トップページに戻る
日記タイトル

2017/6/30 この日記ページに直接リンクを張っていらっしゃる皆様へ
2017/6/29 乗馬
2017/6/28 杢創舎建築第一棟
2017/6/27 五番目の孫
2017/6/26 虹架かる
2017/6/25 玉里神楽奉納
2017/6/24 子供椅子
2017/6/23 やんちゃ猫
2017/6/22 子猫
2017/6/21 山の蕎麦屋
2017/6/20 馬搬材焼き印
2017/6/19 父の日
2017/6/18 プランター
2017/6/17 鶺鴒の雛
2017/6/16 午後出社
2017/6/15 錦鯉
2017/6/14 自宅から夕陽を望む
2017/6/13 附馬牛山林歩き
2017/6/12 奥中山木造校舎
2017/6/11 蔵譲渡情報
2017/6/11 蔵譲渡情報
2017/6/11 チャグチャグ馬っこ
2017/6/10 北野神社
2017/6/9 取材日
2017/6/8 穀用1斗枡の椅子
2017/6/7 ようこそ!
2017/6/6 草刈り
2017/6/5 薪造り
2017/6/5 メイ
2017/6/4 好摩花壇
2017/6/3 花壇
2017/6/2 牛天神
2017/6/1 道具作り
2017/5/31 走る雲
2017/5/30 希望の芽
2017/5/29 ガーデニングフェスタ
2017/5/27 道の駅岩泉
2017/5/26 アカマツ
2017/5/25 一升椅子
2017/5/24 修正挽
2017/5/23 やりぬく心
2017/5/22 石窯
2017/5/21 初夏薫
2017/5/20 水田鏡
2017/5/19 木材の清め
2017/5/18 風清かに泳ぐ鯉
2017/5/17 田植え
2017/5/16 子ども室仕切り
2017/5/15 蒲公英大好き
2017/5/14 菜の花畑
2017/5/13 槐の木の芽
2017/5/12 起工式
2017/5/11 小岩井農牧
2017/5/10 石積みトンネル
2017/5/9 移植桜満開
2017/5/8 高松の池公園
2017/5/7 渋谷坂歩き
2017/5/6 天峰山より
2017/5/5 高松公園で昼寝
2017/5/4 杢創舎16年
2017/5/3 水面鏡
2017/5/2 姫神山の里
2017/5/1 高松公園
2017/4/30 餅つき
2017/4/29 好摩桜満開
2017/4/28 花壇造り
2017/4/28 高松の池
2017/4/28 桜
2017/4/27 石割桜
2017/4/26 植林体験
2017/4/25 杏子満開
2017/4/24 桂
2017/4/23 サンシュユ
2017/4/22 祈り
2017/4/21 桜咲く
2017/4/21 日課の逃亡中
2017/4/20 プランター
2017/4/19 春の日
2017/4/18 重機運転出来た!
2017/4/17 携帯手持ち
2017/4/16 葦簀作り講習会
2017/4/15 散歩
2017/4/14 高松の池
2017/4/13 好摩映画館
2017/4/12 リハビリ日記
2017/4/11 夕刻の岩手山
2017/4/10 岩手山と田圃
2017/4/9 のどかな春の景色
2017/4/8 大黒柱
2017/4/7 平舘建て方三人衆
2017/4/6 懐かしき昭和映画
2017/4/5 初仕事3
2017/4/4 初仕事2
2017/4/3 初仕事!
2017/4/2 春とヤギ
2017/4/1 入社式
2017/3/31 ビル街の中で
2017/3/31 庭の中にタワー
2017/3/30 新宿御苑にて2
2017/3/30 新宿御苑にて
2017/3/30 土に還る
 月曜火曜日と自主リハビリで東京に行ってきました。駅の階段も歩き、渋谷のスクランブル交差点の人の波の中も歩き、新宿御苑の桜も見てこれました。障碍者手帳があるので、入場料は取られませんでしたが、自然の奥深い岩手から、日本の首都東京に来てまで、樹木を眺めたい気持ちになるのが可笑しくもありましたが、江戸時代に整備されたことへの驚きと春の花々を愛でる海外の観光客の方々の俄かカメラマンぶりに時代の流れの妙を感じながら陽光の温かさに心がほぐされているのを感じました。御苑内各所で満開の桜の名も陽光・・・この日も園内とにかく良く歩きました。おかげで」今朝は、足が軽く、柔軟になった気がします。手も、両手を組めるまでになりました。盛付の応援で、手を組んで祈ります!がんばれー 3678.jpg
2017/3/28 芽吹き
2017/3/27 小雨
2017/3/26 メイとユキ
2017/3/25 大工仕事
2017/3/25 柱番付け
2017/3/24 ホーストレッキング
2017/3/23 春の夕暮れ
2017/3/22 お釜
2017/3/21 春彼岸
2017/3/20 太陽
2017/3/19 タイガ
2017/3/18 サト
2017/3/17 萱葺き
2017/3/16 春へ向けて
2017/3/15 好摩板倉講演会
2017/3/14 竈焚き
2017/3/13 鹿肉!
2017/3/12 釜炊きご飯
2017/3/11 股の木
2017/3/10 木の命
2017/3/9 貴重な竹竿
2017/3/8
2017/3/7
2017/3/6 休憩室
2017/3/5 サトちゃん
2017/3/4 畳職人
2017/3/3 春待ちの山羊
2017/3/2 釜焚きご飯釜
2017/3/1 この美しき世界
2017/2/28 薪割り
2017/2/27 大楠
2017/2/26 姫神山
2017/2/25 丸太積上げ
2017/2/24 岩手の自然
2017/2/23 大都会の自然
2017/2/22 明治神宮
2017/2/21 5歳の木
2017/2/20 木との対話
2017/2/18 原木確認で山へ
2017/2/17 ゆらゆら浮く
2017/2/16 玉里の大改修現場にて
2017/2/15 杢創舎応援団
2017/2/14 岩手山神社
2017/2/13 しんしんと雪
2017/2/12 木の家
2017/2/11 春告げる陽光
2017/2/10 タカラ箱
2017/2/9 奥中山
2017/2/8 板金曲げ機
2017/2/7 ユニック新車
2017/2/6 炭入れ
2017/2/5 銀杏のカウンター
2017/2/4 通勤路
2017/2/3 空の中で
2017/2/2 雪林街道
2017/2/1 閑薫院様
2017/1/31 打ち合わせ
2017/1/30 雪景色
2017/1/29 雪原
2017/1/28 カメラ
2017/1/27 雪
2017/1/26 杢創舎焼印
2017/1/25 薪の火
2017/1/24 ルアーケース
2017/1/24 下の続きです!
2017/1/24 ルアーケース
2017/1/23 テレビ台製作
2017/1/23 下の続きです!
2017/1/23 テレビ台製作
2017/1/23 刻印
2017/1/22 車椅子大工
2017/1/21 面接
2017/1/20 土魂
2017/1/19 入院中の外泊日
2017/1/18 永遠の愛
2017/1/18 雪積もる
2017/1/17 無事退院
2017/1/16 日はまた昇る
2017/1/14 半年
2017/1/13 風で乾かす
2017/1/12 刈り取り終了
2017/1/11 茅と蔓
2017/1/10 束ねて結って
2017/1/9 背より高い茅
2017/1/7 初詣
2017/1/6 響く除夜の鐘
2017/1/2 病室日記
2017/1/1 初日の出
2016/12/31 大晦日
2016/12/29 風に舞う雪
2016/12/28 飛行機
2016/12/27 雲の影日の光
2016/12/26 夜に照る木々
2016/12/24 ピンクのお鼻
2016/12/23 ハボタンの露
2016/12/22 足元のタイガ
2016/12/21 氷の粒
2016/12/20 二つの星
2016/12/19 山居倉庫の灯
2016/12/17 姫神山と雀
2016/12/16 薄とリース
2016/12/15 あしあと
2016/12/14 ストーブ番人
2016/12/13 ひこうき雲
2016/12/12 氷の世界地図
2016/12/10 白い姫神山
2016/12/9 防風林と電線
2016/12/8 静かな降雪
2016/12/7 朝日光る霜柱
2016/12/6 小ガメの頂上
2016/12/5 伝説の妖精?
2016/12/3 ヤギが呼ぶ
2016/12/2 菱形の陽光
2016/12/1 ススキの毛
2016/11/30 揺らめく火
2016/11/29 フェルトの葉
2016/11/28 雲被る岩手山
2016/11/26 姫神山
2016/11/25 水槽の虹
2016/11/24 水色の画用紙
2016/11/23 雫の形
2016/11/22 長い揺れ
2016/11/21 気まぐれ
2016/11/19 防風林の影
2016/11/18 風に揺れる穂
2016/11/17 光落ちる朝
2016/11/16 月光
2016/11/15 ちびカメズ
2016/11/14 太陽の道
2016/11/12 水たまりの氷
2016/11/11 どーっちだ!
2016/11/10 盛岡の初雪
2016/11/9 ひっつき虫
2016/11/8 シクラメン
2016/11/7 虹色のドレス
2016/11/5 車椅子車検!
2016/11/4 動静の一瞬
2016/11/3 白樺クッキー
2016/11/2 霜模様
2016/11/1 焼走り
2016/10/31 押し花の額
2016/10/29 朝食タイム
2016/10/28 秋色姫神山
2016/10/27 WOOD DESIGN AWARD 2016
2016/10/26 希望郷いわて大会
2016/10/25 銀メダル受賞
2016/10/24 競技を終えて
2016/10/22 足場から
2016/10/21 いざ、勝負へ
2016/10/20 クローバー
2016/10/19 日を浴びて
2016/10/18 茅と青空
2016/10/17 秋のリース
2016/10/15 私の休憩場所
2016/10/14 薪ストーブ
2016/10/13 冬支度
2016/10/12 槍鉋
2016/10/11 焼印
2016/10/10 鉋削り体験会
2016/10/10 設営完了
2016/10/9 設営!
2016/10/8 鉋削り体験
2016/10/7 メイのまくら
2016/10/6 優雅な籠
2016/10/5 すましたメイ
2016/10/4 7周年
2016/10/3 金色の絨毯
2016/10/1 タイガの帰宅
2016/9/30 岩手と芸術家
2016/9/29 ぐっすり猫
2016/9/28 そよ風知らせ
2016/9/27 虹のお話
2016/9/26 私の芸術の秋
2016/9/24 結団式
2016/9/24 結団式
2016/9/23 空を向く小花
2016/9/22 夕暮れ時
2016/9/21 スマイルヒバ
2016/9/20 太陽に虹の暈
2016/9/19 笑顔の見学会
2016/9/18 完成見学会
2016/9/17 大石渡見学会
2016/9/16 青い栗三兄弟
2016/9/15 ユリの香り
2016/9/14 地鎮祭
2016/9/13 その先へ
2016/9/12 終わらせない
2016/9/10 田村部長
2016/9/9 研ぎ澄ます力
2016/9/8 地鎮祭
2016/9/7 救援物資
2016/9/6 綺麗な黒い瞳
2016/9/5 ピラミッド型
2016/9/3 生きたの木目
2016/9/2 見て追う技術
2016/9/1 力を合わせて
2016/8/31 台風の後の空
2016/8/30 優雅に脱走中
2016/8/29 マツヨイグサ
2016/8/28 試練に打ち克つ
2016/8/27 ピンクの小花
2016/8/26 自然の影の形
2016/8/25 紫のアサガオ
2016/8/24 メイユキ朝食
2016/8/23 花香に呼ばれ
2016/8/22 熱い夏の終幕
2016/8/21 幸せな時間
2016/8/20 知足
2016/8/19 夏の体験室B
2016/8/18 槍鉋
2016/8/17 盆送り
2016/8/13 名刺入れ
2016/8/12 小ガメ中ガメ
2016/8/11 山の日始まり
2016/8/10 リオ吹き流し
2016/8/9 夜空に咲く菊
2016/8/8 夏の体験室A
2016/8/8 夏の体験室A
2016/8/7 夏の閑かさ
2016/8/6 トンボの休憩
2016/8/5 道草食うヤギ
2016/8/4 ツルの紙風船
2016/8/3 草をよく噛む
2016/8/2 夏の体験室@
2016/8/2 夏の体験室@
2016/8/1 遠山棟梁感謝
2016/7/30 12年前
2016/7/29 夏空
2016/7/28 好摩厨房
2016/7/27 夏の朝
2016/7/26 木工体験室
2016/7/25 モルダー
2016/7/24 木は長持ち
2016/7/23 特殊伐採
2016/7/22 馬搬の森
2016/7/21 プランター
2016/7/20 梅雨の晴れ間
2016/7/19 燻製室
2016/7/19 網焼き
2016/7/18 木彫り
2016/7/18 木彫り
2016/7/18 木彫り
2016/7/17 お昼の一時
2016/7/16 社員食堂
2016/7/15 好摩夕刻食堂
2016/7/14 山崎所長
2016/7/13 ハツリ
2016/7/12 新ジャガ
2016/7/11 朝靄
2016/7/10 椅子
2016/7/9 煉瓦カマド
2016/7/8 森の蛙の巣
2016/7/7 ブランコ
2016/7/6 此の木何の木
2016/7/5 ロープワーク
2016/7/4 岩洞の山遊び
2016/7/3 山羊の挨拶
2016/7/2 文月
2016/7/1 本棚
2016/6/30 プランター
2016/6/29 木工体験3
2016/6/28 木工体験2
2016/6/28 木工体験
2016/6/27 完成見学会3
2016/6/26 完成見学会2
2016/6/25 完成見学会
2016/6/24 好摩映画館?
2016/6/23 寝て馬
2016/6/22 雨の日は笠
2016/6/21 現場から移植
2016/6/20 竣工お祝い
2016/6/19 可愛い見学者
2016/6/18 夢の国
2016/6/17 紫波日詰の家
2016/6/16 カメラ目線
2016/6/15 どんより雲には音楽を
2016/6/14 出張の早朝
2016/6/13 子泣き馬コ
2016/6/12 チャグチャグ
2016/6/11 空に浮かぶ雲
2016/6/10 茅の日除け
2016/6/9 タンポポ
2016/6/8 ウッドチッパー
2016/6/7 馬の放牧
2016/6/6 精霊の森
2016/6/5 水無月の朝
2016/6/4 新しい仲間
2016/6/3 安比中の牧場
2016/6/2 大沢渡大改修
2016/6/1 玉里の大改修
2016/5/31 塗り壁体験
2016/5/30 八丸牧場
2016/5/29 好摩板倉
2016/5/28 薪割り場
2016/5/27 復興への祈り
2016/5/27 復興への祈り
2016/5/26 岩手山と田圃
2016/5/25 茅葺屋根の家
2016/5/24 相克の朝
2016/5/23 ボート初乗り
2016/5/22 山羊の顔
2016/5/21 カマド修復
2016/5/20 姫神山と田圃
2016/5/19 天然石屋根
2016/5/18 鋸引き
2016/5/17 薄削り
2016/5/16 山羊
2016/5/14 ご縁
2016/5/13 相の沢牧野
2016/5/12 削ろう会
2016/5/11 好摩の庭
2016/5/10 8日の薪割り
2016/5/9 丸太製材
2016/5/8 槐の新芽
2016/5/7 トレー作り
2016/5/6 玉切した薪
2016/5/5 茅追加植込み
2016/5/4 3日の薪割り
2016/5/3 2日の薪割り
2016/5/2 馬引き体験
2016/5/1 皐月
2016/4/30 岩洞湖
2016/4/29 薪の玉切
2016/4/28 姫神山頂の月
2016/4/27 ハナレ木さん
2016/4/26 桜満開
2016/4/25 杏子の花咲く
2016/4/24 快眠
2016/4/23 看板取付
2016/4/22 看板
2016/4/21 好摩の空
2016/4/20 岩手の空
2016/4/19 厩にて
2016/4/18 春の嵐
2016/4/17 空に祈る
2016/4/16 馬と長男
2016/4/15 昨夜の不穏光
2016/4/14 鉈屋町雛祭り
2016/4/13 拝借写真
2016/4/12 氷点下の春
2016/4/11 岩手山の輝き
2016/4/10 落葉松の朝
2016/4/9 爽やかな朝
2016/4/8 今日はもう一つ日記を加えます。筆者は、、、
2016/4/8 鬼胡桃の丸太
2016/4/7 少女カメラマン
2016/4/6 桜満開群馬県
2016/4/5 春眠暁を覚えず
2016/4/4 元気で明るいカメラマン
2016/4/3 完成見学会
2016/4/2 心を込め合掌
2016/4/1 卯月
2016/3/31 3月末日の朝
2016/3/30 金田一温泉
2016/3/29 看板の文字
2016/3/28 芽吹き
2016/3/27 紫式部
2016/3/26 足跡
2016/3/25 机をDIY
2016/3/24 七弦ギター
2016/3/23 優しさに包まれ
2016/3/22 捨てられない
2016/3/21 今朝の岩手山
2016/3/20 大テーブル
2016/3/19 今朝は雨
2016/3/18 姫神山
2016/3/17 赤松到着
2016/3/16 なお平誕生日
2016/3/15 酷過ぎ!
2016/3/14 岩手山
2016/3/13 テーブル
2016/3/12 空を行く
2016/3/11 五年の歳月
2016/3/10 癒しの世界
2016/3/9 渡り鳥
2016/3/8 ご愛嬌
2016/3/7 板倉改装
2016/3/6 トイレの壁
2016/3/5 パン屋さん3
2016/3/4 パン屋さん2
2016/3/4 パン屋さん
2016/3/3 雲間
2016/3/2 朝日
2016/3/1 弥生三月
2016/2/29 気持ちは春
2016/2/28 ジャズライブ
2016/2/27 木材搬送
2016/2/26 火鉢と電気笠
2016/2/25 行燈と桜
2016/2/24 踊りの練習?
2016/2/23 珈琲豆を炒る
2016/2/22 糸鋸と木片
2016/2/21 北上川にて
2016/2/20 板倉改装
2016/2/19 山が伸びた?
2016/2/18 2月、桜咲く
2016/2/17 極真さん道場
2016/2/16 三寒四温
2016/2/15 名こそ惜しけれ
2016/2/14 障害者文化祭
2016/2/13 トレーニング
2016/2/12 高校の想い出
2016/2/11 建国記念の日
2016/2/10 内記の誕生日
2016/2/9 雪積もる好摩
2016/2/8 木組み調査
2016/2/7 屋根裏が見事
2016/2/6 眼差し?
2016/2/5 鬼だ!
2016/2/4 端材の物語
2016/2/3 冬山の影
2016/2/2 KT物語2
2016/2/2 KT物語
2016/2/1 長友心平さん
2016/1/31 ケーナの音色
2016/1/30 水音強く
2016/1/29 六時の空
2016/1/28 喧嘩遊び
2016/1/27 仕事の邪魔者
2016/1/26 24時間営業
2016/1/25 雅叙園EV
2016/1/24 つるし飾り
2016/1/24 つるし飾り
2016/1/23 つるし飾り
2016/1/22 ふくら雀
2016/1/21 癒しのタイガ
2016/1/20 欅丸太の製材
2016/1/19 出初め式
2016/1/18 凍る川
2016/1/17 玄関先床の間
2016/1/16 梃子の知恵
2016/1/15 福島・・・
2016/1/14 卸売市場朝食
2016/1/14 地方卸売市場
2016/1/13 千葉より帰還
2016/1/12 今から千葉へ
2016/1/12 竣工お祝い
2016/1/11 桜のカウンター
2016/1/10 雲光る夕暮れ
2016/1/9 楢丸太の製材
2016/1/8 巡り巡って
2016/1/7 犬と猫
2016/1/6 ハナとタイガ
2016/1/5 好摩駅の手前
2016/1/4 量子の放射
2016/1/3 烏帽子岩詣で
2016/1/2 書き初め
2016/1/1 恭賀新年
2015/12/31 大晦日
2015/12/30 敢闘賞を手に
2015/12/29 新風秘やかに
2015/12/28 子犬
2015/12/27 雪積もる
2015/12/26 完成見学会
2015/12/25 木材粉砕機
2015/12/24 冬至の朝
2015/12/23 プレスマシン
2015/12/22 はなちゃん
2015/12/22 はなちゃん
2015/12/21 姫神山
2015/12/20 窓越しの温もり
2015/12/19 碁石遺跡の山
2015/12/18 風
2015/12/17 怪我した猫
2015/12/16 岩手山
2015/12/15 建具製作
2015/12/14 岩手山と祠2
2015/12/13 岩手山と祠
2015/12/12 薪置場
2015/12/11 秋田杉
2015/12/10 椿
2015/12/9 造作材加工
2015/12/8 敢闘賞
2015/12/7 技能五輪大会
2015/12/6 完成見学会
2015/12/5 化粧板、杉!
2015/12/4 杉天井板
2015/12/3 技能五輪大会
2015/12/2 式台
2015/12/1 敷台
2015/11/30 岩手山白く
2015/11/29 薪ボイラー
2015/11/28 窓越しの交錯
2015/11/27 完成見学会
2015/11/26 ベンチお届け
2015/11/25 特殊伐採
2015/11/24 庭仕事
2015/11/23 勤労感謝の日
2015/11/22 小笠原明
2015/11/21 火入れ
2015/11/20 早出の朝
2015/11/19 初冬の朝
2015/11/18 好摩の植樹
2015/11/17 ウッドチッパー
2015/11/16 支障木伐採
2015/11/15 ログ壁?
2015/11/14 技能五輪課題
2015/11/13 豪華!
2015/11/12 表土剥ぎ
2015/11/11 電気鉋掛け
2015/11/10 特訓
2015/11/9 タイガ
2015/11/8 タイガ
2015/11/7 オギススキ
2015/11/6 アーティスト
2015/11/5 秋のタンポポ
2015/11/4 銀河鉄道の夜
2015/11/3 洋平の墨付け
2015/11/2 犬と山歩き
2015/11/1 キャッチボール
2015/10/31 遠山正道
2015/10/30 奇跡の人
2015/10/29 花巻市の新築
2015/10/28 今朝も早起き
2015/10/27 早起きした朝
2015/10/26 銀色の光
2015/10/25 好摩の紅葉
2015/10/24 森匡弘
2015/10/23 大和田洋平
2015/10/22 佐々木大輝
2015/10/21 東の空
2015/10/20 秋の霧
2015/10/19 テレビ岩手
2015/10/18 齊藤栞
2015/10/17 今年の暖房
2015/10/16 高橋正
2015/10/15 安藤幸彦
2015/10/14 熊谷奈央
2015/10/13 秋の山
2015/10/12 モルダー可動
2015/10/11 好摩の夕刻
2015/10/10 歴史の幻影
2015/10/9 ネコパンチ
2015/10/8 囲炉裏4
2015/10/7 囲炉裏3
2015/10/6 BMW
2015/10/5 囲炉裏2
2015/10/4 安全第一と虹
2015/10/3 安全第一
2015/10/2 囲炉裏
2015/10/1 東京五輪
2015/9/30 初冠雪
2015/9/27 創作照明
2015/9/26 技能五輪へ
2015/9/25 馬ッコ凱旋
2015/9/24 大槌の大改修
2015/9/23 雲
2015/9/22 トンボ
2015/9/21 連休の朝2
2015/9/20 連休の朝
2015/9/19 秋の雨
2015/9/18 栗さん誕生会
2015/9/17 大槌の大改修
2015/9/16 クンと上がる
2015/9/15 馬頭雲
2015/9/14 チョウナ仕上
2015/9/13 稲と影
2015/9/12 台風一過の朝
2015/9/11 大槌の大改修
2015/9/10 人知れず
2015/9/9 小さな種から
2015/9/8 郷社
2015/9/7 板材の数々
2015/9/6 名残
2015/9/5 撮影
2015/9/4 手造り照明
2015/9/3 麒麟雲
2015/9/2 倒れそうで・・
2015/9/1 長月
2015/8/31 のどかな朝
2015/8/30 楢と桜
2015/8/29 洋平室
2015/8/28 洋平作、照明枠
2015/8/27 洋平作品展示
2015/8/26 雨傘
2015/8/25 手押しポンプ
2015/8/24 茅場
2015/8/23 洋平室入口
2015/8/22 格天井
2015/8/21 石のテーブル
2015/8/20 夏の終わり?
2015/8/19 草原の朝
2015/8/18 住込み新人
2015/8/17 盆送り
2015/8/16 清水川
2015/8/15 カニ捕り
2015/8/14 お墓参りの朝
2015/8/13 神子田朝市
2015/8/12 犬と猫
2015/8/11 身障者トイレ
2015/8/10 茅畑
2015/8/9 鏝
2015/8/8 立秋
2015/8/7 夏は黄色
2015/8/6 スロープ
2015/8/6 今の洋平
2015/8/5 三文の徳
2015/8/4 伝統の技術と新しい技術
2015/8/4 完成美、感謝
2015/8/3 断熱
2015/8/2 オクラの花
2015/8/1 風炉
2015/7/31 経年変化
2015/7/30 明歴々露堂々
2015/7/29 夏の杉林
2015/7/28 竜雲
2015/7/27 可愛い来場者
2015/7/26 浅岸見学会
2015/7/25 浅岸見学会
2015/7/24 姫神の朝
2015/7/23 ガイナ塗布
2015/7/22 横澤さんと♪
2015/7/21 一輪の花
2015/7/20 乾杯しよう!
2015/7/19 姫神山
2015/7/18 オギススキ
2015/7/17 IBCテレビ
2015/7/16 雨の朝
2015/7/15 岩手山
2015/7/14 クマさん
2015/7/13 鳳凰雲
2015/7/12 鬼が直す腹痛
2015/7/11 外山森林公園
2015/7/10 賢治さん?
2015/7/9 アルパ
2015/7/8 猫と私
2015/7/7 外山茸園にて
2015/7/6 杢目
2015/7/5 青空商店にて
2015/7/4 岩洞の山へ
2015/7/3 IBC取材
2015/7/2 草刈リハビリ
2015/7/1 回復月
2015/7/1 落ち込み月
2015/6/30 岩泉取材
2015/6/29 「ふね」
2015/6/28 石積リハビリ
2015/6/27 天然乾燥板
2015/6/26 開け具合調整
2015/6/25 同業者見学
2015/6/24 天然乾燥
2015/6/23 岩洞湖と猫
2015/6/22 岩洞湖と犬
2015/6/21 姫神山
2015/6/20 大釜
2015/6/19 茅畑
2015/6/18 大きなススキ
2015/6/17 オギススキ
2015/6/16 鹿との遭遇
2015/6/15 茅畑
2015/6/14 家族で薪割り
2015/6/13 岩泉、その後
2015/6/12 刻み見学
2015/6/11 木渡り
2015/6/10 欅材のベンチ
2015/6/9 好摩の薪積
2015/6/8 茅の苗
2015/6/7 馬搬の森にて
2015/6/6 茅葺屋根
2015/6/5 レンガ積
2015/6/4 好摩の朝
2015/6/3 庭のお手入れ
2015/6/2 木製建具
2015/6/1 提灯屋さん
2015/5/31 4人薪割り
2015/5/30 シンボルの木
2015/5/29 水牛と子供達
2015/5/28 ラオスの風
2015/5/27 いい夫婦
2015/5/26 一人薪割り
2015/5/25 連携プレー
2015/5/24 岩洞湖湖畔
2015/5/23 白樺の薪
2015/5/22 皮むき
2015/5/21 虹を見る洋平
2015/5/20 洋平の取材
2015/5/19 雨の朝
2015/5/18 猫とカラス
2015/5/17 馬糞堆肥
2015/5/16 上棟式
2015/5/15 木杭
2015/5/14 木登り
2015/5/13 緑燃ゆ
2015/5/12 午後更新
2015/5/11 春咲山芥子
2015/5/10 田圃
2015/5/9 波板海岸
2015/5/8 8mの赤松梁
2015/5/7 薪割り
2015/5/6 GW休み5
2015/5/5 GW休み4
2015/5/4 GW休み3
2015/5/3 GW休み2
2015/5/2 GW休み1
2015/5/1 桂の木枠
2015/4/30 槐の木枠
2015/4/29 二股の梁
2015/4/28 葉桜となりて
2015/4/27 楽しい見学会
2015/4/26 完成見学会2
2015/4/25 完成見学会1
2015/4/24 春になれば
2015/4/23 小国廻り
2015/4/22 桜祭り
2015/4/21 縄跳び
2015/4/20 桜満開
2015/4/19 山田周生さん
2015/4/18 お礼の手直し
2015/4/17 丸太搬送
2015/4/16 105枚の板
2015/4/15 大槌の大改修
2015/4/14 五重塔
2015/4/13 雛祭り
2015/4/12 ようへい
2015/4/11 馬搬落葉松
2015/4/10 展示会
2015/4/9 大きな丸太
2015/4/8 土壁への歩み
2015/4/7 栗丸太搬出
2015/4/6 おにぎり
2015/4/5 馬搬の森
2015/4/4 山梨の木
2015/4/3 花巻新築工事
2015/4/2 卯月2日
2015/4/1 卯月
2015/3/31 芬
2015/3/30 農耕間近
2015/3/29 トチの木
2015/3/28 萌えの朝
2015/3/27 春の朝
2015/3/26 新しい仲間達
2015/3/25 大工見習い
2015/3/24 またドカ雪
2015/3/23 旅立ち
2015/3/22 見学会開催
2015/3/21 完成見学会
2015/3/20 サイネリア
2015/3/19 薪入手
2015/3/18 新車
2015/3/17 前九年見学会
2015/3/16 中津川
2015/3/15 早春の朝に思う
2015/3/14 大槌の屋根裏
2015/3/13 南部赤松到着
2015/3/12 出窓の下
2015/3/11 大雪
2015/3/10 早朝帰還
2015/3/9 日曜の朝
2015/3/8 石の表情
2015/3/7 大工道具
2015/3/6 サムライキング
2015/3/5 大槌の大改修
2015/3/4 小さな椅子
2015/3/3 木組の車椅子
2015/3/2 洋平も見学
2015/3/1 早春の音
2015/2/28 下の続きです
2015/2/28 岩泉町見学会
2015/2/27 明日は見学会
2015/2/26 岩泉の呼び鈴
2015/2/25 伐倒の瞬間
2015/2/24 蔵戸再生
2015/2/23 積み木の箱
2015/2/22 tentさん
2015/2/21 稲
2015/2/20 土壁の薫り
2015/2/19 新月伐採
2015/2/18 大槌町の朝
2015/2/17 新月間近い
2015/2/16 配線隠し
2015/2/15 蜂の巣
2015/2/14 益子焼
2015/2/13 左官仕事撮影
2015/2/12 車椅子創作
2015/2/11 大槌の月
2015/2/10 大きな杉丸太
2015/2/9 木出し
2015/2/8 トラクター
2015/2/7 大槌の大改修
2015/2/6 木工
2015/2/5 車椅子作り
2015/2/4 左官道具
2015/2/3 力比べ
2015/2/2 地元の土
2015/2/1 好摩の朝
2015/1/31 岩泉で土壁塗
2015/1/30 介護用の改修
2015/1/29 屋根の改修
2015/1/28 天井裏が凄い
2015/1/27 車椅子創作
2015/1/26 散歩5
2015/1/26 散歩4
2015/1/26 散歩3
2015/1/26 散歩2
2015/1/26 散歩1
2015/1/25 大寒を過ぎて
2015/1/24 機械は人です
2015/1/23 上棟式
2015/1/22 鳥居ライン
2015/1/21 大きな屋根
2015/1/20 座卓・椅子完成
2015/1/19 見学終了
2015/1/18 囲炉裏
2015/1/17 座卓と椅子
2015/1/16 明日は見学会
2015/1/15 製材
2015/1/14 杉玉
2015/1/13 杉板の外壁
2015/1/12 好天
2015/1/11 わらすさ
2015/1/10 取っ手
2015/1/9 ムーミン
2015/1/8 次の課題
2015/1/7 家具修繕
2015/1/6 満月
2015/1/5 仕事始め
2015/1/4 神楽殿
2015/1/3 大日霊貴神社
2015/1/2 初詣
2015/1/1 元旦
2014/12/31 大晦日
2014/12/30 健さん
2014/12/29 大日堂神楽
2014/12/28 正月休み
2014/12/27 仕事納め
2014/12/26 家族
2014/12/25 岩泉町の冬?
2014/12/24 通し柱
2014/12/23 下屋補強
2014/12/22 見学会場にて
2014/12/21 完成見学会2
2014/12/20 完成見学会
2014/12/19 神棚創作
2014/12/18 馬の搬送車
2014/12/17 大雪情報にて
2014/12/16 大きな機材
2014/12/15 階段手摺
2014/12/14 ヤンチャ猫3
2014/12/13 久し振りの町
2014/12/12 カーブする框
2014/12/11 古材の床
2014/12/10 岩泉線賛歌
2014/12/9 職人同士
2014/12/8 消防分団
2014/12/7 事務所薪暖房
2014/12/6 自宅の薪暖房
2014/12/5 棟梁の刻み
2014/12/4 千葉家撮影
2014/12/3 高村の夏
2014/12/2 競技会場風景
2014/12/1 技能五輪大会
2014/11/28 好摩の朝
2014/11/27 技能五輪へ
2014/11/26 馬搬と出会い
2014/11/25 ヤンチャ猫2
2014/11/25 ヤンチャ猫1
2014/11/24 バレーボール
2014/11/23 木の学校
2014/11/22 ターサイ
2014/11/21 岩手山
2014/11/20 ブランコ
2014/11/19 CO2排出権
2014/11/18 ブーメラン
2014/11/17 好摩野菜市場
2014/11/16 構えて!
2014/11/15 雪化粧
2014/11/14 トラス模型
2014/11/13 散歩
2014/11/12 数日前十五夜
2014/11/11 水遊び
2014/11/10 昨日の岩手山
2014/11/9 岩手山
2014/11/8 空
2014/11/7 53回の誕生日
2014/11/6 猫と犬
2014/11/5 葦原を駆ける
2014/11/4 湖畔の犬
2014/11/3 岩洞で遊ぶ
2014/11/2 右目復活
2014/11/1 犬と猫
2014/10/31 大槌にて
2014/10/30 建物の修繕
2014/10/29 競技会
2014/10/28 欅
2014/10/27 旅先にて
2014/10/25 湖畔
2014/10/24 復興への思い
2014/10/23 コスモス
2014/10/22 技能五輪挑戦
2014/10/21 20日の朝
2014/10/20 体験を語る
2014/10/19 tent
2014/10/18 技能五輪挑戦
2014/10/17 技能五輪挑戦
2014/10/16 錦木
2014/10/15 ジャッキ
2014/10/14 紅葉と台風
2014/10/13 風に揺れる
2014/10/12 納車
2014/10/11 夕刻の作業場
2014/10/11 技能五輪挑戦
2014/10/10 ツリーハウス
2014/10/9 秋風の中で
2014/10/8 お休み
2014/10/7 タイガ
2014/10/6 作業場梁入替
2014/10/5 各々の休憩
2014/10/4 ポスト完成♪
2014/10/3 歩行訓練器具
2014/10/2 技能五輪挑戦
2014/10/1 電動バイク
2014/9/30 新室祭
2014/9/29 シュート
2014/9/28 9月28日の朝
2014/9/27 ダム湖の朝
2014/9/26 今年の暖房機
2014/9/25 雲の上は晴れ
2014/9/24 好摩の朝
2014/9/23 岩洞の夕暮れ
2014/9/22 観天望気
2014/9/21 秋は茸
2014/9/20 好摩の虹
2014/9/19 空
2014/9/18 山田町とっと
2014/9/17 ひつじ雲?
2014/9/16 復興の秋祭り
2014/9/15 左官の魅力
2014/9/14 虎猫
2014/9/13 実りの秋
2014/9/12 三毛猫
2014/9/11 大きな一枚板
2014/9/10 仲間入り
2014/9/9 9月9日の朝
2014/9/8 御礼
2014/9/7 何気なく
2014/9/6 完成見学会
2014/9/5 座卓テーブル
2014/9/4 頑張れ洋平
2014/9/3 アルバイト
2014/9/2 小さな来場者
2014/9/1 見学会二日目
2014/8/31 高松見学会
2014/8/30 温室
2014/8/29 小雨降る朝
2014/8/28 スロープ
2014/8/27 ヤグラ
2014/8/26 カマド
2014/8/25 山小屋
2014/8/24 助っ人
2014/8/23 雲わき雷踊る
2014/8/22 地球岬
2014/8/21 向日葵
2014/8/20 小動物と遭遇
2014/8/19 朝靄
2014/8/18 ドングリの木
2014/8/17 美味しい水
2014/8/16 お墓掃除
2014/8/15 8月15日-4
2014/8/15 8月15日-3
2014/8/15 8月15日-2
2014/8/15 8月15日-1
2014/8/14 27回忌
2014/8/13 槐
2014/8/12 腕相撲
2014/8/11 相撲
2014/8/10 打ち上げ花火
2014/8/9 コルクタイル
2014/8/8 障子製作
2014/8/7 毎朝の太陽
2014/8/6 渡り鳥の群れ
2014/8/5 真夏に見る夢
2014/8/4 玉山小学校
2014/8/3 空!高松の池
2014/8/2 夏!祭りの夏
2014/8/1 8月の朝
2014/7/31 赤ヘル部長
2014/7/30 使用≒60年
2014/7/29 露天風呂
2014/7/28 薪ボイラー?
2014/7/27 通せんぼ
2014/7/26 雲の裂け目
2014/7/25 畦道
2014/7/24 雨でも平気
2014/7/23 風よ吹け
2014/7/22 レノンとヨーコ
2014/7/21 希望と夏の空
2014/7/20 ジョンさん
2014/7/19 椅子の写真
2014/7/18 今日も雨
2014/7/17 使い易さ
2014/7/16 今朝の姫神山
2014/7/15 職場体験学習
2014/7/14 緑の森
2014/7/13 天皇杯皇后杯
2014/7/12 椅子完成
2014/7/11 積み木
2014/7/10 雨の朝
2014/7/9 椅子オーダー
2014/7/8 技能五輪挑戦
2014/7/7 七夕の朝
2014/7/6 赤松ポスター
2014/7/5 雨上りの朝
2014/7/4 前方車両の鏡
2014/7/3 朝靄の朝
2014/7/2 大きな板
2014/7/1 天峰山より望
2014/6/30 茜空
2014/6/29 金麦
2014/6/28 欅丸太挽き
2014/6/27 岩洞湖
2014/6/26 ブーメラン材
2014/6/25 桂の丸太
2014/6/24 薪割り部2
2014/6/23 お知らせ
2014/6/23 砥ぎ
2014/6/22 職人
2014/6/21 緑の絨毯
2014/6/20 椅子三脚目
2014/6/19 木の手助け隊
2014/6/18 雨のち晴れ
2014/6/17 椅子造り
2014/6/16 薪割り部
2014/6/15 人助けの時代
2014/6/14 豆鉋
2014/6/13 薪割大好き
2014/6/12 薪の屋根
2014/6/11 庭造りDIY
2014/6/10 障害者車両
2014/6/9 無事終了
2014/6/8 完成見学会
2014/6/7 完成見学会
2014/6/6 修正挽き
2014/6/5 煙突掃除
2014/6/4 長材の出番
2014/6/3 田植え
2014/6/2 鉈屋町通り
2014/6/1 上田堤の通路
2014/5/31 サッシの古材
2014/5/30 大和田洋平
2014/5/29 ゴイゴイ
2014/5/28 鏝絵
2014/5/27 ワラビ
2014/5/26 目黒雅叙園
2014/5/24 玉切
2014/5/23 菜の花
2014/5/22 カキの木
2014/5/21 大きなケヤキ
2014/5/20 祝、上棟
2014/5/19 早起き
2014/5/18 寝坊
2014/5/17 天然乾燥
2014/5/16 水田と納屋
2014/5/15 古への記憶
2014/5/14 リハビリ
2014/5/13 鏡水
2014/5/12 薪割2
2014/5/11 薪割
2014/5/10 見渡して遠く
2014/5/9 ツリーハウス
2014/5/8 チューリップ
2014/5/7 農業用水
2014/5/6 庭造り
2014/5/5 こどもの日
2014/5/4 薪割準備
2014/5/3 花見
2014/5/2 山へ辿る道
2014/5/1 五月
2014/4/30 春の夕日
2014/4/29 桜満開
2014/4/28 山火事
2014/4/27 早起き
2014/4/26 槐の板
2014/4/25 時を経て
2014/4/24 曙
2014/4/23 小岩井の風景
2014/4/22 偶然の点景
2014/4/21 カメラ部長
2014/4/20 姫神上の月
2014/4/19 お〜きなトチ
2014/4/18 旧姓大矢来社
2014/4/17 いぐね杉
2014/4/16 公園と岩手山
2014/4/15 春は輝き
2014/4/14 鉈屋町散策
2014/4/13 盛岡雛祭り
2014/4/12 司馬さんの言
2014/4/11 陽光の息吹
2014/4/10 サンシュユ
2014/4/9 雲光と姫神山
2014/4/8 靄かかる朝
2014/4/7 地鎮祭
2014/4/6 地鎮祭の朝
2014/4/5 通行不能
2014/4/4 富士見台より
2014/4/3 4月3日の朝
2014/4/2 田圃
2014/4/1 卯月
2014/3/31 三月最終日
2014/3/30 アルバイト
2014/3/29 新人の工具
2014/3/28 バッケ摘み
2014/3/27 融氷
2014/3/26 往く鳥を追い
2014/3/25 好摩の朝
2014/3/24 姫神山を望む
2014/3/23 岩手山を望む
2014/3/22 大雪の翌日
2014/3/21 春分の日
2014/3/20 空に根を張る
2014/3/19 ご来光
2014/3/18 ケヤキ
2014/3/17 雲岩寺
2014/3/16 拝みの朝
2014/3/15 歯車
2014/3/14 春のドカ雪
2014/3/13 田村部長
2014/3/12 まだ積もる雪
2014/3/11 雪融け
2014/3/10 陽光
2014/3/9 栗と漆の木
2014/3/8 朴ノ木製材
2014/3/7 修正挽き
2014/3/6 紫紺色の空
2014/3/5 また雪また白
2014/3/4 銀河鉄道
2014/3/3 上巳の節句
2014/3/2 教室との別れ
2014/3/1 弥生の朝
2014/2/28 向中野完成
2014/2/27 早春の歩み
2014/2/26 今日も姫神山
2014/2/25 姫神山
2014/2/24 岩手山
2014/2/23 向中野見学会
2014/2/22 向中野建具
2014/2/21 壁塗り
2014/2/20 東雲の空
2014/2/19 帆立貝殻塗り
2014/2/18 道なり赤松
2014/2/17 天空の絵の具
2014/2/16 上田堤の暖房
2014/2/15 エアーで拭く
2014/2/14 薪在庫状況
2014/2/13 あかぼし
2014/2/12 早々春の姫神
2014/2/11 元気の元
2014/2/10 如月
2014/2/9 ヒントを得て
2014/2/8 経年変化
2014/2/7 大工技能士
2014/2/6 高麗人参
2014/2/5 杉搬出
2014/2/4 節分
2014/2/3 芯詰め
2014/2/2 伝授
2014/2/1 新月伐採?
2014/1/31 晦日正月
2014/1/30 センサー照明
2014/1/29 新月と明星
2014/1/28 南仙北上棟式
2014/1/27 久慈への道中
2014/1/26 久慈見学会日
2014/1/25 寒気緩む朝
2014/1/24 8m材搬出
2014/1/23 故郷の山に?
2014/1/22 久慈の手形壁
2014/1/21 夕方の作業場
2014/1/20 蕎麦会
2014/1/19 岩手山
2014/1/18 薪在庫状況
2014/1/17 20日OPEN
2014/1/16 欅を重機搬送
2014/1/15 笑顔
2014/1/14 積み木
2014/1/13 家具再生
2014/1/12 韓食マウル
2014/1/11 鏡開き
2014/1/10 防寒対策
2014/1/9 柿渋仕上げ
2014/1/8 寒波襲来
2014/1/7 仕事始め
2014/1/6 睦月
2014/1/5 新春の姫神山
2014/1/4 天馬空を行く
2014/1/3 美しき山々
2014/1/2 寝正月
2014/1/1 迎春!
2013/12/31 年越しの朝
2013/12/30 薪暖房5台目
2013/12/29 幸せの種
2013/12/28 仕事納め
2013/12/27 いざ出陣!
2013/12/26 建物見学の日
2013/12/25 好摩の月
2013/12/24 クルシミマス
2013/12/23 焼却炉
2013/12/22 高松見学会
2013/12/21 高松見学会
2013/12/20 高松完成
2013/12/19 高松にて一息
2013/12/18 鉈屋町その後
2013/12/17 湖畔の月
2013/12/16 好摩事務所
2013/12/15 師走半ばの朝
2013/12/14 雪にも負けず
2013/12/13 冬本番
2013/12/12 好摩の作業場
2013/12/11 清々しく
2013/12/10 育花18歳
2013/12/9 天使のはしご
2013/12/8 前九年見学会
2013/12/7 前九年見学会
2013/12/6 解体現場の華
2013/12/5 姫神山の朝
2013/12/4 スドン10
2013/12/3 建具再利用
2013/12/2 師走
2013/12/1 赤松の皮むき
2013/11/30 差し入れ
2013/11/29 初積雪の朝
2013/11/28 大きな杉板
2013/11/27 大回転の朝
2013/11/26 構造調査
2013/11/25 共販所市日
2013/11/24 前九年見学会
2013/11/23 完成見学会
2013/11/22 不思議の連続
2013/11/21 古き良き時代
2013/11/20 我ら設計士
2013/11/19 元気一発!
2013/11/18 現場直行
2013/11/17 鉈屋町大改修
2013/11/16 迫りくる寒さ
2013/11/15 姫神に向かい
2013/11/14 霜月
2013/11/13 箒を自作?
2013/11/12 最近の毎日
2013/11/11 好摩の朝
2013/11/10 パワルフ暖房
2013/11/9 窓凍る朝
2013/11/8 鉈屋町大改修
2013/11/7 秋深く
2013/11/6 ケヤキの臼
2013/11/5 静かな朝
2013/11/4 作業場薪暖房
2013/11/2 お休み
2013/11/1 職場体験
2013/10/31 書道家古典
2013/10/30 お雛様
2013/10/29 好摩の新暖房
2013/10/28 四十四田ダム
2013/10/27 現場端材の箸
2013/10/26 聖徳太子
2013/10/25 残土を土壁に
2013/10/24 障子再生欄間
2013/10/23 閉伊川
2013/10/22 赤松天然乾燥
2013/10/21 秋の朝
2013/10/20 松川と姫神山
2013/10/19 田に浮かぶ山
2013/10/18 零度の朝
2013/10/17 台風が過ぎて
2013/10/16 鉋台造り講習
2013/10/15 鍛冶屋見学
2013/10/13 ミニ削ろう会
2013/10/12 古に魅せられ
2013/10/11 広島屋ランチ
2013/10/10 古板
2013/10/9 木製サッシ
2013/10/8 杢創舎研修
2013/10/7 稲煙る朝の山
2013/10/6 玉山事業所
2013/10/5 カマド
2013/10/4 今朝の姫神山
2013/10/3 川崎橋にて
2013/10/2 神無月
2013/10/1 伝統仕口は強
2013/9/30 9月の朝空
2013/9/29 朴ノ木
2013/9/28 山頂の輝き
2013/9/27 岩洞湖から
2013/9/26 稲穂
2013/9/25 その木どこの
2013/9/24 空の目
2013/9/23 氾濫家具類
2013/9/22 9月半ばの朝
2013/9/21 十五夜の月
2013/9/20 十五夜の朝
2013/9/19 試運転
2013/9/18 洪水傷跡深く
2013/9/17 好摩洪水
2013/9/16 アカペラ
2013/9/15 柿渋古色仕上
2013/9/14 木材市場
2013/9/13 鉈屋町大改修
2013/9/12 清水寺
2013/9/11 金閣寺
2013/9/10 健康診断
2013/9/9 姫神山
2013/9/8 日曜日の朝
2013/9/7 丸太足場
2013/9/6 京都にて
2013/9/5 天に向かい
2013/9/4 竹林の小路
2013/9/1 長月
2013/8/31 お食い初め
2013/8/30 久慈市上棟式
2013/8/29 姫神山の朝
2013/8/28 岩手山と稲穂
2013/8/27 夏休み
2013/8/26 姫神山
2013/8/25 土壁色々
2013/8/24 木の家
2013/8/23 仏顔
2013/8/22 8月の空
2013/8/21 彫刻
2013/8/20 木登り遊び
2013/8/19 手を振る大矢
2013/8/19 百萬堂
2013/8/17 舟っこ流し
2013/8/16 南部富士
2013/8/15 撫で撫で仏
2013/8/14 回り灯篭
2013/8/13 鉈屋町飾り棚
2013/8/12 玉山区夏祭り
2013/8/11 玉山区夏祭り
2013/8/10 大きな板
2013/8/9 大黒柱太古梁
2013/8/8 飛行船
2013/8/7 柾板
2013/8/6 番付け表
2013/8/5 記念樹賃挽き
2013/8/4 手動糊付け機
2013/8/3 南部鉄瓶
2013/8/2 久慈漁港にて
2013/8/1 葉月
2013/7/31 県産木材利用
2013/7/30 斧折樺
2013/7/29 好摩の野菜畑
2013/7/28 ブナ丸太製材
2013/7/27 組子建具完成
2013/7/26 ジープ
2013/7/25 ブナと斧折樺
2013/7/24 5年が過ぎて
2013/7/23 今朝も雨
2013/7/22 曲り材
2013/7/21 自社林
2013/7/20 好摩の椅子
2013/7/19 雨上がりの朝
2013/7/18 共販所桂8m
2013/7/17 宇宙朝顔
2013/7/16 衣川大改修
2013/7/15 樅の木
2013/7/14 土壁上塗り
2013/7/13 前九年の窓
2013/7/12 船っこ流し
2013/7/11 赤松長材6本
2013/7/10 土塗開始
2013/7/9 文月
2013/7/8 太陽の朝
2013/7/7 七夕の朝
2013/7/6 四十四田湖
2013/7/5 自宅の小道
2013/7/4 自宅の小道
2013/7/3 鉈屋町にて
2013/7/2 木の命木の心
2013/7/1 共販所にて
2013/6/30 家の有り方
2013/6/29 姫神山山頂
2013/6/28 土壁サンプル
2013/6/27 土壁への挑戦
2013/6/26 久慈市地鎮祭
2013/6/25 槍鉋
2013/6/24 姫神山頂
2013/6/23 祝♪富士山
2013/6/22 好摩見学者
2013/6/21 五合目
2013/6/20 一本杉
2013/6/19 雨に煙る
2013/6/18 三保の松原
2013/6/17 今朝の戻り!
2013/6/15 削ろう会
2013/6/14 同じ景色でも
2013/6/13 静かな朝
2013/6/12 タカラ研修
2013/6/11 茅葺屋根の裏
2013/6/10 100km
2013/6/9 水不足
2013/6/8 姫神6月7日
2013/6/7 衣川大改修
2013/6/6 上棟式
2013/6/5 奥中山高原
2013/6/4 桟積天然乾燥
2013/6/3 水無月
2013/6/2 天然乾燥
2013/6/1 クレマチス
2013/5/31 四十四田の朝
2013/5/30 矢巾大改修
2013/5/29 ブランコ
2013/5/28 ベッドへ改装
2013/5/27 失敗への思い
2013/5/26 製材開始
2013/5/25 霧煙る朝
2013/5/24 雨の朝
2013/5/23 シロタンポポ
2013/5/22 表裏なき姿
2013/5/21 杢創舎シート
2013/5/20 見学会場にて
2013/5/19 見学会場にて
2013/5/18 見学会の朝
2013/5/17 手摺材候補
2013/5/16 ご来場大歓迎
2013/5/15 鯉幟
2013/5/14 好摩駅前
2013/5/13 植林イベント
2013/5/12 姫神山の幻影
2013/5/11 通勤道中
2013/5/10 水田と岩手山
2013/5/9 エジプト?
2013/5/8 朝靄に浮かぶ
2013/5/7 板塀
2013/5/6 千年の面影
2013/5/5 こどもの日
2013/5/4 雨雨雨の連休
2013/5/3 皐月
2013/5/2 扉の向う側
2013/5/1 五月の朝
2013/4/30 鉋屑の厚さ
2013/4/29 恵まれて今日
2013/4/28 賃挽き赤松
2013/4/27 矢巾見学会
2013/4/26 高松の池
2013/4/25 好摩製材工場
2013/4/24 24日の姫神山
2013/4/23 棚板小口
2013/4/22 清明の頃
2013/4/21 春の寒空
2013/4/20 気分爽快
2013/4/19 梁川橋
2013/4/18 飛行船雲
2013/4/17 笑顔
2013/4/16 杢目模様
2013/4/15 町家にて
2013/4/14 赤松百年床
2013/4/13 椅子再生
2013/4/12 立ち枯れた松
2013/4/11 地場材の額
2013/4/10 盛岡雛祭り
2013/4/9 薪入手応援
2013/4/8 雑木の薪
2013/4/7 春の嵐無難に
2013/4/6 竹釘
2013/4/5 水鳥と朝
2013/4/4 北上川支流
2013/4/3 卯月
2013/4/2 4月2日の朝
2013/4/1 見学会場にて
2013/3/31 働き者
2013/3/30 空行く渡り鳥
2013/3/29 高松の池
2013/3/28 姫神山
2013/3/27 三寒四温
2013/3/26 木製の額
2013/3/25 早春の夕方
2013/3/24 渡り鳥
2013/3/23 蕗の薹
2013/3/22 丸太搬送
2013/3/21 建具造作
2013/3/20 寒締め野菜
2013/3/19 桜咲く
2013/3/18 建具再利用
2013/3/17 手造り照明
2013/3/14 卒業式
2013/3/13 矢巾大改修
2013/3/12 奥中山の夕日
2013/3/11 完成見学会
2013/3/10 東見前見学会
2013/3/9 東見前見学会
2013/3/8 明日は見学会
2013/3/7 姫神山3/7
2013/3/6 啓蟄
2013/3/5 雨水
2013/3/4 ナラ薪乾燥積
2013/3/3 ひな祭り
2013/3/2 3月の暦
2013/3/1 弥生月
2013/2/28 姫神山の朝日
2013/2/27 岩手山
2013/2/26 10mの赤松
2013/2/25 寒波襲来
2013/2/24 幸福の迷子
2013/2/23 好摩の夜
2013/2/22 姫神山2/20
2013/2/21 サイカチの木
2013/2/20 江刺の丸太
2013/2/19 小岩井の丸太
2013/2/18 江刺の山
2013/2/17 製材所閉鎖
2013/2/16 大きなケヤキ
2013/2/15 丸太検知
2013/2/14 打合せ図
2013/2/13 立ち往生
2013/2/12 お宅見学
2013/2/11 姫神山2/11
2013/2/10 欅の無垢床
2013/2/9 姫神山2/9
2013/2/8 暖気配管
2013/2/7 湖面凍氷
2013/2/6 上田堤本社
2013/2/5 南部赤松良材
2013/2/4 カレンダー
2013/2/3 立春(節分)
2013/2/2 矢巾大改修
2013/2/1 如月の朝
2013/1/31 作家の酒2
2013/1/30 作家の酒
2013/1/29 採材立ち会い
2013/1/28 山の見学
2013/1/27 好摩の朝
2013/1/26 南部曲り赤松
2013/1/25 基礎断面図
2013/1/24 好摩事務所前
2013/1/23 好摩事務所
2013/1/22 姫神山
2013/1/21 岩手山
2013/1/20 窓ガラス
2013/1/19 掘りごたつ
2013/1/18 谷村正志
2013/1/17 姫神山
2013/1/16 小正月
2013/1/15 矢巾大改修
2013/1/14 トラブル
2013/1/13 冬の華
2013/1/12 岩手山
2013/1/11 工事現場入口
2013/1/10 屋根上より
2013/1/9 カレンダー
2013/1/8 太田大改修
2013/1/7 姫神山
2013/1/6 不謹慎?
2013/1/5 石鹸石
2013/1/4 薪クッキング
2013/1/3 薪温水暖房
2013/1/2 新年早々の雪
2013/1/1 初詣
2012/12/31 大晦日
2012/12/30 太田完成
2012/12/29 雪道を行く
2012/12/28 花巻市太田
2012/12/27 海軍のパイプ
2012/12/26 朴の木
2012/12/25 クリスマス
2012/12/24 いとしやさん
2012/12/23 丸太の杢目
2012/12/22 欅カウンター
2012/12/21 安全第一
2012/12/20 工藤正範
2012/12/19 LED街灯
2012/12/18 今朝の人造湖
2012/12/17 欅カウンター
2012/12/16 突き上げ屋根
2012/12/15 兜屋根
2012/12/14 民家の門
2012/12/13 冷蔵庫
2012/12/12 朝の月
2012/12/11 齊藤利夫
2012/12/10 冬将軍来襲
2012/12/9 好摩事務所
2012/12/8 竿縁天井
2012/12/7 欅カウンター
2012/12/6 剪定
2012/12/5 ポスト 口
2012/12/4 帯鋸と台車
2012/12/3 月と岩手山2
2012/12/2 遠山正道
2012/12/1 朝焼け
2012/11/30 月と岩手山
2012/11/29 雪景色
2012/11/28 頑張って〜
2012/11/27 今朝は吹雪
2012/11/26 土の土間
2012/11/25 嬉しいな〜ぁ
2012/11/24 宮野目見学会
2012/11/23 完成見学会
2012/11/22 ネズコ
2012/11/21 藁細工
2012/11/20 11月20日
2012/11/19 柿の木
2012/11/18 モミジ
2012/11/17 黄葉
2012/11/16 紅葉
2012/11/15 蓄熱煉瓦
2012/11/14 雨また雨
2012/11/13 明りを灯そう
2012/11/12 大和田洋平
2012/11/11 車中より
2012/11/10 晩秋の気配
2012/11/9 51歳
2012/11/8 日の丸弁当
2012/11/7 姫神岳
2012/11/6 熊谷奈央
2012/11/5 好摩見学
2012/11/4 三和土
2012/11/3 松本民芸館
2012/11/2 薪ストーブ
2012/11/1 松本民芸館
2012/10/31 松本城
2012/10/30 松本神社
2012/10/29 技能五輪大会
2012/10/26 北湯口見学会
2012/10/25 夕方の人造湖
2012/10/24 薪の温もり
2012/10/23 花巻市北湯口
2012/10/22 薪ストーブ
2012/10/21 北湯口の虹
2012/10/20 ケヤキの杢目
2012/10/19 お客様のお庭
2012/10/18 トング
2012/10/17 好摩のヤグラ
2012/10/16 カラタチ
2012/10/15 姫神山
2012/10/14 稲刈り
2012/10/13 赤松10m
2012/10/12 花巻市北湯口
2012/10/11 面白い小屋
2012/10/10 今朝の好摩
2012/10/9 今朝の玉山
2012/10/8 薪割
2012/10/7 曇りの朝
2012/10/6 栓テーブル
2012/10/5 技能五輪
2012/10/4 阿吽
2012/10/3 早出すると
2012/10/2 南昌荘
2012/10/1 台風17号
2012/9/30 祝いと別れ
2012/9/29 製材機
2012/9/28 無題
2012/9/27 鍋倉沢山林
2012/9/26 瓦屋根
2012/9/25 好摩の薪
2012/9/24 宇宙旅行
2012/9/23 秋の空に思う
2012/9/22 天候の急変
2012/9/21 朝焼け
2012/9/20 お便り
2012/9/19 煙突掃除
2012/9/18 光の向こう側
2012/9/17 好摩の朝
2012/9/16 薪棚
2012/9/15 好摩より
2012/9/14 朝露の輝き
2012/9/13 けやき
2012/9/12 薪割
2012/9/11 隠れ道
2012/9/10 ブランコ
2012/9/9 完成見学会
2012/9/8 今朝の岩手山
2012/9/7 ケヤキ板
2012/9/6 飛行機乗りと
2012/9/5 好摩の朝
2012/9/4 トンボ
2012/9/3 満月
2012/9/2 椅子再生
2012/9/1 好摩の月
2012/8/31 スズメバチ
2012/8/30 椅子再生
2012/8/29 好摩の朝
2012/8/28 光る月
2012/8/27 秋の気配
2012/8/26 技能五輪取組
2012/8/25 花火
2012/8/24 朝靄に浮かぶ
2012/8/23 宇宙朝顔
2012/8/22 夕立
2012/8/21 技能五輪取組
2012/8/20 夏祭り
2012/8/19 お蕎麦屋さん
2012/8/18 笑顔
2012/8/17 技能五輪取組
2012/8/16 トリミング室
2012/8/15 雲岩寺
2012/8/14 お墓参り
2012/8/13 薪割り
2012/8/12 駒形神社にて
2012/8/11 休日前日
2012/8/10 捻挫?
2012/8/9 姫神山
2012/8/8 朝靄
2012/8/7 光る夏
2012/8/6 岩手山
2012/8/5 カウンター
2012/8/4 昭和
2012/8/3 真夏
2012/8/2 薪割
2012/8/1 葉月
2012/7/31 地鎮祭
2012/7/30 オフロード
2012/7/29 川留神社
2012/7/28 忘れぬ生き方
2012/7/27 復興住宅
2012/7/26 好摩の営業所
2012/7/25 事務所前から
2012/7/24 イヌシデ
2012/7/23 永久の道
2012/7/22 夕焼け
2012/7/21 壁塗り
2012/7/20 仮設住宅
2012/7/19 猫目
2012/7/18 杢目
2012/7/17 生垣
2012/7/16 木組み
2012/7/15 上棟式
2012/7/14 栗テーブル
2012/7/13 クレマチス
2012/7/12 夏の夕暮れ
2012/7/11 ガラス屋根
2012/7/10 研修生
2012/7/9 シダ
2012/7/8 百合の花
2012/7/7 杢創舎看板
2012/7/6 岩洞湖
2012/7/5 ぬぐだまり
2012/7/4 宇宙朝顔
2012/7/3 仰ぐは姫神山
2012/7/2 薪
2012/7/1 ブランコ
2012/6/30 ナグリ
2012/6/29 青空を飛ぶ
2012/6/28 古材活用
2012/6/27 三和土
2012/6/26 足湯
2012/6/25 見学会にて
2012/6/24 今日は見学会
2012/6/23 テントウムシ
2012/6/22 昨日の出会い
2012/6/21 夏至
2012/6/20 樵の塗料
2012/6/19 苗畑と出会い
2012/6/18 雲
2012/6/17 外テーブル
2012/6/16 現場発生材
2012/6/15 現場の土を壁
2012/6/14 崩した土壁
2012/6/13 苗園
2012/6/12 50年前
2012/6/11 電柱再利用
2012/6/10 今日のツリークライミング2
2012/6/10 今日のツリークライミング1
2012/6/10 サンルーム
2012/6/9 上棟式
2012/6/8 薪割り機
2012/6/7 田植え
2012/6/6 奥中山地区
2012/6/5 山岸の木組み
2012/6/4 デッキ工事
2012/6/3 環境評価
2012/6/2 駐輪場2
2012/6/1 水無月
2012/5/31 水飲み場?
2012/5/30 懐かしき風景
2012/5/29 好摩駅
2012/5/28 宇霊羅山
2012/5/27 母の日の名残
2012/5/26 岩泉の広島屋
2012/5/25 経年変化
2012/5/24 駐輪場
2012/5/23 TV台
2012/5/22 木の苗
2012/5/21 見つめられて
2012/5/20 ホダ木?
2012/5/19 長〜い、梁
2012/5/18 何を選ぶのか
2012/5/17 馬渕小学校
2012/5/16 煉瓦敷き
2012/5/15 植林体験
2012/5/14 通り道
2012/5/13 レベル
2012/5/12 アリンコ
2012/5/11 太陽
2012/5/10 腕相撲2
2012/5/10 腕相撲1
2012/5/9 廻る
2012/5/9 飛ぶ
2012/5/9 走る
2012/5/8 雨水タンク3
2012/5/8 雨水タンク2
2012/5/8 雨水タンク1
2012/5/7 積み木
2012/5/6 庭木の剪定
2012/5/5 薪割り
2012/5/4 御対面
2012/5/3 花見
2012/5/2 満開
2012/5/1 製材所見学
2012/4/30 高松の池
2012/4/29 岩手山
2012/4/28 姫神山
2012/4/27 内装工事
2012/4/26 桜の薪
2012/4/25 心惹かれて2
2012/4/24 心惹かれて
2012/4/23 雪止め
2012/4/22 枕木敷き込み
2012/4/21 通り道で
2012/4/20 山の水
2012/4/19 桜の薪
2012/4/19 雪融け水
2012/4/18 岩手山
2012/4/17 春の山
2012/4/16 春の夕刻
2012/4/15 刻み場
2012/4/14 柳葉の輝き
2012/4/13 ラオス
2012/4/12 ヒンメリ
2012/4/11 脚立本棚
2012/4/10 照明器具
2012/4/9 プレゼント
2012/4/8 自分空間
2012/4/7 木製丸窓
2012/4/6 屋根工事完了
2012/4/5 テーブル
2012/4/4 春の嵐
2012/4/3 ハナ
2012/4/2 追いついた歳
2012/4/1 上棟式
2012/3/31 年度末
2012/3/30 墨付け
2012/3/29 テーブル板
2012/3/28 木勉会
2012/3/27 太陽光発電
2012/3/26 完成見学会
2012/3/25 エアコン
2012/3/24 加賀野完成
2012/3/23 宮古魚菜市場
2012/3/22 古民家移築
2012/3/21 製材所見学
2012/3/20 時を超えて2
2012/3/19 時を超えて
2012/3/18 建て方丸太梁
2012/3/17 どか雪
2012/3/16 年輪
2012/3/15 市場見学会
2012/3/14 屋根張り替え
2012/3/13 花苑の宴
2012/3/12 灯篭
2012/3/11 県土を守る為
2012/3/10 薪アート?
2012/3/9 夜間率調査
2012/3/8 住まいの経過
2012/3/7 荒板テーブル
2012/3/6 廃校?
2012/3/5 魅入る
2012/3/4 旅立ちの式
2012/3/3 年季
2012/3/2 10mの丸太
2012/3/1 有難き多能工
2012/2/29 孫
2012/2/28 気持ち良く
2012/2/27 御入居
2012/2/26 完成見学会
2012/2/25 製材所見学
2012/2/24 火入れ
2012/2/23 山は良し
2012/2/22 疲れの中で
2012/2/21 黒石野
2012/2/20 結婚式
2012/2/19 稼働中
2012/2/18 イーゼル
2012/2/17 皁莢
2012/2/16 凍害要請
2012/2/15 昭和の日本
2012/2/14 優しき温もり
2012/2/13 休息
2012/2/12 絵日記
2012/2/11 練習
2012/2/10 10m丸太
2012/2/9 帰り道
2012/2/8 四禽に叶う
2012/2/7 雨水
2012/2/6 表札
2012/2/5 10m丸太
2012/2/4 立春大吉
2012/2/3 節分
2012/2/2 端材
2012/2/1 今日から2月
2012/1/31 小さな撮影者
2012/1/30 発電効率
2012/1/29 UB打合せ
2012/1/28 赤松
2012/1/27 ヤグラ模型
2012/1/26 納屋
2012/1/25 建て方
2012/1/24 四十四田湖
2012/1/23 感謝御礼
2012/1/22 北山見学会
2012/1/21 四十四田湖
2012/1/20 雪化粧
2012/1/19 丸太梁出番
2012/1/18 伝承2
2012/1/17 センサー灯
2012/1/16 木彫りたち
2012/1/15 氷原湖
2012/1/14 伝承
2012/1/13 棟梁の手技
2012/1/12 杢創舎総勢
2012/1/11 見上げれば月
2012/1/10 車窓から
2012/1/9 三島神社鯱鉾
2012/1/8 沢水
2012/1/7 薪ストーブ
2012/1/6 雪だるま
2012/1/5 二回目の更新
2012/1/5 熾き火
2012/1/4 家内安全
2012/1/3 初詣
2012/1/2 初夢
2012/1/1 2012年
2011/12/31 ビタミン
2011/12/30 神子田朝一
2011/12/29 板材
2011/12/28 塩素実験
2011/12/27 作業場ご訪問
2011/12/26 奥中山
2011/12/25 ハンモック
2011/12/24 頑張ろう日本
2011/12/23 焼津の朝
2011/12/22 駿府城
2011/12/21 競技の雰囲気
2011/12/20 敢闘賞
2011/12/19 技能五輪大会
2011/12/17 技能五輪
2011/12/16 季刊「地域」
2011/12/15 岩手山
2011/12/14 刻み
2011/12/13 暖炉
2011/12/12 上棟式
2011/12/11 南国の写真
2011/12/10 離れ
2011/12/9 茶室2
2011/12/8 茶室
2011/12/7 休憩中
2011/12/6 建て方
2011/12/5 見学会場にて
2011/12/4 渡り鳥
2011/12/3 完成見学会
2011/12/2 古民家見学
2011/12/1 月が丘2
2011/11/30 月が丘
2011/11/29 技能五輪
2011/11/28 三和かまど
2011/11/27 争いの無い世
2011/11/26 高松の池
2011/11/25 テレビ取材
2011/11/24 盛岡の治水
2011/11/23 岩手山
2011/11/22 砥ぎ場
2011/11/21 発表会
2011/11/20 製材所見学
2011/11/19 古民家4
2011/11/18 古民家3
2011/11/17 古民家2
2011/11/16 古民家
2011/11/15 クロステラス
2011/11/14 秋深く
2011/11/13 柿
2011/11/12 50歳
2011/11/11 西松園の庭
2011/11/10 桜花亭
2011/11/9 明治神宮
2011/11/8 代々木公園
2011/11/7 夫婦楠
2011/11/7 朝霧の中で
2011/11/6 全世界大会
2011/11/4 築80年改装
2011/11/3 くん炭ボード
2011/11/2 青春挽歌
2011/11/1 霜月
2011/10/31 秋
2011/10/30 端材を薪に2
2011/10/30 端材を薪に
2011/10/29 桜川さん個展
2011/10/28 四十四田の朝
2011/10/27 荒川商事(有)
2011/10/26 移植
2011/10/25 ちはや展
2011/10/24 太陽光発電
2011/10/23 朴館家
2011/10/22 家への思い
2011/10/21 エンジュ
2011/10/20 伊勢神宮
2011/10/19 クロステラス
2011/10/18 空手世界大会
2011/10/17 桜川さん個展
2011/10/16 完成見学会
2011/10/15 技能五輪
2011/10/14 活鼬ヒ製材所
2011/10/13 冷暖自知
2011/10/12 左大臣
2011/10/11 丸
2011/10/10 高松の池
2011/10/9 流し前の椅子
2011/10/8 家と人。
2011/10/7 創作
2011/10/6 柿渋
2011/10/5 流し前の椅子
2011/10/4 大人も子供も
2011/10/3 木登り遊び
2011/10/2 合唱会場にて
2011/10/1 神無月
2011/9/30 ライトアップ
2011/9/29 苦肉の柵
2011/9/28 ネコと傷
2011/9/27 経年変化
2011/9/26 板壁
2011/9/25 大工道具
2011/9/24 夕日
2011/9/23 経年変化
2011/9/22 台風一過
2011/9/21 家具再生
2011/9/20 懐かしき空
2011/9/19 大槌からの秋
2011/9/18 新人戦
2011/9/17 モルタル壁
2011/9/16 建て方
2011/9/15 万葉にあそぶ
2011/9/14 雨また雨
2011/9/13 欅大黒柱
2011/9/12 完成見学会
2011/9/11 煙突掃除
2011/9/10 木材市場
2011/9/9 発電機
2011/9/8 小屋組み
2011/9/7 女性の大工
2011/9/6 体験学習2
2011/9/5 煙突掃除
2011/9/4 パス
2011/9/3 チームワーク
2011/9/2 大黒柱
2011/9/1 動く壁
2011/8/31 ビーム
2011/8/30 橋から・・
2011/8/29 万葉にあそぶ
2011/8/28 ストーブ研修
2011/8/27 構造見学会
2011/8/26 釜神様へ報告
2011/8/25 クロステラス
2011/8/24 構造見学会
2011/8/23 雲岩寺
2011/8/22 東山堂の夕日
2011/8/21 夏の思い出
2011/8/20 継手
2011/8/19 空が恋しい
2011/8/18 復興地
2011/8/17 線香花火
2011/8/16 エネルギー
2011/8/15 町消失
2011/8/14 岩泉町小本港
2011/8/13 お寺屋根改修
2011/8/12 お盆休み
2011/8/11 赤松の梁
2011/8/10 忍者?
2011/8/9 アルバイト
2011/8/8 うろこ雲
2011/8/7 体験学習続き
2011/8/6 体験学習
2011/8/5 上棟
2011/8/4 好摩
2011/8/3 作業服
2011/8/2 浄水栓
2011/8/1 埋設物
2011/7/31 完成見学会
2011/7/30 200年
2011/7/29 168年
2011/7/28 製材所見学
2011/7/27 写真撮影
2011/7/26 木がある事
2011/7/25 高窓
2011/7/24 セミ
2011/7/23 花火
2011/7/22 岩手山
2011/7/21 津軽石にて
2011/7/20 冷風機
2011/7/19 休憩時間
2011/7/18 日差し除け
2011/7/17 三種類の遮熱
2011/7/16 扇風機
2011/7/15 床下の冷気
2011/7/14 生命力
2011/7/13 上太田より
2011/7/12 太陽熱パネル
2011/7/11 アブラメ
2011/7/10 LED電灯
2011/7/9 大切な事
2011/7/8 雨上がりの朝
2011/7/7 日輪
2011/7/7 庭木見学
2011/7/6 草の波間を
2011/7/5 BBQコンロ
2011/7/4 ダンプ1台
2011/7/4 軽トラ1台
2011/7/3 薪割り
2011/7/2 今の風景
2011/7/1 文月
2011/6/30 輝き
2011/6/29 思い出
2011/6/28 姫神山
2011/6/27 年月の中で
2011/6/26 虹色の部屋
2011/6/25 経年変化2
2011/6/24 経年変化
2011/6/23 掲示板
2011/6/22 雨雲
2011/6/21 薪積み1回目
2011/6/21 支援の薪作り?
2011/6/20 チビギャング!
2011/6/19 丸太
2011/6/18 天声人語
2011/6/17 自給率100%
2011/6/16 土間
2011/6/15 日詰にて
2011/6/14 頑張ろう皆で
2011/6/13 御所野遺跡
2011/6/12 今日は見学会
2011/6/11 山田へ支援
2011/6/11 東屋にて
2011/6/10 木々の緑
2011/6/9 百合の木
2011/6/8 製材所見学1
2011/6/8 製材所見学2
2011/6/8 製材所見学3
2011/6/8 製材所見学4
2011/6/8 製材所見学5
2011/6/7 本日2回目
2011/6/7 草光の夢
2011/6/6 岩洞湖
2011/6/5 歩く歩く
2011/6/4 歩く
2011/6/3 テーブル
2011/6/2 自然の色
2011/6/1 水無月
2011/5/31 アッツザクラ
2011/5/30 伝説
2011/5/29 ポルシェ
2011/5/28 日詰の現場
2011/5/27 生活必需品
2011/5/26 忘れ得ぬ記憶
2011/5/25 軽トラック
2011/5/24 年輪
2011/5/23 見学会にて
2011/5/22 完成見学会
2011/5/21 南部藩植林
2011/5/20 楔100年前
2011/5/19 太陽光
2011/5/18 ボランティア
2011/5/17 無題
2011/5/16 年数度の休み
2011/5/15 仮設住宅
2011/5/14 解体OK
2011/5/13 公園への道
2011/5/12 松園の窓から
2011/5/11 高松の池
2011/5/10 登校
2011/5/9 ゆうひ
2011/5/8 納屋の木組み
2011/5/8 大銀杏
2011/5/7 庭木伐採
2011/5/6 優しい光
2011/5/5 水・・・
2011/5/5 浴室工事4
2011/5/5 突然のライブ
2011/5/5 浴室工事3
2011/5/5 浴室工事2
2011/5/5 浴室工事1
2011/5/4 浴室工事応援
2011/5/3 木の音で
2011/5/2 盛岡の朝
2011/5/1 陸前高田
2011/4/30 行ってきます
2011/4/29 救援物資依頼
2011/4/29 茅葺屋根
2011/4/28 薪搬送
2011/4/27 自然乾燥
2011/4/26 製材所見学
2011/4/25 擁壁保護
2011/4/24 奥の間
2011/4/23 桜の薪
2011/4/22 学び
2011/4/21 仕口
2011/4/20 貸家改修
2011/4/19 木組み
2011/4/18 手渡し
2011/4/17 体が重い・・
2011/4/16 技術の継承
2011/4/15 雪起こしの花
2011/4/14 お昼休み
2011/4/13 入学式
2011/4/12 早池峯神社
2011/4/11 大工道具
2011/4/10 鉋屑利用
2011/4/9 事務所入り口
2011/4/8 停電復旧
2011/4/7 新人入社
2011/4/6 無垢材と家具
2011/4/5 家具との調和
2011/4/4 二回目の更新
2011/4/4 ありがとうございました。
2011/4/3 災害支援のお願いです。
2011/4/2 災害支援のお願いです。
2011/4/1 完成見学会
2011/3/31 無残なる故郷
2011/3/30 防波堤崩壊
2011/3/29 島の越
2011/3/29 保険センター
2011/3/28 支援物資2
2011/3/27 支援のバトン
2011/3/26 支援物資
2011/3/25 自転車屋さん
2011/3/24 鉄板ストーブ
2011/3/23 宮古藤原埠頭
2011/3/22 救援物資
2011/3/21 静かさの中で
2011/3/20 届けましたが
2011/3/19 お米届けます
2011/3/18 太陽光発電
2011/3/17 自転車で
2011/3/16 震災より6日
2011/3/15 震災より5日
2011/3/14 安否確認
2011/3/13 大丈夫ですか
2011/3/11 林檎の木板
2011/3/10 掲示板試作品
2011/3/9 八戸市から
2011/3/8 緑が丘の夜
2011/3/7 50000兆円
2011/3/6 手造り照明
2011/3/5 玄関土間工事
2011/3/4 遮熱カーテン
2011/3/3 展望台より
2011/3/2 古材を扱う技
2011/3/1 無題
2011/2/28 まな板
2011/2/27 ピアノ発表会
2011/2/26 八幡平へ2
2011/2/25 八幡平へ
2011/2/24 清め
2011/2/23 刻み端材の家
2011/2/22 春の気配
2011/2/21 いや〜参った
2011/2/20 砂遊び?
2011/2/19 肩車
2011/2/18 夜の見学会場
2011/2/18 明日見学会2
2011/2/18 明日は見学会
2011/2/17 もう一息
2011/2/16 ネコ土台
2011/2/15 40年のハート
2011/2/14 60年の輝き
2011/2/13 脇板壁
2011/2/12 ベンチ
2011/2/11 雨戸造り
2011/2/10 書院
2011/2/9 木星?
2011/2/8 500億の家
2011/2/7 室内窓
2011/2/6 駐輪場
2011/2/5 岩手山
2011/2/4 鬼退治
2011/2/3 節分
2011/2/2 薪割り
2011/2/1 後ろ姿
2011/1/31 見学会場にて
2011/1/30 待ち時間
2011/1/29 設備危機
2011/1/28 打ち合わせ
2011/1/27 照明器具
2011/1/26 建て方と月
2011/1/25 いい笑顔
2011/1/24 昨日は見学会
2011/1/23 今日は見学会
2011/1/22 明日は見学会
2011/1/21 板倉構造2
2011/1/20 板倉構造
2011/1/19 板倉
2011/1/18 西松園
2011/1/17 休日の仕事
2011/1/16 エコファン
2011/1/15 見上げれば空
2011/1/14 迫る山?
2011/1/13 暖
2011/1/12 棟上げ前
2011/1/11 朝も夕も
2011/1/10 ハンドボール
2011/1/9 手造りサッシ
2011/1/8 手造り板倉
2011/1/7 セルフビルド
2011/1/6 明るく元気に
2011/1/5 岩手山
2011/1/4 迎春
2011/1/3 初散歩2
2011/1/3 初散歩
2011/1/2 初日の出
2011/1/1 謹賀新年
2010/12/31 大晦日
2010/12/30 高松の池
2010/12/29 朝市の帰りに
2010/12/28 雪の妙
2010/12/27 ケーキ作り
2010/12/26 積雪40p超
2010/12/25 雪降り
2010/12/24 クリスマス
2010/12/23 嵐
2010/12/22 冬至
2010/12/21 ケヤキ大黒柱
2010/12/20 御影石
2010/12/19 望遠レンズ
2010/12/18 暖をどうぞ
2010/12/17 雪だるま
2010/12/16 金輪継の梁
2010/12/15 板倉建て方2
2010/12/14 板壁
2010/12/13 板倉建て方
2010/12/12 ハナ2
2010/12/11 ハナ
2010/12/10 ヤマメ
2010/12/9 カマ神様
2010/12/8 恐竜?
2010/12/7 見学会当日2
2010/12/6 見学会当日
2010/12/5 構造見学会
2010/12/4 本日更新2回
2010/12/4 完成見学会
2010/12/3 ケヤキ三本
2010/12/2 採材完了
2010/12/1 構造見学会
2010/11/30 少し前の写真
2010/11/29 竜馬逝く
2010/11/28 散歩
2010/11/27 障子
2010/11/26 天峰山から
2010/11/25 完成写真
2010/11/24 ベンチ
2010/11/23 個別見学会
2010/11/22 上棟式
2010/11/21 塩素・・
2010/11/20 住建会
2010/11/19 伐採見学4
2010/11/18 毛針
2010/11/17 伐採見学3
2010/11/16 伐採見学2
2010/11/16 伐採見学
2010/11/15 犬もご来場?
2010/11/14 セルフビルド
2010/11/13 手摺子
2010/11/12 沈み行く光
2010/11/11 研修生
2010/11/10 油絵2
2010/11/9 油絵
2010/11/9 アクシデント
2010/11/8 自在鉤
2010/11/7 盛岡の朝
2010/11/6 ススキ
2010/11/5 かみなり勉強
2010/11/4 大木
2010/11/3 若き力の源
2010/11/2 腰袋
2010/11/1 披露宴会場
2010/10/31 今日は結婚式
2010/10/30 通し柱
2010/10/29 休憩小屋
2010/10/28 計画時の事
2010/10/27 秋の湖面
2010/10/26 月と高松の林
2010/10/25 願
2010/10/24 阿弥陀如来
2010/10/23 寄り道
2010/10/22 20年経過
2010/10/21 仙台研修
2010/10/20 階段の模型
2010/10/19 石段
2010/10/18 火入れ
2010/10/17 窓と空
2010/10/16 家具搬入
2010/10/15 馴染みました
2010/10/14 けやき
2010/10/13 地鎮祭
2010/10/12 万里一条鉄
2010/10/11 奇跡の海
2010/10/10 不思議の国
2010/10/9 高松の池3
2010/10/8 平和祈念碑
2010/10/7 杉の子
2010/10/6 高松の池2
2010/10/5 高松の池
2010/10/4 さすが岩泉町
2010/10/3 文化祭
2010/10/2 洋梨
2010/10/1 この指とまれ
2010/9/30 いいのだ〜
2010/9/29 茸
2010/9/29 元祖!案山子
2010/9/28 案山子祭り
2010/9/27 秋の収穫
2010/9/26 夕焼け
2010/9/25 火入れ
2010/9/24 小さな宇宙
2010/9/23 滝沢の空
2010/9/22 建て方
2010/9/21 喜寿祝い
2010/9/20 新人戦
2010/9/19 改修工事
2010/9/18 盛岡の喫茶店
2010/9/17 大黒柱
2010/9/16 杉の苗畑
2010/9/15 鳥の子
2010/9/14 杉の子
2010/9/13 完成見学会2
2010/9/12 完成見学会
2010/9/11 お地蔵様
2010/9/10 空
2010/9/9 地貫
2010/9/8 桂清水
2010/9/7 棟札
2010/9/6 祈り
2010/9/5 構造計算
2010/9/4 玄関柱
2010/9/3 栗板
2010/9/2 刻み
2010/9/1 階段2
2010/8/31 階段
2010/8/30 壁
2010/8/29 橋
2010/8/28 薪
2010/8/27 山
2010/8/26 朝
2010/8/25 雲
2010/8/24 孫
2010/8/23 梅
2010/8/22 風
2010/8/21 葦
2010/8/20 雲岩寺
2010/8/19 わっくず
2010/8/18 越し屋根
2010/8/17 長屋の裏
2010/8/16 宇霊羅山
2010/8/15 戦後65年
2010/8/14 お墓参り
2010/8/13 見上げれば夏
2010/8/12 夏の夜
2010/8/11 歩み
2010/8/10 アルバイト2
2010/8/9 アルバイト
2010/8/8 夏祭り
2010/8/7 夏休み
2010/8/6 オーニング
2010/8/5 涼しさの秘訣
2010/8/5 藤原君続き
2010/8/4 さんさ踊り
2010/8/3 ゲゲゲ・・・
2010/8/2 構造見学会
2010/8/1 風
2010/7/31 研修生
2010/7/30 作業場のセミ
2010/7/29 東京にもセミ
2010/7/28 盛夏
2010/7/27 ユメ
2010/7/26 怪奇現象
2010/7/25 夏の雲
2010/7/24 三ツ割
2010/7/23 高い高い〜
2010/7/22 祭壇
2010/7/21 板倉の窓
2010/7/20 地(血)の涙?
2010/7/19 板倉上棟式
2010/7/18 赤松の床
2010/7/17 マツバギク
2010/7/16 ネコとカバン
2010/7/15 「フジモリ」
2010/7/14 栗の大黒柱
2010/7/13 盛岡の朝
2010/7/12 元競馬場
2010/7/11 赤松の床見学
2010/7/10 足元の芽生え
2010/7/9 時の影
2010/7/8 悩み?
2010/7/7 高松建て方3
2010/7/7 出会いと夢
2010/7/6 板倉屋根断熱
2010/7/6 高松建て方2
2010/7/6 高松建て方
2010/7/5 可愛い笑顔
2010/7/4 今日は見学会
2010/7/3 蕎麦屋にて
2010/7/2 不思議な話
2010/7/1 板倉上棟
2010/7/1 古民家見学
2010/6/30 古民家
2010/6/29 板倉建て方
2010/6/29 山と・・
2010/6/28 杉の子
2010/6/27 一戸製材所
2010/6/26 事務所入り口
2010/6/25 鎮め物
2010/6/24 持つべきは友
2010/6/23 岩泉町にて
2010/6/22 設計図
2010/6/21 バドミントン
2010/6/20 レンガ工事
2010/6/20 岩泉の朝
2010/6/19 新二重壁
2010/6/18 作業場隣の畑
2010/6/17 屋根工事
2010/6/16 一目惚れ
2010/6/15 世界の仲間2
2010/6/14 農地にて2
2010/6/13 農地にて
2010/6/12 セルフビルド
2010/6/11 上棟
2010/6/10 笑顔
2010/6/9 建て方
2010/6/8 花巻下幅
2010/6/7 完成見学会
2010/6/6 難逃れた赤松
2010/6/5 滝沢の造園
2010/6/4 滝沢の和室
2010/6/3 雨水タンク
2010/6/2 地中熱の衝撃
2010/6/1 水無月
2010/5/31 ぐっすり〜
2010/5/30 カーテン
2010/5/29 花巻見学会
2010/5/28 ナグリ
2010/5/27 不良丸太
2010/5/26 セルフビルド
2010/5/25 植林体験2
2010/5/24 植林体験
2010/5/23 水素発電
2010/5/22 太陽
2010/5/21 スーパーカブ
2010/5/20 無題
2010/5/19 ウッドデッキ
2010/5/18 月星
2010/5/17 時間待ち
2010/5/16 修学旅行
2010/5/15 無題
2010/5/14 残雪
2010/5/13 雑草
2010/5/12 湖の奏で
2010/5/11 空の奏で
2010/5/10 赤松修正挽き
2010/5/9 パテ塗り
2010/5/8 構造見学会
2010/5/8 そっくり〜
2010/5/7 自宅の夕日
2010/5/6 清水川
2010/5/5 連休4の3
2010/5/5 連休4の2
2010/5/5 連休4
2010/5/4 連休3
2010/5/3 連休2
2010/5/2 連休1
2010/5/1 赤松の出番
2010/4/30 セルフビルド
2010/4/29 バラ園
2010/4/28 窓掃除
2010/4/27 寒い訳だ〜
2010/4/26 和紙のカーテン
2010/4/25 太陽熱温水
2010/4/24 薪
2010/4/23 突然の研修
2010/4/22 ご契約
2010/4/21 クラブエイト
2010/4/20 ギャベ
2010/4/19 産直
2010/4/18 自転車屋さん
2010/4/17 襖
2010/4/16 太陽熱温水
2010/4/15 暖房
2010/4/14 エッ雪?
2010/4/13 改修後の玄関
2010/4/12 バンザイ
2010/4/11 完成!
2010/4/10 時の流れ
2010/4/9 建具2
2010/4/8 一息
2010/4/7 打ち合わせ2
2010/4/6 模型2
2010/4/5 建具
2010/4/4 職人
2010/4/3 神棚
2010/4/2 家と人。20
2010/4/1 打ち合わせ
2010/3/31 含水率
2010/3/30 時代
2010/3/29 子供相談室
2010/3/28 模型
2010/3/27 支え木
2010/3/26 屋根工事
2010/3/25 姫神山
2010/3/24 完成写真
2010/3/23 合掌!
2010/3/22 風水良地?
2010/3/21 完成見学会
2010/3/20 ウォーリズ
2010/3/19 ベセル
2010/3/18 岩手山
2010/3/17 壁仕上げ
2010/3/16 壁塗り
2010/3/15 小泉牛乳店
2010/3/14 パテ処理
2010/3/13 井戸堀
2010/3/12 長く住まう
2010/3/11 雪溶け水
2010/3/10 橋脚
2010/3/9 ケヤキと杉
2010/3/8 薪入荷
2010/3/7 組み合わせ
2010/3/6 基礎配筋と枠
2010/3/5 神棚
2010/3/4 どぉ〜ん!2
2010/3/4 どぉ〜ん!
2010/3/3 基礎配筋
2010/3/2 車庫棚扉
2010/3/1 矢巾外観
2010/2/28 薪棚
2010/2/27 テーブル
2010/2/26 建具
2010/2/25 光の束
2010/2/24 矢巾の現場2
2010/2/23 矢巾の現場
2010/2/22 感謝御礼
2010/2/21 来福
2010/2/20 納戸入口
2010/2/19 花巻完成4
2010/2/19 花巻完成3
2010/2/19 花巻完成2
2010/2/18 花巻完成
2010/2/17 差し合わせ
2010/2/16 銀杏無垢板
2010/2/15 道具造り見習
2010/2/14 雪あかり
2010/2/13 花巻の現場
2010/2/12 松平藩養浩館
2010/2/11 福井県一乗谷
2010/2/10 すやすや
2010/2/9 福井県永平寺
2010/2/8 越の国福井県
2010/2/7 吹雪の後
2010/2/6 矢巾の断熱工事
2010/2/5 ペレット
2010/2/4 岩手山
2010/2/3 地盤調査
2010/2/2 矢巾のその後
2010/2/1 立春近し
2010/1/31 花巻外観
2010/1/30 はだか参り
2010/1/29 早池峯神社
2010/1/28 岩泉の家
2010/1/27 松ぼっくり
2010/1/26 改修工事
2010/1/25 構造見学会2
2010/1/24 種火の薪
2010/1/24 構造見学会
2010/1/23 暖房各種
2010/1/22 彫刻
2010/1/21 矢巾の構造2
2010/1/20 矢巾の構造1
2010/1/19 塀兼用薪棚
2010/1/18 朴舘家住宅3
2010/1/17 朴舘家住宅2
2010/1/16 世界の仲間
2010/1/15 朴舘家住宅
2010/1/14 食器棚
2010/1/13 珍味材の仕上
2010/1/12 珍味(笑)2
2010/1/11 知らせ
2010/1/10 エコワット
2010/1/9 お客様手書き
2010/1/8 珍味(笑)
2010/1/7 炎
2010/1/6 オーニング
2010/1/5 雪の朝
2010/1/4 新聞配達
2010/1/3 本年もみゃ〜
2010/1/2 初詣
2010/1/1 平成22年
2009/12/31 大晦日
2009/12/30 炭焼き窯
2009/12/29 仕事納め
2009/12/28 基礎養生
2009/12/27 先導的モデル
2009/12/26 鉄筋
2009/12/25 流し台
2009/12/24 完成見学会2
2009/12/23 完成見学会
2009/12/22 北上外観
2009/12/21 下足収納
2009/12/20 永井の流し前
2009/12/19 雪
2009/12/18 働き者2
2009/12/17 働き者?
2009/12/16 朝の光
2009/12/15 北上の車庫
2009/12/14 玄関ポーチ材
2009/12/13 草原の朝
2009/12/12 おっと御免
2009/12/11 構造見学会
2009/12/10 北上の現場
2009/12/9 車庫材出発
2009/12/8 朝日
2009/12/7 欅カウンター
2009/12/6 重茂製材所
2009/12/5 持ち込み材?
2009/12/4 重茂半島
2009/12/3 AM7時
2009/12/2 構造現場
2009/12/1 師走
2009/11/30 アフター
2009/11/29 本当に買うの
2009/11/28 買っていい?
2009/11/27 北上の造作
2009/11/26 車庫の赤松
2009/11/25 暁
2009/11/24 雪遊び
2009/11/23 床框
2009/11/22 虹色の雲
2009/11/21 雪
2009/11/20 薪棚工事
2009/11/19 四十四田ダム
2009/11/18 南昌山方面
2009/11/17 玄関ポーチ
2009/11/16 作業場
2009/11/15 内部胴縁
2009/11/14 姫神山
2009/11/13 積み出し
2009/11/12 輝き
2009/11/11 カエデ
2009/11/10 森の精
2009/11/9 一人
2009/11/8 高松の紅葉
2009/11/7 登り梁
2009/11/6 出番待ち
2009/11/5 モコモコ
2009/11/4 凛と・・寒い
2009/11/3 廻り階段
2009/11/2 皆で!
2009/11/1 霜月
2009/10/31 朝靄
2009/10/30 薪配達
2009/10/29 唖然・・
2009/10/28 釜?
2009/10/27 クロステラス
2009/10/26 光る桜葉
2009/10/25 秋深し
2009/10/24 昭和の名残
2009/10/23 伝統と現代
2009/10/22 車庫
2009/10/21 玄関の軒
2009/10/20 木の温もり
2009/10/19 木の香り
2009/10/18 三ッ光り
2009/10/17 改修経過3
2009/10/16 框
2009/10/15 オゾン室
2009/10/14 基礎配筋
2009/10/13 ギンダケ
2009/10/12 改修経過2
2009/10/12 改修工事経過
2009/10/11 構造見学会
2009/10/11 何者ぞ?
2009/10/10 実り
2009/10/9 ボリボリ
2009/10/8 断熱工事機材
2009/10/7 車庫材
2009/10/6 ともかちゃん
2009/10/6 端材の薪
2009/10/5 空2
2009/10/5 空
2009/10/4 皮剥き
2009/10/4 重〜!
2009/10/3 研修生
2009/10/2 今時の遊び
2009/10/1 神無月
2009/9/30 大黒柱出発
2009/9/29 どよん〜
2009/9/28 アタック
2009/9/27 岩手山
2009/9/26 宇霊羅山
2009/9/25 輝き
2009/9/24 光
2009/9/23 大シメジ
2009/9/22 マツタケ
2009/9/21 お彼岸
2009/9/20 キック
2009/9/19 円陣
2009/9/18 レトロ
2009/9/17 改修工事開始
2009/9/16 秋の実り
2009/9/15 祭りの頃
2009/9/14 雨の合間
2009/9/13 上棟式
2009/9/12 マサカリ
2009/9/11 不思議な虹
2009/9/10 鉄筋工事
2009/9/9 チョウナ
2009/9/8 牛
2009/9/7 夕日
2009/9/6 捨てる事無し
2009/9/5 トンボ
2009/9/4 建て方
2009/9/3 自衛隊と遭遇
2009/9/2 捨て猫?
2009/9/1 飛馬2
2009/8/31 行け行け飛馬
2009/8/30 古材と大黒柱
2009/8/29 赤松
2009/8/28 古材
2009/8/27 薪割り
2009/8/26 栗大黒柱
2009/8/25 梅干し
2009/8/24 夏休みと工作
2009/8/23 破風
2009/8/22 地鎮祭
2009/8/21 持ち込み材
2009/8/20 築11年
2009/8/19 鉄筋加工
2009/8/18 モヒカン刈り
2009/8/17 時の揺り籠
2009/8/16 エネルギー2
2009/8/15 エネルギー
2009/8/14 お墓参り
2009/8/13 朝一(市)
2009/8/12 栗テーブル
2009/8/11 太陽熱温度
2009/8/10 御礼
2009/8/9 見学会
2009/8/8 照明器具
2009/8/7 南畑
2009/8/6 板戸
2009/8/5 長期優良住宅
2009/8/4 家族で塗り壁
2009/8/3 フォーラム
2009/8/2 お手伝い
2009/8/1 壁塗り
2009/7/31 マリンランプ
2009/7/30 大正十二年
2009/7/29 川留神社
2009/7/28 太陽光発電
2009/7/27 ネジレ材
2009/7/26 地域材2
2009/7/25 地域材
2009/7/24 ヒートポンプ
2009/7/23 雨天にて残念
2009/7/22 宇宙の出来事
2009/7/21 今日は講演日
2009/7/20 捩じれ材
2009/7/19 古民家
2009/7/18 赤松の梁
2009/7/17 一戸製材所
2009/7/16 お湯が出ない
2009/7/15 ガラス反射光
2009/7/14 屋根断熱
2009/7/13 どこで遊ぶ?
2009/7/12 古材
2009/7/11 豪雨
2009/7/10 太陽熱温水
2009/7/9 断熱工事2
2009/7/8 南畑
2009/7/7 断熱工事
2009/7/6 清め
2009/7/5 松板加工
2009/7/4 巣箱
2009/7/3 職人2
2009/7/2 赤松の板
2009/7/1 セルフビルド
2009/6/30 セルフビルド
2009/6/29 暑ッー
2009/6/28 計画図
2009/6/27 梁の強さ
2009/6/26 井戸
2009/6/25 建物荷重
2009/6/24 板金工事
2009/6/23 職人
2009/6/22 切妻
2009/6/21 仮設トイレ
2009/6/20 基礎工事中に
2009/6/19 家庭菜園
2009/6/18 かくれんぼ
2009/6/17 ウッドデッキ
2009/6/16 デッキより
2009/6/15 上田堤界隈
2009/6/14 太陽熱パネル
2009/6/13 薪棚
2009/6/12 熟睡
2009/6/11 自宅の姫沙羅
2009/6/10 時の記念日
2009/6/9 ヒメシャラ
2009/6/8 芝生
2009/6/7 カモシカ
2009/6/6 今朝は雨
2009/6/5 本日上棟式
2009/6/4 やまぼうし
2009/6/3 煙突掃除2
2009/6/3 煙突掃除
2009/6/2 爺さん目線
2009/6/1 デッキ改修
2009/5/31 職人目線
2009/5/30 子供目線
2009/5/29 蟻・・・
2009/5/28 運動会2
2009/5/27 岩泉の家
2009/5/26 駄目押し?
2009/5/26 そのまた続き
2009/5/26 続き
2009/5/26 私の薪割り
2009/5/26 専務の薪割り
2009/5/25 3歳と薪割機
2009/5/24 運動会
2009/5/23 抜根
2009/5/22 時代へ逆行?
2009/5/21 丸太製材後
2009/5/20 無垢
2009/5/19 虹
2009/5/18 伐根
2009/5/17 孫を抱く叔父
2009/5/16 桜草
2009/5/15 薪丸太入荷
2009/5/14 雨
2009/5/13 仲良し?
2009/5/12 面取り
2009/5/11 植林体験
2009/5/10 菜の花畑
2009/5/9 タンポポ
2009/5/8 小屋の窓
2009/5/7 釣人と姫神山
2009/5/6 流木
2009/5/6 小鳥2
2009/5/5 小鳥
2009/5/4 繋ぎ材
2009/5/3 朝靄
2009/5/2 皐月
2009/5/1 高松の桜
2009/4/30 太陽熱パネル
2009/4/29 記念樹と山
2009/4/28 杭打ち
2009/4/27 製材見学2
2009/4/26 岩鷲山
2009/4/25 製材見学
2009/4/24 古材と大工
2009/4/23 古材
2009/4/22 敷地造り
2009/4/21 羊さんと孫
2009/4/20 見学会
2009/4/19 岩手山は?
2009/4/18 花巻4
2009/4/17 花巻3
2009/4/16 花巻2
2009/4/15 花巻
2009/4/14 打ち出の小槌
2009/4/13 斧
2009/4/12 煙突掃除
2009/4/11 塀工事
2009/4/10 岩手山
2009/4/9 花巻
2009/4/8 ピラミッド?
2009/4/7 小本港
2009/4/6 薪割り
2009/4/5 朝日
2009/4/4 清明
2009/4/3 浴室改修
2009/4/2 早朝2
2009/4/1 上田堤界隈
2009/3/31 早朝
2009/3/29 完成写真撮影
2009/3/27 Gブロック
2009/3/26 薪搬送
2009/3/24 薪
2009/3/23 昭和の時代
2009/3/22 赤松
2009/3/20 秋田3
2009/3/19 秋田2
2009/3/18 秋田
2009/3/17 経年変化2
2009/3/15 経年変化
2009/3/14 道
2009/3/13 木造
2009/3/12 102年
2009/3/11 心
2009/3/10 披露宴
2009/3/8 赤松伐採
2009/3/7 風邪
2009/3/6 竿縁天井
2009/3/5 講演
2009/3/3 指揮者
2009/3/2 ケヤキ
2009/2/28 花巻
2009/2/28 永田町
2009/2/26 広葉樹
2009/2/24 頑張って!
2009/2/23 薪棚
2009/2/22 薪ストーブ
2009/2/20 床の間
2009/2/19 囲炉裏
2009/2/18 太陽熱パネル
2009/2/17 防湿シート
2009/2/16 壁充填断熱2
2009/2/15 披露宴
2009/2/15 壁充填断熱
2009/2/14 13日の続き
2009/2/13 透湿防水シート
2009/2/12 12日2回目
2009/2/11 ↑09.2/12〜09.1/27まで日記記録消失してしまいました。
2009/1/27 小屋梁
2009/1/26 梁桁組開始10
2009/1/26 梁桁組開始9
2009/1/26 梁桁組開始8
2009/1/26 梁桁組開始7
2009/1/26 梁桁組開始6
2009/1/26 梁桁組開始5
2009/1/26 梁桁組開始4
2009/1/26 梁桁組開始3
2009/1/26 梁桁組開始2
2009/1/26 梁桁組開始
2009/1/25 大黒柱
2009/1/24 柱建て
2009/1/23 土台敷き
2009/1/22 通し柱2
2009/1/21 通し柱
2009/1/20 杉
2009/1/19 刻み
2009/1/18 仕口6
2009/1/17 仕口5
2009/1/16 仕口4
2009/1/15 仕口3
2009/1/14 働き者?
2009/1/13 仕口2
2009/1/12 仕口1
2009/1/11 土台の墨2
2009/1/10 含水率
2009/1/9 土台の墨
2009/1/8 ロフトの朝
2009/1/7 清め
2009/1/6 古民家移築
2009/1/5 ↑09.1/6〜08.12/29まで日記記録消失してしまいました。
2008/12/29 生コン打込
2008/12/28 番付け
2008/12/27 荷重負担基礎
2008/12/26 吊枠
2008/12/25 鉄筋加工
2008/12/24 配筋検査
2008/12/23 配筋
2008/12/22 明日は見学会
2008/12/21 転圧
2008/12/20 総堀
2008/12/19 地盤状況
2008/12/18 着工
2008/12/17 墨付け開始
2008/12/16 製材所
2008/12/15 製材見学
2008/12/14 山4
2008/12/13 山3
2008/12/12 山2
2008/12/11 山1
2008/12/10 天然乾燥
2008/12/9 修正挽き
2008/12/8 復活!
2008/12/6 数日休みます
2008/12/2 室小路
2008/12/1 師走
2008/11/30 小話2
2008/11/29 小話
2008/11/28 林業振興
2008/11/27 爽快
2008/11/26 やさしさ
2008/11/25 雪景色
2008/11/24 ↑08.11/25〜08.9/3まで日記記録消失してしまいました。
2008/9/3 庭7
2008/9/2 庭6
2008/9/1 庭5
2008/8/31 庭4
2008/8/31 岩泉4
2008/8/30 庭3
2008/8/30 庭2
2008/8/29 庭
2008/8/28 ネズコ
2008/8/27 夕焼け
2008/8/26 岩泉3
2008/8/26 岩泉2
2008/8/26 岩泉
2008/8/25 四十四田ダム
2008/8/24 南畑3
2008/8/23 南畑2
2008/8/22 南畑
2008/8/21 聖心幼稚園
2008/8/20 仕事中
2008/8/19 金剛力士
2008/8/18 秋の気配
2008/8/17 太洋の子丸
2008/8/16 上田堤界隈
2008/8/15 雲岩寺
2008/8/14 祈り3
2008/8/13 祈り2
2008/8/12 祈り
2008/8/11 掃気システム
2008/8/10 夏祭り
2008/8/9 上田堤界隈
2008/8/8 真夏
2008/8/7 反り止め
2008/8/6 胴割り丸太
2008/8/5 大工道具3
2008/8/4 無題
2008/8/3 大工道具2
2008/8/2 経木?
2008/8/1 道具と仕口
2008/8/31 栗の曲り梁
2008/7/30 枘
2008/7/29 組み合わせ
2008/7/28 通し柱
2008/7/27 忍2
2008/7/26 引き継?
2008/7/25 忍
2008/7/24 かなわつぎ
2008/7/23 差し鴨居
2008/7/22 蟻落とし
2008/7/21 チョウナ
2008/7/20 残材
2008/7/19 組んで確かめ
2008/7/18 岩泉外観
2008/7/17 何してるの?
2008/7/16 仕口2
2008/7/16 仕口
2008/7/15 大工道具1
2008/7/14 車知栓継2
2008/7/13 小根柄と鎌継
2008/7/12 丸カンナ3
2008/7/12 丸カンナ2
2008/7/12 丸カンナ1
2008/7/11 車知栓
2008/7/10 マサカリ
2008/7/9 窓下地枠
2008/7/8 金輪継
2008/7/7 昼寝
2008/7/6 屋根裏
2008/7/5 地盤改良2
2008/7/4 餅まき
2008/7/3 ネコとザック
2008/7/2 岩泉の現場3
2008/7/1 シロアリ
2008/6/30 地盤改良
2008/6/29 岩泉の現場2
2008/6/28 岩泉の現場
2008/6/27 ガッシュ
2008/6/26 再利用
2008/6/25 出会い
2008/6/24 木登り
2008/6/23 フォーラム2
2008/6/22 フォーラム
2008/6/21 潮風
2008/6/20 思い出
2008/6/19 訃報
2008/6/18 仙台
2008/6/17 伏図
2008/6/16 自転車
2008/6/15 祝詞
2008/6/14 上棟式
2008/6/13 北上の外壁
2008/6/12 働き者
2008/6/11 家庭菜園
2008/6/10 木登り
2008/6/9 濡れ縁完成
2008/6/8 庭造り
2008/6/7 濡れ縁の足
2008/6/6 岩泉3
2008/6/5 岩泉2
2008/6/5 岩泉2
2008/6/5 岩泉
2008/6/4 土壁と左官
2008/6/4 土壁と曲り梁
2008/6/3 棟上げ
2008/6/3 棟上げ
2008/6/2 薪割り3
2008/6/2 薪割り2
2008/6/1 薪割り
2008/5/31 2階床組
2008/5/30 四方差し
2008/5/29 土台
2008/5/28 柱建て
2008/5/27 瓦の屋根
2008/5/26 岩泉建方開始
2008/5/25 迷路
2008/5/24 運動会
2008/5/23 大黒柱2
2008/5/22 塗り壁
2008/5/21 確認
2008/5/20 太陽熱温水
2008/5/19 南畑
2008/5/19 朝の岩洞湖
2008/5/18 土壁の家
2008/5/17 煙突掃除
2008/5/17 次はネコと
2008/5/17 大の字
2008/5/16 日向ぼっこ
2008/5/15 大黒柱
2008/5/14 唇?
2008/5/13 北上の現場
2008/5/12 古民家
2008/5/11 換気口
2008/5/10 刻み
2008/5/9 天空に向かい
2008/5/8 木材選出
2008/5/7 ちば動物病院
2008/5/6 一輪車
2008/5/5 出来る事を
2008/5/4 鞍掛山
2008/5/3 お疲れ様です
2008/5/2 薪棚と物置
2008/5/1 ギャラリー
2008/4/30 清め
2008/4/29 草?
2008/4/28 北上の基礎
2008/4/27 植林
2008/4/26 披露宴
2008/4/25 斗栱
2008/4/24 原寸
2008/4/23 上田堤界隈
2008/4/22 満開
2008/4/21 清め
2008/4/20 花見3
2008/4/20 花見2
2008/4/20 花見1
2008/4/20 古民家と松
2008/4/19 サクラ
2008/4/18 南畑
2008/4/17 基礎工事
2008/4/16 清水畑製材所
2008/4/15 岩泉の青空
2008/4/14 岩手山2
2008/4/13 岩手山
2008/4/12 上田堤界隈
2008/4/11 白樺
2008/4/10 洗面台
2008/4/9 基礎配筋
2008/4/8 四人家族
2008/4/7 三和土?
2008/4/6 トラック
2008/4/5 家族
2008/4/5 間仕切り
2008/4/4 岩泉町の工事
2008/4/3 北山トンネル
2008/4/2 造り付家具
2008/4/1 誕生日
2008/4/1 順番待ち
2008/3/31 また会う日が
2008/3/30 御礼
2008/3/29 松園照明受台
2008/3/28 松園見学会
2008/3/27 夫婦山?
2008/3/26 小舞壁
2008/3/25 倒木橋
2008/3/24 吊り橋
2008/3/23 地鎮祭
2008/3/22 北澤アート
2008/3/21 風力発電
2008/3/20 卒業証書
2008/3/19 卒業
2008/3/18 丸太橋
2008/3/17 窓から
2008/3/16 岩泉
2008/3/15 左官壁
2008/3/14 古材
2008/3/13 鉄板!
2008/3/12 松園
2008/3/11 村崎野
2008/3/10 洞清水外観
2008/3/9 ご家族で・・
2008/3/8 エコワット
2008/3/7 南昌山方面
2008/3/6 姫神山
2008/3/5 性善説
2008/3/4 しだれやなぎ
2008/3/3 薪と暮らし
2008/3/2 雪解け(溶け)
2008/3/1 縄梯子
2008/2/29 杉通し柱2
2008/2/28 杉の通し柱
2008/2/27 岩泉
2008/2/26 外壁鋼板
2008/2/25 冬の夕日
2008/2/24 薪
2008/2/23 壊れても・・
2008/2/22 カウンター等
2008/2/21 竪穴式住居
2008/2/20 壁断熱
2008/2/19 製材
2008/2/18 框2
2008/2/17 四十四田ダム
2008/2/16 框
2008/2/15 風呂桶
2008/2/14 外山道
2008/2/13 岩手鉱業所
2008/2/12 不思議な屋根
2008/2/11 新月
2008/2/10 お知らせ
2008/2/9 日本一
2008/2/8 古墳
2008/2/7 ベンダー
2008/2/6 パッシブ換気
2008/2/5 自宅の雪祭り
2008/2/4 製材2
2008/2/3 熱き思い
2008/2/2 松園
2008/2/1 製材
2008/1/31 洞清水
2008/1/30 矢巾の外観
2008/1/29 岩洞湖
2008/1/28 銅板屋根
2008/1/27 天峰山から
2008/1/26 完成お引渡し
2008/1/25 TV撮影
2008/1/24 看板
2008/1/23 屋根工事開始
2008/1/22 屋根断熱工事
2008/1/21 南部鉄器
2008/1/20 上棟式
2008/1/19 薪入荷
2008/1/18 四十四田ダム
2008/1/17 杉皮
2008/1/16 松園
2008/1/15 洞清水
2008/1/14 棟上げ
2008/1/13 宿題
2008/1/12 姉と弟二人旅
2008/1/11 松園建て方3
2008/1/11 松園建て方2
2008/1/11 松園建て方1
2008/1/10 新上田堤界隈
2008/1/9 鎌継ぎ
2008/1/8 柱建て
2008/1/7 配線隠し
2008/1/6 薪温水循環機
2008/1/5 ネコのお手伝
2008/1/4 板塀
2008/1/3 日の出の続き
2008/1/2 2日の日の出
2008/1/1 新年
2007/12/31 大晦日
2007/12/30 門松
2007/12/29 乾杯!
2007/12/28 矢巾は追込み
2007/12/27 踏み切り
2007/12/26 日の出前
2007/12/25 火星?
2007/12/24 薪ストーブ2
2007/12/23 西仙北の井戸
2007/12/22 お湯が沸く
2007/12/21 玉山の刻み場
2007/12/20 冬景色
2007/12/19 岩手山
2007/12/18 作業場
2007/12/17 基礎配筋
2007/12/16 薪割り2
2007/12/15 朝日
2007/12/14 ネコは家
2007/12/13 雪道
2007/12/12 昭和初期
2007/12/11 温もり
2007/12/10 溜め息
2007/12/9 薪割り
2007/12/8 ひかり付け
2007/12/7 薪ストーブ
2007/12/6 タイコ梁
2007/12/5 雪にも負けず
2007/12/4 アイヌ犬
2007/12/3 自宅1
2007/12/2 完成見学会
2007/12/1 松園
2007/11/30 明日は見学会
2007/11/29 刻み
2007/11/28 丸
2007/11/27 お宝
2007/11/26 冬場の養生
2007/11/25 床塗り
2007/11/24 矢巾
2007/11/23 ペレットの炎
2007/11/22 戸締り
2007/11/21 基礎工事2
2007/11/20 基礎工事
2007/11/19 左官道具
2007/11/18 予定表の歌?
2007/11/17 左官
2007/11/16 落葉松90年
2007/11/15 ステンドガラス
2007/11/14 地中梁
2007/11/12 薪
2007/11/11 寂しそうな倉
2007/11/10 自主施工?
2007/11/9 高松池の紅葉
2007/11/8 造材2
2007/11/8 造材1
2007/11/7 八牧山林の杉
2007/11/6 魚の群れ
2007/11/5 矢巾の屋根
2007/11/4 薪棚
2007/11/3 煙突掃除3
2007/11/3 煙突掃除2
2007/11/3 煙突掃除1
2007/11/2 洞清水の遣り方
2007/11/1 栗と茸と猫
2007/10/31 FSC森林認証
2007/10/30 南昌荘
2007/10/29 矢巾建て方7
2007/10/29 矢巾建て方6
2007/10/29 矢巾建て方5
2007/10/29 矢巾建て方4
2007/10/29 矢巾建て方3
2007/10/29 矢巾建て方2
2007/10/29 矢巾建て方1
2007/10/28 木登り4
2007/10/28 木登り3
2007/10/28 木登り2
2007/10/28 木登り1
2007/10/27 徳清倉庫2
2007/10/27 徳清倉庫1
2007/10/26 薪ストーブ
2007/10/25 根切り
2007/10/24 煙突取付工事
2007/10/23 湧き水
2007/10/22 簡易チェンソー
2007/10/21 栗
2007/10/20 三ッ石の手形
2007/10/19 早坂トンネル3
2007/10/19 早坂トンネル2
2007/10/19 早坂トンネル1
2007/10/18 土留め
2007/10/17 壁断熱
2007/10/16 スラブヒーター
2007/10/15 影降臨?
2007/10/14 若松城天守閣
2007/10/13 郡山
2007/10/12 栗材の製材
2007/10/11 矢巾基礎2
2007/10/11 矢巾基礎1
2007/10/10 屯所
2007/10/9 栗テーブル
2007/10/8 井戸
2007/10/7 祭り
2007/10/6 OLD-TIME
2007/10/5 葉枯らし
2007/10/4 2階床張り
2007/10/3 松茸
2007/10/2 のどか
2007/10/1 浴室枠
2007/9/30 稲刈り
2007/9/29 中央通構造壁3
2007/9/29 中央通構造壁2
2007/9/29 中央通構造壁1
2007/9/28 チョウナ立て
2007/9/27 墨壺
2007/9/26 矢巾の基礎2
2007/9/26 矢巾の基礎1
2007/9/25 屋根板金
2007/9/24 日曜の上田堤
2007/9/23 今朝の山
2007/9/22 けんけんパ
2007/9/21 屋根工事
2007/9/21 屋根断熱工事
2007/9/20 屋根工事続き
2007/9/19 軒先補助断熱
2007/9/19 断熱用シート
2007/9/19 タルキ掛け
2007/9/19 あおり止め
2007/9/19 母屋の楔
2007/9/19 中央通屋根続き
2007/9/18 猫じゃらし
2007/9/17 稲穂2
2007/9/16 15日の中央通り
2007/9/15 今時の遊び
2007/9/14 14日の中央通り
2007/9/13 13日の建て方
2007/9/12 12日の建て方
2007/9/11 11日の建方
2007/9/10 柱建て4
2007/9/10 柱建て3
2007/9/10 柱建て2
2007/9/10 柱建て1
2007/9/9 虹
2007/9/8 40代と20代
2007/9/7 鉋掛け
2007/9/6 土台敷き
2007/9/5 92才と2?才
2007/9/4 92年の杉伐倒
2007/9/3 鉞(まさかり)
2007/9/2 四階倉庫
2007/9/1 道程(みちのり)
2007/8/31 雨の中
2007/8/30 井戸堀
2007/8/29 夕陽
2007/8/28 稲穂
2007/8/27 梅干
2007/8/26 日曜日 2
2007/8/26 日曜日 1
2007/8/25 オリジナル照明
2007/8/24 絲し舎 4
2007/8/23 長女と孫
2007/8/22 水遊び
2007/8/21 自由研究
2007/8/20 オカリナ
2007/8/19 オルゴール
2007/8/18 魚
2007/8/17 トンボ
2007/8/16 手掴み出来た
2007/8/15 龍
2007/8/14 お墓参り
2007/8/13 朝市
2007/8/12 絲し舎 3
2007/8/12 絲し舎 2
2007/8/12 絲し舎 1
2007/8/11 11日-4 補強3
2007/8/11 11日-3 補強2
2007/8/11 11日-2 補強1
2007/8/11 11日-1 胴割れ
2007/8/10 曲がり梁
2007/8/9 盛岡の山里
2007/8/8 樹齢92年の杉
2007/8/7 手作り照明
2007/8/6 ガラスブロック
2007/8/5 小さな見学会
2007/8/4 皆で床塗装
2007/8/3 蘇った栗板
2007/8/2 清め
2007/8/1 脱皮
2007/7/31 静寂
2007/7/30 トマト
2007/7/29 ビー球
2007/7/28 川留神社
2007/7/27 夕日
2007/7/26 屋根断熱
2007/7/25 木梁158本
2007/7/24 朝焼け
2007/7/23 古時計と約束
2007/7/22 まさかの続き
2007/7/21 まさか!
2007/7/20 四十四田住宅
2007/7/19 八尺(ハッシャク)
2007/7/18 墨付け
2007/7/17 修学旅行
2007/7/16 16日-5 曲り梁
2007/7/16 16日-4 土壁
2007/7/16 16日-3 敷居楔
2007/7/16 16日-2 床板
2007/7/16 16日-1 解体前
2007/7/14 映画館通り
2007/7/13 基礎工事
2007/7/12 中央通の井戸
2007/7/11 産直

 

   
  高松完成
 
  2013/12/20
   明日は、高松の完成見学会です。内部は何とか完成しましたが、外部の整地など工事がまだ続いているので、駐車場を会場手前に借りております。坂道なので、駐車場から会場まで凍り付いた路面で滑りやすいので気になっています。当日は何か対策を考えたいと思いますが、駐車場から徒歩でご来場いただきたくお願い申し上げます。その代わり室内は暖かくしてお待ちしておりますので、是非室内にて温もりを感じていただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

※鉈屋町大改修の動画です。
http://youtu.be/32jt_78_paA
 
 
   
  高松にて一息
 
  2013/12/19
   高松の岩手型住宅では、現在人手不足にて設計士の面々も塗装に内装に清掃にと駆り出されています。写真は、ゴミ出しや埃出しが完了してホッと一息ついている感じがします。今日からは、水拭きに桐油での保護塗装ともう一手間掛りますが、明後日は完成見学会です。大変だと思いますが、もう一息なので頑張っています。こうして、皆で協力し合いながら一致団結している姿は微笑ましく見ている側も内面に熱いものを感じます。齊藤も佐々木も2級建築士ですが、現場に出ていると目が生き生きと輝いて楽しそうです。現場とは、図面を書く時の真剣なまなざしとは違う解放感に満ちた自然な笑顔になるものです。そしてまた、図面に向かい計画を考え悩み申請で苦労しての繰り返しになりますが、最近目が見えない私には若者が頼もしくもあります。(笑)
 しかし、小さなコンパクトなお住まいですが、大きなデッキもあって造り付け家具類も充実しているし、見どころたくさんあります。是非ご見学お願い申し上げます。ただ、会場までの坂道が凍り付いて危険なのでご注意ください。

※鉈屋町大改修の動画です。
http://youtu.be/32jt_78_paA
 
 
   
  鉈屋町その後
 
  2013/12/18
   写真は、鉈屋町大改修の業務用流し台です。完成見学会の後、杉板でシンクに蓋ができました。これは、当初からのご依頼でしたので、シンクを特注してこの蓋が収まる様に特殊加工しています。これだと、普段は流しではなく作業台としても利用が可能ですからこれは良いですね。そう云えば、このシンクの下扉は杉の柿渋塗です。一瞬ケヤキにも見えてしまう表情に変化していました。
 それから、下記に鉈屋町の大改修完成写真の動画をUPさせていただきました。よろしければ是非ご覧ください。よろしくお願いします。

※鉈屋町大改修の動画です。
http://youtu.be/32jt_78_paA
 
 
   
  湖畔の月
 
  2013/12/17
   おはようございます。今朝のAM5:20ごろ四十四田ダム湖から岩手山方向に月がありました。湖面にもその満月の化身を浮かべ、右脇の山裾の稜線を明確にしてくれていましたが、写真を写すとその稜線が暗闇にぼやけてしまいました。この写真を撮る間に、外の冷たい空気が肺に入り込む感覚が何とも言えず気持ち良くて、大きく深呼吸してきました。夜が明ける前のこの瞬間の空気が一番体に良さそうに感じてしまいます。
 しかし、今日は三人も葬儀で休みです。年末が迫るこの時期、昨年もそうでした。やはり住いの温度差が体調に与える影響は大きいのだと思います。杢創舎の造る断熱性能は、その温度差を防ぎます。
 
 
   
  好摩事務所
 
  2013/12/16
   おはようございます。今朝、坂道を下るT字路で一時停止しなければなりませんが、速度を緩めても止まってくれません・・・右側から来るヘッドライトの縦列が近付く時ほど気持ちは焦ります。でも、ゆっくりと止まる気配がないまま国道に頭が出てしまったところで雪が無いのでピタッと止まりました。暗くてよく見えませんでしたが、氷の道だったようです。速度を出したままだとどうなったかと怖くなりますが、なんとか無事に事務所に着きました。写真は今朝ではありませんが、玉山区好摩の事務所の朝です。さあ!今日も元気に頑張りましょう!
 
 
   
  師走半ばの朝
 
  2013/12/15
   おはようございます。周囲はすっかり雪化粧と化してしまいましたが、空は毎日良くも悪くも変化があります。普段はまだ暗い中事務所に向かいますが、今日は日曜日なので少し遅く出ると7時を過ぎたころにやっと日が昇る手前ですね。今日は15日、12月も半分が過ぎてしまいました。この後16日を過ごせばまた初日の出とご対面するので、太陽が昇る時間や場所を確認してしまう自分が可笑しくもあります。事務所に着くと、まずは端材置場に向かい種火用の小さな木端を運び、薪ストーブに火を入れます。その後、インスタントコーヒーの粉をひとさじカップに入れてお湯を注ぎ、一息入れてからこの日記を書き始めるのが日課です。
 
 
   
  雪にも負けず
 
  2013/12/14
   昨日は、大雪の中無事コンクリートの打ち込み工事を遂行できました。私は、好摩の除雪でほとんどの時間を過ごしてしまいましたが、多能工の面々と刻み部隊から大工二名も応援してもらい、今年一番の大変な時をなんとか頑張れました。前日から田村が夜通し基礎枠を暖めてくれたので、コンクリートの乾き方も早くて冬場としては良い工事が出来ました。この屋根を作ったのは、生方・田村大工・奈央です。養生が田村秀道で、コンクリート打ち込みは佐々茂・立花・工藤・高橋に設計の佐々木大輝も参加して取り組みました。そして、やはり頼りは左官屋さんです。加えて、昨晩も土間を暖めて凍らせません。ここ大一番での皆の協力を得ることが出来るチームワークが誇らしくも感じて、非常に感謝しました。名前が出なかった多くのメンバーも各所で毎日頑張っています。家造りは、こうした職人や監督に設計そして下請けと多くの人の手で建てられます。心も同様に注がれます。それ故に、弊社にご依頼いただいた施主のみなさまに心から有難いと感じます。
 
 
   
  冬本番
 
  2013/12/13
   とうとう本格的に降りましたね。日本中が大荒れなので仕方がないとは思いながら、昨晩からコンクリート打ち込み現場を暖めたのは田村です。実は、この雪を予測して土間のコンクリート打ち込み現場には全面に屋根を掛けておきました。本当はもっと早く工事を進める予定でしたが、左官屋さんの手が空かなくてここまで押してしまったものです。流石に土間の一発仕上げは熟練の左官屋さんでないと厳しいです。
話は変わりますが、このところ、この田村と私はまるで二人セットの様な仕事が多くてカメラを向ける場面が多くなってしまいました。一昨日などは、大きな石運びに仮住まいの搬送に椅子や大工道具の搬送と、ユニック田村共に大活躍でした。特にユニックの大活躍には内心惚れ惚れ致しました。機械と云えども仲間です!(笑)
 
 
   
  好摩の作業場
 
  2013/12/12
   杢創舎の玉山事業所、好摩の作業場の朝です。いよいよ、屋根が白くなってきました。しかしこの、工務店には見えない正に製材所的な雰囲気の建物は、やはりその通りで元は製材所でした。なので、我々もここに来てから新たに製材する機械を据え付ける事が出来たのです。新たにと云ってももらい物の相当古い機械なので故障の連続ですが、何とか必要程度は挽く事が可能です。相当古くても、こうした建物がある事だけでとても有難いので、引き継いだものは大切にしなければと思います。そうした事が昨日もありました。黙っていればゴミとして処分されるものが、本当はまだまだ使える宝になります。悲しさ悔しさを受け止めて、生かして使かわせていただくのも大切なのだと、いただいてまいりました。
 
 
   
  清々しく
 
  2013/12/11
   おはようございます。写真は高松で建築中の岩手型住宅です。清々しい空気と浮かぶ雲を背景に外観が完成間近かと伝えてくれます。現在追い込みの仕上げに入りました。21日の土曜日、お施主さまのご厚意を得て完成見学会を予定させていただきました。前回は店舗併用住宅でしたが、今回は専用住宅です。立地条件により、2階に流し台があって1階が各個室となりますが、1階にもセカンドリビングがあって、そこが何とも落ち着くいい空間になっています。毎回同じお住まいは無いのですが、今回もまた各所ご参考にしていただければ幸いです。
 
 
   
  育花18歳
 
  2013/12/10
   昨日は三女の誕生日で、18歳になりました。この杢創舎日記を書き始めたときに、住宅の事や現場の事だけではなく家族のことも含めて、日々の目線で毎日の事を書かせていただきますと書き添えました。それ以来6年間毎日書き続けてきましたが、途中で現場の事は現場便りにまとめようと思い、住宅会社らしいブログと自由な目線の日記の双方を書き続けてきました。その6年前の2007年7月17日の日記では、小学六年生の三女がインフルエンザで修学旅行に行けなかった松島を家族で旅行して、奥松島に一泊してきたことなどを書きました。泣き笑い楽しさ苦しさ色々あっても、多くの人の目に入る日記には良いこと楽しいことの方ばかり書いてしまうものです。でも、それで元気になれる気もするし、辛いときは何も書けなくなります。そう思うと、色々あるもののなんとか平穏な毎日を過ごして幸せなのだと感じます。一番下の長男が成人すればなんか一区切りかと漠然と思っていましたが、何故か家には小学生と幼稚園児が同居しています(笑)。夫婦二人での時間は何時になってもやって来そうが無いのです。ケーキも一つでは足りず二つ作っていましたが、母と長女次女の三人で夕飯も分担しながら流し台の前で忙しそうにしていたので、それはそれでいいもんです。私は家に着くなり一升瓶片手で、たぶん陰口を言われているかも(笑)。
 
 
   
  天使のはしご
 
  2013/12/9
   今朝メールを開くと、昨日の見学会にご来場いただいたS様からこの写真が添付されていました。「天使のはしご」ような写真が撮れたと書かれていて、本当に天使を感じる心温まる二日間でした。そして、震災以降送る手紙が返送されて、もしかしてと不安を感じていた田老のM様が来てくださいました。ご家族皆様ご無事と直接聞いた専務も、間接的に聞いた私もホッとしましたが、仮設暮らしとのお話です。その翌日には、田老のM様から噂を聞いたと宮古の仮設住宅に暮らすM様のご姉妹ご家族もご来場いただきました。そして、この写真を送っていただいた方も被災者です。自然の大きな力の前に人は無力ですが、人の縁のなかで出来る事は限りなく有限無限共にあると思い、今後のことは全く予測出来ませんが、心備えをこそするために、この天使のはしごに手を掛けたいと思います。
 
 
   
  前九年見学会
 
  2013/12/8
   朝の見学会会場で、薪ストーブに火を入れるとなんとも言えない炎を独り占めしてしまいます。大きな窓から薄暗がりの中で見える外の夜が明ける気配がまたいいものです。人は皆、自分の要求通りに行かない場面で怒り声を荒げその人が内面に併せ持つ自らを外に出してしまいます。自分自身もその通りで、これまで幾つもの自身の内面を露わにしてしまい、思い出す多くのその場に今頃蓋をして隠したくなります。なんであの時あの人にあんな事言ったのだろうと反省するのですが、既に10年も20年も経ってしまっています。その10年間でも、長女と次女で孫が三人も生まれ一番下の長男は高校生になり三女は来年は大学生で母は介護サービスの日々、気が付くと未だに6人も扶養する今現在に加え、社員や応援大工さんで30名以上が現場に向かう毎日はとにかく何もない日はありません。10年と云う日々の毎日に揉まれて、若き日の自分の至らない言葉を反省しはじめています。火を見つめながらそうした気持ちにもなり、今日は頑張るぞという気持ちにもなり、色々な思いが心を駆け巡ります。
 話は変わりますが、昨日は施主のご主人さん自らチジミやチャプチェを運びおもてなししてくださいました。とても有難くて感謝しています。お会いできませんでしたが、それらを沢山料理してくださった奥様にも心より御礼の思いが湧き上がります。本当にありがとうございました。本日もまた、よろしくお願い申し上げます。(笑顔)
 
 
   
  前九年見学会
 
  2013/12/7
   今朝の前九年の現場前に立ち、撮影したのはAM5:40頃でした。今日は完成見学会ですから、なんとか無事完成したのが昨日です。偶然その日は施主(ご主人)様の誕生日でもありましたので、私からのささやかなプレゼントは薪とさせていただきたいと思います。なので、見学会の会場でも火を絶やさずに温めて、見学会が終了しても外に置かれた薪の量を無くせずに補充させていただきたいと思います(笑顔)。しかし、この写真を写した後で玄関ドアを開けて中に入ると、驚くほど暖かで癒されました。しばし、揺らぐ火を眺めながら静かな時間を過ごしてしまい、好摩に着いた時にはすっかり空が明るくなっていました。
 それでは本日はよろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  解体現場の華
 
  2013/12/6
   高松地区で解体工事を専門業者に依頼しています。今朝は雨ですが、数日前には雪が積もりました。その日の解体現場の片隅の風景です。来週になるとここも綺麗に無くなってしまいますから、見納めとなってしまいます。これが解体現場の華とと私は一人で思っています。これは、色々な解体現場で目にする事ですが、実際に自分で解体する日になると一度掘り上げて好摩に運ぶ事も多いのですが、そのほとんどは枯れてしまいます。それでも、手を掛けた事で気持ちは晴れます。この写真も、私が写したものでは無く現場確認に向かった田村撮影だと思います。こうして写す事、目を向ける事、気持ちを向ける事、その思いの共有感に気持ちが優しく揺らぎます。薪ストーブの炉内の揺らぎの様に暖かさも伴います。

※12月7日・8日の二日間、前九年の完成見学を予定させていただきました。ご予約は不要です。時間は何時もの10時〜15時とさせていただいておりますが、時間外のご希望にも対応可能なので、前もってご相談いただければ幸いです。
 会場は、前九年三丁目2-6で舘坂の変則五差路を斜めに入った、北日本銀行と同じ通りに面した場所で、千秋堂さんの向い側です。駐車スペースは5〜6台ほどあります。
 
 
   
  姫神山の朝
 
  2013/12/5
   おはようございます。今朝の姫神山ですが、日の出が6時半過ぎになってしまいました。暦もお正月まで一月を切り、気持ちが何かを秒読みしていますが、悪い感覚ではありません。今週末は前九年の完成見学会ですが、高松の岩手型住宅の近隣でも「そろそろ見学会?いつやるの?」と声を掛けられて、地域の楽しみにされているようです。なので、藤原監督は必至で頑張っています(笑)。

 
 
   
  スドン10
 
  2013/12/4
   昨年購入したのに設置が出来なくて置き場造りをじっと待っていましたが、とうとう我慢できなくて無理やり打ち合わせ室に取り付けてしまいました。アンヴィクタ社のスドン10です。遠赤外線の体の芯まで届く暖かさが事務所内の鉄板ストーブとは全く違う、質の違う温もりです。煙突は、倉庫にあった不良在庫の寄せ集めで組立に苦労しました。この大きな断熱ガラス越しに見えるオーロラの揺らぎが心を癒してくれます。年末は、ここで年越ししたい気分になってしまいました。ただ・・・暖か過ぎて眠くなります(笑)。
 防火壁は鉛のPBで現場端材ですが、瓦をこれから積み上げたいと思います。実は、待ちきれなくて火入れをしてしまいました。
 
 
   
  建具再利用
 
  2013/12/3
   工事途中のご依頼で急遽追加で作った洗面所に鏡を付けたら、壁側に寄り過ぎて見え難いとのことで、カガミを建具にして欲しいとご相談がありました。何気なく好摩の取り置き建具を見ていると、このガラス戸が目に入って高橋大工に渡すと「エーッ!カガミがピッタリと入りますよ〜ォ、上下は少し板を付ければいいですね」と、何でも捨てないで使えると驚いていました。そして、やはりこうした物を大切にする事は良いことだと気が付いてくれました。まさかのピタッとに、実は私も少なからず感動して笑ってしまいました。
 
 
   
  師走
 
  2013/12/2
   おはようございます。恒例のカレンダーもとうとう最後になりました。そして師走です。毎年の事ではありますが、何故か最後の月と初めの月と同じはずなのに違うのです。やはり人は気持ちで感覚が変わりますね!でも、木の家は住んでみて本当に違いが分かります。経年変化しながら良さが増してきます。新築時は赤白の対比がうるさく感じてしまう場合もある杉も、その対比が無くなり全ての木が同化してきた頃の何とも言えない癒しの空間は何時見ても飽きません。本当にお勧めです。
 
 
   
  赤松の皮むき
 
  2013/12/1
   おはようございます。一昨日、二戸の丸太屋さんにお伺いしてきました。車庫用の8.6m材を3本お願いしていたのですが、電話で聞くと末口40p超えとか・・・?不安になって見に行くとそれはそれは大きなとんでもない材でした(笑)。流石に遠慮して、普通の太さの材をお願いして戻りましたが、工場内では水圧バーカーで落とせなかった皮の手剥きをしていました。これが一番きつい作業なのだそうです。丸太の価格に理解が出来る瞬間でもありました。弊社にもこうした水圧若しくは回転するやつでも良いのですが、皮むき機材が欲しいものです。でも、お金ないしな〜ぁ・・・宝くじ買おうかと本気で思うこの頃です。
 ところで、お詫びがあります。前九年の住所ですが、公図の地番を書いてしまいました。住所は三丁目2-6でした。ナビで検索すると別な場所になってしまいます。申し訳ございませんでした。
 
 
   
  差し入れ
 
  2013/11/30
   昨日の夕方、事務所に戻ると衣川の施主さんからの差し入れとの事で、皆で美味しくいただきました。ありがとうございます。お仕事ついでにお立ち寄りいただいたのですが、丁度出かけていてお会いできずに申し訳ありませんでした。
 しかし、11月も今日で終わりです。お正月までのカウントダウンも始まるのに、工事は押せ押せで年越し現場が既に発生してしまいました。実は先日、独立行政法人の建築系の研究所の方に改修に関するヒアリング調査をいただきました。その際に、ある種の大切な仕事をするには時間が必要で、それは見積もり時点ではなかなか見込めない特殊要素があると気が付きました。頂いてしまった工期延長期間は、必ず工事内容を高めるために采配しなければならないと思うのでした。
 
 
   
  初積雪の朝
 
  2013/11/29
   薄らとですが、とうとう道路にも雪が積もってしまいました。先日の大回転の体験があるので、ゆっくりと走っていると後ろから迫る車がいてムッ!としました。でも、例の橋にさしかかると流石にだれもが速度を緩めます。一度車を停めて、「おいこら!ここは危険だからあおるな!」と言いたい気分になりながら我慢して走っていると、こんどは30キロ以下の超安全運転車の後ろについてしまいお付き合いしていると、ファザードランプが付いてよけてくれました。同じくファザードでお礼をしながら追い越し、普通速度で出社した朝でした。
 
 
   
  大きな杉板
 
  2013/11/28
   一昨日の木材市場の片隅に置かれた大きな杉の一枚板です。幅は1.2mを超えているしろものです。小さな節が点々とある不思議な板でした。会場内は、セリの後で〇〇温泉に向かう熱気で溢れていましたが、私たちは参加予定も無く数分の滞在で会社に戻りました。もしかしてと期待した大きなテーブル板は少なかったですね。前九年に一気にテーブル板を使用したので、手持ちが少なくなると何故か心寂しくなるものです(笑)。また、会場内で関係なの無い地場の製材工場と携帯で会話しながら、やはりなるべく地域の仲間から購入したくなるのは普通に人情と云うものなのだと思いました。また、通常は仕事が入って材木屋さんに手配するのだと思いますが、弊社はこうして材料との出会いを先に済ませて在庫し、今後に備えます。ただ、今回は目の保養だけでした。

※昨日の日記への皆の反応が面白かったです。私が大回転した後でどうやら同じく滑った車両がいて、可愛そうにそちらの方は破損したそうです。その回転してぶつかる瞬間を立花が見て、そのあと警察が来ているところを柳村が見た後、齊藤が牽引される車両を見たのが昨日の朝の出来事・・・これからは、こうした話題に事欠きませんから気を付けましょう!
 
 
   
  大回転の朝
 
  2013/11/27
   おはようございます。今朝は、車検で代車通勤でした。四十四田ダム裏手の青い欄干の橋を通過しようとした際に、タイヤが滑り一気に反対車線に向かってしまい、慌ててハンドルを何度も切り替えしては大回転してしまい、たぶん三回目で欄干と並ぶ状態でなんとか止まる事ができました。対向車も後続車両も無く、橋から落ちる事も無くぶつかる事も無く、なんとか無事で無傷ではありましたが一瞬覚悟を決めていたのは確かです。不思議と心臓がドキドキするでもなく、落ち着いている自分に驚きましたが、神経の鈍さなのかもしれません。それよりも、誰かに見られていまいかと慌ててエンジンをかけようとしてもかからず、一瞬寒気がしましたが何とか始動してくれた時に、対向車が迫りくるのでした。
 寒い朝、相当注意をしなければなりませんね。今後、九死に一生を得た気分で丁寧な安全運転に心掛けます。
 
 
   
  構造調査
 
  2013/11/26
   上田堤で、築40年の住宅の大改修が予定されています。増改築での建築確認申請を出そうとしたところ、既存不適格にて構造計算を指摘されたと齊藤と二人で、現地の構造伏図を詳しく書くために調査してきました。天井が私の体重を支えてくれるか不安で、梁や根太にしがみつきながら天井裏に入って来ました。大体は予測通りだったので調査には左程時間は要しませんでしたが、40年が経過しても構造自体には大きな問題が無くて確りしたものでした。基礎にも当時ですから鉄筋が今ほど配筋されていないのですが、割れているところもありませんでした。何度も大きな地震を受けて損傷が無い建物を調査しながら、既存不適格・・・法律には従うものの何かこの違和感は何だろうと思います。どうも建物よりも、地盤の液状化の方が怖いのではないでしょうか?その方面に力を入れた方が良いように感じた次第です。
 
 
   
  共販所市日
 
  2013/11/25
   先週、盛岡の共販所で丸太の市場が開かれました。写真は、市日ではなく前日の写真です。何とか、様子だけみて入札は出来ないまま戻りました。と云うか、そんな余裕が無くて後で残り物を物色程度でもいいかな〜ぁと、数分の滞在で戻りました。心惹かれるものもありましたが仕方ないですね。しかし、流石一番の月と言われるだけに広葉樹も針葉樹もたくさん出ていました。特に赤松は、太い丸太や長い丸太もあって、今後どんどん伐られて市に出るのだと思います。松くい虫の影響だと思います・・・。また、広葉樹はケヤキが多かったですね。とんでもなく太い丸太もありましたが、弊社の製材機では挽く事は不可能ですから、目の保養だけしてきました。
 
 
   
  前九年見学会
 
  2013/11/24
   おはようございます。昨日は、鉈屋町の完成見学を無事開催させていただきました。ご来場いただきました皆様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
 ただ、お詫びがあります。次回は前九年の完成見学会を来週とお話させていただいておりましたが、もう一週間先の12月7日8日の二日間(予定)とさせていただく方向で調整に入りました。詳しくは、後程お便り及びこの杢創舎日記にてご連絡させていただきますので、その際には是非ご見学いただきたくお願い申し上げます。

※鉈屋町の見学会では、前日来暖房を止めていたので少し寒かったのですが、午後から段々と温もり始めました。隙間がある大きな部屋を暖めるに要する時間が3〜4時間必要とわかり、来週からの外断熱工事以外に、内側の既存建具の隙間処理が必要な個所も発見できました。なので、もうしばらく鉈屋町の工事は続きます。
 
 
   
  完成見学会
 
  2013/11/23
   本日は、久し振りの完成見学会を開催させていただきます。佐々木大輝が書いたチラシは、この写真を利用したようです。今回は、住みながらの改修でしたので、見学会も予約制とさせていただいております。でもまた横では高橋大工と大和田が外部の工事に取り組んでいますから、実は工事中なのです・・・今回は各所に古材を使用して、新たに取り付けた材も古色仕上げにて説明されてはじめて気が付く部分も多いかもしれません。そして明日は完成写真を撮影してもらう段取りとなりました。会場をお貸しいただいた施主様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

※来週は、前九年の完成見学会を予定させていただきたいと思っているのですが、まだ工事が続いています・・・
 
 
   
  不思議の連続
 
  2013/11/22
   こんにちは!何時もは朝の更新ですが、今日の日記はお昼時間の更新になってしまいました。さてこの写真、昨日浄化槽を設置するために堀はじめたところから次から次に出てきた玉石の数々です。一日でこの量が揃いました。実は、前九年の新築工事で軒下に並べたい玉石が少なくてどうしようかと悩んでいたのですが、まるでこれを使いなさいと云わんが如くに掘れば掘るだけ石が出てきたのです。普通は捨てるのに困るのだと思いますが、今回は欲しかったのです。土や古板に曲がりくねった丸太など、普通は処分するものを捨てないで取置いたものが使える微妙な数量の一致など不思議が多い前九年の現場でしたが、今回の石には本当に驚いてしまいました。これは施主さんの吸引力、呼び寄せる力ではないでしょうか?

※23日の10時〜15時まで、鉈屋町の完成見学会を予定させていただきました。完全予約制となっておりますが、各部の造り付けが新築でも参考になると思いますので、ご見学いただければ幸いです。是非、お問い合わせいただきたくお願い申し上げます。

杢創舎好摩事務所電話番号:019-601-5192
メール:moku@myad.jp
 
 
   
  古き良き時代
 
  2013/11/21
   この写真、実は23日見学会予定の鉈屋町大改修の室内です。街灯を思わせるこの雰囲気が古き良き時代を連想させてしまいます。でも人は、何かと不便を改良して暮らしやすくするために知恵を絞り努力して新たなものを開発しての今日があります。それでも、古き良きものに心惹かれることは多くあります。でも、このランプはLEDです。少ない電力・長寿命と省エネ時代へ向い価格も安くなってきました。今と昔の融合を図り、物を大切にして極力ゴミの出ない暮らし、持続循環する環境形成とは地場の山々を大切に守りながら使い続ける事もその一つではないでしょうか?

 
 
   
  我ら設計士
 
  2013/11/20
   昨日は、建築士の佐々木大輝に応援してもらい、工事車両の駐車場@が完成です。今回の庭及び駐車場工事は、杢創舎の2級建築士だけで結果的に取り組むことになってしまいました。我ら設計士!図面のみならず現場でも働きます。これって案外勉強になるんです。砕石だけでなく、岩ズリに再生骨材にも触れて閉まり具合や見た目の事など色々と学べます。特に、図面を書く際の具体的なイメージ作りには、こうして現場で働く事が欠かせません。そうした意味では、仕上がり現場で掃除をする齊藤も同様だし、大工の面々も最終的な仕上げに関わると仕事に磨きがかかるものです。不思議と、そうしたことを何度も実感しています。
 
 
   
  元気一発!
 
  2013/11/19
   この前の日曜日の事です。私が仕事をしていると、佐々木拓也が薪割に来てくれました(仕事ではなく・・・)。そして、私に拓也の奥さんからの差し入れとのことで、健康飲料のプレゼントが・・・いや〜なんとも嬉しいですね。どうやら、見た目も疲れているらしく(笑)、今日は床屋に行かなければと感じた次第です。
 事務所裏口に移設した鉄板ストーブの横で暖を取りながら、ぐいっと飲んで元気ハツラツ!元気一発!今日も頑張ります!

※昨日の現場便りでは、庭仕事の自慢をしたかのようなイメージがありましたが、現場便りは施主様への報告的な意味合いも含まれます。でも、少しご満悦的要素も入りました(笑)。ところで、23日は鉈屋町大改修現場で小さな完成見学会を予定させていただきました。今回は、完全予約制なので、弊社までお問い合わせ頂ければ幸いです。
 
 
   
  現場直行
 
  2013/11/18
   おはようございます。今朝は手抜き写真でネット上のコピーですが、太陽活動が弱まっているので地球は寒冷化に向かうとか?ラジオで大塚さんが温暖化でいいのにと冗談を言ってましたね(笑)。では、今日は上田堤で肉体労働にて好摩には向かわず直接現場に行きます。毎日日記を書くとこんな日もありますが、そろそろ誰かと交代するか?皆で入れ替わりで書くか?手分けしようかと・・・一度そうしたんだけどな〜ぁ(笑)。
 
 
   
  鉈屋町大改修
 
  2013/11/17
   昨晩の、鉈屋町大改修工事現場です。工事はまだ外部など残りますが、使用目的があるので一度掃除をして使える様にさせていただきました。夕刻は、頼みもしないのに藤原大智と佐々木大輝が応援に駆け付けてきて、夜には森大工も顔出ししたまま藤原につかまり掃除のお手伝いをしてくれました。私は、以前骨折した左肩が痛んで、作業するには思うに任せないでいたので実は助かりました。こうして、皆で取り組んで出来上がる瞬間と云うのは大変でも嬉しいものですね。屋根の上で一人奮闘する田村に、「早く終わらせて飲みに行こう!」と声掛けしたのですが、エアコン取付に苦労して遅くなってしまったので、後日と云うことにて解散したのが21時・・・残業代が脳裏をかすめておりました(笑)。
 
 
   
  迫りくる寒さ
 
  2013/11/16
   今朝もまた寒いですね。山並を濃霧が隠隠す日は日中の温度差が激しいものですね。11月はまだまだ寒さの序の口だとは思いますが、体が慣れていないのでとても寒く感じます。でも、昨日は鉈屋町の床に柿渋を夜一人で塗布していると、お施主さんに「若い人みんな生き生きしていて良いね」と褒められて気持ちが暖かくなりました。今日もまた向かいます。明日の蕎麦会に間に合わせなければ!
 
 
   
  姫神に向かい
 
  2013/11/15
   ここ好摩は、姫神山と岩手山が望める好景観の場所があちらこちらにあります。そして、好摩の作業場からは姫神山が東真正面にあって、毎朝色々な表情を見せてくれます。朝が遅く日が短いこの時期になると、私の朝の時間帯は少し早いらしく輪郭が浮かびあがる姿を見ながらの出勤です。でも、7時過ぎの陽が射す時間帯の方が紅葉が綺麗に見えると昨日は思いました。でもそうなると、時間に余裕が無くて写真を写している暇がなくなるのです(笑)。と云うことで、朝が早い毎日を満喫しながら今日も頑張りましょう!
 
 
   
  霜月
 
  2013/11/14
   遅ればせながら、恒例のカレンダーは霜月です。正しく既に霜が降りましたが、それでも今日は天候が良くて助かりました。と云うのは、今日は南仙北の基礎工事のナマコン打ちです。朝少し遅れて事務所に着くと、皆が集まり現場に向かう熱気で溢れていました。お蔭であれやこれやと声を掛けられて、日記を書くのが遅れているうちにインターンシップの女子大生が「おはようございます」と遅れてやってきて(笑)、当方もうっかり段取りしておらず困っていると、ご近所のおじさんが来て「薪欲しい!」との事。ラッキーと、仮免許手前の女子大生にナンバーの付いていない場内用の軽トラを練習代わりに運転させて薪配達の準備に取り掛かりましたが、横に乗った私の方が怖くて参ってしまいました(笑)。
 ナンバー付の軽トラに薪を平積し、端材袋も積み上げて急ぎ配達すると、オジサンの宅内に伐り倒したケヤキが転がっていて何ともならず困っているとのことにて、笑顔でいただく事になりました。これまたラッキーな日です、夕方までいいことだらけだといいな〜ぁ・・はい!
 
 
   
  箒を自作?
 
  2013/11/13
   おはようございます。時間なく日記を書いて出掛けると、文章に配慮が無くて反省します。昨日は、悪気は無くただ単に建替えにより庭も何もかも一新して町並みが変わるもあり、これまで町並みに馴染んだ庭や建物が手入れされてまた良くなるもあり、道行く人はそれを笑顔で楽しいでいると書いたつもりでした。どちらが良くてどちらが悪いとの気持ちは一切なののですが、読む人によっては別に捉えてしまうものですから、非常に配慮が足りない文章で申し訳ございませんでした。と云うのは、専務からの忠告を昨晩いただきまして・・・ハイ(汗)。特に道路端の方は一度更地になったところの新築なので建て替えではないそうです。
 話は変わりますが、この写真!思わず笑顔が出ます。流石田村さん、剪定した庭木の枝で箒を自作しての道路掃除でした。ほかにホームセンター購入の箒はあるのですが、こだわりが違いますね(笑)。そして、結構きれいに掃けるのです。昨日は二人で泥まみれになりがら一日作業しました。夕刻、道路端の新築では上棟式だったそうで挨拶にきていただきました。インテリアから住まいを考えるお住まいの社長さんや奥様に施主さんとが連立ってのご近所挨拶です。同業者同士笑顔で会話が出来る嬉しさも働く励みになります。なので、決して意図して書いたのではなく、当方も建て替え新築も普通にしているので、良い悪いで書いたのでは無かったのです。ゴメンナサイ(笑)。

※良い話題なので追記すれば、町に馴染んできた桜並木が伐り倒されて新しい広い道路が出来ると一瞬寂しくなります。それが、時間の経過と共に人も変わり便利さと共に当時の事は思い出として語られて行きます。それは、〇町〇丁目の一区画にもある事なのだと思います。私はその場にいて汗を流し、道行く人と直接会話しながら肌で感じたままを書いたものでした。家を建てるそして住まうことは、その町にも関わりを持つと云う事なのだろうと感じます。愛が降るホームの基礎職人が、近所の人から残土の黒土を欲しいと言われて「どこさ運べばいいんだか?」と、どこの方か探していました。現場で働く側もこうして笑顔で会話しながら互いに道を譲りあいながら働いています。小さな界隈での小さな人の営みにも、笑顔こそが似合います。
 
 
   
  最近の毎日
 
  2013/11/12
   おはようございます。最近の私(澤口)の仕事はこれです。冬場の仕事に合わせ、雪が降る前に駐車場所の確保も兼ねて、庭いじりから一人黙々と働いております(笑)。でも、先週の土曜日はインターンシップの女子大生に手伝ってもらい、今日は田村に応援を頼みました。ところで、現地に行くと当方の現場手前ではインテリアから家を考える住まいが新築中で、当方の現場奥では愛が降るホームがやはり新築中でした。どちらも解体しての建替えなのですが、杢創舎は大改修です。庭の手入れをしていると、「どこの庭師さん?」と声を掛けられて工務店だと説明すると、一様に驚かれて「こんな事もするの?でも綺麗になって嬉しいね!家は壊さないんだ〜いいね」とも言われました。こうして、道行くご近所の方々が笑顔で挨拶して話しかけてくれます。なんか嬉しいですね。
 
 
   
  好摩の朝
 
  2013/11/11
   今朝は比較的穏やかで暖かな朝でしたが、昨日は嵐の一日でした。写真は数日前の凍てついた朝です。この好摩の朝は何度も日記で使っていますが、こうした朝に事務所のドアを開いて一歩入り寒いと思って筈が、いつの間にか早起きをして薪を焚いてくれている人がいると、気持ちも心も温かくなって癒されます。そうした、小さな思いやりが人の世に溢れてこそ日本人らしきかなと、少々厳しいのですが、20代の若き居候にはそうした躾け(?笑)をしています。そして今朝は、「コトコト」と音を立てる薪ストーブ上のヤカンの湯気を見ながら「早起きしたな、何時に起きたのだろう?」と思いながら微笑んでしまいました。
 
 
   
  パワルフ暖房
 
  2013/11/10
   D51は、思った以上にパワフルだったので、台所から事務所へ設置場所を移動しました。長い胴体と大きな口なので、角材もこうして投入できるし、大量に入るので相当暖かです。しかも、回りに蓄熱を期待して積み上げた端材レンガが朝まで冷めず、昨日も今朝も事務所に入ると前日の暖を感じ取る事が出来ます。真冬はそこまで期待できるかどうか?手さぐり状態ですが、台所には前ここにあった鉄板ストーブを置いたので、ダブル暖房はその期待感を高めてくれます。本体は¥26,000で5年持てば1年¥5,200なので、鉄板ストーブを毎年買い替えたのと同じになります。そんな小さなことが嬉しくて毎日薪を、いや、端材を焚く日々です(笑)。
 
 
   
  窓凍る朝
 
  2013/11/9
   今朝は冷えましたね。こんな日の朝は、山が美しく映えて空気が美味しく感じます。今日も一日頑張りましょう!
 しかし、職人の世界も不思議な事が多くなりはじめています。急に仕事が空いたから何かない?との電話があって、それでは外部の復興ボード張りをと仕事を準備してみたのですが、他の大工がいるところでは働きたくないのだそうです。今朝来て、説明をしようと待機していた大工がいるからと車から降りてもこない、朝の挨拶も出来ない?のです。仲介の建材屋の担当者が小声で「気難しい大工さんたちで・・・」との事。仕事内容を打合せしないで工事が出来る筈がないではないか!と一喝して、当然追い返しました。
 さて、では何故建材店ルートでの話があるかと云えば、他では大した説明なしで工事が出来る世の中なのだと思います。職人不足になると、こうした横柄な輩が増えてくるんでしょうね。本来仕事は、糧を得るだけではなく人として学ぶ多くの事がある筈なのです。人出不足で困る困らないとは別世界の次元で追い返しました。願わくば、何時か気づいて変わって欲しいと思います。
 
 
   
  鉈屋町大改修
 
  2013/11/8
   鉈屋町の大改修工事の室内が仕上げに向かい、大詰めです。写真は、足場を外し養生を剥しはじめた雰囲気ですが、可能であれば見学会を予定させていただきたいと思いました。150年前から刻まれてきたこの住まいの時間の中に居合わせて、また新たな時を刻んで行く裏舞台で手技を振るう大工の笑顔と共に知恵を絞り込み、生かした古材の数々が確かな手応えとして心の中に残ります。現場便りのコーナーで、沢山の話題や写真をご紹介させていただきたいと思います。
 しかし、昨晩の荒れた天候に気が付かず疲れて寝入ってしまいました・・・夜半目が覚めて「アッ!」と思い急ぎ山岸へ向かったものの既に遅く、色々と吹き飛ばされてしまいました。夜中なので何も出来なくて・・・私が悪いのです・・・明るくなったら急ぎ向かわなければ・・・(泣)。
 
 
   
  秋深く
 
  2013/11/7
   秋も深まり、予報では雪マークまでも出ているらしく?毎年のことながら溜息も出たりします。口では、備えあれば憂いなしなどと云いながら、本音はそうしたものですね(笑)。かと言って、冬がそんなに嫌いなわけでもなく、タイヤ交換や雪かき道具の準備やらが時間が無くて面倒に感じるものです。でも、次第に否応なくしなければならなくなるのも毎年の事!書くだけ力なき抵抗しているようなものです。
 という事で、全く繋がりはありませんが、52歳を昨日通り越して次の53歳に向かい頑張りましょう!ところで、最近「若くなりましたね」と久し振りにお会いする方々数名に言われました。前は、どんなに見られていたのか?(笑)、本当に若返っているのか?「アハハ」と訳の分からない受け答えをしながら、自分でも可笑しくなります。でなことで、今日も解体と塗装工事に向かいます。
 
 
   
  ケヤキの臼
 
  2013/11/6
   昨日、ケヤキの臼をゲット致しました。設置が途中のカマドの脇に仮置きしましたので、新年早々にはカマドでもち米を焚き、持ち付き大会がもしできればと妄想が始まりました(笑)。でも、大半の人は「これどうするの?」と云った雰囲気でした・・・(汗)
 何も昔が全ていい訳ではないのですが、今の世だからこその楽しさ面白さがこうしたものにはあります。それが何故か集まるのも楽しくて、無理せず偶然の出会いの中で得たものが嬉しいですね。これを一人でここまで移動したのですが、非常に驚かれました。実は、持ちあげる事は不可能なのですが、丸いので回しながら移動したのです(笑顔)。
 
 
   
  静かな朝
 
  2013/11/5
   おはようございます。霧に煙る静かな朝、今日も天気が良くなりそうです。こうした日は、寒くても太陽熱のお湯の温度は40度を超える事もあります。なので、未だにガスの使用量は抑えられています。逆に、夏でも雨が多いとお湯が出来難いので、平年よりはメリット感が少ない平成25年になりそうな気がしていましたが、この所お湯が出来るので案外今年も悪くはないのかもしれません。太陽熱という自然現象に触れ、静かな朝に感じる自然界の柔らかさは日々の工期に追われる気持ちを癒してくれます。春から始まっていた前九年や高松に他各方面での仕事も完成予定が延び延びとなってしまい、気持ちが焦りますが「早く造っては欲しいけれど、いい仕事をして欲しいので焦らないで」と頂いたメールに、人との関わりの中でも有難さに頭が自然と下がります。県内各地の職人不足の現状は、来年も再来年もその先も続きそうです。それでも、自社で基礎から大工・屋根・塗装・左官に最近は建具とこなす社員の一人一人の顔を脳裏に浮かべながら非常に頼もしく感じています。
 
 
   
  作業場薪暖房
 
  2013/11/4
   二日休んでしまいましたが、今日は打ち合わせがあるので現場には出ないで事務所にいる事になり、朝の慌ただしい打ち合わせの後やっと椅子に座り日記を書きだしました。写真は、作業場内の集塵機から外した鉄管を利用して自作した、廃材利用の薪ストーブです。自作と云っても発案は私で、実働は小笠原大工なのですが僅か一日で壁まで鉄板に取り換えサッシを取り付ける大工の手際よさには惚れ惚れとしました。元は焼却炉ですが、内部には耐火煉瓦も積まれていて蓄熱性もあります。高温にならない状態で安全に暖を取れるところが魅力です。そのうち、鉄管を取り付けて雨水を引いてお湯を造れば尚面白いと考えています。
 しかし、体のあちらこちらが痛いです(笑)。ウッドデッキは何とか昨日で形になりました。午後から生憎の雨で最後の仕上げ塗装が出来なくて後日仕上げに向かいますが、現場でケヤキの大きな臼を頂いてしまいました。なので、ユニックで向かいます(笑)。そのデッキも結局最後は小笠原に応援をお願いして助けてもらいました・・・今週は解体工事があるので、週半ばごろからまた日記はお休みするかもしれませんが、どうかご容赦ください。
 
 
   
  お休み
 
  2013/11/2
   すみません、現場に出ていて余裕が無いので、しばらくの間杢創舎日記はお休みさせていただきます。現場便りは、なんとか毎日更新中です。


※下記ホームページで杢創舎も取り上げていただきました。よろしければご覧ください。

http://mokuzoken.com/
 
 
   
  職場体験
 
  2013/11/1
   「大工さんになりたいと思った人?」の質問に、全員が元気に「はい!」と大声で手を上げてくれました。昨日は、中学生が5人と大学生が1人の合計6人の職場体験でした。3班に分かれて、鉋掛け体験・箸造り・本立て造りに薪割などをしながら、地域の自然の大切さを語り、大工の仕事の面白さを話しました。楽しい一日を過ごす事、これが昨日の私が一番考えた事です。お客様に喜んでいただくこと、先生方に喜んでいただくこと、生徒たちに喜んで貰うこと、全て共通点があります。そして、汗を流す大工が喜び自然も喜ぶ、そんな未来に憧れて今を生きる私には、この5人が一斉に笑顔で挙げたその手の先に、明るい未来を感じます。

※実は、「今の写すからもう一度」と、やらせの写真です(笑)。薪ストーブで焼いた焼き芋を食べながらの休憩中の談笑でした。本当は、こちらが喜ばせてもらったのだと思います。
 
 
   
  書道家古典
 
  2013/10/31
   先日の土曜日、盛久での書道家伊藤康子さんの個展に行ってきました。いつ行ってもここは楽しいですね、でも出来れば使っている状態で体感できれば尚のこと楽しいと思います。しかし、書道の奥深さは凄いですよね・・・私など見た目の美しさしか見れませんが、その奥にある意味深さを知ることが更に己を高める事になる雰囲気が漂います。書いて書いて書く、とにかく書く!と、伊藤康子さんからお聞きしました。うーん、凄い!
 今回は画家との共演でした。何でも一芸に秀でた方々の作品はやはり違いますね。目の保養をして戻りました。
 
 
   
  お雛様
 
  2013/10/30
   鉈屋町の改修工事現場で、施主作成のヒノキの一刀彫でできたお雛様を見せていただきました。この顔も衣装も手書きとのことで、素晴らしい技に驚きです。そこで、もしかしたら現場端材のヒノキの板が今後役立つかもしれません。そんな繋がりに感謝の気持ちで溢れました。端切れもなかなか捨てる事のできない性分で、作業場のあちらこちらに散らばる端材の数々が増えていましたから、薪として終わる命が人の手で生かされて別な命へと変化し、長く扱われるのです。理由は分からないのですが、私はそうしたことになぜか心惹かれてしまいます。そして、こうした作品を編み上げるには、人知れずこつこつと夢中になって費やした時間が必ずあるものです。それを感じながら感動するものです。
 ただ、もう直ぐ11月・・焦ってきました(笑)。
 
 
   
  好摩の新暖房
 
  2013/10/29
   玉山事業所の事務所に新しい薪ストーブを設置致しました。D51という至って単純なロストルなしの廃材などを遠慮なく使用できる、安価なものです。本体とコンクリートブロックや煙突も入れて5万以内でした。先日、齊藤が好摩事務所台所の棚工事の話題を書いていましたが、このストーブを取り付ける為でした。早速、現場端材を入れて焚きはじめると、かなり強力に暖かくなります。以前からの鉄板ストーブとこれ2台で今年の冬を乗り切れるかどうか?足元の断熱を急ぐかお湯を回すか?まだまだ取り組みは続きます。いずれにしても、丸太の側板もたくさんあるので暖房やお湯造りは薪で行いたいものです。大工作業場には、大きな焼却炉タイプの取り付を話しているのですが、抵抗されています(笑)。
 
 
   
  四十四田ダム
 
  2013/10/28
   おはようございます。写真は昨日日曜日の朝、四十四田ダム湖に差し込む朝日です。散歩の人も息も白くなりはじめていますね。今日の私はいよいよ肉体労働です。人手が全て新築現場や大改修で余裕が無いので、解体工事やウッドデッキなどは自分で頑張ろうと思います。いや・・齊藤や佐々木など設計担当も(笑)という事で、社員総出にて現場に向かいます。いよいよ全社員が多能工です(笑)。
 
 
   
  現場端材の箸
 
  2013/10/27
   昨日は、齊藤がインターンシップの学生に箸造りを指導するために休日振替で出社しましたが、学生は体調を崩してお休みしてしまいました。でもメゲナイ齊藤は、一人こつこつと箸造りに取り組んでいました。手つきもなかなか良くて、鍛えればいい作品が創作できそうです。会社用の鉋や工具もそろそろ準備してもいいですね(笑)。実は、今週の31日木曜日には、中学生の体験学習も予定されていて、5名の男子中学生がやってきます。昨日お休みの女子大学生も木曜日に変更なので、齊藤の指導の下箸造り体験や鉋削りに鋸引きなども予定してみたいと思います。大工関連は、ほっといても指導したい面々がいそうですね(笑)。薪割に、ビス打ち、板の搬送など、木に触れて楽しみながら人の手で造る楽しさ大切さを学んでもらえれば嬉しいです。
 
 
   
  聖徳太子
 
  2013/10/26
   大工が崇める神様的な存在と云えば、聖徳太子です。我々は普通にそう思っているのですが、一般の方には驚かれる人もいらっしゃいます。理由は、昔の文献や肖像画に曲り尺を手にした姿が残るからなのですが、法隆寺建立が何と言っても有名です。当時の人の手による技術の素晴らしさは現代を遥かに上回るものであることは、誰もが否定できません。1400年も前からの木の文化が突然できたとは思えないので、その遥か以前から木を使う技術が日本には存在したのではないでしょうか?祝詞にも、当時から既に「この大いなる御業は満つ備わりて」と書かれていますし、「これより大なる技は無し」とも断言されています。1400年も長きに渡り、世々に伝わり現代に繋がりますから、私たちが今こうして普通に刻む仕口は昔から伝わる伝統の姿なのです。あたら疎かにせず、大切にしなければと思います。それは、毎日の仕事を今後も日々毎日普通に行う事が一番の感謝の証のように感じています。
 
 
   
  残土を土壁に
 
  2013/10/25
   現場で出てしまう残土を、出来れば土壁にしてみたいと思っています。雑誌を見るとそうした事に取組んでいる設計士さんも現実にいます。今は、古い建物の土壁を再利用しているのですが、レベルアップしながら現場の土を塗ってみる機会が次第にあるかもしれません。昨日は、そうした事を話す場面がありまして、なんとなくこの本を開いてみました。左官の技は大工と並び、古い歴史と技術があります。大切な日本の伝統の技を少しでも次世代に繋ぎながら、今を楽しみたいと思います。土って楽しいものです。
 
 
   
  障子再生欄間
 
  2013/10/24
   おはようございます。写真は、前九年の店舗へと向かう組子の明り取り欄間です。じつはこれ、古い障子戸の大きな組子子障子の桟を外して半分して合わせた再生品なのです。製作者は家具担当の柳村ですが、完成時は嬉しそうにしながら事務所の皆に見せにきてくれました。間違えば他に代用品がないだけに、相当苦労しながら一人孤独に取り組んでいたので、無事完成した時は嬉しさ満足度共に最高潮だったと思います。古いものが、こうして新たに蘇る無垢材の魅力に私も興奮しています(笑)。手持ちがあるから出来る事なのですが、施主様との打ち合わせの中からの発見でもあります。出会いとはこうしたものなのだと思った昨晩の事務所です。
 
 
   
  閉伊川
 
  2013/10/23
   昨日は宮古方面でのお打合せでしたが、閉伊川沿いの紅葉が始まっていて綺麗でした。ただ、山が連日の雨で保水力が許容を超えて川が直ぐに増水し易い雰囲気を感じます。また、好摩への道中にはリスやテンにシカなど獣たちとの遭遇が今年は多くて、山が変だな〜ぁとも感じるのですが、皆様は如何でしょうか?カマキリの卵も比較的高いところに多いので、今年は雪が多そうだの話も聞きますね。天気予報を見ると台風が二つも並んでいて、今週末への注意が必要そうです。松川の氾濫被害はまだ復旧中なので、出来るだけ大きな被害が無いことを願う次第です。では、今日も頑張りましょう!
 
 
   
  赤松天然乾燥
 
  2013/10/22
   好摩では、南部赤松の梁材を巾190oの大きなタイコ挽きとして桟積乾燥しています。乾燥と云っても、屋根の下で風を当てながら乾かすだけの、時間の経過で自然に乾く天然乾燥です。そうした梁材が6mで38本、4m材で120本積み置かれていますが、いい感じで乾いてきました。来春ぐらいからは使えると思います。他に、これらを挽くときに脇から板材が取れますが、それらも同じく桟積しながら乾かしていて、既に使えるまでに乾いた感じがします。ワクワクする気持ちが多いのですが、昨今耳にする「松くい虫被害」は盛岡市内には既に達して困っているそうです。数年先に、もしもこうした材が手に入らなくなったら嫌だなと、寂しい気持ちにもなります。でも、来年はこれらが大活躍しますし、今年は曲り材のみを山主さんが販売してくれるお話がありました。直材は販売力のある方々が行い、あまり購入されにくい曲り材を我々が買わせていただくことは、非常に良い方法だと思います。
 
 
   
  秋の朝
 
  2013/10/21
   温度差が深まる秋半ばの朝は幻想的になります。人造湖の湖面から上がる蒸気に差し込む朝日が、その演出を見せてくれる瞬間はほんの僅かな一瞬でしかなく、毎日が違います。それも、自分の通勤時間に狂いが無く同じ時刻に通ると、日々刻々と暗がりが多くなるもので、地球が太陽を廻る速度が案外早いものだと感じます。時折、こうした景色のその中を、風になって通り抜けて見たくなります。それは、死ぬとか幽体離脱とか云う類のものではなく、生きたまま意識の奥底で自由に解き放たれて飛んでみたいような感覚です。心がやすまり幸せな気持ちになれる瞬間が自然の中には存在しているように感じます。
 
 
   
  松川と姫神山
 
  2013/10/20
   おはようございます。今朝はなんとかまだ雨が落ちてこないので、雨が降る前早めに煙突掃除をしたいと思います。写真は、松川の流れの向こうにそびえる姫神山で、昨日の朝の写真です。季節は秋半ば、本格的な紅葉があちらこちらに見えますが、楽しむ余裕がありません。それでも、こうして通勤路での景色に毎朝癒されているので、私はここ盛岡が大好きです。好摩も、本当に少しづつですが整理整頓されてきてはいるのですが、やはり自社事務所に手を掛ける暇は無く、その姿のまま冬を迎えそうな嫌な気分になってきました。仕方がないので、齊藤と専務を誘って三人で頑張るかと冗談を毎日言っては溜息ですが、場内視察に動き出しています(笑)。
 
 
   
  田に浮かぶ山
 
  2013/10/19
   おはようございます、今朝も似たような写真ですが、稲刈りあとの田圃に浮かび上がるかのような岩手山です。初冠雪の話題も笑っているうちはいいのですが、冬の厳しい岩手では迫りくるものに備えるかのように気持ちが引き締まり感覚があります。それがまた案外いいもので、季節ごとのメリハリは必要ですね。好摩には、現場の端材だけではなく製材によるセッカ板も大量にあるので、木質バイオマス暖房を検討中です。しかも高額な仕組みではなく、至って単純なものでいいのです。なにせ、集塵機のパイプラインがたくさんあるので、手造り煙突の材料には困りそうがありません。(笑)
 
 
   
  零度の朝
 
  2013/10/18
   おはようございます。今朝は零度・・・車の窓も凍り付いていて、暖気運転してから出てきました。なので、その車が温もるまでの僅かな時間を利用して、自宅2階の薪ストーブにも火を入れてから会社に向かいました。ただ、自宅に関しては無暖房でも左程寒くはないのですが、火を入れたい気持ちがそうさてしまいます。寒い代わりに今朝の岩手山は綺麗でしたね(笑顔)、写真は今朝ではなく昨日の朝の岩手山ですが、昨日の日記とほぼ同じ場所からの撮影です。今朝のこの場所は濃霧で山は見えませんでした。
 煙突掃除がまだのお客様からのご相談も増えています。人の手配が厳しいのですが、出来るだけ対応させていただいています。加えて、本職の薪ストーブ屋さんのご紹介も有りです。R4号に新店舗がOPENしているのでご存知の方も多いかもしれませんね。
 
 
   
  台風が過ぎて
 
  2013/10/17
   おはようございます。今朝は気持ちのいい朝ですね。各地に大きな被害をもたらした台風26号、夜を徹して救助に当る写真を見て伊豆大島の被害の大きさに心が痛みます。事務所に戻る道中も、松川の川崎橋では≒1m下まで大きく増水していました。前回の記憶がまだ大きくて怖さを覚えましたが、作業現場でも家族に電話して安堵する面々もいて、今回は近辺の大きな被害は有りませんでしたが素直に喜べない日本列島各地の被害です。それにしても、朝晩の気温は冬に向かってるのが確実ですね。写真からも秋の気配を感じるなか、好摩では薪ストーブの温もりに癒されています。
 
 
   
  鉋台造り講習
 
  2013/10/16
   鉋台の造り方を熱心に教わっている大和田です。私も横で聞きながら、いよいよ好摩にこうした道具造りの工房スペースを設けようと決めました。鉋は、鋼のみならず、台の水平も大切だし最後に仕上げる刃先の砥も重要です。特に砥ぎに関しては、裏出しや水平に砥いだ刃先の更にその先だけを微妙に研ぐ方法に至るまでの工程が人により出来が違うので、理屈では無く実践のみが物語ります。また、削る木に合わせた鋼の角度の調整を考えると、何台も欲しくなるのが鉋の特徴かもしれません。木に触れて、自ら道具を造り削る事の繰り返しで手技を自らの手中にするものです。その為、削る木の特徴をも知る必要があるのです。こうした事の組み合わせがあってはじめて薄く削る事ができると知りました。とび抜けて何が大切だと云うのではなく、相互的なものを見抜く目線と日々の鍛錬を積み上げるのです。頑張れ若者(笑)!
 
 
   
  鍛冶屋見学
 
  2013/10/15
   ミニ削ろう会では、鍛冶屋見学並びに鉄打ち体験もありました。1000度900度700度と云う温度の説明では内容は直ぐには覚えることは出来ませんでしたが、その温度の高さの見極めが大切な仕事なのだとだけは分かりました。昔は、人の目と感で判断していたものが、現代は科学的に捉えて時には顕微鏡で調べて適切な温度調整が出来るまでになり、それにより切れる鋼を作り上げているところが素晴らしいと思います。しかし、それは研究時の事で、最終的に行う判断は赤くなった鉄の色を職人が目で判断する場面が幾つもの作業工程内にあります。昔の技と今の技術が融合することの進化の場面があるのですが、それが出来る職人も多くはありません。
 「今は、こんな事する必要ないし、職人が少ない方が仕事が多くて何時かは人間国宝にもなれるぞ!」「いやいやそれでは、身近にあったものが遠くなり、高くて買えなくなるじゃないか!」「でも、ホームセンターで間に合う道具仕事しかしないだろう?」「そんな・・・」これって、会場内で偶然聞こえてきた見知らぬ方々の立ち話です。職人が集う会場内でもこうした憂いがある時代です。でも、そうした危機感から今までは教えなかった重要な技術も笑顔で教えてくれるようになりました。2013年の今を時代の底辺にして、多少なりとも昔の技術を生かして現代と融合する新たな時代への高みを目指す必要性を私は感じます。
 
 
   
  ミニ削ろう会
 
  2013/10/13
   おはようございます。今朝はずいぶん寒く感じたのは昨晩遅く、新潟ミニ削ろう会から戻りました。会場では、こんな雰囲気で鉋掛けの技や腕を競います。今回の弊社の面々は、なかなか薄くならずいい数字は出せませんでしたが、色々な人にアドバイスをいただいて非常に勉強になったらしいです。私は職人ではないので、横でただ聞いているだけなのですが、ある大工さんがわざわざ鉋を一度砥いでから渡してくれたもので試すと、とても軽くて滑る様に材料の上を鉋台が走るのです。片手で持って軽く引いても抵抗なく鉋がかかるほどに道具や材料を仕立てる凄さと、「若いうちは色々と体験するのは良いことだ!」この言葉に感動し、普通なら教えない事も笑顔で話してくれる雰囲気に、この会場にある種の厳しさと優しさを併せ持つと感じました。
 
 
   
  古に魅せられ
 
  2013/10/12
   すみません、明日12日〜14日の朝まで新潟県で開催されるミニ削ろう会に参加するので、杢創舎日記は二日間お休みさせていただきます。日曜日は会社も珍しく休みとさせていただきます。急なお知らせで大変申し訳ございませんが、大和田と坂野下の二名の若者が鉋掛けの腕を競うので、出来るだけの応援支援をしたくて私も一緒に向かいます。良い結果を持ち帰りたいと思いますので、応援よろしくお願い申し上げます。
 写真は、岩泉町のメインストリートに存在感をこの通りに見せてくれている民家の破風妻壁です。いつ見ても、子供の頃も、とにかく魅せられていました。そして、今でも魅せられてしまいます。藤原が撮影しましたが、よくぞ気が付いて写したと内心嬉しくなりました。では、明日の朝早くですが、ミニ削ろう会へ行ってきます。

※2013年10月11日19時8分更新
 
 
   
  広島屋ランチ
 
  2013/10/11
   昨日は、藤原が岩泉町のI様宅のアフターにお伺いするとの事で、私も便乗して岩泉町へ別件で一緒に行ってきました。アフターはパッシブ換気からの雨漏れです。施工した板金屋さんも来たのですが、最初は板金施工が原因では無いと呟いたそうです。でも箇所を指し示すと「アッその通りです。」と納得して直したとか・・・しかも、その夕方「今日の費用はいただけるのでしょうか?」との電話が・・・こっちが板金屋さんに対して今日の経費欲しいです!とは言わず、「無理!瑕疵保証は10年だからね!」と説明しました。確かに、シーリングが切れた事が原因なので言い分も分かるのですが、もう少し丁寧な施工が出来たはずと思われます。我々は管理不足ですから当然これはアフターです。と云うか、こんなやり取りもお客様に申し訳なくて、屋根を自社施工する事になった根本がこれらなのです。こんな事ばかり書いていると、流石に大丈夫かこの会社と思われそうですが、他では言わないだけで結構あるらしいですね・・・なので、即座の対応に力を入れていますが、やはりトラブルが無いのが一番です。加えて、屋根はシンプルが一番です。
 さて、私も自分の仕事を終えてその後藤原と合流してのランチは広島屋さんの「お好み焼き」です。鉄板を前にして、ついノンアルコールのビールを注文してしまいました。呑んだら大変!雰囲気酔ってしまったのです(笑)。気分だけ酔いついでに、「横屋さんのお店と、てどの蔵」を見学した藤原です。私は、かの有名な左官屋さんへ弟子入りした方のご家族にお話を聞きに寄り道してから戻りましたが、見事な大津磨きを見せていただいて感激しました。
 
 
   
  古板
 
  2013/10/10
   好摩の作業場では、この10年間で取置いた、改修や解体時の古材の板類を並べて拭き掃除していました。大半が畳の下地板だったのですが、築80年や100年が経過する民家からの出物です。その為、釘の痕など板表面には傷が多く残りますが、この照かりと云うか古光は、人の手では出せない何とも言えない経年変化に魅了されます。行先は、前九年の店舗の床なのですが、現在鉈屋町の改修工事もさせていただいていているので、雰囲気は鉈屋町へ行きそうなものなのです。ところが、手持ち枚数も土足で歩くという使い道も前九年での使用がピッタリと先に決まっていて、毎回不思議な感覚になります。でも、双方共に新旧の木材が存在する事の意義は更に深い気がしてなりません。板厚が違うので、これを張るのは非常に大変だと思いますが、大工さんは頑張ります(笑)。
 
 
   
  木製サッシ
 
  2013/10/9
   建材屋さんに許可なく顔出しですみませんが、いい顔してます(笑)。何かと云うと、先日新たな輸入木製サッシのサンプルをわざわざ好摩へ持ってきて見せてくれたのです。空気層24oのトリプルガラスのドレーキップ窓です。外部は板金でカバーリングされていて、内付けタイプなので木製枠はとてもシンプルです。時代の最先端はこうした木製サッシへと進むのかもしれませんね?スタイルもシンプルで素敵です。価格は、たぶん安くはないのですが、打合せ時はとても安くて飛び付きそうになりましたが、落とし穴は網戸追加輸送費追加など予測された通りで、何故国産で手頃になりませんかね〜ぇ・・・でも、これ本当にいい感じです。

※昨晩の「好摩便り(女子会)」に関しての若干の訂正をさせていただきますと、薪ストーブは稼働はまだしていません。この時期は、初の火入れが楽しくてついついまだ焚かなくていいのに焚いてしまうのです。火を見て癒されながら煙突の点検も兼ねます。こうした事も若い人たちには教えないと通用しないのは、彼らは既に薪とは無縁の世代なんだな〜ぁと感じます。
 
 
   
  杢創舎研修
 
  2013/10/8
   先日の土曜日、〇大学の学生さんが一人、インターンシンプでやってきました。女性の就学体験なので、齊藤に振替で土曜日出てもらい、まずは乾いた薪を屋根の下に積み込みながら薪アートに挑戦してもらいました。なにせ、その日突然これやってと話したので、応援の工藤も齊藤も困惑しながら薪を積み込み始めましたが、私が現場から戻るとなかなか楽しい笑顔の薪アートが出来ていました。「好摩便り(女子会)」にその写真が紹介されていたので、よろしければご覧ください。
 薪と一緒にクワガタもでてきて、皆が弱っていると思ったのですが、家に持ち帰り孫に渡すと早速霧吹きしたりゼリーを籠に入れたりしていましたが、今はかなり元気らしいです。
 
 
   
  稲煙る朝の山
 
  2013/10/7
   稲刈り時期の楽しみは新米ですね。先日、米どころの江刺方面で新米をいただいてきました。早速焚きあげて口に運ぶと、何とも言えない柔らかな美味しさに、ご飯だけで他におかずは無くても食べれます。なのに、大きな舞茸までいただいて、歯応えと香りに驚きながら家族みんなで楽しくいただきました。玉山方面も、地域の名の様な黄金色のジュータンが刈り取られて玉の山が増えてきました。こうして迎える実りの秋を楽しみながら、迫りくる冬への備えをしなければと思うのが毎年の繰り返しですね。
 山頂が霞んで見えるのは岩手山、一昨日の朝の写真でした。
 
 
   
  玉山事業所
 
  2013/10/6
   杢創舎の玉山事業所の夕方です。ここで月見酒と話しながら、一度も上がっていませんでした。越してきて1年と3ヶ月が経ちましたが、当初建物の登記があるもの無いもの面積違いなどなどメチャクチャだったのですが、それらも先日なんとか修正登記が完了しました。また、上田堤の本社では私が図面を書いたり専務が経理などで仕事はしていますが、次第に登記も含めて全て好摩に移そうと考えています。その好摩でやりたいことは沢山あって、まずは昨日のカマド小屋の整備です。製材を始めたので、セッカ板もどんどん出てきますから、木質バイオマスでの発電なんかもやれればやりたいものですが、大事は無理なので暖房が手始めです。素敵な鋳物ストーブではなく、針葉樹もガンガン燃やせるタイプかロケットか?事務所周りや作業場周囲には煙突が今後何本も立ち並ぶかもしれません(笑)。ただ・・・その手を掛ける暇がないのが悩みの種です。
 
 
   
  カマド
 
  2013/10/5
   昨日、初めてカマドに火を入れて試してみました。本当は、昔の様に薪ではなく炭を使うのだと、炉が小さいので直ぐに分かりましたが、まずは遊びたくて端材の杉に火をつけると、火持ちも良く小さなエネルギーで柔らかなお湯が沸き、料理にはかなかなか良いものと思われます。それよりも、理由は分かりませんが楽しくて夢が広がります。小さな夢ですが、それがなんとも嬉しくて子供みたいにはしゃいでしまいました(笑)。まずは米を焚き、芋の子汁でと。
 
 
   
  今朝の姫神山
 
  2013/10/4
   おはようございます、今朝の姫神山です。道中の四十四田ダム湖脇は、霧が深くて幻想的でした。岩手山もその姿の輪郭で霧のなかから抜けた瞬間の姿が美しかったのですが、車を停める場所の困難なところだったので通過してしまいました。上田堤も出掛けには、車のフロントガラスのワイパーを作動させてのスタートです。そう、朝晩の涼しさが日を追うごとに身近になってきた感じがします。
 そこで、昨晩は寒いというよりは火を入れるのが楽しくて自宅2階の綺麗に掃除された薪スト−ブに薪を入れて着火しました。孫も横でワクワクしながら覗き込みます・・・ところが、何故か上手き行きません?変だな〜ぁと思っているうちに家中が煙くて臭くなって扉を開くと室内に煙が向かいます。この現象は、煙突が詰まっていると咄嗟に判断できます。掃除をした田村の携帯に電話をすると、「煙突を突いて煤を落としたままでした・・・」との案の定と云うか驚く返答に怒り心頭しながら、最後は可笑しくて笑ってしまいました。仕方ないので、火を入れてしまった煙突をずらして煤を吸い込むと、煙が煙突に吸われて流れ始めました。そうなんです、本体と煙突が5p程度のずれなら物凄い吸い込みなので室内に煙はこぼれないのです。実は、ダッチウエストのストーブでも試したことがあるのですが、天板を開いても煙はカーブを描いて煙突に吸われて行くのです。これが自然の力だけで行われているので、パッシブ換気の考え方も頷けます。こんな事書いていたら、今しがた田村が来て「いい経験したんですね」と笑った瞬間に「バカヤロー!」と大爆発してしまいました(笑)。
 
 
   
  川崎橋にて
 
  2013/10/3
   先月、冠水氾濫した松川のかわさき橋の袂に立っての撮影です。下田地区では未だに大変で、地域の助け合いの絆で凌いでいる日々と聞かされました。我々業者が一番何か出来そうなものですが、日々の仕事や工程に追われて自分のところで精一杯という毎日に、罪悪感すら感じます。でも、仕事以外でも何らかの求めのご縁があれば必ずとの思いが、この山を見て内から溢れてきます。
 話は変わりますが、建築業界はまた新たな断熱基準へと変わります。我々業者もめまぐるしい変わり様に翻弄されるものですが、氷点下の朝でも室温は無暖房(前日夜半暖房の余熱)でも18度前後の室内熱環境を保ち得る健康的な住まいを普通に造ると、新たな基準よりも更に高い性能が求められます。なので、基準に合わせて住まいを造るのではなく、先ほど書いた超高性能な断熱性能を確保しながら、伝統的な木組みの家造りに取り組んでいます。先日は、低炭素住宅の認定も申請できましたが、U値0.33W/m2・Kだとか基準一次エネルギー95.2GJ/年とか設計一次エネルギー82.2GJ/年と、正直分からない数字が並びます。設計担当の齊藤に完全に任せっきりで、時代の変化と自分も年取ったと感じるものです(笑)。
 でも、書類をよく見ると熱交換なのに三種換気の数値だったり内窓の性能は含まれず、本来の性能は計算値より高いと思います。申請する側も審査する側も混乱していて、落ち着くにはもう少し時間が必要となりそうですね・・・今のうちに勉強しよう!
 
 
   
  神無月
 
  2013/10/2
   恒例のカレンダーは、木材の優れた持続性に関して書かれています。使えば無くなり二酸化炭素を排出する化石燃料に対して、植えて育てて循環させながら二酸化炭素を吸い込んで酸素をだす森林の有難さは、今この時期には松茸というとても高価なキノコも生み出します(笑)。店頭に並ぶ¥3,000・¥5,000・¥10,000の値段をみながら買い物籠に入る事は無く、消費税UPのニュースも購買意欲を更に下げてしまいます(笑)。神が居ればきちんと正してくれるものを、神の無き月に上げたな〜ぁと一人心細く溜息がでますが、社会保障の為に頑張りましょう!
 何気なく神無月を調べると、過去の大地震が多いらしくその為に神が居ない月と云われた所以もあるとか?留守神に何事も無いことを祈ります。
 
 
   
  伝統仕口は強
 
  2013/10/1
   金物で柱と梁を固めた場合と、昔ながらにホゾと栓で組む木組みでの破壊試験をすると、断然木組みの方が破壊後の存在応力があるとのいい報告を直接聞く事が出来ました。金物だと柱が裂けてしまうので全壊しますが、木組みだと一部壊れてはしまうものの修復が可能だと読み取れます。それほど大きな力がかかる大震災は滅多にないと思いますが、まさかは突然やって来ます。その際の安全率というか、その後の修復まで含めて安心なのは伝統的な木組みの家と云える訳です。過去の実例から、決まった周期で巨大地震は必ずやってきますが、南海方面では高い確率でその日が近いとも言われていますし、既に東日本では1000年に1度を体験してしまいました。雪国の住まいは比較的強く出来上がっていますから全壊の心配はないかもしれませんが、持ち堪えてからの修復費用に大きな差があるとすれば、昔からの木組みの住まいを構造力学的に調べてみていただきたいと思います。特に私が知りたいのは、総持ちという素晴らしい能力と、地震力を適度に逃がす免震的要素なのですが、破壊試験をする為にはがっちりと固めないと数字が出てきません。結局実例でしか見る事ができないのですが、実際に100年200年の古民家が存在しています。
 
 
   
  9月の朝空
 
  2013/9/30
   9月も今日で終わりますね。写真は数日前の9月の朝、時間は5時半頃だったと思います。気持ちのいい朝も、空気には凛とした寒さがやってくる気配も感じます。最近、農文協さんに押し付けられた(笑)宮本常一講演選集を読んでいますが、ページをめくり始めて最初の「日本人と藁」が面白くてはまりました。実は、改修現場での150年前の土壁の中にも、藁すさがたくさん入っていました。驚くのは腐っていない事です。土壁を漉して出来るだけ藁すさを取り除いて使用していますが、藁すさも捨てずに残して今後またつなぎ材として何等かに使用してみたいと思います。昔から使われている自然素材の凄みを思う9月末日の朝でした。
 
 
   
  朴ノ木
 
  2013/9/29
   先月入札でゲットした朴ノ木です。大きいところでは50p巾ぐらいの板も取れそうです。この地域では、神棚として用いられる事も多かったらしいです。ケヤキや松に杉などなら古くなっても多少なり見分けが付きますが、他の雑木が100年も経過すると一目で判断は出来なくなる気がします。そこで、これは何の木かと云うことを新築時に書き留めておいて、楽しそうに子供や孫に話して伝えるのも良いものです。この木なんの木?どこの木?との言い伝えが家訓となり、地域の自然環境を大切にする杖となれればいいな〜ぁと、願います。9月の入札には行けませんでしたが、木材市場のイベントでケヤキやシウリサクラにイチョウなど仕入れて、次第に色々な樹種の材が集まりはじめている玉山事業所です。
 
 
   
  山頂の輝き
 
  2013/9/28
   昨日の姫神山頂は輝いていました。前日の岩洞湖方面と真逆からの撮影なので、岩洞湖の湖面には光の筋が輝いてたかと思われます。撮影場所は、好摩の事務所へ向かう道中で、先日の松川氾濫で水没した道路なのですが、東に姫神山、西に岩手山と真っ直ぐになる地点です。そのラインを辿ると岩洞湖にも繋がる場所なのだと思いながらシャッターを押しました。この数分後だとまぶしくて写す事はできませんから、偶然の撮影タイミングでした。良いことがあるのではと、単純に思うのもまた毎度の事ですね(笑)。
 
 
   
  岩洞湖から
 
  2013/9/27
   写真は、昨日の夕刻に撮影した岩洞湖から見える姫神山で、姫神山の左側の先には岩手山も望めます。久し振りの岩泉町での打ち合わせは二件ありました。一件は澤口家本家の改修依頼契約で、一件は築20年が経過するお宅の洗面所の水漏れでした。新築当時私が設計監理していたので見て欲しいとの事でしたが、予測した通りで水栓や排水部分のパッキン関連の老化が原因でした。水道屋さんに連絡する旨をお伝えして外に出ると、久し振りの岩泉の空気感が良くてのんびりと町内ドライブしてしまいました。懐かしい岩泉高校や中学校も、当時の木造校舎から既にRC構造へと建替えられて久しく、思い出感覚が無いので少し寂しく思いました。さて、その後ハンドルを沿岸方面に向けると、県内最多の来場数を誇る薬王堂が中学校の手前にあり、それを横目に通り過ぎて中学校を過ぎると・・・なんと中学校のグランドの脇でホーマックがOPENしていました。店内には生鮮売り場があって、お刺身までも売られています。更に、坂を下り数キロ進むと今度はコメリが・・・何とも言えぬ感覚になりました。時代の流れの中にいて振り返る20年間・・・たまにはその時間を心の中で過ごすのもいいものですね。
 
 
   
  稲穂
 
  2013/9/26
   稲穂が頭を垂れて黄金色になってきました・・・しかし、この写真の傍らには泥にまみれた稲が無残です。あらためて自然災害の非常を感じるのですが、それでも人は強く前を向いて生きていくのです。実りの秋、豊かさの象徴は日本の農業や漁業にあるのではないかと思うこの頃です。産業もしかり、その礎は国土の豊かさあればこそではないでしょうか?災害があるたびに人は強く結び合い、時には人間同士傷つけ合う弱さなど嫌な側面も見せながらも、明るく強く正しく過ごす日本人の逞しさを感じます。自分に何が出来るかを考える日々です。
 話は変わりますが、昨日はある同業者の方と焼き鳥屋で楽しく過ごして良い時間でした。なんの駆け引きも無い本音の語り合いに元気を貰います。そして、今日は故郷岩泉方面へ・・・
 
 
   
  その木どこの
 
  2013/9/25
   先週の土曜日の打ち合わせでは、建て方材を見て触れていただきました。写真は、南部赤松の6寸巾タイコ梁で7m材などが並んでいたところで足を止め、その太さと長さの絶妙な曲り具合をご確認いただているところです。中には節の無い1級品もあり、四角い真っ直ぐな材だけよりも何故か楽しさが増します。そして、木が育つ山も実際に私は見ているので、間違いなく県北の地場材なのですがしかし、木材利用ポイントの登録をしていないとの事でこの梁に関してはポイント利用は出来ません。それでも、他の構造や仕上げ材など殆ど全てが県産材なので、木材利用ポイントの利用は可能です。〇○ハウスでも「その木?どこの木?」の幟がハタメクのだから、草木も眠る丑三つ時おばけの様な制度の方が怖いかも(笑)。
 
 
   
  空の目
 
  2013/9/24
   今朝の好摩上空はどんよりと曇っていますが、姫神山方向に一か所だけ空の目の様な、台風の目の様な?明るく光が差し込む場面がありました。何を思う訳でもなくカメラを向けて撮影しましたが、雲自体がどうしてあのように様々な姿に変わるのかと考え、自然の姿と云うものが非常に面白くなります。その瞬間も僅か数十秒程度で、今日もまた慌ただしい一日が暮れて行くのだと思います。
 忙しくて、職安に募集は出してるのですが手応えはありません。それどころか、逆に鉄筋工の黒田も他から仕事を頼まれて少し抜ける日が来そうです。どうやら、ますます業界は人手不足で大変そうな気配を感じます。無理は無理、出来る事は出来るだけ頑張る、そうした普通の事を確りと行う事が大切ですね。
 
 
   
  氾濫家具類
 
  2013/9/23
   松川の氾濫で流されたり水浸しになった家財の数々が、こうしてあちらこちらに積み置かれている現在の玉山区です。私が通勤時に通る道中でも、こうして集められて処分を待つ場所が三か所もありますから、被害の大きさを今も感じます。泥にまみれた稲も可哀そうで、こんなの初めてだという声を毎年聞いているのではないでしょうか?
 杢創舎の玉山事業所も引っ越して1年以上が過ぎましたが、数度雨水でひどい目にあっており、ある程度予測して台を作り木材類を上げておいたので、大きな被害はありませんでした。ただ、やはり大量の雨水が工場内に溢れたのでポンプでは間に合わず、人力で掻き出しました。バケツリレーもして奥の奥まで出せたので、翌日には乾いて安堵しました。それでも、次また同じことがあると大変なので、新しい水中ポンプを購入する段取りに田村が走りましたが、現在売れに売れているらしいです。
 
 
   
  9月半ばの朝
 
  2013/9/22
   昨日の、姫神山上空です。AM5時過ぎ頃だと思いますが、陽はまだ登らず山裾にその姿を隠しながらも、その存在が周囲を明るくしながら茜色に染め上げ、大空のキャンパスに今日一日しか見る事のない風景画を見せてくれます。一日がこうしてはじまり、そしてまた同じように暮れて行く、そんな毎日も、私を含めて社員が≒30名近くになると、毎日何らかの出来事があって日々笑いそして怒り時には泣き、30日が30人の為にあるかのように過ぎて行きます(笑)。でも、その分助けられることも30倍なのです。倍返しどころではなく30倍返しだーッ!と、大空に向かい吠えてみたくなりました(大笑)。
 
 
   
  十五夜の月
 
  2013/9/21
   昨日の写真が太陽で、今日の写真は月です。十五夜の満月が山裾から顔を出し昇るまでの位置が、その日の朝の太陽が上がる位置と殆ど同じでした。水平線の屈折による大きさの変化も同様で、太陽も月もほぼ同じ大きさの丸なのが不思議です。宵の明星、金星も夕方は岩手山の裾で煌めいているこの頃ですね。赤いので、火星?と一瞬思ってしまいましたが、この時期は朝方に輝いるとの事、昔は町に灯りが無いので物凄く美しい夜空だったんだろうな〜ぁと思います。
 話は変わりますが、昨日は山田町に向かい来春着手予定のお客様からご契約をいただきました。建設地は花巻です。その際に、瑕疵保険の話題になりましたが、雨漏れに関して正直にゼロではないとお話させていただきました。特に、煙突や天窓にルーフなど何らかの取付を屋根にした場合に生じるケースがこれまであり、最終的には自分たちで直してまいりました。以前は、屋根屋さんに直していただいていたのですが、新規の時は笑顔で雨が漏ると不機嫌になる不思議な屋根施工店と向き合い、何時の頃からか自社で屋根施工までも行うようになりました。今月も、大雨の際に煙突の思わぬところからの雨漏れが一件ありましたが、横下からの吹き込みに煙突部材のパーツが対応できていないことが分かりました。シーリングと云う簡単な処理で対応できましたが、春夏秋冬の温度差で動く部分ですから定期的な点検は必要だと思います。この様に、雨は上から下にだけ流れるのではなく風を伴い下からも横からも降る場合が立地条件で変化しながらあります。そして、心ならずも万が一雨漏りが生じてしまった場合には、出来るだけ素早く対応させていただいています。そして感じるのが、普通の屋根は雨漏りする事が殆どなく、付属する何らかの取付をした部分からの漏水が雨漏りの大半だと云う事です。時には、通気の棟換気部分から生じるケースもありました。なので、特殊な大雨の強い降り方の際に予期せぬかたちで生じるものが殆どでした。ただ、一軒だけはそぼ降る雨の時にだけ天窓自体から雨が漏る不思議な体験もあります。これにはお手上げで、理由が未だに分からず毎回雨漏れするわけでもなく、天窓は出来れば取り付けない方が良いと思ったものです。そうなんです、実は普通の屋根で他に何もなければ一番いいのですが、そうではなく果敢に挑戦して学び、要望に応えるべく施工改良して体験を生かしています。これまでに、ご迷惑おかけしてしまった皆様にお詫びと自身の戒めとして書きました。そして今回も、屋根に煙突と太陽光発電のパネルが搭載されます。昨日の契約時には、ミスが一度も無いと言われたら逆に疑ったから、正直に話した事を信じるとお話しいただいてホッとしました。だからこそ、そうならない工夫を考えないとなりません。雨は上だけでなく、下からも横からも降ると心しなければ・・・長文で失礼いたしました。
 
 
   
  十五夜の朝
 
  2013/9/20
   好摩の朝です。霧に煙る東の空に、山から太陽がその姿を真ん丸にしたのがAM6時前の事です。昨日の「好摩便り」では、齊藤が月の写真を載せていましたが、全く同じ場所から太陽と月がこの時期は昇るんですね。しかも、月はPM6時前にこの位置にいたので丁度12時間の違いです。そっか、だから満月で昨日は十五夜なんだと後から思いました。太陽と月と地球の位置関係のバランスと自転との絡みあいが、こうして何世紀にも渡り繰り返し繰り返し再現されては変化を遂げて、最初の時から最後の時までの再生の営みが夜空には何万年何億万年と続く、壮大な宇宙の姿を感じて感動しました。
 そんな時、人間同士の小さな営みもまた、団子を食べながら家族で笑う小さな小さな塵のごとき輪が、地上には星の数ほどあって輝いていると想像しながら、ホコッとした気持ちになりました。
 
 
   
  試運転
 
  2013/9/19
   今朝、時間は5:30頃です。いわて銀河鉄道が試運転していました。ゆっくりと走りながら、安全を確認しているのが見て取れます。土を盛って造った線路の路肩は増水した川に押し流されて、その崩壊している部分に土嚢が積み上げられたのが昨日です。夕べも灯光器が灯されていたので、夜を徹しての作業が行われたと思われます。災害は予測も出来ないほど急にきて本当に大変で悲惨です。そうした時に、こうして頑張って一日でも早く復旧に向かう人の力もまた凄みを感じます。何事も無ければ一番いいのですが、それは地球に住む限りあり得ません。何時か必ず何らかの自然災害に遭遇する場面があると決めて、有事に備える事は必要だと思います。今回も、発電機は非常に役立ちましたから、電気は大切ですね。
 
 
   
  洪水傷跡深く
 
  2013/9/18
   この写真の横には、流木や流された家財道具などに復旧作業の車両や人々がいらっしゃいました。いざとなると、面と向かいカメラを向けるのもはばかれて、いわて銀河鉄道路線が崩壊した側をそっと写してきました。玉山区下田側から運ばれてくる畳や色々な家財道具類は役場の駐車場にどんどん積み上げられていましたから、線路の向こう側はかなりひどい状態だと思われます。好摩に来てまだ1年なので、知り合いも伝手も無いのでただ見ている事しかできないのがもどかしい気もします。出来る事があれば、直ぐに飛んで行きたい衝動に駆られました。
 と云いながら・・・今朝は体が痛くて少し休んでからの出社です。昨日は何ともなかったのにと、完全に年齢を感じてしまうのですが、その痛みもどんどん下がって御尻まで来ると可笑しくなりました。痛みもこうして体を移動するんだ〜ぁと・・・、横になりついでに電気を作ろう!という本を読んでから現場に出て、お昼に好摩に戻り日記を書いています。その好摩は、先の下田地区の隣で僅か200〜300mしか離れていませんから他人事では無い気がします。
 
 
   
  好摩洪水
 
  2013/9/17
   台風一過の気持ちのいい朝ですが、玉山区好摩は松川冠水による洪水被害で地域全体が大変でした。16:00頃通過した際の下田付近の橋の写真ですが、この段階での降りしきる雨の強さに、これでは橋が呑まれると恐怖しました。そして数時間後はその通りになってしまいました。
 好摩の作業場も毎回なので予測はしていましたが、想像を超える水浸し状態でした。水中ポンプ7台では追いつかずに、そこに居るメンバー皆で水掻きをしながらなんとか凌いで19時に目処が立ち、疲れましたが皆で頑張ったのでホッとしました。しかし、今度は現場からの車両が戻って来ません・・・4号線の橋が冠水して通行止めらしく、その情報が一切流れないので立ち往生だった模様です。四十四田ダム湖の裏道が何とか無事なので、迂回路として遠回りしながら全員無事帰宅できましたが時間は21時を過ぎていました。近所のお寺は1階が完全に水没してしまったらしく、農家さんも色々流されて、今朝は河原上の土手のあちらこちらで何らかの作業している人が目に付きました。自然災害・・・言い知れぬ怖さを感じた一日でした。
 
 
   
  アカペラ
 
  2013/9/16
   昨晩、念願のアカペラコーラスグループの歌声を聴いてきました。演出は、ステラモンテにて夕食中のお客様への突然のサプライズと云う設定です。前日に教えてもらっていたでの専務と二人で飲みながらの贅沢をしてしまいましたが、生で聞くのは感動的です。紹介者の方に、アンコールして!ホラホラ!と膝を押されてもシャイな私は「ア・ア・・ア・・・」と声が出ません(笑)。専務が代わりにアンコールして、その後グループの面々と握手を交わすことも出来ました。来年は、現在改修中の鉈屋町の完成を見たいと言われて、これは頑張らなければなりませんね♪
 それにしても、歌っていいですね。大感激でした。
 
 
   
  柿渋古色仕上
 
  2013/9/15
   鉈屋町の大改修現場です。どうしても新しい無垢材を使用する事は当たり前にあります。そのまま、新旧横並びで使用するも良し!塗装して古びた雰囲気で合わせるも善し!その場その場で相談しながら施工が進みますが、水道屋さん以外は全て自社施工できる環境が仕事の面白みを増していると感じます。そして、こうした塗料も柿渋や渋墨など自然素材を使います。この写真で塗っているのは、柿渋に古色ベンガラを混ぜながら赤ベンガラなどにて微妙な調整をしたものです。そこにしかない色を作りだせる安藤多能工の技術が光ります。拓也がそれを確り学んで体得できるまでにはまだ時間が必要そうですが、技の伝授とはそうしたものなのだと思います。
 大分各所が進んできました。当面の目標は10月末完成です。お披露目出来る日が非常に楽しみです。

※このところ、完成見学会を開催しておらず、大変申し訳ございません。
 
 
   
  木材市場
 
  2013/9/14
   昨日は、流通センターにある木材市場へ行ってきました。23万、45万と札が張られたケヤキの数々・・・殆ど見向きもされません・・・そんな時代が今です。杉の柱には、乾燥率が確りと張り込みされていて安心感があります。無節ざいになるとm3単価が10万、20万、30万と高額になりますから、私はm3単価16万の雑木でいいと思うのですが、そうした雑木は一つもありませんでした(笑)。シュリ桜の大黒柱を1本3万でゲットしましたが、ケヤキ屋さんがしつこくて、階段の段板に使用できそうな板を15万円ほど無理やり買わされてしまいました。でも、買えば次に繋がり、使えば無くなりまた入るものです。持ちつ持たれつお金は天下の回りものとよく言ったものですね。全ては、建て主さんに喜んでいただくためのものです。さて、あの大きなケヤキの大黒柱は45万で売れたのかどうか、野次馬的に興味があります(笑)。
 
 
   
  鉈屋町大改修
 
  2013/9/13
   鉈屋町の大改修現場の昨日です。屋根改修がほぼ完了して、雨漏りで溜まった水受けのタライを降ろしていました。相当な量が溜まってしまっていたようです。でも、屋根を新たにかけこんで古い屋根を保護したのでもう大丈夫だと思います。さて、話題はアカペラです。ある大学のアカペラグループが、鉈屋町に宿泊合宿していて、大工の面々が生のアカペラを披露してもらったそうです。私は一足遅れで聞けずに、現場の搬送材を積み込み好摩へ戻りました。残念!(笑)
 しかし、こうして現場を見ていると春先からご依頼されてお待ちいただいた事を思い返します。前九年も高松も衣川も久慈も同様で、一歩一歩頑張っていますが、九月も半ばです。過ぎた日は戻らず、前を向いて行きましょう!
 
 
 
   
  清水寺
 
  2013/9/12
   清水寺の舞台を支えるケヤキの柱の太さ長さに驚いて、細部を見逃しがちになりますが、差し込まれた梁の小口や梁そのものにも板屋根が付いているのが見えます。木は水で腐るもので、昔からその対策に気を使っていたものと思えます。構造をガッチリと組んで、雨仕舞は朽ちる事を想定して取替えが利く造りにしてあるわけです。100年を上回る長期に保つ住まいを考えた時に、非常に参考になると思いました。
 
 
   
  金閣寺
 
  2013/9/11
   京都観光を観光会社にお願いしたので、必ず旅程にはいるのは金閣寺ですよね。学生時代に見たはずですが、この年で見るとやはり感覚は違って素敵に見えました。昨日の一日ドッグでも、自分の内臓を見せてもらいまして、特に問題がなくほっとしながらも、これが自分の体の中かと、不思議な感動がありました。金閣寺の様に煌びやかではないのですが、自分の意思とは関係なく動いている内臓の姿はある種の神々しさがあると思いませんか?
 
 
   
  健康診断
 
  2013/9/10
   今日は専務と揃って健康診断で休みます。50歳を過ぎたので、色々と調べるものに申し込んだらしいのですが、内心行きたくないと思ってしまいます。でも、古民家も住宅も住まいはメンテが必要ですから人も同んなじですね(笑)。
 その古民家の茅葺屋根を見ていると、何故使われなくなって板金や瓦が主流になったんだろうと毎回思います。火事や材料の調達不足を補うなど多方面での意味合いはある筈ですが、一番は地域の絆の助け合いが困難になったからではないだろうか?と思います。豊かさ貧しさ、苦楽、働き者怠け者、そして村八分などのいじめ、嫌な側面が時代の新しき魅力に押しやられたのではないでしょうか?萱は、一番のエコ素材で断熱性にも調湿性にも優れる健康素材なのですが、驚くのは長持ちする事です。でも、人が手を掛けないと雨漏りして駄目になってしまいます。優れた素材を人が手を掛けて、皆を助ける優しさが伴って初めて再利用されるものなのかもしれません?人が作るものは何時しか朽ちて無くなりますが、野山の草木は必ず自己再生して循環の環境を形成する筈です。遠い未来には、茅葺屋根と土壁の家が主流になる事も案外夢ではないのかもしれないと、時々考えている自分が可笑しくもなります。でも、そうした時代を生きてみたいと本気で思います。その為には優しくならなければならないのかも・・・
 
 
 
Olive Diary DX Ver1.0