トップページに戻る
日記タイトル

2017/6/30 この日記ページに直接リンクを張っていらっしゃる皆様へ
2017/6/29 乗馬
2017/6/28 杢創舎建築第一棟
2017/6/27 五番目の孫
2017/6/26 虹架かる
2017/6/25 玉里神楽奉納
2017/6/24 子供椅子
2017/6/23 やんちゃ猫
2017/6/22 子猫
2017/6/21 山の蕎麦屋
2017/6/20 馬搬材焼き印
2017/6/19 父の日
2017/6/18 プランター
2017/6/17 鶺鴒の雛
2017/6/16 午後出社
2017/6/15 錦鯉
2017/6/14 自宅から夕陽を望む
2017/6/13 附馬牛山林歩き
2017/6/12 奥中山木造校舎
2017/6/11 蔵譲渡情報
2017/6/11 蔵譲渡情報
2017/6/11 チャグチャグ馬っこ
2017/6/10 北野神社
2017/6/9 取材日
2017/6/8 穀用1斗枡の椅子
2017/6/7 ようこそ!
2017/6/6 草刈り
2017/6/5 薪造り
2017/6/5 メイ
2017/6/4 好摩花壇
2017/6/3 花壇
2017/6/2 牛天神
2017/6/1 道具作り
2017/5/31 走る雲
2017/5/30 希望の芽
2017/5/29 ガーデニングフェスタ
2017/5/27 道の駅岩泉
2017/5/26 アカマツ
2017/5/25 一升椅子
2017/5/24 修正挽
2017/5/23 やりぬく心
2017/5/22 石窯
2017/5/21 初夏薫
2017/5/20 水田鏡
2017/5/19 木材の清め
2017/5/18 風清かに泳ぐ鯉
2017/5/17 田植え
2017/5/16 子ども室仕切り
2017/5/15 蒲公英大好き
2017/5/14 菜の花畑
2017/5/13 槐の木の芽
2017/5/12 起工式
2017/5/11 小岩井農牧
2017/5/10 石積みトンネル
2017/5/9 移植桜満開
2017/5/8 高松の池公園
2017/5/7 渋谷坂歩き
2017/5/6 天峰山より
2017/5/5 高松公園で昼寝
2017/5/4 杢創舎16年
2017/5/3 水面鏡
2017/5/2 姫神山の里
2017/5/1 高松公園
2017/4/30 餅つき
2017/4/29 好摩桜満開
2017/4/28 花壇造り
2017/4/28 高松の池
2017/4/28 桜
2017/4/27 石割桜
2017/4/26 植林体験
2017/4/25 杏子満開
2017/4/24 桂
2017/4/23 サンシュユ
2017/4/22 祈り
2017/4/21 桜咲く
2017/4/21 日課の逃亡中
2017/4/20 プランター
2017/4/19 春の日
2017/4/18 重機運転出来た!
2017/4/17 携帯手持ち
2017/4/16 葦簀作り講習会
2017/4/15 散歩
2017/4/14 高松の池
2017/4/13 好摩映画館
2017/4/12 リハビリ日記
2017/4/11 夕刻の岩手山
2017/4/10 岩手山と田圃
2017/4/9 のどかな春の景色
2017/4/8 大黒柱
2017/4/7 平舘建て方三人衆
2017/4/6 懐かしき昭和映画
2017/4/5 初仕事3
2017/4/4 初仕事2
2017/4/3 初仕事!
2017/4/2 春とヤギ
2017/4/1 入社式
2017/3/31 ビル街の中で
2017/3/31 庭の中にタワー
2017/3/30 新宿御苑にて2
2017/3/30 新宿御苑にて
2017/3/30 土に還る
 月曜火曜日と自主リハビリで東京に行ってきました。駅の階段も歩き、渋谷のスクランブル交差点の人の波の中も歩き、新宿御苑の桜も見てこれました。障碍者手帳があるので、入場料は取られませんでしたが、自然の奥深い岩手から、日本の首都東京に来てまで、樹木を眺めたい気持ちになるのが可笑しくもありましたが、江戸時代に整備されたことへの驚きと春の花々を愛でる海外の観光客の方々の俄かカメラマンぶりに時代の流れの妙を感じながら陽光の温かさに心がほぐされているのを感じました。御苑内各所で満開の桜の名も陽光・・・この日も園内とにかく良く歩きました。おかげで」今朝は、足が軽く、柔軟になった気がします。手も、両手を組めるまでになりました。盛付の応援で、手を組んで祈ります!がんばれー 3678.jpg
2017/3/28 芽吹き
2017/3/27 小雨
2017/3/26 メイとユキ
2017/3/25 大工仕事
2017/3/25 柱番付け
2017/3/24 ホーストレッキング
2017/3/23 春の夕暮れ
2017/3/22 お釜
2017/3/21 春彼岸
2017/3/20 太陽
2017/3/19 タイガ
2017/3/18 サト
2017/3/17 萱葺き
2017/3/16 春へ向けて
2017/3/15 好摩板倉講演会
2017/3/14 竈焚き
2017/3/13 鹿肉!
2017/3/12 釜炊きご飯
2017/3/11 股の木
2017/3/10 木の命
2017/3/9 貴重な竹竿
2017/3/8
2017/3/7
2017/3/6 休憩室
2017/3/5 サトちゃん
2017/3/4 畳職人
2017/3/3 春待ちの山羊
2017/3/2 釜焚きご飯釜
2017/3/1 この美しき世界
2017/2/28 薪割り
2017/2/27 大楠
2017/2/26 姫神山
2017/2/25 丸太積上げ
2017/2/24 岩手の自然
2017/2/23 大都会の自然
2017/2/22 明治神宮
2017/2/21 5歳の木
2017/2/20 木との対話
2017/2/18 原木確認で山へ
2017/2/17 ゆらゆら浮く
2017/2/16 玉里の大改修現場にて
2017/2/15 杢創舎応援団
2017/2/14 岩手山神社
2017/2/13 しんしんと雪
2017/2/12 木の家
2017/2/11 春告げる陽光
2017/2/10 タカラ箱
2017/2/9 奥中山
2017/2/8 板金曲げ機
2017/2/7 ユニック新車
2017/2/6 炭入れ
2017/2/5 銀杏のカウンター
2017/2/4 通勤路
2017/2/3 空の中で
2017/2/2 雪林街道
2017/2/1 閑薫院様
2017/1/31 打ち合わせ
2017/1/30 雪景色
2017/1/29 雪原
2017/1/28 カメラ
2017/1/27 雪
2017/1/26 杢創舎焼印
2017/1/25 薪の火
2017/1/24 ルアーケース
2017/1/24 下の続きです!
2017/1/24 ルアーケース
2017/1/23 テレビ台製作
2017/1/23 下の続きです!
2017/1/23 テレビ台製作
2017/1/23 刻印
2017/1/22 車椅子大工
2017/1/21 面接
2017/1/20 土魂
2017/1/19 入院中の外泊日
2017/1/18 永遠の愛
2017/1/18 雪積もる
2017/1/17 無事退院
2017/1/16 日はまた昇る
2017/1/14 半年
2017/1/13 風で乾かす
2017/1/12 刈り取り終了
2017/1/11 茅と蔓
2017/1/10 束ねて結って
2017/1/9 背より高い茅
2017/1/7 初詣
2017/1/6 響く除夜の鐘
2017/1/2 病室日記
2017/1/1 初日の出
2016/12/31 大晦日
2016/12/29 風に舞う雪
2016/12/28 飛行機
2016/12/27 雲の影日の光
2016/12/26 夜に照る木々
2016/12/24 ピンクのお鼻
2016/12/23 ハボタンの露
2016/12/22 足元のタイガ
2016/12/21 氷の粒
2016/12/20 二つの星
2016/12/19 山居倉庫の灯
2016/12/17 姫神山と雀
2016/12/16 薄とリース
2016/12/15 あしあと
2016/12/14 ストーブ番人
2016/12/13 ひこうき雲
2016/12/12 氷の世界地図
2016/12/10 白い姫神山
2016/12/9 防風林と電線
2016/12/8 静かな降雪
2016/12/7 朝日光る霜柱
2016/12/6 小ガメの頂上
2016/12/5 伝説の妖精?
2016/12/3 ヤギが呼ぶ
2016/12/2 菱形の陽光
2016/12/1 ススキの毛
2016/11/30 揺らめく火
2016/11/29 フェルトの葉
2016/11/28 雲被る岩手山
2016/11/26 姫神山
2016/11/25 水槽の虹
2016/11/24 水色の画用紙
2016/11/23 雫の形
2016/11/22 長い揺れ
2016/11/21 気まぐれ
2016/11/19 防風林の影
2016/11/18 風に揺れる穂
2016/11/17 光落ちる朝
2016/11/16 月光
2016/11/15 ちびカメズ
2016/11/14 太陽の道
2016/11/12 水たまりの氷
2016/11/11 どーっちだ!
2016/11/10 盛岡の初雪
2016/11/9 ひっつき虫
2016/11/8 シクラメン
2016/11/7 虹色のドレス
2016/11/5 車椅子車検!
2016/11/4 動静の一瞬
2016/11/3 白樺クッキー
2016/11/2 霜模様
2016/11/1 焼走り
2016/10/31 押し花の額
2016/10/29 朝食タイム
2016/10/28 秋色姫神山
2016/10/27 WOOD DESIGN AWARD 2016
2016/10/26 希望郷いわて大会
2016/10/25 銀メダル受賞
2016/10/24 競技を終えて
2016/10/22 足場から
2016/10/21 いざ、勝負へ
2016/10/20 クローバー
2016/10/19 日を浴びて
2016/10/18 茅と青空
2016/10/17 秋のリース
2016/10/15 私の休憩場所
2016/10/14 薪ストーブ
2016/10/13 冬支度
2016/10/12 槍鉋
2016/10/11 焼印
2016/10/10 鉋削り体験会
2016/10/10 設営完了
2016/10/9 設営!
2016/10/8 鉋削り体験
2016/10/7 メイのまくら
2016/10/6 優雅な籠
2016/10/5 すましたメイ
2016/10/4 7周年
2016/10/3 金色の絨毯
2016/10/1 タイガの帰宅
2016/9/30 岩手と芸術家
2016/9/29 ぐっすり猫
2016/9/28 そよ風知らせ
2016/9/27 虹のお話
2016/9/26 私の芸術の秋
2016/9/24 結団式
2016/9/24 結団式
2016/9/23 空を向く小花
2016/9/22 夕暮れ時
2016/9/21 スマイルヒバ
2016/9/20 太陽に虹の暈
2016/9/19 笑顔の見学会
2016/9/18 完成見学会
2016/9/17 大石渡見学会
2016/9/16 青い栗三兄弟
2016/9/15 ユリの香り
2016/9/14 地鎮祭
2016/9/13 その先へ
2016/9/12 終わらせない
2016/9/10 田村部長
2016/9/9 研ぎ澄ます力
2016/9/8 地鎮祭
2016/9/7 救援物資
2016/9/6 綺麗な黒い瞳
2016/9/5 ピラミッド型
2016/9/3 生きたの木目
2016/9/2 見て追う技術
2016/9/1 力を合わせて
2016/8/31 台風の後の空
2016/8/30 優雅に脱走中
2016/8/29 マツヨイグサ
2016/8/28 試練に打ち克つ
2016/8/27 ピンクの小花
2016/8/26 自然の影の形
2016/8/25 紫のアサガオ
2016/8/24 メイユキ朝食
2016/8/23 花香に呼ばれ
2016/8/22 熱い夏の終幕
2016/8/21 幸せな時間
2016/8/20 知足
2016/8/19 夏の体験室B
2016/8/18 槍鉋
2016/8/17 盆送り
2016/8/13 名刺入れ
2016/8/12 小ガメ中ガメ
2016/8/11 山の日始まり
2016/8/10 リオ吹き流し
2016/8/9 夜空に咲く菊
2016/8/8 夏の体験室A
2016/8/8 夏の体験室A
2016/8/7 夏の閑かさ
2016/8/6 トンボの休憩
2016/8/5 道草食うヤギ
2016/8/4 ツルの紙風船
2016/8/3 草をよく噛む
2016/8/2 夏の体験室@
2016/8/2 夏の体験室@
2016/8/1 遠山棟梁感謝
2016/7/30 12年前
2016/7/29 夏空
2016/7/28 好摩厨房
2016/7/27 夏の朝
2016/7/26 木工体験室
2016/7/25 モルダー
2016/7/24 木は長持ち
2016/7/23 特殊伐採
2016/7/22 馬搬の森
2016/7/21 プランター
2016/7/20 梅雨の晴れ間
2016/7/19 燻製室
2016/7/19 網焼き
2016/7/18 木彫り
2016/7/18 木彫り
2016/7/18 木彫り
2016/7/17 お昼の一時
2016/7/16 社員食堂
2016/7/15 好摩夕刻食堂
2016/7/14 山崎所長
2016/7/13 ハツリ
2016/7/12 新ジャガ
2016/7/11 朝靄
2016/7/10 椅子
2016/7/9 煉瓦カマド
2016/7/8 森の蛙の巣
2016/7/7 ブランコ
2016/7/6 此の木何の木
2016/7/5 ロープワーク
2016/7/4 岩洞の山遊び
2016/7/3 山羊の挨拶
2016/7/2 文月
2016/7/1 本棚
2016/6/30 プランター
2016/6/29 木工体験3
2016/6/28 木工体験2
2016/6/28 木工体験
2016/6/27 完成見学会3
2016/6/26 完成見学会2
2016/6/25 完成見学会
2016/6/24 好摩映画館?
2016/6/23 寝て馬
2016/6/22 雨の日は笠
2016/6/21 現場から移植
2016/6/20 竣工お祝い
2016/6/19 可愛い見学者
2016/6/18 夢の国
2016/6/17 紫波日詰の家
2016/6/16 カメラ目線
2016/6/15 どんより雲には音楽を
2016/6/14 出張の早朝
2016/6/13 子泣き馬コ
2016/6/12 チャグチャグ
2016/6/11 空に浮かぶ雲
2016/6/10 茅の日除け
2016/6/9 タンポポ
2016/6/8 ウッドチッパー
2016/6/7 馬の放牧
2016/6/6 精霊の森
2016/6/5 水無月の朝
2016/6/4 新しい仲間
2016/6/3 安比中の牧場
2016/6/2 大沢渡大改修
2016/6/1 玉里の大改修
2016/5/31 塗り壁体験
2016/5/30 八丸牧場
2016/5/29 好摩板倉
2016/5/28 薪割り場
2016/5/27 復興への祈り
2016/5/27 復興への祈り
2016/5/26 岩手山と田圃
2016/5/25 茅葺屋根の家
2016/5/24 相克の朝
2016/5/23 ボート初乗り
2016/5/22 山羊の顔
2016/5/21 カマド修復
2016/5/20 姫神山と田圃
2016/5/19 天然石屋根
2016/5/18 鋸引き
2016/5/17 薄削り
2016/5/16 山羊
2016/5/14 ご縁
2016/5/13 相の沢牧野
2016/5/12 削ろう会
2016/5/11 好摩の庭
2016/5/10 8日の薪割り
2016/5/9 丸太製材
2016/5/8 槐の新芽
2016/5/7 トレー作り
2016/5/6 玉切した薪
2016/5/5 茅追加植込み
2016/5/4 3日の薪割り
2016/5/3 2日の薪割り
2016/5/2 馬引き体験
2016/5/1 皐月
2016/4/30 岩洞湖
2016/4/29 薪の玉切
2016/4/28 姫神山頂の月
2016/4/27 ハナレ木さん
2016/4/26 桜満開
2016/4/25 杏子の花咲く
2016/4/24 快眠
2016/4/23 看板取付
2016/4/22 看板
2016/4/21 好摩の空
2016/4/20 岩手の空
2016/4/19 厩にて
2016/4/18 春の嵐
2016/4/17 空に祈る
2016/4/16 馬と長男
2016/4/15 昨夜の不穏光
2016/4/14 鉈屋町雛祭り
2016/4/13 拝借写真
2016/4/12 氷点下の春
2016/4/11 岩手山の輝き
2016/4/10 落葉松の朝
2016/4/9 爽やかな朝
2016/4/8 今日はもう一つ日記を加えます。筆者は、、、
2016/4/8 鬼胡桃の丸太
2016/4/7 少女カメラマン
2016/4/6 桜満開群馬県
2016/4/5 春眠暁を覚えず
2016/4/4 元気で明るいカメラマン
2016/4/3 完成見学会
2016/4/2 心を込め合掌
2016/4/1 卯月
2016/3/31 3月末日の朝
2016/3/30 金田一温泉
2016/3/29 看板の文字
2016/3/28 芽吹き
2016/3/27 紫式部
2016/3/26 足跡
2016/3/25 机をDIY
2016/3/24 七弦ギター
2016/3/23 優しさに包まれ
2016/3/22 捨てられない
2016/3/21 今朝の岩手山
2016/3/20 大テーブル
2016/3/19 今朝は雨
2016/3/18 姫神山
2016/3/17 赤松到着
2016/3/16 なお平誕生日
2016/3/15 酷過ぎ!
2016/3/14 岩手山
2016/3/13 テーブル
2016/3/12 空を行く
2016/3/11 五年の歳月
2016/3/10 癒しの世界
2016/3/9 渡り鳥
2016/3/8 ご愛嬌
2016/3/7 板倉改装
2016/3/6 トイレの壁
2016/3/5 パン屋さん3
2016/3/4 パン屋さん2
2016/3/4 パン屋さん
2016/3/3 雲間
2016/3/2 朝日
2016/3/1 弥生三月
2016/2/29 気持ちは春
2016/2/28 ジャズライブ
2016/2/27 木材搬送
2016/2/26 火鉢と電気笠
2016/2/25 行燈と桜
2016/2/24 踊りの練習?
2016/2/23 珈琲豆を炒る
2016/2/22 糸鋸と木片
2016/2/21 北上川にて
2016/2/20 板倉改装
2016/2/19 山が伸びた?
2016/2/18 2月、桜咲く
2016/2/17 極真さん道場
2016/2/16 三寒四温
2016/2/15 名こそ惜しけれ
2016/2/14 障害者文化祭
2016/2/13 トレーニング
2016/2/12 高校の想い出
2016/2/11 建国記念の日
2016/2/10 内記の誕生日
2016/2/9 雪積もる好摩
2016/2/8 木組み調査
2016/2/7 屋根裏が見事
2016/2/6 眼差し?
2016/2/5 鬼だ!
2016/2/4 端材の物語
2016/2/3 冬山の影
2016/2/2 KT物語2
2016/2/2 KT物語
2016/2/1 長友心平さん
2016/1/31 ケーナの音色
2016/1/30 水音強く
2016/1/29 六時の空
2016/1/28 喧嘩遊び
2016/1/27 仕事の邪魔者
2016/1/26 24時間営業
2016/1/25 雅叙園EV
2016/1/24 つるし飾り
2016/1/24 つるし飾り
2016/1/23 つるし飾り
2016/1/22 ふくら雀
2016/1/21 癒しのタイガ
2016/1/20 欅丸太の製材
2016/1/19 出初め式
2016/1/18 凍る川
2016/1/17 玄関先床の間
2016/1/16 梃子の知恵
2016/1/15 福島・・・
2016/1/14 卸売市場朝食
2016/1/14 地方卸売市場
2016/1/13 千葉より帰還
2016/1/12 今から千葉へ
2016/1/12 竣工お祝い
2016/1/11 桜のカウンター
2016/1/10 雲光る夕暮れ
2016/1/9 楢丸太の製材
2016/1/8 巡り巡って
2016/1/7 犬と猫
2016/1/6 ハナとタイガ
2016/1/5 好摩駅の手前
2016/1/4 量子の放射
2016/1/3 烏帽子岩詣で
2016/1/2 書き初め
2016/1/1 恭賀新年
2015/12/31 大晦日
2015/12/30 敢闘賞を手に
2015/12/29 新風秘やかに
2015/12/28 子犬
2015/12/27 雪積もる
2015/12/26 完成見学会
2015/12/25 木材粉砕機
2015/12/24 冬至の朝
2015/12/23 プレスマシン
2015/12/22 はなちゃん
2015/12/22 はなちゃん
2015/12/21 姫神山
2015/12/20 窓越しの温もり
2015/12/19 碁石遺跡の山
2015/12/18 風
2015/12/17 怪我した猫
2015/12/16 岩手山
2015/12/15 建具製作
2015/12/14 岩手山と祠2
2015/12/13 岩手山と祠
2015/12/12 薪置場
2015/12/11 秋田杉
2015/12/10 椿
2015/12/9 造作材加工
2015/12/8 敢闘賞
2015/12/7 技能五輪大会
2015/12/6 完成見学会
2015/12/5 化粧板、杉!
2015/12/4 杉天井板
2015/12/3 技能五輪大会
2015/12/2 式台
2015/12/1 敷台
2015/11/30 岩手山白く
2015/11/29 薪ボイラー
2015/11/28 窓越しの交錯
2015/11/27 完成見学会
2015/11/26 ベンチお届け
2015/11/25 特殊伐採
2015/11/24 庭仕事
2015/11/23 勤労感謝の日
2015/11/22 小笠原明
2015/11/21 火入れ
2015/11/20 早出の朝
2015/11/19 初冬の朝
2015/11/18 好摩の植樹
2015/11/17 ウッドチッパー
2015/11/16 支障木伐採
2015/11/15 ログ壁?
2015/11/14 技能五輪課題
2015/11/13 豪華!
2015/11/12 表土剥ぎ
2015/11/11 電気鉋掛け
2015/11/10 特訓
2015/11/9 タイガ
2015/11/8 タイガ
2015/11/7 オギススキ
2015/11/6 アーティスト
2015/11/5 秋のタンポポ
2015/11/4 銀河鉄道の夜
2015/11/3 洋平の墨付け
2015/11/2 犬と山歩き
2015/11/1 キャッチボール
2015/10/31 遠山正道
2015/10/30 奇跡の人
2015/10/29 花巻市の新築
2015/10/28 今朝も早起き
2015/10/27 早起きした朝
2015/10/26 銀色の光
2015/10/25 好摩の紅葉
2015/10/24 森匡弘
2015/10/23 大和田洋平
2015/10/22 佐々木大輝
2015/10/21 東の空
2015/10/20 秋の霧
2015/10/19 テレビ岩手
2015/10/18 齊藤栞
2015/10/17 今年の暖房
2015/10/16 高橋正
2015/10/15 安藤幸彦
2015/10/14 熊谷奈央
2015/10/13 秋の山
2015/10/12 モルダー可動
2015/10/11 好摩の夕刻
2015/10/10 歴史の幻影
2015/10/9 ネコパンチ
2015/10/8 囲炉裏4
2015/10/7 囲炉裏3
2015/10/6 BMW
2015/10/5 囲炉裏2
2015/10/4 安全第一と虹
2015/10/3 安全第一
2015/10/2 囲炉裏
2015/10/1 東京五輪
2015/9/30 初冠雪
2015/9/27 創作照明
2015/9/26 技能五輪へ
2015/9/25 馬ッコ凱旋
2015/9/24 大槌の大改修
2015/9/23 雲
2015/9/22 トンボ
2015/9/21 連休の朝2
2015/9/20 連休の朝
2015/9/19 秋の雨
2015/9/18 栗さん誕生会
2015/9/17 大槌の大改修
2015/9/16 クンと上がる
2015/9/15 馬頭雲
2015/9/14 チョウナ仕上
2015/9/13 稲と影
2015/9/12 台風一過の朝
2015/9/11 大槌の大改修
2015/9/10 人知れず
2015/9/9 小さな種から
2015/9/8 郷社
2015/9/7 板材の数々
2015/9/6 名残
2015/9/5 撮影
2015/9/4 手造り照明
2015/9/3 麒麟雲
2015/9/2 倒れそうで・・
2015/9/1 長月
2015/8/31 のどかな朝
2015/8/30 楢と桜
2015/8/29 洋平室
2015/8/28 洋平作、照明枠
2015/8/27 洋平作品展示
2015/8/26 雨傘
2015/8/25 手押しポンプ
2015/8/24 茅場
2015/8/23 洋平室入口
2015/8/22 格天井
2015/8/21 石のテーブル
2015/8/20 夏の終わり?
2015/8/19 草原の朝
2015/8/18 住込み新人
2015/8/17 盆送り
2015/8/16 清水川
2015/8/15 カニ捕り
2015/8/14 お墓参りの朝
2015/8/13 神子田朝市
2015/8/12 犬と猫
2015/8/11 身障者トイレ
2015/8/10 茅畑
2015/8/9 鏝
2015/8/8 立秋
2015/8/7 夏は黄色
2015/8/6 スロープ
2015/8/6 今の洋平
2015/8/5 三文の徳
2015/8/4 伝統の技術と新しい技術
2015/8/4 完成美、感謝
2015/8/3 断熱
2015/8/2 オクラの花
2015/8/1 風炉
2015/7/31 経年変化
2015/7/30 明歴々露堂々
2015/7/29 夏の杉林
2015/7/28 竜雲
2015/7/27 可愛い来場者
2015/7/26 浅岸見学会
2015/7/25 浅岸見学会
2015/7/24 姫神の朝
2015/7/23 ガイナ塗布
2015/7/22 横澤さんと♪
2015/7/21 一輪の花
2015/7/20 乾杯しよう!
2015/7/19 姫神山
2015/7/18 オギススキ
2015/7/17 IBCテレビ
2015/7/16 雨の朝
2015/7/15 岩手山
2015/7/14 クマさん
2015/7/13 鳳凰雲
2015/7/12 鬼が直す腹痛
2015/7/11 外山森林公園
2015/7/10 賢治さん?
2015/7/9 アルパ
2015/7/8 猫と私
2015/7/7 外山茸園にて
2015/7/6 杢目
2015/7/5 青空商店にて
2015/7/4 岩洞の山へ
2015/7/3 IBC取材
2015/7/2 草刈リハビリ
2015/7/1 回復月
2015/7/1 落ち込み月
2015/6/30 岩泉取材
2015/6/29 「ふね」
2015/6/28 石積リハビリ
2015/6/27 天然乾燥板
2015/6/26 開け具合調整
2015/6/25 同業者見学
2015/6/24 天然乾燥
2015/6/23 岩洞湖と猫
2015/6/22 岩洞湖と犬
2015/6/21 姫神山
2015/6/20 大釜
2015/6/19 茅畑
2015/6/18 大きなススキ
2015/6/17 オギススキ
2015/6/16 鹿との遭遇
2015/6/15 茅畑
2015/6/14 家族で薪割り
2015/6/13 岩泉、その後
2015/6/12 刻み見学
2015/6/11 木渡り
2015/6/10 欅材のベンチ
2015/6/9 好摩の薪積
2015/6/8 茅の苗
2015/6/7 馬搬の森にて
2015/6/6 茅葺屋根
2015/6/5 レンガ積
2015/6/4 好摩の朝
2015/6/3 庭のお手入れ
2015/6/2 木製建具
2015/6/1 提灯屋さん
2015/5/31 4人薪割り
2015/5/30 シンボルの木
2015/5/29 水牛と子供達
2015/5/28 ラオスの風
2015/5/27 いい夫婦
2015/5/26 一人薪割り
2015/5/25 連携プレー
2015/5/24 岩洞湖湖畔
2015/5/23 白樺の薪
2015/5/22 皮むき
2015/5/21 虹を見る洋平
2015/5/20 洋平の取材
2015/5/19 雨の朝
2015/5/18 猫とカラス
2015/5/17 馬糞堆肥
2015/5/16 上棟式
2015/5/15 木杭
2015/5/14 木登り
2015/5/13 緑燃ゆ
2015/5/12 午後更新
2015/5/11 春咲山芥子
2015/5/10 田圃
2015/5/9 波板海岸
2015/5/8 8mの赤松梁
2015/5/7 薪割り
2015/5/6 GW休み5
2015/5/5 GW休み4
2015/5/4 GW休み3
2015/5/3 GW休み2
2015/5/2 GW休み1
2015/5/1 桂の木枠
2015/4/30 槐の木枠
2015/4/29 二股の梁
2015/4/28 葉桜となりて
2015/4/27 楽しい見学会
2015/4/26 完成見学会2
2015/4/25 完成見学会1
2015/4/24 春になれば
2015/4/23 小国廻り
2015/4/22 桜祭り
2015/4/21 縄跳び
2015/4/20 桜満開
2015/4/19 山田周生さん
2015/4/18 お礼の手直し
2015/4/17 丸太搬送
2015/4/16 105枚の板
2015/4/15 大槌の大改修
2015/4/14 五重塔
2015/4/13 雛祭り
2015/4/12 ようへい
2015/4/11 馬搬落葉松
2015/4/10 展示会
2015/4/9 大きな丸太
2015/4/8 土壁への歩み
2015/4/7 栗丸太搬出
2015/4/6 おにぎり
2015/4/5 馬搬の森
2015/4/4 山梨の木
2015/4/3 花巻新築工事
2015/4/2 卯月2日
2015/4/1 卯月
2015/3/31 芬
2015/3/30 農耕間近
2015/3/29 トチの木
2015/3/28 萌えの朝
2015/3/27 春の朝
2015/3/26 新しい仲間達
2015/3/25 大工見習い
2015/3/24 またドカ雪
2015/3/23 旅立ち
2015/3/22 見学会開催
2015/3/21 完成見学会
2015/3/20 サイネリア
2015/3/19 薪入手
2015/3/18 新車
2015/3/17 前九年見学会
2015/3/16 中津川
2015/3/15 早春の朝に思う
2015/3/14 大槌の屋根裏
2015/3/13 南部赤松到着
2015/3/12 出窓の下
2015/3/11 大雪
2015/3/10 早朝帰還
2015/3/9 日曜の朝
2015/3/8 石の表情
2015/3/7 大工道具
2015/3/6 サムライキング
2015/3/5 大槌の大改修
2015/3/4 小さな椅子
2015/3/3 木組の車椅子
2015/3/2 洋平も見学
2015/3/1 早春の音
2015/2/28 下の続きです
2015/2/28 岩泉町見学会
2015/2/27 明日は見学会
2015/2/26 岩泉の呼び鈴
2015/2/25 伐倒の瞬間
2015/2/24 蔵戸再生
2015/2/23 積み木の箱
2015/2/22 tentさん
2015/2/21 稲
2015/2/20 土壁の薫り
2015/2/19 新月伐採
2015/2/18 大槌町の朝
2015/2/17 新月間近い
2015/2/16 配線隠し
2015/2/15 蜂の巣
2015/2/14 益子焼
2015/2/13 左官仕事撮影
2015/2/12 車椅子創作
2015/2/11 大槌の月
2015/2/10 大きな杉丸太
2015/2/9 木出し
2015/2/8 トラクター
2015/2/7 大槌の大改修
2015/2/6 木工
2015/2/5 車椅子作り
2015/2/4 左官道具
2015/2/3 力比べ
2015/2/2 地元の土
2015/2/1 好摩の朝
2015/1/31 岩泉で土壁塗
2015/1/30 介護用の改修
2015/1/29 屋根の改修
2015/1/28 天井裏が凄い
2015/1/27 車椅子創作
2015/1/26 散歩5
2015/1/26 散歩4
2015/1/26 散歩3
2015/1/26 散歩2
2015/1/26 散歩1
2015/1/25 大寒を過ぎて
2015/1/24 機械は人です
2015/1/23 上棟式
2015/1/22 鳥居ライン
2015/1/21 大きな屋根
2015/1/20 座卓・椅子完成
2015/1/19 見学終了
2015/1/18 囲炉裏
2015/1/17 座卓と椅子
2015/1/16 明日は見学会
2015/1/15 製材
2015/1/14 杉玉
2015/1/13 杉板の外壁
2015/1/12 好天
2015/1/11 わらすさ
2015/1/10 取っ手
2015/1/9 ムーミン
2015/1/8 次の課題
2015/1/7 家具修繕
2015/1/6 満月
2015/1/5 仕事始め
2015/1/4 神楽殿
2015/1/3 大日霊貴神社
2015/1/2 初詣
2015/1/1 元旦
2014/12/31 大晦日
2014/12/30 健さん
2014/12/29 大日堂神楽
2014/12/28 正月休み
2014/12/27 仕事納め
2014/12/26 家族
2014/12/25 岩泉町の冬?
2014/12/24 通し柱
2014/12/23 下屋補強
2014/12/22 見学会場にて
2014/12/21 完成見学会2
2014/12/20 完成見学会
2014/12/19 神棚創作
2014/12/18 馬の搬送車
2014/12/17 大雪情報にて
2014/12/16 大きな機材
2014/12/15 階段手摺
2014/12/14 ヤンチャ猫3
2014/12/13 久し振りの町
2014/12/12 カーブする框
2014/12/11 古材の床
2014/12/10 岩泉線賛歌
2014/12/9 職人同士
2014/12/8 消防分団
2014/12/7 事務所薪暖房
2014/12/6 自宅の薪暖房
2014/12/5 棟梁の刻み
2014/12/4 千葉家撮影
2014/12/3 高村の夏
2014/12/2 競技会場風景
2014/12/1 技能五輪大会
2014/11/28 好摩の朝
2014/11/27 技能五輪へ
2014/11/26 馬搬と出会い
2014/11/25 ヤンチャ猫2
2014/11/25 ヤンチャ猫1
2014/11/24 バレーボール
2014/11/23 木の学校
2014/11/22 ターサイ
2014/11/21 岩手山
2014/11/20 ブランコ
2014/11/19 CO2排出権
2014/11/18 ブーメラン
2014/11/17 好摩野菜市場
2014/11/16 構えて!
2014/11/15 雪化粧
2014/11/14 トラス模型
2014/11/13 散歩
2014/11/12 数日前十五夜
2014/11/11 水遊び
2014/11/10 昨日の岩手山
2014/11/9 岩手山
2014/11/8 空
2014/11/7 53回の誕生日
2014/11/6 猫と犬
2014/11/5 葦原を駆ける
2014/11/4 湖畔の犬
2014/11/3 岩洞で遊ぶ
2014/11/2 右目復活
2014/11/1 犬と猫
2014/10/31 大槌にて
2014/10/30 建物の修繕
2014/10/29 競技会
2014/10/28 欅
2014/10/27 旅先にて
2014/10/25 湖畔
2014/10/24 復興への思い
2014/10/23 コスモス
2014/10/22 技能五輪挑戦
2014/10/21 20日の朝
2014/10/20 体験を語る
2014/10/19 tent
2014/10/18 技能五輪挑戦
2014/10/17 技能五輪挑戦
2014/10/16 錦木
2014/10/15 ジャッキ
2014/10/14 紅葉と台風
2014/10/13 風に揺れる
2014/10/12 納車
2014/10/11 夕刻の作業場
2014/10/11 技能五輪挑戦
2014/10/10 ツリーハウス
2014/10/9 秋風の中で
2014/10/8 お休み
2014/10/7 タイガ
2014/10/6 作業場梁入替
2014/10/5 各々の休憩
2014/10/4 ポスト完成♪
2014/10/3 歩行訓練器具
2014/10/2 技能五輪挑戦
2014/10/1 電動バイク
2014/9/30 新室祭
2014/9/29 シュート
2014/9/28 9月28日の朝
2014/9/27 ダム湖の朝
2014/9/26 今年の暖房機
2014/9/25 雲の上は晴れ
2014/9/24 好摩の朝
2014/9/23 岩洞の夕暮れ
2014/9/22 観天望気
2014/9/21 秋は茸
2014/9/20 好摩の虹
2014/9/19 空
2014/9/18 山田町とっと
2014/9/17 ひつじ雲?
2014/9/16 復興の秋祭り
2014/9/15 左官の魅力
2014/9/14 虎猫
2014/9/13 実りの秋
2014/9/12 三毛猫
2014/9/11 大きな一枚板
2014/9/10 仲間入り
2014/9/9 9月9日の朝
2014/9/8 御礼
2014/9/7 何気なく
2014/9/6 完成見学会
2014/9/5 座卓テーブル
2014/9/4 頑張れ洋平
2014/9/3 アルバイト
2014/9/2 小さな来場者
2014/9/1 見学会二日目
2014/8/31 高松見学会
2014/8/30 温室
2014/8/29 小雨降る朝
2014/8/28 スロープ
2014/8/27 ヤグラ
2014/8/26 カマド
2014/8/25 山小屋
2014/8/24 助っ人
2014/8/23 雲わき雷踊る
2014/8/22 地球岬
2014/8/21 向日葵
2014/8/20 小動物と遭遇
2014/8/19 朝靄
2014/8/18 ドングリの木
2014/8/17 美味しい水
2014/8/16 お墓掃除
2014/8/15 8月15日-4
2014/8/15 8月15日-3
2014/8/15 8月15日-2
2014/8/15 8月15日-1
2014/8/14 27回忌
2014/8/13 槐
2014/8/12 腕相撲
2014/8/11 相撲
2014/8/10 打ち上げ花火
2014/8/9 コルクタイル
2014/8/8 障子製作
2014/8/7 毎朝の太陽
2014/8/6 渡り鳥の群れ
2014/8/5 真夏に見る夢
2014/8/4 玉山小学校
2014/8/3 空!高松の池
2014/8/2 夏!祭りの夏
2014/8/1 8月の朝
2014/7/31 赤ヘル部長
2014/7/30 使用≒60年
2014/7/29 露天風呂
2014/7/28 薪ボイラー?
2014/7/27 通せんぼ
2014/7/26 雲の裂け目
2014/7/25 畦道
2014/7/24 雨でも平気
2014/7/23 風よ吹け
2014/7/22 レノンとヨーコ
2014/7/21 希望と夏の空
2014/7/20 ジョンさん
2014/7/19 椅子の写真
2014/7/18 今日も雨
2014/7/17 使い易さ
2014/7/16 今朝の姫神山
2014/7/15 職場体験学習
2014/7/14 緑の森
2014/7/13 天皇杯皇后杯
2014/7/12 椅子完成
2014/7/11 積み木
2014/7/10 雨の朝
2014/7/9 椅子オーダー
2014/7/8 技能五輪挑戦
2014/7/7 七夕の朝
2014/7/6 赤松ポスター
2014/7/5 雨上りの朝
2014/7/4 前方車両の鏡
2014/7/3 朝靄の朝
2014/7/2 大きな板
2014/7/1 天峰山より望
2014/6/30 茜空
2014/6/29 金麦
2014/6/28 欅丸太挽き
2014/6/27 岩洞湖
2014/6/26 ブーメラン材
2014/6/25 桂の丸太
2014/6/24 薪割り部2
2014/6/23 お知らせ
2014/6/23 砥ぎ
2014/6/22 職人
2014/6/21 緑の絨毯
2014/6/20 椅子三脚目
2014/6/19 木の手助け隊
2014/6/18 雨のち晴れ
2014/6/17 椅子造り
2014/6/16 薪割り部
2014/6/15 人助けの時代
2014/6/14 豆鉋
2014/6/13 薪割大好き
2014/6/12 薪の屋根
2014/6/11 庭造りDIY
2014/6/10 障害者車両
2014/6/9 無事終了
2014/6/8 完成見学会
2014/6/7 完成見学会
2014/6/6 修正挽き
2014/6/5 煙突掃除
2014/6/4 長材の出番
2014/6/3 田植え
2014/6/2 鉈屋町通り
2014/6/1 上田堤の通路
2014/5/31 サッシの古材
2014/5/30 大和田洋平
2014/5/29 ゴイゴイ
2014/5/28 鏝絵
2014/5/27 ワラビ
2014/5/26 目黒雅叙園
2014/5/24 玉切
2014/5/23 菜の花
2014/5/22 カキの木
2014/5/21 大きなケヤキ
2014/5/20 祝、上棟
2014/5/19 早起き
2014/5/18 寝坊
2014/5/17 天然乾燥
2014/5/16 水田と納屋
2014/5/15 古への記憶
2014/5/14 リハビリ
2014/5/13 鏡水
2014/5/12 薪割2
2014/5/11 薪割
2014/5/10 見渡して遠く
2014/5/9 ツリーハウス
2014/5/8 チューリップ
2014/5/7 農業用水
2014/5/6 庭造り
2014/5/5 こどもの日
2014/5/4 薪割準備
2014/5/3 花見
2014/5/2 山へ辿る道
2014/5/1 五月
2014/4/30 春の夕日
2014/4/29 桜満開
2014/4/28 山火事
2014/4/27 早起き
2014/4/26 槐の板
2014/4/25 時を経て
2014/4/24 曙
2014/4/23 小岩井の風景
2014/4/22 偶然の点景
2014/4/21 カメラ部長
2014/4/20 姫神上の月
2014/4/19 お〜きなトチ
2014/4/18 旧姓大矢来社
2014/4/17 いぐね杉
2014/4/16 公園と岩手山
2014/4/15 春は輝き
2014/4/14 鉈屋町散策
2014/4/13 盛岡雛祭り
2014/4/12 司馬さんの言
2014/4/11 陽光の息吹
2014/4/10 サンシュユ
2014/4/9 雲光と姫神山
2014/4/8 靄かかる朝
2014/4/7 地鎮祭
2014/4/6 地鎮祭の朝
2014/4/5 通行不能
2014/4/4 富士見台より
2014/4/3 4月3日の朝
2014/4/2 田圃
2014/4/1 卯月
2014/3/31 三月最終日
2014/3/30 アルバイト
2014/3/29 新人の工具
2014/3/28 バッケ摘み
2014/3/27 融氷
2014/3/26 往く鳥を追い
2014/3/25 好摩の朝
2014/3/24 姫神山を望む
2014/3/23 岩手山を望む
2014/3/22 大雪の翌日
2014/3/21 春分の日
2014/3/20 空に根を張る
2014/3/19 ご来光
2014/3/18 ケヤキ
2014/3/17 雲岩寺
2014/3/16 拝みの朝
2014/3/15 歯車
2014/3/14 春のドカ雪
2014/3/13 田村部長
2014/3/12 まだ積もる雪
2014/3/11 雪融け
2014/3/10 陽光
2014/3/9 栗と漆の木
2014/3/8 朴ノ木製材
2014/3/7 修正挽き
2014/3/6 紫紺色の空
2014/3/5 また雪また白
2014/3/4 銀河鉄道
2014/3/3 上巳の節句
2014/3/2 教室との別れ
2014/3/1 弥生の朝
2014/2/28 向中野完成
2014/2/27 早春の歩み
2014/2/26 今日も姫神山
2014/2/25 姫神山
2014/2/24 岩手山
2014/2/23 向中野見学会
2014/2/22 向中野建具
2014/2/21 壁塗り
2014/2/20 東雲の空
2014/2/19 帆立貝殻塗り
2014/2/18 道なり赤松
2014/2/17 天空の絵の具
2014/2/16 上田堤の暖房
2014/2/15 エアーで拭く
2014/2/14 薪在庫状況
2014/2/13 あかぼし
2014/2/12 早々春の姫神
2014/2/11 元気の元
2014/2/10 如月
2014/2/9 ヒントを得て
2014/2/8 経年変化
2014/2/7 大工技能士
2014/2/6 高麗人参
2014/2/5 杉搬出
2014/2/4 節分
2014/2/3 芯詰め
2014/2/2 伝授
2014/2/1 新月伐採?
2014/1/31 晦日正月
2014/1/30 センサー照明
2014/1/29 新月と明星
2014/1/28 南仙北上棟式
2014/1/27 久慈への道中
2014/1/26 久慈見学会日
2014/1/25 寒気緩む朝
2014/1/24 8m材搬出
2014/1/23 故郷の山に?
2014/1/22 久慈の手形壁
2014/1/21 夕方の作業場
2014/1/20 蕎麦会
2014/1/19 岩手山
2014/1/18 薪在庫状況
2014/1/17 20日OPEN
2014/1/16 欅を重機搬送
2014/1/15 笑顔
2014/1/14 積み木
2014/1/13 家具再生
2014/1/12 韓食マウル
2014/1/11 鏡開き
2014/1/10 防寒対策
2014/1/9 柿渋仕上げ
2014/1/8 寒波襲来
2014/1/7 仕事始め
2014/1/6 睦月
2014/1/5 新春の姫神山
2014/1/4 天馬空を行く
2014/1/3 美しき山々
2014/1/2 寝正月
2014/1/1 迎春!
2013/12/31 年越しの朝
2013/12/30 薪暖房5台目
2013/12/29 幸せの種
2013/12/28 仕事納め
2013/12/27 いざ出陣!
2013/12/26 建物見学の日
2013/12/25 好摩の月
2013/12/24 クルシミマス
2013/12/23 焼却炉
2013/12/22 高松見学会
2013/12/21 高松見学会
2013/12/20 高松完成
2013/12/19 高松にて一息
2013/12/18 鉈屋町その後
2013/12/17 湖畔の月
2013/12/16 好摩事務所
2013/12/15 師走半ばの朝
2013/12/14 雪にも負けず
2013/12/13 冬本番
2013/12/12 好摩の作業場
2013/12/11 清々しく
2013/12/10 育花18歳
2013/12/9 天使のはしご
2013/12/8 前九年見学会
2013/12/7 前九年見学会
2013/12/6 解体現場の華
2013/12/5 姫神山の朝
2013/12/4 スドン10
2013/12/3 建具再利用
2013/12/2 師走
2013/12/1 赤松の皮むき
2013/11/30 差し入れ
2013/11/29 初積雪の朝
2013/11/28 大きな杉板
2013/11/27 大回転の朝
2013/11/26 構造調査
2013/11/25 共販所市日
2013/11/24 前九年見学会
2013/11/23 完成見学会
2013/11/22 不思議の連続
2013/11/21 古き良き時代
2013/11/20 我ら設計士
2013/11/19 元気一発!
2013/11/18 現場直行
2013/11/17 鉈屋町大改修
2013/11/16 迫りくる寒さ
2013/11/15 姫神に向かい
2013/11/14 霜月
2013/11/13 箒を自作?
2013/11/12 最近の毎日
2013/11/11 好摩の朝
2013/11/10 パワルフ暖房
2013/11/9 窓凍る朝
2013/11/8 鉈屋町大改修
2013/11/7 秋深く
2013/11/6 ケヤキの臼
2013/11/5 静かな朝
2013/11/4 作業場薪暖房
2013/11/2 お休み
2013/11/1 職場体験
2013/10/31 書道家古典
2013/10/30 お雛様
2013/10/29 好摩の新暖房
2013/10/28 四十四田ダム
2013/10/27 現場端材の箸
2013/10/26 聖徳太子
2013/10/25 残土を土壁に
2013/10/24 障子再生欄間
2013/10/23 閉伊川
2013/10/22 赤松天然乾燥
2013/10/21 秋の朝
2013/10/20 松川と姫神山
2013/10/19 田に浮かぶ山
2013/10/18 零度の朝
2013/10/17 台風が過ぎて
2013/10/16 鉋台造り講習
2013/10/15 鍛冶屋見学
2013/10/13 ミニ削ろう会
2013/10/12 古に魅せられ
2013/10/11 広島屋ランチ
2013/10/10 古板
2013/10/9 木製サッシ
2013/10/8 杢創舎研修
2013/10/7 稲煙る朝の山
2013/10/6 玉山事業所
2013/10/5 カマド
2013/10/4 今朝の姫神山
2013/10/3 川崎橋にて
2013/10/2 神無月
2013/10/1 伝統仕口は強
2013/9/30 9月の朝空
2013/9/29 朴ノ木
2013/9/28 山頂の輝き
2013/9/27 岩洞湖から
2013/9/26 稲穂
2013/9/25 その木どこの
2013/9/24 空の目
2013/9/23 氾濫家具類
2013/9/22 9月半ばの朝
2013/9/21 十五夜の月
2013/9/20 十五夜の朝
2013/9/19 試運転
2013/9/18 洪水傷跡深く
2013/9/17 好摩洪水
2013/9/16 アカペラ
2013/9/15 柿渋古色仕上
2013/9/14 木材市場
2013/9/13 鉈屋町大改修
2013/9/12 清水寺
2013/9/11 金閣寺
2013/9/10 健康診断
2013/9/9 姫神山
2013/9/8 日曜日の朝
2013/9/7 丸太足場
2013/9/6 京都にて
2013/9/5 天に向かい
2013/9/4 竹林の小路
2013/9/1 長月
2013/8/31 お食い初め
2013/8/30 久慈市上棟式
2013/8/29 姫神山の朝
2013/8/28 岩手山と稲穂
2013/8/27 夏休み
2013/8/26 姫神山
2013/8/25 土壁色々
2013/8/24 木の家
2013/8/23 仏顔
2013/8/22 8月の空
2013/8/21 彫刻
2013/8/20 木登り遊び
2013/8/19 手を振る大矢
2013/8/19 百萬堂
2013/8/17 舟っこ流し
2013/8/16 南部富士
2013/8/15 撫で撫で仏
2013/8/14 回り灯篭
2013/8/13 鉈屋町飾り棚
2013/8/12 玉山区夏祭り
2013/8/11 玉山区夏祭り
2013/8/10 大きな板
2013/8/9 大黒柱太古梁
2013/8/8 飛行船
2013/8/7 柾板
2013/8/6 番付け表
2013/8/5 記念樹賃挽き
2013/8/4 手動糊付け機
2013/8/3 南部鉄瓶
2013/8/2 久慈漁港にて
2013/8/1 葉月
2013/7/31 県産木材利用
2013/7/30 斧折樺
2013/7/29 好摩の野菜畑
2013/7/28 ブナ丸太製材
2013/7/27 組子建具完成
2013/7/26 ジープ
2013/7/25 ブナと斧折樺
2013/7/24 5年が過ぎて
2013/7/23 今朝も雨
2013/7/22 曲り材
2013/7/21 自社林
2013/7/20 好摩の椅子
2013/7/19 雨上がりの朝
2013/7/18 共販所桂8m
2013/7/17 宇宙朝顔
2013/7/16 衣川大改修
2013/7/15 樅の木
2013/7/14 土壁上塗り
2013/7/13 前九年の窓
2013/7/12 船っこ流し
2013/7/11 赤松長材6本
2013/7/10 土塗開始
2013/7/9 文月
2013/7/8 太陽の朝
2013/7/7 七夕の朝
2013/7/6 四十四田湖
2013/7/5 自宅の小道
2013/7/4 自宅の小道
2013/7/3 鉈屋町にて
2013/7/2 木の命木の心
2013/7/1 共販所にて
2013/6/30 家の有り方
2013/6/29 姫神山山頂
2013/6/28 土壁サンプル
2013/6/27 土壁への挑戦
2013/6/26 久慈市地鎮祭
2013/6/25 槍鉋
2013/6/24 姫神山頂
2013/6/23 祝♪富士山
2013/6/22 好摩見学者
2013/6/21 五合目
2013/6/20 一本杉
2013/6/19 雨に煙る
2013/6/18 三保の松原
2013/6/17 今朝の戻り!
2013/6/15 削ろう会
2013/6/14 同じ景色でも
2013/6/13 静かな朝
2013/6/12 タカラ研修
2013/6/11 茅葺屋根の裏
2013/6/10 100km
2013/6/9 水不足
2013/6/8 姫神6月7日
2013/6/7 衣川大改修
2013/6/6 上棟式
2013/6/5 奥中山高原
2013/6/4 桟積天然乾燥
2013/6/3 水無月
2013/6/2 天然乾燥
2013/6/1 クレマチス
2013/5/31 四十四田の朝
2013/5/30 矢巾大改修
2013/5/29 ブランコ
2013/5/28 ベッドへ改装
2013/5/27 失敗への思い
2013/5/26 製材開始
2013/5/25 霧煙る朝
2013/5/24 雨の朝
2013/5/23 シロタンポポ
2013/5/22 表裏なき姿
2013/5/21 杢創舎シート
2013/5/20 見学会場にて
2013/5/19 見学会場にて
2013/5/18 見学会の朝
2013/5/17 手摺材候補
2013/5/16 ご来場大歓迎
2013/5/15 鯉幟
2013/5/14 好摩駅前
2013/5/13 植林イベント
2013/5/12 姫神山の幻影
2013/5/11 通勤道中
2013/5/10 水田と岩手山
2013/5/9 エジプト?
2013/5/8 朝靄に浮かぶ
2013/5/7 板塀
2013/5/6 千年の面影
2013/5/5 こどもの日
2013/5/4 雨雨雨の連休
2013/5/3 皐月
2013/5/2 扉の向う側
2013/5/1 五月の朝
2013/4/30 鉋屑の厚さ
2013/4/29 恵まれて今日
2013/4/28 賃挽き赤松
2013/4/27 矢巾見学会
2013/4/26 高松の池
2013/4/25 好摩製材工場
2013/4/24 24日の姫神山
2013/4/23 棚板小口
2013/4/22 清明の頃
2013/4/21 春の寒空
2013/4/20 気分爽快
2013/4/19 梁川橋
2013/4/18 飛行船雲
2013/4/17 笑顔
2013/4/16 杢目模様
2013/4/15 町家にて
2013/4/14 赤松百年床
2013/4/13 椅子再生
2013/4/12 立ち枯れた松
2013/4/11 地場材の額
2013/4/10 盛岡雛祭り
2013/4/9 薪入手応援
2013/4/8 雑木の薪
2013/4/7 春の嵐無難に
2013/4/6 竹釘
2013/4/5 水鳥と朝
2013/4/4 北上川支流
2013/4/3 卯月
2013/4/2 4月2日の朝
2013/4/1 見学会場にて
2013/3/31 働き者
2013/3/30 空行く渡り鳥
2013/3/29 高松の池
2013/3/28 姫神山
2013/3/27 三寒四温
2013/3/26 木製の額
2013/3/25 早春の夕方
2013/3/24 渡り鳥
2013/3/23 蕗の薹
2013/3/22 丸太搬送
2013/3/21 建具造作
2013/3/20 寒締め野菜
2013/3/19 桜咲く
2013/3/18 建具再利用
2013/3/17 手造り照明
2013/3/14 卒業式
2013/3/13 矢巾大改修
2013/3/12 奥中山の夕日
2013/3/11 完成見学会
2013/3/10 東見前見学会
2013/3/9 東見前見学会
2013/3/8 明日は見学会
2013/3/7 姫神山3/7
2013/3/6 啓蟄
2013/3/5 雨水
2013/3/4 ナラ薪乾燥積
2013/3/3 ひな祭り
2013/3/2 3月の暦
2013/3/1 弥生月
2013/2/28 姫神山の朝日
2013/2/27 岩手山
2013/2/26 10mの赤松
2013/2/25 寒波襲来
2013/2/24 幸福の迷子
2013/2/23 好摩の夜
2013/2/22 姫神山2/20
2013/2/21 サイカチの木
2013/2/20 江刺の丸太
2013/2/19 小岩井の丸太
2013/2/18 江刺の山
2013/2/17 製材所閉鎖
2013/2/16 大きなケヤキ
2013/2/15 丸太検知
2013/2/14 打合せ図
2013/2/13 立ち往生
2013/2/12 お宅見学
2013/2/11 姫神山2/11
2013/2/10 欅の無垢床
2013/2/9 姫神山2/9
2013/2/8 暖気配管
2013/2/7 湖面凍氷
2013/2/6 上田堤本社
2013/2/5 南部赤松良材
2013/2/4 カレンダー
2013/2/3 立春(節分)
2013/2/2 矢巾大改修
2013/2/1 如月の朝
2013/1/31 作家の酒2
2013/1/30 作家の酒
2013/1/29 採材立ち会い
2013/1/28 山の見学
2013/1/27 好摩の朝
2013/1/26 南部曲り赤松
2013/1/25 基礎断面図
2013/1/24 好摩事務所前
2013/1/23 好摩事務所
2013/1/22 姫神山
2013/1/21 岩手山
2013/1/20 窓ガラス
2013/1/19 掘りごたつ
2013/1/18 谷村正志
2013/1/17 姫神山
2013/1/16 小正月
2013/1/15 矢巾大改修
2013/1/14 トラブル
2013/1/13 冬の華
2013/1/12 岩手山
2013/1/11 工事現場入口
2013/1/10 屋根上より
2013/1/9 カレンダー
2013/1/8 太田大改修
2013/1/7 姫神山
2013/1/6 不謹慎?
2013/1/5 石鹸石
2013/1/4 薪クッキング
2013/1/3 薪温水暖房
2013/1/2 新年早々の雪
2013/1/1 初詣
2012/12/31 大晦日
2012/12/30 太田完成
2012/12/29 雪道を行く
2012/12/28 花巻市太田
2012/12/27 海軍のパイプ
2012/12/26 朴の木
2012/12/25 クリスマス
2012/12/24 いとしやさん
2012/12/23 丸太の杢目
2012/12/22 欅カウンター
2012/12/21 安全第一
2012/12/20 工藤正範
2012/12/19 LED街灯
2012/12/18 今朝の人造湖
2012/12/17 欅カウンター
2012/12/16 突き上げ屋根
2012/12/15 兜屋根
2012/12/14 民家の門
2012/12/13 冷蔵庫
2012/12/12 朝の月
2012/12/11 齊藤利夫
2012/12/10 冬将軍来襲
2012/12/9 好摩事務所
2012/12/8 竿縁天井
2012/12/7 欅カウンター
2012/12/6 剪定
2012/12/5 ポスト 口
2012/12/4 帯鋸と台車
2012/12/3 月と岩手山2
2012/12/2 遠山正道
2012/12/1 朝焼け
2012/11/30 月と岩手山
2012/11/29 雪景色
2012/11/28 頑張って〜
2012/11/27 今朝は吹雪
2012/11/26 土の土間
2012/11/25 嬉しいな〜ぁ
2012/11/24 宮野目見学会
2012/11/23 完成見学会
2012/11/22 ネズコ
2012/11/21 藁細工
2012/11/20 11月20日
2012/11/19 柿の木
2012/11/18 モミジ
2012/11/17 黄葉
2012/11/16 紅葉
2012/11/15 蓄熱煉瓦
2012/11/14 雨また雨
2012/11/13 明りを灯そう
2012/11/12 大和田洋平
2012/11/11 車中より
2012/11/10 晩秋の気配
2012/11/9 51歳
2012/11/8 日の丸弁当
2012/11/7 姫神岳
2012/11/6 熊谷奈央
2012/11/5 好摩見学
2012/11/4 三和土
2012/11/3 松本民芸館
2012/11/2 薪ストーブ
2012/11/1 松本民芸館
2012/10/31 松本城
2012/10/30 松本神社
2012/10/29 技能五輪大会
2012/10/26 北湯口見学会
2012/10/25 夕方の人造湖
2012/10/24 薪の温もり
2012/10/23 花巻市北湯口
2012/10/22 薪ストーブ
2012/10/21 北湯口の虹
2012/10/20 ケヤキの杢目
2012/10/19 お客様のお庭
2012/10/18 トング
2012/10/17 好摩のヤグラ
2012/10/16 カラタチ
2012/10/15 姫神山
2012/10/14 稲刈り
2012/10/13 赤松10m
2012/10/12 花巻市北湯口
2012/10/11 面白い小屋
2012/10/10 今朝の好摩
2012/10/9 今朝の玉山
2012/10/8 薪割
2012/10/7 曇りの朝
2012/10/6 栓テーブル
2012/10/5 技能五輪
2012/10/4 阿吽
2012/10/3 早出すると
2012/10/2 南昌荘
2012/10/1 台風17号
2012/9/30 祝いと別れ
2012/9/29 製材機
2012/9/28 無題
2012/9/27 鍋倉沢山林
2012/9/26 瓦屋根
2012/9/25 好摩の薪
2012/9/24 宇宙旅行
2012/9/23 秋の空に思う
2012/9/22 天候の急変
2012/9/21 朝焼け
2012/9/20 お便り
2012/9/19 煙突掃除
2012/9/18 光の向こう側
2012/9/17 好摩の朝
2012/9/16 薪棚
2012/9/15 好摩より
2012/9/14 朝露の輝き
2012/9/13 けやき
2012/9/12 薪割
2012/9/11 隠れ道
2012/9/10 ブランコ
2012/9/9 完成見学会
2012/9/8 今朝の岩手山
2012/9/7 ケヤキ板
2012/9/6 飛行機乗りと
2012/9/5 好摩の朝
2012/9/4 トンボ
2012/9/3 満月
2012/9/2 椅子再生
2012/9/1 好摩の月
2012/8/31 スズメバチ
2012/8/30 椅子再生
2012/8/29 好摩の朝
2012/8/28 光る月
2012/8/27 秋の気配
2012/8/26 技能五輪取組
2012/8/25 花火
2012/8/24 朝靄に浮かぶ
2012/8/23 宇宙朝顔
2012/8/22 夕立
2012/8/21 技能五輪取組
2012/8/20 夏祭り
2012/8/19 お蕎麦屋さん
2012/8/18 笑顔
2012/8/17 技能五輪取組
2012/8/16 トリミング室
2012/8/15 雲岩寺
2012/8/14 お墓参り
2012/8/13 薪割り
2012/8/12 駒形神社にて
2012/8/11 休日前日
2012/8/10 捻挫?
2012/8/9 姫神山
2012/8/8 朝靄
2012/8/7 光る夏
2012/8/6 岩手山
2012/8/5 カウンター
2012/8/4 昭和
2012/8/3 真夏
2012/8/2 薪割
2012/8/1 葉月
2012/7/31 地鎮祭
2012/7/30 オフロード
2012/7/29 川留神社
2012/7/28 忘れぬ生き方
2012/7/27 復興住宅
2012/7/26 好摩の営業所
2012/7/25 事務所前から
2012/7/24 イヌシデ
2012/7/23 永久の道
2012/7/22 夕焼け
2012/7/21 壁塗り
2012/7/20 仮設住宅
2012/7/19 猫目
2012/7/18 杢目
2012/7/17 生垣
2012/7/16 木組み
2012/7/15 上棟式
2012/7/14 栗テーブル
2012/7/13 クレマチス
2012/7/12 夏の夕暮れ
2012/7/11 ガラス屋根
2012/7/10 研修生
2012/7/9 シダ
2012/7/8 百合の花
2012/7/7 杢創舎看板
2012/7/6 岩洞湖
2012/7/5 ぬぐだまり
2012/7/4 宇宙朝顔
2012/7/3 仰ぐは姫神山
2012/7/2 薪
2012/7/1 ブランコ
2012/6/30 ナグリ
2012/6/29 青空を飛ぶ
2012/6/28 古材活用
2012/6/27 三和土
2012/6/26 足湯
2012/6/25 見学会にて
2012/6/24 今日は見学会
2012/6/23 テントウムシ
2012/6/22 昨日の出会い
2012/6/21 夏至
2012/6/20 樵の塗料
2012/6/19 苗畑と出会い
2012/6/18 雲
2012/6/17 外テーブル
2012/6/16 現場発生材
2012/6/15 現場の土を壁
2012/6/14 崩した土壁
2012/6/13 苗園
2012/6/12 50年前
2012/6/11 電柱再利用
2012/6/10 今日のツリークライミング2
2012/6/10 今日のツリークライミング1
2012/6/10 サンルーム
2012/6/9 上棟式
2012/6/8 薪割り機
2012/6/7 田植え
2012/6/6 奥中山地区
2012/6/5 山岸の木組み
2012/6/4 デッキ工事
2012/6/3 環境評価
2012/6/2 駐輪場2
2012/6/1 水無月
2012/5/31 水飲み場?
2012/5/30 懐かしき風景
2012/5/29 好摩駅
2012/5/28 宇霊羅山
2012/5/27 母の日の名残
2012/5/26 岩泉の広島屋
2012/5/25 経年変化
2012/5/24 駐輪場
2012/5/23 TV台
2012/5/22 木の苗
2012/5/21 見つめられて
2012/5/20 ホダ木?
2012/5/19 長〜い、梁
2012/5/18 何を選ぶのか
2012/5/17 馬渕小学校
2012/5/16 煉瓦敷き
2012/5/15 植林体験
2012/5/14 通り道
2012/5/13 レベル
2012/5/12 アリンコ
2012/5/11 太陽
2012/5/10 腕相撲2
2012/5/10 腕相撲1
2012/5/9 廻る
2012/5/9 飛ぶ
2012/5/9 走る
2012/5/8 雨水タンク3
2012/5/8 雨水タンク2
2012/5/8 雨水タンク1
2012/5/7 積み木
2012/5/6 庭木の剪定
2012/5/5 薪割り
2012/5/4 御対面
2012/5/3 花見
2012/5/2 満開
2012/5/1 製材所見学
2012/4/30 高松の池
2012/4/29 岩手山
2012/4/28 姫神山
2012/4/27 内装工事
2012/4/26 桜の薪
2012/4/25 心惹かれて2
2012/4/24 心惹かれて
2012/4/23 雪止め
2012/4/22 枕木敷き込み
2012/4/21 通り道で
2012/4/20 山の水
2012/4/19 桜の薪
2012/4/19 雪融け水
2012/4/18 岩手山
2012/4/17 春の山
2012/4/16 春の夕刻
2012/4/15 刻み場
2012/4/14 柳葉の輝き
2012/4/13 ラオス
2012/4/12 ヒンメリ
2012/4/11 脚立本棚
2012/4/10 照明器具
2012/4/9 プレゼント
2012/4/8 自分空間
2012/4/7 木製丸窓
2012/4/6 屋根工事完了
2012/4/5 テーブル
2012/4/4 春の嵐
2012/4/3 ハナ
2012/4/2 追いついた歳
2012/4/1 上棟式
2012/3/31 年度末
2012/3/30 墨付け
2012/3/29 テーブル板
2012/3/28 木勉会
2012/3/27 太陽光発電
2012/3/26 完成見学会
2012/3/25 エアコン
2012/3/24 加賀野完成
2012/3/23 宮古魚菜市場
2012/3/22 古民家移築
2012/3/21 製材所見学
2012/3/20 時を超えて2
2012/3/19 時を超えて
2012/3/18 建て方丸太梁
2012/3/17 どか雪
2012/3/16 年輪
2012/3/15 市場見学会
2012/3/14 屋根張り替え
2012/3/13 花苑の宴
2012/3/12 灯篭
2012/3/11 県土を守る為
2012/3/10 薪アート?
2012/3/9 夜間率調査
2012/3/8 住まいの経過
2012/3/7 荒板テーブル
2012/3/6 廃校?
2012/3/5 魅入る
2012/3/4 旅立ちの式
2012/3/3 年季
2012/3/2 10mの丸太
2012/3/1 有難き多能工
2012/2/29 孫
2012/2/28 気持ち良く
2012/2/27 御入居
2012/2/26 完成見学会
2012/2/25 製材所見学
2012/2/24 火入れ
2012/2/23 山は良し
2012/2/22 疲れの中で
2012/2/21 黒石野
2012/2/20 結婚式
2012/2/19 稼働中
2012/2/18 イーゼル
2012/2/17 皁莢
2012/2/16 凍害要請
2012/2/15 昭和の日本
2012/2/14 優しき温もり
2012/2/13 休息
2012/2/12 絵日記
2012/2/11 練習
2012/2/10 10m丸太
2012/2/9 帰り道
2012/2/8 四禽に叶う
2012/2/7 雨水
2012/2/6 表札
2012/2/5 10m丸太
2012/2/4 立春大吉
2012/2/3 節分
2012/2/2 端材
2012/2/1 今日から2月
2012/1/31 小さな撮影者
2012/1/30 発電効率
2012/1/29 UB打合せ
2012/1/28 赤松
2012/1/27 ヤグラ模型
2012/1/26 納屋
2012/1/25 建て方
2012/1/24 四十四田湖
2012/1/23 感謝御礼
2012/1/22 北山見学会
2012/1/21 四十四田湖
2012/1/20 雪化粧
2012/1/19 丸太梁出番
2012/1/18 伝承2
2012/1/17 センサー灯
2012/1/16 木彫りたち
2012/1/15 氷原湖
2012/1/14 伝承
2012/1/13 棟梁の手技
2012/1/12 杢創舎総勢
2012/1/11 見上げれば月
2012/1/10 車窓から
2012/1/9 三島神社鯱鉾
2012/1/8 沢水
2012/1/7 薪ストーブ
2012/1/6 雪だるま
2012/1/5 二回目の更新
2012/1/5 熾き火
2012/1/4 家内安全
2012/1/3 初詣
2012/1/2 初夢
2012/1/1 2012年
2011/12/31 ビタミン
2011/12/30 神子田朝一
2011/12/29 板材
2011/12/28 塩素実験
2011/12/27 作業場ご訪問
2011/12/26 奥中山
2011/12/25 ハンモック
2011/12/24 頑張ろう日本
2011/12/23 焼津の朝
2011/12/22 駿府城
2011/12/21 競技の雰囲気
2011/12/20 敢闘賞
2011/12/19 技能五輪大会
2011/12/17 技能五輪
2011/12/16 季刊「地域」
2011/12/15 岩手山
2011/12/14 刻み
2011/12/13 暖炉
2011/12/12 上棟式
2011/12/11 南国の写真
2011/12/10 離れ
2011/12/9 茶室2
2011/12/8 茶室
2011/12/7 休憩中
2011/12/6 建て方
2011/12/5 見学会場にて
2011/12/4 渡り鳥
2011/12/3 完成見学会
2011/12/2 古民家見学
2011/12/1 月が丘2
2011/11/30 月が丘
2011/11/29 技能五輪
2011/11/28 三和かまど
2011/11/27 争いの無い世
2011/11/26 高松の池
2011/11/25 テレビ取材
2011/11/24 盛岡の治水
2011/11/23 岩手山
2011/11/22 砥ぎ場
2011/11/21 発表会
2011/11/20 製材所見学
2011/11/19 古民家4
2011/11/18 古民家3
2011/11/17 古民家2
2011/11/16 古民家
2011/11/15 クロステラス
2011/11/14 秋深く
2011/11/13 柿
2011/11/12 50歳
2011/11/11 西松園の庭
2011/11/10 桜花亭
2011/11/9 明治神宮
2011/11/8 代々木公園
2011/11/7 夫婦楠
2011/11/7 朝霧の中で
2011/11/6 全世界大会
2011/11/4 築80年改装
2011/11/3 くん炭ボード
2011/11/2 青春挽歌
2011/11/1 霜月
2011/10/31 秋
2011/10/30 端材を薪に2
2011/10/30 端材を薪に
2011/10/29 桜川さん個展
2011/10/28 四十四田の朝
2011/10/27 荒川商事(有)
2011/10/26 移植
2011/10/25 ちはや展
2011/10/24 太陽光発電
2011/10/23 朴館家
2011/10/22 家への思い
2011/10/21 エンジュ
2011/10/20 伊勢神宮
2011/10/19 クロステラス
2011/10/18 空手世界大会
2011/10/17 桜川さん個展
2011/10/16 完成見学会
2011/10/15 技能五輪
2011/10/14 活鼬ヒ製材所
2011/10/13 冷暖自知
2011/10/12 左大臣
2011/10/11 丸
2011/10/10 高松の池
2011/10/9 流し前の椅子
2011/10/8 家と人。
2011/10/7 創作
2011/10/6 柿渋
2011/10/5 流し前の椅子
2011/10/4 大人も子供も
2011/10/3 木登り遊び
2011/10/2 合唱会場にて
2011/10/1 神無月
2011/9/30 ライトアップ
2011/9/29 苦肉の柵
2011/9/28 ネコと傷
2011/9/27 経年変化
2011/9/26 板壁
2011/9/25 大工道具
2011/9/24 夕日
2011/9/23 経年変化
2011/9/22 台風一過
2011/9/21 家具再生
2011/9/20 懐かしき空
2011/9/19 大槌からの秋
2011/9/18 新人戦
2011/9/17 モルタル壁
2011/9/16 建て方
2011/9/15 万葉にあそぶ
2011/9/14 雨また雨
2011/9/13 欅大黒柱
2011/9/12 完成見学会
2011/9/11 煙突掃除
2011/9/10 木材市場
2011/9/9 発電機
2011/9/8 小屋組み
2011/9/7 女性の大工
2011/9/6 体験学習2
2011/9/5 煙突掃除
2011/9/4 パス
2011/9/3 チームワーク
2011/9/2 大黒柱
2011/9/1 動く壁
2011/8/31 ビーム
2011/8/30 橋から・・
2011/8/29 万葉にあそぶ
2011/8/28 ストーブ研修
2011/8/27 構造見学会
2011/8/26 釜神様へ報告
2011/8/25 クロステラス
2011/8/24 構造見学会
2011/8/23 雲岩寺
2011/8/22 東山堂の夕日
2011/8/21 夏の思い出
2011/8/20 継手
2011/8/19 空が恋しい
2011/8/18 復興地
2011/8/17 線香花火
2011/8/16 エネルギー
2011/8/15 町消失
2011/8/14 岩泉町小本港
2011/8/13 お寺屋根改修
2011/8/12 お盆休み
2011/8/11 赤松の梁
2011/8/10 忍者?
2011/8/9 アルバイト
2011/8/8 うろこ雲
2011/8/7 体験学習続き
2011/8/6 体験学習
2011/8/5 上棟
2011/8/4 好摩
2011/8/3 作業服
2011/8/2 浄水栓
2011/8/1 埋設物
2011/7/31 完成見学会
2011/7/30 200年
2011/7/29 168年
2011/7/28 製材所見学
2011/7/27 写真撮影
2011/7/26 木がある事
2011/7/25 高窓
2011/7/24 セミ
2011/7/23 花火
2011/7/22 岩手山
2011/7/21 津軽石にて
2011/7/20 冷風機
2011/7/19 休憩時間
2011/7/18 日差し除け
2011/7/17 三種類の遮熱
2011/7/16 扇風機
2011/7/15 床下の冷気
2011/7/14 生命力
2011/7/13 上太田より
2011/7/12 太陽熱パネル
2011/7/11 アブラメ
2011/7/10 LED電灯
2011/7/9 大切な事
2011/7/8 雨上がりの朝
2011/7/7 日輪
2011/7/7 庭木見学
2011/7/6 草の波間を
2011/7/5 BBQコンロ
2011/7/4 ダンプ1台
2011/7/4 軽トラ1台
2011/7/3 薪割り
2011/7/2 今の風景
2011/7/1 文月
2011/6/30 輝き
2011/6/29 思い出
2011/6/28 姫神山
2011/6/27 年月の中で
2011/6/26 虹色の部屋
2011/6/25 経年変化2
2011/6/24 経年変化
2011/6/23 掲示板
2011/6/22 雨雲
2011/6/21 薪積み1回目
2011/6/21 支援の薪作り?
2011/6/20 チビギャング!
2011/6/19 丸太
2011/6/18 天声人語
2011/6/17 自給率100%
2011/6/16 土間
2011/6/15 日詰にて
2011/6/14 頑張ろう皆で
2011/6/13 御所野遺跡
2011/6/12 今日は見学会
2011/6/11 山田へ支援
2011/6/11 東屋にて
2011/6/10 木々の緑
2011/6/9 百合の木
2011/6/8 製材所見学1
2011/6/8 製材所見学2
2011/6/8 製材所見学3
2011/6/8 製材所見学4
2011/6/8 製材所見学5
2011/6/7 本日2回目
2011/6/7 草光の夢
2011/6/6 岩洞湖
2011/6/5 歩く歩く
2011/6/4 歩く
2011/6/3 テーブル
2011/6/2 自然の色
2011/6/1 水無月
2011/5/31 アッツザクラ
2011/5/30 伝説
2011/5/29 ポルシェ
2011/5/28 日詰の現場
2011/5/27 生活必需品
2011/5/26 忘れ得ぬ記憶
2011/5/25 軽トラック
2011/5/24 年輪
2011/5/23 見学会にて
2011/5/22 完成見学会
2011/5/21 南部藩植林
2011/5/20 楔100年前
2011/5/19 太陽光
2011/5/18 ボランティア
2011/5/17 無題
2011/5/16 年数度の休み
2011/5/15 仮設住宅
2011/5/14 解体OK
2011/5/13 公園への道
2011/5/12 松園の窓から
2011/5/11 高松の池
2011/5/10 登校
2011/5/9 ゆうひ
2011/5/8 納屋の木組み
2011/5/8 大銀杏
2011/5/7 庭木伐採
2011/5/6 優しい光
2011/5/5 水・・・
2011/5/5 浴室工事4
2011/5/5 突然のライブ
2011/5/5 浴室工事3
2011/5/5 浴室工事2
2011/5/5 浴室工事1
2011/5/4 浴室工事応援
2011/5/3 木の音で
2011/5/2 盛岡の朝
2011/5/1 陸前高田
2011/4/30 行ってきます
2011/4/29 救援物資依頼
2011/4/29 茅葺屋根
2011/4/28 薪搬送
2011/4/27 自然乾燥
2011/4/26 製材所見学
2011/4/25 擁壁保護
2011/4/24 奥の間
2011/4/23 桜の薪
2011/4/22 学び
2011/4/21 仕口
2011/4/20 貸家改修
2011/4/19 木組み
2011/4/18 手渡し
2011/4/17 体が重い・・
2011/4/16 技術の継承
2011/4/15 雪起こしの花
2011/4/14 お昼休み
2011/4/13 入学式
2011/4/12 早池峯神社
2011/4/11 大工道具
2011/4/10 鉋屑利用
2011/4/9 事務所入り口
2011/4/8 停電復旧
2011/4/7 新人入社
2011/4/6 無垢材と家具
2011/4/5 家具との調和
2011/4/4 二回目の更新
2011/4/4 ありがとうございました。
2011/4/3 災害支援のお願いです。
2011/4/2 災害支援のお願いです。
2011/4/1 完成見学会
2011/3/31 無残なる故郷
2011/3/30 防波堤崩壊
2011/3/29 島の越
2011/3/29 保険センター
2011/3/28 支援物資2
2011/3/27 支援のバトン
2011/3/26 支援物資
2011/3/25 自転車屋さん
2011/3/24 鉄板ストーブ
2011/3/23 宮古藤原埠頭
2011/3/22 救援物資
2011/3/21 静かさの中で
2011/3/20 届けましたが
2011/3/19 お米届けます
2011/3/18 太陽光発電
2011/3/17 自転車で
2011/3/16 震災より6日
2011/3/15 震災より5日
2011/3/14 安否確認
2011/3/13 大丈夫ですか
2011/3/11 林檎の木板
2011/3/10 掲示板試作品
2011/3/9 八戸市から
2011/3/8 緑が丘の夜
2011/3/7 50000兆円
2011/3/6 手造り照明
2011/3/5 玄関土間工事
2011/3/4 遮熱カーテン
2011/3/3 展望台より
2011/3/2 古材を扱う技
2011/3/1 無題
2011/2/28 まな板
2011/2/27 ピアノ発表会
2011/2/26 八幡平へ2
2011/2/25 八幡平へ
2011/2/24 清め
2011/2/23 刻み端材の家
2011/2/22 春の気配
2011/2/21 いや〜参った
2011/2/20 砂遊び?
2011/2/19 肩車
2011/2/18 夜の見学会場
2011/2/18 明日見学会2
2011/2/18 明日は見学会
2011/2/17 もう一息
2011/2/16 ネコ土台
2011/2/15 40年のハート
2011/2/14 60年の輝き
2011/2/13 脇板壁
2011/2/12 ベンチ
2011/2/11 雨戸造り
2011/2/10 書院
2011/2/9 木星?
2011/2/8 500億の家
2011/2/7 室内窓
2011/2/6 駐輪場
2011/2/5 岩手山
2011/2/4 鬼退治
2011/2/3 節分
2011/2/2 薪割り
2011/2/1 後ろ姿
2011/1/31 見学会場にて
2011/1/30 待ち時間
2011/1/29 設備危機
2011/1/28 打ち合わせ
2011/1/27 照明器具
2011/1/26 建て方と月
2011/1/25 いい笑顔
2011/1/24 昨日は見学会
2011/1/23 今日は見学会
2011/1/22 明日は見学会
2011/1/21 板倉構造2
2011/1/20 板倉構造
2011/1/19 板倉
2011/1/18 西松園
2011/1/17 休日の仕事
2011/1/16 エコファン
2011/1/15 見上げれば空
2011/1/14 迫る山?
2011/1/13 暖
2011/1/12 棟上げ前
2011/1/11 朝も夕も
2011/1/10 ハンドボール
2011/1/9 手造りサッシ
2011/1/8 手造り板倉
2011/1/7 セルフビルド
2011/1/6 明るく元気に
2011/1/5 岩手山
2011/1/4 迎春
2011/1/3 初散歩2
2011/1/3 初散歩
2011/1/2 初日の出
2011/1/1 謹賀新年
2010/12/31 大晦日
2010/12/30 高松の池
2010/12/29 朝市の帰りに
2010/12/28 雪の妙
2010/12/27 ケーキ作り
2010/12/26 積雪40p超
2010/12/25 雪降り
2010/12/24 クリスマス
2010/12/23 嵐
2010/12/22 冬至
2010/12/21 ケヤキ大黒柱
2010/12/20 御影石
2010/12/19 望遠レンズ
2010/12/18 暖をどうぞ
2010/12/17 雪だるま
2010/12/16 金輪継の梁
2010/12/15 板倉建て方2
2010/12/14 板壁
2010/12/13 板倉建て方
2010/12/12 ハナ2
2010/12/11 ハナ
2010/12/10 ヤマメ
2010/12/9 カマ神様
2010/12/8 恐竜?
2010/12/7 見学会当日2
2010/12/6 見学会当日
2010/12/5 構造見学会
2010/12/4 本日更新2回
2010/12/4 完成見学会
2010/12/3 ケヤキ三本
2010/12/2 採材完了
2010/12/1 構造見学会
2010/11/30 少し前の写真
2010/11/29 竜馬逝く
2010/11/28 散歩
2010/11/27 障子
2010/11/26 天峰山から
2010/11/25 完成写真
2010/11/24 ベンチ
2010/11/23 個別見学会
2010/11/22 上棟式
2010/11/21 塩素・・
2010/11/20 住建会
2010/11/19 伐採見学4
2010/11/18 毛針
2010/11/17 伐採見学3
2010/11/16 伐採見学2
2010/11/16 伐採見学
2010/11/15 犬もご来場?
2010/11/14 セルフビルド
2010/11/13 手摺子
2010/11/12 沈み行く光
2010/11/11 研修生
2010/11/10 油絵2
2010/11/9 油絵
2010/11/9 アクシデント
2010/11/8 自在鉤
2010/11/7 盛岡の朝
2010/11/6 ススキ
2010/11/5 かみなり勉強
2010/11/4 大木
2010/11/3 若き力の源
2010/11/2 腰袋
2010/11/1 披露宴会場
2010/10/31 今日は結婚式
2010/10/30 通し柱
2010/10/29 休憩小屋
2010/10/28 計画時の事
2010/10/27 秋の湖面
2010/10/26 月と高松の林
2010/10/25 願
2010/10/24 阿弥陀如来
2010/10/23 寄り道
2010/10/22 20年経過
2010/10/21 仙台研修
2010/10/20 階段の模型
2010/10/19 石段
2010/10/18 火入れ
2010/10/17 窓と空
2010/10/16 家具搬入
2010/10/15 馴染みました
2010/10/14 けやき
2010/10/13 地鎮祭
2010/10/12 万里一条鉄
2010/10/11 奇跡の海
2010/10/10 不思議の国
2010/10/9 高松の池3
2010/10/8 平和祈念碑
2010/10/7 杉の子
2010/10/6 高松の池2
2010/10/5 高松の池
2010/10/4 さすが岩泉町
2010/10/3 文化祭
2010/10/2 洋梨
2010/10/1 この指とまれ
2010/9/30 いいのだ〜
2010/9/29 茸
2010/9/29 元祖!案山子
2010/9/28 案山子祭り
2010/9/27 秋の収穫
2010/9/26 夕焼け
2010/9/25 火入れ
2010/9/24 小さな宇宙
2010/9/23 滝沢の空
2010/9/22 建て方
2010/9/21 喜寿祝い
2010/9/20 新人戦
2010/9/19 改修工事
2010/9/18 盛岡の喫茶店
2010/9/17 大黒柱
2010/9/16 杉の苗畑
2010/9/15 鳥の子
2010/9/14 杉の子
2010/9/13 完成見学会2
2010/9/12 完成見学会
2010/9/11 お地蔵様
2010/9/10 空
2010/9/9 地貫
2010/9/8 桂清水
2010/9/7 棟札
2010/9/6 祈り
2010/9/5 構造計算
2010/9/4 玄関柱
2010/9/3 栗板
2010/9/2 刻み
2010/9/1 階段2
2010/8/31 階段
2010/8/30 壁
2010/8/29 橋
2010/8/28 薪
2010/8/27 山
2010/8/26 朝
2010/8/25 雲
2010/8/24 孫
2010/8/23 梅
2010/8/22 風
2010/8/21 葦
2010/8/20 雲岩寺
2010/8/19 わっくず
2010/8/18 越し屋根
2010/8/17 長屋の裏
2010/8/16 宇霊羅山
2010/8/15 戦後65年
2010/8/14 お墓参り
2010/8/13 見上げれば夏
2010/8/12 夏の夜
2010/8/11 歩み
2010/8/10 アルバイト2
2010/8/9 アルバイト
2010/8/8 夏祭り
2010/8/7 夏休み
2010/8/6 オーニング
2010/8/5 涼しさの秘訣
2010/8/5 藤原君続き
2010/8/4 さんさ踊り
2010/8/3 ゲゲゲ・・・
2010/8/2 構造見学会
2010/8/1 風
2010/7/31 研修生
2010/7/30 作業場のセミ
2010/7/29 東京にもセミ
2010/7/28 盛夏
2010/7/27 ユメ
2010/7/26 怪奇現象
2010/7/25 夏の雲
2010/7/24 三ツ割
2010/7/23 高い高い〜
2010/7/22 祭壇
2010/7/21 板倉の窓
2010/7/20 地(血)の涙?
2010/7/19 板倉上棟式
2010/7/18 赤松の床
2010/7/17 マツバギク
2010/7/16 ネコとカバン
2010/7/15 「フジモリ」
2010/7/14 栗の大黒柱
2010/7/13 盛岡の朝
2010/7/12 元競馬場
2010/7/11 赤松の床見学
2010/7/10 足元の芽生え
2010/7/9 時の影
2010/7/8 悩み?
2010/7/7 高松建て方3
2010/7/7 出会いと夢
2010/7/6 板倉屋根断熱
2010/7/6 高松建て方2
2010/7/6 高松建て方
2010/7/5 可愛い笑顔
2010/7/4 今日は見学会
2010/7/3 蕎麦屋にて
2010/7/2 不思議な話
2010/7/1 板倉上棟
2010/7/1 古民家見学
2010/6/30 古民家
2010/6/29 板倉建て方
2010/6/29 山と・・
2010/6/28 杉の子
2010/6/27 一戸製材所
2010/6/26 事務所入り口
2010/6/25 鎮め物
2010/6/24 持つべきは友
2010/6/23 岩泉町にて
2010/6/22 設計図
2010/6/21 バドミントン
2010/6/20 レンガ工事
2010/6/20 岩泉の朝
2010/6/19 新二重壁
2010/6/18 作業場隣の畑
2010/6/17 屋根工事
2010/6/16 一目惚れ
2010/6/15 世界の仲間2
2010/6/14 農地にて2
2010/6/13 農地にて
2010/6/12 セルフビルド
2010/6/11 上棟
2010/6/10 笑顔
2010/6/9 建て方
2010/6/8 花巻下幅
2010/6/7 完成見学会
2010/6/6 難逃れた赤松
2010/6/5 滝沢の造園
2010/6/4 滝沢の和室
2010/6/3 雨水タンク
2010/6/2 地中熱の衝撃
2010/6/1 水無月
2010/5/31 ぐっすり〜
2010/5/30 カーテン
2010/5/29 花巻見学会
2010/5/28 ナグリ
2010/5/27 不良丸太
2010/5/26 セルフビルド
2010/5/25 植林体験2
2010/5/24 植林体験
2010/5/23 水素発電
2010/5/22 太陽
2010/5/21 スーパーカブ
2010/5/20 無題
2010/5/19 ウッドデッキ
2010/5/18 月星
2010/5/17 時間待ち
2010/5/16 修学旅行
2010/5/15 無題
2010/5/14 残雪
2010/5/13 雑草
2010/5/12 湖の奏で
2010/5/11 空の奏で
2010/5/10 赤松修正挽き
2010/5/9 パテ塗り
2010/5/8 構造見学会
2010/5/8 そっくり〜
2010/5/7 自宅の夕日
2010/5/6 清水川
2010/5/5 連休4の3
2010/5/5 連休4の2
2010/5/5 連休4
2010/5/4 連休3
2010/5/3 連休2
2010/5/2 連休1
2010/5/1 赤松の出番
2010/4/30 セルフビルド
2010/4/29 バラ園
2010/4/28 窓掃除
2010/4/27 寒い訳だ〜
2010/4/26 和紙のカーテン
2010/4/25 太陽熱温水
2010/4/24 薪
2010/4/23 突然の研修
2010/4/22 ご契約
2010/4/21 クラブエイト
2010/4/20 ギャベ
2010/4/19 産直
2010/4/18 自転車屋さん
2010/4/17 襖
2010/4/16 太陽熱温水
2010/4/15 暖房
2010/4/14 エッ雪?
2010/4/13 改修後の玄関
2010/4/12 バンザイ
2010/4/11 完成!
2010/4/10 時の流れ
2010/4/9 建具2
2010/4/8 一息
2010/4/7 打ち合わせ2
2010/4/6 模型2
2010/4/5 建具
2010/4/4 職人
2010/4/3 神棚
2010/4/2 家と人。20
2010/4/1 打ち合わせ
2010/3/31 含水率
2010/3/30 時代
2010/3/29 子供相談室
2010/3/28 模型
2010/3/27 支え木
2010/3/26 屋根工事
2010/3/25 姫神山
2010/3/24 完成写真
2010/3/23 合掌!
2010/3/22 風水良地?
2010/3/21 完成見学会
2010/3/20 ウォーリズ
2010/3/19 ベセル
2010/3/18 岩手山
2010/3/17 壁仕上げ
2010/3/16 壁塗り
2010/3/15 小泉牛乳店
2010/3/14 パテ処理
2010/3/13 井戸堀
2010/3/12 長く住まう
2010/3/11 雪溶け水
2010/3/10 橋脚
2010/3/9 ケヤキと杉
2010/3/8 薪入荷
2010/3/7 組み合わせ
2010/3/6 基礎配筋と枠
2010/3/5 神棚
2010/3/4 どぉ〜ん!2
2010/3/4 どぉ〜ん!
2010/3/3 基礎配筋
2010/3/2 車庫棚扉
2010/3/1 矢巾外観
2010/2/28 薪棚
2010/2/27 テーブル
2010/2/26 建具
2010/2/25 光の束
2010/2/24 矢巾の現場2
2010/2/23 矢巾の現場
2010/2/22 感謝御礼
2010/2/21 来福
2010/2/20 納戸入口
2010/2/19 花巻完成4
2010/2/19 花巻完成3
2010/2/19 花巻完成2
2010/2/18 花巻完成
2010/2/17 差し合わせ
2010/2/16 銀杏無垢板
2010/2/15 道具造り見習
2010/2/14 雪あかり
2010/2/13 花巻の現場
2010/2/12 松平藩養浩館
2010/2/11 福井県一乗谷
2010/2/10 すやすや
2010/2/9 福井県永平寺
2010/2/8 越の国福井県
2010/2/7 吹雪の後
2010/2/6 矢巾の断熱工事
2010/2/5 ペレット
2010/2/4 岩手山
2010/2/3 地盤調査
2010/2/2 矢巾のその後
2010/2/1 立春近し
2010/1/31 花巻外観
2010/1/30 はだか参り
2010/1/29 早池峯神社
2010/1/28 岩泉の家
2010/1/27 松ぼっくり
2010/1/26 改修工事
2010/1/25 構造見学会2
2010/1/24 種火の薪
2010/1/24 構造見学会
2010/1/23 暖房各種
2010/1/22 彫刻
2010/1/21 矢巾の構造2
2010/1/20 矢巾の構造1
2010/1/19 塀兼用薪棚
2010/1/18 朴舘家住宅3
2010/1/17 朴舘家住宅2
2010/1/16 世界の仲間
2010/1/15 朴舘家住宅
2010/1/14 食器棚
2010/1/13 珍味材の仕上
2010/1/12 珍味(笑)2
2010/1/11 知らせ
2010/1/10 エコワット
2010/1/9 お客様手書き
2010/1/8 珍味(笑)
2010/1/7 炎
2010/1/6 オーニング
2010/1/5 雪の朝
2010/1/4 新聞配達
2010/1/3 本年もみゃ〜
2010/1/2 初詣
2010/1/1 平成22年
2009/12/31 大晦日
2009/12/30 炭焼き窯
2009/12/29 仕事納め
2009/12/28 基礎養生
2009/12/27 先導的モデル
2009/12/26 鉄筋
2009/12/25 流し台
2009/12/24 完成見学会2
2009/12/23 完成見学会
2009/12/22 北上外観
2009/12/21 下足収納
2009/12/20 永井の流し前
2009/12/19 雪
2009/12/18 働き者2
2009/12/17 働き者?
2009/12/16 朝の光
2009/12/15 北上の車庫
2009/12/14 玄関ポーチ材
2009/12/13 草原の朝
2009/12/12 おっと御免
2009/12/11 構造見学会
2009/12/10 北上の現場
2009/12/9 車庫材出発
2009/12/8 朝日
2009/12/7 欅カウンター
2009/12/6 重茂製材所
2009/12/5 持ち込み材?
2009/12/4 重茂半島
2009/12/3 AM7時
2009/12/2 構造現場
2009/12/1 師走
2009/11/30 アフター
2009/11/29 本当に買うの
2009/11/28 買っていい?
2009/11/27 北上の造作
2009/11/26 車庫の赤松
2009/11/25 暁
2009/11/24 雪遊び
2009/11/23 床框
2009/11/22 虹色の雲
2009/11/21 雪
2009/11/20 薪棚工事
2009/11/19 四十四田ダム
2009/11/18 南昌山方面
2009/11/17 玄関ポーチ
2009/11/16 作業場
2009/11/15 内部胴縁
2009/11/14 姫神山
2009/11/13 積み出し
2009/11/12 輝き
2009/11/11 カエデ
2009/11/10 森の精
2009/11/9 一人
2009/11/8 高松の紅葉
2009/11/7 登り梁
2009/11/6 出番待ち
2009/11/5 モコモコ
2009/11/4 凛と・・寒い
2009/11/3 廻り階段
2009/11/2 皆で!
2009/11/1 霜月
2009/10/31 朝靄
2009/10/30 薪配達
2009/10/29 唖然・・
2009/10/28 釜?
2009/10/27 クロステラス
2009/10/26 光る桜葉
2009/10/25 秋深し
2009/10/24 昭和の名残
2009/10/23 伝統と現代
2009/10/22 車庫
2009/10/21 玄関の軒
2009/10/20 木の温もり
2009/10/19 木の香り
2009/10/18 三ッ光り
2009/10/17 改修経過3
2009/10/16 框
2009/10/15 オゾン室
2009/10/14 基礎配筋
2009/10/13 ギンダケ
2009/10/12 改修経過2
2009/10/12 改修工事経過
2009/10/11 構造見学会
2009/10/11 何者ぞ?
2009/10/10 実り
2009/10/9 ボリボリ
2009/10/8 断熱工事機材
2009/10/7 車庫材
2009/10/6 ともかちゃん
2009/10/6 端材の薪
2009/10/5 空2
2009/10/5 空
2009/10/4 皮剥き
2009/10/4 重〜!
2009/10/3 研修生
2009/10/2 今時の遊び
2009/10/1 神無月
2009/9/30 大黒柱出発
2009/9/29 どよん〜
2009/9/28 アタック
2009/9/27 岩手山
2009/9/26 宇霊羅山
2009/9/25 輝き
2009/9/24 光
2009/9/23 大シメジ
2009/9/22 マツタケ
2009/9/21 お彼岸
2009/9/20 キック
2009/9/19 円陣
2009/9/18 レトロ
2009/9/17 改修工事開始
2009/9/16 秋の実り
2009/9/15 祭りの頃
2009/9/14 雨の合間
2009/9/13 上棟式
2009/9/12 マサカリ
2009/9/11 不思議な虹
2009/9/10 鉄筋工事
2009/9/9 チョウナ
2009/9/8 牛
2009/9/7 夕日
2009/9/6 捨てる事無し
2009/9/5 トンボ
2009/9/4 建て方
2009/9/3 自衛隊と遭遇
2009/9/2 捨て猫?
2009/9/1 飛馬2
2009/8/31 行け行け飛馬
2009/8/30 古材と大黒柱
2009/8/29 赤松
2009/8/28 古材
2009/8/27 薪割り
2009/8/26 栗大黒柱
2009/8/25 梅干し
2009/8/24 夏休みと工作
2009/8/23 破風
2009/8/22 地鎮祭
2009/8/21 持ち込み材
2009/8/20 築11年
2009/8/19 鉄筋加工
2009/8/18 モヒカン刈り
2009/8/17 時の揺り籠
2009/8/16 エネルギー2
2009/8/15 エネルギー
2009/8/14 お墓参り
2009/8/13 朝一(市)
2009/8/12 栗テーブル
2009/8/11 太陽熱温度
2009/8/10 御礼
2009/8/9 見学会
2009/8/8 照明器具
2009/8/7 南畑
2009/8/6 板戸
2009/8/5 長期優良住宅
2009/8/4 家族で塗り壁
2009/8/3 フォーラム
2009/8/2 お手伝い
2009/8/1 壁塗り
2009/7/31 マリンランプ
2009/7/30 大正十二年
2009/7/29 川留神社
2009/7/28 太陽光発電
2009/7/27 ネジレ材
2009/7/26 地域材2
2009/7/25 地域材
2009/7/24 ヒートポンプ
2009/7/23 雨天にて残念
2009/7/22 宇宙の出来事
2009/7/21 今日は講演日
2009/7/20 捩じれ材
2009/7/19 古民家
2009/7/18 赤松の梁
2009/7/17 一戸製材所
2009/7/16 お湯が出ない
2009/7/15 ガラス反射光
2009/7/14 屋根断熱
2009/7/13 どこで遊ぶ?
2009/7/12 古材
2009/7/11 豪雨
2009/7/10 太陽熱温水
2009/7/9 断熱工事2
2009/7/8 南畑
2009/7/7 断熱工事
2009/7/6 清め
2009/7/5 松板加工
2009/7/4 巣箱
2009/7/3 職人2
2009/7/2 赤松の板
2009/7/1 セルフビルド
2009/6/30 セルフビルド
2009/6/29 暑ッー
2009/6/28 計画図
2009/6/27 梁の強さ
2009/6/26 井戸
2009/6/25 建物荷重
2009/6/24 板金工事
2009/6/23 職人
2009/6/22 切妻
2009/6/21 仮設トイレ
2009/6/20 基礎工事中に
2009/6/19 家庭菜園
2009/6/18 かくれんぼ
2009/6/17 ウッドデッキ
2009/6/16 デッキより
2009/6/15 上田堤界隈
2009/6/14 太陽熱パネル
2009/6/13 薪棚
2009/6/12 熟睡
2009/6/11 自宅の姫沙羅
2009/6/10 時の記念日
2009/6/9 ヒメシャラ
2009/6/8 芝生
2009/6/7 カモシカ
2009/6/6 今朝は雨
2009/6/5 本日上棟式
2009/6/4 やまぼうし
2009/6/3 煙突掃除2
2009/6/3 煙突掃除
2009/6/2 爺さん目線
2009/6/1 デッキ改修
2009/5/31 職人目線
2009/5/30 子供目線
2009/5/29 蟻・・・
2009/5/28 運動会2
2009/5/27 岩泉の家
2009/5/26 駄目押し?
2009/5/26 そのまた続き
2009/5/26 続き
2009/5/26 私の薪割り
2009/5/26 専務の薪割り
2009/5/25 3歳と薪割機
2009/5/24 運動会
2009/5/23 抜根
2009/5/22 時代へ逆行?
2009/5/21 丸太製材後
2009/5/20 無垢
2009/5/19 虹
2009/5/18 伐根
2009/5/17 孫を抱く叔父
2009/5/16 桜草
2009/5/15 薪丸太入荷
2009/5/14 雨
2009/5/13 仲良し?
2009/5/12 面取り
2009/5/11 植林体験
2009/5/10 菜の花畑
2009/5/9 タンポポ
2009/5/8 小屋の窓
2009/5/7 釣人と姫神山
2009/5/6 流木
2009/5/6 小鳥2
2009/5/5 小鳥
2009/5/4 繋ぎ材
2009/5/3 朝靄
2009/5/2 皐月
2009/5/1 高松の桜
2009/4/30 太陽熱パネル
2009/4/29 記念樹と山
2009/4/28 杭打ち
2009/4/27 製材見学2
2009/4/26 岩鷲山
2009/4/25 製材見学
2009/4/24 古材と大工
2009/4/23 古材
2009/4/22 敷地造り
2009/4/21 羊さんと孫
2009/4/20 見学会
2009/4/19 岩手山は?
2009/4/18 花巻4
2009/4/17 花巻3
2009/4/16 花巻2
2009/4/15 花巻
2009/4/14 打ち出の小槌
2009/4/13 斧
2009/4/12 煙突掃除
2009/4/11 塀工事
2009/4/10 岩手山
2009/4/9 花巻
2009/4/8 ピラミッド?
2009/4/7 小本港
2009/4/6 薪割り
2009/4/5 朝日
2009/4/4 清明
2009/4/3 浴室改修
2009/4/2 早朝2
2009/4/1 上田堤界隈
2009/3/31 早朝
2009/3/29 完成写真撮影
2009/3/27 Gブロック
2009/3/26 薪搬送
2009/3/24 薪
2009/3/23 昭和の時代
2009/3/22 赤松
2009/3/20 秋田3
2009/3/19 秋田2
2009/3/18 秋田
2009/3/17 経年変化2
2009/3/15 経年変化
2009/3/14 道
2009/3/13 木造
2009/3/12 102年
2009/3/11 心
2009/3/10 披露宴
2009/3/8 赤松伐採
2009/3/7 風邪
2009/3/6 竿縁天井
2009/3/5 講演
2009/3/3 指揮者
2009/3/2 ケヤキ
2009/2/28 花巻
2009/2/28 永田町
2009/2/26 広葉樹
2009/2/24 頑張って!
2009/2/23 薪棚
2009/2/22 薪ストーブ
2009/2/20 床の間
2009/2/19 囲炉裏
2009/2/18 太陽熱パネル
2009/2/17 防湿シート
2009/2/16 壁充填断熱2
2009/2/15 披露宴
2009/2/15 壁充填断熱
2009/2/14 13日の続き
2009/2/13 透湿防水シート
2009/2/12 12日2回目
2009/2/11 ↑09.2/12〜09.1/27まで日記記録消失してしまいました。
2009/1/27 小屋梁
2009/1/26 梁桁組開始10
2009/1/26 梁桁組開始9
2009/1/26 梁桁組開始8
2009/1/26 梁桁組開始7
2009/1/26 梁桁組開始6
2009/1/26 梁桁組開始5
2009/1/26 梁桁組開始4
2009/1/26 梁桁組開始3
2009/1/26 梁桁組開始2
2009/1/26 梁桁組開始
2009/1/25 大黒柱
2009/1/24 柱建て
2009/1/23 土台敷き
2009/1/22 通し柱2
2009/1/21 通し柱
2009/1/20 杉
2009/1/19 刻み
2009/1/18 仕口6
2009/1/17 仕口5
2009/1/16 仕口4
2009/1/15 仕口3
2009/1/14 働き者?
2009/1/13 仕口2
2009/1/12 仕口1
2009/1/11 土台の墨2
2009/1/10 含水率
2009/1/9 土台の墨
2009/1/8 ロフトの朝
2009/1/7 清め
2009/1/6 古民家移築
2009/1/5 ↑09.1/6〜08.12/29まで日記記録消失してしまいました。
2008/12/29 生コン打込
2008/12/28 番付け
2008/12/27 荷重負担基礎
2008/12/26 吊枠
2008/12/25 鉄筋加工
2008/12/24 配筋検査
2008/12/23 配筋
2008/12/22 明日は見学会
2008/12/21 転圧
2008/12/20 総堀
2008/12/19 地盤状況
2008/12/18 着工
2008/12/17 墨付け開始
2008/12/16 製材所
2008/12/15 製材見学
2008/12/14 山4
2008/12/13 山3
2008/12/12 山2
2008/12/11 山1
2008/12/10 天然乾燥
2008/12/9 修正挽き
2008/12/8 復活!
2008/12/6 数日休みます
2008/12/2 室小路
2008/12/1 師走
2008/11/30 小話2
2008/11/29 小話
2008/11/28 林業振興
2008/11/27 爽快
2008/11/26 やさしさ
2008/11/25 雪景色
2008/11/24 ↑08.11/25〜08.9/3まで日記記録消失してしまいました。
2008/9/3 庭7
2008/9/2 庭6
2008/9/1 庭5
2008/8/31 庭4
2008/8/31 岩泉4
2008/8/30 庭3
2008/8/30 庭2
2008/8/29 庭
2008/8/28 ネズコ
2008/8/27 夕焼け
2008/8/26 岩泉3
2008/8/26 岩泉2
2008/8/26 岩泉
2008/8/25 四十四田ダム
2008/8/24 南畑3
2008/8/23 南畑2
2008/8/22 南畑
2008/8/21 聖心幼稚園
2008/8/20 仕事中
2008/8/19 金剛力士
2008/8/18 秋の気配
2008/8/17 太洋の子丸
2008/8/16 上田堤界隈
2008/8/15 雲岩寺
2008/8/14 祈り3
2008/8/13 祈り2
2008/8/12 祈り
2008/8/11 掃気システム
2008/8/10 夏祭り
2008/8/9 上田堤界隈
2008/8/8 真夏
2008/8/7 反り止め
2008/8/6 胴割り丸太
2008/8/5 大工道具3
2008/8/4 無題
2008/8/3 大工道具2
2008/8/2 経木?
2008/8/1 道具と仕口
2008/8/31 栗の曲り梁
2008/7/30 枘
2008/7/29 組み合わせ
2008/7/28 通し柱
2008/7/27 忍2
2008/7/26 引き継?
2008/7/25 忍
2008/7/24 かなわつぎ
2008/7/23 差し鴨居
2008/7/22 蟻落とし
2008/7/21 チョウナ
2008/7/20 残材
2008/7/19 組んで確かめ
2008/7/18 岩泉外観
2008/7/17 何してるの?
2008/7/16 仕口2
2008/7/16 仕口
2008/7/15 大工道具1
2008/7/14 車知栓継2
2008/7/13 小根柄と鎌継
2008/7/12 丸カンナ3
2008/7/12 丸カンナ2
2008/7/12 丸カンナ1
2008/7/11 車知栓
2008/7/10 マサカリ
2008/7/9 窓下地枠
2008/7/8 金輪継
2008/7/7 昼寝
2008/7/6 屋根裏
2008/7/5 地盤改良2
2008/7/4 餅まき
2008/7/3 ネコとザック
2008/7/2 岩泉の現場3
2008/7/1 シロアリ
2008/6/30 地盤改良
2008/6/29 岩泉の現場2
2008/6/28 岩泉の現場
2008/6/27 ガッシュ
2008/6/26 再利用
2008/6/25 出会い
2008/6/24 木登り
2008/6/23 フォーラム2
2008/6/22 フォーラム
2008/6/21 潮風
2008/6/20 思い出
2008/6/19 訃報
2008/6/18 仙台
2008/6/17 伏図
2008/6/16 自転車
2008/6/15 祝詞
2008/6/14 上棟式
2008/6/13 北上の外壁
2008/6/12 働き者
2008/6/11 家庭菜園
2008/6/10 木登り
2008/6/9 濡れ縁完成
2008/6/8 庭造り
2008/6/7 濡れ縁の足
2008/6/6 岩泉3
2008/6/5 岩泉2
2008/6/5 岩泉2
2008/6/5 岩泉
2008/6/4 土壁と左官
2008/6/4 土壁と曲り梁
2008/6/3 棟上げ
2008/6/3 棟上げ
2008/6/2 薪割り3
2008/6/2 薪割り2
2008/6/1 薪割り
2008/5/31 2階床組
2008/5/30 四方差し
2008/5/29 土台
2008/5/28 柱建て
2008/5/27 瓦の屋根
2008/5/26 岩泉建方開始
2008/5/25 迷路
2008/5/24 運動会
2008/5/23 大黒柱2
2008/5/22 塗り壁
2008/5/21 確認
2008/5/20 太陽熱温水
2008/5/19 南畑
2008/5/19 朝の岩洞湖
2008/5/18 土壁の家
2008/5/17 煙突掃除
2008/5/17 次はネコと
2008/5/17 大の字
2008/5/16 日向ぼっこ
2008/5/15 大黒柱
2008/5/14 唇?
2008/5/13 北上の現場
2008/5/12 古民家
2008/5/11 換気口
2008/5/10 刻み
2008/5/9 天空に向かい
2008/5/8 木材選出
2008/5/7 ちば動物病院
2008/5/6 一輪車
2008/5/5 出来る事を
2008/5/4 鞍掛山
2008/5/3 お疲れ様です
2008/5/2 薪棚と物置
2008/5/1 ギャラリー
2008/4/30 清め
2008/4/29 草?
2008/4/28 北上の基礎
2008/4/27 植林
2008/4/26 披露宴
2008/4/25 斗栱
2008/4/24 原寸
2008/4/23 上田堤界隈
2008/4/22 満開
2008/4/21 清め
2008/4/20 花見3
2008/4/20 花見2
2008/4/20 花見1
2008/4/20 古民家と松
2008/4/19 サクラ
2008/4/18 南畑
2008/4/17 基礎工事
2008/4/16 清水畑製材所
2008/4/15 岩泉の青空
2008/4/14 岩手山2
2008/4/13 岩手山
2008/4/12 上田堤界隈
2008/4/11 白樺
2008/4/10 洗面台
2008/4/9 基礎配筋
2008/4/8 四人家族
2008/4/7 三和土?
2008/4/6 トラック
2008/4/5 家族
2008/4/5 間仕切り
2008/4/4 岩泉町の工事
2008/4/3 北山トンネル
2008/4/2 造り付家具
2008/4/1 誕生日
2008/4/1 順番待ち
2008/3/31 また会う日が
2008/3/30 御礼
2008/3/29 松園照明受台
2008/3/28 松園見学会
2008/3/27 夫婦山?
2008/3/26 小舞壁
2008/3/25 倒木橋
2008/3/24 吊り橋
2008/3/23 地鎮祭
2008/3/22 北澤アート
2008/3/21 風力発電
2008/3/20 卒業証書
2008/3/19 卒業
2008/3/18 丸太橋
2008/3/17 窓から
2008/3/16 岩泉
2008/3/15 左官壁
2008/3/14 古材
2008/3/13 鉄板!
2008/3/12 松園
2008/3/11 村崎野
2008/3/10 洞清水外観
2008/3/9 ご家族で・・
2008/3/8 エコワット
2008/3/7 南昌山方面
2008/3/6 姫神山
2008/3/5 性善説
2008/3/4 しだれやなぎ
2008/3/3 薪と暮らし
2008/3/2 雪解け(溶け)
2008/3/1 縄梯子
2008/2/29 杉通し柱2
2008/2/28 杉の通し柱
2008/2/27 岩泉
2008/2/26 外壁鋼板
2008/2/25 冬の夕日
2008/2/24 薪
2008/2/23 壊れても・・
2008/2/22 カウンター等
2008/2/21 竪穴式住居
2008/2/20 壁断熱
2008/2/19 製材
2008/2/18 框2
2008/2/17 四十四田ダム
2008/2/16 框
2008/2/15 風呂桶
2008/2/14 外山道
2008/2/13 岩手鉱業所
2008/2/12 不思議な屋根
2008/2/11 新月
2008/2/10 お知らせ
2008/2/9 日本一
2008/2/8 古墳
2008/2/7 ベンダー
2008/2/6 パッシブ換気
2008/2/5 自宅の雪祭り
2008/2/4 製材2
2008/2/3 熱き思い
2008/2/2 松園
2008/2/1 製材
2008/1/31 洞清水
2008/1/30 矢巾の外観
2008/1/29 岩洞湖
2008/1/28 銅板屋根
2008/1/27 天峰山から
2008/1/26 完成お引渡し
2008/1/25 TV撮影
2008/1/24 看板
2008/1/23 屋根工事開始
2008/1/22 屋根断熱工事
2008/1/21 南部鉄器
2008/1/20 上棟式
2008/1/19 薪入荷
2008/1/18 四十四田ダム
2008/1/17 杉皮
2008/1/16 松園
2008/1/15 洞清水
2008/1/14 棟上げ
2008/1/13 宿題
2008/1/12 姉と弟二人旅
2008/1/11 松園建て方3
2008/1/11 松園建て方2
2008/1/11 松園建て方1
2008/1/10 新上田堤界隈
2008/1/9 鎌継ぎ
2008/1/8 柱建て
2008/1/7 配線隠し
2008/1/6 薪温水循環機
2008/1/5 ネコのお手伝
2008/1/4 板塀
2008/1/3 日の出の続き
2008/1/2 2日の日の出
2008/1/1 新年
2007/12/31 大晦日
2007/12/30 門松
2007/12/29 乾杯!
2007/12/28 矢巾は追込み
2007/12/27 踏み切り
2007/12/26 日の出前
2007/12/25 火星?
2007/12/24 薪ストーブ2
2007/12/23 西仙北の井戸
2007/12/22 お湯が沸く
2007/12/21 玉山の刻み場
2007/12/20 冬景色
2007/12/19 岩手山
2007/12/18 作業場
2007/12/17 基礎配筋
2007/12/16 薪割り2
2007/12/15 朝日
2007/12/14 ネコは家
2007/12/13 雪道
2007/12/12 昭和初期
2007/12/11 温もり
2007/12/10 溜め息
2007/12/9 薪割り
2007/12/8 ひかり付け
2007/12/7 薪ストーブ
2007/12/6 タイコ梁
2007/12/5 雪にも負けず
2007/12/4 アイヌ犬
2007/12/3 自宅1
2007/12/2 完成見学会
2007/12/1 松園
2007/11/30 明日は見学会
2007/11/29 刻み
2007/11/28 丸
2007/11/27 お宝
2007/11/26 冬場の養生
2007/11/25 床塗り
2007/11/24 矢巾
2007/11/23 ペレットの炎
2007/11/22 戸締り
2007/11/21 基礎工事2
2007/11/20 基礎工事
2007/11/19 左官道具
2007/11/18 予定表の歌?
2007/11/17 左官
2007/11/16 落葉松90年
2007/11/15 ステンドガラス
2007/11/14 地中梁
2007/11/12 薪
2007/11/11 寂しそうな倉
2007/11/10 自主施工?
2007/11/9 高松池の紅葉
2007/11/8 造材2
2007/11/8 造材1
2007/11/7 八牧山林の杉
2007/11/6 魚の群れ
2007/11/5 矢巾の屋根
2007/11/4 薪棚
2007/11/3 煙突掃除3
2007/11/3 煙突掃除2
2007/11/3 煙突掃除1
2007/11/2 洞清水の遣り方
2007/11/1 栗と茸と猫
2007/10/31 FSC森林認証
2007/10/30 南昌荘
2007/10/29 矢巾建て方7
2007/10/29 矢巾建て方6
2007/10/29 矢巾建て方5
2007/10/29 矢巾建て方4
2007/10/29 矢巾建て方3
2007/10/29 矢巾建て方2
2007/10/29 矢巾建て方1
2007/10/28 木登り4
2007/10/28 木登り3
2007/10/28 木登り2
2007/10/28 木登り1
2007/10/27 徳清倉庫2
2007/10/27 徳清倉庫1
2007/10/26 薪ストーブ
2007/10/25 根切り
2007/10/24 煙突取付工事
2007/10/23 湧き水
2007/10/22 簡易チェンソー
2007/10/21 栗
2007/10/20 三ッ石の手形
2007/10/19 早坂トンネル3
2007/10/19 早坂トンネル2
2007/10/19 早坂トンネル1
2007/10/18 土留め
2007/10/17 壁断熱
2007/10/16 スラブヒーター
2007/10/15 影降臨?
2007/10/14 若松城天守閣
2007/10/13 郡山
2007/10/12 栗材の製材
2007/10/11 矢巾基礎2
2007/10/11 矢巾基礎1
2007/10/10 屯所
2007/10/9 栗テーブル
2007/10/8 井戸
2007/10/7 祭り
2007/10/6 OLD-TIME
2007/10/5 葉枯らし
2007/10/4 2階床張り
2007/10/3 松茸
2007/10/2 のどか
2007/10/1 浴室枠
2007/9/30 稲刈り
2007/9/29 中央通構造壁3
2007/9/29 中央通構造壁2
2007/9/29 中央通構造壁1
2007/9/28 チョウナ立て
2007/9/27 墨壺
2007/9/26 矢巾の基礎2
2007/9/26 矢巾の基礎1
2007/9/25 屋根板金
2007/9/24 日曜の上田堤
2007/9/23 今朝の山
2007/9/22 けんけんパ
2007/9/21 屋根工事
2007/9/21 屋根断熱工事
2007/9/20 屋根工事続き
2007/9/19 軒先補助断熱
2007/9/19 断熱用シート
2007/9/19 タルキ掛け
2007/9/19 あおり止め
2007/9/19 母屋の楔
2007/9/19 中央通屋根続き
2007/9/18 猫じゃらし
2007/9/17 稲穂2
2007/9/16 15日の中央通り
2007/9/15 今時の遊び
2007/9/14 14日の中央通り
2007/9/13 13日の建て方
2007/9/12 12日の建て方
2007/9/11 11日の建方
2007/9/10 柱建て4
2007/9/10 柱建て3
2007/9/10 柱建て2
2007/9/10 柱建て1
2007/9/9 虹
2007/9/8 40代と20代
2007/9/7 鉋掛け
2007/9/6 土台敷き
2007/9/5 92才と2?才
2007/9/4 92年の杉伐倒
2007/9/3 鉞(まさかり)
2007/9/2 四階倉庫
2007/9/1 道程(みちのり)
2007/8/31 雨の中
2007/8/30 井戸堀
2007/8/29 夕陽
2007/8/28 稲穂
2007/8/27 梅干
2007/8/26 日曜日 2
2007/8/26 日曜日 1
2007/8/25 オリジナル照明
2007/8/24 絲し舎 4
2007/8/23 長女と孫
2007/8/22 水遊び
2007/8/21 自由研究
2007/8/20 オカリナ
2007/8/19 オルゴール
2007/8/18 魚
2007/8/17 トンボ
2007/8/16 手掴み出来た
2007/8/15 龍
2007/8/14 お墓参り
2007/8/13 朝市
2007/8/12 絲し舎 3
2007/8/12 絲し舎 2
2007/8/12 絲し舎 1
2007/8/11 11日-4 補強3
2007/8/11 11日-3 補強2
2007/8/11 11日-2 補強1
2007/8/11 11日-1 胴割れ
2007/8/10 曲がり梁
2007/8/9 盛岡の山里
2007/8/8 樹齢92年の杉
2007/8/7 手作り照明
2007/8/6 ガラスブロック
2007/8/5 小さな見学会
2007/8/4 皆で床塗装
2007/8/3 蘇った栗板
2007/8/2 清め
2007/8/1 脱皮
2007/7/31 静寂
2007/7/30 トマト
2007/7/29 ビー球
2007/7/28 川留神社
2007/7/27 夕日
2007/7/26 屋根断熱
2007/7/25 木梁158本
2007/7/24 朝焼け
2007/7/23 古時計と約束
2007/7/22 まさかの続き
2007/7/21 まさか!
2007/7/20 四十四田住宅
2007/7/19 八尺(ハッシャク)
2007/7/18 墨付け
2007/7/17 修学旅行
2007/7/16 16日-5 曲り梁
2007/7/16 16日-4 土壁
2007/7/16 16日-3 敷居楔
2007/7/16 16日-2 床板
2007/7/16 16日-1 解体前
2007/7/14 映画館通り
2007/7/13 基礎工事
2007/7/12 中央通の井戸
2007/7/11 産直

 

   
  内装工事
 
  2012/4/27
   北松園にて、今年の冬に凍害被害に遭われた方のリフォームをさせていただいていますが、連休前の内部完成を目指し、自社社員による壁塗り工事をしています。設計の斉藤も、MOKUSOUSYAジャンバーを着こんで、初の現場仕事に励んでいました。なかなか上手で楽しそうです。写真手前は、今年の春入社の坂野下ですが、秋には技能五輪全国大会にも出場予定です。手際良く何でもこなすので、大工のみならず多能工としても成長しそうで期待しています。今回は須田と小笠原Jの指導のもと、若いメンバーで現場内は非常に明るく活気があっていいですね〜(笑)。写真を写しているのは、やはり入社したての高橋ですが、40代です。
 杢創舎リフォームは、天井に赤松の無垢板で床は杉の無垢板です。新建材はPB以外は使う事はありません。健康的な暖かい住まいに変身します。
 
 
   
  桜の薪
 
  2012/4/26
   先週、桜の薪について書きましたが、その続きです。今度は、3本のうち先週残した1本の桜の木の枝と、3本のうちの幹1本を伐ってきましたが、量としてはこの写真の通りで1ヵ月分以上にはなると思います。なので、木や大きさによると思いますが、もし山を持ち、木を伐ると1本が1ヵ月の目安になるのかな〜?と考えながら、簡単に倒せる場所で無いと合わないとも思いました。苦労して得た桜の薪に愛着を感じるのが救いではありますが、一人暮らしのお歳の方へのボランティア仕事は、もう一度足を運び2本の幹を伐って完了します。幹なので、薪の量は一気に倍増すると思います。
 
 
   
  心惹かれて2
 
  2012/4/25
   昨日の続きの写真です。ここは何らかの倉庫ですが、もしも改装して住居にした場合はとても素敵なリビングにもなりそうです。高い造成地では無く、住宅地近隣の倉庫の跡地を購入して住まいに改装して暮らすなんて発想は如何でしょうか?超高断熱でパッシブハウスを比較的ローコスト住宅で造る一つのヒントにもなりそうだと感じます。まずは、こうした大きな無暖房で暮らせる空間を造り、その中で部屋を必要に応じて仕切る案です。切り妻部の採光を南側全面に取り込み、ガラスの壁を設けて内部の可動壁で調整する方法もあるのかもしれません。なので、まずは大きく頑丈で断熱性能の高い箱を造り、内部は後から如何様にも改装するアイディアなどなど妄想は広がります(笑)。
 
 
   
  心惹かれて
 
  2012/4/24
   廃墟ではありませんが、屋根が破損して下から空が見える工場内からの写真です。風が吹くと、トタン屋根がバタバタと音を立てる誰もいない空間の静けさに、寂しさよりもノスタルジックに心惹かれます。何年使われてきたのかは分かりませんが、相当古びていてもまだまだ使えそうな感覚に驚きます。無垢の傷んだ建物を見て、何と長く使えるものなのだろうかと驚かされます。120年経つと朽ちて使えなくなるコンクリートとは違い、人が手を掛ければその先も部分部分更新されながら何時までも保ち続ける事が出来るのです。その長さは1000年を超える事も可能です。但し、この光が差し込む屋根を直す事が条件ですね。写真としてはこのままが絵になるのですが(笑)・・・
 
 
   
  雪止め
 
  2012/4/23
   昨日は枕木でしたが、今度は木製のバルコニーと隣地からの落雪を受けとめる為の雪止めです。大きな太い材料で造りました。木製バルコニーですが、スノコであれば確認申請は不要です。屋根を掛けると必要になりますので、参考にされる方はご注意ください。ところで、最近はこの超撥水剤塗料が大活躍です。クリアー・オークル・ブラウン・ブラック・ホワイトシルバーの5色あります。ウッドロングエコを塗布したものにクリアー(無色)での塗装も有効です。
 
 
   
  枕木敷き込み
 
  2012/4/22
   枕木の敷き込み工事も行っています。と云っても、枕木本体の手配はお客様が直接手配されて、我々は敷き込み工事をさせていただきました。ユーカリ材との事で、有害な薬品塗布をしなくても耐久性の高い良材との事です。これでほぼ全ての工事が完了しますが、最後に薪を薪棚に搬送したり建具の反りを直したりと、永続メンテナンスが続きます。長期優良住宅も建てますが、長期の永続メンテは自社職人がいるからこそ身軽に出来ます。今年は、その体制強化に取り組んでいます。
 
 
   
  通り道で
 
  2012/4/21
   写真は、玉山区好摩でたまたま通りすがりに撮影した木の家です。少し古びてはいますが、外壁に張られた木の板はまだまだ確りとしている様に見えました。見る人を惹きつけながらも、近隣の風景と馴染んで一瞬見逃してしまうほど前に出ない、経年変化の風情がそう思わせてくれます。なんか、いいなぁ〜と思い、カメラを向けてシャターを切りました。
 
 
   
  山の水
 
  2012/4/20
   先日の奥中山では、山から流れて来る水を庭に引いていました。おもわず思い出したのが、桜川ちはやさんから聞いたラオスの話です。日本と違い、こうした自然の生水を飲むので体内には虫が住んでいて、お腹を壊す事無く処理してくれるとのお話です。今の日本人ではそうはいきませんから、直ぐにお腹を壊してしまいます。それでも、風情を感じ「いいな〜」と思ってしまうのが、この国の豊かさであって、間違いなく水の国です。夏の暑い日に、汗を流しながら山に登り、口に含んだ湧き水の美味しさが脳裏に浮かびました。何年も前も輝く思い出です。それが毎日の日常であれば、本当の幸せなのかもしれないと思いました。
 
 
   
  桜の薪
 
  2012/4/19
   本日2回目の更新で続きです。サービス伐採の収穫は桜の薪です。次回は幹部分を倒すので、この数倍のサクラ薪をゲット出来ると思います。手間はかかりますが、冬の温もりをイメージしながら気持ちは弾みます。手間を考えると非常に高いものになるので、これらは非売品で自宅用ですかね〜、ある方と田村と三人で頑張ってきましたから山分けです(笑)。
 
 
   
  雪融け水
 
  2012/4/19
   杉の木の二又部分から流れ出る雪融け水です。昨日、奥中山で撮影しました。実は、電線に絡む支障木の桜伐採の手伝いに行ってきたのですが、下は道路で脇にはお住まいがある場所なので大変でした。たった2本の枝落としで終わってしまいました(笑)。でも、この写真の沢水に癒されて良い気分です。
 
 
   
  岩手山
 
  2012/4/18
   岩手山が霞の中に姿を見せるこの時期は、巌鷲山というもう一つの名の姿となりますね。写真は黒石野方面からの撮影ですが、好摩にいても矢巾を走っても太田からも、広範囲のどこからもその姿が見えて、飽きる事は全くありません。本物のもつ大きなその姿は写真では表しきれませんが、岩手山に毎日励まされている気がします。なので、曇ってしまうと「今日は山が見えないな〜ぁ」と、つぶやいてしまいます。曇りでも雨でも雪でも、その姿は厳としてそこにあるものですが、やはり晴れて青空に見せるその姿が気持ちを嬉しくさせてくれます。外に出る事が多いこの頃は、気持ちのいい毎日です。
 
 
   
  春の山
 
  2012/4/17
   舗装の無い砂利道とは縁の少ない日常を久し振りに思い出しました。どこに行くにも道路が整備されている事に慣れて当たり前にしか思いませんが、道が無ければ今の日本の暮らしは激変します。しかも、日々それを維持管理する仕組みも備わっているから不便を感じないで済む事に感謝出来ます。岩洞湖脇の林は、もう少し雪融けを待つ必要がありそうですが、既に融けた水の大きな流れがゴウゴウと音をたてていました。ここに足を運ぶ事が多くなりそうです。
 
 
   
  春の夕刻
 
  2012/4/16
   気持ちのいい春の暖かさの日がやっとやってきたと感じるこの頃です。四十四田ダムの湖面を廻り込む太陽の日差しも、その湖面に落ちる時間の長さを増しています。今朝は曇ってはいますが予報では晴れる筈なので、少し休みを取って山を見てきたい気持ちになりました(笑)。
 
 
   
  刻み場
 
  2012/4/15
   杢創舎の作業場です。そして大半が刻み場となっています。現在2棟同時に墨付けと刻みが同じペースで進行中です。普段でも通常の倍の木材が入る杢創舎の構造躯体なので、2棟分ともなると凄い迫力を感じてしまいます。女性大工の大矢も頑張っていました。工藤・森・大和田・大矢の四人で刻んでいます。建て方は連休が過ぎてからの予定ですが、基礎工事と同時進行なので今後の好天を毎日祈る日々です(笑)。やっと春めいて、作業場もどことなく明るさを感じる良い季節になりました。
 
 
   
  柳葉の輝き
 
  2012/4/14
   この頃外に出ると気持ちが良くて楽しいですね。柳は黄金色に輝き、道端にはクロッカスの花が咲いて、自然の中にある色取り取りの不思議の世界が溢れているように思えます。久し振りの青空にも気持が弾んでいます。
 話は変わりますが、先日ある会合の席で木の事で発言を求められて困りました。あまり言い過ぎると困惑されると思い、その為逆に質問への答えには程遠い話をして自分で自分にがっかりしてしまいました。その違和感とは、丸太を良い所悪い所全て使いきる話に関してです。よく適材適所と云いますが、製品化した寸法での提示をプロの方々から求められると、私はまるで話が合わなくなるのです。木を見て考える事が無くなるし、製品化したらABCのランク分けも無くなり全てが規格品になるのです。そうなると良材からも出て来るものと同じ材が溢れて多分困ります。もっともっと別な使い様があるのに、何故そこが分からなくなってしまったのか、不思議でたまりませんでした。反論もせず、強くも言わず、ただ笑っている、そんな自分がその場に居ましたが、本当はこんな使い方があると皆で議論したかったのです。道まだ遠く、一人こつこつと励みます。
 
 
   
  ラオス
 
  2012/4/13
   写真は絵ハガキです。ラオス一人旅を満喫してきた桜川ちはやさんからいただきました。聞くところによるとラオスは、都会でも古都でも水田でも変わらずに時間がゆっくりと流れて、みんなが悠々と日々を過ごしているのだそうです。昔懐かしく、東南アジアのどこにでも見ることができる風景があって、人々の笑顔は見る景色以上に懐かしくて晴れやかな気持ちと共に安堵感があるのだそうです。そして私たちにはなじみのある共通の木の文化で、日本の原点、ルーツだ!と何度も何度も話す桜川さんの目が輝いていました(笑)。面白いのが、電気製品があまりないのに、携帯電話は使っているのだそうです。本当に必要なものだけ手にして足りる人々の生活と、言葉が通じなくても身ぶり手ぶりだけで理解してくれる優しさに、私も触れてみたいものです。
 
 
   
  ヒンメリ
 
  2012/4/12
   フィンランドの伝統工芸の藁細工ヒンメリを教えていただきました。と云っても私はただ見ただけで、作っているのは施主の奥様です。色々な想像力が湧いて楽しそうですね。藁がかなり確りとした強さがあるので、藁だと教えられないと分からないかもしれません。人の手でこうして編み出される作品は優しさを感じます。
 
 
 
   
  脚立本棚
 
  2012/4/11
   今回もお施主様のアイディア紹介です。古い作業用の脚立に板を渡して棚としてご利用されていました。古いものを捨てないで利用する事が、物を大切するだけでなく室内の演出にもなると云う、素敵なセンスだと思いました。全てが自然のままで良いとは限りませんが、無垢の木や鉄など普通の感覚で言う本物同士の組み合わせには味わいが出ます。磨くと光り、経年変化の艶が醸し出す風合いが本物の姿で、それを愛おしく思うのが人の心なのだと思います。足るを知る心と相通じる部分もあるのではないでしょうか?例えば木材にしても、小さな端切れをゴミと見るか素敵なオブジェと見えるかなど、人間側次第で生かされるもには誠意をつぎ込む必要性を感じた今回のスチール棚との出会いでした。
 追記ですが、これは建て主さんのお父さんがお使いの脚立だったそうなので、探して購入したものとは別な思い入れがあるのだと思われます。いい話を聞いたあの時と同じ気持ちになりました。
 
 
   
  照明器具
 
  2012/4/10
   写真は、お施主様手作りの照明器具です。ハリガネを曲げたり溶接したりしながら作った世界に一つの素敵な照明器具です。赤松のカウンターの上に置いて撮影したものですが、鉄と木の相性はいいですね(笑顔)。これに電気が流れて明りが灯ると、どんな輝きになるか楽しみです。
 話は変わりますが、今朝の天声人語でプロメテウスとエピメテウスの兄弟の話が書かれていました。兄は「先に考える男」で弟は「後で考える男」という意味らしく、いま原初の火から原子の火の時代です。兄弟の話と云うより、警告にも似た過去からの戒めなのかもしれません。
 
 
   
  プレゼント
 
  2012/4/9
   昨日の打合せの際に専務にとの事で、お花のプレゼントをいただきました。クリマスローズの花束など二つもです。早速お手製の花瓶に飾って、その横でお打ち合わせさせていただきましたが、気が付くともう水が無くなっていて慌てて水を入れてから、家と人24号(新刊)と一緒に撮影しました。頂いた時には忘れていましたが、調べると別名「雪お越し」との事で、我が家の庭にも植えてあった筈が今年は雪に完璧に埋もれて2〜3月の開花予定の時期にはその気配はありませんでした。でも、今朝確認すると今まさに、その小さな蕾が土にへばりつく様な姿で咲こうとしていたのです。花をいただいたお陰で自宅の庭に目を向ける事が出来て嬉しくなりました。
 そう云えば、長男は明日修学旅行との事でこれもまたすっかり忘れていて、しかも旅行先も中学と高校が混ざった記憶でなんとも・・・親として反省しながらも、前日に思い出したから良しとしましょう(笑)。
 
 
   
  自分空間
 
  2012/4/8
   男の隠れ家と云えば、書斎やロフトなどに限ったものではありません。車庫の一角に設けた土間を囲いこんだ空間が、ご主人の自分空間になっていました。ここで、切断組み立て溶接など色々な事が出来ます。なんと羨ましい楽しくなる場所でしょう(笑)。もちろん男性に特定する場所では無く、女性でもこうした趣味をお持ちの方はいらっしゃると思います。住まいを建てる時にイメージする姿は、家そのもばかりではなく住んでからの生活空間とその場での作業だと思いますが、こんなに生き生きと楽しさが膨らむ場所こそが人間らしさの原点にも思えます。土間や囲炉裏に作業場そして下屋など男性が似合う場所と台所に立つ女性の笑顔、いやその逆も一人もあるかもしれません。細かい事はさておいて、楽しく暮らせる居場所こそが我が家と云うものです。自分の家にも造るぞ!(笑)。
 
 
   
  木製丸窓
 
  2012/4/7
   手加工で、木製の丸窓を制作中の写真です。ガラスも丸くオーダーして無垢の板をガラスに合わせてくり抜きます。三枚合わせで作るので、外側のみなんとか1枚板で作成して内側は三枚継で丸く合わせて作ります。時間はかかりますが、仕上がりが非常に楽しみです。今回は応援の若い大工さんにお願いしました。無垢を扱う仕事をしたいとの気持ちが分かるので、お願いする側も一緒に働いていて嬉しくなります。無口で寡黙な人、よくしゃべる人、笑いが絶えない人、厳しい人優しい人、みんないろいろです。怒鳴り怒る人も、まぁ〜るく包みこんでくれる強さが備われば最強です。丸窓を造る段になり、そんな事を思うのでした。
 
 
   
  屋根工事完了
 
  2012/4/6
   屋根の改修工事が無事完了しました。自然の中にあって、なかなか良い感じにできたと思います。全て自社社員施工で完成できたので、尚更に手応えがあって嬉しいです。壁の色に合わせた屋根のせいか、外壁も塗った感じにも見えます。
 ただ、何故か古い天窓から水が滲み出て来ます。これには少なからずショックでしたが、原因は天窓の木部自体が水を吸い上げていた事が原因でした。早速処理をして無事修理を終えましたが、屋根は常に水が掛かる部分ですから、思いも掛けない事も生じます。点検を含めて要注意の為の点検も毎年された方が良いと思います。そこで、煙突掃除の予約受付開始しました。掃除は5月の連休明け以降となります。
 
 
   
  テーブル
 
  2012/4/5
   昨年来待ちに待っていただいた創作テーブルを、昨日なんとかお届けさせていただきました。脚を作った森大工が、納めるまではガタツキが心配と話すので、作成者本人と田村の二人で届けました。写真はテーブル使いですが、脚を横にすると座卓にもなります。ヒノキの2枚剥ぎ合わせ板の雰囲気は、現場便りにて写真をご紹介させていただきますので、現場便りのコーナーもご覧いただければ幸いです。
 
 
   
  春の嵐
 
  2012/4/4
   酷い天気ですね。朝から各現場を見て回ったので、日記の更新が遅れてしまいました。大きな被害はありませんでしたが、滝沢の作業場脇の松の木が倒れてしまいました。また、東見前の現場で折角張った屋根シートが剥がされていて、皆で直さなければご近所にご迷惑をお掛けしてしまいそうです。6時前から社員の皆とのやり取りで、携帯電話が鳴りっぱなしでした。
 高松の池の白鳥も寒そうです。こんな天気でも犬の散歩をする人が、カッパを着こんで何人かいました。大きな被害の無い事を祈ります。
 
 
   
  ハナ
 
  2012/4/3
   我が家のハナです。まだまだ寒い日が続く4月上旬は、薪を焚くと熱く焚かないと寒いので電気ヒーターを時々使用してしまいます。でも、一番その恩恵にあやかるのはネコの方らしく、カメラを向けると「なんだよ〜」とボーッとした顔していました(笑)。ただ、地球の営みは確かに朝を早くしています。毎年の事ですが、私も次第に目が覚めるのが早くなってきました。最近は毎朝、清心(きよみ)さんのマンドリンを聞きながら一人で仕事が出来る時間を満喫しています。と書いていたら、AM5:30に新人の坂野下から電話がきて驚きました(笑)。もう一人朝早く電話をよこすのが田村で6時前は普通です。エライ!と褒める私の今朝はAM3:30・・
 
 
   
  追いついた歳
 
  2012/4/2
   4月1日と云えば、専務の誕生日です。昨日、やっと私に追い付いて同じ年齢になりました(笑)。お祝いのテーブルにて、現在見習い中のマンドリンの腕前を披露して貰いました。話を聞くと、何と昨年まではあの「清心(きよみ)」さんから教わっていたのだそうです。有名なマンドリンシンガーとは知らず、若くて綺麗な人とだけ聞いていたので、初めてCDから流れる歌声を聞いて一気にファンになってしまいました(笑)。娘はエレキ(前よりは上手?)、息子はピアノにベース(なかなか?)、妻はマンドリン(まだまだこれから?)、私はと云えば全くの音痴で楽譜も読めません。でも、聞くのは好きなのです。
 さぁ〜今月から社員も2名増えてます。一人は大工見習い一人は現場監督経験者です。今年度も一生懸命に頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  上棟式
 
  2012/4/1
   昨日は東見前での上棟式でした。雨が降る中でのお祝いも、庇からの滴に風情があって良いものです。お客様のおもてなしに感謝しながら、楽しい時間を過ごさせていただきました。この、どこからも木組みが見える上棟時は、住まいの建て方の中でも一番思い出に残る一度きりの瞬間です。輝くように鉋で磨かれた柱や梁の表情が笑っている様に見えるのも無垢の木だからだと思います。どの木にも魂がこもる、そんな気になってしまうほどの愛しさを感じて胸が熱くなりました。優しさに溢れた家とは、やはり人の手で造る無垢の家だと私は思います。
 
 
   
  年度末
 
  2012/3/31
   弥生月も今日で終わり、明日から卯月ですね。今月は悪天候が続いて荒れに荒れましたが、政界もまた同様ですから晴々した青空が共に待たれます。私たちも、工事に着手する前には神主さんに拝んでいただく事が多くあります。≒1200年続く神社だけに色々な時代を目にされてきたことでしょう。政治を振り返ると、学校で学んだ通りで1200年の間にはまるで違う世の中が展開されてきました。武士も農民も商人も差別なく平等に暮らす世になり、武器を持たずに人間同士が殺し合わなくて済む日本になったのは、戦後の今の時代だけで僅か60数年のみではないでしょうか?一番良い時代に一番良い政治を出来ないものかと、出来ない人間が云うのもなんですかね〜。しかも、神前で頭を垂れずに写真を撮りまくる我が身もまた、1200年の神の歴史の中ではオイオイと言われるのかも・・・
 
 
   
  墨付け
 
  2012/3/30
   2棟同時進行で墨付けが進む滝沢の作業場です。還暦を過ぎた遠山棟梁と40代の高橋が初めての墨付けに取り組んでいます。年季や経験というものは、どこかの段階でこうして次に進む時期があるものです。目上の人の話を素直に聞ける心の成長らしきものか、若しくは元からそうした資質が備わる必要もあるように私は思います。伝統の継承とは、こうした日々の仕事での繋がりから自然発生的に普通に伝えられていくのだとも思います。私はそうした場を作るのが仕事です。自分では出来ないので、二人の写真を撮影しながらより強く感謝の思いが湧きたちました。小さな歩みですが、次世代への伝達の道筋は確実に歩み始めています。
 
 
   
  テーブル板
 
  2012/3/29
   2枚合わせ剥ぎ板テーブルが出来てきました。写真の材はヒノキ板です。巾は≒90pで長さ1.6mです。節はありますが、手鉋を掛けた仕上がり面はピカピカ輝いてとても綺麗です。足は座卓でもテーブルでも使用可能な自在タイプにする予定です。長々お待ちいただいた一品ですが、他に3台のオーダーをいただいていますので、合計4台のテーブルを黙々と造る必要があります。少しの期間だけですが応援をいただいている間に頑張らなくてはなりません。まずは、お待ち頂いている順番で造らせていただいておりますが、天板制作担当は工藤大工で足の担当は森大工です。早くお届けさせていただきたくてワクワクしています(笑)。
 
 
   
  木勉会
 
  2012/3/28
   月曜日、岩手県工業技術センター主催で木を勉強する会共催の講習会に参加してきました。建築と云うよりは、木工の方々の参加の多い公演でしたが、「はつかり」から「はやぶさ」までと云うサブタイトルの35年の年月は、形は違えども職人の年季や歩み、若しくは人生そのものを感じ、袖触れ合うも他生の縁程度の僅かな関わりではありますが、お話を聞く事が出来て良かったです。
 私もまだまだ遠い道のりだと思っていましたが、気が付くと学校卒業後働き始めて29年が経ちます。98%建築畑ですが学生時代は新聞配達牛乳配達弁当配達に寿司屋の出前配達などなど、配達だけは沢山アルバイトしました(笑)。なんと掛け持ちもした事があります。案外それが記憶に深く沁み込んでいるものですね。飛ぶように走っていたあの頃が懐かしくも、今のこの体では。。(苦笑)。僅か29年、まだまだ若造の身ながらも人にはそうも言えない立場や年齢が、勉強せよと背中を押す様にも思います。
 
 
   
  太陽光発電
 
  2012/3/27
   昨日は悪天候ではありましたが、何故かここだけはそんなに荒れなくて不思議なままに、太陽光発電パネルの設置が無事行われました。既存宅に載せたパネルはサンヨーの単結晶パネルですが、1枚の最大出力が230Wなので、24枚載せると最大5.52kWの発電となります。実際は天候に左右されるし、設置角度や方向は既存住宅としては変更できない仕方無さもあります。それでも、春夏秋冬で太陽高度は変わりますから捨てたものではなく、通年の発電量は≒5kWのパワーに期待感でウキウキします。特に、サンヨーとしての太陽光発電パネルは今回が最後で来春からはパナソニックになりますから、感慨深い設置品ともなりました。
 ただ、電灯連結は少しあとになります。毎回ですが、工事屋さんのオブラートに包まれた物言いはよく分かりません(笑)。そこで、これからは各社の太陽光発電パネルIDを取得して自社施工する事に決めました(笑)。そうなると、今回は良い勉強です。驚きは、パネルの上に上がれる事でした〜ぁ。
 など、今年は太陽光発電パネル工事も自社施工を目指しますので、新築既築どちらでもご相談いただければ幸いです。ついでながら、太陽熱温水も同時に出来ます。車庫に櫓など、驚きの発想も多々あって、楽しいですよ(笑)。
 
 
   
  完成見学会
 
  2012/3/26
   昨日は、無事完成見学会を開催させていただきました。ご来場いただいた皆様に、心より感謝御礼申し上げます。ありがとうございました。
 春からは、新たなお住まいの新築や改修工事などに取り掛からせていただきます。その工事経過は、現場便りのコーナーにてご覧いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  エアコン
 
  2012/3/25
   本日は、加賀野の完成見学会です。薪ストーブの他にエアコンも設置されました。取付はエアコン屋さんですが、取付工程の写真を事細かく詳しく分かる様に撮影してくれました。もしもの際に自社でも取付出来るように考えていたので、非常に有り難い事です。もしかして、この日記をときどき見て杢創舎の多能工への取り組みを知っていたからかもしれません。感謝して、住み分けしながら可能なら何時までもお付き合い頂きたいと思う次第です。業者も含めて人付き合いは色々な事を経験させていただくものです。良い事悪い事色々ですが、今回のハッとする出来事には頭が下がります。多能工といえども100%自社施工出来る筈が無く、人と人がいて家が出来上がります。ご縁に感謝しなければなりませんね。
 今日のご縁を大切に、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

※今回は普通性能の2台のエアコンが設置されています。1台だけで望む場合は最新の-20〜-25度対応のパワフルな機種でないと難しいと思います。費用はほぼ同額で40万ぐらいです。それでも、家全体がほぼ温もります。ランニングコストも低く蓄熱型の1/3以下の電気使用量で済みます。最近は、水入れをしなくても加湿まで出来るエアコンが作られていますから、技術の進歩は凄いな〜と思います。
 
 
   
  加賀野完成
 
  2012/3/24
   明日は、加賀野の岩手型住宅の完成見学会です。無事完成しました。写真は恒例の夜の外観ですが、こうして明りが灯ると優しい雰囲気になって、建物が息づいているようにも感じます。大震災以降の、なにか不安で駆け足の様な23年度でしたが、今年度最後の完成したお住まいに明りが灯り、感慨深い思いが湧きあがりました。藤原をはじめ大工や多能工の面々に設計担当の二人、そして何時も明るい田村の顔が浮かんできます。手は絶対に抜けない、そして急ぎの仕事が多く、目が回る日々でもありました。気が付くと、杢創舎総勢24名となり、春には新卒見習い大工と現場監督経験者が2名入社予定です。応援のいい大工さんにもやっと出会えて、時間が取れる様になりましたので、春には今までず〜ッとお待ちいただいていたお客様の、様々な工事をさせていただきたいと思っています。
 明日は加賀野の完成見学会ですが、杢創舎ではお預かりした建築費用を全てお住まいにつぎ込むので、宣伝広告をあまり出す余裕がありません。なので、こうして完成見学の会場にお貸しいただけるお客様のご厚意に、心より感謝しております。杢創舎を選んでいただいてありがとうございました。
 
 
   
  宮古魚菜市場
 
  2012/3/23
   昨日は、東日本大震災の大津波からの復旧復興に向かう筈の宮古に行ってきました。傷痕は未だに癒えず、非情なる甚大な被害感は否めませんでした。でも、再開した市場に並ぶ魚菜類の品々を見ながら、活気が戻ろうとしているなぁ〜と、春の風の中で感じてきました。どこのお店の軒下も毛ガニが一番多くアピールされていて、生きたままの毛ガニが600円の値札が付いているものもありました。安くて美味しい魚介類を買い求めるのも支援の一つだし、食べる側も満足できると思うので、お勧めです沿岸に買い物に行きましょう(笑)!
 今回は、津軽石の製材所さんのへの顔出しが出掛けた理由ですが、火事と津波のダブルパンチにも負けずにガンガンと製材していました。ただ、津波被害の丸太を挽く事が多くて砂や石を噛んでいる丸太が多く、鋼を痛めるので大変なのだそうです。応援したいのですが微力です・・・

※25日は加賀野の完成見学会です。なんと、お客様がご近所の駐車場を借りる段取りをしてくださいました。感謝感激です。
 
 
   
  古民家移築
 
  2012/3/22
   製材所見学の際、お昼を食べに縁るのが二戸市の蕎麦屋です。古民家を移築したお店なので、楽しく見学もできます。吉田兼好が住まいは夏を旨とすべしと謳った昔は、こうして高い屋根を開放して、夏は熱気を抜いて冬は囲炉裏の煙をぬいていたものでしょう。考えてみると、当時も今も住居に快適性を求めた気持ちは変わらないのではないでしょうか?ただ、その時代時代で身近にあるものを活用するしかなかったと思うので、人の心はそんなに変わらなくて、環境だけが大きく変化しているのかもしれません。と云う事は、使う側の心の有り方次第でもあります。この木組みを見て美しいと思われる方は、是非弊社に声をお掛けください(笑)。
 
 
   
  製材所見学
 
  2012/3/21
   昨日、製材所見学時にお客様が製材機械を触らせてもらいました。しかも、実際に丸太を挽くレバーを手にして直に挽く体験をさせて貰いました(実は私も未経験です)。こうして毎回見学させて貰っているのですが、今回は樺桜の大黒柱に出会いました。沢山の丸太に囲まれて、大きな機械の回転音と地響きの中で感じる本物の木の香りの心地よさ、その働く音から少し離れた静かな時間と場所に何気なく置かれた材との出会いが妙に懐かしく感じた不思議な日でした。家造りを建てる前から体験できると、本当に楽しいものです。私自身、こうして一緒にいられた思い出は、何時までも心に残るので、それをさせてくれる製材所さんは有り難いものです。
 
 
   
  時を超えて2
 
  2012/3/20
   実は、プロレスの前日にこの写真を撮影して先に日記に使おうと思っていたのですが、筋骨隆々とした毘沙門立像を見た翌日に、その姿の模写となったかの様な肉体を持つレスラーの姿に出会ってしまい、時を超えてというタイトルを思い付いてしまいました。中央集権国家が、東北蝦夷の自然を愛する人々を圧制したものに手を合わせるのは如何なものかと云う意見もごもっともです。ただ、この無垢の木の中から出て来た立像を引き出す作者の思いはどんなものであったかと、別な思いを巡らせれば時を超えた人としての成り立ちが見えてもくる気がします。あくまで受け手の想念次第ではありますが、平和を願うメッセージが隠されているかに・・・
 
 
   
  時を超えて
 
  2012/3/19
   お客様に誘われてプロレス観戦をしてきました。何年も遠ざかっていた世界な筈ですが、それでも知る顔のレスラーがまだ頑張っていたことに驚き、少なからず感動しました。そして、ルールの中での戦いだから安心して見ていられます。しかし、地球上ではルールなき戦いが繰り広げられている痛ましい地域が各所に存在して、今この時この瞬間も恐怖に怯える人々の姿があるのだと思うと、この日記を書きながらある種の旋律が走ります。このリングの中の様に、せめてものルールを守る日々が時を超えてやってきて欲しいものです。掲げた指先に、平和の祈りが灯るからこそこうして観戦できた昨晩の楽しいひと時でした。
 
 
   
  建て方丸太梁
 
  2012/3/18
   建て方中の東見前の現場からです。10mの丸太梁を掛け込む写真ですが、太くて長い丸太もこうしてクレーンがあると安全に扱う事が出来ます。ところが、100年も前だと文明の利器が無い筈なのに、これよりも巨大な柱や梁を使用した木組みを、人の手で造り上げてきたのだから驚きます。なんか、日本の木組み文明そのものが重度の認知症に陥ったかの様な錯覚にさえなります。もしも、このクレーンが無ければどうしようもなく感じるからです。幾ら昔でも、人力だけではなく、なんらかの手法で上手く出来たと思うのですが、今となってはとんと分かりません。ただ、やはり便利だからこうしてこうした機械が開発されたのも事実ですから、全てを打ち捨てないで過去と今と未来を融合させる事が望ましいものと気が付きます。でも、過去には戻れないですよね〜。
 なんにしても、素晴らしく見事な木組みの建て方が進行中です。写真は、先週の風景ですが、後から現場便りの方でご紹介させていただきます。
 
 
   
  どか雪
 
  2012/3/17
   春が近付くと、必ず一度か二度どかっと雪が降り積り、そして直ぐに融けて春を告げてくれますね。なので、この写真を写した時も気持ちは弾んでいました。これが秋だと、あ〜ぁ・・いよいよかと思うので、自分でも気持ちの変化に可笑しくなりますが、とても素直な感想です。まして、冬は嫌いではないのに構えてしまう心と、春を待ちわびた程ではないのに開放される様な感覚、そこが何故か不思議なのです(笑)。解説するだけ無駄ですが、綺麗に雪化粧された木々の笑顔が見えるかのような感覚は、見る側だけのものではない様な気がして今日の写真に使わせていただきました。心無い会話よりもず〜っと楽しいものです。この写真を見て、寒さよりも春の温もりをイメージ出来る人は、雪国仲間です(笑)。
 
 
   
  年輪
 
  2012/3/16
   昨日の工場見学で見つけた大きな丸太です。やはり、どこの製材所さんでも大きさに応じて積み分けはする様です。さすがにこれらは無造作に挽く事無く、挽き方を変えるのかな〜?と思ってみましたが、綺麗に整理整頓された巨大な工場に、それらしく別挽きされた様な材は一枚もありませんでした。普通はどこかの片隅に隠すか、無造作に置かれるものですがそうした材が殆ど見当たりません。綺麗で良いのですが、なんか落ち着かなくてしかも人工乾燥の焦げた酸っぱい臭いがやけに充満していて、変だな〜と違和感を感じてしまいました。やはりあの、ガタガタゴトゴトと身近に感じる音と、思いっきり吸い込む木の香りに溢れた小宇宙のなかで無造作に積み置かれた材の中に見出す一品の魅力の方が私は好きです。ただ、木質バイオマスを採用した人工乾燥機の燃料は全て自給出来るそうなので、良いところも発見しました。あれでお湯を作り発電もすれば一番良いのだろうと・・・難しいのかな?
 
 
   
  市場見学会
 
  2012/3/15
   昨日から今日まで一泊で、木材市場や全国規模の製材所にプレカット工場などの見学ツアーに、藤原と二人で参加してきました。写真は、ケヤキの大きな大黒柱ですが全部で150万の大特価だそうです。何度も、買えとすり寄られましたが、買える筈がありません(笑)。ただ、何でも汚れを落とせる魔法のワックスは購入してきました。
 プレカット工場では、プレカットの機械を開発した方が凄いとは思いましたが、木材があまりになにかのパーツの様な扱いで、正直受け入れる事は出来ませんでした。藤原の社会見学には役だったと思います。そして、普段が大きな材を扱うので、本音で細いな〜と言ったら驚かれてしまいました。それと、製材工場は人工乾燥で焼かれた臭いが充満していて、妙に悲しくなりました。これが良いのだろうか?木が泣いている気がして切ない見学会でした。
 
 
   
  屋根張り替え
 
  2012/3/14
   人手不足の折ですが、屋根の張り替え工事をさせていただいております。屋根上の職人は全て自社大工と自社多能工の面々です。屋根だけに、一気に剥がして一気に葺かないと、下では普通に生活されているので雨でも降ったら大変です。この写真を写した直後、大矢が剥がした板金で龍平の頭を誤って殴ってしまいましたが、ヘルメットを確りかぶっていたので何事も無く、笑いの絵になっていました。でも、工事は安全第一ですから気を付けて!
 さて、人手不足は前回板金屋さんにドタキャンされる始末で非常に慌てましたが、この屋根に上がっている面々のお陰でなんとか困難を回避して、綺麗に仕上げる事が出来ました。そしてまた・・・今度はクロス屋さんが約束通りの日に入って来ません。工期は決まっているし、見学会の案内も出したのにと焦ります。藤原の目も泳いでしまいました(笑)。ドタキャンどころか、無防備の当方へ降ってわいた災難状態なのですが、頼もしきは多能工です。急遽メンバー構成を変更して、内装下地のパテと養生を自社で行う事にしました。後は、屋根工事の間の好天を祈ります。

※今から出張の為、明日の日記は夕方の更新とさせいただきます。
 
 
   
  花苑の宴
 
  2012/3/13
   表題のステンドグラスが届きました。1枚づつ4枚の建具に嵌め込まれます。桜川ちはやさんの作品ですが、古語では「咲く」は「わらふ」と読むのだそうです。いい言葉ですね。今はまだ、芽吹きの季節の中にありますが、心躍る季節に歩みを速めて笑い合う姿を想像するだけでも楽しくなります。自然の中にはこんなにたくさんの色が溢れていて、まるで笑顔の集まりにも見えます。つい忘れそうになる大切なものが、自然界の中にはあるのではないでしょうか?何時もの毎日がやってくる朝に、ゆっくりと散歩してみたいと、一瞬思いました。
 
 
   
  灯篭
 
  2012/3/12
   いつの間にか慰霊の灯篭を母と娘で作っていました。私の11日は、午前中が起工式で花巻に向かい、一度事務所に戻ってから午後は改修工事の打合せをいただいて、そして2時46分は車を道路の脇に寄せて、車中ラジオに合わせて黙祷させていただきました。最近もインターネット配信で津波の映像を見てしまったせいか、脳裏にありありと1年前の光景が浮かんで思わず涙してしまいました。そして、夜はチャリティーコンサート会場へ・・・懐かしい歌を、しかも本物の生の歌声で聞いて、癒されてきました。日本のみならず世界が一つになれた日だったと思います。灯篭は、人の心と時間をのせて、川の流れのように明日へと揺れながら流れているのかもしれません。
 
 
   
  県土を守る為
 
  2012/3/11
   忘れ得ぬ記憶の日から1年が経ちます。今私は何が出来るのか、考えても分からず無力感ばかりが空虚に過ぎてしまいましたが、被害は沿岸のみならず内陸にも徐々にその影響が出ています。詳しい説明は省きますが、40mの丸太を伐って10m分は使って残り30mを使わずに残すと、山側は丸太を伐り出す事すら空しくなります。手を掛けなければ荒廃を招き県土はボロボロになり兼ねません。その前に、関わる色々な職種の事業者の先行きも暗澹としてしまいます。ならば外材があるではないかと云う向きもありますが、セシウム調査をしたら輸入されたホワイトウッドの方が高かったと云う話も耳にします。チェルノブイリの影響圏からの輸入品だとそうなりますが、見えない放射能は目では分かりません。しかも、地域の山を壊してまでも外材が安いから使うような考え方で日本は本当に良いのでしょうか?50年100年と生きた地域の山の木を丸太ごと全て使いきるには、多くの方々の知恵と工夫と誠意が求められます。一人では出来ません。そこで昨日、岩手県建築士会青年部大会の場をお借りして、出来れば・・いや是非とも使い方の一工夫をお願いできませんかと、イーハトーブの森と家づくりフォーラム山本代表と共に北上市に行ってまいりました。私は、今回の繋ぎ役と運転手ではありますが、山本代表の説明を聞きながら益々そうした気持ちを強く高めました。
 たぶん、無垢の材に対する認識は、動く反るの部分からもハードルは高いかもしれませんが、それが欠点では無く直せる利点でもある事を含めて、山の木があってこその我々として声を上げ続けて行こうと思います。元からある内陸の山の復興なくして沿岸の手助けすら出来る筈がありません。
 まずもって本日午後のあの時刻には黙祷し、心からのご冥福をお祈りさせていただきたいと思います。
 
 
   
  薪アート?
 
  2012/3/10
   県内では、薪ストーブの売れ行きが好調です。そうなると、薪そのものが必要になって、薪の積込方にも芸術性が発生するようです(笑)。写真は、天窓からの雨漏れらしき浸水確認に訪れた際の撮影です。
 その天窓自体からの浸水ですが、雪解け時期に多く発生するケースの様です。ネットで調べると、手動開閉の回転軸付近にかすかなゴミや汚れが付着して生じる現象である可能性が高いです。その為、強く叩きつける雨では無く、氷漏れ現象の際に発生例が多くあります。でも、掃除しようにもなかなか掃除の出来る場所ではないのが困りものです。まずは、メーカーに調べてもらう様に依頼しました。
 話はまた薪に戻りますが、この温む時期は薪ストーブではなく電気ヒーターが活躍している事務所内です。今年は本当に寒くて、例年の倍も薪を使用した感があって、来年の為に出来るだけ薪を残したい気分です。でも、また寒くなるそうですね。
 
 
   
  夜間率調査
 
  2012/3/9
   電気のご契約が従量電灯契約(普通の契約)の場合でも、時間帯別契約の場合でも、夜間率がどれぐらいかを調べて電気契約を見直すと、割安感を得る事が可能な場合があります。その調査は、この様な簡単な機器を2週間ほど分電盤に取り付けて調べる事ができます。ただこれは、直接CO2削減とか電気の使用量の削減に繋がるものではありません。どんな時間帯にどの位の電気の使用量があるのかを調べる事で、生活を数値で適確に掴めるメリットです。しかもそれは、何時しか変化して行くものですから、一度数値化すると記憶に残り忘れないものです。今回は、この冬のランニングコストが深夜料金や割引無しでもまずまず良かったので、更に詳しく調べさせていただこうとの事でお願いしました。そう、オール電化は電気の使用量が一番多いのに割引契約があるんですよね・・・なので、そうした恩恵無しでも割安化出来るのは、超高断熱の世界です。
 
 
   
  住まいの経過
 
  2012/3/8
   昨日お伺いさせていただいたご新居にて撮影です。卒業シーズンの学生さんがいらっしゃるので、青春の輝きがあちらこちらに溢れて微笑ましく羨ましくもありました。それに負けず劣らず、お父さんもまだまだ青春時代なのかもしれません。福山さんの歌で、「子供の頃は大人にはなれなかったけど、大人になると何時でも子供になれる」という詩がありますが、サンドバックに触れた瞬間、あの汗の臭いと自由で軽かった体のリズム感がよみがえります。でも、美しく無く肉付いた体は・・・書くのもはばかれます(笑)。そこで、中学の長男に一緒に走るか!と聞いたら「はッ?」と言ったきり答えが来ませんでした・・・。
 
 
   
  荒板テーブル
 
  2012/3/7
   2年が経過したテーブルです。荒板に鉋を掛けないで、サンドペーパーで仕上げただけの板を並べた作りですが、僅か2年の経年変化でもこんなに味のある表情に変化していました。もともとが、何の木か分からないほどにシルバー色になっていた、古い古い板を探し出しての加工だったので、同じ物はそうは造れないかもしれません。でも、アイディアは今後も有効に生かせると思います。価格も比較的抑える事が出来る作り方なので、大きな長〜いテーブル作りにも有効です。ご相談は随時承っておりますが、現在予約が入っているので少しお待ち頂くかもしれませんが、宜しければ是非!
 
 
   
  廃校?
 
  2012/3/6
   先週の土曜日に撮影したものです。雪が積もりっ放しの雰囲気から、廃校なのでしょうか?木の壁木の建具は、ここからが長く持つんですよね〜そこが自然の奥深さの様に感じます。木が腐るのは、濡れて乾く間が無い時の場合であって、濡れても太陽の光に照らされて乾くの繰り返しだと、そう簡単には朽ちません。逆に北側などは確かに要注意という事になります。それ以上に、古びても人目を惹く風情があって手入れも直ぐに簡単に出来る事は魅力だと私は思います。何故無垢の木はその扱いを一度切り捨てられたかと云えば、何時までも腐らないと勘違いされた窯業系への神話の過ちからです。結果は、大量のゴミの山と大量のエネルギーの消失を招く事だと気付くべきです。腐り消えて無くなると云う事は、環境にやさしい優れものなのです。そんな事を思いながらカメラを向けていました。
 
 
   
  魅入る
 
  2012/3/5
   昨日のお打ち合わせでお伺いさせていただいたお住まいのリビングに掛けられていた油絵です。背を向けていたので最初気が付かず、振り向いたとたん目の前に飛び込んでくるこの景色に魅入ってしまいました。曇りなき輝きにハッとされます。春になれば芽吹き、夏が来て全てが光り輝く中を抜ける風、そして何時か秋も訪れて外はまだ白い雪の世界・・・そうした四季の巡りを一瞬で想像する車中の心地よさはこの絵のお陰です。
 
 
   
  旅立ちの式
 
  2012/3/4
   昨日は、久慈市での葬儀に参列させていただきました。葬祭センターの進行司会の挨拶中には、旅立ちの日が来たと告げた言葉がありました。その帰り道、本当に空に戻って行ったんだな〜と思える様な光景が広がって驚きました。撮影したこの後、右側がかすかに虹色に輝くのです。虹色と云えば、昨日の県立美術館でのコンサートも大盛況だったとの事です。私たちは、ほんの少ししかお手伝いできず、こうした事情でコンサートにも伺う事は出来ませんでしたが、帰り道にこの自然が織りなす山と空と太陽の競演に出会えました。宮沢賢治は空のパイプオルガンと称したそうですね。
 今後は、地域の山を守り活性化する為の仕事も、直接的では無くてもしなければならないのかもしれません。沿岸のみならず内陸にも危機が訪れています。それは、次第に県土崩壊にまで繋がりかねません。皆で地域の山の木を上手に使いましょう!この写真の大気から感じる声なき声がそう告げているかのようです。なんてね・・・
 
 
   
  年季
 
  2012/3/3
   温んではまた寒くなるの繰り返しの春めいた季節になりました。今日は五節句の上巳、桃の節句で雛祭りですね。今日の15時、岩手県立美術館ギャラリーでは、脚本桜川ちはやさん演出おおしだまごさん演奏熊谷綾子さんによるコンンサートやお芝居が上演されます。題して「桃の宴、つながる神話」、3月3日にピッタリのお題目ですね。当日のご紹介ですみませんが、お時間のご都合のよろしい方は、是非お出掛けしてみてください。
 さて、私たちの場合は自然の季節と共に、人生の季節を生きています。特に、職人の年季は見る人の心を捉えて離しません。今日の天声人語では「最近の車は顔つきが怒っている、昔は愛らしい笑顔の車が・・・」と書かれていました。昨今の住宅にも同様の思いを感じます。茅葺のどこか懐かしくも驚きを禁じ得ない凄みの中で見せる表情は微笑みです。外壁に無垢板を張ると笑顔の住まいに見えます。そうした色々な表情を、こうして難しく厳しい目付きの職人が建て上げてきました。その笑顔は素敵です。年季は、笑顔の中に本物の輝きをみせてくれます。
 
 
   
  10mの丸太
 
  2012/3/2
   10mの丸太に墨を付けました。真っ直ぐに見えても結構曲がっているので調整が必要です。でも、10mでこれほど曲がりの少ない赤松も少ないのではないでしょうか?川上と川下の双方が無言の技術を尽くしている感覚になります。遠山棟梁と高橋大工が側にいて働く事は、技術の伝承に繋がります。そして、その傍らを通り過ぎる森にも自然と伝わります。今回は高橋、次は森、そして大和田たち若手がこうした材に手を触れる機会を増やして行こうと思います。技術の継承は日々の仕事で伝わります。前やっていたから出来るとか、本があるから出来るとかと云うのは奥行きの無い言葉です。本当に大切なのはやり続ける事で気が付く自然界の奥深さです。
 
 
   
  有難き多能工
 
  2012/3/1
   とうとう、外壁工事を板金屋さんにお願いできなくなってしまいました。詳しくは、ガルバリュウム鋼鈑を購入する建材屋さんに依頼していましたが、人手不足で盛岡花巻水沢一関と手を尽くし人探しをしたが、工期に間に合わせる事が出来ないので辞退させて・・的なFAXが入ったのです。多分、人手不足だけでなく手間の単価が上がっているので、予算との兼ね合いも同時に生じたのではないかと予測もしますが、震災復興の足並みは足踏みから歩みに向いていればいいですね。
 でも、我々は綺麗事ではすみません。今頃出来ないと言われても大変な事ですから焦ります。そこで、前々から自社でと思っていただけに、小笠原大工と相談して多能工の面々で外壁を張る事にしました。そうなると、テキパキと段取りが進んで工事が始まりました。加えて、ならばコーナーの納めなどもう少し工夫して綺麗にしたらどうかなど、複雑な板金加工が出来るので大工さんは本当に凄いと感動しました。若き面々もこうして一緒に働く事で次第に覚えて行くものです。何とかこの危機を脱出して頑張りたいと思いますが、他の工事もあり予定外の事なので本当に大変です。しかも、小笠原は先日まで強い風邪でダウンしていたので、まだまだ病み上がり状態にて申し訳なくて頭が下がります。そうは云いながらも、何故か気持ちは自社で出来る事に弾んでもいます。こうして丁寧に住まいを造らせていただく事が、何より一番良い筈です。家造りの職人集団を目指す杢創舎になります。
 腕を磨きたい職人の皆さま、職種は問いません、一緒に働いてみませんか。塗装・板金・基礎・屋根・断熱・左官・建具何でも覚える事が出来ます。電気工事の資格を持つものも杢創舎の社員には居ます。もちろん大工仕事もあります。それどころか、伝統の手技もやる気があれば身に付ける事も可能です。応募何時でも待っています(笑)。

※今付き合いのある多くの職方の皆さまとも、今まで以上に強く結び付いて頑張りたいので、あくまで内部強化が目的です。
 
 
   
 
 
  2012/2/29
   2月も終わりますね。うるう年を検索すると、神武天皇即位紀元年数(皇紀年数)を4で割って、割り切れる年を閏年とする。ただし、それであっても皇紀年数から660を引いた数を100で割って割り切れる年で、かつその結果が4で割り切れない年は平年とする。と云う説明がありました。分かる様な分からない様なですが、地球の自転と共に暮らす人間の営みは、何時の時代も大きな自然の仕組みの中にありますから、本来地球は一つ世界はみな兄弟ですね。そこで、今日の写真は孫二人の兄弟写真です。少し強引ではありましたが(笑)、お許しください。殆ど私用日記になってしまいました。
 建築情報は、現場便りをご覧いただければ幸いです。
 
 
   
  気持ち良く
 
  2012/2/28
   日曜日の見学会会場は、他所の新築特有の接着剤の臭いがしないので、赤ちゃんも気持ち良く過ごす事が出来ます。無垢材と貝殻の壁との相乗効果で、本当に気持ちの良い空間になります。赤ちゃんに限らず、大人も子供も老人も誰もが皆同じ気持ち良さで過ごせます。オット、今ラジオで気持ちが若ければ老いは無し、出来るだけ怒らない、怒るのは損、と言っていました。それが、顔に出るのだそうです。自分の人相は大切にしましょうとも話していました。ついつい怒る日々にサヨナラして、赤ちゃんの様な笑顔を身に付けたいものです。では、今日も笑顔で元気に頑張りましょう!

※薮川は氷点下-24度・・いや〜寒い日がまだ来るか(笑)・・道路気を付けましょう!
 
 
   
  御入居
 
  2012/2/27
   昨日は、天候にも恵まれて無事完成見学会を開催させていただきました。寒い中、ご来場いただいた皆様に心より感謝御礼申し上げます。ありがとうございました。私はと云えば、既に見知ったお客様と盛り上がる時間が多く、接客は専務が大半をしてくれます。そして、斉藤や藤原も手伝いに来ているので助かりますが、お話が出来なかった方もいらして申し訳なく思います。メールなどにてご質問いただければ誠意を持って色々とお応えさせていただきたいので、宜しければお願い申し上げます。
 さて、新居にいち早く御入居したのは愛犬さんでした(笑)。慣れない場所に繋がれて大勢の人がいたので、少しとまどっている感じもしましたが、お施主様のお子さんが側に来ると喜んで木をかじったり吠えたりと、可愛いですね。
 
 
   
  完成見学会
 
  2012/2/26
   おはようございます。本日は、黒石野で完成見学会を開催させていただきます。写真は、カメラマンさんが忙しいと云うのに何とかお願いして、23日の掃除途中に撮影してもらった時の模様です。今日まで天候が悪い予報でしたが、今のところ何とかこらえている感じの空です。御都合が宜しければ是非ご見学お願い申し上げます。タイミング悪くご覧いただけない事もあるかもしれませんので、撮影データが届いたら建築集を更新させていただきます。

http://atsushi-okuyama.com/
 
 
   
  製材所見学
 
  2012/2/25
   昨日は、赤ちゃんも一緒の製材所見学でした。そこで、お昼の静かな時間を狙いましたが、通常は危険で離れて見る部分に近付く事が出来、普段見れない部分を見せてもらえて逆に良かったです。私たちには何度も体験できる事が、お客様からすれば一度きりかもしれない経験になると思うと、こうした事を受け入れてくれる数少ない製材所さんに対して有り難く思います。赤ちゃんの記憶には残る筈もありませんが、木の香りに包まれた思い出は何時か脳裏の奥で木魂する日もあるかもしれません。私は、地域の山の木と寄り添っている事の幸せを感じました。
 
 
   
  火入れ
 
  2012/2/24
   昨晩、黒石野のお住まいでは、無事火入れ式を行いました。式と云っても、一番最初の着火をお子さんにお願いしたわけですが、その瞬間無事に炎が上がりました。今回は、薪を下にして上から火を付ける方法で問題なく着火しました。上手く点火するなら上でも下でもどちらでも問題ないので、着火の際は空気の流れを効率よく起こす積み方を色々と工夫するのが楽しいです。その後は、薪をグンと入れて熾き火が何時までも赤々としていれば、気持ちも解れて温もりも持続して火持ちも良くて云う事無し、次世代の暖房の主流は薪との上手な付き合い方になるのかもしれません。こちらのお子さんの様に、初めて薪に触れる世代が多くなりました。この世代の子たちが時代を引っ張る頃にはそうなるのではないか?と感じたのです。
 
 
   
  山は良し
 
  2012/2/23
   山の空気に触れると爽やかで云う事無し!気持ちが良いものです。ここが原点なのかもしれません。山で思うのは、揺るがず確かな足取りで歩む気持ちです。間違いの無い世界がここにあります。
 
 
   
  疲れの中で
 
  2012/2/22
   日曜日の疲れが出たせいか、昨日は寝込んでしまいました。と云っても何か体調に激変があった訳では無く、とにかく動けなくて寝ても寝ても寝れる・・そんな事で、孫との遊びも専務に任せて昼まで休んでしまいました。そうなると気になるのが、リヴァープレス社の加藤さんの事です。何故か午後来社されるような気がして、宿題の資料を準備していると、勘が当たりました。不思議なもので、資料を渡して気が休まるとまた眠くなります。ここは諦めて、休む事に徹してしまいましたが、それでも朝まで寝れるものですね。しかも、お腹はしっかりと減るのだから、寝るのも休むのも体力を使うものらしいです(笑)。疲れの中で今朝方、純木家具の工藤宏太社長さんの事が書かれた「森がささやいている」を読みました。奇しくも3月11日が誕生日との事、その二年前から森がおかしいと感じていたそうです。木を愛し山を愛し自然と人を愛してきた人だから自然界の異変を感じ取れたのではないでしょうか?体が軋む疲れの中、本のお陰で頑張るパワーが湧いてくる思いがしました。
 
 
   
  黒石野
 
  2012/2/21
   黒石野の現場の窓から撮影された岩手山です。今度の日曜日26日に完成見学会を予定させていただいております。よろしくお願い申し上げます。
 今日は、おじいちゃんの役割日です。
 
 
   
  結婚式
 
  2012/2/20
   新婦の父親となると、カメラを実弟に預けて私なりの役割を無事果たしてきました。長女の時のバージンロードを歩く右足は何度も何度も右右と偏ってしまい、皆に笑われましたので、今回は右左右左ときちんと歩いてきました(笑)。披露宴の座席ネームプレートは青森ヒバ端材板の手造りで、一人一人のお名前を書かせて頂きました。出来る事、手伝った事と云えばこれとイーゼル等を作っただけで、後は全て当人たちが全て考え企画した披露宴です。そう云えば、式の三日前に突然見積書を持ってきてたけど・・・どうするんだろう(笑)?・・・どうやら両家の父君は、どちらも放任主義で似たような性格かもしれません。面倒無く訳無く乾杯でメデタシ、そして両家の母は強し!
 
 
   
  稼働中
 
  2012/2/19
   ガタガタ、ゴトゴト、ガガガァーと砕石らしきものが運ばれているを見て、その古く見える姿が未だに稼働している驚きと頼もしさを感じました。ジブリが描く場面を何故か想像するのですが、撮影し於ていると一陣の風が吹き、それを機に車に戻りました。見飽きない姿と哀愁を誘う小さな機械の律動こそが、昭和を代表しているかの様にも感じます。実は、朝から慣れない挨拶の練習をしながら日記を書いています。新婦の父親が披露宴の席上話をするのは前代未聞でしょうか?新郎が務める会社の代表者だけに心労が尽きません(笑)。心臓は、機械の様にガタガタゴトゴトしながらも今日は雨水にて、草木の芽が膨らみ始めてるぬるむ季節です。仏滅なればこそ、春待つ心で毎日が大安吉日でありたきもの!今日も思い出の一コマが増えます。明るく強く逞しく、祝いの宴は華やかに。
 
 
   
  イーゼル
 
  2012/2/18
   発案澤口、制作工藤大工、作業時間3時間のイーゼルです。コルクシートの余りがあったのでシナベニヤに600x900oサイズで張り込んだボードを置くと多目的に使用できます。材料は、何時だったか製材所さんが持ち込んだヒノキ材を使ったので、事務所内がヒノキの香りで充満しています。時に、この様なオーダーも可能なので、お声掛けいただければ幸いです。19日(明日)は、このボードが披露宴の会場で思い出写真を張り込む役に立ちそうです。無垢の木があれば、そして大工さんが居ればこそ、何でも出来る無限の広がり感が素晴らしいと思います。
 今日の天声人語から、「人知を超えるものながら人間の手で傷んでいる。造り得ぬ物を壊す驕慢に、もう歯止めをかけたいものだ。」自然界への眼差しです。加えて私は、自然界からいただくものを生かして使う事が最良と思います。
 
 
   
  皁莢
 
  2012/2/17
   皁莢(サイカチ)の木です。マメ科の木だけあって大きな豆果が特長です。莢(さや)を水に付けて揉むと石鹸になるところが有名ですが、浄法寺でゲット?する予定です。と云っても、場所が場所だけに伐倒後にどうやって搬送するか・・・日記を書く手も停まっていつの間にか頭の中で現地が映像で現れていました(笑)。話には聞いた事のある、綺麗な木目が気持ちを前向きにしてくれます。でも、その話が誰からどう聞いたかが思い出せません・・・この日の当日、持ち主の方が呟いた言葉にそれを思い出して頷いてしまいました。もしかしたらラジオでの話だった気もします?いずれにしても楽しみです。
 
 
   
  凍害要請
 
  2012/2/16
   昨年の秋に中古住宅を購入して、この冬しばらくの間留守にした際に、水落としを忘れたが為に2階のトイレのホースが凍結で破損して家中が水浸しになってしまったとの事です。工事現場用の暖房機をお貸しして乾かす事になりましたが、1階は何もかにもが水浸しでお気の毒でした。杢創舎の家では水落としは必要ないのですが、他所でこうした大変さを目の当たりにすると、長期お出掛けの際には万が一の事を考えて水道の水落としはきちんとしていただいたほうが良いですね。当たり前ではありますが、普段凍結しない家に住んでいると、案外忘れがちなものです。それと、水道のヒーターも長期になると故障している場合もあるので、点検も必要ですね。2階にトイレや洗面台などを配置されている方は、特にご注意下さい。本当に悲惨でした・・・・
 
 
   
  昭和の日本
 
  2012/2/15
   宮本常一と歩いた昭和の日本です。同じ人が日本各地を歩き、残した記録を見ると、きらびやかな京都の姿と冬の寒さに背中を丸める東北の暮らしや各地の伝統がよく分かります。仕事の忙しさにかまけて全部は読んでいませんが、写真だけでも楽しくて、時々こうして開いては気になる所だけ見ています。同じ時同じ空の下で同じ太陽を見ても、場所が違えば暮らしも衣装も生活も違います。同じ時を過ごしているのに、世界に目を向ける人日本だけの人自分だけの人、何が良くて何が悪いなどとは言えない個々の「今」を写したその瞬間を、時が過ぎた今こうして縁もなき人間が見ていようとは思いもよらない事でしょう。「今を生きる」万葉の彼方を思い出しました。さあ今日も、現実を見つめて歩もう今を!

※事務所に若い女性が居るといいですね(笑)。2月14日は特に恩恵を感じます。感謝感謝で嬉しいです。でも、我が娘などは「そこに置いたから」って背中で云うんですよ!もっとも、お酒を要求する方が一番悪いのかもしれませんがね〜ぇッ(笑)。
 
 
   
  優しき温もり
 
  2012/2/14
   先日調査させていただいた民家の台所暖房、今の姿です。この優しい温もりに癒されます。でも、他の部屋がお住まい全体がとても寒いので、断熱改修が目的での調査をさせていただきました。でも、物理的な寒さは別として気持ちが温まるお住まいなのです。ず〜と居たくなる、そんな感覚になりました。昨今の住宅には汚せる場所が少なくて、完成時のきらびやかな姿を何十年も維持出来ると思いこむ不思議なものです。でも、人が住まいで暮らせば生活感が当たり前の様に漂い、汚れる部分は汚れます。そして、好んで汚して掃除も楽か、若しくは特別な掃除をしなくても汚く感じない場所が土間の様に思われます。そして、人が居た場所が経年変化で一番美しく輝きます。腰掛けた框が光り、歩いたスノコが艶々して固くなり・・・そう、天然乾燥の無垢の木は経年変化で堅く強くなるのです。人工乾燥がいけないのは、ここが分からないからです。それを、こうして実際に見て触って体験して確信します。古来からの日本人の暮らし方は、もしかしたら世界でも優れたものではないでしょうか?なんでもかんでも新しいものばかりに目をやらず、昔の良さと今の現実を融合させる工夫をしなければ!と思うのでした。
 
 
   
  休息
 
  2012/2/13
   今朝も寒いですね。でもネットの天気予報は氷点下-5度程度で、最高気温は+1度との予測でした。週半ば過ぎから週末にかけて、まだ下がる模様です。最近の建物は、配管の凍結はありませんが、電気温水器やエコキュートの排水ドレン管部での凍結が数か所発生しています。過去の天気予報を見ると、日中の温度が氷点下以下で温度が上がらない期間が四五日続くと被害が多くなっている気がします。加えて、氷点下-10度以下に達すると予測外のメーター部の凍結も生じた話を聞きました。この分だと、凍結深度や土間コン部の配管など、水道工事の指針が少し書き替えられるかもしれませんね。そんな事も知らず、毛布に包まり自分の体温で温く温くと、休息中。
 
 
   
  絵日記
 
  2012/2/12
   「はげまして、はげまされて」人生そうだと思います。子供のマンガを買うついでに迷うことなく手にした本の、ページを捲ると心温まる情景があって、心に響く切なさもあって、一気に読みました。そして、本の中にも3月11日の日付けが有りました。あと1カ月で、東日本大震災・大津波からの1年となります。あの日は、2011-3-11今日は2012-2-12でシンメトリーな日です。中心が3から4・5・6・7・・・と変わる度に1年12回これを繰り返してきました。人生も同じく、これの繰り返しの中で10歳20歳30歳・・・と歳を重ねて私は昨年50歳になりました。家内は今年の4月で同じ年になります。母は、70歳を超え上の二人の子は20歳を既に過ぎて家庭を持ち、下の二人の子は10代を満喫中です。みんな誰でも、普通は家族とはげましはげまされての人生です。あの日あの時忘れられないシンメトリーな数字の日、普通の日々こそが有り難いと感じたあの日、綴る日記も中断されました。でも、これからも、はげましてはげまされて生きよう!正造さんも長生きしてくださいね。いい本をありがとうございます。

※作者の竹浪正造さんとは何の関わりも無いのですが・・・
 
 
   
  練習
 
  2012/2/11
   19日の披露宴で演奏するので、練習中の長男です。ン?、ギターではなくピアノの演奏だろうが!・・・と云いながらカメラを向けるのでした。姉のリードギターを手にしながら「ムズイ!」と笑うのですが、当人は最近ベースギターを買って目下練習中です。最近はパソコンに向かい、マイク付きのヘッドフォンを耳に掛けて音楽を聴きながら練習が出来るらしく、非常に便利で驚きです。しかも無料配信なのだそうで、自分の子供のころを思い出すととても信じられないほどの変化です。何時の時代も、新しい物を否定しがちなのは大人の方ですが、悪いことばかりでは無いようです。
 当の大人は、仕事が忙しいのでほったらかしで横目で見るだけだし、頭の中は何時も仕事仕事仕事・・・テレビを見ても頭の中は別の事を考えているので記憶が無く、今のは何?と聞かれても答えられないのです・・・今の子は!、などととても言えません(笑)。
 
 
   
  10m丸太
 
  2012/2/10
   先日の5日にご紹介させていただいた、10mの丸太を一度磨きました。写真の中で森が丸鉋を掛けているのが6mのタイコ材なので、10mと云うサイズの大きさ長さは格別です。それでも、宮古の重茂製材所さんのところではまだ短いとも言われ、古民家を覗くと・・・確かに上には上があって一般住宅レベルではなくなります。何にしてもこの後、墨を付けて刻みが進めば尚の事凄みを増す事でしょう。
 戦後、高度成長期に合わせて簡易で早く、出来るだけ木材使用を最小限に抑えた家造りが取り組まれてから幾久しく、その事は影を落とし今はあまりにも多くの多彩な住まいの工法が乱立します。似て非なるものも多く、暮らしや山々の維持とか自然環境より先に利益優先の売るものと化した建物もあります。その方が建築棟数を伸ばしてもいるのが今の世ではありますが、家を買う側の家族の笑顔や幸せを夢見る事に何の違いも有る筈がありません。そうした中で、杢創舎は伝統工法を守り職人を次世代に繋ぐ事や地場の木材を大切にする工法と、断熱性をQ1レベル並みに高めた2重壁の家造りに徹しています。そうした構造で包まれる空間の間取りは自由度が有り、廻り込める暮らし易さや水回りとの繋がりや収納など、住んでからの暮しへのイメージがあります。そして、なにより住む方の健康や経年変化による住まいの輝く成長が約束されていくのが無垢の家だと思います。しかし今、沿岸ではより早くより安くが望まれてもいます・・・でも、本当にそうした人達ばかりなのだろうか?地場材で薪ストーブだけでも暖かくなる住まいを求める気持ちの方も居るのではないかと思うのです。災害時に強い家が求められていい筈です。如何に安くではなく、費用を抑えながらも建てたあとで後悔しない建て方とは何か?それを考えると、山も暮らしも何でも良くしたい弊社では悩みが多すぎますが、内陸と沿岸の違いが無いものを毎日毎日考えています。出来る事を何かしたい、その一心です。
 
 
   
  帰り道
 
  2012/2/9
   学校の帰り道、友達と連れだってこれから住む事になる自宅の工事現場を覗くお子さんです。それはそれは、楽しいですよね(笑顔)。私も小学生の時に、自分の家が出来るので嬉しくて、もう直ぐ完成予定ながらまだ出来ていない現場で一人、夜中に寝た事があります。気が付いたら寝ていたというのが本当のところですが、心配して見に来た両親が笑いながら抱きかかえてくれたのを思い出しました。あの時は幽霊も何も関係なく、ワクワクする期待感で一杯でしたが、本当は暗がりが怖い臆病な子供でした。もちろん、何かを見た事はありません。でも、知らせは分かるタイプらしく、何度か不思議な経験はしています。話がそれたので戻しますが、あと3週間弱で完成予定です。もう少しの辛抱なので待っててね(笑)。この家に住むと良い事があるよ!的な、いい予感に溢れています。
 
 
   
  四禽に叶う
 
  2012/2/8
   黒石野の新築工事が今月完成予定ですが、玄関ホールの風除建具にステンドグラスを嵌める事になっています。昨日、写真の「四禽に叶う」が届きました。朱雀・玄武・青龍・白虎です。最初写真で送られてきた時は、朱雀と玄武を逆に見てしまいましたが赤は朱雀で納得しながら良く見ると朱雀の顔でした。玄武が最初、空を飛ぶ姿に見えたのですが、届いた実物を見ると川の流れの様な模様のステンドが嵌められていて、こんなガラスがある事にときめきを感じます。奥行きがあって、眺めていたら中津川の風景へと広がりはじめて、次第に子供の頃感じた懐かしい川辺りを歩く気持ち良さが脳裏に浮かびます。非常に納得して写真を撮影しました。
 作者は、桜川ちはやさんです。「女と男の万葉集」の著作者さんでHPを覗いてみると、大槌の子供たちへの支援活動など精力的に活躍されていました。
 
 
   
  雨水
 
  2012/2/7
   暦で云えば2月19日頃が雨水との事ですが、昨日の雪は中細の糸の様な筋が、幾筋も映し出されていました。雨水の季節を感じる様にも思えるのですが、寒波がまた迫るとのニュースを聞くとザワッとしてしまいます。考えてみれば今は冬ですから、毎年当たり前の事なので受けとめ方を変えて、多少なりの情報が分かるのは生活し易いものです。温んだ後の寒波は、道が凍って危険なので気を付けましょう!
 こうして自宅の玄関に続く通路に降る雪も、何時かは融けて地中に水となって流れて行きます。考えてみると、水の大地に住み、水の恩恵を受けて暮らす豊かさ、水を含んでも尚固い土が支える大地(自然)の仕組みは幾億万年の地球の営みから生まれたものです。私たちの営みもまた、そうした糸(意図)を紡ぐ姿でありたいものです。
 
 
   
  表札
 
  2012/2/6
   表札を作成中です。写真は裏側ですが、表のお名前は私が書く事になってしまいました。内心ドキドキでなかなか書き込む事が出来なくて困っています。と云うのも、小笠原大工に青森ヒバで頼んだら、こんな立派な板に蟻ホゾで受け木まで加工してくれたのです。ご依頼のお客様の大きな体に見合う様な大きな表札で、良い香りが事務所内に充満しています。今日は、いよいよ腹を決めて書き込もうと思います(笑)。テーブル、ベンチ、花台、ポスト、そして今度は表札と、無垢材があれば何でも出来ます。テーブルの加工が今一つ遅れているのが悩みではありますが、次はテーブルの作成に取り掛かる予定です。最近、色々と小さな楽しいご依頼を承っております。
 
 
   
  10m丸太
 
  2012/2/5
   滝沢の作業場です。先日、10mの赤松の真っ直ぐな丸太が届きました。そして昨日が、お施主様との初対面でした。運べる車両の手配から運ぶ人数など、4m材とは比べ物にならない苦労がありますが、何故かワクワクします。杢創舎を立ち上げた10年前では出来なかった事がこうしてやれるのも、今までご支援いただいた皆様の多大なるご厚情の賜物と、感謝の思いが湧いて来ます。大工さん達から、丸太を削り込む丸鉋が欲しいと言われて即答で注文を承諾しました。これ一つ取っても、社員皆で造り上げている気持ちになります。職人と共に、コツコツと地道に歩む道のりは、営業会社の様に派手ではありませんが、日々技術力を進化させながらお客様のご要望に応える力を養っています。必ず必要とされる手直し体制も強化したので、即日対応か数日後のご対応に加えて数年越しのご対応など、やるべき事はまだまだあります。アフター力を万全に備える事が大切な技術力との両輪だと思います。この長い丸太を見つめながら、そう思うのでした。
 
 
   
  立春大吉
 
  2012/2/4
   現在広まっている定気法では、太陽黄経が315度のときで2月4日ごろが立春だそうです。暦ではそれが起こる日を云い、天文学ではその瞬間を云うのだそうですね。恒気法では冬至から1/8年(約45.66日)後で2月5日ごろとあり、期間としての意味もあるそうで、この日から次の節気の雨水前日までを春立つ日と呼ぶそうです。結局、その判断方法の違いで間があるのは悪くない事です。大安仏滅にしても本来はその判断に奥行きがあったものと思いますが、仏滅ゆえに嫌われるのは不思議です。結局その人が成す事や思いが大切なものであり、仏滅にも左右されない強い愛や優しさが勝るものであると思うのです。逆にそれ大安と決めつけ、なに!仏滅と頭ごなしする固さを横から見れば美しくは感じません。とは言え、好んで仏滅を支持する訳ではありませんが、昨年春の出来事も友引で天おんの日だった筈です・・・要は、本筋を知る事が大切だと私は思うのです。
 話がずいぶんそれてしまいました。立春大吉を縦書きすれば左右対称になり、半分に折りたためば重なり合うので縁起が良いとの事です。今日は、その字を日記に書いてみようと思う私も、なんだかんだと言いながら縁起担ぎが大好きです。写真は、昨日調査させていただいたお住まいの欄間障子です。日本家屋の陰影に浮かぶ建具組子は美しいですね。
 
 
   
  節分
 
  2012/2/3
   昨年の11月に撮影した明治神宮での写真です。明治天皇皇后両陛下が日本の弥栄を願い詠んだ詩が整理しきれない写真集の中にあって、偶然それを思い出し今日の写真に選びました。毎日書く日記は、誤字脱字に誤文を含めて恥ずかしい事が多いのですが、続け始めると書き通してしまうものですね。これからも、よろしければお付き合いいただきたくお願い申し上げます。
 毎日書くと云えば天声人語が有名ですが、今日は、沢内村の豪雪が紹介されていました。そして、雪は「天からの手紙」と続いて、最後に「春は名のみの寒の底だが、地中に森に幾万幾億の芽が時を待つ」と結ばれていました。各地の被害を目にすると痛ましく、国会中継を目にしても痛ましく、誰もが日本を良くしたいと思う事に間違いは無い筈です。国を変えて詠む初めの歌は曇りなく朝日が似合うけど、では今をどう詠むものでしょう。陽が昇ればいつかは落ちてまた昇る。巡る季節もまた同じなればこそ春を待つ故に白き雪にも温もりを覚えます。陽が昇るの「のぼる」は、豊とも徳とも変換されます。徳を得て豊かなるがゆえに暢わるの「たまわる」も「のぼる」と読まれます。明日は立春です。新しいガスエネルギーなどいい話題に期待して、良き年が立ち上りますようにと祈ります。
 
 
   
  端材
 
  2012/2/2
   写真は、現場の造作仕事で発生する端材(はざい)の取り置きです。昨日藤原に頼んで集めて貰ったら、綺麗に角を落としてペーパーを掛けたものまであって、期待していなかった分嬉しくなりました。中央のケヤキ板などは、このままで何か小物に出来そうです。杢創舎の現場を巡るとこうした小さな楽しい端材が沢山あるので、捨てるものは殆どありません。と云うより、捨てる気がなく最後まで生かそうと思っているので、青森ヒバの羽目板などは数センチのものでも未だに良い香りを放ちながら、作業場の片隅に置かれています(笑)。特にこの時期は、薪ストーブに薪をくべようと袋を空けると、次から次に燃やしたくない可愛い姿の物が出てきたりします。まだ燃やさないで、捨てないでと、木が静かに話しかけてくるようです。現場で作業する人はそんな余裕は無いのかもしれませんね。だから、ゴミ袋に入れたものは一度こうして出されて仕分けられてもいます。そしてこの時期は、温もりから蒸気へと姿を変えて空に戻ります。
 
 
   
  今日から2月
 
  2012/2/1
   今日から2月ですね。事務所は相変わらず不夜城状態で、良いとすれば薪ストーブの火が落ちない事でしょうか?目が覚めるとAM2時に事務所に降りて最後に取り掛かる私の時間感覚は、体内時計が時々合わなくて逆に変な時間に眠くもなりますから、どこかで帳尻を合わせる仕組みには間違いないようです。しかし、寒い日が続いていますね。24時間の中で朝方5時頃が一番冷え込むように感じます。家は、やはり高断熱が欠かせません。氷点下-10度位になると、その事が確実に手応えで分かります。でも、今日からもう2月、春立つ日がもうじきです。春の小さな芽吹きは多分私たちの分からない所で始まっているかもしれません。ありがとう!いい言葉です。

※ハンドレバーは、メタセコイヤの枝で作りました。
 
 
   
  小さな撮影者
 
  2012/1/31
   日曜日の打合せの時に、ちびっこカメラマンがバシャバシャと撮影した写真の一枚です。偶然は面白いもので話題を提供してくれます。と云う事で、昨日は太陽光発電パネルの事を書きましたが、陽が差すと影が出来ます。当たり前の事ですが、太陽光発電はその陽の向きと影を考慮しなければ持ち合わせる意味合いが激減します。雲が多くなっても同様ですから、万全の発電システムと呼ぶわけにはいきません。水・化石・原子・太陽と苦労してきましたから、月(潮力)や風や木は?どうなんだろうと思う事しきりに多く、考えてみると生きる術だからに違いありません。昨日の天声人語に、<大根引く大地の偽りなかりきり>とありました。大地に根差した生活こそが真実だったと語る時代を生きているのかもしれません。
 
 
   
  発電効率
 
  2012/1/30
   昨日の現場打合せの前に近隣を観察していたら、太陽光発電パネルを載せた屋根が多い事に気が付きました。写真手前の南側に向いた屋根には雪がなく、良く発電している事が分かります。でも、奥の東側向きの屋根の方は、雪がまだパネルの半分以上を覆っているので発電効率が下がっていると思われます。同じ費用を掛けても屋根の向きで発電量が違うのだから何とも・・・設置会社も一番の効率を考えた提案をしてくれればいいのですが、道中も陽が当らない屋根に載せられたお宅もありましたから、当時そうした説明を受けたのかどうか?疑問ですね。さて、27日のヤグラ構想は受け入れていただきました。夏以降に完成予定なので楽しみです。
 
 
   
  UB打合せ
 
  2012/1/29
   昨日、TOTOさんのショールームでユニットバスのお打ち合わせをさせていただきました。浴槽や壁など色々な組み合わせが可能で、直ぐにサンプルで分かるので凄いな〜と毎回思います。こうした、水回り設備は、流し台(時には創作)・浴室ユニット(時にはヒバ造り)・便器にボイラーなど選びますが、いよいよ工事が始まる感が強く、施工側は気持ちが引き締まります。そして、お施主様は楽しみが倍増する事だと思います。大人は、一度決めても悩みますが、子供はこれがいい!と指差しての即決です(笑)。後から自分で決めたのだと言われても、たぶん忘れて感覚も変化するものとは思いますが、このお風呂と一緒に生活して思い出が沁み込むものと思いながら、私も笑顔でシャッターを押しました。人それぞれの思いがあって良いのだと思います。ユニットでも造り付でもタイルでもFRPでも体の疲れを癒してくれるお風呂の目的は同じです。選べる事が一番の楽しみですね。
 
 
   
  赤松
 
  2012/1/28
   黒石野の現場に運び込んだロフト床受けの南部赤松を風山大工が最後の仕上げ加工をしているところです。最近の赤松は機械的に四角く製材されて構造の横材として使われる事が殆どです。でも、こうして彫刻の様に丸身を出す加工を始めると、一気に生き生きとした木目が現れて惚れ惚れする事があります。実は、長年弊社刻み場の横に切れ端材として積み上げて置いた1m程度の長さの材料を、ロフト床受けとして丁度良い高さのものを選びました。そして、右と左の高さが違うので、わざと240o〜150oに斜めに丸く加工したら輝く様な姿が現れました。無造作に過ぎる日々に少し足を止めて、気付く事が大切だな〜と思わされる出来事でした。人もそうなのかもしれませんね・・・良さを引き出す仕事を求められているような気がするこの頃です。
 
 
   
  ヤグラ模型
 
  2012/1/27
   設計見習いの斉藤が作った模型です。太陽光パネルを屋根に載せるか、若しくはこうして太陽光発電パネルを設置する為のヤグラ(架台)を組んで載せるかを、現在検討中です。屋根裏が熱くならない方が、発電効率が良いと聞くのでこの案も面白そうです。ヤグラは丸太や古い電柱で組みます。強風への対策が当面の考えどころですが、最終的にどう落ち着くか今から楽しみです。
 話は変わりますが、寒い日が続いています。事務所は24時間薪が消えない日が続いているので全く寒くはありませんが、自宅は時々消えているので一気に温度が下がるのが分かります。我が家はQ値1.4程度なのですが、氷点下5度位まではあまり影響を感じず氷点下10度前後まで下がると急に外の温度が分かります。最近標準としているQ値1.0だと、その感覚も低減されます。継続的な熱源が無くても、必要な時に必要な部屋で暖房機があれば直ぐに暖かくなります。やはりQ値1.0以下の断熱性能は抜群です。特に、24時間継続される暖房の方がより良いのはもちろんですが、薪ストーブだとその調整は手間で、家族皆の協力が必要です。エアコンでもセンサー管理の24時間稼働の方が電気代も効率が良く、全館暖房のパネルヒーターや畜暖など、もちろん同様です。分かり切っている事だとは思いますが・・・
 
 
   
  納屋
 
  2012/1/26
   もしかしたら解体されて無くなったかもしれない納屋です。設計のご依頼をいただいてより、私は残して改装する案しかありませんでしたが、その以前の多くの建築会社さんから解体の設計案ばかりだったそうです。新築のお住まいの横に、≒30坪の納屋が残って更に大きな下屋がありますから非常に便利です。しかも他に車庫も付きます。今はこうして綺麗になって構造はまだまだ強度を保ちますから、親子二世代で受け継ぎ、ますます使いやすくなる事と思います。正直羨ましいです。こうして眺めていると、ここで薪を乾かしたり野菜を干したりバーベキューを楽しんだり洗濯物を干したり、想像力がかきたてられて楽しくなります。家は、建てた後の暮らしのイメージが大切だと思います。
 今回は、建具の調整などアフターでお伺いさせていただきました。木の家は、こうした手直しが必ず発生するので、無料で対応させていただいております。担当は田村です。よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  建て方
 
  2012/1/25
   加賀野の現場では、無事棟が上がって現在タルキを掛けているところです。数年で還暦を迎える工藤大工が、須田・小笠原J・大和田の若手を指導しながら建て方に取り組む初めての取り組みでした。「オイ!頭から尻に向かえ!」と言われても、どこが頭(カシラ)でどこが尻(シリ)かなど分からないので若手は立ち尽くします(笑)。いノ一、いノ二、いノ三木材に番付けという墨で書かれた番号がありますが、その通りに合わせた向きの右左上下で使う職人言葉です。この暗号の様な言葉を理解できて初めて意思疎通した作業が手早く出来る訳です。皆頑張っていますね。これからの時代を担う職人に育つ事を期して、怪我の無いようにと願います。
 
 
   
  四十四田湖
 
  2012/1/24
   現場便りは、私だけでなく現場確認や打合せなどをしながら藤原や田村が撮影してきた写真を適宜使わせていただいていますが、時々今日の様に誰かが山や川を写しているものがデータの中に入っています。何時も見る風景なのに、その瞬間との出会いの景色が心に響きます。太陽や水に木々の連なりを見ていると飽きる事がありません。大切にしたいな〜と、素直に思います。そして、毎度の事ですが、自分の山が欲しいな〜ぁ〜、と思います(笑)。最近、春に向かい朝が少しづつ早くなっていますが寒さはまだまだ本番です。道路が滑って大変だとよく聞くので、運転には気を付けましょう!私は、今日もカメラを手に四十四田湖廻りで滝沢作業場に向かいます。
 
 
   
  感謝御礼
 
  2012/1/23
   昨日は、北山の完成見学会を無事開催させていただきました。ご来場いただいた皆さまに、心より感謝御礼申し上げます。1階大ホールは、小さなお子様には走り込む楽しい遊び場で、大賑わいでした。そして書斎でも、こうして自分の居場所を見つけている子もいました。ある方が、アパートに居ると鼻水が出るのに、ここに居るとそれが無いと話されていました。化学物質の無い(少ない)証拠です。そして、エアコンだけで隅々まで暖かくなる断熱性能に驚ろかれている方が多くいらっしゃいました。ただ、前日暖め過ぎて暑すぎたようで、大勢の人の熱気でムンムンしてしまいました。途中から設定温度を20度にしても、温度が下がらないのでエアコンの稼働率は低く、この分であれば電気使用量も少ないと思われます。
 最後にもう一度、ご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
 
 
   
  北山見学会
 
  2012/1/22
   本日は、北山の完成見学会を開催させていただきます。写真は恒例の夜の外観ですが、3・11の大地震以降の職人不足と忙しさで、外壁板金工事が全く進まずに困り果てながらも、何とか22日の完成見学会には間に合いました。その為、玄関先の工事が昨日で形になりましたが、完全には出来ていないので春の緩みを待ちながら仕上げさせていただく事になりそうです。板金屋の親方も、昨日は外の手伝いに来てくれたりと、その気持ちが有り難いものです。誰しも悪気なく、どうにもならない事が今の現状です。内陸にいると、もうじき1年的な感覚になりますが、沿岸の方はあの時の延長のままであって、以前と同じ日常には戻っていません。今後も、建築の人手不足は続いて行くと思うし、材料や木材の不足も同様に発生する可能性があります。
 こうした人手不足や材料不足は、山々を見つめる暮らしや事業を怠り製材所を激減させた20世紀後半から21世紀の今の時代の暗部だと思えます。元に戻そうとする事では無く、元の元に進化しながら戻す事が本来は必要だと感じるのですが如何でしょうか?
 なんて個人的な考えを一人呟きながら、今日はこれから完成見学会でした。岩手型住宅と言われる所以は、県産材を沢山使用した次世代基準を上回る断熱性能の高い暖かな家だからです。ご見学を是非ともお願い申し上げます。

※現場便りは、トップページの右中ごろに入口がありますので、宜しければ内部の雰囲気をご確認いただければ幸いです。他の現場の工事中の状況も見ていただくと有り難いです。よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  四十四田湖
 
  2012/1/21
   今年の冬は、雪が少なくて寒さが厳しい盛岡の冬ですね。写真は、四十四田ダム湖の横上流側ですが、すっかり凍りつきました。そして、昨日の日記の様な雪景色一色です。朝はそこに陽が差し込んでとても綺麗です。あんまり見惚れていると体が軽くなる気がして、崖地での撮影は危険です。気が付いたら崖の一歩手前でした・・・(汗)。
 明日は、北山の岩手型住宅の完成見学会です。現場便りに完成風景の写真を十数枚更新させていただきましたので、ご覧いただければ幸いです。そして、寒い時期ではありますが全館暖房ではなくても寒くない、外との温度差をご体感いただければ幸いです。超高断熱で局所暖房の方が電気の使用量が少なくなります。でも、もしも空気ヒートポンプパネルヒーター輻射暖房を配すれば更に快適です。選べる自由度が一番良いのだと思います。
 
 
   
  雪化粧
 
  2012/1/20
   春ではなく、昨日の冬の写真です。まるで花が咲いたかのように真っ白な雪が綺麗な日でした。空も山も空気も気持ちのいい日が続いています。ただ、ラジオやテレビでは乾燥しているとしきりに言われていますね。太陽活動の変調もこのところテレビ番組でよく目にします。情報は大切ですが、不安感をかきたてられて今悩むより、この綺麗な景色にカメラを向ける瞬間のワクワク感の方が大切です。でも、テレビで言う寒い期間が来るとしたら建物性能はますます重要です。暖かい家を建てましょう!

※22日見学会をよていさせていただいた、北山岩手型住宅の現在の完成状況を「現場便り」にて掲載しています。
 
 
 
Olive Diary DX Ver1.0