/1
   新年あけまして、おめでとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。
 今年も、専務と二人で地元の駒形神社へ初詣、参拝させていただきてきました。今年の干支は「馬」ですから、新年早々縁起の良い写真でのスタートとなりました。昨日も好摩で、今朝も好摩に居ますが、気持ちは清々しくて新たな年を迎えた快い気分です。今年も頑張ります。(でも今日はこれからまた休みます。笑)
 新年早々、日記を見ていただいて有難いです。明日も書きますので、よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  年越しの朝
 
  2013/12/31
   いよいよ2013年も最終日となりました。今朝も、昨日と続けて神子田の朝一に専務と二人で行ってきました。今日の目的は搗きたての御餅でしたが、中学生ぐらいの子がお手伝いで店頭に出ていたので聞くと、3時に起きてきたとのことです。可愛い笑顔の女の子で、隣で働くお父さんも嬉しそうでした。写真は、サイカチとカジカです。「珍しいよ!薬になるよ!」と、声を掛けられましたが写真だけ写して買わずにご免なさい(笑)。毎年こうして朝一に出掛けて年越しを迎えますが、やはり事務所で最後の一仕事も毎年の事になりそうです。 仕事と云っても、昨日は念願の薪小屋の整理をしました。ただ、まだ打撲の痛みが消えないので静かに静かに時間を掛けてのことにて少し残してしまったので、この日記を書き上げてから薪の残りを屋根下に運んで終わりにしたいと思います。
 それでは、今年一年本当にお世話になりました。来年もよろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  薪暖房5台目
 
  2013/12/30
   好摩の薪ストーブは事務所に三台、作業場に一台ありますが、今度は柳村室の家具類加工場にも設置して、合計五台となりました。煙突を手持ち材で工夫しながら上手く設置が完了したのは仕事納めの日だったので、可動は来年からになります。基礎工事の残材に、解体材と無料の薪には事欠きませんし、製材のセッカや現場端材も出るし家具類の加工時にも多少なり端材が出来てしまいます。そうした木材を最後に暖房として使うことになります。出来れば、排熱でお湯を作るとかやりたいことが色々と沢山ありますが、毎年こうして変化しながらより良く改善できているので無理ではない気がします。楽しいですね。

※打ち合わせ室のみは、広葉樹の薪のみ使用しています。正直、暖かさは違いますが贅沢なので必要時のみの可動です。お正月は、一人その前で火を楽しみながら手酌酒をしてみたいものです。(笑)
 
 
   
  幸せの種
 
  2013/12/29
   おはようございます。今朝の好摩は人気のない休みの筈ですが、こうして玄関の扉を開くと奥の方で薪の爆ぜる音がします。期待せぬ温もりに心もほっこりと和みます。その住人も、今日は里帰りで明日からは本当に誰も居なくなりますが、セコムの管理に休みは有りません。私が朝早く出勤すると必ず電話が来るし、うっかり薪ストーブから煙を室内に出してしまっても電話が来ます。何の気なしに防犯キーを解除せずに扉を開くと、警察までやって来ます。今年は何度もご面倒をお掛けしてしまいましたが、そうしたことで確かめたが如くに守られていると安心できました。
 昨日は忘年会でしたが、多能工立花の送別会にもなりました。かけた言葉は、困ったことがあったら何時でも相談してと云う、また戻れるとの意味合いを含む心です。幸せの種を蒔こうと決めた時から私の気持ちも考え方も言葉も変わりました。前を向いて歩みます。
 
 
   
  仕事納め
 
  2013/12/28
   おはようございます。仕事納めの朝は、三日月が辺りを明るく照らしていました。今日は、現場での仕事を控えて好摩の整理整頓や作業場の整備などを行う予定です。やりたいことは沢山ありましたが、なかなか出来ずに一年が過ぎてしまいました。玉山区好摩へきてからは二回目の年越しとなります。そして、皆々様には大変お世話になりました。来年も何卒よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。

※しかし、仕事納めの日に私は先日の打撲の痛みが癒えず・・・アイタタ・・・と言いながら何とか動いています。休養の年越しとなりそうです。
 
 
   
  いざ出陣!
 
  2013/12/27
   年明けの建て方開始の準備で、昨日尺巾の大きな梁や大黒柱を積み込んでいました。そして今朝、現場に向かい1階の建て方材が出発いたしました。まさに出陣という貫録で、戦いではなく温もりの住まいを支える無垢の構造躯体として堂々と現場に向かいました。年の瀬最後の華舞台です。
 明日は仕事納め、掃除に片付けの予定です。
 
 
   
  建物見学の日
 
  2013/12/26
   昨日は、新築中の郵便局や北海道の設計士さんが設計したお住まいに古民家など色々と見学させていただきました。見学中に思い返すと≒20年前、勤めていた会社では2x4の輸入住宅を建てるとなり、設計の私も駆り出されているうちに何時しか我慢できずに大工道具を手にして、2x4の住宅を建てた経験を思い出しました。理由は、見学した現場が床面は24o28oの実付構造用合板だったので、20年前の当時からそれらを自らの手で張り込んだ経験を思い出してしまったものです。それから、20年が経過した今現在は在来工法でもこうして根太レスでの構造用合板を使用する住まいが大半となりました。流石に2x4では根太レスにはならず、ランバーを架け込んでからの合板張り込みとなりますから、強さはどちらがあるんだろうと考え込んでしまいます。なんでも新しいものを取り入れる事の上手な日本人ですから、今後はこうした工法が主流になるのかもしれません。ただ、私は杢創舎を立ち上げてからは経験値ゆえに渡り顎での伝統的な工法や仕口を選択して今現在もゆるぎなく取り組んでいます。はっきりと断言できるものではありませんが、長きに保ち改修や再利用が出来る木造の良さは伝統の中に見出せると感じています。造る際に生じるエネルギーの使用量やCO2発生量に化学物質、そして廃棄処理時のゴミの問題と、100年を超える長期に見渡した際に感じる無垢材の持ち得る良さは今も昔も変わらずに確立されています。自分自身が歩んできた建築業界での変遷を振り返るに良き一日でした。
 写真は、そのうち私が改装させていただける古民家です。昨日の初対面でしたが、大切に取り組ませていただきたいと思い見つめていると、土と光と風に石と次々にイメージしてしまいました。木は水と太陽の化身、人は惑星に住暮らし現地にあるものを上手く扱う心と手技を織りなしてきました。私も、大勢の人の中に居ても大地の息吹を感じる者になりたいものです。

※前九年の動画です。
http://youtu.be/4P6AhoWPkLg
 
 
   
  好摩の月
 
  2013/12/25
   ピンボケ写真ですみません。荒城の月ならぬ好摩の月、工場の月です(笑)。今朝は寒すぎてカメラのピントも動かずこんな写真になってしまいました。朝から、前日に積みっぱなしの材料や単管類を下ろす慌ただしさで、今やっと一段落できて日記を書いています。久慈や、衣川へ向かうメンバーは早々と出発しています。年の瀬で、気持ちだけではなく体を目一杯動かしバタバタしている気がします。体はまだ痛いのですが、動いている方がどんどん良くなる段階の様です。よし!今日も張り切って頑張りましょう!

※前九年の動画です。
http://youtu.be/4P6AhoWPkLg
 
 
   
  クルシミマス
 
  2013/12/24
   メリークリスマスと言いたいところですが、実は昨日ある場所で解体作業中に後ろからいきなり「ドン!」と左脇腹後方に衝撃が走りました。振り返ると、天井から外された石膏ボードの大きな塊が振り子の原理で私に吹っ飛んできたものでした。心配かけまいと「大丈夫!大丈夫!」と作業を続けはしたものの、打撲の痛みが増してきて早退しました。経営者には労災が無いので、以前病院でもらったシップを貼って休みましたが、今朝も直ぐには起きれなくて静かに休んでいると次第に痛みが薄れてきました。僅か2〜3時間でも朝方体を休めると治るものですね・・まるで獣の様です(笑)。なので、今日はクリスマスならぬクルシミマスでしたが、お昼前にはある方の伐採した雑木などを見せていただいてゲットしてきました。
 丸太が積み置かれた横に社もありまして、春にはもしかすれば囲いを造らせていただけるかもしれません。サンタさんならぬ神様からのプレゼントのようなお話に痛みを忘れて喜びながらも、何かの拍子に「アタタ・・・」と声が出るのでまだ無理は禁物の様です。
 
 
   
  焼却炉
 
  2013/12/23
   ダイオキシン類への対策がされた、使用認可の焼却炉をゲットしました。相当の重量でしたが、小笠原と私でなんとか運び無事設置すると、後は皆が集まってきてささっと煙突を組み上げてくれました。薪ストーブではないのですが、何故か火を入れるのが嬉しくてワクワクするのです。解体材などの釘の付いた木材の焼却が使用の大半になりますが、灰と釘類を仕分けしてクリーンセンターへ運んで処理してもらう決まりだそうです。好摩も少しずつ整備されてきましたから、そろそろ手付かずの板倉の改装をしたいものです。
 
 
   
  高松見学会
 
  2013/12/22
   昨日は、高松の完成見学会を無事開催出来ました。たくさんの皆様にご来場いただきましたが、可愛い来場者に更に笑顔をいただきました。帰りの車中も、「かわいい赤ちゃん」の話題で盛り上がり、お引き渡しも無事できて嬉しかったです。でも、外では大工さんがまだ働く状況でしたから、年内引き続きよろしくお願いしますと言われるお引き渡しでして、来週もう一息頑張ります(笑)。

※薪ストーブは初の火入れ持は煙突や本体の塗料から臭いが出てしまいます。数日すればそれも無くなるのですが、昨日はまだそれが残る状態でしたので、臭いを感じられたと思います。申し訳ございませんでした。今日ぐらいから次第に落ち着くと思います。

※鉈屋町大改修の動画です。
http://youtu.be/32jt_78_paA
 
 
   
  高松見学会
 
  2013/12/21
   おはようございます。今日は、高松の岩手型住宅の完成見学会を開催させていただきます。ただ、すみませんが朝から写真撮影を行うので、フリーでの開始時間は11時からとさせていただいております。事前に10時のご案内を送ってしまったお客様に限り、撮影中でもご案内させていただきます。本当は前日に撮影を済ませたかったのですが間に合わず・・・大変申し訳ございませんでした。さて、リビングダイニングキッチンに鎮座するのは銀杏の大きなテーブルカウンターです。ここを中心として、どこからでも廻り込める間取りが今回の特徴です。天候が良ければ、この場所からも岩手山が望めるのですが、晴れ間がある事を祈ります。それでは、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。よろしくお願い致します。

※鉈屋町大改修の動画です。
http://youtu.be/32jt_78_paA
 
 
 
Olive Diary DX Ver1.0