トップページに戻る
日記タイトル

2017/6/30 この日記ページに直接リンクを張っていらっしゃる皆様へ
2017/6/29 乗馬
2017/6/28 杢創舎建築第一棟
2017/6/27 五番目の孫
2017/6/26 虹架かる
2017/6/25 玉里神楽奉納
2017/6/24 子供椅子
2017/6/23 やんちゃ猫
2017/6/22 子猫
2017/6/21 山の蕎麦屋
2017/6/20 馬搬材焼き印
2017/6/19 父の日
2017/6/18 プランター
2017/6/17 鶺鴒の雛
2017/6/16 午後出社
2017/6/15 錦鯉
2017/6/14 自宅から夕陽を望む
2017/6/13 附馬牛山林歩き
2017/6/12 奥中山木造校舎
2017/6/11 蔵譲渡情報
2017/6/11 蔵譲渡情報
2017/6/11 チャグチャグ馬っこ
2017/6/10 北野神社
2017/6/9 取材日
2017/6/8 穀用1斗枡の椅子
2017/6/7 ようこそ!
2017/6/6 草刈り
2017/6/5 薪造り
2017/6/5 メイ
2017/6/4 好摩花壇
2017/6/3 花壇
2017/6/2 牛天神
2017/6/1 道具作り
2017/5/31 走る雲
2017/5/30 希望の芽
2017/5/29 ガーデニングフェスタ
2017/5/27 道の駅岩泉
2017/5/26 アカマツ
2017/5/25 一升椅子
2017/5/24 修正挽
2017/5/23 やりぬく心
2017/5/22 石窯
2017/5/21 初夏薫
2017/5/20 水田鏡
2017/5/19 木材の清め
2017/5/18 風清かに泳ぐ鯉
2017/5/17 田植え
2017/5/16 子ども室仕切り
2017/5/15 蒲公英大好き
2017/5/14 菜の花畑
2017/5/13 槐の木の芽
2017/5/12 起工式
2017/5/11 小岩井農牧
2017/5/10 石積みトンネル
2017/5/9 移植桜満開
2017/5/8 高松の池公園
2017/5/7 渋谷坂歩き
2017/5/6 天峰山より
2017/5/5 高松公園で昼寝
2017/5/4 杢創舎16年
2017/5/3 水面鏡
2017/5/2 姫神山の里
2017/5/1 高松公園
2017/4/30 餅つき
2017/4/29 好摩桜満開
2017/4/28 花壇造り
2017/4/28 高松の池
2017/4/28 桜
2017/4/27 石割桜
2017/4/26 植林体験
2017/4/25 杏子満開
2017/4/24 桂
2017/4/23 サンシュユ
2017/4/22 祈り
2017/4/21 桜咲く
2017/4/21 日課の逃亡中
2017/4/20 プランター
2017/4/19 春の日
2017/4/18 重機運転出来た!
2017/4/17 携帯手持ち
2017/4/16 葦簀作り講習会
2017/4/15 散歩
2017/4/14 高松の池
2017/4/13 好摩映画館
2017/4/12 リハビリ日記
2017/4/11 夕刻の岩手山
2017/4/10 岩手山と田圃
2017/4/9 のどかな春の景色
2017/4/8 大黒柱
2017/4/7 平舘建て方三人衆
2017/4/6 懐かしき昭和映画
2017/4/5 初仕事3
2017/4/4 初仕事2
2017/4/3 初仕事!
2017/4/2 春とヤギ
2017/4/1 入社式
2017/3/31 ビル街の中で
2017/3/31 庭の中にタワー
2017/3/30 新宿御苑にて2
2017/3/30 新宿御苑にて
2017/3/30 土に還る
 月曜火曜日と自主リハビリで東京に行ってきました。駅の階段も歩き、渋谷のスクランブル交差点の人の波の中も歩き、新宿御苑の桜も見てこれました。障碍者手帳があるので、入場料は取られませんでしたが、自然の奥深い岩手から、日本の首都東京に来てまで、樹木を眺めたい気持ちになるのが可笑しくもありましたが、江戸時代に整備されたことへの驚きと春の花々を愛でる海外の観光客の方々の俄かカメラマンぶりに時代の流れの妙を感じながら陽光の温かさに心がほぐされているのを感じました。御苑内各所で満開の桜の名も陽光・・・この日も園内とにかく良く歩きました。おかげで」今朝は、足が軽く、柔軟になった気がします。手も、両手を組めるまでになりました。盛付の応援で、手を組んで祈ります!がんばれー 3678.jpg
2017/3/28 芽吹き
2017/3/27 小雨
2017/3/26 メイとユキ
2017/3/25 大工仕事
2017/3/25 柱番付け
2017/3/24 ホーストレッキング
2017/3/23 春の夕暮れ
2017/3/22 お釜
2017/3/21 春彼岸
2017/3/20 太陽
2017/3/19 タイガ
2017/3/18 サト
2017/3/17 萱葺き
2017/3/16 春へ向けて
2017/3/15 好摩板倉講演会
2017/3/14 竈焚き
2017/3/13 鹿肉!
2017/3/12 釜炊きご飯
2017/3/11 股の木
2017/3/10 木の命
2017/3/9 貴重な竹竿
2017/3/8
2017/3/7
2017/3/6 休憩室
2017/3/5 サトちゃん
2017/3/4 畳職人
2017/3/3 春待ちの山羊
2017/3/2 釜焚きご飯釜
2017/3/1 この美しき世界
2017/2/28 薪割り
2017/2/27 大楠
2017/2/26 姫神山
2017/2/25 丸太積上げ
2017/2/24 岩手の自然
2017/2/23 大都会の自然
2017/2/22 明治神宮
2017/2/21 5歳の木
2017/2/20 木との対話
2017/2/18 原木確認で山へ
2017/2/17 ゆらゆら浮く
2017/2/16 玉里の大改修現場にて
2017/2/15 杢創舎応援団
2017/2/14 岩手山神社
2017/2/13 しんしんと雪
2017/2/12 木の家
2017/2/11 春告げる陽光
2017/2/10 タカラ箱
2017/2/9 奥中山
2017/2/8 板金曲げ機
2017/2/7 ユニック新車
2017/2/6 炭入れ
2017/2/5 銀杏のカウンター
2017/2/4 通勤路
2017/2/3 空の中で
2017/2/2 雪林街道
2017/2/1 閑薫院様
2017/1/31 打ち合わせ
2017/1/30 雪景色
2017/1/29 雪原
2017/1/28 カメラ
2017/1/27 雪
2017/1/26 杢創舎焼印
2017/1/25 薪の火
2017/1/24 ルアーケース
2017/1/24 下の続きです!
2017/1/24 ルアーケース
2017/1/23 テレビ台製作
2017/1/23 下の続きです!
2017/1/23 テレビ台製作
2017/1/23 刻印
2017/1/22 車椅子大工
2017/1/21 面接
2017/1/20 土魂
2017/1/19 入院中の外泊日
2017/1/18 永遠の愛
2017/1/18 雪積もる
2017/1/17 無事退院
2017/1/16 日はまた昇る
2017/1/14 半年
2017/1/13 風で乾かす
2017/1/12 刈り取り終了
2017/1/11 茅と蔓
2017/1/10 束ねて結って
2017/1/9 背より高い茅
2017/1/7 初詣
2017/1/6 響く除夜の鐘
2017/1/2 病室日記
2017/1/1 初日の出
2016/12/31 大晦日
2016/12/29 風に舞う雪
2016/12/28 飛行機
2016/12/27 雲の影日の光
2016/12/26 夜に照る木々
2016/12/24 ピンクのお鼻
2016/12/23 ハボタンの露
2016/12/22 足元のタイガ
2016/12/21 氷の粒
2016/12/20 二つの星
2016/12/19 山居倉庫の灯
2016/12/17 姫神山と雀
2016/12/16 薄とリース
2016/12/15 あしあと
2016/12/14 ストーブ番人
2016/12/13 ひこうき雲
2016/12/12 氷の世界地図
2016/12/10 白い姫神山
2016/12/9 防風林と電線
2016/12/8 静かな降雪
2016/12/7 朝日光る霜柱
2016/12/6 小ガメの頂上
2016/12/5 伝説の妖精?
2016/12/3 ヤギが呼ぶ
2016/12/2 菱形の陽光
2016/12/1 ススキの毛
2016/11/30 揺らめく火
2016/11/29 フェルトの葉
2016/11/28 雲被る岩手山
2016/11/26 姫神山
2016/11/25 水槽の虹
2016/11/24 水色の画用紙
2016/11/23 雫の形
2016/11/22 長い揺れ
2016/11/21 気まぐれ
2016/11/19 防風林の影
2016/11/18 風に揺れる穂
2016/11/17 光落ちる朝
2016/11/16 月光
2016/11/15 ちびカメズ
2016/11/14 太陽の道
2016/11/12 水たまりの氷
2016/11/11 どーっちだ!
2016/11/10 盛岡の初雪
2016/11/9 ひっつき虫
2016/11/8 シクラメン
2016/11/7 虹色のドレス
2016/11/5 車椅子車検!
2016/11/4 動静の一瞬
2016/11/3 白樺クッキー
2016/11/2 霜模様
2016/11/1 焼走り
2016/10/31 押し花の額
2016/10/29 朝食タイム
2016/10/28 秋色姫神山
2016/10/27 WOOD DESIGN AWARD 2016
2016/10/26 希望郷いわて大会
2016/10/25 銀メダル受賞
2016/10/24 競技を終えて
2016/10/22 足場から
2016/10/21 いざ、勝負へ
2016/10/20 クローバー
2016/10/19 日を浴びて
2016/10/18 茅と青空
2016/10/17 秋のリース
2016/10/15 私の休憩場所
2016/10/14 薪ストーブ
2016/10/13 冬支度
2016/10/12 槍鉋
2016/10/11 焼印
2016/10/10 鉋削り体験会
2016/10/10 設営完了
2016/10/9 設営!
2016/10/8 鉋削り体験
2016/10/7 メイのまくら
2016/10/6 優雅な籠
2016/10/5 すましたメイ
2016/10/4 7周年
2016/10/3 金色の絨毯
2016/10/1 タイガの帰宅
2016/9/30 岩手と芸術家
2016/9/29 ぐっすり猫
2016/9/28 そよ風知らせ
2016/9/27 虹のお話
2016/9/26 私の芸術の秋
2016/9/24 結団式
2016/9/24 結団式
2016/9/23 空を向く小花
2016/9/22 夕暮れ時
2016/9/21 スマイルヒバ
2016/9/20 太陽に虹の暈
2016/9/19 笑顔の見学会
2016/9/18 完成見学会
2016/9/17 大石渡見学会
2016/9/16 青い栗三兄弟
2016/9/15 ユリの香り
2016/9/14 地鎮祭
2016/9/13 その先へ
2016/9/12 終わらせない
2016/9/10 田村部長
2016/9/9 研ぎ澄ます力
2016/9/8 地鎮祭
2016/9/7 救援物資
2016/9/6 綺麗な黒い瞳
2016/9/5 ピラミッド型
2016/9/3 生きたの木目
2016/9/2 見て追う技術
2016/9/1 力を合わせて
2016/8/31 台風の後の空
2016/8/30 優雅に脱走中
2016/8/29 マツヨイグサ
2016/8/28 試練に打ち克つ
2016/8/27 ピンクの小花
2016/8/26 自然の影の形
2016/8/25 紫のアサガオ
2016/8/24 メイユキ朝食
2016/8/23 花香に呼ばれ
2016/8/22 熱い夏の終幕
2016/8/21 幸せな時間
2016/8/20 知足
2016/8/19 夏の体験室B
2016/8/18 槍鉋
2016/8/17 盆送り
2016/8/13 名刺入れ
2016/8/12 小ガメ中ガメ
2016/8/11 山の日始まり
2016/8/10 リオ吹き流し
2016/8/9 夜空に咲く菊
2016/8/8 夏の体験室A
2016/8/8 夏の体験室A
2016/8/7 夏の閑かさ
2016/8/6 トンボの休憩
2016/8/5 道草食うヤギ
2016/8/4 ツルの紙風船
2016/8/3 草をよく噛む
2016/8/2 夏の体験室@
2016/8/2 夏の体験室@
2016/8/1 遠山棟梁感謝
2016/7/30 12年前
2016/7/29 夏空
2016/7/28 好摩厨房
2016/7/27 夏の朝
2016/7/26 木工体験室
2016/7/25 モルダー
2016/7/24 木は長持ち
2016/7/23 特殊伐採
2016/7/22 馬搬の森
2016/7/21 プランター
2016/7/20 梅雨の晴れ間
2016/7/19 燻製室
2016/7/19 網焼き
2016/7/18 木彫り
2016/7/18 木彫り
2016/7/18 木彫り
2016/7/17 お昼の一時
2016/7/16 社員食堂
2016/7/15 好摩夕刻食堂
2016/7/14 山崎所長
2016/7/13 ハツリ
2016/7/12 新ジャガ
2016/7/11 朝靄
2016/7/10 椅子
2016/7/9 煉瓦カマド
2016/7/8 森の蛙の巣
2016/7/7 ブランコ
2016/7/6 此の木何の木
2016/7/5 ロープワーク
2016/7/4 岩洞の山遊び
2016/7/3 山羊の挨拶
2016/7/2 文月
2016/7/1 本棚
2016/6/30 プランター
2016/6/29 木工体験3
2016/6/28 木工体験2
2016/6/28 木工体験
2016/6/27 完成見学会3
2016/6/26 完成見学会2
2016/6/25 完成見学会
2016/6/24 好摩映画館?
2016/6/23 寝て馬
2016/6/22 雨の日は笠
2016/6/21 現場から移植
2016/6/20 竣工お祝い
2016/6/19 可愛い見学者
2016/6/18 夢の国
2016/6/17 紫波日詰の家
2016/6/16 カメラ目線
2016/6/15 どんより雲には音楽を
2016/6/14 出張の早朝
2016/6/13 子泣き馬コ
2016/6/12 チャグチャグ
2016/6/11 空に浮かぶ雲
2016/6/10 茅の日除け
2016/6/9 タンポポ
2016/6/8 ウッドチッパー
2016/6/7 馬の放牧
2016/6/6 精霊の森
2016/6/5 水無月の朝
2016/6/4 新しい仲間
2016/6/3 安比中の牧場
2016/6/2 大沢渡大改修
2016/6/1 玉里の大改修
2016/5/31 塗り壁体験
2016/5/30 八丸牧場
2016/5/29 好摩板倉
2016/5/28 薪割り場
2016/5/27 復興への祈り
2016/5/27 復興への祈り
2016/5/26 岩手山と田圃
2016/5/25 茅葺屋根の家
2016/5/24 相克の朝
2016/5/23 ボート初乗り
2016/5/22 山羊の顔
2016/5/21 カマド修復
2016/5/20 姫神山と田圃
2016/5/19 天然石屋根
2016/5/18 鋸引き
2016/5/17 薄削り
2016/5/16 山羊
2016/5/14 ご縁
2016/5/13 相の沢牧野
2016/5/12 削ろう会
2016/5/11 好摩の庭
2016/5/10 8日の薪割り
2016/5/9 丸太製材
2016/5/8 槐の新芽
2016/5/7 トレー作り
2016/5/6 玉切した薪
2016/5/5 茅追加植込み
2016/5/4 3日の薪割り
2016/5/3 2日の薪割り
2016/5/2 馬引き体験
2016/5/1 皐月
2016/4/30 岩洞湖
2016/4/29 薪の玉切
2016/4/28 姫神山頂の月
2016/4/27 ハナレ木さん
2016/4/26 桜満開
2016/4/25 杏子の花咲く
2016/4/24 快眠
2016/4/23 看板取付
2016/4/22 看板
2016/4/21 好摩の空
2016/4/20 岩手の空
2016/4/19 厩にて
2016/4/18 春の嵐
2016/4/17 空に祈る
2016/4/16 馬と長男
2016/4/15 昨夜の不穏光
2016/4/14 鉈屋町雛祭り
2016/4/13 拝借写真
2016/4/12 氷点下の春
2016/4/11 岩手山の輝き
2016/4/10 落葉松の朝
2016/4/9 爽やかな朝
2016/4/8 今日はもう一つ日記を加えます。筆者は、、、
2016/4/8 鬼胡桃の丸太
2016/4/7 少女カメラマン
2016/4/6 桜満開群馬県
2016/4/5 春眠暁を覚えず
2016/4/4 元気で明るいカメラマン
2016/4/3 完成見学会
2016/4/2 心を込め合掌
2016/4/1 卯月
2016/3/31 3月末日の朝
2016/3/30 金田一温泉
2016/3/29 看板の文字
2016/3/28 芽吹き
2016/3/27 紫式部
2016/3/26 足跡
2016/3/25 机をDIY
2016/3/24 七弦ギター
2016/3/23 優しさに包まれ
2016/3/22 捨てられない
2016/3/21 今朝の岩手山
2016/3/20 大テーブル
2016/3/19 今朝は雨
2016/3/18 姫神山
2016/3/17 赤松到着
2016/3/16 なお平誕生日
2016/3/15 酷過ぎ!
2016/3/14 岩手山
2016/3/13 テーブル
2016/3/12 空を行く
2016/3/11 五年の歳月
2016/3/10 癒しの世界
2016/3/9 渡り鳥
2016/3/8 ご愛嬌
2016/3/7 板倉改装
2016/3/6 トイレの壁
2016/3/5 パン屋さん3
2016/3/4 パン屋さん2
2016/3/4 パン屋さん
2016/3/3 雲間
2016/3/2 朝日
2016/3/1 弥生三月
2016/2/29 気持ちは春
2016/2/28 ジャズライブ
2016/2/27 木材搬送
2016/2/26 火鉢と電気笠
2016/2/25 行燈と桜
2016/2/24 踊りの練習?
2016/2/23 珈琲豆を炒る
2016/2/22 糸鋸と木片
2016/2/21 北上川にて
2016/2/20 板倉改装
2016/2/19 山が伸びた?
2016/2/18 2月、桜咲く
2016/2/17 極真さん道場
2016/2/16 三寒四温
2016/2/15 名こそ惜しけれ
2016/2/14 障害者文化祭
2016/2/13 トレーニング
2016/2/12 高校の想い出
2016/2/11 建国記念の日
2016/2/10 内記の誕生日
2016/2/9 雪積もる好摩
2016/2/8 木組み調査
2016/2/7 屋根裏が見事
2016/2/6 眼差し?
2016/2/5 鬼だ!
2016/2/4 端材の物語
2016/2/3 冬山の影
2016/2/2 KT物語2
2016/2/2 KT物語
2016/2/1 長友心平さん
2016/1/31 ケーナの音色
2016/1/30 水音強く
2016/1/29 六時の空
2016/1/28 喧嘩遊び
2016/1/27 仕事の邪魔者
2016/1/26 24時間営業
2016/1/25 雅叙園EV
2016/1/24 つるし飾り
2016/1/24 つるし飾り
2016/1/23 つるし飾り
2016/1/22 ふくら雀
2016/1/21 癒しのタイガ
2016/1/20 欅丸太の製材
2016/1/19 出初め式
2016/1/18 凍る川
2016/1/17 玄関先床の間
2016/1/16 梃子の知恵
2016/1/15 福島・・・
2016/1/14 卸売市場朝食
2016/1/14 地方卸売市場
2016/1/13 千葉より帰還
2016/1/12 今から千葉へ
2016/1/12 竣工お祝い
2016/1/11 桜のカウンター
2016/1/10 雲光る夕暮れ
2016/1/9 楢丸太の製材
2016/1/8 巡り巡って
2016/1/7 犬と猫
2016/1/6 ハナとタイガ
2016/1/5 好摩駅の手前
2016/1/4 量子の放射
2016/1/3 烏帽子岩詣で
2016/1/2 書き初め
2016/1/1 恭賀新年
2015/12/31 大晦日
2015/12/30 敢闘賞を手に
2015/12/29 新風秘やかに
2015/12/28 子犬
2015/12/27 雪積もる
2015/12/26 完成見学会
2015/12/25 木材粉砕機
2015/12/24 冬至の朝
2015/12/23 プレスマシン
2015/12/22 はなちゃん
2015/12/22 はなちゃん
2015/12/21 姫神山
2015/12/20 窓越しの温もり
2015/12/19 碁石遺跡の山
2015/12/18 風
2015/12/17 怪我した猫
2015/12/16 岩手山
2015/12/15 建具製作
2015/12/14 岩手山と祠2
2015/12/13 岩手山と祠
2015/12/12 薪置場
2015/12/11 秋田杉
2015/12/10 椿
2015/12/9 造作材加工
2015/12/8 敢闘賞
2015/12/7 技能五輪大会
2015/12/6 完成見学会
2015/12/5 化粧板、杉!
2015/12/4 杉天井板
2015/12/3 技能五輪大会
2015/12/2 式台
2015/12/1 敷台
2015/11/30 岩手山白く
2015/11/29 薪ボイラー
2015/11/28 窓越しの交錯
2015/11/27 完成見学会
2015/11/26 ベンチお届け
2015/11/25 特殊伐採
2015/11/24 庭仕事
2015/11/23 勤労感謝の日
2015/11/22 小笠原明
2015/11/21 火入れ
2015/11/20 早出の朝
2015/11/19 初冬の朝
2015/11/18 好摩の植樹
2015/11/17 ウッドチッパー
2015/11/16 支障木伐採
2015/11/15 ログ壁?
2015/11/14 技能五輪課題
2015/11/13 豪華!
2015/11/12 表土剥ぎ
2015/11/11 電気鉋掛け
2015/11/10 特訓
2015/11/9 タイガ
2015/11/8 タイガ
2015/11/7 オギススキ
2015/11/6 アーティスト
2015/11/5 秋のタンポポ
2015/11/4 銀河鉄道の夜
2015/11/3 洋平の墨付け
2015/11/2 犬と山歩き
2015/11/1 キャッチボール
2015/10/31 遠山正道
2015/10/30 奇跡の人
2015/10/29 花巻市の新築
2015/10/28 今朝も早起き
2015/10/27 早起きした朝
2015/10/26 銀色の光
2015/10/25 好摩の紅葉
2015/10/24 森匡弘
2015/10/23 大和田洋平
2015/10/22 佐々木大輝
2015/10/21 東の空
2015/10/20 秋の霧
2015/10/19 テレビ岩手
2015/10/18 齊藤栞
2015/10/17 今年の暖房
2015/10/16 高橋正
2015/10/15 安藤幸彦
2015/10/14 熊谷奈央
2015/10/13 秋の山
2015/10/12 モルダー可動
2015/10/11 好摩の夕刻
2015/10/10 歴史の幻影
2015/10/9 ネコパンチ
2015/10/8 囲炉裏4
2015/10/7 囲炉裏3
2015/10/6 BMW
2015/10/5 囲炉裏2
2015/10/4 安全第一と虹
2015/10/3 安全第一
2015/10/2 囲炉裏
2015/10/1 東京五輪
2015/9/30 初冠雪
2015/9/27 創作照明
2015/9/26 技能五輪へ
2015/9/25 馬ッコ凱旋
2015/9/24 大槌の大改修
2015/9/23 雲
2015/9/22 トンボ
2015/9/21 連休の朝2
2015/9/20 連休の朝
2015/9/19 秋の雨
2015/9/18 栗さん誕生会
2015/9/17 大槌の大改修
2015/9/16 クンと上がる
2015/9/15 馬頭雲
2015/9/14 チョウナ仕上
2015/9/13 稲と影
2015/9/12 台風一過の朝
2015/9/11 大槌の大改修
2015/9/10 人知れず
2015/9/9 小さな種から
2015/9/8 郷社
2015/9/7 板材の数々
2015/9/6 名残
2015/9/5 撮影
2015/9/4 手造り照明
2015/9/3 麒麟雲
2015/9/2 倒れそうで・・
2015/9/1 長月
2015/8/31 のどかな朝
2015/8/30 楢と桜
2015/8/29 洋平室
2015/8/28 洋平作、照明枠
2015/8/27 洋平作品展示
2015/8/26 雨傘
2015/8/25 手押しポンプ
2015/8/24 茅場
2015/8/23 洋平室入口
2015/8/22 格天井
2015/8/21 石のテーブル
2015/8/20 夏の終わり?
2015/8/19 草原の朝
2015/8/18 住込み新人
2015/8/17 盆送り
2015/8/16 清水川
2015/8/15 カニ捕り
2015/8/14 お墓参りの朝
2015/8/13 神子田朝市
2015/8/12 犬と猫
2015/8/11 身障者トイレ
2015/8/10 茅畑
2015/8/9 鏝
2015/8/8 立秋
2015/8/7 夏は黄色
2015/8/6 スロープ
2015/8/6 今の洋平
2015/8/5 三文の徳
2015/8/4 伝統の技術と新しい技術
2015/8/4 完成美、感謝
2015/8/3 断熱
2015/8/2 オクラの花
2015/8/1 風炉
2015/7/31 経年変化
2015/7/30 明歴々露堂々
2015/7/29 夏の杉林
2015/7/28 竜雲
2015/7/27 可愛い来場者
2015/7/26 浅岸見学会
2015/7/25 浅岸見学会
2015/7/24 姫神の朝
2015/7/23 ガイナ塗布
2015/7/22 横澤さんと♪
2015/7/21 一輪の花
2015/7/20 乾杯しよう!
2015/7/19 姫神山
2015/7/18 オギススキ
2015/7/17 IBCテレビ
2015/7/16 雨の朝
2015/7/15 岩手山
2015/7/14 クマさん
2015/7/13 鳳凰雲
2015/7/12 鬼が直す腹痛
2015/7/11 外山森林公園
2015/7/10 賢治さん?
2015/7/9 アルパ
2015/7/8 猫と私
2015/7/7 外山茸園にて
2015/7/6 杢目
2015/7/5 青空商店にて
2015/7/4 岩洞の山へ
2015/7/3 IBC取材
2015/7/2 草刈リハビリ
2015/7/1 回復月
2015/7/1 落ち込み月
2015/6/30 岩泉取材
2015/6/29 「ふね」
2015/6/28 石積リハビリ
2015/6/27 天然乾燥板
2015/6/26 開け具合調整
2015/6/25 同業者見学
2015/6/24 天然乾燥
2015/6/23 岩洞湖と猫
2015/6/22 岩洞湖と犬
2015/6/21 姫神山
2015/6/20 大釜
2015/6/19 茅畑
2015/6/18 大きなススキ
2015/6/17 オギススキ
2015/6/16 鹿との遭遇
2015/6/15 茅畑
2015/6/14 家族で薪割り
2015/6/13 岩泉、その後
2015/6/12 刻み見学
2015/6/11 木渡り
2015/6/10 欅材のベンチ
2015/6/9 好摩の薪積
2015/6/8 茅の苗
2015/6/7 馬搬の森にて
2015/6/6 茅葺屋根
2015/6/5 レンガ積
2015/6/4 好摩の朝
2015/6/3 庭のお手入れ
2015/6/2 木製建具
2015/6/1 提灯屋さん
2015/5/31 4人薪割り
2015/5/30 シンボルの木
2015/5/29 水牛と子供達
2015/5/28 ラオスの風
2015/5/27 いい夫婦
2015/5/26 一人薪割り
2015/5/25 連携プレー
2015/5/24 岩洞湖湖畔
2015/5/23 白樺の薪
2015/5/22 皮むき
2015/5/21 虹を見る洋平
2015/5/20 洋平の取材
2015/5/19 雨の朝
2015/5/18 猫とカラス
2015/5/17 馬糞堆肥
2015/5/16 上棟式
2015/5/15 木杭
2015/5/14 木登り
2015/5/13 緑燃ゆ
2015/5/12 午後更新
2015/5/11 春咲山芥子
2015/5/10 田圃
2015/5/9 波板海岸
2015/5/8 8mの赤松梁
2015/5/7 薪割り
2015/5/6 GW休み5
2015/5/5 GW休み4
2015/5/4 GW休み3
2015/5/3 GW休み2
2015/5/2 GW休み1
2015/5/1 桂の木枠
2015/4/30 槐の木枠
2015/4/29 二股の梁
2015/4/28 葉桜となりて
2015/4/27 楽しい見学会
2015/4/26 完成見学会2
2015/4/25 完成見学会1
2015/4/24 春になれば
2015/4/23 小国廻り
2015/4/22 桜祭り
2015/4/21 縄跳び
2015/4/20 桜満開
2015/4/19 山田周生さん
2015/4/18 お礼の手直し
2015/4/17 丸太搬送
2015/4/16 105枚の板
2015/4/15 大槌の大改修
2015/4/14 五重塔
2015/4/13 雛祭り
2015/4/12 ようへい
2015/4/11 馬搬落葉松
2015/4/10 展示会
2015/4/9 大きな丸太
2015/4/8 土壁への歩み
2015/4/7 栗丸太搬出
2015/4/6 おにぎり
2015/4/5 馬搬の森
2015/4/4 山梨の木
2015/4/3 花巻新築工事
2015/4/2 卯月2日
2015/4/1 卯月
2015/3/31 芬
2015/3/30 農耕間近
2015/3/29 トチの木
2015/3/28 萌えの朝
2015/3/27 春の朝
2015/3/26 新しい仲間達
2015/3/25 大工見習い
2015/3/24 またドカ雪
2015/3/23 旅立ち
2015/3/22 見学会開催
2015/3/21 完成見学会
2015/3/20 サイネリア
2015/3/19 薪入手
2015/3/18 新車
2015/3/17 前九年見学会
2015/3/16 中津川
2015/3/15 早春の朝に思う
2015/3/14 大槌の屋根裏
2015/3/13 南部赤松到着
2015/3/12 出窓の下
2015/3/11 大雪
2015/3/10 早朝帰還
2015/3/9 日曜の朝
2015/3/8 石の表情
2015/3/7 大工道具
2015/3/6 サムライキング
2015/3/5 大槌の大改修
2015/3/4 小さな椅子
2015/3/3 木組の車椅子
2015/3/2 洋平も見学
2015/3/1 早春の音
2015/2/28 下の続きです
2015/2/28 岩泉町見学会
2015/2/27 明日は見学会
2015/2/26 岩泉の呼び鈴
2015/2/25 伐倒の瞬間
2015/2/24 蔵戸再生
2015/2/23 積み木の箱
2015/2/22 tentさん
2015/2/21 稲
2015/2/20 土壁の薫り
2015/2/19 新月伐採
2015/2/18 大槌町の朝
2015/2/17 新月間近い
2015/2/16 配線隠し
2015/2/15 蜂の巣
2015/2/14 益子焼
2015/2/13 左官仕事撮影
2015/2/12 車椅子創作
2015/2/11 大槌の月
2015/2/10 大きな杉丸太
2015/2/9 木出し
2015/2/8 トラクター
2015/2/7 大槌の大改修
2015/2/6 木工
2015/2/5 車椅子作り
2015/2/4 左官道具
2015/2/3 力比べ
2015/2/2 地元の土
2015/2/1 好摩の朝
2015/1/31 岩泉で土壁塗
2015/1/30 介護用の改修
2015/1/29 屋根の改修
2015/1/28 天井裏が凄い
2015/1/27 車椅子創作
2015/1/26 散歩5
2015/1/26 散歩4
2015/1/26 散歩3
2015/1/26 散歩2
2015/1/26 散歩1
2015/1/25 大寒を過ぎて
2015/1/24 機械は人です
2015/1/23 上棟式
2015/1/22 鳥居ライン
2015/1/21 大きな屋根
2015/1/20 座卓・椅子完成
2015/1/19 見学終了
2015/1/18 囲炉裏
2015/1/17 座卓と椅子
2015/1/16 明日は見学会
2015/1/15 製材
2015/1/14 杉玉
2015/1/13 杉板の外壁
2015/1/12 好天
2015/1/11 わらすさ
2015/1/10 取っ手
2015/1/9 ムーミン
2015/1/8 次の課題
2015/1/7 家具修繕
2015/1/6 満月
2015/1/5 仕事始め
2015/1/4 神楽殿
2015/1/3 大日霊貴神社
2015/1/2 初詣
2015/1/1 元旦
2014/12/31 大晦日
2014/12/30 健さん
2014/12/29 大日堂神楽
2014/12/28 正月休み
2014/12/27 仕事納め
2014/12/26 家族
2014/12/25 岩泉町の冬?
2014/12/24 通し柱
2014/12/23 下屋補強
2014/12/22 見学会場にて
2014/12/21 完成見学会2
2014/12/20 完成見学会
2014/12/19 神棚創作
2014/12/18 馬の搬送車
2014/12/17 大雪情報にて
2014/12/16 大きな機材
2014/12/15 階段手摺
2014/12/14 ヤンチャ猫3
2014/12/13 久し振りの町
2014/12/12 カーブする框
2014/12/11 古材の床
2014/12/10 岩泉線賛歌
2014/12/9 職人同士
2014/12/8 消防分団
2014/12/7 事務所薪暖房
2014/12/6 自宅の薪暖房
2014/12/5 棟梁の刻み
2014/12/4 千葉家撮影
2014/12/3 高村の夏
2014/12/2 競技会場風景
2014/12/1 技能五輪大会
2014/11/28 好摩の朝
2014/11/27 技能五輪へ
2014/11/26 馬搬と出会い
2014/11/25 ヤンチャ猫2
2014/11/25 ヤンチャ猫1
2014/11/24 バレーボール
2014/11/23 木の学校
2014/11/22 ターサイ
2014/11/21 岩手山
2014/11/20 ブランコ
2014/11/19 CO2排出権
2014/11/18 ブーメラン
2014/11/17 好摩野菜市場
2014/11/16 構えて!
2014/11/15 雪化粧
2014/11/14 トラス模型
2014/11/13 散歩
2014/11/12 数日前十五夜
2014/11/11 水遊び
2014/11/10 昨日の岩手山
2014/11/9 岩手山
2014/11/8 空
2014/11/7 53回の誕生日
2014/11/6 猫と犬
2014/11/5 葦原を駆ける
2014/11/4 湖畔の犬
2014/11/3 岩洞で遊ぶ
2014/11/2 右目復活
2014/11/1 犬と猫
2014/10/31 大槌にて
2014/10/30 建物の修繕
2014/10/29 競技会
2014/10/28 欅
2014/10/27 旅先にて
2014/10/25 湖畔
2014/10/24 復興への思い
2014/10/23 コスモス
2014/10/22 技能五輪挑戦
2014/10/21 20日の朝
2014/10/20 体験を語る
2014/10/19 tent
2014/10/18 技能五輪挑戦
2014/10/17 技能五輪挑戦
2014/10/16 錦木
2014/10/15 ジャッキ
2014/10/14 紅葉と台風
2014/10/13 風に揺れる
2014/10/12 納車
2014/10/11 夕刻の作業場
2014/10/11 技能五輪挑戦
2014/10/10 ツリーハウス
2014/10/9 秋風の中で
2014/10/8 お休み
2014/10/7 タイガ
2014/10/6 作業場梁入替
2014/10/5 各々の休憩
2014/10/4 ポスト完成♪
2014/10/3 歩行訓練器具
2014/10/2 技能五輪挑戦
2014/10/1 電動バイク
2014/9/30 新室祭
2014/9/29 シュート
2014/9/28 9月28日の朝
2014/9/27 ダム湖の朝
2014/9/26 今年の暖房機
2014/9/25 雲の上は晴れ
2014/9/24 好摩の朝
2014/9/23 岩洞の夕暮れ
2014/9/22 観天望気
2014/9/21 秋は茸
2014/9/20 好摩の虹
2014/9/19 空
2014/9/18 山田町とっと
2014/9/17 ひつじ雲?
2014/9/16 復興の秋祭り
2014/9/15 左官の魅力
2014/9/14 虎猫
2014/9/13 実りの秋
2014/9/12 三毛猫
2014/9/11 大きな一枚板
2014/9/10 仲間入り
2014/9/9 9月9日の朝
2014/9/8 御礼
2014/9/7 何気なく
2014/9/6 完成見学会
2014/9/5 座卓テーブル
2014/9/4 頑張れ洋平
2014/9/3 アルバイト
2014/9/2 小さな来場者
2014/9/1 見学会二日目
2014/8/31 高松見学会
2014/8/30 温室
2014/8/29 小雨降る朝
2014/8/28 スロープ
2014/8/27 ヤグラ
2014/8/26 カマド
2014/8/25 山小屋
2014/8/24 助っ人
2014/8/23 雲わき雷踊る
2014/8/22 地球岬
2014/8/21 向日葵
2014/8/20 小動物と遭遇
2014/8/19 朝靄
2014/8/18 ドングリの木
2014/8/17 美味しい水
2014/8/16 お墓掃除
2014/8/15 8月15日-4
2014/8/15 8月15日-3
2014/8/15 8月15日-2
2014/8/15 8月15日-1
2014/8/14 27回忌
2014/8/13 槐
2014/8/12 腕相撲
2014/8/11 相撲
2014/8/10 打ち上げ花火
2014/8/9 コルクタイル
2014/8/8 障子製作
2014/8/7 毎朝の太陽
2014/8/6 渡り鳥の群れ
2014/8/5 真夏に見る夢
2014/8/4 玉山小学校
2014/8/3 空!高松の池
2014/8/2 夏!祭りの夏
2014/8/1 8月の朝
2014/7/31 赤ヘル部長
2014/7/30 使用≒60年
2014/7/29 露天風呂
2014/7/28 薪ボイラー?
2014/7/27 通せんぼ
2014/7/26 雲の裂け目
2014/7/25 畦道
2014/7/24 雨でも平気
2014/7/23 風よ吹け
2014/7/22 レノンとヨーコ
2014/7/21 希望と夏の空
2014/7/20 ジョンさん
2014/7/19 椅子の写真
2014/7/18 今日も雨
2014/7/17 使い易さ
2014/7/16 今朝の姫神山
2014/7/15 職場体験学習
2014/7/14 緑の森
2014/7/13 天皇杯皇后杯
2014/7/12 椅子完成
2014/7/11 積み木
2014/7/10 雨の朝
2014/7/9 椅子オーダー
2014/7/8 技能五輪挑戦
2014/7/7 七夕の朝
2014/7/6 赤松ポスター
2014/7/5 雨上りの朝
2014/7/4 前方車両の鏡
2014/7/3 朝靄の朝
2014/7/2 大きな板
2014/7/1 天峰山より望
2014/6/30 茜空
2014/6/29 金麦
2014/6/28 欅丸太挽き
2014/6/27 岩洞湖
2014/6/26 ブーメラン材
2014/6/25 桂の丸太
2014/6/24 薪割り部2
2014/6/23 お知らせ
2014/6/23 砥ぎ
2014/6/22 職人
2014/6/21 緑の絨毯
2014/6/20 椅子三脚目
2014/6/19 木の手助け隊
2014/6/18 雨のち晴れ
2014/6/17 椅子造り
2014/6/16 薪割り部
2014/6/15 人助けの時代
2014/6/14 豆鉋
2014/6/13 薪割大好き
2014/6/12 薪の屋根
2014/6/11 庭造りDIY
2014/6/10 障害者車両
2014/6/9 無事終了
2014/6/8 完成見学会
2014/6/7 完成見学会
2014/6/6 修正挽き
2014/6/5 煙突掃除
2014/6/4 長材の出番
2014/6/3 田植え
2014/6/2 鉈屋町通り
2014/6/1 上田堤の通路
2014/5/31 サッシの古材
2014/5/30 大和田洋平
2014/5/29 ゴイゴイ
2014/5/28 鏝絵
2014/5/27 ワラビ
2014/5/26 目黒雅叙園
2014/5/24 玉切
2014/5/23 菜の花
2014/5/22 カキの木
2014/5/21 大きなケヤキ
2014/5/20 祝、上棟
2014/5/19 早起き
2014/5/18 寝坊
2014/5/17 天然乾燥
2014/5/16 水田と納屋
2014/5/15 古への記憶
2014/5/14 リハビリ
2014/5/13 鏡水
2014/5/12 薪割2
2014/5/11 薪割
2014/5/10 見渡して遠く
2014/5/9 ツリーハウス
2014/5/8 チューリップ
2014/5/7 農業用水
2014/5/6 庭造り
2014/5/5 こどもの日
2014/5/4 薪割準備
2014/5/3 花見
2014/5/2 山へ辿る道
2014/5/1 五月
2014/4/30 春の夕日
2014/4/29 桜満開
2014/4/28 山火事
2014/4/27 早起き
2014/4/26 槐の板
2014/4/25 時を経て
2014/4/24 曙
2014/4/23 小岩井の風景
2014/4/22 偶然の点景
2014/4/21 カメラ部長
2014/4/20 姫神上の月
2014/4/19 お〜きなトチ
2014/4/18 旧姓大矢来社
2014/4/17 いぐね杉
2014/4/16 公園と岩手山
2014/4/15 春は輝き
2014/4/14 鉈屋町散策
2014/4/13 盛岡雛祭り
2014/4/12 司馬さんの言
2014/4/11 陽光の息吹
2014/4/10 サンシュユ
2014/4/9 雲光と姫神山
2014/4/8 靄かかる朝
2014/4/7 地鎮祭
2014/4/6 地鎮祭の朝
2014/4/5 通行不能
2014/4/4 富士見台より
2014/4/3 4月3日の朝
2014/4/2 田圃
2014/4/1 卯月
2014/3/31 三月最終日
2014/3/30 アルバイト
2014/3/29 新人の工具
2014/3/28 バッケ摘み
2014/3/27 融氷
2014/3/26 往く鳥を追い
2014/3/25 好摩の朝
2014/3/24 姫神山を望む
2014/3/23 岩手山を望む
2014/3/22 大雪の翌日
2014/3/21 春分の日
2014/3/20 空に根を張る
2014/3/19 ご来光
2014/3/18 ケヤキ
2014/3/17 雲岩寺
2014/3/16 拝みの朝
2014/3/15 歯車
2014/3/14 春のドカ雪
2014/3/13 田村部長
2014/3/12 まだ積もる雪
2014/3/11 雪融け
2014/3/10 陽光
2014/3/9 栗と漆の木
2014/3/8 朴ノ木製材
2014/3/7 修正挽き
2014/3/6 紫紺色の空
2014/3/5 また雪また白
2014/3/4 銀河鉄道
2014/3/3 上巳の節句
2014/3/2 教室との別れ
2014/3/1 弥生の朝
2014/2/28 向中野完成
2014/2/27 早春の歩み
2014/2/26 今日も姫神山
2014/2/25 姫神山
2014/2/24 岩手山
2014/2/23 向中野見学会
2014/2/22 向中野建具
2014/2/21 壁塗り
2014/2/20 東雲の空
2014/2/19 帆立貝殻塗り
2014/2/18 道なり赤松
2014/2/17 天空の絵の具
2014/2/16 上田堤の暖房
2014/2/15 エアーで拭く
2014/2/14 薪在庫状況
2014/2/13 あかぼし
2014/2/12 早々春の姫神
2014/2/11 元気の元
2014/2/10 如月
2014/2/9 ヒントを得て
2014/2/8 経年変化
2014/2/7 大工技能士
2014/2/6 高麗人参
2014/2/5 杉搬出
2014/2/4 節分
2014/2/3 芯詰め
2014/2/2 伝授
2014/2/1 新月伐採?
2014/1/31 晦日正月
2014/1/30 センサー照明
2014/1/29 新月と明星
2014/1/28 南仙北上棟式
2014/1/27 久慈への道中
2014/1/26 久慈見学会日
2014/1/25 寒気緩む朝
2014/1/24 8m材搬出
2014/1/23 故郷の山に?
2014/1/22 久慈の手形壁
2014/1/21 夕方の作業場
2014/1/20 蕎麦会
2014/1/19 岩手山
2014/1/18 薪在庫状況
2014/1/17 20日OPEN
2014/1/16 欅を重機搬送
2014/1/15 笑顔
2014/1/14 積み木
2014/1/13 家具再生
2014/1/12 韓食マウル
2014/1/11 鏡開き
2014/1/10 防寒対策
2014/1/9 柿渋仕上げ
2014/1/8 寒波襲来
2014/1/7 仕事始め
2014/1/6 睦月
2014/1/5 新春の姫神山
2014/1/4 天馬空を行く
2014/1/3 美しき山々
2014/1/2 寝正月
2014/1/1 迎春!
2013/12/31 年越しの朝
2013/12/30 薪暖房5台目
2013/12/29 幸せの種
2013/12/28 仕事納め
2013/12/27 いざ出陣!
2013/12/26 建物見学の日
2013/12/25 好摩の月
2013/12/24 クルシミマス
2013/12/23 焼却炉
2013/12/22 高松見学会
2013/12/21 高松見学会
2013/12/20 高松完成
2013/12/19 高松にて一息
2013/12/18 鉈屋町その後
2013/12/17 湖畔の月
2013/12/16 好摩事務所
2013/12/15 師走半ばの朝
2013/12/14 雪にも負けず
2013/12/13 冬本番
2013/12/12 好摩の作業場
2013/12/11 清々しく
2013/12/10 育花18歳
2013/12/9 天使のはしご
2013/12/8 前九年見学会
2013/12/7 前九年見学会
2013/12/6 解体現場の華
2013/12/5 姫神山の朝
2013/12/4 スドン10
2013/12/3 建具再利用
2013/12/2 師走
2013/12/1 赤松の皮むき
2013/11/30 差し入れ
2013/11/29 初積雪の朝
2013/11/28 大きな杉板
2013/11/27 大回転の朝
2013/11/26 構造調査
2013/11/25 共販所市日
2013/11/24 前九年見学会
2013/11/23 完成見学会
2013/11/22 不思議の連続
2013/11/21 古き良き時代
2013/11/20 我ら設計士
2013/11/19 元気一発!
2013/11/18 現場直行
2013/11/17 鉈屋町大改修
2013/11/16 迫りくる寒さ
2013/11/15 姫神に向かい
2013/11/14 霜月
2013/11/13 箒を自作?
2013/11/12 最近の毎日
2013/11/11 好摩の朝
2013/11/10 パワルフ暖房
2013/11/9 窓凍る朝
2013/11/8 鉈屋町大改修
2013/11/7 秋深く
2013/11/6 ケヤキの臼
2013/11/5 静かな朝
2013/11/4 作業場薪暖房
2013/11/2 お休み
2013/11/1 職場体験
2013/10/31 書道家古典
2013/10/30 お雛様
2013/10/29 好摩の新暖房
2013/10/28 四十四田ダム
2013/10/27 現場端材の箸
2013/10/26 聖徳太子
2013/10/25 残土を土壁に
2013/10/24 障子再生欄間
2013/10/23 閉伊川
2013/10/22 赤松天然乾燥
2013/10/21 秋の朝
2013/10/20 松川と姫神山
2013/10/19 田に浮かぶ山
2013/10/18 零度の朝
2013/10/17 台風が過ぎて
2013/10/16 鉋台造り講習
2013/10/15 鍛冶屋見学
2013/10/13 ミニ削ろう会
2013/10/12 古に魅せられ
2013/10/11 広島屋ランチ
2013/10/10 古板
2013/10/9 木製サッシ
2013/10/8 杢創舎研修
2013/10/7 稲煙る朝の山
2013/10/6 玉山事業所
2013/10/5 カマド
2013/10/4 今朝の姫神山
2013/10/3 川崎橋にて
2013/10/2 神無月
2013/10/1 伝統仕口は強
2013/9/30 9月の朝空
2013/9/29 朴ノ木
2013/9/28 山頂の輝き
2013/9/27 岩洞湖から
2013/9/26 稲穂
2013/9/25 その木どこの
2013/9/24 空の目
2013/9/23 氾濫家具類
2013/9/22 9月半ばの朝
2013/9/21 十五夜の月
2013/9/20 十五夜の朝
2013/9/19 試運転
2013/9/18 洪水傷跡深く
2013/9/17 好摩洪水
2013/9/16 アカペラ
2013/9/15 柿渋古色仕上
2013/9/14 木材市場
2013/9/13 鉈屋町大改修
2013/9/12 清水寺
2013/9/11 金閣寺
2013/9/10 健康診断
2013/9/9 姫神山
2013/9/8 日曜日の朝
2013/9/7 丸太足場
2013/9/6 京都にて
2013/9/5 天に向かい
2013/9/4 竹林の小路
2013/9/1 長月
2013/8/31 お食い初め
2013/8/30 久慈市上棟式
2013/8/29 姫神山の朝
2013/8/28 岩手山と稲穂
2013/8/27 夏休み
2013/8/26 姫神山
2013/8/25 土壁色々
2013/8/24 木の家
2013/8/23 仏顔
2013/8/22 8月の空
2013/8/21 彫刻
2013/8/20 木登り遊び
2013/8/19 手を振る大矢
2013/8/19 百萬堂
2013/8/17 舟っこ流し
2013/8/16 南部富士
2013/8/15 撫で撫で仏
2013/8/14 回り灯篭
2013/8/13 鉈屋町飾り棚
2013/8/12 玉山区夏祭り
2013/8/11 玉山区夏祭り
2013/8/10 大きな板
2013/8/9 大黒柱太古梁
2013/8/8 飛行船
2013/8/7 柾板
2013/8/6 番付け表
2013/8/5 記念樹賃挽き
2013/8/4 手動糊付け機
2013/8/3 南部鉄瓶
2013/8/2 久慈漁港にて
2013/8/1 葉月
2013/7/31 県産木材利用
2013/7/30 斧折樺
2013/7/29 好摩の野菜畑
2013/7/28 ブナ丸太製材
2013/7/27 組子建具完成
2013/7/26 ジープ
2013/7/25 ブナと斧折樺
2013/7/24 5年が過ぎて
2013/7/23 今朝も雨
2013/7/22 曲り材
2013/7/21 自社林
2013/7/20 好摩の椅子
2013/7/19 雨上がりの朝
2013/7/18 共販所桂8m
2013/7/17 宇宙朝顔
2013/7/16 衣川大改修
2013/7/15 樅の木
2013/7/14 土壁上塗り
2013/7/13 前九年の窓
2013/7/12 船っこ流し
2013/7/11 赤松長材6本
2013/7/10 土塗開始
2013/7/9 文月
2013/7/8 太陽の朝
2013/7/7 七夕の朝
2013/7/6 四十四田湖
2013/7/5 自宅の小道
2013/7/4 自宅の小道
2013/7/3 鉈屋町にて
2013/7/2 木の命木の心
2013/7/1 共販所にて
2013/6/30 家の有り方
2013/6/29 姫神山山頂
2013/6/28 土壁サンプル
2013/6/27 土壁への挑戦
2013/6/26 久慈市地鎮祭
2013/6/25 槍鉋
2013/6/24 姫神山頂
2013/6/23 祝♪富士山
2013/6/22 好摩見学者
2013/6/21 五合目
2013/6/20 一本杉
2013/6/19 雨に煙る
2013/6/18 三保の松原
2013/6/17 今朝の戻り!
2013/6/15 削ろう会
2013/6/14 同じ景色でも
2013/6/13 静かな朝
2013/6/12 タカラ研修
2013/6/11 茅葺屋根の裏
2013/6/10 100km
2013/6/9 水不足
2013/6/8 姫神6月7日
2013/6/7 衣川大改修
2013/6/6 上棟式
2013/6/5 奥中山高原
2013/6/4 桟積天然乾燥
2013/6/3 水無月
2013/6/2 天然乾燥
2013/6/1 クレマチス
2013/5/31 四十四田の朝
2013/5/30 矢巾大改修
2013/5/29 ブランコ
2013/5/28 ベッドへ改装
2013/5/27 失敗への思い
2013/5/26 製材開始
2013/5/25 霧煙る朝
2013/5/24 雨の朝
2013/5/23 シロタンポポ
2013/5/22 表裏なき姿
2013/5/21 杢創舎シート
2013/5/20 見学会場にて
2013/5/19 見学会場にて
2013/5/18 見学会の朝
2013/5/17 手摺材候補
2013/5/16 ご来場大歓迎
2013/5/15 鯉幟
2013/5/14 好摩駅前
2013/5/13 植林イベント
2013/5/12 姫神山の幻影
2013/5/11 通勤道中
2013/5/10 水田と岩手山
2013/5/9 エジプト?
2013/5/8 朝靄に浮かぶ
2013/5/7 板塀
2013/5/6 千年の面影
2013/5/5 こどもの日
2013/5/4 雨雨雨の連休
2013/5/3 皐月
2013/5/2 扉の向う側
2013/5/1 五月の朝
2013/4/30 鉋屑の厚さ
2013/4/29 恵まれて今日
2013/4/28 賃挽き赤松
2013/4/27 矢巾見学会
2013/4/26 高松の池
2013/4/25 好摩製材工場
2013/4/24 24日の姫神山
2013/4/23 棚板小口
2013/4/22 清明の頃
2013/4/21 春の寒空
2013/4/20 気分爽快
2013/4/19 梁川橋
2013/4/18 飛行船雲
2013/4/17 笑顔
2013/4/16 杢目模様
2013/4/15 町家にて
2013/4/14 赤松百年床
2013/4/13 椅子再生
2013/4/12 立ち枯れた松
2013/4/11 地場材の額
2013/4/10 盛岡雛祭り
2013/4/9 薪入手応援
2013/4/8 雑木の薪
2013/4/7 春の嵐無難に
2013/4/6 竹釘
2013/4/5 水鳥と朝
2013/4/4 北上川支流
2013/4/3 卯月
2013/4/2 4月2日の朝
2013/4/1 見学会場にて
2013/3/31 働き者
2013/3/30 空行く渡り鳥
2013/3/29 高松の池
2013/3/28 姫神山
2013/3/27 三寒四温
2013/3/26 木製の額
2013/3/25 早春の夕方
2013/3/24 渡り鳥
2013/3/23 蕗の薹
2013/3/22 丸太搬送
2013/3/21 建具造作
2013/3/20 寒締め野菜
2013/3/19 桜咲く
2013/3/18 建具再利用
2013/3/17 手造り照明
2013/3/14 卒業式
2013/3/13 矢巾大改修
2013/3/12 奥中山の夕日
2013/3/11 完成見学会
2013/3/10 東見前見学会
2013/3/9 東見前見学会
2013/3/8 明日は見学会
2013/3/7 姫神山3/7
2013/3/6 啓蟄
2013/3/5 雨水
2013/3/4 ナラ薪乾燥積
2013/3/3 ひな祭り
2013/3/2 3月の暦
2013/3/1 弥生月
2013/2/28 姫神山の朝日
2013/2/27 岩手山
2013/2/26 10mの赤松
2013/2/25 寒波襲来
2013/2/24 幸福の迷子
2013/2/23 好摩の夜
2013/2/22 姫神山2/20
2013/2/21 サイカチの木
2013/2/20 江刺の丸太
2013/2/19 小岩井の丸太
2013/2/18 江刺の山
2013/2/17 製材所閉鎖
2013/2/16 大きなケヤキ
2013/2/15 丸太検知
2013/2/14 打合せ図
2013/2/13 立ち往生
2013/2/12 お宅見学
2013/2/11 姫神山2/11
2013/2/10 欅の無垢床
2013/2/9 姫神山2/9
2013/2/8 暖気配管
2013/2/7 湖面凍氷
2013/2/6 上田堤本社
2013/2/5 南部赤松良材
2013/2/4 カレンダー
2013/2/3 立春(節分)
2013/2/2 矢巾大改修
2013/2/1 如月の朝
2013/1/31 作家の酒2
2013/1/30 作家の酒
2013/1/29 採材立ち会い
2013/1/28 山の見学
2013/1/27 好摩の朝
2013/1/26 南部曲り赤松
2013/1/25 基礎断面図
2013/1/24 好摩事務所前
2013/1/23 好摩事務所
2013/1/22 姫神山
2013/1/21 岩手山
2013/1/20 窓ガラス
2013/1/19 掘りごたつ
2013/1/18 谷村正志
2013/1/17 姫神山
2013/1/16 小正月
2013/1/15 矢巾大改修
2013/1/14 トラブル
2013/1/13 冬の華
2013/1/12 岩手山
2013/1/11 工事現場入口
2013/1/10 屋根上より
2013/1/9 カレンダー
2013/1/8 太田大改修
2013/1/7 姫神山
2013/1/6 不謹慎?
2013/1/5 石鹸石
2013/1/4 薪クッキング
2013/1/3 薪温水暖房
2013/1/2 新年早々の雪
2013/1/1 初詣
2012/12/31 大晦日
2012/12/30 太田完成
2012/12/29 雪道を行く
2012/12/28 花巻市太田
2012/12/27 海軍のパイプ
2012/12/26 朴の木
2012/12/25 クリスマス
2012/12/24 いとしやさん
2012/12/23 丸太の杢目
2012/12/22 欅カウンター
2012/12/21 安全第一
2012/12/20 工藤正範
2012/12/19 LED街灯
2012/12/18 今朝の人造湖
2012/12/17 欅カウンター
2012/12/16 突き上げ屋根
2012/12/15 兜屋根
2012/12/14 民家の門
2012/12/13 冷蔵庫
2012/12/12 朝の月
2012/12/11 齊藤利夫
2012/12/10 冬将軍来襲
2012/12/9 好摩事務所
2012/12/8 竿縁天井
2012/12/7 欅カウンター
2012/12/6 剪定
2012/12/5 ポスト 口
2012/12/4 帯鋸と台車
2012/12/3 月と岩手山2
2012/12/2 遠山正道
2012/12/1 朝焼け
2012/11/30 月と岩手山
2012/11/29 雪景色
2012/11/28 頑張って〜
2012/11/27 今朝は吹雪
2012/11/26 土の土間
2012/11/25 嬉しいな〜ぁ
2012/11/24 宮野目見学会
2012/11/23 完成見学会
2012/11/22 ネズコ
2012/11/21 藁細工
2012/11/20 11月20日
2012/11/19 柿の木
2012/11/18 モミジ
2012/11/17 黄葉
2012/11/16 紅葉
2012/11/15 蓄熱煉瓦
2012/11/14 雨また雨
2012/11/13 明りを灯そう
2012/11/12 大和田洋平
2012/11/11 車中より
2012/11/10 晩秋の気配
2012/11/9 51歳
2012/11/8 日の丸弁当
2012/11/7 姫神岳
2012/11/6 熊谷奈央
2012/11/5 好摩見学
2012/11/4 三和土
2012/11/3 松本民芸館
2012/11/2 薪ストーブ
2012/11/1 松本民芸館
2012/10/31 松本城
2012/10/30 松本神社
2012/10/29 技能五輪大会
2012/10/26 北湯口見学会
2012/10/25 夕方の人造湖
2012/10/24 薪の温もり
2012/10/23 花巻市北湯口
2012/10/22 薪ストーブ
2012/10/21 北湯口の虹
2012/10/20 ケヤキの杢目
2012/10/19 お客様のお庭
2012/10/18 トング
2012/10/17 好摩のヤグラ
2012/10/16 カラタチ
2012/10/15 姫神山
2012/10/14 稲刈り
2012/10/13 赤松10m
2012/10/12 花巻市北湯口
2012/10/11 面白い小屋
2012/10/10 今朝の好摩
2012/10/9 今朝の玉山
2012/10/8 薪割
2012/10/7 曇りの朝
2012/10/6 栓テーブル
2012/10/5 技能五輪
2012/10/4 阿吽
2012/10/3 早出すると
2012/10/2 南昌荘
2012/10/1 台風17号
2012/9/30 祝いと別れ
2012/9/29 製材機
2012/9/28 無題
2012/9/27 鍋倉沢山林
2012/9/26 瓦屋根
2012/9/25 好摩の薪
2012/9/24 宇宙旅行
2012/9/23 秋の空に思う
2012/9/22 天候の急変
2012/9/21 朝焼け
2012/9/20 お便り
2012/9/19 煙突掃除
2012/9/18 光の向こう側
2012/9/17 好摩の朝
2012/9/16 薪棚
2012/9/15 好摩より
2012/9/14 朝露の輝き
2012/9/13 けやき
2012/9/12 薪割
2012/9/11 隠れ道
2012/9/10 ブランコ
2012/9/9 完成見学会
2012/9/8 今朝の岩手山
2012/9/7 ケヤキ板
2012/9/6 飛行機乗りと
2012/9/5 好摩の朝
2012/9/4 トンボ
2012/9/3 満月
2012/9/2 椅子再生
2012/9/1 好摩の月
2012/8/31 スズメバチ
2012/8/30 椅子再生
2012/8/29 好摩の朝
2012/8/28 光る月
2012/8/27 秋の気配
2012/8/26 技能五輪取組
2012/8/25 花火
2012/8/24 朝靄に浮かぶ
2012/8/23 宇宙朝顔
2012/8/22 夕立
2012/8/21 技能五輪取組
2012/8/20 夏祭り
2012/8/19 お蕎麦屋さん
2012/8/18 笑顔
2012/8/17 技能五輪取組
2012/8/16 トリミング室
2012/8/15 雲岩寺
2012/8/14 お墓参り
2012/8/13 薪割り
2012/8/12 駒形神社にて
2012/8/11 休日前日
2012/8/10 捻挫?
2012/8/9 姫神山
2012/8/8 朝靄
2012/8/7 光る夏
2012/8/6 岩手山
2012/8/5 カウンター
2012/8/4 昭和
2012/8/3 真夏
2012/8/2 薪割
2012/8/1 葉月
2012/7/31 地鎮祭
2012/7/30 オフロード
2012/7/29 川留神社
2012/7/28 忘れぬ生き方
2012/7/27 復興住宅
2012/7/26 好摩の営業所
2012/7/25 事務所前から
2012/7/24 イヌシデ
2012/7/23 永久の道
2012/7/22 夕焼け
2012/7/21 壁塗り
2012/7/20 仮設住宅
2012/7/19 猫目
2012/7/18 杢目
2012/7/17 生垣
2012/7/16 木組み
2012/7/15 上棟式
2012/7/14 栗テーブル
2012/7/13 クレマチス
2012/7/12 夏の夕暮れ
2012/7/11 ガラス屋根
2012/7/10 研修生
2012/7/9 シダ
2012/7/8 百合の花
2012/7/7 杢創舎看板
2012/7/6 岩洞湖
2012/7/5 ぬぐだまり
2012/7/4 宇宙朝顔
2012/7/3 仰ぐは姫神山
2012/7/2 薪
2012/7/1 ブランコ
2012/6/30 ナグリ
2012/6/29 青空を飛ぶ
2012/6/28 古材活用
2012/6/27 三和土
2012/6/26 足湯
2012/6/25 見学会にて
2012/6/24 今日は見学会
2012/6/23 テントウムシ
2012/6/22 昨日の出会い
2012/6/21 夏至
2012/6/20 樵の塗料
2012/6/19 苗畑と出会い
2012/6/18 雲
2012/6/17 外テーブル
2012/6/16 現場発生材
2012/6/15 現場の土を壁
2012/6/14 崩した土壁
2012/6/13 苗園
2012/6/12 50年前
2012/6/11 電柱再利用
2012/6/10 今日のツリークライミング2
2012/6/10 今日のツリークライミング1
2012/6/10 サンルーム
2012/6/9 上棟式
2012/6/8 薪割り機
2012/6/7 田植え
2012/6/6 奥中山地区
2012/6/5 山岸の木組み
2012/6/4 デッキ工事
2012/6/3 環境評価
2012/6/2 駐輪場2
2012/6/1 水無月
2012/5/31 水飲み場?
2012/5/30 懐かしき風景
2012/5/29 好摩駅
2012/5/28 宇霊羅山
2012/5/27 母の日の名残
2012/5/26 岩泉の広島屋
2012/5/25 経年変化
2012/5/24 駐輪場
2012/5/23 TV台
2012/5/22 木の苗
2012/5/21 見つめられて
2012/5/20 ホダ木?
2012/5/19 長〜い、梁
2012/5/18 何を選ぶのか
2012/5/17 馬渕小学校
2012/5/16 煉瓦敷き
2012/5/15 植林体験
2012/5/14 通り道
2012/5/13 レベル
2012/5/12 アリンコ
2012/5/11 太陽
2012/5/10 腕相撲2
2012/5/10 腕相撲1
2012/5/9 廻る
2012/5/9 飛ぶ
2012/5/9 走る
2012/5/8 雨水タンク3
2012/5/8 雨水タンク2
2012/5/8 雨水タンク1
2012/5/7 積み木
2012/5/6 庭木の剪定
2012/5/5 薪割り
2012/5/4 御対面
2012/5/3 花見
2012/5/2 満開
2012/5/1 製材所見学
2012/4/30 高松の池
2012/4/29 岩手山
2012/4/28 姫神山
2012/4/27 内装工事
2012/4/26 桜の薪
2012/4/25 心惹かれて2
2012/4/24 心惹かれて
2012/4/23 雪止め
2012/4/22 枕木敷き込み
2012/4/21 通り道で
2012/4/20 山の水
2012/4/19 桜の薪
2012/4/19 雪融け水
2012/4/18 岩手山
2012/4/17 春の山
2012/4/16 春の夕刻
2012/4/15 刻み場
2012/4/14 柳葉の輝き
2012/4/13 ラオス
2012/4/12 ヒンメリ
2012/4/11 脚立本棚
2012/4/10 照明器具
2012/4/9 プレゼント
2012/4/8 自分空間
2012/4/7 木製丸窓
2012/4/6 屋根工事完了
2012/4/5 テーブル
2012/4/4 春の嵐
2012/4/3 ハナ
2012/4/2 追いついた歳
2012/4/1 上棟式
2012/3/31 年度末
2012/3/30 墨付け
2012/3/29 テーブル板
2012/3/28 木勉会
2012/3/27 太陽光発電
2012/3/26 完成見学会
2012/3/25 エアコン
2012/3/24 加賀野完成
2012/3/23 宮古魚菜市場
2012/3/22 古民家移築
2012/3/21 製材所見学
2012/3/20 時を超えて2
2012/3/19 時を超えて
2012/3/18 建て方丸太梁
2012/3/17 どか雪
2012/3/16 年輪
2012/3/15 市場見学会
2012/3/14 屋根張り替え
2012/3/13 花苑の宴
2012/3/12 灯篭
2012/3/11 県土を守る為
2012/3/10 薪アート?
2012/3/9 夜間率調査
2012/3/8 住まいの経過
2012/3/7 荒板テーブル
2012/3/6 廃校?
2012/3/5 魅入る
2012/3/4 旅立ちの式
2012/3/3 年季
2012/3/2 10mの丸太
2012/3/1 有難き多能工
2012/2/29 孫
2012/2/28 気持ち良く
2012/2/27 御入居
2012/2/26 完成見学会
2012/2/25 製材所見学
2012/2/24 火入れ
2012/2/23 山は良し
2012/2/22 疲れの中で
2012/2/21 黒石野
2012/2/20 結婚式
2012/2/19 稼働中
2012/2/18 イーゼル
2012/2/17 皁莢
2012/2/16 凍害要請
2012/2/15 昭和の日本
2012/2/14 優しき温もり
2012/2/13 休息
2012/2/12 絵日記
2012/2/11 練習
2012/2/10 10m丸太
2012/2/9 帰り道
2012/2/8 四禽に叶う
2012/2/7 雨水
2012/2/6 表札
2012/2/5 10m丸太
2012/2/4 立春大吉
2012/2/3 節分
2012/2/2 端材
2012/2/1 今日から2月
2012/1/31 小さな撮影者
2012/1/30 発電効率
2012/1/29 UB打合せ
2012/1/28 赤松
2012/1/27 ヤグラ模型
2012/1/26 納屋
2012/1/25 建て方
2012/1/24 四十四田湖
2012/1/23 感謝御礼
2012/1/22 北山見学会
2012/1/21 四十四田湖
2012/1/20 雪化粧
2012/1/19 丸太梁出番
2012/1/18 伝承2
2012/1/17 センサー灯
2012/1/16 木彫りたち
2012/1/15 氷原湖
2012/1/14 伝承
2012/1/13 棟梁の手技
2012/1/12 杢創舎総勢
2012/1/11 見上げれば月
2012/1/10 車窓から
2012/1/9 三島神社鯱鉾
2012/1/8 沢水
2012/1/7 薪ストーブ
2012/1/6 雪だるま
2012/1/5 二回目の更新
2012/1/5 熾き火
2012/1/4 家内安全
2012/1/3 初詣
2012/1/2 初夢
2012/1/1 2012年
2011/12/31 ビタミン
2011/12/30 神子田朝一
2011/12/29 板材
2011/12/28 塩素実験
2011/12/27 作業場ご訪問
2011/12/26 奥中山
2011/12/25 ハンモック
2011/12/24 頑張ろう日本
2011/12/23 焼津の朝
2011/12/22 駿府城
2011/12/21 競技の雰囲気
2011/12/20 敢闘賞
2011/12/19 技能五輪大会
2011/12/17 技能五輪
2011/12/16 季刊「地域」
2011/12/15 岩手山
2011/12/14 刻み
2011/12/13 暖炉
2011/12/12 上棟式
2011/12/11 南国の写真
2011/12/10 離れ
2011/12/9 茶室2
2011/12/8 茶室
2011/12/7 休憩中
2011/12/6 建て方
2011/12/5 見学会場にて
2011/12/4 渡り鳥
2011/12/3 完成見学会
2011/12/2 古民家見学
2011/12/1 月が丘2
2011/11/30 月が丘
2011/11/29 技能五輪
2011/11/28 三和かまど
2011/11/27 争いの無い世
2011/11/26 高松の池
2011/11/25 テレビ取材
2011/11/24 盛岡の治水
2011/11/23 岩手山
2011/11/22 砥ぎ場
2011/11/21 発表会
2011/11/20 製材所見学
2011/11/19 古民家4
2011/11/18 古民家3
2011/11/17 古民家2
2011/11/16 古民家
2011/11/15 クロステラス
2011/11/14 秋深く
2011/11/13 柿
2011/11/12 50歳
2011/11/11 西松園の庭
2011/11/10 桜花亭
2011/11/9 明治神宮
2011/11/8 代々木公園
2011/11/7 夫婦楠
2011/11/7 朝霧の中で
2011/11/6 全世界大会
2011/11/4 築80年改装
2011/11/3 くん炭ボード
2011/11/2 青春挽歌
2011/11/1 霜月
2011/10/31 秋
2011/10/30 端材を薪に2
2011/10/30 端材を薪に
2011/10/29 桜川さん個展
2011/10/28 四十四田の朝
2011/10/27 荒川商事(有)
2011/10/26 移植
2011/10/25 ちはや展
2011/10/24 太陽光発電
2011/10/23 朴館家
2011/10/22 家への思い
2011/10/21 エンジュ
2011/10/20 伊勢神宮
2011/10/19 クロステラス
2011/10/18 空手世界大会
2011/10/17 桜川さん個展
2011/10/16 完成見学会
2011/10/15 技能五輪
2011/10/14 活鼬ヒ製材所
2011/10/13 冷暖自知
2011/10/12 左大臣
2011/10/11 丸
2011/10/10 高松の池
2011/10/9 流し前の椅子
2011/10/8 家と人。
2011/10/7 創作
2011/10/6 柿渋
2011/10/5 流し前の椅子
2011/10/4 大人も子供も
2011/10/3 木登り遊び
2011/10/2 合唱会場にて
2011/10/1 神無月
2011/9/30 ライトアップ
2011/9/29 苦肉の柵
2011/9/28 ネコと傷
2011/9/27 経年変化
2011/9/26 板壁
2011/9/25 大工道具
2011/9/24 夕日
2011/9/23 経年変化
2011/9/22 台風一過
2011/9/21 家具再生
2011/9/20 懐かしき空
2011/9/19 大槌からの秋
2011/9/18 新人戦
2011/9/17 モルタル壁
2011/9/16 建て方
2011/9/15 万葉にあそぶ
2011/9/14 雨また雨
2011/9/13 欅大黒柱
2011/9/12 完成見学会
2011/9/11 煙突掃除
2011/9/10 木材市場
2011/9/9 発電機
2011/9/8 小屋組み
2011/9/7 女性の大工
2011/9/6 体験学習2
2011/9/5 煙突掃除
2011/9/4 パス
2011/9/3 チームワーク
2011/9/2 大黒柱
2011/9/1 動く壁
2011/8/31 ビーム
2011/8/30 橋から・・
2011/8/29 万葉にあそぶ
2011/8/28 ストーブ研修
2011/8/27 構造見学会
2011/8/26 釜神様へ報告
2011/8/25 クロステラス
2011/8/24 構造見学会
2011/8/23 雲岩寺
2011/8/22 東山堂の夕日
2011/8/21 夏の思い出
2011/8/20 継手
2011/8/19 空が恋しい
2011/8/18 復興地
2011/8/17 線香花火
2011/8/16 エネルギー
2011/8/15 町消失
2011/8/14 岩泉町小本港
2011/8/13 お寺屋根改修
2011/8/12 お盆休み
2011/8/11 赤松の梁
2011/8/10 忍者?
2011/8/9 アルバイト
2011/8/8 うろこ雲
2011/8/7 体験学習続き
2011/8/6 体験学習
2011/8/5 上棟
2011/8/4 好摩
2011/8/3 作業服
2011/8/2 浄水栓
2011/8/1 埋設物
2011/7/31 完成見学会
2011/7/30 200年
2011/7/29 168年
2011/7/28 製材所見学
2011/7/27 写真撮影
2011/7/26 木がある事
2011/7/25 高窓
2011/7/24 セミ
2011/7/23 花火
2011/7/22 岩手山
2011/7/21 津軽石にて
2011/7/20 冷風機
2011/7/19 休憩時間
2011/7/18 日差し除け
2011/7/17 三種類の遮熱
2011/7/16 扇風機
2011/7/15 床下の冷気
2011/7/14 生命力
2011/7/13 上太田より
2011/7/12 太陽熱パネル
2011/7/11 アブラメ
2011/7/10 LED電灯
2011/7/9 大切な事
2011/7/8 雨上がりの朝
2011/7/7 日輪
2011/7/7 庭木見学
2011/7/6 草の波間を
2011/7/5 BBQコンロ
2011/7/4 ダンプ1台
2011/7/4 軽トラ1台
2011/7/3 薪割り
2011/7/2 今の風景
2011/7/1 文月
2011/6/30 輝き
2011/6/29 思い出
2011/6/28 姫神山
2011/6/27 年月の中で
2011/6/26 虹色の部屋
2011/6/25 経年変化2
2011/6/24 経年変化
2011/6/23 掲示板
2011/6/22 雨雲
2011/6/21 薪積み1回目
2011/6/21 支援の薪作り?
2011/6/20 チビギャング!
2011/6/19 丸太
2011/6/18 天声人語
2011/6/17 自給率100%
2011/6/16 土間
2011/6/15 日詰にて
2011/6/14 頑張ろう皆で
2011/6/13 御所野遺跡
2011/6/12 今日は見学会
2011/6/11 山田へ支援
2011/6/11 東屋にて
2011/6/10 木々の緑
2011/6/9 百合の木
2011/6/8 製材所見学1
2011/6/8 製材所見学2
2011/6/8 製材所見学3
2011/6/8 製材所見学4
2011/6/8 製材所見学5
2011/6/7 本日2回目
2011/6/7 草光の夢
2011/6/6 岩洞湖
2011/6/5 歩く歩く
2011/6/4 歩く
2011/6/3 テーブル
2011/6/2 自然の色
2011/6/1 水無月
2011/5/31 アッツザクラ
2011/5/30 伝説
2011/5/29 ポルシェ
2011/5/28 日詰の現場
2011/5/27 生活必需品
2011/5/26 忘れ得ぬ記憶
2011/5/25 軽トラック
2011/5/24 年輪
2011/5/23 見学会にて
2011/5/22 完成見学会
2011/5/21 南部藩植林
2011/5/20 楔100年前
2011/5/19 太陽光
2011/5/18 ボランティア
2011/5/17 無題
2011/5/16 年数度の休み
2011/5/15 仮設住宅
2011/5/14 解体OK
2011/5/13 公園への道
2011/5/12 松園の窓から
2011/5/11 高松の池
2011/5/10 登校
2011/5/9 ゆうひ
2011/5/8 納屋の木組み
2011/5/8 大銀杏
2011/5/7 庭木伐採
2011/5/6 優しい光
2011/5/5 水・・・
2011/5/5 浴室工事4
2011/5/5 突然のライブ
2011/5/5 浴室工事3
2011/5/5 浴室工事2
2011/5/5 浴室工事1
2011/5/4 浴室工事応援
2011/5/3 木の音で
2011/5/2 盛岡の朝
2011/5/1 陸前高田
2011/4/30 行ってきます
2011/4/29 救援物資依頼
2011/4/29 茅葺屋根
2011/4/28 薪搬送
2011/4/27 自然乾燥
2011/4/26 製材所見学
2011/4/25 擁壁保護
2011/4/24 奥の間
2011/4/23 桜の薪
2011/4/22 学び
2011/4/21 仕口
2011/4/20 貸家改修
2011/4/19 木組み
2011/4/18 手渡し
2011/4/17 体が重い・・
2011/4/16 技術の継承
2011/4/15 雪起こしの花
2011/4/14 お昼休み
2011/4/13 入学式
2011/4/12 早池峯神社
2011/4/11 大工道具
2011/4/10 鉋屑利用
2011/4/9 事務所入り口
2011/4/8 停電復旧
2011/4/7 新人入社
2011/4/6 無垢材と家具
2011/4/5 家具との調和
2011/4/4 二回目の更新
2011/4/4 ありがとうございました。
2011/4/3 災害支援のお願いです。
2011/4/2 災害支援のお願いです。
2011/4/1 完成見学会
2011/3/31 無残なる故郷
2011/3/30 防波堤崩壊
2011/3/29 島の越
2011/3/29 保険センター
2011/3/28 支援物資2
2011/3/27 支援のバトン
2011/3/26 支援物資
2011/3/25 自転車屋さん
2011/3/24 鉄板ストーブ
2011/3/23 宮古藤原埠頭
2011/3/22 救援物資
2011/3/21 静かさの中で
2011/3/20 届けましたが
2011/3/19 お米届けます
2011/3/18 太陽光発電
2011/3/17 自転車で
2011/3/16 震災より6日
2011/3/15 震災より5日
2011/3/14 安否確認
2011/3/13 大丈夫ですか
2011/3/11 林檎の木板
2011/3/10 掲示板試作品
2011/3/9 八戸市から
2011/3/8 緑が丘の夜
2011/3/7 50000兆円
2011/3/6 手造り照明
2011/3/5 玄関土間工事
2011/3/4 遮熱カーテン
2011/3/3 展望台より
2011/3/2 古材を扱う技
2011/3/1 無題
2011/2/28 まな板
2011/2/27 ピアノ発表会
2011/2/26 八幡平へ2
2011/2/25 八幡平へ
2011/2/24 清め
2011/2/23 刻み端材の家
2011/2/22 春の気配
2011/2/21 いや〜参った
2011/2/20 砂遊び?
2011/2/19 肩車
2011/2/18 夜の見学会場
2011/2/18 明日見学会2
2011/2/18 明日は見学会
2011/2/17 もう一息
2011/2/16 ネコ土台
2011/2/15 40年のハート
2011/2/14 60年の輝き
2011/2/13 脇板壁
2011/2/12 ベンチ
2011/2/11 雨戸造り
2011/2/10 書院
2011/2/9 木星?
2011/2/8 500億の家
2011/2/7 室内窓
2011/2/6 駐輪場
2011/2/5 岩手山
2011/2/4 鬼退治
2011/2/3 節分
2011/2/2 薪割り
2011/2/1 後ろ姿
2011/1/31 見学会場にて
2011/1/30 待ち時間
2011/1/29 設備危機
2011/1/28 打ち合わせ
2011/1/27 照明器具
2011/1/26 建て方と月
2011/1/25 いい笑顔
2011/1/24 昨日は見学会
2011/1/23 今日は見学会
2011/1/22 明日は見学会
2011/1/21 板倉構造2
2011/1/20 板倉構造
2011/1/19 板倉
2011/1/18 西松園
2011/1/17 休日の仕事
2011/1/16 エコファン
2011/1/15 見上げれば空
2011/1/14 迫る山?
2011/1/13 暖
2011/1/12 棟上げ前
2011/1/11 朝も夕も
2011/1/10 ハンドボール
2011/1/9 手造りサッシ
2011/1/8 手造り板倉
2011/1/7 セルフビルド
2011/1/6 明るく元気に
2011/1/5 岩手山
2011/1/4 迎春
2011/1/3 初散歩2
2011/1/3 初散歩
2011/1/2 初日の出
2011/1/1 謹賀新年
2010/12/31 大晦日
2010/12/30 高松の池
2010/12/29 朝市の帰りに
2010/12/28 雪の妙
2010/12/27 ケーキ作り
2010/12/26 積雪40p超
2010/12/25 雪降り
2010/12/24 クリスマス
2010/12/23 嵐
2010/12/22 冬至
2010/12/21 ケヤキ大黒柱
2010/12/20 御影石
2010/12/19 望遠レンズ
2010/12/18 暖をどうぞ
2010/12/17 雪だるま
2010/12/16 金輪継の梁
2010/12/15 板倉建て方2
2010/12/14 板壁
2010/12/13 板倉建て方
2010/12/12 ハナ2
2010/12/11 ハナ
2010/12/10 ヤマメ
2010/12/9 カマ神様
2010/12/8 恐竜?
2010/12/7 見学会当日2
2010/12/6 見学会当日
2010/12/5 構造見学会
2010/12/4 本日更新2回
2010/12/4 完成見学会
2010/12/3 ケヤキ三本
2010/12/2 採材完了
2010/12/1 構造見学会
2010/11/30 少し前の写真
2010/11/29 竜馬逝く
2010/11/28 散歩
2010/11/27 障子
2010/11/26 天峰山から
2010/11/25 完成写真
2010/11/24 ベンチ
2010/11/23 個別見学会
2010/11/22 上棟式
2010/11/21 塩素・・
2010/11/20 住建会
2010/11/19 伐採見学4
2010/11/18 毛針
2010/11/17 伐採見学3
2010/11/16 伐採見学2
2010/11/16 伐採見学
2010/11/15 犬もご来場?
2010/11/14 セルフビルド
2010/11/13 手摺子
2010/11/12 沈み行く光
2010/11/11 研修生
2010/11/10 油絵2
2010/11/9 油絵
2010/11/9 アクシデント
2010/11/8 自在鉤
2010/11/7 盛岡の朝
2010/11/6 ススキ
2010/11/5 かみなり勉強
2010/11/4 大木
2010/11/3 若き力の源
2010/11/2 腰袋
2010/11/1 披露宴会場
2010/10/31 今日は結婚式
2010/10/30 通し柱
2010/10/29 休憩小屋
2010/10/28 計画時の事
2010/10/27 秋の湖面
2010/10/26 月と高松の林
2010/10/25 願
2010/10/24 阿弥陀如来
2010/10/23 寄り道
2010/10/22 20年経過
2010/10/21 仙台研修
2010/10/20 階段の模型
2010/10/19 石段
2010/10/18 火入れ
2010/10/17 窓と空
2010/10/16 家具搬入
2010/10/15 馴染みました
2010/10/14 けやき
2010/10/13 地鎮祭
2010/10/12 万里一条鉄
2010/10/11 奇跡の海
2010/10/10 不思議の国
2010/10/9 高松の池3
2010/10/8 平和祈念碑
2010/10/7 杉の子
2010/10/6 高松の池2
2010/10/5 高松の池
2010/10/4 さすが岩泉町
2010/10/3 文化祭
2010/10/2 洋梨
2010/10/1 この指とまれ
2010/9/30 いいのだ〜
2010/9/29 茸
2010/9/29 元祖!案山子
2010/9/28 案山子祭り
2010/9/27 秋の収穫
2010/9/26 夕焼け
2010/9/25 火入れ
2010/9/24 小さな宇宙
2010/9/23 滝沢の空
2010/9/22 建て方
2010/9/21 喜寿祝い
2010/9/20 新人戦
2010/9/19 改修工事
2010/9/18 盛岡の喫茶店
2010/9/17 大黒柱
2010/9/16 杉の苗畑
2010/9/15 鳥の子
2010/9/14 杉の子
2010/9/13 完成見学会2
2010/9/12 完成見学会
2010/9/11 お地蔵様
2010/9/10 空
2010/9/9 地貫
2010/9/8 桂清水
2010/9/7 棟札
2010/9/6 祈り
2010/9/5 構造計算
2010/9/4 玄関柱
2010/9/3 栗板
2010/9/2 刻み
2010/9/1 階段2
2010/8/31 階段
2010/8/30 壁
2010/8/29 橋
2010/8/28 薪
2010/8/27 山
2010/8/26 朝
2010/8/25 雲
2010/8/24 孫
2010/8/23 梅
2010/8/22 風
2010/8/21 葦
2010/8/20 雲岩寺
2010/8/19 わっくず
2010/8/18 越し屋根
2010/8/17 長屋の裏
2010/8/16 宇霊羅山
2010/8/15 戦後65年
2010/8/14 お墓参り
2010/8/13 見上げれば夏
2010/8/12 夏の夜
2010/8/11 歩み
2010/8/10 アルバイト2
2010/8/9 アルバイト
2010/8/8 夏祭り
2010/8/7 夏休み
2010/8/6 オーニング
2010/8/5 涼しさの秘訣
2010/8/5 藤原君続き
2010/8/4 さんさ踊り
2010/8/3 ゲゲゲ・・・
2010/8/2 構造見学会
2010/8/1 風
2010/7/31 研修生
2010/7/30 作業場のセミ
2010/7/29 東京にもセミ
2010/7/28 盛夏
2010/7/27 ユメ
2010/7/26 怪奇現象
2010/7/25 夏の雲
2010/7/24 三ツ割
2010/7/23 高い高い〜
2010/7/22 祭壇
2010/7/21 板倉の窓
2010/7/20 地(血)の涙?
2010/7/19 板倉上棟式
2010/7/18 赤松の床
2010/7/17 マツバギク
2010/7/16 ネコとカバン
2010/7/15 「フジモリ」
2010/7/14 栗の大黒柱
2010/7/13 盛岡の朝
2010/7/12 元競馬場
2010/7/11 赤松の床見学
2010/7/10 足元の芽生え
2010/7/9 時の影
2010/7/8 悩み?
2010/7/7 高松建て方3
2010/7/7 出会いと夢
2010/7/6 板倉屋根断熱
2010/7/6 高松建て方2
2010/7/6 高松建て方
2010/7/5 可愛い笑顔
2010/7/4 今日は見学会
2010/7/3 蕎麦屋にて
2010/7/2 不思議な話
2010/7/1 板倉上棟
2010/7/1 古民家見学
2010/6/30 古民家
2010/6/29 板倉建て方
2010/6/29 山と・・
2010/6/28 杉の子
2010/6/27 一戸製材所
2010/6/26 事務所入り口
2010/6/25 鎮め物
2010/6/24 持つべきは友
2010/6/23 岩泉町にて
2010/6/22 設計図
2010/6/21 バドミントン
2010/6/20 レンガ工事
2010/6/20 岩泉の朝
2010/6/19 新二重壁
2010/6/18 作業場隣の畑
2010/6/17 屋根工事
2010/6/16 一目惚れ
2010/6/15 世界の仲間2
2010/6/14 農地にて2
2010/6/13 農地にて
2010/6/12 セルフビルド
2010/6/11 上棟
2010/6/10 笑顔
2010/6/9 建て方
2010/6/8 花巻下幅
2010/6/7 完成見学会
2010/6/6 難逃れた赤松
2010/6/5 滝沢の造園
2010/6/4 滝沢の和室
2010/6/3 雨水タンク
2010/6/2 地中熱の衝撃
2010/6/1 水無月
2010/5/31 ぐっすり〜
2010/5/30 カーテン
2010/5/29 花巻見学会
2010/5/28 ナグリ
2010/5/27 不良丸太
2010/5/26 セルフビルド
2010/5/25 植林体験2
2010/5/24 植林体験
2010/5/23 水素発電
2010/5/22 太陽
2010/5/21 スーパーカブ
2010/5/20 無題
2010/5/19 ウッドデッキ
2010/5/18 月星
2010/5/17 時間待ち
2010/5/16 修学旅行
2010/5/15 無題
2010/5/14 残雪
2010/5/13 雑草
2010/5/12 湖の奏で
2010/5/11 空の奏で
2010/5/10 赤松修正挽き
2010/5/9 パテ塗り
2010/5/8 構造見学会
2010/5/8 そっくり〜
2010/5/7 自宅の夕日
2010/5/6 清水川
2010/5/5 連休4の3
2010/5/5 連休4の2
2010/5/5 連休4
2010/5/4 連休3
2010/5/3 連休2
2010/5/2 連休1
2010/5/1 赤松の出番
2010/4/30 セルフビルド
2010/4/29 バラ園
2010/4/28 窓掃除
2010/4/27 寒い訳だ〜
2010/4/26 和紙のカーテン
2010/4/25 太陽熱温水
2010/4/24 薪
2010/4/23 突然の研修
2010/4/22 ご契約
2010/4/21 クラブエイト
2010/4/20 ギャベ
2010/4/19 産直
2010/4/18 自転車屋さん
2010/4/17 襖
2010/4/16 太陽熱温水
2010/4/15 暖房
2010/4/14 エッ雪?
2010/4/13 改修後の玄関
2010/4/12 バンザイ
2010/4/11 完成!
2010/4/10 時の流れ
2010/4/9 建具2
2010/4/8 一息
2010/4/7 打ち合わせ2
2010/4/6 模型2
2010/4/5 建具
2010/4/4 職人
2010/4/3 神棚
2010/4/2 家と人。20
2010/4/1 打ち合わせ
2010/3/31 含水率
2010/3/30 時代
2010/3/29 子供相談室
2010/3/28 模型
2010/3/27 支え木
2010/3/26 屋根工事
2010/3/25 姫神山
2010/3/24 完成写真
2010/3/23 合掌!
2010/3/22 風水良地?
2010/3/21 完成見学会
2010/3/20 ウォーリズ
2010/3/19 ベセル
2010/3/18 岩手山
2010/3/17 壁仕上げ
2010/3/16 壁塗り
2010/3/15 小泉牛乳店
2010/3/14 パテ処理
2010/3/13 井戸堀
2010/3/12 長く住まう
2010/3/11 雪溶け水
2010/3/10 橋脚
2010/3/9 ケヤキと杉
2010/3/8 薪入荷
2010/3/7 組み合わせ
2010/3/6 基礎配筋と枠
2010/3/5 神棚
2010/3/4 どぉ〜ん!2
2010/3/4 どぉ〜ん!
2010/3/3 基礎配筋
2010/3/2 車庫棚扉
2010/3/1 矢巾外観
2010/2/28 薪棚
2010/2/27 テーブル
2010/2/26 建具
2010/2/25 光の束
2010/2/24 矢巾の現場2
2010/2/23 矢巾の現場
2010/2/22 感謝御礼
2010/2/21 来福
2010/2/20 納戸入口
2010/2/19 花巻完成4
2010/2/19 花巻完成3
2010/2/19 花巻完成2
2010/2/18 花巻完成
2010/2/17 差し合わせ
2010/2/16 銀杏無垢板
2010/2/15 道具造り見習
2010/2/14 雪あかり
2010/2/13 花巻の現場
2010/2/12 松平藩養浩館
2010/2/11 福井県一乗谷
2010/2/10 すやすや
2010/2/9 福井県永平寺
2010/2/8 越の国福井県
2010/2/7 吹雪の後
2010/2/6 矢巾の断熱工事
2010/2/5 ペレット
2010/2/4 岩手山
2010/2/3 地盤調査
2010/2/2 矢巾のその後
2010/2/1 立春近し
2010/1/31 花巻外観
2010/1/30 はだか参り
2010/1/29 早池峯神社
2010/1/28 岩泉の家
2010/1/27 松ぼっくり
2010/1/26 改修工事
2010/1/25 構造見学会2
2010/1/24 種火の薪
2010/1/24 構造見学会
2010/1/23 暖房各種
2010/1/22 彫刻
2010/1/21 矢巾の構造2
2010/1/20 矢巾の構造1
2010/1/19 塀兼用薪棚
2010/1/18 朴舘家住宅3
2010/1/17 朴舘家住宅2
2010/1/16 世界の仲間
2010/1/15 朴舘家住宅
2010/1/14 食器棚
2010/1/13 珍味材の仕上
2010/1/12 珍味(笑)2
2010/1/11 知らせ
2010/1/10 エコワット
2010/1/9 お客様手書き
2010/1/8 珍味(笑)
2010/1/7 炎
2010/1/6 オーニング
2010/1/5 雪の朝
2010/1/4 新聞配達
2010/1/3 本年もみゃ〜
2010/1/2 初詣
2010/1/1 平成22年
2009/12/31 大晦日
2009/12/30 炭焼き窯
2009/12/29 仕事納め
2009/12/28 基礎養生
2009/12/27 先導的モデル
2009/12/26 鉄筋
2009/12/25 流し台
2009/12/24 完成見学会2
2009/12/23 完成見学会
2009/12/22 北上外観
2009/12/21 下足収納
2009/12/20 永井の流し前
2009/12/19 雪
2009/12/18 働き者2
2009/12/17 働き者?
2009/12/16 朝の光
2009/12/15 北上の車庫
2009/12/14 玄関ポーチ材
2009/12/13 草原の朝
2009/12/12 おっと御免
2009/12/11 構造見学会
2009/12/10 北上の現場
2009/12/9 車庫材出発
2009/12/8 朝日
2009/12/7 欅カウンター
2009/12/6 重茂製材所
2009/12/5 持ち込み材?
2009/12/4 重茂半島
2009/12/3 AM7時
2009/12/2 構造現場
2009/12/1 師走
2009/11/30 アフター
2009/11/29 本当に買うの
2009/11/28 買っていい?
2009/11/27 北上の造作
2009/11/26 車庫の赤松
2009/11/25 暁
2009/11/24 雪遊び
2009/11/23 床框
2009/11/22 虹色の雲
2009/11/21 雪
2009/11/20 薪棚工事
2009/11/19 四十四田ダム
2009/11/18 南昌山方面
2009/11/17 玄関ポーチ
2009/11/16 作業場
2009/11/15 内部胴縁
2009/11/14 姫神山
2009/11/13 積み出し
2009/11/12 輝き
2009/11/11 カエデ
2009/11/10 森の精
2009/11/9 一人
2009/11/8 高松の紅葉
2009/11/7 登り梁
2009/11/6 出番待ち
2009/11/5 モコモコ
2009/11/4 凛と・・寒い
2009/11/3 廻り階段
2009/11/2 皆で!
2009/11/1 霜月
2009/10/31 朝靄
2009/10/30 薪配達
2009/10/29 唖然・・
2009/10/28 釜?
2009/10/27 クロステラス
2009/10/26 光る桜葉
2009/10/25 秋深し
2009/10/24 昭和の名残
2009/10/23 伝統と現代
2009/10/22 車庫
2009/10/21 玄関の軒
2009/10/20 木の温もり
2009/10/19 木の香り
2009/10/18 三ッ光り
2009/10/17 改修経過3
2009/10/16 框
2009/10/15 オゾン室
2009/10/14 基礎配筋
2009/10/13 ギンダケ
2009/10/12 改修経過2
2009/10/12 改修工事経過
2009/10/11 構造見学会
2009/10/11 何者ぞ?
2009/10/10 実り
2009/10/9 ボリボリ
2009/10/8 断熱工事機材
2009/10/7 車庫材
2009/10/6 ともかちゃん
2009/10/6 端材の薪
2009/10/5 空2
2009/10/5 空
2009/10/4 皮剥き
2009/10/4 重〜!
2009/10/3 研修生
2009/10/2 今時の遊び
2009/10/1 神無月
2009/9/30 大黒柱出発
2009/9/29 どよん〜
2009/9/28 アタック
2009/9/27 岩手山
2009/9/26 宇霊羅山
2009/9/25 輝き
2009/9/24 光
2009/9/23 大シメジ
2009/9/22 マツタケ
2009/9/21 お彼岸
2009/9/20 キック
2009/9/19 円陣
2009/9/18 レトロ
2009/9/17 改修工事開始
2009/9/16 秋の実り
2009/9/15 祭りの頃
2009/9/14 雨の合間
2009/9/13 上棟式
2009/9/12 マサカリ
2009/9/11 不思議な虹
2009/9/10 鉄筋工事
2009/9/9 チョウナ
2009/9/8 牛
2009/9/7 夕日
2009/9/6 捨てる事無し
2009/9/5 トンボ
2009/9/4 建て方
2009/9/3 自衛隊と遭遇
2009/9/2 捨て猫?
2009/9/1 飛馬2
2009/8/31 行け行け飛馬
2009/8/30 古材と大黒柱
2009/8/29 赤松
2009/8/28 古材
2009/8/27 薪割り
2009/8/26 栗大黒柱
2009/8/25 梅干し
2009/8/24 夏休みと工作
2009/8/23 破風
2009/8/22 地鎮祭
2009/8/21 持ち込み材
2009/8/20 築11年
2009/8/19 鉄筋加工
2009/8/18 モヒカン刈り
2009/8/17 時の揺り籠
2009/8/16 エネルギー2
2009/8/15 エネルギー
2009/8/14 お墓参り
2009/8/13 朝一(市)
2009/8/12 栗テーブル
2009/8/11 太陽熱温度
2009/8/10 御礼
2009/8/9 見学会
2009/8/8 照明器具
2009/8/7 南畑
2009/8/6 板戸
2009/8/5 長期優良住宅
2009/8/4 家族で塗り壁
2009/8/3 フォーラム
2009/8/2 お手伝い
2009/8/1 壁塗り
2009/7/31 マリンランプ
2009/7/30 大正十二年
2009/7/29 川留神社
2009/7/28 太陽光発電
2009/7/27 ネジレ材
2009/7/26 地域材2
2009/7/25 地域材
2009/7/24 ヒートポンプ
2009/7/23 雨天にて残念
2009/7/22 宇宙の出来事
2009/7/21 今日は講演日
2009/7/20 捩じれ材
2009/7/19 古民家
2009/7/18 赤松の梁
2009/7/17 一戸製材所
2009/7/16 お湯が出ない
2009/7/15 ガラス反射光
2009/7/14 屋根断熱
2009/7/13 どこで遊ぶ?
2009/7/12 古材
2009/7/11 豪雨
2009/7/10 太陽熱温水
2009/7/9 断熱工事2
2009/7/8 南畑
2009/7/7 断熱工事
2009/7/6 清め
2009/7/5 松板加工
2009/7/4 巣箱
2009/7/3 職人2
2009/7/2 赤松の板
2009/7/1 セルフビルド
2009/6/30 セルフビルド
2009/6/29 暑ッー
2009/6/28 計画図
2009/6/27 梁の強さ
2009/6/26 井戸
2009/6/25 建物荷重
2009/6/24 板金工事
2009/6/23 職人
2009/6/22 切妻
2009/6/21 仮設トイレ
2009/6/20 基礎工事中に
2009/6/19 家庭菜園
2009/6/18 かくれんぼ
2009/6/17 ウッドデッキ
2009/6/16 デッキより
2009/6/15 上田堤界隈
2009/6/14 太陽熱パネル
2009/6/13 薪棚
2009/6/12 熟睡
2009/6/11 自宅の姫沙羅
2009/6/10 時の記念日
2009/6/9 ヒメシャラ
2009/6/8 芝生
2009/6/7 カモシカ
2009/6/6 今朝は雨
2009/6/5 本日上棟式
2009/6/4 やまぼうし
2009/6/3 煙突掃除2
2009/6/3 煙突掃除
2009/6/2 爺さん目線
2009/6/1 デッキ改修
2009/5/31 職人目線
2009/5/30 子供目線
2009/5/29 蟻・・・
2009/5/28 運動会2
2009/5/27 岩泉の家
2009/5/26 駄目押し?
2009/5/26 そのまた続き
2009/5/26 続き
2009/5/26 私の薪割り
2009/5/26 専務の薪割り
2009/5/25 3歳と薪割機
2009/5/24 運動会
2009/5/23 抜根
2009/5/22 時代へ逆行?
2009/5/21 丸太製材後
2009/5/20 無垢
2009/5/19 虹
2009/5/18 伐根
2009/5/17 孫を抱く叔父
2009/5/16 桜草
2009/5/15 薪丸太入荷
2009/5/14 雨
2009/5/13 仲良し?
2009/5/12 面取り
2009/5/11 植林体験
2009/5/10 菜の花畑
2009/5/9 タンポポ
2009/5/8 小屋の窓
2009/5/7 釣人と姫神山
2009/5/6 流木
2009/5/6 小鳥2
2009/5/5 小鳥
2009/5/4 繋ぎ材
2009/5/3 朝靄
2009/5/2 皐月
2009/5/1 高松の桜
2009/4/30 太陽熱パネル
2009/4/29 記念樹と山
2009/4/28 杭打ち
2009/4/27 製材見学2
2009/4/26 岩鷲山
2009/4/25 製材見学
2009/4/24 古材と大工
2009/4/23 古材
2009/4/22 敷地造り
2009/4/21 羊さんと孫
2009/4/20 見学会
2009/4/19 岩手山は?
2009/4/18 花巻4
2009/4/17 花巻3
2009/4/16 花巻2
2009/4/15 花巻
2009/4/14 打ち出の小槌
2009/4/13 斧
2009/4/12 煙突掃除
2009/4/11 塀工事
2009/4/10 岩手山
2009/4/9 花巻
2009/4/8 ピラミッド?
2009/4/7 小本港
2009/4/6 薪割り
2009/4/5 朝日
2009/4/4 清明
2009/4/3 浴室改修
2009/4/2 早朝2
2009/4/1 上田堤界隈
2009/3/31 早朝
2009/3/29 完成写真撮影
2009/3/27 Gブロック
2009/3/26 薪搬送
2009/3/24 薪
2009/3/23 昭和の時代
2009/3/22 赤松
2009/3/20 秋田3
2009/3/19 秋田2
2009/3/18 秋田
2009/3/17 経年変化2
2009/3/15 経年変化
2009/3/14 道
2009/3/13 木造
2009/3/12 102年
2009/3/11 心
2009/3/10 披露宴
2009/3/8 赤松伐採
2009/3/7 風邪
2009/3/6 竿縁天井
2009/3/5 講演
2009/3/3 指揮者
2009/3/2 ケヤキ
2009/2/28 花巻
2009/2/28 永田町
2009/2/26 広葉樹
2009/2/24 頑張って!
2009/2/23 薪棚
2009/2/22 薪ストーブ
2009/2/20 床の間
2009/2/19 囲炉裏
2009/2/18 太陽熱パネル
2009/2/17 防湿シート
2009/2/16 壁充填断熱2
2009/2/15 披露宴
2009/2/15 壁充填断熱
2009/2/14 13日の続き
2009/2/13 透湿防水シート
2009/2/12 12日2回目
2009/2/11 ↑09.2/12〜09.1/27まで日記記録消失してしまいました。
2009/1/27 小屋梁
2009/1/26 梁桁組開始10
2009/1/26 梁桁組開始9
2009/1/26 梁桁組開始8
2009/1/26 梁桁組開始7
2009/1/26 梁桁組開始6
2009/1/26 梁桁組開始5
2009/1/26 梁桁組開始4
2009/1/26 梁桁組開始3
2009/1/26 梁桁組開始2
2009/1/26 梁桁組開始
2009/1/25 大黒柱
2009/1/24 柱建て
2009/1/23 土台敷き
2009/1/22 通し柱2
2009/1/21 通し柱
2009/1/20 杉
2009/1/19 刻み
2009/1/18 仕口6
2009/1/17 仕口5
2009/1/16 仕口4
2009/1/15 仕口3
2009/1/14 働き者?
2009/1/13 仕口2
2009/1/12 仕口1
2009/1/11 土台の墨2
2009/1/10 含水率
2009/1/9 土台の墨
2009/1/8 ロフトの朝
2009/1/7 清め
2009/1/6 古民家移築
2009/1/5 ↑09.1/6〜08.12/29まで日記記録消失してしまいました。
2008/12/29 生コン打込
2008/12/28 番付け
2008/12/27 荷重負担基礎
2008/12/26 吊枠
2008/12/25 鉄筋加工
2008/12/24 配筋検査
2008/12/23 配筋
2008/12/22 明日は見学会
2008/12/21 転圧
2008/12/20 総堀
2008/12/19 地盤状況
2008/12/18 着工
2008/12/17 墨付け開始
2008/12/16 製材所
2008/12/15 製材見学
2008/12/14 山4
2008/12/13 山3
2008/12/12 山2
2008/12/11 山1
2008/12/10 天然乾燥
2008/12/9 修正挽き
2008/12/8 復活!
2008/12/6 数日休みます
2008/12/2 室小路
2008/12/1 師走
2008/11/30 小話2
2008/11/29 小話
2008/11/28 林業振興
2008/11/27 爽快
2008/11/26 やさしさ
2008/11/25 雪景色
2008/11/24 ↑08.11/25〜08.9/3まで日記記録消失してしまいました。
2008/9/3 庭7
2008/9/2 庭6
2008/9/1 庭5
2008/8/31 庭4
2008/8/31 岩泉4
2008/8/30 庭3
2008/8/30 庭2
2008/8/29 庭
2008/8/28 ネズコ
2008/8/27 夕焼け
2008/8/26 岩泉3
2008/8/26 岩泉2
2008/8/26 岩泉
2008/8/25 四十四田ダム
2008/8/24 南畑3
2008/8/23 南畑2
2008/8/22 南畑
2008/8/21 聖心幼稚園
2008/8/20 仕事中
2008/8/19 金剛力士
2008/8/18 秋の気配
2008/8/17 太洋の子丸
2008/8/16 上田堤界隈
2008/8/15 雲岩寺
2008/8/14 祈り3
2008/8/13 祈り2
2008/8/12 祈り
2008/8/11 掃気システム
2008/8/10 夏祭り
2008/8/9 上田堤界隈
2008/8/8 真夏
2008/8/7 反り止め
2008/8/6 胴割り丸太
2008/8/5 大工道具3
2008/8/4 無題
2008/8/3 大工道具2
2008/8/2 経木?
2008/8/1 道具と仕口
2008/8/31 栗の曲り梁
2008/7/30 枘
2008/7/29 組み合わせ
2008/7/28 通し柱
2008/7/27 忍2
2008/7/26 引き継?
2008/7/25 忍
2008/7/24 かなわつぎ
2008/7/23 差し鴨居
2008/7/22 蟻落とし
2008/7/21 チョウナ
2008/7/20 残材
2008/7/19 組んで確かめ
2008/7/18 岩泉外観
2008/7/17 何してるの?
2008/7/16 仕口2
2008/7/16 仕口
2008/7/15 大工道具1
2008/7/14 車知栓継2
2008/7/13 小根柄と鎌継
2008/7/12 丸カンナ3
2008/7/12 丸カンナ2
2008/7/12 丸カンナ1
2008/7/11 車知栓
2008/7/10 マサカリ
2008/7/9 窓下地枠
2008/7/8 金輪継
2008/7/7 昼寝
2008/7/6 屋根裏
2008/7/5 地盤改良2
2008/7/4 餅まき
2008/7/3 ネコとザック
2008/7/2 岩泉の現場3
2008/7/1 シロアリ
2008/6/30 地盤改良
2008/6/29 岩泉の現場2
2008/6/28 岩泉の現場
2008/6/27 ガッシュ
2008/6/26 再利用
2008/6/25 出会い
2008/6/24 木登り
2008/6/23 フォーラム2
2008/6/22 フォーラム
2008/6/21 潮風
2008/6/20 思い出
2008/6/19 訃報
2008/6/18 仙台
2008/6/17 伏図
2008/6/16 自転車
2008/6/15 祝詞
2008/6/14 上棟式
2008/6/13 北上の外壁
2008/6/12 働き者
2008/6/11 家庭菜園
2008/6/10 木登り
2008/6/9 濡れ縁完成
2008/6/8 庭造り
2008/6/7 濡れ縁の足
2008/6/6 岩泉3
2008/6/5 岩泉2
2008/6/5 岩泉2
2008/6/5 岩泉
2008/6/4 土壁と左官
2008/6/4 土壁と曲り梁
2008/6/3 棟上げ
2008/6/3 棟上げ
2008/6/2 薪割り3
2008/6/2 薪割り2
2008/6/1 薪割り
2008/5/31 2階床組
2008/5/30 四方差し
2008/5/29 土台
2008/5/28 柱建て
2008/5/27 瓦の屋根
2008/5/26 岩泉建方開始
2008/5/25 迷路
2008/5/24 運動会
2008/5/23 大黒柱2
2008/5/22 塗り壁
2008/5/21 確認
2008/5/20 太陽熱温水
2008/5/19 南畑
2008/5/19 朝の岩洞湖
2008/5/18 土壁の家
2008/5/17 煙突掃除
2008/5/17 次はネコと
2008/5/17 大の字
2008/5/16 日向ぼっこ
2008/5/15 大黒柱
2008/5/14 唇?
2008/5/13 北上の現場
2008/5/12 古民家
2008/5/11 換気口
2008/5/10 刻み
2008/5/9 天空に向かい
2008/5/8 木材選出
2008/5/7 ちば動物病院
2008/5/6 一輪車
2008/5/5 出来る事を
2008/5/4 鞍掛山
2008/5/3 お疲れ様です
2008/5/2 薪棚と物置
2008/5/1 ギャラリー
2008/4/30 清め
2008/4/29 草?
2008/4/28 北上の基礎
2008/4/27 植林
2008/4/26 披露宴
2008/4/25 斗栱
2008/4/24 原寸
2008/4/23 上田堤界隈
2008/4/22 満開
2008/4/21 清め
2008/4/20 花見3
2008/4/20 花見2
2008/4/20 花見1
2008/4/20 古民家と松
2008/4/19 サクラ
2008/4/18 南畑
2008/4/17 基礎工事
2008/4/16 清水畑製材所
2008/4/15 岩泉の青空
2008/4/14 岩手山2
2008/4/13 岩手山
2008/4/12 上田堤界隈
2008/4/11 白樺
2008/4/10 洗面台
2008/4/9 基礎配筋
2008/4/8 四人家族
2008/4/7 三和土?
2008/4/6 トラック
2008/4/5 家族
2008/4/5 間仕切り
2008/4/4 岩泉町の工事
2008/4/3 北山トンネル
2008/4/2 造り付家具
2008/4/1 誕生日
2008/4/1 順番待ち
2008/3/31 また会う日が
2008/3/30 御礼
2008/3/29 松園照明受台
2008/3/28 松園見学会
2008/3/27 夫婦山?
2008/3/26 小舞壁
2008/3/25 倒木橋
2008/3/24 吊り橋
2008/3/23 地鎮祭
2008/3/22 北澤アート
2008/3/21 風力発電
2008/3/20 卒業証書
2008/3/19 卒業
2008/3/18 丸太橋
2008/3/17 窓から
2008/3/16 岩泉
2008/3/15 左官壁
2008/3/14 古材
2008/3/13 鉄板!
2008/3/12 松園
2008/3/11 村崎野
2008/3/10 洞清水外観
2008/3/9 ご家族で・・
2008/3/8 エコワット
2008/3/7 南昌山方面
2008/3/6 姫神山
2008/3/5 性善説
2008/3/4 しだれやなぎ
2008/3/3 薪と暮らし
2008/3/2 雪解け(溶け)
2008/3/1 縄梯子
2008/2/29 杉通し柱2
2008/2/28 杉の通し柱
2008/2/27 岩泉
2008/2/26 外壁鋼板
2008/2/25 冬の夕日
2008/2/24 薪
2008/2/23 壊れても・・
2008/2/22 カウンター等
2008/2/21 竪穴式住居
2008/2/20 壁断熱
2008/2/19 製材
2008/2/18 框2
2008/2/17 四十四田ダム
2008/2/16 框
2008/2/15 風呂桶
2008/2/14 外山道
2008/2/13 岩手鉱業所
2008/2/12 不思議な屋根
2008/2/11 新月
2008/2/10 お知らせ
2008/2/9 日本一
2008/2/8 古墳
2008/2/7 ベンダー
2008/2/6 パッシブ換気
2008/2/5 自宅の雪祭り
2008/2/4 製材2
2008/2/3 熱き思い
2008/2/2 松園
2008/2/1 製材
2008/1/31 洞清水
2008/1/30 矢巾の外観
2008/1/29 岩洞湖
2008/1/28 銅板屋根
2008/1/27 天峰山から
2008/1/26 完成お引渡し
2008/1/25 TV撮影
2008/1/24 看板
2008/1/23 屋根工事開始
2008/1/22 屋根断熱工事
2008/1/21 南部鉄器
2008/1/20 上棟式
2008/1/19 薪入荷
2008/1/18 四十四田ダム
2008/1/17 杉皮
2008/1/16 松園
2008/1/15 洞清水
2008/1/14 棟上げ
2008/1/13 宿題
2008/1/12 姉と弟二人旅
2008/1/11 松園建て方3
2008/1/11 松園建て方2
2008/1/11 松園建て方1
2008/1/10 新上田堤界隈
2008/1/9 鎌継ぎ
2008/1/8 柱建て
2008/1/7 配線隠し
2008/1/6 薪温水循環機
2008/1/5 ネコのお手伝
2008/1/4 板塀
2008/1/3 日の出の続き
2008/1/2 2日の日の出
2008/1/1 新年
2007/12/31 大晦日
2007/12/30 門松
2007/12/29 乾杯!
2007/12/28 矢巾は追込み
2007/12/27 踏み切り
2007/12/26 日の出前
2007/12/25 火星?
2007/12/24 薪ストーブ2
2007/12/23 西仙北の井戸
2007/12/22 お湯が沸く
2007/12/21 玉山の刻み場
2007/12/20 冬景色
2007/12/19 岩手山
2007/12/18 作業場
2007/12/17 基礎配筋
2007/12/16 薪割り2
2007/12/15 朝日
2007/12/14 ネコは家
2007/12/13 雪道
2007/12/12 昭和初期
2007/12/11 温もり
2007/12/10 溜め息
2007/12/9 薪割り
2007/12/8 ひかり付け
2007/12/7 薪ストーブ
2007/12/6 タイコ梁
2007/12/5 雪にも負けず
2007/12/4 アイヌ犬
2007/12/3 自宅1
2007/12/2 完成見学会
2007/12/1 松園
2007/11/30 明日は見学会
2007/11/29 刻み
2007/11/28 丸
2007/11/27 お宝
2007/11/26 冬場の養生
2007/11/25 床塗り
2007/11/24 矢巾
2007/11/23 ペレットの炎
2007/11/22 戸締り
2007/11/21 基礎工事2
2007/11/20 基礎工事
2007/11/19 左官道具
2007/11/18 予定表の歌?
2007/11/17 左官
2007/11/16 落葉松90年
2007/11/15 ステンドガラス
2007/11/14 地中梁
2007/11/12 薪
2007/11/11 寂しそうな倉
2007/11/10 自主施工?
2007/11/9 高松池の紅葉
2007/11/8 造材2
2007/11/8 造材1
2007/11/7 八牧山林の杉
2007/11/6 魚の群れ
2007/11/5 矢巾の屋根
2007/11/4 薪棚
2007/11/3 煙突掃除3
2007/11/3 煙突掃除2
2007/11/3 煙突掃除1
2007/11/2 洞清水の遣り方
2007/11/1 栗と茸と猫
2007/10/31 FSC森林認証
2007/10/30 南昌荘
2007/10/29 矢巾建て方7
2007/10/29 矢巾建て方6
2007/10/29 矢巾建て方5
2007/10/29 矢巾建て方4
2007/10/29 矢巾建て方3
2007/10/29 矢巾建て方2
2007/10/29 矢巾建て方1
2007/10/28 木登り4
2007/10/28 木登り3
2007/10/28 木登り2
2007/10/28 木登り1
2007/10/27 徳清倉庫2
2007/10/27 徳清倉庫1
2007/10/26 薪ストーブ
2007/10/25 根切り
2007/10/24 煙突取付工事
2007/10/23 湧き水
2007/10/22 簡易チェンソー
2007/10/21 栗
2007/10/20 三ッ石の手形
2007/10/19 早坂トンネル3
2007/10/19 早坂トンネル2
2007/10/19 早坂トンネル1
2007/10/18 土留め
2007/10/17 壁断熱
2007/10/16 スラブヒーター
2007/10/15 影降臨?
2007/10/14 若松城天守閣
2007/10/13 郡山
2007/10/12 栗材の製材
2007/10/11 矢巾基礎2
2007/10/11 矢巾基礎1
2007/10/10 屯所
2007/10/9 栗テーブル
2007/10/8 井戸
2007/10/7 祭り
2007/10/6 OLD-TIME
2007/10/5 葉枯らし
2007/10/4 2階床張り
2007/10/3 松茸
2007/10/2 のどか
2007/10/1 浴室枠
2007/9/30 稲刈り
2007/9/29 中央通構造壁3
2007/9/29 中央通構造壁2
2007/9/29 中央通構造壁1
2007/9/28 チョウナ立て
2007/9/27 墨壺
2007/9/26 矢巾の基礎2
2007/9/26 矢巾の基礎1
2007/9/25 屋根板金
2007/9/24 日曜の上田堤
2007/9/23 今朝の山
2007/9/22 けんけんパ
2007/9/21 屋根工事
2007/9/21 屋根断熱工事
2007/9/20 屋根工事続き
2007/9/19 軒先補助断熱
2007/9/19 断熱用シート
2007/9/19 タルキ掛け
2007/9/19 あおり止め
2007/9/19 母屋の楔
2007/9/19 中央通屋根続き
2007/9/18 猫じゃらし
2007/9/17 稲穂2
2007/9/16 15日の中央通り
2007/9/15 今時の遊び
2007/9/14 14日の中央通り
2007/9/13 13日の建て方
2007/9/12 12日の建て方
2007/9/11 11日の建方
2007/9/10 柱建て4
2007/9/10 柱建て3
2007/9/10 柱建て2
2007/9/10 柱建て1
2007/9/9 虹
2007/9/8 40代と20代
2007/9/7 鉋掛け
2007/9/6 土台敷き
2007/9/5 92才と2?才
2007/9/4 92年の杉伐倒
2007/9/3 鉞(まさかり)
2007/9/2 四階倉庫
2007/9/1 道程(みちのり)
2007/8/31 雨の中
2007/8/30 井戸堀
2007/8/29 夕陽
2007/8/28 稲穂
2007/8/27 梅干
2007/8/26 日曜日 2
2007/8/26 日曜日 1
2007/8/25 オリジナル照明
2007/8/24 絲し舎 4
2007/8/23 長女と孫
2007/8/22 水遊び
2007/8/21 自由研究
2007/8/20 オカリナ
2007/8/19 オルゴール
2007/8/18 魚
2007/8/17 トンボ
2007/8/16 手掴み出来た
2007/8/15 龍
2007/8/14 お墓参り
2007/8/13 朝市
2007/8/12 絲し舎 3
2007/8/12 絲し舎 2
2007/8/12 絲し舎 1
2007/8/11 11日-4 補強3
2007/8/11 11日-3 補強2
2007/8/11 11日-2 補強1
2007/8/11 11日-1 胴割れ
2007/8/10 曲がり梁
2007/8/9 盛岡の山里
2007/8/8 樹齢92年の杉
2007/8/7 手作り照明
2007/8/6 ガラスブロック
2007/8/5 小さな見学会
2007/8/4 皆で床塗装
2007/8/3 蘇った栗板
2007/8/2 清め
2007/8/1 脱皮
2007/7/31 静寂
2007/7/30 トマト
2007/7/29 ビー球
2007/7/28 川留神社
2007/7/27 夕日
2007/7/26 屋根断熱
2007/7/25 木梁158本
2007/7/24 朝焼け
2007/7/23 古時計と約束
2007/7/22 まさかの続き
2007/7/21 まさか!
2007/7/20 四十四田住宅
2007/7/19 八尺(ハッシャク)
2007/7/18 墨付け
2007/7/17 修学旅行
2007/7/16 16日-5 曲り梁
2007/7/16 16日-4 土壁
2007/7/16 16日-3 敷居楔
2007/7/16 16日-2 床板
2007/7/16 16日-1 解体前
2007/7/14 映画館通り
2007/7/13 基礎工事
2007/7/12 中央通の井戸
2007/7/11 産直

 

   
  ブランコ
 
  2013/5/29
   ユラユラと揺れるブランコにカメラを向けて嬉しくなりました。世の中にいい人は沢山いますが、直に肌で触れて接すると人生っていいな〜と感動します。しかも、一緒に汗を流すと親近感は益々湧き上がり、共に呑んでしまうともう仲間です(笑)。何があってもSさんの為なら出来る限りのことをします。そう思う気持ちになれること自体が嬉しくて、世の中優しさの方が厳しさや締め付けよりも勝りますね。優しいSさんに感謝感激の一日でした。
 しかし、昨日はとても疲れました。特に午前中の空いた口が塞がらない出来事に何と表現して良いか・・・書くととても信じられない内容に驚きと笑いも出るかもしれませんが、不思議に怒る気にはなれず逆に何とかしてあげたくなるほど切なくて、まるでブランコの様に揺れて揺られる日でもありました。80歳を過ぎたAさんの顔が脳裏から離れません・・・ユラユラと揺れる気持ちはまるでブランコのように。

※奥中山大改修の完成動画です。
http://youtu.be/AADh96Dap_I
 
 
   
  ベッドへ改装
 
  2013/5/28
   先週の土曜日に持ち込まれた衝立式の安全柵の足を外して横使いのベッドに作り直しました。もちろん私が直したのではなく、家具担当の柳村が一日頑張って大小4台のベッドが完成です。一番大変だったのがシール剥しと笑っていましたが、なかなか良く出来ていて前の足の痕も綺麗に隠されていました。新築改修と大きな仕事も無いと大変ですが、こうした細やかな生活に密着する仕事のご依頼も嬉しいものですね。日常の毎日何らかのトラブルが起こるのは仕事量や人の多さと比例するものですが、こうした小さな手直し依頼に感じる不思議な充足感が気持ちを癒してくれます。そうなると、益々会話が下手になりそうな気配も感じます(笑)。
 
 
   
  失敗への思い
 
  2013/5/27
   こうして毎日書く日記には、気持ちよく書ける場合と沈んだ気持ちで書く場面が必ずあります。世の中、良いことばかりは無く悪いことも必ずあるのが普通なので、当然と云えばその通りなのですが、現場での失敗という手痛いミスなど業者としては書かずに隠したいのが本音です。でも、こうして毎日書いているとそれが嘘になるので自分自身が隠せない性質でもあり、つい書いてしまいます。
 そうなんです、これまでも何度か失敗を書いていますが今回もまた色々とありました。その中でも、難しい仕事に挑戦して施主様のご要望に何とかお応えしたいとの思いで頑張った筈が、最後のトドメで善意の発想ながらも間違いを犯してしまうのはプロとは言えません。しかも、それが監理側が詳しく分からない専門下請業者の手配によるものだと泣きたくなります。それも管理ミスなのです。そうなると、面倒な事はもうしたくないと云う気持ちとこれをバネにしてより高みへチャレンジするぞ!と思う気持ちの双方が入り乱れます。そして、時を得て落ち着く先は、お詫びの気持ちと今回の事を教訓に生かして今後も同じ内容の難しい工事をやり続けようとの強い覚悟でした。それが、今回の私なりのお詫びのありかたとしての一つではないかと思うのです。
 しかし・・・大手専門メーカーの技術者まで押しかけて気が付かない新商品トラブルや、〇〇用と書かれた金具を言葉のみみて安易に扱う専門業者、針の孔のごとき専門職の予測外のミスなどなどがなぜにこうも集中するのかと思う出来事でした。毎日業者の後ろで見ている事など不可能だから、信頼という言葉が世の中にはあるのですが、いつしかそれが任せっぱなしになる元請けの管理不行き届きでもあります。強く反省する為に書かせていただきました。
 
 
   
  製材開始
 
  2013/5/26
   何度か試し挽きはしていましたが、昨日は初の本格始動を始めた玉山事業所の製材機です。と云っても、皆が初めてなので覚えながらの作業になり、まだまだ不足な装備を沢山感じたのと、そんなに早く何十枚も挽けるものではないということです。それでも、山に捨てられていたかもしれないような材を自分たちで挽けば生かす事ができます。しかも、中には良いところもあるので全部が悪いわけではないのです。何を書いているかと云えば、通常こうした節がありトビクサレが混ざる丸太を製材すると殆ど売れなくて挽くだけ無駄なので誰も買いません。なので、かなり安いのです。でも自分で挽けば、断熱受板のように見えなくなる場所に使えるし現場の足場にもなるので使い様なのです。それだけの為の製材機ではなく、良いものも当然挽けるので更に楽しくなります。また、薪として届いた太い材も薪ではなく雑木の板材に出来る面白さや扱いを適正に出来る嬉しさも付いてきます。今回は、前九年の屋根断熱の受け板を作りましたが、自分たちの働く足元を良くする材を自分たちで挽く姿は頼もしいものです。当然安心を考えて厚くしていました(笑)。
 ただ、作業床をやはり造らないと大変です。水対策も、大鋸屑対策も・・・まだまだこれからです。
 
 
   
  霧煙る朝
 
  2013/5/25
   写真は数日前の霧煙る朝です。でも今日は曇りですが予報では雨の確率は低く、ここしばらくは降りそうのない予報です。現在建て方と基礎工事中なので、この予報は有難いです。
 ところで、昨日は林業関係者の人たちが突然やってくる日でした。午前も午後もいらっしゃいました。大量生産に機械的乾燥、効率化や大型化に認証制度などなどの指導を受けた話題を置いて行かれましたが、本心はそれに疑問を感じているのが分かります。抗いようもない時代の流れなのか、くい止めるべき変化の時なのか、パソコンという便利なものを扱いながら時代の流れを無垢材側へと考える私も時々悩みます。例えば、情報や交通社会の便利な側面は大いに生かしながらも、人々の暮らしの原点部分は山や田畑に職人が身近にいる融合された世の中をつくれないものでしょうか?大企業が買い占める数量の規制や中小のバランスなどを図り、地域の自然環境が癒しでも生産でも成り立つ、世界が感嘆する美しい日本を再現出来ないものでしょうか?政治ができる改革とはそうしたものであって欲しいと勝手ながら感じています。外はまだ曇りですね。
 
 
   
  雨の朝
 
  2013/5/24
   おはようございます。今朝は急に雨が降り始めて今は小降りで次第に止みそうですね。昨日は、バブル崩壊の大騒ぎを思い出すニュースが飛び交いましたが、同じことを繰り返さない大人に成長しなければいけませんね。額に汗して働く事しか出来ない私には良く分からないものですが、世界がある意味一つになっているのだから、争いだけでも無くなればと思うのでした。天気も晴れてきましたから、建て方が無事進みますようにと願います。
 
 
   
  シロタンポポ
 
  2013/5/23
   おはようございます。気持ちの朝が続いていますね。今朝の写真はシロタンポポですが、珍しいと思っていたら詳しい人から、西のほうに分布するシロバナタンポポでは?との説明が持ち主の方にされたのですが、その方からの追伸がありました。
 東北地方にも白い花のタンポポは分布するようで、実物を見ないとはっきりしないけれど、昔からあるのであればオクウスギタンポポ(別名:ナンブシロタンポポ、ウスギタンポポ)の可能性が高いかも?との事でした。本当に詳しいですね(笑顔)教えていただけることに感謝です。ナンブシロタンポポあたりの呼び名が妙にいい感じです(笑)。
 私には詳しくは分からないのですが、タンポポには踏まれても強く生きるタンポポ魂を感じているので、個人的にはこの花の咲き方が大好きです。坂村真民さんの詩集を手にしてから尚の事・・・
 
 
   
  表裏なき姿
 
  2013/5/22
   田植えがはじまって、この写真はもう撮れなくなります。田おこしして水を張り、落ち付かせるまでの僅かな時間で得る撮影チャンスでした。言う事話す事思う事やる事全てに裏表なく真正直な姿に思うのと、三角の山の姿に惚れ惚れとします。皆から、姫神山に登ろうと言われているのですが、なかなか時間の都合が付かなくて・・・いや、裏の心は少し体力に自信が無く面倒?・・・駄目ですねぇ若者と共に頑張らねば!山に登り姫神から玉山事業所を見てみよう!と云うのが登山の趣旨です。土日ではなく平日参加希望者を募り、挑戦しますかね(笑)。

※毎日登るオジサンがいるそうですね。しかも長靴で。
 
 
   
  杢創舎シート
 
  2013/5/21
   前九年の岩手型住宅の建て方が始まりました。そして、足場には杢創舎の名前が大きく入った「本物の家造り」のシートがはじめて張られました。実は、施主様からの我々へのプレゼントなのです。横貫ではありませんが、金輪継や小根柄差に渡り顎などなど伝統的な仕口で造る無垢の家なので、建築のプロの方も伝統構法と書かれていてもご容赦くださいね。そして10mの長材がなんとも見事に組み込まれている架構です。長いがために少しの捩じれも影響して、組むのには苦戦したと現場から聞きましたが、組んでしまえば多少の反りは逆に材同士の固めにもなります。今朝は天気が良くて、今日もいい建て方になりそうです。現場便りでは更に詳しくご紹介させていただきますが、羽場の方も素敵に出来てきましたので、合わせてご覧いただければ幸いです。

※AM3:20頃専務の電話が鳴る・・・次女から分娩室に入るかもとの連絡。色々と準備をして病院へ向かう専務、5:30には分娩室に入ったとの連絡。6:00今日は休ませてくださいとの婿からの連絡。孫が3人に無事増えて欲しいと願う。

※AM8:00無事男子誕生の知らせが入る!「だったら、今日は休まないで働けるぞ〜ぉ親孝行な子だ!」と言ったら、「休ませてあげて!」との山神様の一声がありまして、ハイ素直に従うしかありません(笑)。
 
 
   
  見学会場にて
 
  2013/5/20
   おはようございます。生憎の雨ですが、インターネットで雲の動きを調べると、次第に雲が無くなるので予定通り前九年の建て方に取り組みたいと思います。写真は、昨日の見学会会場での微笑ましい写真です。健康で、笑顔溢れる暮らしの住まいです。昨日は、土曜日とはうって変わってたくさんのご来場をいただきました。この場をかりて御礼申し上げます。ご来場いただきまして、本当にありがとうございました。
 
 
   
  見学会場にて
 
  2013/5/19
   おはようございます。昨日の大改修完成見学会会場は、運動会や色々なイベントとも重なり静かな見学会でした。杢創舎の見学会の特徴なのだと思いますが、14:00頃会場のリビングで笑顔で会話していたのが杢創舎で家を建てたり改修していただいた施主三家族様なのです。逆にそれが嬉しくて気持ちがほぐれます。また、私が留守にしていた午前中には、なんか国の建築関係の方で凄い人が来場されていたらしくお会いできなくて残念でした(笑)。でも、ホッとしたりもするのは、実は私は営業的な会話が苦手なので常に専務が愛想よくお客様と会話してくれるのです(笑)。なので、時間がある時の会場の内の私は、完成したお住まいの各所を見ながら手直ししなければと思う場所が増えるのでした。
 ところで今朝の写真は、施主様が作成したビフォーアフターの写真集です。上が改修前で下が改修後、もとの外観を崩さずに断熱改修できた姿をこうして見やすくしていただいて感激しました。木製建具部分は、これから少し手を加えて気密性の確保に取り組みますが、多分冬には何度もお伺いする事になるのだと思います。それが、一番の木で造る醍醐味なのだと思うこの頃です。
 
 
   
  見学会の朝
 
  2013/5/18
   おはようございます。いい朝が続きますね(笑顔)。今日と明日は、矢巾の大改修現場完成見学会です。昨日は、完成写真の撮影をプロのカメラマンさんにお願いしましたが、喜んだり驚いたりでたくさん写してもらったとの事です。今日も朝早くから、取材撮影も予定されているので、私も急ぎ日記を書いて一度現地に向かい午前中の打ち合わせで好摩に戻って、午後にはまた見学会の矢巾に向かう事になります。なので、今日の私は午後しか会場におりませんが、専務や佐々木に齊藤が確りと対応させていただきますので、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  手摺材候補
 
  2013/5/17
   階段の手摺に何を使おうかと迷っていると、エンジュのこんな材が目に入りました。人の好みにもよると思いますが、自然に曲がって長い材はそうは無いものです。使える場所も限らてくるものなので、好んでこうした材を購入するところは少ないと思うし、私も自分か進んで承諾したわけではなく、製材所さんの押し売り材です(笑)。買う前は、内心半分興味本位で半分は拒否反応もある訳ですが、いざこうして手にしてしまうと面白くなって何故か愛着が増しているのです。考えてみると、世の中に一つだけのもので多くの偶然があって小さな木の芽が空に向かい葉を広げて枝を出し、人の人生ほども生きて伐り倒されて尚も生き抜いてここにあります。槐なので、縁起の良いとされる樹種として白と濃い茶色のコントラストの強い材になります。強く堅い木ですね。

※今日の現場便りには、矢巾の見学会会場の庭などご紹介させていただいております。よろしければご覧ください。
 
 
   
  ご来場大歓迎
 
  2013/5/16
   今週末は、矢巾の大改修現場の完成見学会を開催させていただきます。当初、予約制でと気を使っていたのですが、一般公開で良いですよと大変ありがたいご承諾をいただけたので、施主様のご厚意を得ての見学会が予定できました。建物だけでなく、敷地内のあちらこちらに見て楽しめる出会いがたくさんあると思います。庭に咲くタンポポも在来種で外来種とは違い、総苞外片は立っているそうです。裏庭には社もありますから、手を合わせて拝礼してからご見学いただければ幸いです。ただ、裏の蔵前はまだ工事中なのでコンクリート瓦礫が敷かれていますが、配管の保護にてご容赦ください。また、写真の様な可愛い姿にも所々で会える筈です。加えて、室内も見どころ沢山なので、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。最後に、快く見学会会場をご提供いただいておりますお客様に心より感謝致します。よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  鯉幟
 
  2013/5/15
   なかなか暖かくなりませんね。写真は、遅ればせながらコイノボリの写真です。先日、山田方面に向かった道中で写しました。沿岸の津波で流された地域を目にすると毎回夢かと思いますが、向うの人たちは明るく元気な笑顔が多いので、気持ちが沈むこちらの方が励まされている気がして、逆だよな〜ぁと・・・でも、現実の出来事の傷跡を目にすると、切なくなります。ただ、前を向くしかないところにいると、勢いと云うかやる気と云うか頑張り感が肌で分かるので、確かに元気をいただいているのが分かるのです。出来るだけこうして足を運ぼうと思いました。内陸も負けず頑張らなければ!
 
 
   
  好摩駅前
 
  2013/5/14
   昨日は植林体験の事を書かせていただきましたが、その日は家族で参加したので午後は玉山事業所の打合せがあり、家族に送ってもらい皆は先に帰りました。打ち合わせが終わり、初の電車帰宅を目指して歩いて好摩駅を目指しましたが、僅か10分程度の道のりで歩道も整備されていて良い感じでした。厨川駅までのキップを500円で購入し、発射時間まで間があるので一度駅前に出てみると閑散とはしていますが、「酒」の看板を見つけました(笑)。急ぎ足で携帯の時間を見ながら向かうと「玉末さん」では刺身などが安くて美味しそうで、聞いてはいましたがなるほどと思い「ソイとツブ」そして、ワンカップを買い求めて駅に戻りました。改札で、厨川駅までの時間を尋ねると20〜30分との答えでしたが、ホームのベンチでワンカップの蓋をクルクルピッと開けた時に流れた場内放送が「厨川駅到着時刻は19時25分頃の予定となっております。」との私個人に向けたアナウンスで、可笑しくも楽しくなってお酒を美味しくいただきました。お刺身は、まさか電車の中では食べれないのでお土産です。さても楽しいプチ一人旅でした。
 ただ、結局厨川駅まで迎えにきてもらう事になりまして、家族には迷惑だったかも(笑)。
 
 
   
  植林イベント
 
  2013/5/13
   昨日は、好天に恵まれて無事みんなで植林体験が出来ました。体験と云うよりは、実際に今後100年は育つであろう木の苗を実際に植林させていただくイベントです。杢創舎からは、藤原・佐々木・齊藤と私も参加した他に、専務が長女と孫二人を連れての合計8人も押しかけて、杉の苗を植えさせていただきました。根が真っ直ぐになる深さまで掘り、かけた土はギュギュと強く踏み固めます。木が縦に伸びるのは土の力で、横に伸びるのは光の影響との事にて、今後しばらくは下草を刈りある年数が経つと間伐して木を太らせる手入れをしていくのだそうです。そうして、また我々の許に届くのだから循環という素晴らしい仕組みの中に手を入れる体験が出来て嬉しく思いました。
 
 
   
  姫神山の幻影
 
  2013/5/12
   おはようございます。今朝もまた通勤道中の楽しい写真です。この光の向こうには姫神山があるのですが、まるでその山の姿そのもの朝光の形が雲に現れていました。この通りで、毎日同じ通勤車中でも毎日が違う姿を見れます。考えてみれば、私は杢創舎の代表者で経営者ですからこうして毎日朝早くから働きます。休みも殆ど無いのですが、苦でもありません。労働条件は経営陣には該当されませんから労災にも守られませんが、気にはならないし多少なり自分の事は自分で守ります。山は山、海は海、幻影とはその向こうに確たるものを知るからこそ分かるものです。時代は時代、時は時、代わりゆく時間の流れの中にも決して変わらぬものがある筈です。人と人、心と心、夫婦もまた二人と書いて夫(つま)とも読みます。感謝しなければと思う朝でした。
 
 
   
  通勤道中
 
  2013/5/11
   また、寒くなりましたね。しかもまた雨ですが、写真は一昨日の朝で好摩へ向かう道中です。天気には敵いませんが、気分はやはり晴れて欲しいものです。人生いろいろ天候もいろいろ政治もいろいろで、仕事面でもはたまたその通りです。何時の時代も変わらないのが自然そのものですね。皆が見る普通のこの景色も、朝になるとこんな表情を見せてくれます。さあ今日も頑張りますか!
 
 
   
  水田と岩手山
 
  2013/5/10
   おはようございます。今朝も早くから好摩に居ますが今朝はこの景色に会いました。田圃一面に水が注がれるこの季節だけにしか見られない山の姿です。朝を走る車の勢いは凄いので、車を停めてカメラ片手に道の反対側へ小走りする私を、邪魔そうに対向車が吹っ飛んでいきました。それが過ぎた後の静けさのも、朝と云う時間の不思議さです。田畑に苗を植え育てる働く季節の到来を肌感じ、美味しい空気を吸って、水田に写る山の姿に心躍らせる一日の始まりでした。今日も頑張りましょう!
 
 
   
  エジプト?
 
  2013/5/9
   おはようございます、今朝の玉山区好摩のAM5時です。今更ながら三角の山姫神のこの写真を見て、エジプトのピラミッドを想像してしまいました。太陽の位置がそうした連想を導いてしまったものと思うのですが、絵になる場所だと思いませんか?なので、私には上田堤からの通勤が苦になりません。今日も田村と解体仕事ですが、田村は今朝は既に山に入って運送屋さんと丸太搬出の打ち合わせをしていました。そうなんです、朝が早いのは私だけではないのです。専務も黒田も小笠原も同級生ですが、田村も実は同じ昭和36年生まれで同期になります。昭和の丑年は根性あります!いやいや干支年贔屓的発言でした(笑)。そう云えば専務は4月1日生まれなのでぎりぎりの同級生で早生まれですから、寅でしたね。
 
 
   
  朝靄に浮かぶ
 
  2013/5/8
   AM4時に起床して、車を玉山事業所好摩事務所に向けて走らせると今年一番の幻想的な雰囲気に満ち溢れていました。気が付くとカメラを好摩に置いてきたことを思い出し、仕方ないな〜ぁと家を出た時は思っていましたが、朝焼けに染まる直前の岩手山の美しさに息をのまれ、次には空に浮かぶこの景色を見ては黙って通り過ぎる事ができなくて、携帯の精度の悪いカメラを構えて撮影してしまいました。今時のアイホンなどなど物凄く良い写真が撮れるのにと悔やみながらも、車を降りた瞬間に感じた空気の透明感に気分を良くし、朝靄に浮かぶ岩手山にも感動し、撮影は逃しましたが姫神山の靄の中に浮かぶ三角部には感嘆して無事好摩へ辿り着きました。いい朝です。やっと春が来るぞと・・今年は何度もそう思う気がします。朝晩は図面に取り組み、日中は現場で実働する日々がしばらくは続きそうです(笑)。
 
 
   
  板塀
 
  2013/5/7
   先月の春めいた頃合いに撮影された庭と板塀です。東見前のお客様が長年手を掛けてこられた庭も、建替え工事中は隣家が丸見えで庭もすかすかな感じさえしていましたが、完成後の最後の工事で板塀を取り付けるとこの通りに素敵になりました。空間を閉じる事で得る庭の面白さでもあって、隣家との仕切りと云う防御的な意味合いだけではない気がします。また、板塀や垣根が持ち合わせる自然の風合いも優しくて私は好きですが、昨今はアルミ製品が大きくその地位を確保していますから、地域の町並みはかくも種類があるものと驚くほど多種多様で、街の雰囲気が揃う事はありません。県産材や市材の建物への補助金は有難いものですが、町並みをある程度統一する意味合いで、地場材を使用した板塀への助成などを考慮していただくと益々有難いですよね(笑)。
 
 
   
  千年の面影
 
  2013/5/6
   矢巾の大改修は契約の大半が終わり、残しているのが私が約束してしまった奉仕部(笑)となります。この千年の面影の門をくぐるたびにそれらは増えてしまい、この門の扉を張り替える板の準備もお願いされて、その用意もあります。不思議なもので、板の準備が出来ているのではなく、こうした写真を見つめていると心の方が備わってくるのです。(本当に直すの意味ではなく・・・)
 じっと見ていると、頭の中で色々な人が通り過ぎて行くので夢中になってしまいました。小さな子供たちが走り抜け、マントを纏う人・腰に刀を差している人・鍬を片手に歩く人・産婆さんが急ぎ走り込む姿・柔らかな日差しが似合う微笑みなどなど、自分の勝手な思い込みの走馬灯ではありますが、まるで自分自身が遠い昔にこうした風景を感じた事があるかのような錯覚に懐かしくなります。それは、ここに限らず至る所で感じるこの頃なので、年取ったと思うことが多くなりました。今こうして書いていても、頭の中では多くの人の往来の中に佇んでいる洟垂れ小僧の自分が居ます(笑)。お仕事をいただけたご縁への感謝と、こうした気持ちを貰える有難さは何にも代えがたき力になります。先立つものさえあれば、至る所全て手を掛けたくなる風情が日本各地至る所にありますが、それが出来ないのもまた世の常ですね。かく云う私は大工ではないので自分では何もできませんが、私の親父は大工でした。他界して27年が過ぎ、その年齢を私は追い越しましたが・・・妙に懐かしくて会いたくなってしまいました。会えばお互い大した言葉も交わせないものですけどね(笑)。
 
 
   
  こどもの日
 
  2013/5/5
   おはようございます。昨日はもうじき晴れると書いたのですが、晴れませんでしたね・・・でも、今日こそは晴れると思います。しかし、岩手山の鷲が消えて山頂はまた地肌を白く化粧してしまいました。それはそれで美しき岩手の象徴でもあり、桜も今日は一気にその華やかさを見せてくれるに違いありません。昨日の午後は書いた通りに孫と温泉に行きましたが、子供たちは部活で来ませんでした。そんな年齢に育った子供たちは、「こどもの日」も部活や友達との約束で青春を謳歌しています(笑)。私は今朝も5時前に起きて好摩へと向かい、この景色を見ながら頭の中は仕事ではなく、あの板をどこに置こうかと思いを巡らせています。そう、私にとっては材料を積み上げるのは仕事ではなく楽しみなのです(笑)。本当は図面を書かなければならない事が多々あるのですが、連休中は休ませていただいて、7日から頑張ります。アッ!連休明けは丸太搬送や解体工事の予定が・・ウ〜ン朝と夜に頑張ろう!て、実は肉体労働しているとイメージが広がって良い案を思いつくものです。特に、板を見ているとこんなのがあったと云うほど何故か有ります(笑顔)。
 
 
   
  雨雨雨の連休
 
  2013/5/4
   今朝も凄い雨でしたね。やっと止んでこれからは晴れそうですが、ゴールデンウィークや花見を楽しみしている人も多いと思うので、そろそろ晴れ続きが欲しいところでしょう!私はと云えば、昨日は全く予定が無いことを良いことに、好摩の木材の積直しを一人こつこつとしていましたが、材料を外に出したが為に雨で濡らしてしまいました。開き直りで雨の中を作業したのですが、とにかく寒いのにはまいりました。今朝も寒いし、佐藤洋太は負けるし、変な連休ですが必ず春の暖かさが来るはずです。今日も昨日の続きをしに好摩に居ますが、午後は近くの温泉にでも行こうか(笑)。
 
 
   
  皐月
 
  2013/5/3
   恒例のカレンダーは、成長期の樹木が一番CO2を吸収すると書かれていました。なので、山を放置せずに伐って使ってまた植える、これが一番良いことになります。地域の山の木を使用する事の良さは色々な側面からも環境に優しいと言えます。一昨日届いた「家と人。」26号の新刊を見ながら感じたのは、住まいの性能の高さと共に人工物での仕上げの多さです。いいことなのだとは思いますが、そこに何故地域の山の木が含まれないのかが疑問です。逆に無垢を多用する住宅の多くは性能的には考えられていない様にも思われます。でも、片方は塗装し造られた床や集成材を無垢と云いうし環境に優しいとも言います。片方は、高断熱だから暖かいとかランニングコストが下がると宣伝します。私からすれば、双方ともに?なのですが言葉とは便利なもので、確かに無垢だし暖かいとも思えます。お互いが多少できていないものを言葉で補うのだから、本当は双方共に何が出来ていないかを知っているのだと思います。こんなこと書く私も多くの言葉で補ってはおりますが、実行している事こそが嘘のない証です。家造りで大切なのは、時間軸を想定した考え方と、そこでの毎日の普通の生活を想像しながら一度頭の中で住んで暮らしてみる事です。夢が膨らみ暖かく健康的で楽しくなります。更に、山や野原にも頭の中でお弁当片手に行ってみると癒されます。誰もが、暗く荒んだ雰囲気や禿山だらけの山々を想像して楽しむ人はいないと思います。でも、その想像さえもが出来なくなりつつあるのが日本の寂しさでもあるかに感じる日が多くなりました。いえいえ、暗く考えず前向きに歩みましょう!
 
 
   
  扉の向う側
 
  2013/5/2
   鉈屋町の元酒屋さんの大きな蔵の大改装が進んでいました。町の雰囲気もますます昔の風情に変わって(戻って?)行くものと思われます。町が何時でも新しく変わるのは歴史の流れの不変の原理でもありますが、必ず朽ちて行く陰の部分が伴うのもまた自然の摂理なのか?人の心の姿なのか?寂しさを感じたりもするものです。そうした流れにも抗う石もあれば淀みも急流も瀬もあります。古き良き時代の面影を残す扉の向こう側に今後何を見つめるのか?そんな思いで足を止め、見上げんばかりのこの大きな建物の傍に立ち、体を包み吹き抜ける風の冷ださに、もう五月なのにと呟くのでした。
 
 
   
  五月の朝
 
  2013/5/1
   今朝の好摩です。気持ちのいい五月の香りを感じて、朝から窓を開放してしましました。まだ少し寒い風と小鳥の囀り、遠くホトトギスの鳴き声も聞こえるのどかな朝に気分良くなります。これが、昨日だったらと基礎工事を直接行う者の心境は複雑ですが、自社施工だからこそ雨だと中止延期も出来ます。基礎屋さんだと雨でもがんがん施工している風景を見かけますが、時間軸で劣化に差が間違いなく出ます。生コン屋さんも喜ぶし、造れ造れ造れという時代の寂しき背景です。こんな事書く私も、ミスや失敗が多々ありますからエラそうには言えませんが、故意が無いことだけには胸を張れます。窓の外、太陽の温もりを直接体に感じる本当にいい朝です。
 
 
   
  鉋屑の厚さ
 
  2013/4/30
   写真は、材料の厚さを調べる機械です。どちらかと云えば薄さを調べるものになります。よく話を聞く、削ろう会の鉋屑の薄さを競う競技にも使用されます。結構高いのですが、この機械を購入したという事は・・・そうです、大和田が今年削ろう会に入会して静岡県清水で行われる大会に初チャレンジする事になりました。この話を聞いて応援したくなりネット購入しましたが、大会では極薄の0.0?ミクロンと云う透けて向こうが見えるほど薄く削る人がいるのだそうです。名付けて「削り華」とはよく言ったものです。
 さて、機械の横の鉋屑は超厚いですね(笑)。まだ蕾ですが、これ何ミクロンと花開くときが今から楽しみです。
 
 
   
  恵まれて今日
 
  2013/4/29
   昨日、現在店舗を建築中の施主さまと連立って、以前改装させていただいたお店を拝見させてもらいました。店内に入り、土足で歩くその床は、杉や古材の無垢床を張り込んでいます。でも、土足で歩いてもなんら問題なく逆に新築時よりもいい雰囲気になっていました。掃除も、水拭きだけの簡単なもので、割と水を沢山つけて拭いているとのお話で、固く絞る事に拘る必要もないんだー?と、勉強になりました。お話をさせていただきながら、改装工事をしていた頃の事が思い返されて、懐かしく有難く感謝の思いに溢れました。個人の家族会社で実績も少なく、社会的信用もない会社に工事を依頼していただいて、工事費用も前金的に早く下さりそのお陰で色々な職人への支払いもこれまで一度も滞ることなく渡すことができました。そうした、有難いお客様に恵まれて今日があるものと感じて暖かい思いになった帰り道、この夕日に会いました。
 
 
   
  賃挽き赤松
 
  2013/4/28
   先日、賃挽きをお願いした赤松の第一弾が届きました。太め巾に挽いてもらったので殆どがタイコ梁としての使用になると思いますが、とても綺麗な無節材が多くて驚きました。これらを天然乾燥するので、1年以上の期間が必要ですが赤松は割と良く乾きます。そう云えば、建築のプロの人が先日赤松の床を指さして、渋抜きはしたのかと威張りながらの雰囲気で聞いてきました。大勢の人の前なので、その人が困らないように「渋抜きはまだしていません」とだけ答えましたが、まだもなにもするわけがないのです。相手をするだけ虚しいので無視して場を過ごし、あとからこの丸太と会話をして気持ちを和らげています。栗や欅ならいざ知らず、赤松ですからね・・・戻ってから、ああ答えれば良かったこう云えばよかったと、口と頭が回らない自分を責めながらこの上の松の板類を一枚一枚一人で屋根の下に運んでいると、何故か慰められるかのように気持ちが晴れてきます。乾燥前でまだ重く大変な作業なのですが、逆にその重みが実感として体に染み入ります。来春には行先も決まり始めているこの赤松の一本一本が愛おしく感じます。しかも、修正挽きはこれからは自社で出来ますから、挽き残しを無駄にすることもありません。
 しかし、木を知らない建築関係者が増えているので、寂しい気持ちになる機会が増えるのでしょうね・・・赤松なので脱脂乾燥の事を渋抜きと言ったのかもしれませんが、床材は最後の一押しで人口乾燥後に実加工している様ですが、基本は桟積の天然乾燥です。私が内心不愉快に感じるのは、そうした工程を無視したセラミックス物としての目線だけを感じ取ったからだと思います。人様のお宅にきて、神棚にも仏壇にも誰一人手を合わせない時代背景と同じ寂しさを、私は今後背負う気がしてなりませんが、山の木が応援してくれているので元気が出ます。

※木材の乾燥は、板ものなら塗装前なら聞かなくても触れてみれば分かります。人工的な乾燥か機械乾燥化かも塗装をしていなければ、木肌をみて大方分かります。なので私は未塗装ですとも答えたのです。ね、結局言いたくて言いたくてここで書くのです(笑)。まだまだ子供です(大笑)。
 
 
   
  矢巾見学会
 
  2013/4/27
   昨日は、矢巾の大改修を近くの建築系の学校から先生や学生が見学にきました。まだ工事中なので、狭い場所での見学になってしまいましたが、それでも1階は100坪を超えるお住まいなので15人もなんら問題なく廊下を歩き反対から反対側へ回り込んでの見学が可能でした。改めてお住まいの大きさを感じたものですが、少し残念なのが折角の古民家見学を生かせないな〜ぁとの思いでした。
 こうした古い建物は県内各地に相当数存在しています。むやみに壊さないで、寒い暗いを今の技術で改装する事でまた長く使い続けて快適に暮らすことが出来るのです。何でも直ぐに壊して新しくすると、ゼロからのスタートですが、代々直して暮らすと収納部や車庫に下屋など遊びの空間さえ増やしていけるのです。そうなると、新築に同じ費用を掛けたよりも楽しく暮らせる空間が必ず増えます。そして、代が引き継がれるどこかの瞬間でまた大改修が行われて住み良さが増していくのだと思います。
 それは、新旧の木材が混ざり込んでも3〜5年もすれば、無垢の経年変化で必ず馴染んできます。本当に不思議な事なのですが、白い赤松の床が赤いケヤキとお互いが近づき同じ色合いになる時期があるのです。学生さんにそうした面白さを伝えたかったけど、大人の方が地震で持つとか照明が揺れるとかで・・・何とも、この前の大きな震災も乗り越えている場所にいるのにな〜ぁと感じながらも笑顔で応えて・・・なので大事な話が出来なかったかな?と自分の説明が下手で少し残念。でも、最後は写真のように皆で挨拶して、お客様の手造りチーズケーキを美味しくいただきました。本当にありがとうございました。

※私の分が残らずいただけななかったので、「また今度ね」と言われてその日を楽しみにします。だって、美味しそうだったのです(笑)。
 
 
   
  高松の池
 
  2013/4/26
   昨晩の高松の池です。桜も咲き始めて、サクラ祭りの灯篭にもお趣が備わり始めています。既に屋台は、いいにおいを辺りにかぐわせていますが、人出はまだ一分咲き程度と同じぐらいなので、サクラの咲き加減と人の多さが比例する面白く楽しい季節のスタートです(笑)。月はもう直ぐ満月、朝も4時過ぎには明るくて日は長くなりました。月だって太陽の反射だとすれば、丸一日その恩恵にあやかる訳ですが、心の満ち欠けも三日月は微笑み、上弦下弦は笑い、満月は大笑いで丸きこと大いに善しですね。さぁ今日も、いい一日になりそうです。

※そう云えば、今日の午後は矢巾の大改修を産業短期大学校の先生や生徒さんが17人見学にいらっしゃる予定です。
 
 
   
  好摩製材工場
 
  2013/4/25
   おはようございます。ついに、玉山事業所の台車と帯鋸を初始動しました。産声は簡単ではなく、基礎を作り直して機械屋さんに設置をお願いして、電気配線や電源ブレーカーも新たに直しました。動かそうかと思えば今度は水が湧き、対策の防水コーキングとコンクリートの増し打ちなどしているうちに忙しくて手が回らず、やっと昨日電源を入れたのです。がッ・・・油圧のホースから油が吹き出し台車のレバーを押しても動かないのです。なんと、レバーが折れていました。機械屋さんに急ぎ直しにきてもらい、午後3時の大工休憩中に剥ぎ板のヒノキの厚さを揃えるために、こうして初使用できました。感無量です。杢創舎製材工場のスタート、動かすのは大工の機械が止まっている時間帯のみとなります(笑)。
 
 
   
  24日の姫神山
 
  2013/4/24
   今朝の姫神山です。写真とは全く違う話ですが、一昨日の工事中の出来事を書いてみたいと思います。それは、駐車スペースの土を掘り上げる作業を私と田村でしていた時の事です。

「こんにちはー何しているんですか?」
「オッ!すげーなにすんだー?」
「だめだめ、声かけると怒られるよ!」
「こんちは!」「こんにちは!」「こんにちは!」
「わたし、ここんちの子と友達だよー」

と矢継ぎ早に大勢の小学生たちに挨拶やら声を掛けられるやらで、いちいち相手をしているとさあ大変!「ここ歩いていいですか?」と云いながら現場の歩み板に上がってトランポリンの様に飛び跳ねだして、それを見た友達が次から次にポンポン飛んで遊んで大はしゃぎで・・・しまった、気軽に受け答えしなければ良かったと思ったけどそれはもう遅く、嵐が通り過ぎるまで無視していると、「ねぇねェ」と弄ばれて最後は傘で叩かれて・・・なんとも、工事現場にむやみに入ってはなりませぬ!大人が教えなければならないのに、それを許した私が悪いのです。非常に反省しました。

しかし、今日日の子供たちは・・・何とも・・・負けそうです。
 
 
   
  棚板小口
 
  2013/4/23
   羽場の食器棚の棚板の小口です。藤原が、色々と勉強してきてその発案でビスを隠す蓋被せ板付のものを、家具担当の柳村に依頼して作成していました。床板の端材で造るので材料を捨てないで有効に使えるし、これだと丈夫です。横から見ている私もこれには嬉しくなりました。職人も色々で、知識の引出と道具がその発想をより引き立てて更なる高みへと進み、奥の深さはどこまでも永遠に続いて行くものです。私自身は、こうした事も書くには恥ずかしい程度ですが、「場」の提供に関してだけは常に心掛けたいと思っています。そして、それをお客様の許へと繋ぎ、届けて得る出会いの数々を大切にさせていただきたいと思います。
 
 
   
  清明の頃
 
  2013/4/22
   季節は清明と呼ばれる、春の素敵な言葉に魅せられる時期ですが、今朝は水たまりに薄氷が張っていました。そして、穀雨の時期でもあるので雨が良く降ります。日本には七十二候があるそうですが、ここ岩手のような北側ではその季節感の時期頃に少し違いも感じますが、4月はもう22日か・・と言うより、清明や穀雨とみては本を開きその意味を確かめると、気分も違ってくるので不思議です。朝も早くなり、横から差し込む太陽の強さも増してきましたから、本格的な春の息吹は一気に萌え上がりそうです。人間界側は、消費税が上がる増税感も同様に強くなり始めていますけどね(笑)。
 
 
   
  春の寒空
 
  2013/4/21
   今朝は、朝一で雫石方面の山を見てきましたが、木々が真白く花が咲いたようでした。春まだ遠くの様な寒空に震えながら山を見学して、気が付くと澄んだ空気に気持ち良くなっていました。毎朝この空気を呑み込めば、病気もなにも吹っ飛んで元気になれるのではとさえ思います。もう直ぐ連休ですが、春の山をハイキングするのは格別です。お勧めです(笑)。
 かく云う私は今日も好摩に仕事で戻りました。まずは、日記を書いて次に薪ストーブに火入れをして、打ち合わせの準備をしたいと思い、この日記を書いていました(笑顔)。現場便りはお日昼ごろの空き時間に更新することになりそうです。

※お昼に現場便りを書いていたら、八戸の越前さんが好摩の荷物を引き取りにやってきました。約2ヶ月の短い期間でしたが、好摩に泊まり込んで一緒に働いてもらいました。還暦を過ぎながらも無理をさせたせいで、持病のヘルニアが再発してのリタイヤです。申し訳なく思いながら、同じ仕事をした仲間としての感謝の思いも溢れます。気持ちだけですみませんが、今後への応援をしています。ありがとうございました。
 
 
   
  気分爽快
 
  2013/4/20
   今日は、気持ちのいい朝ですね。岩手山もはっきりくっきり、ドン!と、その姿が浮き立って見えました。今朝は急いでいたのでその写真を写せず数日前の写真ですみませんが、この時期は足を止めてカメラや携帯電話を山に向ける人が多いですね(笑)。そう、最近の携帯電話のカメラは性能がとても良くて驚きます。カメラはカメラで、動画が撮影出来てとても便利らしいです。昨日、初めて映像で見た杢創舎が造る住まいの動画に、感動して喜び子供のようにはしゃいでしまいました。
 子供と云えば、「ポテ山」さん?が来社されて端材をご購入いただきましたが、後でネットで調べると地域の子供たちに山小屋やツリーハウス遊びを提供している方との事で、なにやら楽しそうです。こうなると、現場の端材は綺麗に仕分けて遊べる材を箱詰めしたくなりますね。どこまでも木が生かせると嬉しいです。
 
 
   
  梁川橋
 
  2013/4/19
   昨日は、宮古市津軽石まで運んだ丸太を確認しながら賃挽きの打ち合わせをしてきました。宮古街道は新しい梁川橋方面が開通していて、初めて通りました。そして三陸道にも乗り、大分楽になった様なまだまだ遠くも感じる2時間でした。こうした新しい道を通ると、人の力や国の道造りの力量を感じて有難くも思い、感心もする一方で懐かしい元の道を思い出したりもするものですね。そうして、次第に新しいものに慣れて行くのだと思うので、何時の時代もこうした変化の中で歩んで行くものなのでしょうね。そう思うと、今の自分の立ち位置が本当に良いのかどうか考える事があります。自身が良いと思う事だけであれば独りよがりですが、誰かに望まれてその人の為に一心に誠意を尽くしていることが、もっと多くの人に受け入れられてどんどん伸び行く姿が本物なのかもしれません。誠意を尽くす、これが実は難しくて言葉ではなく行動が伴うと誠意と書く事もなくなるものです。内容を高めないと、時代についていけなくなるな〜ぁと、時代に反している?的な伝統的取り組みをしながらも思うのでした。
 
 
   
  飛行船雲
 
  2013/4/18
   雲の飛行船をゲットしました(笑)。一昨日の朝、姫神山上空に現れた飛行船雲が朝焼けに固体的に浮かんでいて、人が乗る浮船が空を飛んでいる錯覚をしてしまいました。春はあけぼの!まさに朝が一番いいですね。でもまだ寒い日が突然やってくるし、地震もなんか嫌な雰囲気で怖いですね。備えの必要さを感じるのですが、気が付くと明日は明日はともう既に先延ばししてしまい、これではイカンと思ったのが昨晩の地震でした。何事も無きようにと願います。
 

春はあけぼの。
 やうやう白くなりゆく山際、少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。

夏は夜。
 月の頃はさらなり。
 闇もなほ、蛍のおほく飛びちがひたる。
 また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。
 雨など降るもをかし。

秋は夕暮れ。
 夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏の、寝どころへ行くとて、三つ四つ、
 二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。
 まいて、雁などのつらねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。
 日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。

冬はつとめて。
 雪の降りたるは言ふべきにもあらず、
 霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、
 火など急ぎおこして、炭持てわたるも、いとつきづきし。
 昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白い灰がちになりてわろし。
 
 
   
  笑顔
 
  2013/4/17
   先日の盛岡雛祭りの町家では、たくさんの雛壇お雛様飾りを見学しましたが、今も昔も笑顔は永久不滅の一番の元気の源ですね。かなり古いものは見ていてやはり興味をそそられましたが、界隈で話していると見る側だけでなく見せる側もこの日を楽しみにされていて、飾る嬉しさを満喫されていたのが印象的でした。大事に大切に扱い長く愛でていると、こんどはそうしたものを見て貰う楽しさがあるのは、住まいも同じなのかもしれません。原点は笑顔!その笑顔溢れる健康的な住みよい暮らしに近場の山の木を使うのが、一番のエコ住宅ですね(笑顔)。
 
 
   
  杢目模様
 
  2013/4/16
   無垢の床と云っても、小幅板や幅広板に長尺や乱尺などなど種類は本当にたくさんあります。板の木目もまたさまざまですが、柾目と杢目に区別されるケースもあります。写真の木目は杢をイメージする代表的なところだと思います。その杢もまた、玉杢に縮れ杢や如輪杢などなどいろんな杢目が存在して呼び名も様々です。樹根に近い部分や枝の複雑な部分にこうした杢目が多く出ますから、杉でも根曲りした部分など面白模様がでるものですが、昨今はその部分を残して真っ直ぐなところだけ伐るので、杉の杢にはなかなかお目にかかれなくなりました。それでも、笹目など杉の板目も特徴があるものがあります。あまり書きすぎると訳が分からなくなりますから、「綺麗な木目だね。面白いね。」でもいいと私は思いますが、知っていると写真の床板を見る楽しみは増えますね。
 写真は、盛岡町家で写したたぶんケヤキの床板だと思います。トチやイタヤもしくは他の材にも似ている部分もあって少し自信なく、なんだろう?と思う事もありますから、まだまだです。
 
 
   
  町家にて
 
  2013/4/15
   一昨日は、盛岡市鉈屋町の雛祭りの見学と、町家の見学や勉強をしてきました。差鴨居や床などケヤキ材が多くて、往時の勢いと云うか見栄えを競い合った事だろうと感じました。それだけ、地域の山々は栄え、手入れもされていたのだと思えます。斜めの筋違いが無い代わりに、横材を多く入れて柱の座屈長さを短くして揺れを防ぐ知恵など、本当は素晴らしい内容だと思うのですが、国が行う破壊試験ではその横材が取り付く柱の部分から破損してしまいます。壊そうとする試験だけでは測れない、何らかの免震的要素が先の大震災でも影響を受けない証なのですが、科学の力が現代のお殿様なので「へへ〜ぃ」と、畏まるしかないのです(笑)。町家は神棚がとにかく目を惹きますね。
 さて、そんな感じで専務と連立って界隈を歩き、盛岡で一番古い豆腐屋さんで寄せ豆腐や厚揚げを求めて満面の笑顔で、時間の遅れた昼食を食べていると、お客様からのお名前が携帯電話の画面に流れてきました。そうです!やってしまいました!慌てて待ち合わせ場所に向かう車中の落ち込み感というか罪悪感・・・そう云えば後で予定表に書こうとして忘れていたのです。現地に着いて平謝りでしたが、笑顔で許していただいて自分が情けなくなりました。さて今度は、一人残した専務に申し訳なくて急ぎ戻りましたが、何度携帯にかけても出ないのです。奥山さんの個展会場にいると思い岩手銀行本店に行くと締っていて、どうやら私はチラシのてくりの写真をそのまま会場だと勘違いしたらしいのです。途方に暮れながらも、なんか可笑しくなって笑い出しそうになりながら町ブラしていると、やっと専務から電話が来て合流し、工藤大工の還暦お祝いの元気の出る飲み物を買い求めて好摩へ戻りました。ハーァ・・・元気を出そう(笑)!
 
 
   
  赤松百年床
 
  2013/4/14
   南部赤松と云えば、幹が真っ直ぐに伸びて枝が上部で曲る、赤い樹皮が特徴です。その赤い松を製材すると、真っ白な木肌が露わになります。それを住まいの梁や床に使いますが、3年5年と経過すると次第に飴色に艶が出始めます。特に床や階段は人が歩くので、梁とは違う照光が伴い何かの加減で人影も写るほどになります。そうした年月が50年80年100年と過ぎてゆくと、驚くほど磨かれた光沢で黒くなるのです。赤から白が現れていつしか黒くなるとても不思議なものです。しかも、その合間に飴色の艶も見せてくれます。塗装はしなくても、きちんと拭いて磨いているとこの写真のようになります。特に昔は、米ぬかなどでとにかく磨き込んだので鏡のように見事な床板になります。人が歩かない光が届かない屋根裏ではこうした事にはならないし、鉋を掛けていないとやはり輝きません。暮らしの中に人と共にある部分がこうして経年変化で輝くのだと思います。無理に塗装すると、この写真とは違う雰囲気にしかならないので、ある有名な塗装屋さんが一番の塗装は塗らない事だと話していました。その答えがこの写真ではないかと思うのです。

※逆に黒くしたくない人は、サンダー掛けをすれば白くなります。でも、前の通りの白い感じではなく古びた不思議な色合いになるので、それはそれでなんかいい感じなんですよね・・・
 
 
   
  椅子再生
 
  2013/4/13
   昨晩、私は打ち合わせで青山方面にいたので直接見れなくて残念でしたが、好摩の事務所にお客様が来社して見せてくれた椅子とのことです。37年前の誕生日にお父さんとお爺さんが買って運んできてくれた思い出の椅子を、ご自身で直して再生しているそうです。右側はサンドペーパーを掛けている途中のもので、中央が磨いて座面にカバーを張ったもの、左側がまだなにもしていない37年間使用した状態です。捨てずに直してまた楽しく使う、なんと素敵なことでしょう!しかも、自分で直すのだから楽しさ倍増だと思います。体を動かしてこうしたものを造ると、理由は分かりませんが気持ちが弾みます。それを知っているのでこの嬉しさが本当に分かります。(笑顔)
 
 
   
  立ち枯れた松
 
  2013/4/12
   立ち枯れしてしまった赤松ですが、入手して使わせていただこうと思います。太さは60pで長さは10m以上にみえるので、見た瞬間は使い方を悩むほどに凄い迫力ですが、見ていると短く切らずに使いたくなります。そうは言っても、運ぶのも大変なので切る事は切るのですが、楽しみな悩みですね。たぶん、松と私の出会いなのだと思います。今はまだ、自社製材できる環境が整なわないのですが、こうして丸太が集まりはじめてしまいました。
 しかし、今年に入って松食い虫が盛岡市内を北上してしまったとの話題が多く、気持ちが沈みますね。南部赤松の梁や床は、100年200年の古民家の至る所で黒光して現代でもその姿に感動するものです。その年月の姿を好み使う人も多いのですが、初めから黒いのではなく以前はこの写真の様な姿だったのです。ここを大切にしないと、元も子もないと思うのです。
 
 
   
  地場材の額
 
  2013/4/11
   昨日、岩手県産材で製作した額を納めてきました。そして、ついでに取付もさせていただいてきました(笑)。映画館通りのジャズカフェのパノニカさんは、菜園2-4-23 バーセル菜園2Fにあります。枠は、ケヤキ材で加賀野立木でした。そしてガラスは、中央通りの築80年の貸家などを解体した時から取り置いている建具類のところに取り置いてあるガラスの中からカットしているので、もしかすれば80年前のものかもしれません?違っていたらすみません的なところはありますが、何でも捨てないでおくと面白く使える場合があります。そうした事が出来るのも職人がいるからだと思うので、人を、技を、心を、大切にしたいものです。
 
 
   
  盛岡雛祭り
 
  2013/4/10
   今度の13日14日は盛岡町家雛祭りですね。鉈屋町の町家を見るチャンスなので、建築に関わる者には別な意味で良い機会になります。今では、2万人も訪れる賑わいになるそうなので大イベントですね。
 そう云えば、私が生まれ育った岩泉町でも町家がありましたが、間口は3間と狭かった気がします。もっと狭かった様な感覚もあるのですが、土間が通路になって裏口へ抜けてその分が1間も幅を取るからかもしれません。岩泉の町家は裏が清水川なので、川からの涼風が抜ける涼しさを夏は感じて気持ちよかった事を思い出します。でも、私は田舎の方でしたから、何でそれを覚えているのかと云えば、同級生に豆腐屋に肉屋に薬屋などの息子がいたので、遊びに行った記憶からだと思います。ただ、岩泉町の町並みはシャッター通りになって寂しいものです。それでも、先に書いた同級生たちは既に代を継ぎ、今も頑張っています。岩泉町へもおでんせ・・・てね(笑)。
 
 
   
  薪入手応援
 
  2013/4/9
   日曜日は、爆弾低気圧も無難にと書いてしまいましたが、APの屋根が飛ばされたり怪我人が出たりとのニュースを聞いて、余計な事を書いてしまったと反省しています。その日曜日ですが、月曜日に休日を切り替えて田村が山のお手伝いに出てくれました。施主さんの薪入手応援でしたが、この姿だけでも装備品に費用が必要なので色々とご参考になられたと思います。木を伐り倒して玉切しながら山を綺麗に片付けて、切り株からそのまま萌芽更新させるのが一番ベストですが、善意で許可をいただいたヨソサマの山なのでそこまで長期に管理出来るわけではなさそうです。近所の山のオジサンが、買った方が安いぞ〜俺ん家はボタンポン式だぞ〜ッ!と話し笑ったそうです。そんな会話に笑顔しながら、体を動かすのは楽しいものです。本当は、こうして山に人が入り木を適切に伐る事は手入れに繋がるので良いことなのです。アウトドアライフの最終到達点でもあるかもしれません(笑)。楽しみがら汗をかいて山も管理されて、得るのは冬場の燃料費だと思えば良いこと尽くめです。怪我だけはしないように十分注意しましょう!

※木を伐ると、こうした枝の処理が案外大変なんですよね。
 
 
   
  雑木の薪
 
  2013/4/8
   薪として届いた雑木ではありますが、サクラにケヤキにクリなど太いものが混ざっていました。ナラやホウもあるので、選り分けて太いものは製材機側に積み替えようと思います。こうして、今年も色々な樹種の薪が届きはじめました。考えてみると、急斜面の山を上がり降りしながら木を伐って、それを平場まで運び出すまでのとんでもない労力に加え、ここまで一まとめにして運ぶ手間の大変さは実際に自分で体験した人でないと分からないと思います。昨今、薪ストーブが流行りではありますが、薪の値段は安くはありません。山にも経費が残らないと維持管理や山の手入れが出来なくて荒廃します。薪の価格には、そうした費用が含まれていると考えれば、納得が行くものですね。なので、この状態のものをご購入いただいて、あとはご自身で切って割ると費用を抑える事ができます。ご興味ある方は、お早めにご予約いただければ幸いです(笑顔)。
 
 
   
  春の嵐無難に
 
  2013/4/7
   盛岡側は、春の嵐が予測よりは大荒せずに無難に通り過ぎたのでしょうか?それとも今後やってくるのか?いずれにしても、災害に備え何事もなければ善しとする事はいいことです。雨が降ると気になるのが製材機を置いたピットですが、防水コンクリートのお蔭で水が溜まっていませんでした。これで、そろそろ床を張り準備を整えて製材開始をはじめれるかもしれません。でも、その床を誰が張るのか・・・うーん・・自分でやるしかなさそうな雰囲気です(笑)。とは云うものの私も図面や計画などなど忙しいのです・・・いっその事ボランティア募集します。いや、バイト募集!遊びOK!誰でもいいから連絡ください(大笑)。ネコの手も借りたいと、昔の人はいいこと言いましたね、気持ちと本音が別であって案外それならそれでと云う言葉ですよね。
 
 
   
  竹釘
 
  2013/4/6
   現在、私の無理難題の照明器具造りをしていますが、桐田を組み留めるのがこの竹釘です。私は、イメージでスケッチを描くのですが、それをこうして現実に組み上げていくのが職人たちです。竹釘も、その作る人たちの発案で私も勉強なって嬉しいです。
 これは、3月17日の日記の写真の建具を桐板で組んで照明器具を作るのですが、なんと現場監督さんは善意でガラスを綺麗に拭いて磨いて綺麗にしてくれました・・・アッ〜ァ・・この落胆する思いを何と表現したらよいか・・・わざわざ紙に、中央のガラスはこの曇りのままで、周りのガラスを透明なものに替えると書いて渡したのですが、掃除した当人は「いや、曇りではなく透明なガラスでしたよ!」と胸を張ります。ハァーッ、80年で得た煤を見事に磨いて拭いたからだとは、私が言うまでとんと気が付かないのです。強い良かれと言えば、頭の上にガラスを吊り下げて落ちてくる危険よりは、安全な別なものに取り換えるかと、気持ちを転換しようと思います。
 
 
   
  水鳥と朝
 
  2013/4/5
   今朝の四十四田ダム湖畔では水鳥が羽ばたき、連れ添い、旅立ちと様々な光景があちらこちらにありました。一昨日の夜21:46には、道路を綺麗な一列に並んで横断する、鹿の群れにも遭遇してしまいました。私の車両が近づくと、一頭が胸を張って後ろから来る仲間を止めて道を開けてくれました。昨日の朝は、目の前を狐が素早く道路を駆け渡って行きました。人間ばかりではなく、動物もまた春の感触に目覚めて行動が活発になっているようです。森林は、こうした生物多様性の宝庫で生命の源です。汚さず壊さず手を掛け共に生き、恩恵をいただきながら維持する暮らしと今の生活感を融合させる。これが出来た時に、こうした生き物が傍らに寄り添ってくるのかもしれません。
 
 
   
  北上川支流
 
  2013/4/4
   写真は玉山事業所に向かう道中の北上川支流です。この流れは、左に松川・右に赤川が合流した勢いのある水量が、北上側にこのまま注がれて行きます。朝の陽射しに輝く雪解け水の清らかさに、ますます春を感じて愛おしくなる気持ちが表現として合うのかは別として、とてもワクワクしてきます(笑)。今年は木を植えて、畑を耕して、山に見も出かけて管理して、と小さな夢が膨らみます。問題は、時間・・・なんとか作れるはずです。ハイ!
 
 
   
  卯月
 
  2013/4/3
   4月に入って3日が過ぎようとしていますが、恒例のカレンダーの4月は「森林が温暖化を抑えるしくみ」でした。二酸化炭素を吸い込み、地中からは水を組み上げて酸素を放出するのだから、間違いなく生きています。そして、伐り倒されてからも2度目の命を得て木材となりセルロースとなり紙となり・・・さまざまなものへと変化変心して私たちの元へと届きます。その無垢の杢目をみていると、川の流れにも似て見えて生きたその姿までもが目に浮かびます。だからこそ、自然の木に囲まれた室内には何故か穏やかな空気の流れが生まれ、本能的に癒されるのかもしれません。
 
 
   
  4月2日の朝
 
  2013/4/2
   今朝の四十四田ダム湖に差し込む朝日です。さすが4月ともなると、春の陽気が感じられて気持ちも弾みますね。めくったカレンダーには光合成の仕組みが紹介されていて、6CO2+6H2Oなんとかかんとかで、それだけで樹木の働きが凄いな〜ぁと思ってしまいます。でも、なによりこの写真のように毎日出会うそして毎日違う太陽の姿に、心の中でも光合成をしてエネルギー変換している気にさえなります。排出するのは、やる気げん気よう気!明るく真っ直ぐな笑顔の朝でした。
 
 
   
  見学会場にて
 
  2013/4/1
   昨日の奥中山の完成見学も無事開催させていただきました。社員の家族も赤ちゃん連れで来場してくれて、明るいお披露目見学会となりました(笑)。そう云えば、弊社の見学会は新規顧客開拓という、一般社会的な営業目的とはなんか違っていて、完成したお住まいのお披露目という言葉の方が合う気がします。と云う事にて、昨日一日も子供の笑い声が響き渡る良い時間を過ごさせていただきました。建物の性能や構造は、外の気温が体で教えてくれるし見て頂ければ木組みも分かるし、何より空気感は滞在時間の中で自然呼吸とともにあるので、小さな子供たちには居やすい場所として駆け回り始め、大人には癒しの場となって落ち着く気がします。木がたくさんあると「木がうるさい」のではなく、経年変化で次第に馴染むまでの新築特有の無垢材の挨拶なのではないでしょうか?私が杉です、私は松です、これから一緒に暮らすと木肌が変化して何の木か分からなくなるから、今のうちに覚えてね。と、話しているのかもしれません。
 
 
   
  働き者
 
  2013/3/31
   農家さんは本当に良く働きますね。朝早くから夜遅くまで、しかも毎日休むことなく働いて、それでも近所の人たちと語らい笑い遊び、私たちの食卓に必要で安全な美味しい食材を育ててくれています。本当に頭が下がる思いになれたのは、こうして間近でその働きぶりをみてきた10ヶ月のお蔭です。奥中山の今回の大改修住宅は、90坪の大きな農家住宅ですが・・・すみません、見学会チラシの住所にミスがありました!「家向」ではなく「上家向」の間違いです。本当に申し訳ございませんでした。(もう遅いかもしれませんが・・・)
 
 
   
  空行く渡り鳥
 
  2013/3/30
   この時期は白鳥の群れを多く見かけますね。人は、その姿に色々な思いをよせるものだと思います。私は、一昨日から何もした記憶が無いのに左肩から首筋にかけて突然重い痛みが強く生じてしまいました。先日谷村大工の事があっただけに、これは自分にも来たかと思うほど辛く、原因がまるで分かりませんでした。お風呂に入った瞬間に思い出したのが、あろうことか親父が逝った命日でしかも今年は私も同じ年齢になる年です。偶然だと思いますが、痛みが始まったのはお昼で、親父が倒れたのも同時刻ごろだった筈です。お風呂から上がり、仏壇に手を合わせ子供たちにも同じ事をさせた後、相当の疲れを感じてそのまま朝まで目を覚ますことなく熟睡していまいました。朝起きると、病み上がりのあの辛さを感じながらも肩の痛みは治まり始めていました。今日は見学会なので慌てて車を走らせてから、アッ!仏壇に手を合わせるのを忘れたと思い出し、心の中で面影を探して詫びるしかありませんが親不孝なものです。でも26年が経ち、その年をこうして超えてこれからもますます元気で親父の分も生きようと思えばこその出来事だったのかもしれません。まだ残る肩の痛みは心地よくさえなり始めました。
 話は変わります。今日は奥中山の完成見学会です。朝から皆で最後の清掃に向かっていました。一致団結し、見学会への思いを一つにしてしてくれる至誠に心が熱くなります。お住まいを貸していただけるお施主様にも本当に有難く感謝いたします。皆様のご見学を心よりお願い申し上げます。
 
 
   
  高松の池
 
  2013/3/29
   高松の池では、カメラを構えて白鳥が飛び立つ瞬間を狙う人たちがたくさんいました。私は迷惑そうに睨まれながら車を停めて、「おはようございます!」と大きな声で挨拶をしながら、数枚撮影して現場に向かうのですが、それに要する時間はたぶん1分とかからないと思います。なので、まるで時間と共にあって時間を仲間にしているかのようで可笑しくもあります。そのお陰で、この仕事は何時間で出来るとか、この作業は何日掛る!あそこまでは何分で行ける!などなど時間単位で物事を考える癖がついてしまいました。そのくせ、間取りや計画を考え始めると時間帯では説明がつかないくらい、早いときと遅いときがバラバラにあって自分でも調整が付きません・・・それでも、悩んでいる時の気分の良さは不思議です。なので、仕事が楽しくて仕方ないのですが、苦しいのは見積もりの総額を見たときです(笑)。1円1円の足し算なのですが、やはり建築費の総額は安くはありません。だからこそ、100年でも200年でも使える家造りをした方がいいのでしょうね。山は今、一番きれいです。
 
 
   
  姫神山
 
  2013/3/28
   数日前の好摩へ向かう道中での撮影です。雲と太陽の絶妙なバランスの偶然と、私もその瞬間を事務所へ走る車を停めるタイミングの僅かな時を得る。そんな普通の朝のひと時に感動しているのでした。なんて、文章にすれば大袈裟になりますが、至って単純に通う毎日の中での出来事です。そう、多くの方々に上田堤から好摩へ通うのは遠くて大変でしょう?と言われますが、実はこうした朝が多いので短い通勤時間に感じます。ゆとりなく車の車列に並んだり、人並みに揉まれて歩く訳でもなく、季節を感じる喜びに気持ちが弾むのが私の通勤時間です。そして、車中と云う個室でラジオを聴きながら世相を知る時間でもあります。
 

※写真は、右上の白鳥の群れを写そうとした瞬間の偶然写真です。
 
 
   
  三寒四温
 
  2013/3/27
   この季節の朝晩や日陰は寒くて太陽が差し込む時間や場所は暖かいですね。これで体調を崩すこともあるそうなので、体調の管理は健康的に体を動かすことが一番だと思いますが、皆様は如何でしょうか?
 写真は、先日土曜日にお住まいを見学させていただいた西太田の施主様の薪ストーブです。ネットで購入した国内販売の手頃なタイプですが、基本は薪ですから暖かさは機種に関係なく抜群です。空気調整も出来るので、案外燃費も悪くなく炎はこの通りに楽しむことが間違いなくできます。そして、この時期に薪割する楽しさは、体を動かす手始めともなるのでますますお勧めです(笑)。それ以上が、断熱性の高さの為に、今朝の寒さを感じる事のない無暖房でも暖かな無垢の室内でした。
 
 
   
  木製の額
 
  2013/3/26
   マイルスデイビスなどのレコードジャケットを納める額をケヤキ材で2台創作してみました。一つはシンプルな角材ですが少し面が付きます。もう一つは板の曲面を出したものですが、あくまでシンプルに仕上げてみました。機械的な隙間のない仕上げではなく、手造り感のある自然なもので板と板の間の隙間もあるのですが、それが逆にレコードジャケットと合いそうで、ガラスを外して中に納めるのが楽しみです。ガラスではなくアクリル板でとの作業する人からの意見もありましたが、ジャズを聴く傍らのほのかなライトの中に映えるのはガラスだと思いました。後でも交換できるし、光を通す微妙な透明感に拘るものの、そんなに差は無いだろうしアクリル板の方が安全だろうと自分でも思いました。でも、何故かガラスに拘る自分が可笑しくもありながら、満足してます(笑)。
 という事で、こんなお仕事もしてますよーッとの、宣伝とアピールでした(笑)。
 
 
   
  早春の夕方
 
  2013/3/25
   昨日、午前中は地鎮祭・午後はご契約と、良き一日を過ごしての帰り道に出会った景色がこれです。何時も通る人造湖のほとり、空を行く人口雲が山頂付近を一直線に貫き、それを光の筋に変えながら辺りを静かな赤に染め上げる夕日の残照が湖面にも写し込まれていました。風まだ冷たく、冬の名残に包まれた早春の透き通る空気の中で、心が癒されているのを感じました。家に帰ると、賑やかな年端のいかぬ子たちに占領された、親父の居場所のない小さな住まいに内心温もりを一番暖かく感じながら、一人離れて薪ストーブの傍らに座り、届いた本を読みふけるのでした。もちろん呑みながら・・おかずの皿は床の上・・グラスは黒バケツの蓋の上・・我が家の親父の居場所は暖炉前、心地よいものです(笑)。
 
 
   
  渡り鳥
 
  2013/3/24
   北へ向かう白鳥の群れだと思います。季節は春に向かい、春霞にけむる山間の神秘的な姿に魅了される事が多くなりました。ふと開いた季節の言葉の本に、春は霞・秋は霧、「「たちのぼる」は霧に使い「たなびく」は霧には使わず、霞はその逆だそうです。そして、夜には朧(おぼろ)とか・・・分かっている様で分かっていない使い分けですが、日本の言葉の表現の豊かさですね。日々見かけるこうした季節の変化に伴う生き物の営みが近くにあるのだから、私たちも自然の中で共存しているのだと思います。この写真は私が写したものではありませんから、同じ気持ちをカメラ目線の中に感じられて、「春だな〜ぁ」と思いました(笑)。
 
 
   
  蕗の薹
 
  2013/3/23
   春定番のフキノトウです。玉山事業所裏でたくさん顔を出していました。風もまた、何時が春一番か分からない位強くしかも気持ちよく吹き渡っています。若葉に蓄えられたエネルギーが独特の香りや苦みとなる自然の不思議さを美味しくいただくことが、普段ある幸せなのだと思います。天ぷらに蕗味噌などなど全てがお酒に通じている気がするのも、幸せ感ですね(笑)。春のエネルギーを感じて元気百倍になりましょう!

※谷村大工にも届けたいですね・・・なんとか頑張ってと祈ります。
 
 
   
  丸太搬送
 
  2013/3/22
   玉山事業所に米内の山から丸太が搬送されて来ました。本当はもっと早く積み出し、長い材は宮古まで運んで挽いてもらう予定でしたが、山のカーブがきつくて運び出せないと運送屋さんに断られてしまいました。非常に窮していたところ山主さんに道を広げていただき、運送屋屋さんを何とか拝み倒し運び出してもらったので、取りあえず好摩へ届きました。世の中何が起こるか分からないものですね、困難はまだ終わらず残りの普通の長さの丸太は自社で運ぶしかなさそうです。こつこつと時間をかけて運ぼうと思います。春なので、山を楽しむ事も出来ますから、応援アルバイト手伝いなどなど大歓迎ですが、如何でしょう?(笑)。
 
 
   
  建具造作
 
  2013/3/21
   ここ最近は、外窓の内側に取り付ける冷気止めの木製建具は、自社加工しています。以前は、外窓そのものから作ろうと考えましたが、気密の取り方や金物の入手が難しくて断念しました。逆に、高性能のサッシの内側に建具を2重に設ける事で得る体感が良いことに気が付きました。外に雨戸を取り付ける事の有効性も、実際にやってみて感じているところです。先日の千葉県では、殆どの家屋の窓にシャッターが付いていましたが、なんと防犯のためだそうです。ところ変われば役割にも違いがありますが、防火シャッターの別な有効性は、防犯と開口部の遮熱断熱にも役立つのかもしれません。でも防火性能偽装による影響は予想以上の価格高騰です。そこで、外はアルミサッシの網入りで内側にこうした木製建具を3重にしたらどうかな〜ぁ・・・結露しますよね?たぶん・・・悩んでいます。アルプラならぬアルモクを造ろうかとの妄想でした(笑)。
 
 
   
  寒締め野菜
 
  2013/3/20
   おはようございます。難なく朝から日記を書き終えたいと思っていましたが、結局遅れてしまいました。さて、写真は昨年の秋に好摩の畑に撒いたホウレンソウです。寒締めホウレンソウが何とかかんとか育っていましたが、食べれるかな〜ぁ(笑)。横のダイコンは、10センチ程度の小さなミニダイコンに育っていました。1本抜いてスティックにしてみたら瑞々しく歯ごたえ良く食べれました。自分で植えて育てて収穫したものは、形はどうあれ美味しく感じるものですね。今年は、春から本格的に野菜作りに挑戦したいと思い、昨日寝込みながら読んだ本が「自然農法」です。普通にやればいいのに、何故かマニアックなことにばかり目が向くのです。病気ですね(笑)。
 
 
   
  桜咲く
 
  2013/3/19
   先週の14日届いたメールは「桜咲く」でした。今時は、こうして先輩たちが一斉に駆け付けて胴上げまでしてくれるんですね(笑)。こうなると、大工への道が遠退いた寂しい気分と安堵感が混ざり込み、自分自身が可笑しくて笑ってしまいました。かく言う私は、風邪を引きながらも直さずに働いたり千葉県まで行ったりしたせいか、とうとう昨晩から今の今まで起き上がる事が出来ず・・・獣が傷を癒すかのように寝ても寝てもまた寝てもと、とにかく寝込んでしまいました。でも、明日は多分大丈夫だと思うので、折角だからまた横になって元気に回復したいです。
 日記を書く為だけに起き上がりましたが、毎日書くとこうしたこともありますね・・・久し振りのダウンですが、振り返ると徹夜で書けないこともあったり様々でした。正直に書かなくてもよいものをと思いながら嘘が書けない・・・「やんごとなき諸事情」など、日本には便利な言葉もあろうにと思いはします。
 
 
   
  建具再利用
 
  2013/3/18
   昨日の続き的な写真ですが、矢巾の大改修現場にある取り外し予定の建具です。開口部を2重にし、木製ペアガラス建具を内側に設け、外部にこの建具に気密性部材を取り付けて再利用しようと考えています。デザインも良いしまだまだ確りしていてこの先何十年も使えそうです。雨風にさらされる開口部なのですが、木製でも随分と長く持つものですね。最近、建具も自社で造る事が増えてきたので、色々と試しながら勉強してみたいと思います。
 話が変わりますが、現在HPを見やすく直そうと考えています。まだ先になりそうなのですが、現場便りのコーナーは私だけが書くのではなく、皆で書こうと思います。先日は藤原が書いたようなのですが、誰が書いたかは示さずに皆で交互に現場のご紹介をさせていただきたいと思います。
 
 
   
  手造り照明
 
  2013/3/17
   予定よりも早く戻りましたが、それでも二日間日記を空けてしまいました。さて、今日の写真は古い建具を照明器具の枠に使おうとの閃き案です。掃除して、中央のガラスをそのまま使えば素敵な照明器具が出来上がりそうです。古いものでも、本物の無垢の木で出来ていればこうして再利用可能です。しかも、使い方はこの様に自由度があります。ガラスもまたその通りで生かして使えばゴミにはなりません。と云うか、ゴミの量を物凄く減らす事が可能になります。人類は進化しているのだから、あまりに無垢に拘る必要はないとの言葉も聞く事が多いのですが、便利になる事は当然いいし歓迎しますが、上手く使えば捨てる事のないものは無垢材の他には無いと思うので、便利なものの中から無垢を選んで拘るのは人類の歩みの中で一番大切な進化ではないでしょうか?環境に一番優しくゴミにもならず朽ちて無くなる優れものを使いこなす技を学び続けたいと思います。
 
 
   
  卒業式
 
  2013/3/14
   昨日は風邪がなかなか抜けなくて、マスクをしたままの怪しい雰囲気で卒業式に参加してきました。今の子供たちは明るくていいですね。泣き笑いのあるとても楽しい卒業式でした。考えてみると、この日記もいつかは思い出になると思うので、家族の事でもなんでも日々目にした事を何でも書いてしまいますが、現場便りでは住宅会社らしく現場の事や建築に関する話題をほとんど毎日更新しています。今日から数日私は盛岡を留守にするので、杢創舎日記は数日お休みとさせていただきますが、現場便りは藤原や佐々木or齊藤に任せようと思いますので、引き続き読んでいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  矢巾大改修
 
  2013/3/13
   壁を白く塗り込んだ矢巾の大改修現場の写真です。普段、骨太の構造を露わにした住まいがイメージに強い杢創舎ですが、大壁だとこの様にシェーカーズ建築に内包されたシンプルでありながら奥行き感のある仕上げを目標にしています。信仰そのものは無いのですが、白い壁の中に一枚の無垢の板があるだけの空間の魅せられるのは、人の持つ本能だと思います。でも、生活がはじまるとそんなこと言ってられなくて、汚す事こそが生きている証かのようになりますね(笑)。だから、何もない白い壁白い天井の陰影の中に浮かび上がる一枚の杢目が、とても美しく思えるのかもしれません。
 今日は末っ子長男の中学校卒業式です。住まいとは違いますが、白き壁に囲まれた一枚の絵柄のように、友と過ごした三年間がこの日に集約されるのかもしれませんね。自分も通ってきた青春の思い出です。何もかも、母親任せだったので今日ばかりは参加しようと思います。
 
 
   
  奥中山の夕日
 
  2013/3/12
   夕べから咽喉が微妙に痛くてもしかしてと思った今朝方、咳は出るし鼻水も出るので典型的な風邪をひいてしまいました。そこで、ちゃずけを食べてじっと我慢して布団に包まる事3時間・・・嘘のように回復して今出社しました(笑顔)。と云うのが、日記が遅れた理由です。なので、急ぎの仕事を片づけて早めに帰ろうと思います。
 写真は、奥中山の夕日です。誰が写したのか?現場写真の中に含まれていたので無断借用しました。美しい景色を見ると、誰でもカメラを向けたくなるものですね。日々折々に出会う風景もまた、その瞬間が宝物のように輝きます。
 
 
   
  完成見学会
 
  2013/3/11
   今日は、東日本大震災から2年が経ちます。数日前から、テレビやラジオでは関連番組が多くなりましたが、今朝のラジオで津波映像より各地の復興活動を多く報道してほしいと話していました。そして、震災孤児の支援活動を強く押し進めて欲しいとも・・・私たちの元にも、遠方ではありますが沿岸での建築のご相談もいただいております。これから、具体的に私たちに何が出来るかを良く考えなければならない、そんな思い溢れる一日にしなければならないと、朝はそうした事を考えながらの車中でした。
 写真は、昨日の完成見学会場でのにぎやかな風景です。階段の二人は孫たちですが、三女も二人の面倒をみさせるためにスタッフ参加させました(笑)。初の子連れ孫連れ見学会も盛況の元に納め、無事お引き渡しもさせていただきました。ご来場いただいた皆様、そして会場を貸していただいた施主様のご厚意に感謝御礼申し上げます。ありがとうございました。
 
 
   
  東見前見学会
 
  2013/3/10
   おはようございます。今日も、完成見学を開催させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。見学会開催の広告告知をしておらず、これまでご来場いただけた皆様へのお知らせ手紙と、ホームページでの見学情報のみが、弊社見学会のお知らせなのですが、昨日は可愛い子のご来場もあって一日和気あいあいと過ごさせていただくことができました。雪見障子を手で触れて、最初は訝しげにしていましたが、次第に楽しそうに遊び始めた時は今度は私の方が内心ハラハラしながらも、笑顔でカメラを向けていました(笑)。
 家にも住まいにも、色々と個人の好みや趣味嗜好などさまざままな違いがあるものです。今回は、大きく見えてコンパクトな35坪のお住まいです。小上がりの和室を中心としてどこからでもまわり込める間取りが、終の棲家的に使い易く庭を楽しむ事も出来る、非常に良く練られたプランだと思います。そして、広々としたリビングではなく、台所や食堂に水回り(サンルーム)など食生活や暮らしのを楽しむイメージに溢れています。そして、そこに地場の無垢材が寄り添う姿で長期にわたり守り続けて行ける実感を感じられる筈です。是非、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。よろしくお願いします。
 
 
   
  東見前見学会
 
  2013/3/9
   おはようございます。今日から二日間、東見前で新築完成見学を開催させていただきます。駐車場の土間工事は見学会以降にて、足元が悪く申し訳ございませんが、ご近所に駐車場は確保させていただきました。写真は、皆様をお出迎えさせていただく格子戸です。毎回、派手な目印はありませんが、この雰囲気を便りにお越しいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

※現場便りのコーナーでも完成した建物の雰囲気をご紹介させていただいております。
 
 
   
  明日は見学会
 
  2013/3/8
   9日と10日は、東見前の岩手型住宅完成見学会を予定させていただきました。写真は、完成現場に置かれた、堀炬燵櫓の天板で材種はミズナラです。もちろん天然乾燥の無垢材ですが、長年蔵に保管されていた胴挽き(丸太を半分にしたもの)材を購入して、板に割いて再度私が保管していたものですから、何十年と乾かしたものです。愛着さえ感じる立派な板でしたので、これだけの思いを込めたお住まいにご提供させていただきました。まるで、自己采配していて出会いとは程遠いと思われるかもしれませんが、何故か不思議なものでお打合せのなかで伝わるある種の共感するインスピレーションが、「これがありますよ」と私に言わせてくれます。そうした時に、費用の文字はこれまで出たことがありませんから、施主も施工者も同じ気持ちでお互いの事を考えあわせた時に得る思いこそが、材との出会いを紡いでくれるようにも思います。早い話が、建て主さんのお気持ちが嬉しいのです。
 そう云えば、昨日ある人に「澤口さんは経営者ではないよ!今どき伝統建築なんぞに取り組む人は、趣味で仕事してるから・・・ワハハ」と云いながら笑われました。いや〜なんとも・・まだまだ勉強しなくてはなりません。

※現場便りのコーナーにて、完成建物の雰囲気を掲載させていただきますので、よろしければご覧ください。加えて、大改修工事の現場などもよろしくお願いします。

※ワハハ・・イントネーション?インスピレーションでした。汗・・・
 
 
   
  姫神山3/7
 
  2013/3/7
   今朝の写真は、好摩の姫神山方向「安全第一」の写真です。実は、道中の岩手山が綺麗だったのですがカメラを向けると「メモリーカードが入っていません」のメッセージです。なんとも、最近これが多くて老い先が非常に心配になりました。話は変わりますが、今日は我が家の息子の受験日です。そして卒業式が来て合格発表もあり、直ぐにどこかに入学すると思います。落ちれば、職人の道もありますから、秘かに大工になってくれればと思う気持ちもあります。最近は、三女に会うたび「大工を目指さないか?」と暗示をかけているのですが、てんで相手にされません。まさか、不合格を願うわけではありませんが、大工職人ほど魅力ある職業は無いと本気で思っています。
 
 
   
  啓蟄
 
  2013/3/6
   昨日、雨水と書いたらラジオでは今日から啓蟄に入りましたと放送されていました。似ていながらも趣の違いを感じますから、春の頃は日々変化が早いものだと思われます。行事が多いのも、歓迎する季節の訪れに歓喜するものなのだろと思います。逆に、卒業という別れと新たなる旅立ちの季節でもありますね。ほろ苦い青春を歩むのは、何時の時代も変わらないものですが、気が付くと主人公が自分ではなく子供になっているのに、今更可笑しくなるので体は中年の域に入っても心は相変わらずです。自分の親もそうだったんですかね?(笑)。
 写真は、キハダとミズキです。これで、サイカチ・クルミ・ケヤキと雑木の丸太が増えてきました。製材開始はまだ少し先です。
 
 
   
  雨水
 
  2013/3/5
   暦では雨水の季節です。木の芽起こしとか催花雨とも呼ばれるそうですね。凍てついた大地にも、柔らかさを感じるこの頃です。この時期の食べ物は、なずなやなばなにハマグリなどのようですが、ほろ苦さが春らしくもあります。なにより、三陸海岸の毛蟹を連想してしまいます(笑)。早取りわかめも必ず食べたい気持ちになりますが、季節ごとに時折の物を食す人々の暮らしの文化は幸せの元いですね。私はもっぱら食べる事のみが専門で、料理はからっきし駄目ですが、一応作ろうとする気持ちはあって冷蔵庫を開き流しの前に立つこともあるのです。でも、何故かそのまま何もできずにグラスの方を手にしてしまいます(笑)。そこで、何でも美味しいと云いながら食べる食べる食べる、これこそが特技かも!
 
 
   
  ナラ薪乾燥積
 
  2013/3/4
   楢が90%の薪を積み上げて乾燥中ですが、大分乾きました。今でも使えそうですが、一夏越せば最良の薪になりそうです。早めのご予約をいただければ、取り置きするようにさせていただきたいと思います。ご近所でも欲しそうな方がいらっしゃるので、薪販売をはじめようかな〜ぁなどと妄想もするのですが、基本は弊社で薪ストーブを設置されたお客様向けとさせていただいております。春には、薪割イベントも楽しくていいですね。スタッフも増えたので、企画してみたいと思います。
 
 
   
  ひな祭り
 
  2013/3/3
   今日は3月3日でひな祭りですね。数日前の暖かさで屋根の雪が一気に溶けて下がって来ました。それでも、負けまいとしているかのように粘って落ちません(笑)。家屋や納屋のあちらこちらで見かけるこの風景には、春の兆しを感じますが危険でもあるので小さな子供たちには教えないといけませんね。大人が子供に危ないこといけない事を教えるとか、言い伝えや教訓などがまるで通用しないネット社会になりそうで怖い側面を最近感じます。今後はネット釈迦界と称して、説法をしてくれればいいな〜ぁと思います。など、取り留めもないことを書きながら今日も仕事です。
 
 
   
  3月の暦
 
  2013/3/2
   昨日は、強く書いてしまいましたが、早い話地場材を使わない理由は「高いとか販売先が無い」ではなく、他に理由があります。ただ、本当の事を言わないで慣例的言い訳に使われるので、つい昨日の様に書いてしまいました。そして、今日は恒例のカレンダーですが、二酸化炭素の排出量と吸収量に関して書いてあります。化石燃料の消費で55億トン/年・森林の消失で16億トン/年の二酸化炭素が排出されて、植林で5億トン/年・海洋20陸上13億トン/年の生態系による吸収との差額は33億トン/年!これだけの量が毎年大気中に残留すると書かれています。小さなことも大きなことも同時に取り組まないと追いつかない膨大な数字なのだと思います。
 
 
   
  弥生月
 
  2013/3/1
   タイトルとは関係の無い写真ですが、今日から3月もう直ぐ大震災津波から2年が経ちますね。たぶん、その日を迎えるとサイレンが鳴って黙祷する事になるのだろうと思いますが、あの日はまだ寒かった事を思い出します。
 写真は、数日前に玉山事業所に届いたクルミの丸太ですが、昨日は第二弾のキハダやミズキが届いて喜んでしまいました。製材機を置いた時から、まるで試されるかのように届く丸太や山からの立木伐採の知らせに続いて鋸屋さんからの連絡など、春に向かい何かが動き出している気がします。
 しかし、昨日届いた一通のメールには、「県産材は高いとか、入手が難しい」的な文章がありました。これって、10年前にも同じことを聞いていますから非常にがっかりで情けなくさえ思います。みんな言葉に騙されているだけで、本音は簡単です。環境などどうでもいいから安くて扱い易ければ良いと思うけど、堂々と言うとまずいから言い繕いしているのだと私は思います。若しくは、地域環境や山が大切と言葉だけ言い放ちながら行動はしないという、典型的なその時が来ると「ほらね、だから言ったのに」と云う物知り顔型の人たちが、先ほどの様に「県産材は高い、入手先が分からない」と云うのだと感じます。だって、10年以上も前から毎年同じ言葉を聞いて来た私には、素直に疑問しか感じません。しかも、そんなことなく直ぐに買えるし高くはありません。安くもなく普通です。でも、地域の山で樹木を植えて育てた人からすれば安すぎて泣いています。批判ばかりしても何の解決にもならないので、ず〜ぅと黙してきましたが、さすがに10年以上も変わらない現状には驚きを感じ、こうした事を書いてしまいました。だからと言って大きいことは何もできないのですが、私は実践あるのみです。台車もそろそろ稼働するし、このHPが証明する様に地場材を使い続けています。無垢の良さは手にした人が一番分かってくれますから、前を向いて頑張ります。山の恩恵があって私たちは普通に生きていけるという真実を忘れてはならないと思うのです。少し熱くなってしまいました。
 
 
   
  姫神山の朝日
 
  2013/2/28
   昨日は岩手山でしたが、今朝は姫神山方向です。2月の末日、裾野から顔を見せる朝日は既に頂を過ぎて右から左方向に移ってしまいました。この時期の太陽の動きの速さには驚きます。いや、地球の方が凄い速さで動いているのを実感できますが、膨大な大地と重力がそれを感じさせず普通に暮らせる微妙な均衡の中で、私たちは日々の営みを得ているのだと思うと感動します。好摩へ向かう車中、姫神山上空が薄いオレンジ色に染まり山々がまるで影絵のように輪郭を表し、かすかな霞が麓を包み込む情景の中にありました。大地の声を聞き、地球生命体の意思と一体になってみたいと感じた瞬間に、涙が出そうになる不思議な感覚に包まれました。何があったわけでもなく普通の朝なのに、恥ずかしくもセンチメンタルな朝でした。いい一日になりそうな気がします(笑顔)。
 
 
   
  岩手山
 
  2013/2/27
   今朝の岩手山です。まだまだ寒さが続いていますが、本来なら雨水を過ぎて「土脈潤い起こる」の初候を暦は伝えています。ラジオでは、経済の方もイタリアーノどうしてノーオーなどと笑わせていましたが、雲行きは怪しくて折角の新政権の期待感に陰を落とすような話題を話していました。そうは言っても、朝は別として日中はポカポカ陽気の時間もあって、間違いなく春に向かっている事は確かです。なので、今日も頑張りましょう!(笑)
 
 
   
  10mの赤松
 
  2013/2/26
   現在次の現場の墨付けが行われていますが、今回も10mの赤松が使用されます。届いた赤松のこの迫力、本当に長くて綺麗でワクワクします。玉山事業所に引っ越してからは、こうした材が自在に使用できるので有難いものです。加えて、二戸から運んでくれた素材業者さんは、製材機も整備していて材幅を揃えてから届けてくれるので尚の事嬉しいです。簡単に10mと書いていますが、そう簡単に真っ直ぐな長材を入手できるものでは無く、長材を挽ける製材所も少ないのです。縁を大切に思いますが、不思議なものだな〜ぁと感じられて、大工も山も製材も全ての繋がりで成り立つ空気感がここ好摩ではまだまだ生き生きとしています。と云うか、この仕組みが産声を上げたばかりです(笑)。
 
 
   
  寒波襲来
 
  2013/2/25
   今世紀最大級の寒波だと、事務所に入るなり口を開いて驚きの声を上げたのは藤原でした。通りで寒いはずです、今朝起きてまずは自宅の薪ストーブ2台に火を入れ、インフルエンザでダウンしている受験生の様子を覗いてから、好摩事務所に向かい雪深い中を歩いて事務所のカギを開け、最初にしたのが薪ストーブの火入れです。
 昨日は東見前で4組のお客様をご案内させていただいたので、室内で薪ストーブの前にず〜といたので寒さを感じず、昨晩も自宅の薪ストーブが暖かく、今朝は先ほどの状態でしたから大きな寒さを感じないままでした。これらは全て太陽の恩恵である薪のお蔭なので、電気は無使用の暖房です。確かな情報では電気料金は次第に値上げの方向らしいので、オール電化住宅も灯油暖房のご家庭もガスも料金的に大きな差がなくなります。顧みて、10年20年でこうも変転するのは人知ゆえにて、自然と歩調を合わせて行けばこそ長続きする気がします。
 
 
   
  幸福の迷子
 
  2013/2/24
   仰々しいタイトルにしてしまいましたが、玉山事業所の作業場に伝書鳩が助けを求めて舞い降りました。人になついていて、誰が助けてくれるかが分かるらしく、大工さんたちの周りにまとわりついて疲れた体を癒していたようです。聞くと、多くのお年を召した(笑)大工さんの殆どが、以前はハトを飼っていたいた事があるようです。その後、好摩事務所の暖かいところで一晩過ごし、千葉の飼い主さんが手配した日通の引取り便が、慣れているらしく手際よくササッと連れて行きました。
 ハトと云えば平和の象徴です。玉山事業所に、幸せが舞い降りてくる前触れだといいですね〜秘かに期待しています(笑顔)。
 
 
   
  好摩の夜
 
  2013/2/23
   おはようございます。今朝も、空は一瞬ピンク色になっていました。最近朝の写真が多いので、たまには夜の玉山事業所の雰囲気です。事務所の横のヤグラが不思議な雰囲気を醸し出しています。皆が帰った後も人の気配がするのは、一人住人が住む事になったからです(笑)。人生には色々とドラマがあるものですが、私も若いころは各地でたくさんの人にご迷惑をかけ、多くの恩をいただいて今日までやってこれました。また会いたいけど、住所も分からない人もいます。なので、今私に出来ることはいただいてきた恩への感謝です。だからと云うわけではありませんが、舞い込む出来事に対応する日々です。今年も色々とドラマがありそうですね(笑)。
 
 
   
  姫神山2/20
 
  2013/2/22
   一昨日の姫神山の朝です。そして、今日は2月22日なのでスリーステップの日ですね。ひと月は≒30日なので、同じ数字が並ぶのは1月と2月しかありませんから、今月我慢して踏ん張ればあとは3・4・5と勢いに乗り暖かくなると云うものです(笑)。ただ、体が慣れたせいか左程寒く感じないのは私だけでしょうか?そして、冬が過ぎ春が来て夏の暑さを通り越すと11月になってまた同じ111が並ぶと一気に寒くなる・・・単なる語呂合わせではない様に思える日本の気候です。でも、青森では初の積雪515pを記録したとかで、大震災前頃からの気候の乱れは一向に変わる兆しが無い様にも感じてしまいます。気持ちだけは元気に!(笑顔)
 
 
   
  サイカチの木
 
  2013/2/21
   おはようございます。最近朝が早くなってきたので、私の上田堤を出る時間も早くなってきました。昨日は、勢い余って書いてしまいましたが、昔と違い最近は何故かこうした事があるとある意味ワクワクしている変な自分がいます。まぁ何とかなるとの考えと、3月はまだ土が緩まないので無理せずにとの自然からの連絡とさえ思えて、その先を考えて采配を変更すると面白くなります。これが出来るのも、大工職人がいて多能工もいることの有難さです。
 さて、この写真ですがサイカチの木をいただいてしまいました。あの昔は実を石鹸に使ったという地域に根付いていた里の木です。杢目が面白い木だと聞いたことがありますから、春になって挽いてみるのが楽しみです。板が取れたら奥中山のお施主さんに届けなければと、いただいた御礼を今から考えてしまいました(笑)。

※杢創舎製材工場の稼働ももうじきです(笑顔)。
 
 
   
  江刺の丸太
 
  2013/2/20
   まだ、丸太と書くには早いのですが、先週の土曜日に見学した江刺の山です。既に何本か倒されていましたが、当方は初めてお伺いしたので図面も何もできていません。なので、調書は一切ないのだからどうすると聞かれても返答に困ってしまいました(笑)。ただ、では4mに切り揃えてとも言い難いほど長材が取れそうな素晴らしい杉の木です。そこで、今週早々になんらかの調書を作成しようと思っていましたが、春から工事に取り掛かる予定の店舗が100m2を超えるので要求される図面が膨大に増えて週明け早々テンテコマイになってしまい、今日からやっと調書作業できそうです。(伏図など書いていたので大問題ではなくて良かったのですが・・)
 さて、〇防さんで2週間の足止め(文句は無いのですが・・時間のかかり方が少し辛い)、景観条例で地場の木を外壁に使用するのを何故か訝しがれてなんと3週間の足止め・・・トドメは、決済は降りているようだが担当者が長期休暇でとのお話。翌週になり、待っても連絡が無いので、こちらから催促の電話を掛けてやっとなんとか・・・しかし、景観条例で外壁の無垢板張が懸念されるとは思いもせず驚きました。林務側では、市産材の利用に積極的な筈なのですがなんでだろう?と・・そして、今度は審査機関に確認申請を依頼した当方の知識不足で店舗100m2超えは扱えないとの事でした。ただ、月曜日に受け取っていただいて、先ほどの連絡が来たのが金曜日の午後にてここでもまた1週間の無駄を過ごしてしまいました。なので、今週の月曜日に〇〇市役所建築指導課さんにたどり着き、店舗100m2超えの場合の申請方法を色々と教えてもらい嵐の様に追加図面を書いて書かせているところです。(齊藤が持ち回りの事前相談にはお伺いしたのですが、私の指示不足で可愛そうな事をしてしまいました。)ま〜ぁ、こうなると何故かやる気100倍で寝ないでも頑張ろうという気になります。そして、若き設計担当の面々には良い勉強でした。(普段が専用住宅なので)
 
 
   
  小岩井の丸太
 
  2013/2/19
   写真は、先週好摩に届いた6mの赤松で曲り材です。上積の6本がここ、玉山事業所に置いてかれたのですが、この積んである大きな凄い丸太の方についつい目が行くのでした(笑)。と云うのは冗談ですが、一戸町の製材所さんの新たな試みに私も引き込まれて、こうした曲がり材をただ単に短く切り刻まないで上手く使おうと思います。特に、目の前にあれば設計時の構造計画にも意識がこうしたところへ自然と向いてしまいます。若き三代目の社長さんの心意気に、私も大きく応えたいと思いますが、なによりブランド小岩井の丸太ですから100年と云う歴史の深みを得て真摯な気持ちになりました。実際に使えるのは数年先の事です。
 
 
   
  江刺の山
 
  2013/2/18
   昨日の続きになります。江刺まで向かったのは、お住まいを見せていただくことと、山を見せていただくのが目的でした。その杉林の写真です。最近は手つかずだとしても、植林したての≒80年前は確りと手入れがされていたのが分かる良林でした。今回は、山で木を伐ってくれる人がなんとかいましたが、メンバーを見るとシルバーの方々が多く、今後10年が過ぎると後継ぎがいない山仕事の行く末が危ぶまれてなりません。これに関しては、地域の人々も危惧してはいるものの、なんの手立ても付かないのが現状の様です。岩手県が、県産材普及に力を入れても今のままでは追いつく速度には程遠く、根本が駄目になると今はいい大型工場も結局共倒れになりかねません。家を建てる利子補給も、山にその恩恵が戻らないと無駄なのではないかとさえ思われます。私に、こうした山々を購入できる力があれば良いのですが、財力弱く及びもつきません。宝くじが当たれば、全額山に注込んでも構わないとの思いはあります。
 
 
   
  製材所閉鎖
 
  2013/2/17
   昨日は、奥州市江刺区まで出掛けてきました。そして、初めてお会いした製材所さんでしたが、先月で閉鎖したとのこと・・・またもや地域に根差した製材工場が無くなります。何のお付き合いも無かったのですが、偶然自分の山の木で家を建てたいとのご相談をいただいて、初めて訪ねた際の出来事です。お客様も知らず、皆が一様にがっかりしながら親父さんのお話を聞く事になったのです。元気なのは、プレカット工場の2社と白い柱を運んでいる方々ばかりだとのお話です。要は、外材のホワイトウッドなどの事ですが、昔は赤身が無いと腐りやすいと言われて白太の柱は敬遠されてきましたが、今ではそれよりも値段と見栄えだけだから、直ぐに駄目になる。そうすれば、また内地材に目が向くから頑張って地域の材を使う家造りを続けなさい。的な内容のお話を79歳の親父さんに言われて頷いてきました。
 江刺と云えば米どころで、農家さんの立派なお屋敷が多い筈なので、まさか地域材が使われていないとは思いもしませんでした。私は、あろうことか時代とは真逆の自社製材工場までもなんとか整備して、内地材に特化していますから、吹く風の厳しさを感じてはいます。でも、大切な信じた道です。何が出来るか分かりませんが、求められる方がいらっしゃる限りとことん頑張りぬきたいと思います。
 話は変わりますが、道路端に積み置かれたこの欅の一山は凄いものでした。たぶん、相当の頑固親父だった事でしょう。だから今まで頑張ってこれたのにと思うと、寂しそうな横顔に思わず杉の大きな丸太を1本購入する約束をしてしまいました。専務にはまだ話せていません(笑)。
 
 
 
Olive Diary DX Ver1.0