トップページに戻る
日記タイトル

2017/6/30 この日記ページに直接リンクを張っていらっしゃる皆様へ
2017/6/29 乗馬
2017/6/28 杢創舎建築第一棟
2017/6/27 五番目の孫
2017/6/26 虹架かる
2017/6/25 玉里神楽奉納
2017/6/24 子供椅子
2017/6/23 やんちゃ猫
2017/6/22 子猫
2017/6/21 山の蕎麦屋
2017/6/20 馬搬材焼き印
2017/6/19 父の日
2017/6/18 プランター
2017/6/17 鶺鴒の雛
2017/6/16 午後出社
2017/6/15 錦鯉
2017/6/14 自宅から夕陽を望む
2017/6/13 附馬牛山林歩き
2017/6/12 奥中山木造校舎
2017/6/11 蔵譲渡情報
2017/6/11 蔵譲渡情報
2017/6/11 チャグチャグ馬っこ
2017/6/10 北野神社
2017/6/9 取材日
2017/6/8 穀用1斗枡の椅子
2017/6/7 ようこそ!
2017/6/6 草刈り
2017/6/5 薪造り
2017/6/5 メイ
2017/6/4 好摩花壇
2017/6/3 花壇
2017/6/2 牛天神
2017/6/1 道具作り
2017/5/31 走る雲
2017/5/30 希望の芽
2017/5/29 ガーデニングフェスタ
2017/5/27 道の駅岩泉
2017/5/26 アカマツ
2017/5/25 一升椅子
2017/5/24 修正挽
2017/5/23 やりぬく心
2017/5/22 石窯
2017/5/21 初夏薫
2017/5/20 水田鏡
2017/5/19 木材の清め
2017/5/18 風清かに泳ぐ鯉
2017/5/17 田植え
2017/5/16 子ども室仕切り
2017/5/15 蒲公英大好き
2017/5/14 菜の花畑
2017/5/13 槐の木の芽
2017/5/12 起工式
2017/5/11 小岩井農牧
2017/5/10 石積みトンネル
2017/5/9 移植桜満開
2017/5/8 高松の池公園
2017/5/7 渋谷坂歩き
2017/5/6 天峰山より
2017/5/5 高松公園で昼寝
2017/5/4 杢創舎16年
2017/5/3 水面鏡
2017/5/2 姫神山の里
2017/5/1 高松公園
2017/4/30 餅つき
2017/4/29 好摩桜満開
2017/4/28 花壇造り
2017/4/28 高松の池
2017/4/28 桜
2017/4/27 石割桜
2017/4/26 植林体験
2017/4/25 杏子満開
2017/4/24 桂
2017/4/23 サンシュユ
2017/4/22 祈り
2017/4/21 桜咲く
2017/4/21 日課の逃亡中
2017/4/20 プランター
2017/4/19 春の日
2017/4/18 重機運転出来た!
2017/4/17 携帯手持ち
2017/4/16 葦簀作り講習会
2017/4/15 散歩
2017/4/14 高松の池
2017/4/13 好摩映画館
2017/4/12 リハビリ日記
2017/4/11 夕刻の岩手山
2017/4/10 岩手山と田圃
2017/4/9 のどかな春の景色
2017/4/8 大黒柱
2017/4/7 平舘建て方三人衆
2017/4/6 懐かしき昭和映画
2017/4/5 初仕事3
2017/4/4 初仕事2
2017/4/3 初仕事!
2017/4/2 春とヤギ
2017/4/1 入社式
2017/3/31 ビル街の中で
2017/3/31 庭の中にタワー
2017/3/30 新宿御苑にて2
2017/3/30 新宿御苑にて
2017/3/30 土に還る
 月曜火曜日と自主リハビリで東京に行ってきました。駅の階段も歩き、渋谷のスクランブル交差点の人の波の中も歩き、新宿御苑の桜も見てこれました。障碍者手帳があるので、入場料は取られませんでしたが、自然の奥深い岩手から、日本の首都東京に来てまで、樹木を眺めたい気持ちになるのが可笑しくもありましたが、江戸時代に整備されたことへの驚きと春の花々を愛でる海外の観光客の方々の俄かカメラマンぶりに時代の流れの妙を感じながら陽光の温かさに心がほぐされているのを感じました。御苑内各所で満開の桜の名も陽光・・・この日も園内とにかく良く歩きました。おかげで」今朝は、足が軽く、柔軟になった気がします。手も、両手を組めるまでになりました。盛付の応援で、手を組んで祈ります!がんばれー 3678.jpg
2017/3/28 芽吹き
2017/3/27 小雨
2017/3/26 メイとユキ
2017/3/25 大工仕事
2017/3/25 柱番付け
2017/3/24 ホーストレッキング
2017/3/23 春の夕暮れ
2017/3/22 お釜
2017/3/21 春彼岸
2017/3/20 太陽
2017/3/19 タイガ
2017/3/18 サト
2017/3/17 萱葺き
2017/3/16 春へ向けて
2017/3/15 好摩板倉講演会
2017/3/14 竈焚き
2017/3/13 鹿肉!
2017/3/12 釜炊きご飯
2017/3/11 股の木
2017/3/10 木の命
2017/3/9 貴重な竹竿
2017/3/8
2017/3/7
2017/3/6 休憩室
2017/3/5 サトちゃん
2017/3/4 畳職人
2017/3/3 春待ちの山羊
2017/3/2 釜焚きご飯釜
2017/3/1 この美しき世界
2017/2/28 薪割り
2017/2/27 大楠
2017/2/26 姫神山
2017/2/25 丸太積上げ
2017/2/24 岩手の自然
2017/2/23 大都会の自然
2017/2/22 明治神宮
2017/2/21 5歳の木
2017/2/20 木との対話
2017/2/18 原木確認で山へ
2017/2/17 ゆらゆら浮く
2017/2/16 玉里の大改修現場にて
2017/2/15 杢創舎応援団
2017/2/14 岩手山神社
2017/2/13 しんしんと雪
2017/2/12 木の家
2017/2/11 春告げる陽光
2017/2/10 タカラ箱
2017/2/9 奥中山
2017/2/8 板金曲げ機
2017/2/7 ユニック新車
2017/2/6 炭入れ
2017/2/5 銀杏のカウンター
2017/2/4 通勤路
2017/2/3 空の中で
2017/2/2 雪林街道
2017/2/1 閑薫院様
2017/1/31 打ち合わせ
2017/1/30 雪景色
2017/1/29 雪原
2017/1/28 カメラ
2017/1/27 雪
2017/1/26 杢創舎焼印
2017/1/25 薪の火
2017/1/24 ルアーケース
2017/1/24 下の続きです!
2017/1/24 ルアーケース
2017/1/23 テレビ台製作
2017/1/23 下の続きです!
2017/1/23 テレビ台製作
2017/1/23 刻印
2017/1/22 車椅子大工
2017/1/21 面接
2017/1/20 土魂
2017/1/19 入院中の外泊日
2017/1/18 永遠の愛
2017/1/18 雪積もる
2017/1/17 無事退院
2017/1/16 日はまた昇る
2017/1/14 半年
2017/1/13 風で乾かす
2017/1/12 刈り取り終了
2017/1/11 茅と蔓
2017/1/10 束ねて結って
2017/1/9 背より高い茅
2017/1/7 初詣
2017/1/6 響く除夜の鐘
2017/1/2 病室日記
2017/1/1 初日の出
2016/12/31 大晦日
2016/12/29 風に舞う雪
2016/12/28 飛行機
2016/12/27 雲の影日の光
2016/12/26 夜に照る木々
2016/12/24 ピンクのお鼻
2016/12/23 ハボタンの露
2016/12/22 足元のタイガ
2016/12/21 氷の粒
2016/12/20 二つの星
2016/12/19 山居倉庫の灯
2016/12/17 姫神山と雀
2016/12/16 薄とリース
2016/12/15 あしあと
2016/12/14 ストーブ番人
2016/12/13 ひこうき雲
2016/12/12 氷の世界地図
2016/12/10 白い姫神山
2016/12/9 防風林と電線
2016/12/8 静かな降雪
2016/12/7 朝日光る霜柱
2016/12/6 小ガメの頂上
2016/12/5 伝説の妖精?
2016/12/3 ヤギが呼ぶ
2016/12/2 菱形の陽光
2016/12/1 ススキの毛
2016/11/30 揺らめく火
2016/11/29 フェルトの葉
2016/11/28 雲被る岩手山
2016/11/26 姫神山
2016/11/25 水槽の虹
2016/11/24 水色の画用紙
2016/11/23 雫の形
2016/11/22 長い揺れ
2016/11/21 気まぐれ
2016/11/19 防風林の影
2016/11/18 風に揺れる穂
2016/11/17 光落ちる朝
2016/11/16 月光
2016/11/15 ちびカメズ
2016/11/14 太陽の道
2016/11/12 水たまりの氷
2016/11/11 どーっちだ!
2016/11/10 盛岡の初雪
2016/11/9 ひっつき虫
2016/11/8 シクラメン
2016/11/7 虹色のドレス
2016/11/5 車椅子車検!
2016/11/4 動静の一瞬
2016/11/3 白樺クッキー
2016/11/2 霜模様
2016/11/1 焼走り
2016/10/31 押し花の額
2016/10/29 朝食タイム
2016/10/28 秋色姫神山
2016/10/27 WOOD DESIGN AWARD 2016
2016/10/26 希望郷いわて大会
2016/10/25 銀メダル受賞
2016/10/24 競技を終えて
2016/10/22 足場から
2016/10/21 いざ、勝負へ
2016/10/20 クローバー
2016/10/19 日を浴びて
2016/10/18 茅と青空
2016/10/17 秋のリース
2016/10/15 私の休憩場所
2016/10/14 薪ストーブ
2016/10/13 冬支度
2016/10/12 槍鉋
2016/10/11 焼印
2016/10/10 鉋削り体験会
2016/10/10 設営完了
2016/10/9 設営!
2016/10/8 鉋削り体験
2016/10/7 メイのまくら
2016/10/6 優雅な籠
2016/10/5 すましたメイ
2016/10/4 7周年
2016/10/3 金色の絨毯
2016/10/1 タイガの帰宅
2016/9/30 岩手と芸術家
2016/9/29 ぐっすり猫
2016/9/28 そよ風知らせ
2016/9/27 虹のお話
2016/9/26 私の芸術の秋
2016/9/24 結団式
2016/9/24 結団式
2016/9/23 空を向く小花
2016/9/22 夕暮れ時
2016/9/21 スマイルヒバ
2016/9/20 太陽に虹の暈
2016/9/19 笑顔の見学会
2016/9/18 完成見学会
2016/9/17 大石渡見学会
2016/9/16 青い栗三兄弟
2016/9/15 ユリの香り
2016/9/14 地鎮祭
2016/9/13 その先へ
2016/9/12 終わらせない
2016/9/10 田村部長
2016/9/9 研ぎ澄ます力
2016/9/8 地鎮祭
2016/9/7 救援物資
2016/9/6 綺麗な黒い瞳
2016/9/5 ピラミッド型
2016/9/3 生きたの木目
2016/9/2 見て追う技術
2016/9/1 力を合わせて
2016/8/31 台風の後の空
2016/8/30 優雅に脱走中
2016/8/29 マツヨイグサ
2016/8/28 試練に打ち克つ
2016/8/27 ピンクの小花
2016/8/26 自然の影の形
2016/8/25 紫のアサガオ
2016/8/24 メイユキ朝食
2016/8/23 花香に呼ばれ
2016/8/22 熱い夏の終幕
2016/8/21 幸せな時間
2016/8/20 知足
2016/8/19 夏の体験室B
2016/8/18 槍鉋
2016/8/17 盆送り
2016/8/13 名刺入れ
2016/8/12 小ガメ中ガメ
2016/8/11 山の日始まり
2016/8/10 リオ吹き流し
2016/8/9 夜空に咲く菊
2016/8/8 夏の体験室A
2016/8/8 夏の体験室A
2016/8/7 夏の閑かさ
2016/8/6 トンボの休憩
2016/8/5 道草食うヤギ
2016/8/4 ツルの紙風船
2016/8/3 草をよく噛む
2016/8/2 夏の体験室@
2016/8/2 夏の体験室@
2016/8/1 遠山棟梁感謝
2016/7/30 12年前
2016/7/29 夏空
2016/7/28 好摩厨房
2016/7/27 夏の朝
2016/7/26 木工体験室
2016/7/25 モルダー
2016/7/24 木は長持ち
2016/7/23 特殊伐採
2016/7/22 馬搬の森
2016/7/21 プランター
2016/7/20 梅雨の晴れ間
2016/7/19 燻製室
2016/7/19 網焼き
2016/7/18 木彫り
2016/7/18 木彫り
2016/7/18 木彫り
2016/7/17 お昼の一時
2016/7/16 社員食堂
2016/7/15 好摩夕刻食堂
2016/7/14 山崎所長
2016/7/13 ハツリ
2016/7/12 新ジャガ
2016/7/11 朝靄
2016/7/10 椅子
2016/7/9 煉瓦カマド
2016/7/8 森の蛙の巣
2016/7/7 ブランコ
2016/7/6 此の木何の木
2016/7/5 ロープワーク
2016/7/4 岩洞の山遊び
2016/7/3 山羊の挨拶
2016/7/2 文月
2016/7/1 本棚
2016/6/30 プランター
2016/6/29 木工体験3
2016/6/28 木工体験2
2016/6/28 木工体験
2016/6/27 完成見学会3
2016/6/26 完成見学会2
2016/6/25 完成見学会
2016/6/24 好摩映画館?
2016/6/23 寝て馬
2016/6/22 雨の日は笠
2016/6/21 現場から移植
2016/6/20 竣工お祝い
2016/6/19 可愛い見学者
2016/6/18 夢の国
2016/6/17 紫波日詰の家
2016/6/16 カメラ目線
2016/6/15 どんより雲には音楽を
2016/6/14 出張の早朝
2016/6/13 子泣き馬コ
2016/6/12 チャグチャグ
2016/6/11 空に浮かぶ雲
2016/6/10 茅の日除け
2016/6/9 タンポポ
2016/6/8 ウッドチッパー
2016/6/7 馬の放牧
2016/6/6 精霊の森
2016/6/5 水無月の朝
2016/6/4 新しい仲間
2016/6/3 安比中の牧場
2016/6/2 大沢渡大改修
2016/6/1 玉里の大改修
2016/5/31 塗り壁体験
2016/5/30 八丸牧場
2016/5/29 好摩板倉
2016/5/28 薪割り場
2016/5/27 復興への祈り
2016/5/27 復興への祈り
2016/5/26 岩手山と田圃
2016/5/25 茅葺屋根の家
2016/5/24 相克の朝
2016/5/23 ボート初乗り
2016/5/22 山羊の顔
2016/5/21 カマド修復
2016/5/20 姫神山と田圃
2016/5/19 天然石屋根
2016/5/18 鋸引き
2016/5/17 薄削り
2016/5/16 山羊
2016/5/14 ご縁
2016/5/13 相の沢牧野
2016/5/12 削ろう会
2016/5/11 好摩の庭
2016/5/10 8日の薪割り
2016/5/9 丸太製材
2016/5/8 槐の新芽
2016/5/7 トレー作り
2016/5/6 玉切した薪
2016/5/5 茅追加植込み
2016/5/4 3日の薪割り
2016/5/3 2日の薪割り
2016/5/2 馬引き体験
2016/5/1 皐月
2016/4/30 岩洞湖
2016/4/29 薪の玉切
2016/4/28 姫神山頂の月
2016/4/27 ハナレ木さん
2016/4/26 桜満開
2016/4/25 杏子の花咲く
2016/4/24 快眠
2016/4/23 看板取付
2016/4/22 看板
2016/4/21 好摩の空
2016/4/20 岩手の空
2016/4/19 厩にて
2016/4/18 春の嵐
2016/4/17 空に祈る
2016/4/16 馬と長男
2016/4/15 昨夜の不穏光
2016/4/14 鉈屋町雛祭り
2016/4/13 拝借写真
2016/4/12 氷点下の春
2016/4/11 岩手山の輝き
2016/4/10 落葉松の朝
2016/4/9 爽やかな朝
2016/4/8 今日はもう一つ日記を加えます。筆者は、、、
2016/4/8 鬼胡桃の丸太
2016/4/7 少女カメラマン
2016/4/6 桜満開群馬県
2016/4/5 春眠暁を覚えず
2016/4/4 元気で明るいカメラマン
2016/4/3 完成見学会
2016/4/2 心を込め合掌
2016/4/1 卯月
2016/3/31 3月末日の朝
2016/3/30 金田一温泉
2016/3/29 看板の文字
2016/3/28 芽吹き
2016/3/27 紫式部
2016/3/26 足跡
2016/3/25 机をDIY
2016/3/24 七弦ギター
2016/3/23 優しさに包まれ
2016/3/22 捨てられない
2016/3/21 今朝の岩手山
2016/3/20 大テーブル
2016/3/19 今朝は雨
2016/3/18 姫神山
2016/3/17 赤松到着
2016/3/16 なお平誕生日
2016/3/15 酷過ぎ!
2016/3/14 岩手山
2016/3/13 テーブル
2016/3/12 空を行く
2016/3/11 五年の歳月
2016/3/10 癒しの世界
2016/3/9 渡り鳥
2016/3/8 ご愛嬌
2016/3/7 板倉改装
2016/3/6 トイレの壁
2016/3/5 パン屋さん3
2016/3/4 パン屋さん2
2016/3/4 パン屋さん
2016/3/3 雲間
2016/3/2 朝日
2016/3/1 弥生三月
2016/2/29 気持ちは春
2016/2/28 ジャズライブ
2016/2/27 木材搬送
2016/2/26 火鉢と電気笠
2016/2/25 行燈と桜
2016/2/24 踊りの練習?
2016/2/23 珈琲豆を炒る
2016/2/22 糸鋸と木片
2016/2/21 北上川にて
2016/2/20 板倉改装
2016/2/19 山が伸びた?
2016/2/18 2月、桜咲く
2016/2/17 極真さん道場
2016/2/16 三寒四温
2016/2/15 名こそ惜しけれ
2016/2/14 障害者文化祭
2016/2/13 トレーニング
2016/2/12 高校の想い出
2016/2/11 建国記念の日
2016/2/10 内記の誕生日
2016/2/9 雪積もる好摩
2016/2/8 木組み調査
2016/2/7 屋根裏が見事
2016/2/6 眼差し?
2016/2/5 鬼だ!
2016/2/4 端材の物語
2016/2/3 冬山の影
2016/2/2 KT物語2
2016/2/2 KT物語
2016/2/1 長友心平さん
2016/1/31 ケーナの音色
2016/1/30 水音強く
2016/1/29 六時の空
2016/1/28 喧嘩遊び
2016/1/27 仕事の邪魔者
2016/1/26 24時間営業
2016/1/25 雅叙園EV
2016/1/24 つるし飾り
2016/1/24 つるし飾り
2016/1/23 つるし飾り
2016/1/22 ふくら雀
2016/1/21 癒しのタイガ
2016/1/20 欅丸太の製材
2016/1/19 出初め式
2016/1/18 凍る川
2016/1/17 玄関先床の間
2016/1/16 梃子の知恵
2016/1/15 福島・・・
2016/1/14 卸売市場朝食
2016/1/14 地方卸売市場
2016/1/13 千葉より帰還
2016/1/12 今から千葉へ
2016/1/12 竣工お祝い
2016/1/11 桜のカウンター
2016/1/10 雲光る夕暮れ
2016/1/9 楢丸太の製材
2016/1/8 巡り巡って
2016/1/7 犬と猫
2016/1/6 ハナとタイガ
2016/1/5 好摩駅の手前
2016/1/4 量子の放射
2016/1/3 烏帽子岩詣で
2016/1/2 書き初め
2016/1/1 恭賀新年
2015/12/31 大晦日
2015/12/30 敢闘賞を手に
2015/12/29 新風秘やかに
2015/12/28 子犬
2015/12/27 雪積もる
2015/12/26 完成見学会
2015/12/25 木材粉砕機
2015/12/24 冬至の朝
2015/12/23 プレスマシン
2015/12/22 はなちゃん
2015/12/22 はなちゃん
2015/12/21 姫神山
2015/12/20 窓越しの温もり
2015/12/19 碁石遺跡の山
2015/12/18 風
2015/12/17 怪我した猫
2015/12/16 岩手山
2015/12/15 建具製作
2015/12/14 岩手山と祠2
2015/12/13 岩手山と祠
2015/12/12 薪置場
2015/12/11 秋田杉
2015/12/10 椿
2015/12/9 造作材加工
2015/12/8 敢闘賞
2015/12/7 技能五輪大会
2015/12/6 完成見学会
2015/12/5 化粧板、杉!
2015/12/4 杉天井板
2015/12/3 技能五輪大会
2015/12/2 式台
2015/12/1 敷台
2015/11/30 岩手山白く
2015/11/29 薪ボイラー
2015/11/28 窓越しの交錯
2015/11/27 完成見学会
2015/11/26 ベンチお届け
2015/11/25 特殊伐採
2015/11/24 庭仕事
2015/11/23 勤労感謝の日
2015/11/22 小笠原明
2015/11/21 火入れ
2015/11/20 早出の朝
2015/11/19 初冬の朝
2015/11/18 好摩の植樹
2015/11/17 ウッドチッパー
2015/11/16 支障木伐採
2015/11/15 ログ壁?
2015/11/14 技能五輪課題
2015/11/13 豪華!
2015/11/12 表土剥ぎ
2015/11/11 電気鉋掛け
2015/11/10 特訓
2015/11/9 タイガ
2015/11/8 タイガ
2015/11/7 オギススキ
2015/11/6 アーティスト
2015/11/5 秋のタンポポ
2015/11/4 銀河鉄道の夜
2015/11/3 洋平の墨付け
2015/11/2 犬と山歩き
2015/11/1 キャッチボール
2015/10/31 遠山正道
2015/10/30 奇跡の人
2015/10/29 花巻市の新築
2015/10/28 今朝も早起き
2015/10/27 早起きした朝
2015/10/26 銀色の光
2015/10/25 好摩の紅葉
2015/10/24 森匡弘
2015/10/23 大和田洋平
2015/10/22 佐々木大輝
2015/10/21 東の空
2015/10/20 秋の霧
2015/10/19 テレビ岩手
2015/10/18 齊藤栞
2015/10/17 今年の暖房
2015/10/16 高橋正
2015/10/15 安藤幸彦
2015/10/14 熊谷奈央
2015/10/13 秋の山
2015/10/12 モルダー可動
2015/10/11 好摩の夕刻
2015/10/10 歴史の幻影
2015/10/9 ネコパンチ
2015/10/8 囲炉裏4
2015/10/7 囲炉裏3
2015/10/6 BMW
2015/10/5 囲炉裏2
2015/10/4 安全第一と虹
2015/10/3 安全第一
2015/10/2 囲炉裏
2015/10/1 東京五輪
2015/9/30 初冠雪
2015/9/27 創作照明
2015/9/26 技能五輪へ
2015/9/25 馬ッコ凱旋
2015/9/24 大槌の大改修
2015/9/23 雲
2015/9/22 トンボ
2015/9/21 連休の朝2
2015/9/20 連休の朝
2015/9/19 秋の雨
2015/9/18 栗さん誕生会
2015/9/17 大槌の大改修
2015/9/16 クンと上がる
2015/9/15 馬頭雲
2015/9/14 チョウナ仕上
2015/9/13 稲と影
2015/9/12 台風一過の朝
2015/9/11 大槌の大改修
2015/9/10 人知れず
2015/9/9 小さな種から
2015/9/8 郷社
2015/9/7 板材の数々
2015/9/6 名残
2015/9/5 撮影
2015/9/4 手造り照明
2015/9/3 麒麟雲
2015/9/2 倒れそうで・・
2015/9/1 長月
2015/8/31 のどかな朝
2015/8/30 楢と桜
2015/8/29 洋平室
2015/8/28 洋平作、照明枠
2015/8/27 洋平作品展示
2015/8/26 雨傘
2015/8/25 手押しポンプ
2015/8/24 茅場
2015/8/23 洋平室入口
2015/8/22 格天井
2015/8/21 石のテーブル
2015/8/20 夏の終わり?
2015/8/19 草原の朝
2015/8/18 住込み新人
2015/8/17 盆送り
2015/8/16 清水川
2015/8/15 カニ捕り
2015/8/14 お墓参りの朝
2015/8/13 神子田朝市
2015/8/12 犬と猫
2015/8/11 身障者トイレ
2015/8/10 茅畑
2015/8/9 鏝
2015/8/8 立秋
2015/8/7 夏は黄色
2015/8/6 スロープ
2015/8/6 今の洋平
2015/8/5 三文の徳
2015/8/4 伝統の技術と新しい技術
2015/8/4 完成美、感謝
2015/8/3 断熱
2015/8/2 オクラの花
2015/8/1 風炉
2015/7/31 経年変化
2015/7/30 明歴々露堂々
2015/7/29 夏の杉林
2015/7/28 竜雲
2015/7/27 可愛い来場者
2015/7/26 浅岸見学会
2015/7/25 浅岸見学会
2015/7/24 姫神の朝
2015/7/23 ガイナ塗布
2015/7/22 横澤さんと♪
2015/7/21 一輪の花
2015/7/20 乾杯しよう!
2015/7/19 姫神山
2015/7/18 オギススキ
2015/7/17 IBCテレビ
2015/7/16 雨の朝
2015/7/15 岩手山
2015/7/14 クマさん
2015/7/13 鳳凰雲
2015/7/12 鬼が直す腹痛
2015/7/11 外山森林公園
2015/7/10 賢治さん?
2015/7/9 アルパ
2015/7/8 猫と私
2015/7/7 外山茸園にて
2015/7/6 杢目
2015/7/5 青空商店にて
2015/7/4 岩洞の山へ
2015/7/3 IBC取材
2015/7/2 草刈リハビリ
2015/7/1 回復月
2015/7/1 落ち込み月
2015/6/30 岩泉取材
2015/6/29 「ふね」
2015/6/28 石積リハビリ
2015/6/27 天然乾燥板
2015/6/26 開け具合調整
2015/6/25 同業者見学
2015/6/24 天然乾燥
2015/6/23 岩洞湖と猫
2015/6/22 岩洞湖と犬
2015/6/21 姫神山
2015/6/20 大釜
2015/6/19 茅畑
2015/6/18 大きなススキ
2015/6/17 オギススキ
2015/6/16 鹿との遭遇
2015/6/15 茅畑
2015/6/14 家族で薪割り
2015/6/13 岩泉、その後
2015/6/12 刻み見学
2015/6/11 木渡り
2015/6/10 欅材のベンチ
2015/6/9 好摩の薪積
2015/6/8 茅の苗
2015/6/7 馬搬の森にて
2015/6/6 茅葺屋根
2015/6/5 レンガ積
2015/6/4 好摩の朝
2015/6/3 庭のお手入れ
2015/6/2 木製建具
2015/6/1 提灯屋さん
2015/5/31 4人薪割り
2015/5/30 シンボルの木
2015/5/29 水牛と子供達
2015/5/28 ラオスの風
2015/5/27 いい夫婦
2015/5/26 一人薪割り
2015/5/25 連携プレー
2015/5/24 岩洞湖湖畔
2015/5/23 白樺の薪
2015/5/22 皮むき
2015/5/21 虹を見る洋平
2015/5/20 洋平の取材
2015/5/19 雨の朝
2015/5/18 猫とカラス
2015/5/17 馬糞堆肥
2015/5/16 上棟式
2015/5/15 木杭
2015/5/14 木登り
2015/5/13 緑燃ゆ
2015/5/12 午後更新
2015/5/11 春咲山芥子
2015/5/10 田圃
2015/5/9 波板海岸
2015/5/8 8mの赤松梁
2015/5/7 薪割り
2015/5/6 GW休み5
2015/5/5 GW休み4
2015/5/4 GW休み3
2015/5/3 GW休み2
2015/5/2 GW休み1
2015/5/1 桂の木枠
2015/4/30 槐の木枠
2015/4/29 二股の梁
2015/4/28 葉桜となりて
2015/4/27 楽しい見学会
2015/4/26 完成見学会2
2015/4/25 完成見学会1
2015/4/24 春になれば
2015/4/23 小国廻り
2015/4/22 桜祭り
2015/4/21 縄跳び
2015/4/20 桜満開
2015/4/19 山田周生さん
2015/4/18 お礼の手直し
2015/4/17 丸太搬送
2015/4/16 105枚の板
2015/4/15 大槌の大改修
2015/4/14 五重塔
2015/4/13 雛祭り
2015/4/12 ようへい
2015/4/11 馬搬落葉松
2015/4/10 展示会
2015/4/9 大きな丸太
2015/4/8 土壁への歩み
2015/4/7 栗丸太搬出
2015/4/6 おにぎり
2015/4/5 馬搬の森
2015/4/4 山梨の木
2015/4/3 花巻新築工事
2015/4/2 卯月2日
2015/4/1 卯月
2015/3/31 芬
2015/3/30 農耕間近
2015/3/29 トチの木
2015/3/28 萌えの朝
2015/3/27 春の朝
2015/3/26 新しい仲間達
2015/3/25 大工見習い
2015/3/24 またドカ雪
2015/3/23 旅立ち
2015/3/22 見学会開催
2015/3/21 完成見学会
2015/3/20 サイネリア
2015/3/19 薪入手
2015/3/18 新車
2015/3/17 前九年見学会
2015/3/16 中津川
2015/3/15 早春の朝に思う
2015/3/14 大槌の屋根裏
2015/3/13 南部赤松到着
2015/3/12 出窓の下
2015/3/11 大雪
2015/3/10 早朝帰還
2015/3/9 日曜の朝
2015/3/8 石の表情
2015/3/7 大工道具
2015/3/6 サムライキング
2015/3/5 大槌の大改修
2015/3/4 小さな椅子
2015/3/3 木組の車椅子
2015/3/2 洋平も見学
2015/3/1 早春の音
2015/2/28 下の続きです
2015/2/28 岩泉町見学会
2015/2/27 明日は見学会
2015/2/26 岩泉の呼び鈴
2015/2/25 伐倒の瞬間
2015/2/24 蔵戸再生
2015/2/23 積み木の箱
2015/2/22 tentさん
2015/2/21 稲
2015/2/20 土壁の薫り
2015/2/19 新月伐採
2015/2/18 大槌町の朝
2015/2/17 新月間近い
2015/2/16 配線隠し
2015/2/15 蜂の巣
2015/2/14 益子焼
2015/2/13 左官仕事撮影
2015/2/12 車椅子創作
2015/2/11 大槌の月
2015/2/10 大きな杉丸太
2015/2/9 木出し
2015/2/8 トラクター
2015/2/7 大槌の大改修
2015/2/6 木工
2015/2/5 車椅子作り
2015/2/4 左官道具
2015/2/3 力比べ
2015/2/2 地元の土
2015/2/1 好摩の朝
2015/1/31 岩泉で土壁塗
2015/1/30 介護用の改修
2015/1/29 屋根の改修
2015/1/28 天井裏が凄い
2015/1/27 車椅子創作
2015/1/26 散歩5
2015/1/26 散歩4
2015/1/26 散歩3
2015/1/26 散歩2
2015/1/26 散歩1
2015/1/25 大寒を過ぎて
2015/1/24 機械は人です
2015/1/23 上棟式
2015/1/22 鳥居ライン
2015/1/21 大きな屋根
2015/1/20 座卓・椅子完成
2015/1/19 見学終了
2015/1/18 囲炉裏
2015/1/17 座卓と椅子
2015/1/16 明日は見学会
2015/1/15 製材
2015/1/14 杉玉
2015/1/13 杉板の外壁
2015/1/12 好天
2015/1/11 わらすさ
2015/1/10 取っ手
2015/1/9 ムーミン
2015/1/8 次の課題
2015/1/7 家具修繕
2015/1/6 満月
2015/1/5 仕事始め
2015/1/4 神楽殿
2015/1/3 大日霊貴神社
2015/1/2 初詣
2015/1/1 元旦
2014/12/31 大晦日
2014/12/30 健さん
2014/12/29 大日堂神楽
2014/12/28 正月休み
2014/12/27 仕事納め
2014/12/26 家族
2014/12/25 岩泉町の冬?
2014/12/24 通し柱
2014/12/23 下屋補強
2014/12/22 見学会場にて
2014/12/21 完成見学会2
2014/12/20 完成見学会
2014/12/19 神棚創作
2014/12/18 馬の搬送車
2014/12/17 大雪情報にて
2014/12/16 大きな機材
2014/12/15 階段手摺
2014/12/14 ヤンチャ猫3
2014/12/13 久し振りの町
2014/12/12 カーブする框
2014/12/11 古材の床
2014/12/10 岩泉線賛歌
2014/12/9 職人同士
2014/12/8 消防分団
2014/12/7 事務所薪暖房
2014/12/6 自宅の薪暖房
2014/12/5 棟梁の刻み
2014/12/4 千葉家撮影
2014/12/3 高村の夏
2014/12/2 競技会場風景
2014/12/1 技能五輪大会
2014/11/28 好摩の朝
2014/11/27 技能五輪へ
2014/11/26 馬搬と出会い
2014/11/25 ヤンチャ猫2
2014/11/25 ヤンチャ猫1
2014/11/24 バレーボール
2014/11/23 木の学校
2014/11/22 ターサイ
2014/11/21 岩手山
2014/11/20 ブランコ
2014/11/19 CO2排出権
2014/11/18 ブーメラン
2014/11/17 好摩野菜市場
2014/11/16 構えて!
2014/11/15 雪化粧
2014/11/14 トラス模型
2014/11/13 散歩
2014/11/12 数日前十五夜
2014/11/11 水遊び
2014/11/10 昨日の岩手山
2014/11/9 岩手山
2014/11/8 空
2014/11/7 53回の誕生日
2014/11/6 猫と犬
2014/11/5 葦原を駆ける
2014/11/4 湖畔の犬
2014/11/3 岩洞で遊ぶ
2014/11/2 右目復活
2014/11/1 犬と猫
2014/10/31 大槌にて
2014/10/30 建物の修繕
2014/10/29 競技会
2014/10/28 欅
2014/10/27 旅先にて
2014/10/25 湖畔
2014/10/24 復興への思い
2014/10/23 コスモス
2014/10/22 技能五輪挑戦
2014/10/21 20日の朝
2014/10/20 体験を語る
2014/10/19 tent
2014/10/18 技能五輪挑戦
2014/10/17 技能五輪挑戦
2014/10/16 錦木
2014/10/15 ジャッキ
2014/10/14 紅葉と台風
2014/10/13 風に揺れる
2014/10/12 納車
2014/10/11 夕刻の作業場
2014/10/11 技能五輪挑戦
2014/10/10 ツリーハウス
2014/10/9 秋風の中で
2014/10/8 お休み
2014/10/7 タイガ
2014/10/6 作業場梁入替
2014/10/5 各々の休憩
2014/10/4 ポスト完成♪
2014/10/3 歩行訓練器具
2014/10/2 技能五輪挑戦
2014/10/1 電動バイク
2014/9/30 新室祭
2014/9/29 シュート
2014/9/28 9月28日の朝
2014/9/27 ダム湖の朝
2014/9/26 今年の暖房機
2014/9/25 雲の上は晴れ
2014/9/24 好摩の朝
2014/9/23 岩洞の夕暮れ
2014/9/22 観天望気
2014/9/21 秋は茸
2014/9/20 好摩の虹
2014/9/19 空
2014/9/18 山田町とっと
2014/9/17 ひつじ雲?
2014/9/16 復興の秋祭り
2014/9/15 左官の魅力
2014/9/14 虎猫
2014/9/13 実りの秋
2014/9/12 三毛猫
2014/9/11 大きな一枚板
2014/9/10 仲間入り
2014/9/9 9月9日の朝
2014/9/8 御礼
2014/9/7 何気なく
2014/9/6 完成見学会
2014/9/5 座卓テーブル
2014/9/4 頑張れ洋平
2014/9/3 アルバイト
2014/9/2 小さな来場者
2014/9/1 見学会二日目
2014/8/31 高松見学会
2014/8/30 温室
2014/8/29 小雨降る朝
2014/8/28 スロープ
2014/8/27 ヤグラ
2014/8/26 カマド
2014/8/25 山小屋
2014/8/24 助っ人
2014/8/23 雲わき雷踊る
2014/8/22 地球岬
2014/8/21 向日葵
2014/8/20 小動物と遭遇
2014/8/19 朝靄
2014/8/18 ドングリの木
2014/8/17 美味しい水
2014/8/16 お墓掃除
2014/8/15 8月15日-4
2014/8/15 8月15日-3
2014/8/15 8月15日-2
2014/8/15 8月15日-1
2014/8/14 27回忌
2014/8/13 槐
2014/8/12 腕相撲
2014/8/11 相撲
2014/8/10 打ち上げ花火
2014/8/9 コルクタイル
2014/8/8 障子製作
2014/8/7 毎朝の太陽
2014/8/6 渡り鳥の群れ
2014/8/5 真夏に見る夢
2014/8/4 玉山小学校
2014/8/3 空!高松の池
2014/8/2 夏!祭りの夏
2014/8/1 8月の朝
2014/7/31 赤ヘル部長
2014/7/30 使用≒60年
2014/7/29 露天風呂
2014/7/28 薪ボイラー?
2014/7/27 通せんぼ
2014/7/26 雲の裂け目
2014/7/25 畦道
2014/7/24 雨でも平気
2014/7/23 風よ吹け
2014/7/22 レノンとヨーコ
2014/7/21 希望と夏の空
2014/7/20 ジョンさん
2014/7/19 椅子の写真
2014/7/18 今日も雨
2014/7/17 使い易さ
2014/7/16 今朝の姫神山
2014/7/15 職場体験学習
2014/7/14 緑の森
2014/7/13 天皇杯皇后杯
2014/7/12 椅子完成
2014/7/11 積み木
2014/7/10 雨の朝
2014/7/9 椅子オーダー
2014/7/8 技能五輪挑戦
2014/7/7 七夕の朝
2014/7/6 赤松ポスター
2014/7/5 雨上りの朝
2014/7/4 前方車両の鏡
2014/7/3 朝靄の朝
2014/7/2 大きな板
2014/7/1 天峰山より望
2014/6/30 茜空
2014/6/29 金麦
2014/6/28 欅丸太挽き
2014/6/27 岩洞湖
2014/6/26 ブーメラン材
2014/6/25 桂の丸太
2014/6/24 薪割り部2
2014/6/23 お知らせ
2014/6/23 砥ぎ
2014/6/22 職人
2014/6/21 緑の絨毯
2014/6/20 椅子三脚目
2014/6/19 木の手助け隊
2014/6/18 雨のち晴れ
2014/6/17 椅子造り
2014/6/16 薪割り部
2014/6/15 人助けの時代
2014/6/14 豆鉋
2014/6/13 薪割大好き
2014/6/12 薪の屋根
2014/6/11 庭造りDIY
2014/6/10 障害者車両
2014/6/9 無事終了
2014/6/8 完成見学会
2014/6/7 完成見学会
2014/6/6 修正挽き
2014/6/5 煙突掃除
2014/6/4 長材の出番
2014/6/3 田植え
2014/6/2 鉈屋町通り
2014/6/1 上田堤の通路
2014/5/31 サッシの古材
2014/5/30 大和田洋平
2014/5/29 ゴイゴイ
2014/5/28 鏝絵
2014/5/27 ワラビ
2014/5/26 目黒雅叙園
2014/5/24 玉切
2014/5/23 菜の花
2014/5/22 カキの木
2014/5/21 大きなケヤキ
2014/5/20 祝、上棟
2014/5/19 早起き
2014/5/18 寝坊
2014/5/17 天然乾燥
2014/5/16 水田と納屋
2014/5/15 古への記憶
2014/5/14 リハビリ
2014/5/13 鏡水
2014/5/12 薪割2
2014/5/11 薪割
2014/5/10 見渡して遠く
2014/5/9 ツリーハウス
2014/5/8 チューリップ
2014/5/7 農業用水
2014/5/6 庭造り
2014/5/5 こどもの日
2014/5/4 薪割準備
2014/5/3 花見
2014/5/2 山へ辿る道
2014/5/1 五月
2014/4/30 春の夕日
2014/4/29 桜満開
2014/4/28 山火事
2014/4/27 早起き
2014/4/26 槐の板
2014/4/25 時を経て
2014/4/24 曙
2014/4/23 小岩井の風景
2014/4/22 偶然の点景
2014/4/21 カメラ部長
2014/4/20 姫神上の月
2014/4/19 お〜きなトチ
2014/4/18 旧姓大矢来社
2014/4/17 いぐね杉
2014/4/16 公園と岩手山
2014/4/15 春は輝き
2014/4/14 鉈屋町散策
2014/4/13 盛岡雛祭り
2014/4/12 司馬さんの言
2014/4/11 陽光の息吹
2014/4/10 サンシュユ
2014/4/9 雲光と姫神山
2014/4/8 靄かかる朝
2014/4/7 地鎮祭
2014/4/6 地鎮祭の朝
2014/4/5 通行不能
2014/4/4 富士見台より
2014/4/3 4月3日の朝
2014/4/2 田圃
2014/4/1 卯月
2014/3/31 三月最終日
2014/3/30 アルバイト
2014/3/29 新人の工具
2014/3/28 バッケ摘み
2014/3/27 融氷
2014/3/26 往く鳥を追い
2014/3/25 好摩の朝
2014/3/24 姫神山を望む
2014/3/23 岩手山を望む
2014/3/22 大雪の翌日
2014/3/21 春分の日
2014/3/20 空に根を張る
2014/3/19 ご来光
2014/3/18 ケヤキ
2014/3/17 雲岩寺
2014/3/16 拝みの朝
2014/3/15 歯車
2014/3/14 春のドカ雪
2014/3/13 田村部長
2014/3/12 まだ積もる雪
2014/3/11 雪融け
2014/3/10 陽光
2014/3/9 栗と漆の木
2014/3/8 朴ノ木製材
2014/3/7 修正挽き
2014/3/6 紫紺色の空
2014/3/5 また雪また白
2014/3/4 銀河鉄道
2014/3/3 上巳の節句
2014/3/2 教室との別れ
2014/3/1 弥生の朝
2014/2/28 向中野完成
2014/2/27 早春の歩み
2014/2/26 今日も姫神山
2014/2/25 姫神山
2014/2/24 岩手山
2014/2/23 向中野見学会
2014/2/22 向中野建具
2014/2/21 壁塗り
2014/2/20 東雲の空
2014/2/19 帆立貝殻塗り
2014/2/18 道なり赤松
2014/2/17 天空の絵の具
2014/2/16 上田堤の暖房
2014/2/15 エアーで拭く
2014/2/14 薪在庫状況
2014/2/13 あかぼし
2014/2/12 早々春の姫神
2014/2/11 元気の元
2014/2/10 如月
2014/2/9 ヒントを得て
2014/2/8 経年変化
2014/2/7 大工技能士
2014/2/6 高麗人参
2014/2/5 杉搬出
2014/2/4 節分
2014/2/3 芯詰め
2014/2/2 伝授
2014/2/1 新月伐採?
2014/1/31 晦日正月
2014/1/30 センサー照明
2014/1/29 新月と明星
2014/1/28 南仙北上棟式
2014/1/27 久慈への道中
2014/1/26 久慈見学会日
2014/1/25 寒気緩む朝
2014/1/24 8m材搬出
2014/1/23 故郷の山に?
2014/1/22 久慈の手形壁
2014/1/21 夕方の作業場
2014/1/20 蕎麦会
2014/1/19 岩手山
2014/1/18 薪在庫状況
2014/1/17 20日OPEN
2014/1/16 欅を重機搬送
2014/1/15 笑顔
2014/1/14 積み木
2014/1/13 家具再生
2014/1/12 韓食マウル
2014/1/11 鏡開き
2014/1/10 防寒対策
2014/1/9 柿渋仕上げ
2014/1/8 寒波襲来
2014/1/7 仕事始め
2014/1/6 睦月
2014/1/5 新春の姫神山
2014/1/4 天馬空を行く
2014/1/3 美しき山々
2014/1/2 寝正月
2014/1/1 迎春!
2013/12/31 年越しの朝
2013/12/30 薪暖房5台目
2013/12/29 幸せの種
2013/12/28 仕事納め
2013/12/27 いざ出陣!
2013/12/26 建物見学の日
2013/12/25 好摩の月
2013/12/24 クルシミマス
2013/12/23 焼却炉
2013/12/22 高松見学会
2013/12/21 高松見学会
2013/12/20 高松完成
2013/12/19 高松にて一息
2013/12/18 鉈屋町その後
2013/12/17 湖畔の月
2013/12/16 好摩事務所
2013/12/15 師走半ばの朝
2013/12/14 雪にも負けず
2013/12/13 冬本番
2013/12/12 好摩の作業場
2013/12/11 清々しく
2013/12/10 育花18歳
2013/12/9 天使のはしご
2013/12/8 前九年見学会
2013/12/7 前九年見学会
2013/12/6 解体現場の華
2013/12/5 姫神山の朝
2013/12/4 スドン10
2013/12/3 建具再利用
2013/12/2 師走
2013/12/1 赤松の皮むき
2013/11/30 差し入れ
2013/11/29 初積雪の朝
2013/11/28 大きな杉板
2013/11/27 大回転の朝
2013/11/26 構造調査
2013/11/25 共販所市日
2013/11/24 前九年見学会
2013/11/23 完成見学会
2013/11/22 不思議の連続
2013/11/21 古き良き時代
2013/11/20 我ら設計士
2013/11/19 元気一発!
2013/11/18 現場直行
2013/11/17 鉈屋町大改修
2013/11/16 迫りくる寒さ
2013/11/15 姫神に向かい
2013/11/14 霜月
2013/11/13 箒を自作?
2013/11/12 最近の毎日
2013/11/11 好摩の朝
2013/11/10 パワルフ暖房
2013/11/9 窓凍る朝
2013/11/8 鉈屋町大改修
2013/11/7 秋深く
2013/11/6 ケヤキの臼
2013/11/5 静かな朝
2013/11/4 作業場薪暖房
2013/11/2 お休み
2013/11/1 職場体験
2013/10/31 書道家古典
2013/10/30 お雛様
2013/10/29 好摩の新暖房
2013/10/28 四十四田ダム
2013/10/27 現場端材の箸
2013/10/26 聖徳太子
2013/10/25 残土を土壁に
2013/10/24 障子再生欄間
2013/10/23 閉伊川
2013/10/22 赤松天然乾燥
2013/10/21 秋の朝
2013/10/20 松川と姫神山
2013/10/19 田に浮かぶ山
2013/10/18 零度の朝
2013/10/17 台風が過ぎて
2013/10/16 鉋台造り講習
2013/10/15 鍛冶屋見学
2013/10/13 ミニ削ろう会
2013/10/12 古に魅せられ
2013/10/11 広島屋ランチ
2013/10/10 古板
2013/10/9 木製サッシ
2013/10/8 杢創舎研修
2013/10/7 稲煙る朝の山
2013/10/6 玉山事業所
2013/10/5 カマド
2013/10/4 今朝の姫神山
2013/10/3 川崎橋にて
2013/10/2 神無月
2013/10/1 伝統仕口は強
2013/9/30 9月の朝空
2013/9/29 朴ノ木
2013/9/28 山頂の輝き
2013/9/27 岩洞湖から
2013/9/26 稲穂
2013/9/25 その木どこの
2013/9/24 空の目
2013/9/23 氾濫家具類
2013/9/22 9月半ばの朝
2013/9/21 十五夜の月
2013/9/20 十五夜の朝
2013/9/19 試運転
2013/9/18 洪水傷跡深く
2013/9/17 好摩洪水
2013/9/16 アカペラ
2013/9/15 柿渋古色仕上
2013/9/14 木材市場
2013/9/13 鉈屋町大改修
2013/9/12 清水寺
2013/9/11 金閣寺
2013/9/10 健康診断
2013/9/9 姫神山
2013/9/8 日曜日の朝
2013/9/7 丸太足場
2013/9/6 京都にて
2013/9/5 天に向かい
2013/9/4 竹林の小路
2013/9/1 長月
2013/8/31 お食い初め
2013/8/30 久慈市上棟式
2013/8/29 姫神山の朝
2013/8/28 岩手山と稲穂
2013/8/27 夏休み
2013/8/26 姫神山
2013/8/25 土壁色々
2013/8/24 木の家
2013/8/23 仏顔
2013/8/22 8月の空
2013/8/21 彫刻
2013/8/20 木登り遊び
2013/8/19 手を振る大矢
2013/8/19 百萬堂
2013/8/17 舟っこ流し
2013/8/16 南部富士
2013/8/15 撫で撫で仏
2013/8/14 回り灯篭
2013/8/13 鉈屋町飾り棚
2013/8/12 玉山区夏祭り
2013/8/11 玉山区夏祭り
2013/8/10 大きな板
2013/8/9 大黒柱太古梁
2013/8/8 飛行船
2013/8/7 柾板
2013/8/6 番付け表
2013/8/5 記念樹賃挽き
2013/8/4 手動糊付け機
2013/8/3 南部鉄瓶
2013/8/2 久慈漁港にて
2013/8/1 葉月
2013/7/31 県産木材利用
2013/7/30 斧折樺
2013/7/29 好摩の野菜畑
2013/7/28 ブナ丸太製材
2013/7/27 組子建具完成
2013/7/26 ジープ
2013/7/25 ブナと斧折樺
2013/7/24 5年が過ぎて
2013/7/23 今朝も雨
2013/7/22 曲り材
2013/7/21 自社林
2013/7/20 好摩の椅子
2013/7/19 雨上がりの朝
2013/7/18 共販所桂8m
2013/7/17 宇宙朝顔
2013/7/16 衣川大改修
2013/7/15 樅の木
2013/7/14 土壁上塗り
2013/7/13 前九年の窓
2013/7/12 船っこ流し
2013/7/11 赤松長材6本
2013/7/10 土塗開始
2013/7/9 文月
2013/7/8 太陽の朝
2013/7/7 七夕の朝
2013/7/6 四十四田湖
2013/7/5 自宅の小道
2013/7/4 自宅の小道
2013/7/3 鉈屋町にて
2013/7/2 木の命木の心
2013/7/1 共販所にて
2013/6/30 家の有り方
2013/6/29 姫神山山頂
2013/6/28 土壁サンプル
2013/6/27 土壁への挑戦
2013/6/26 久慈市地鎮祭
2013/6/25 槍鉋
2013/6/24 姫神山頂
2013/6/23 祝♪富士山
2013/6/22 好摩見学者
2013/6/21 五合目
2013/6/20 一本杉
2013/6/19 雨に煙る
2013/6/18 三保の松原
2013/6/17 今朝の戻り!
2013/6/15 削ろう会
2013/6/14 同じ景色でも
2013/6/13 静かな朝
2013/6/12 タカラ研修
2013/6/11 茅葺屋根の裏
2013/6/10 100km
2013/6/9 水不足
2013/6/8 姫神6月7日
2013/6/7 衣川大改修
2013/6/6 上棟式
2013/6/5 奥中山高原
2013/6/4 桟積天然乾燥
2013/6/3 水無月
2013/6/2 天然乾燥
2013/6/1 クレマチス
2013/5/31 四十四田の朝
2013/5/30 矢巾大改修
2013/5/29 ブランコ
2013/5/28 ベッドへ改装
2013/5/27 失敗への思い
2013/5/26 製材開始
2013/5/25 霧煙る朝
2013/5/24 雨の朝
2013/5/23 シロタンポポ
2013/5/22 表裏なき姿
2013/5/21 杢創舎シート
2013/5/20 見学会場にて
2013/5/19 見学会場にて
2013/5/18 見学会の朝
2013/5/17 手摺材候補
2013/5/16 ご来場大歓迎
2013/5/15 鯉幟
2013/5/14 好摩駅前
2013/5/13 植林イベント
2013/5/12 姫神山の幻影
2013/5/11 通勤道中
2013/5/10 水田と岩手山
2013/5/9 エジプト?
2013/5/8 朝靄に浮かぶ
2013/5/7 板塀
2013/5/6 千年の面影
2013/5/5 こどもの日
2013/5/4 雨雨雨の連休
2013/5/3 皐月
2013/5/2 扉の向う側
2013/5/1 五月の朝
2013/4/30 鉋屑の厚さ
2013/4/29 恵まれて今日
2013/4/28 賃挽き赤松
2013/4/27 矢巾見学会
2013/4/26 高松の池
2013/4/25 好摩製材工場
2013/4/24 24日の姫神山
2013/4/23 棚板小口
2013/4/22 清明の頃
2013/4/21 春の寒空
2013/4/20 気分爽快
2013/4/19 梁川橋
2013/4/18 飛行船雲
2013/4/17 笑顔
2013/4/16 杢目模様
2013/4/15 町家にて
2013/4/14 赤松百年床
2013/4/13 椅子再生
2013/4/12 立ち枯れた松
2013/4/11 地場材の額
2013/4/10 盛岡雛祭り
2013/4/9 薪入手応援
2013/4/8 雑木の薪
2013/4/7 春の嵐無難に
2013/4/6 竹釘
2013/4/5 水鳥と朝
2013/4/4 北上川支流
2013/4/3 卯月
2013/4/2 4月2日の朝
2013/4/1 見学会場にて
2013/3/31 働き者
2013/3/30 空行く渡り鳥
2013/3/29 高松の池
2013/3/28 姫神山
2013/3/27 三寒四温
2013/3/26 木製の額
2013/3/25 早春の夕方
2013/3/24 渡り鳥
2013/3/23 蕗の薹
2013/3/22 丸太搬送
2013/3/21 建具造作
2013/3/20 寒締め野菜
2013/3/19 桜咲く
2013/3/18 建具再利用
2013/3/17 手造り照明
2013/3/14 卒業式
2013/3/13 矢巾大改修
2013/3/12 奥中山の夕日
2013/3/11 完成見学会
2013/3/10 東見前見学会
2013/3/9 東見前見学会
2013/3/8 明日は見学会
2013/3/7 姫神山3/7
2013/3/6 啓蟄
2013/3/5 雨水
2013/3/4 ナラ薪乾燥積
2013/3/3 ひな祭り
2013/3/2 3月の暦
2013/3/1 弥生月
2013/2/28 姫神山の朝日
2013/2/27 岩手山
2013/2/26 10mの赤松
2013/2/25 寒波襲来
2013/2/24 幸福の迷子
2013/2/23 好摩の夜
2013/2/22 姫神山2/20
2013/2/21 サイカチの木
2013/2/20 江刺の丸太
2013/2/19 小岩井の丸太
2013/2/18 江刺の山
2013/2/17 製材所閉鎖
2013/2/16 大きなケヤキ
2013/2/15 丸太検知
2013/2/14 打合せ図
2013/2/13 立ち往生
2013/2/12 お宅見学
2013/2/11 姫神山2/11
2013/2/10 欅の無垢床
2013/2/9 姫神山2/9
2013/2/8 暖気配管
2013/2/7 湖面凍氷
2013/2/6 上田堤本社
2013/2/5 南部赤松良材
2013/2/4 カレンダー
2013/2/3 立春(節分)
2013/2/2 矢巾大改修
2013/2/1 如月の朝
2013/1/31 作家の酒2
2013/1/30 作家の酒
2013/1/29 採材立ち会い
2013/1/28 山の見学
2013/1/27 好摩の朝
2013/1/26 南部曲り赤松
2013/1/25 基礎断面図
2013/1/24 好摩事務所前
2013/1/23 好摩事務所
2013/1/22 姫神山
2013/1/21 岩手山
2013/1/20 窓ガラス
2013/1/19 掘りごたつ
2013/1/18 谷村正志
2013/1/17 姫神山
2013/1/16 小正月
2013/1/15 矢巾大改修
2013/1/14 トラブル
2013/1/13 冬の華
2013/1/12 岩手山
2013/1/11 工事現場入口
2013/1/10 屋根上より
2013/1/9 カレンダー
2013/1/8 太田大改修
2013/1/7 姫神山
2013/1/6 不謹慎?
2013/1/5 石鹸石
2013/1/4 薪クッキング
2013/1/3 薪温水暖房
2013/1/2 新年早々の雪
2013/1/1 初詣
2012/12/31 大晦日
2012/12/30 太田完成
2012/12/29 雪道を行く
2012/12/28 花巻市太田
2012/12/27 海軍のパイプ
2012/12/26 朴の木
2012/12/25 クリスマス
2012/12/24 いとしやさん
2012/12/23 丸太の杢目
2012/12/22 欅カウンター
2012/12/21 安全第一
2012/12/20 工藤正範
2012/12/19 LED街灯
2012/12/18 今朝の人造湖
2012/12/17 欅カウンター
2012/12/16 突き上げ屋根
2012/12/15 兜屋根
2012/12/14 民家の門
2012/12/13 冷蔵庫
2012/12/12 朝の月
2012/12/11 齊藤利夫
2012/12/10 冬将軍来襲
2012/12/9 好摩事務所
2012/12/8 竿縁天井
2012/12/7 欅カウンター
2012/12/6 剪定
2012/12/5 ポスト 口
2012/12/4 帯鋸と台車
2012/12/3 月と岩手山2
2012/12/2 遠山正道
2012/12/1 朝焼け
2012/11/30 月と岩手山
2012/11/29 雪景色
2012/11/28 頑張って〜
2012/11/27 今朝は吹雪
2012/11/26 土の土間
2012/11/25 嬉しいな〜ぁ
2012/11/24 宮野目見学会
2012/11/23 完成見学会
2012/11/22 ネズコ
2012/11/21 藁細工
2012/11/20 11月20日
2012/11/19 柿の木
2012/11/18 モミジ
2012/11/17 黄葉
2012/11/16 紅葉
2012/11/15 蓄熱煉瓦
2012/11/14 雨また雨
2012/11/13 明りを灯そう
2012/11/12 大和田洋平
2012/11/11 車中より
2012/11/10 晩秋の気配
2012/11/9 51歳
2012/11/8 日の丸弁当
2012/11/7 姫神岳
2012/11/6 熊谷奈央
2012/11/5 好摩見学
2012/11/4 三和土
2012/11/3 松本民芸館
2012/11/2 薪ストーブ
2012/11/1 松本民芸館
2012/10/31 松本城
2012/10/30 松本神社
2012/10/29 技能五輪大会
2012/10/26 北湯口見学会
2012/10/25 夕方の人造湖
2012/10/24 薪の温もり
2012/10/23 花巻市北湯口
2012/10/22 薪ストーブ
2012/10/21 北湯口の虹
2012/10/20 ケヤキの杢目
2012/10/19 お客様のお庭
2012/10/18 トング
2012/10/17 好摩のヤグラ
2012/10/16 カラタチ
2012/10/15 姫神山
2012/10/14 稲刈り
2012/10/13 赤松10m
2012/10/12 花巻市北湯口
2012/10/11 面白い小屋
2012/10/10 今朝の好摩
2012/10/9 今朝の玉山
2012/10/8 薪割
2012/10/7 曇りの朝
2012/10/6 栓テーブル
2012/10/5 技能五輪
2012/10/4 阿吽
2012/10/3 早出すると
2012/10/2 南昌荘
2012/10/1 台風17号
2012/9/30 祝いと別れ
2012/9/29 製材機
2012/9/28 無題
2012/9/27 鍋倉沢山林
2012/9/26 瓦屋根
2012/9/25 好摩の薪
2012/9/24 宇宙旅行
2012/9/23 秋の空に思う
2012/9/22 天候の急変
2012/9/21 朝焼け
2012/9/20 お便り
2012/9/19 煙突掃除
2012/9/18 光の向こう側
2012/9/17 好摩の朝
2012/9/16 薪棚
2012/9/15 好摩より
2012/9/14 朝露の輝き
2012/9/13 けやき
2012/9/12 薪割
2012/9/11 隠れ道
2012/9/10 ブランコ
2012/9/9 完成見学会
2012/9/8 今朝の岩手山
2012/9/7 ケヤキ板
2012/9/6 飛行機乗りと
2012/9/5 好摩の朝
2012/9/4 トンボ
2012/9/3 満月
2012/9/2 椅子再生
2012/9/1 好摩の月
2012/8/31 スズメバチ
2012/8/30 椅子再生
2012/8/29 好摩の朝
2012/8/28 光る月
2012/8/27 秋の気配
2012/8/26 技能五輪取組
2012/8/25 花火
2012/8/24 朝靄に浮かぶ
2012/8/23 宇宙朝顔
2012/8/22 夕立
2012/8/21 技能五輪取組
2012/8/20 夏祭り
2012/8/19 お蕎麦屋さん
2012/8/18 笑顔
2012/8/17 技能五輪取組
2012/8/16 トリミング室
2012/8/15 雲岩寺
2012/8/14 お墓参り
2012/8/13 薪割り
2012/8/12 駒形神社にて
2012/8/11 休日前日
2012/8/10 捻挫?
2012/8/9 姫神山
2012/8/8 朝靄
2012/8/7 光る夏
2012/8/6 岩手山
2012/8/5 カウンター
2012/8/4 昭和
2012/8/3 真夏
2012/8/2 薪割
2012/8/1 葉月
2012/7/31 地鎮祭
2012/7/30 オフロード
2012/7/29 川留神社
2012/7/28 忘れぬ生き方
2012/7/27 復興住宅
2012/7/26 好摩の営業所
2012/7/25 事務所前から
2012/7/24 イヌシデ
2012/7/23 永久の道
2012/7/22 夕焼け
2012/7/21 壁塗り
2012/7/20 仮設住宅
2012/7/19 猫目
2012/7/18 杢目
2012/7/17 生垣
2012/7/16 木組み
2012/7/15 上棟式
2012/7/14 栗テーブル
2012/7/13 クレマチス
2012/7/12 夏の夕暮れ
2012/7/11 ガラス屋根
2012/7/10 研修生
2012/7/9 シダ
2012/7/8 百合の花
2012/7/7 杢創舎看板
2012/7/6 岩洞湖
2012/7/5 ぬぐだまり
2012/7/4 宇宙朝顔
2012/7/3 仰ぐは姫神山
2012/7/2 薪
2012/7/1 ブランコ
2012/6/30 ナグリ
2012/6/29 青空を飛ぶ
2012/6/28 古材活用
2012/6/27 三和土
2012/6/26 足湯
2012/6/25 見学会にて
2012/6/24 今日は見学会
2012/6/23 テントウムシ
2012/6/22 昨日の出会い
2012/6/21 夏至
2012/6/20 樵の塗料
2012/6/19 苗畑と出会い
2012/6/18 雲
2012/6/17 外テーブル
2012/6/16 現場発生材
2012/6/15 現場の土を壁
2012/6/14 崩した土壁
2012/6/13 苗園
2012/6/12 50年前
2012/6/11 電柱再利用
2012/6/10 今日のツリークライミング2
2012/6/10 今日のツリークライミング1
2012/6/10 サンルーム
2012/6/9 上棟式
2012/6/8 薪割り機
2012/6/7 田植え
2012/6/6 奥中山地区
2012/6/5 山岸の木組み
2012/6/4 デッキ工事
2012/6/3 環境評価
2012/6/2 駐輪場2
2012/6/1 水無月
2012/5/31 水飲み場?
2012/5/30 懐かしき風景
2012/5/29 好摩駅
2012/5/28 宇霊羅山
2012/5/27 母の日の名残
2012/5/26 岩泉の広島屋
2012/5/25 経年変化
2012/5/24 駐輪場
2012/5/23 TV台
2012/5/22 木の苗
2012/5/21 見つめられて
2012/5/20 ホダ木?
2012/5/19 長〜い、梁
2012/5/18 何を選ぶのか
2012/5/17 馬渕小学校
2012/5/16 煉瓦敷き
2012/5/15 植林体験
2012/5/14 通り道
2012/5/13 レベル
2012/5/12 アリンコ
2012/5/11 太陽
2012/5/10 腕相撲2
2012/5/10 腕相撲1
2012/5/9 廻る
2012/5/9 飛ぶ
2012/5/9 走る
2012/5/8 雨水タンク3
2012/5/8 雨水タンク2
2012/5/8 雨水タンク1
2012/5/7 積み木
2012/5/6 庭木の剪定
2012/5/5 薪割り
2012/5/4 御対面
2012/5/3 花見
2012/5/2 満開
2012/5/1 製材所見学
2012/4/30 高松の池
2012/4/29 岩手山
2012/4/28 姫神山
2012/4/27 内装工事
2012/4/26 桜の薪
2012/4/25 心惹かれて2
2012/4/24 心惹かれて
2012/4/23 雪止め
2012/4/22 枕木敷き込み
2012/4/21 通り道で
2012/4/20 山の水
2012/4/19 桜の薪
2012/4/19 雪融け水
2012/4/18 岩手山
2012/4/17 春の山
2012/4/16 春の夕刻
2012/4/15 刻み場
2012/4/14 柳葉の輝き
2012/4/13 ラオス
2012/4/12 ヒンメリ
2012/4/11 脚立本棚
2012/4/10 照明器具
2012/4/9 プレゼント
2012/4/8 自分空間
2012/4/7 木製丸窓
2012/4/6 屋根工事完了
2012/4/5 テーブル
2012/4/4 春の嵐
2012/4/3 ハナ
2012/4/2 追いついた歳
2012/4/1 上棟式
2012/3/31 年度末
2012/3/30 墨付け
2012/3/29 テーブル板
2012/3/28 木勉会
2012/3/27 太陽光発電
2012/3/26 完成見学会
2012/3/25 エアコン
2012/3/24 加賀野完成
2012/3/23 宮古魚菜市場
2012/3/22 古民家移築
2012/3/21 製材所見学
2012/3/20 時を超えて2
2012/3/19 時を超えて
2012/3/18 建て方丸太梁
2012/3/17 どか雪
2012/3/16 年輪
2012/3/15 市場見学会
2012/3/14 屋根張り替え
2012/3/13 花苑の宴
2012/3/12 灯篭
2012/3/11 県土を守る為
2012/3/10 薪アート?
2012/3/9 夜間率調査
2012/3/8 住まいの経過
2012/3/7 荒板テーブル
2012/3/6 廃校?
2012/3/5 魅入る
2012/3/4 旅立ちの式
2012/3/3 年季
2012/3/2 10mの丸太
2012/3/1 有難き多能工
2012/2/29 孫
2012/2/28 気持ち良く
2012/2/27 御入居
2012/2/26 完成見学会
2012/2/25 製材所見学
2012/2/24 火入れ
2012/2/23 山は良し
2012/2/22 疲れの中で
2012/2/21 黒石野
2012/2/20 結婚式
2012/2/19 稼働中
2012/2/18 イーゼル
2012/2/17 皁莢
2012/2/16 凍害要請
2012/2/15 昭和の日本
2012/2/14 優しき温もり
2012/2/13 休息
2012/2/12 絵日記
2012/2/11 練習
2012/2/10 10m丸太
2012/2/9 帰り道
2012/2/8 四禽に叶う
2012/2/7 雨水
2012/2/6 表札
2012/2/5 10m丸太
2012/2/4 立春大吉
2012/2/3 節分
2012/2/2 端材
2012/2/1 今日から2月
2012/1/31 小さな撮影者
2012/1/30 発電効率
2012/1/29 UB打合せ
2012/1/28 赤松
2012/1/27 ヤグラ模型
2012/1/26 納屋
2012/1/25 建て方
2012/1/24 四十四田湖
2012/1/23 感謝御礼
2012/1/22 北山見学会
2012/1/21 四十四田湖
2012/1/20 雪化粧
2012/1/19 丸太梁出番
2012/1/18 伝承2
2012/1/17 センサー灯
2012/1/16 木彫りたち
2012/1/15 氷原湖
2012/1/14 伝承
2012/1/13 棟梁の手技
2012/1/12 杢創舎総勢
2012/1/11 見上げれば月
2012/1/10 車窓から
2012/1/9 三島神社鯱鉾
2012/1/8 沢水
2012/1/7 薪ストーブ
2012/1/6 雪だるま
2012/1/5 二回目の更新
2012/1/5 熾き火
2012/1/4 家内安全
2012/1/3 初詣
2012/1/2 初夢
2012/1/1 2012年
2011/12/31 ビタミン
2011/12/30 神子田朝一
2011/12/29 板材
2011/12/28 塩素実験
2011/12/27 作業場ご訪問
2011/12/26 奥中山
2011/12/25 ハンモック
2011/12/24 頑張ろう日本
2011/12/23 焼津の朝
2011/12/22 駿府城
2011/12/21 競技の雰囲気
2011/12/20 敢闘賞
2011/12/19 技能五輪大会
2011/12/17 技能五輪
2011/12/16 季刊「地域」
2011/12/15 岩手山
2011/12/14 刻み
2011/12/13 暖炉
2011/12/12 上棟式
2011/12/11 南国の写真
2011/12/10 離れ
2011/12/9 茶室2
2011/12/8 茶室
2011/12/7 休憩中
2011/12/6 建て方
2011/12/5 見学会場にて
2011/12/4 渡り鳥
2011/12/3 完成見学会
2011/12/2 古民家見学
2011/12/1 月が丘2
2011/11/30 月が丘
2011/11/29 技能五輪
2011/11/28 三和かまど
2011/11/27 争いの無い世
2011/11/26 高松の池
2011/11/25 テレビ取材
2011/11/24 盛岡の治水
2011/11/23 岩手山
2011/11/22 砥ぎ場
2011/11/21 発表会
2011/11/20 製材所見学
2011/11/19 古民家4
2011/11/18 古民家3
2011/11/17 古民家2
2011/11/16 古民家
2011/11/15 クロステラス
2011/11/14 秋深く
2011/11/13 柿
2011/11/12 50歳
2011/11/11 西松園の庭
2011/11/10 桜花亭
2011/11/9 明治神宮
2011/11/8 代々木公園
2011/11/7 夫婦楠
2011/11/7 朝霧の中で
2011/11/6 全世界大会
2011/11/4 築80年改装
2011/11/3 くん炭ボード
2011/11/2 青春挽歌
2011/11/1 霜月
2011/10/31 秋
2011/10/30 端材を薪に2
2011/10/30 端材を薪に
2011/10/29 桜川さん個展
2011/10/28 四十四田の朝
2011/10/27 荒川商事(有)
2011/10/26 移植
2011/10/25 ちはや展
2011/10/24 太陽光発電
2011/10/23 朴館家
2011/10/22 家への思い
2011/10/21 エンジュ
2011/10/20 伊勢神宮
2011/10/19 クロステラス
2011/10/18 空手世界大会
2011/10/17 桜川さん個展
2011/10/16 完成見学会
2011/10/15 技能五輪
2011/10/14 活鼬ヒ製材所
2011/10/13 冷暖自知
2011/10/12 左大臣
2011/10/11 丸
2011/10/10 高松の池
2011/10/9 流し前の椅子
2011/10/8 家と人。
2011/10/7 創作
2011/10/6 柿渋
2011/10/5 流し前の椅子
2011/10/4 大人も子供も
2011/10/3 木登り遊び
2011/10/2 合唱会場にて
2011/10/1 神無月
2011/9/30 ライトアップ
2011/9/29 苦肉の柵
2011/9/28 ネコと傷
2011/9/27 経年変化
2011/9/26 板壁
2011/9/25 大工道具
2011/9/24 夕日
2011/9/23 経年変化
2011/9/22 台風一過
2011/9/21 家具再生
2011/9/20 懐かしき空
2011/9/19 大槌からの秋
2011/9/18 新人戦
2011/9/17 モルタル壁
2011/9/16 建て方
2011/9/15 万葉にあそぶ
2011/9/14 雨また雨
2011/9/13 欅大黒柱
2011/9/12 完成見学会
2011/9/11 煙突掃除
2011/9/10 木材市場
2011/9/9 発電機
2011/9/8 小屋組み
2011/9/7 女性の大工
2011/9/6 体験学習2
2011/9/5 煙突掃除
2011/9/4 パス
2011/9/3 チームワーク
2011/9/2 大黒柱
2011/9/1 動く壁
2011/8/31 ビーム
2011/8/30 橋から・・
2011/8/29 万葉にあそぶ
2011/8/28 ストーブ研修
2011/8/27 構造見学会
2011/8/26 釜神様へ報告
2011/8/25 クロステラス
2011/8/24 構造見学会
2011/8/23 雲岩寺
2011/8/22 東山堂の夕日
2011/8/21 夏の思い出
2011/8/20 継手
2011/8/19 空が恋しい
2011/8/18 復興地
2011/8/17 線香花火
2011/8/16 エネルギー
2011/8/15 町消失
2011/8/14 岩泉町小本港
2011/8/13 お寺屋根改修
2011/8/12 お盆休み
2011/8/11 赤松の梁
2011/8/10 忍者?
2011/8/9 アルバイト
2011/8/8 うろこ雲
2011/8/7 体験学習続き
2011/8/6 体験学習
2011/8/5 上棟
2011/8/4 好摩
2011/8/3 作業服
2011/8/2 浄水栓
2011/8/1 埋設物
2011/7/31 完成見学会
2011/7/30 200年
2011/7/29 168年
2011/7/28 製材所見学
2011/7/27 写真撮影
2011/7/26 木がある事
2011/7/25 高窓
2011/7/24 セミ
2011/7/23 花火
2011/7/22 岩手山
2011/7/21 津軽石にて
2011/7/20 冷風機
2011/7/19 休憩時間
2011/7/18 日差し除け
2011/7/17 三種類の遮熱
2011/7/16 扇風機
2011/7/15 床下の冷気
2011/7/14 生命力
2011/7/13 上太田より
2011/7/12 太陽熱パネル
2011/7/11 アブラメ
2011/7/10 LED電灯
2011/7/9 大切な事
2011/7/8 雨上がりの朝
2011/7/7 日輪
2011/7/7 庭木見学
2011/7/6 草の波間を
2011/7/5 BBQコンロ
2011/7/4 ダンプ1台
2011/7/4 軽トラ1台
2011/7/3 薪割り
2011/7/2 今の風景
2011/7/1 文月
2011/6/30 輝き
2011/6/29 思い出
2011/6/28 姫神山
2011/6/27 年月の中で
2011/6/26 虹色の部屋
2011/6/25 経年変化2
2011/6/24 経年変化
2011/6/23 掲示板
2011/6/22 雨雲
2011/6/21 薪積み1回目
2011/6/21 支援の薪作り?
2011/6/20 チビギャング!
2011/6/19 丸太
2011/6/18 天声人語
2011/6/17 自給率100%
2011/6/16 土間
2011/6/15 日詰にて
2011/6/14 頑張ろう皆で
2011/6/13 御所野遺跡
2011/6/12 今日は見学会
2011/6/11 山田へ支援
2011/6/11 東屋にて
2011/6/10 木々の緑
2011/6/9 百合の木
2011/6/8 製材所見学1
2011/6/8 製材所見学2
2011/6/8 製材所見学3
2011/6/8 製材所見学4
2011/6/8 製材所見学5
2011/6/7 本日2回目
2011/6/7 草光の夢
2011/6/6 岩洞湖
2011/6/5 歩く歩く
2011/6/4 歩く
2011/6/3 テーブル
2011/6/2 自然の色
2011/6/1 水無月
2011/5/31 アッツザクラ
2011/5/30 伝説
2011/5/29 ポルシェ
2011/5/28 日詰の現場
2011/5/27 生活必需品
2011/5/26 忘れ得ぬ記憶
2011/5/25 軽トラック
2011/5/24 年輪
2011/5/23 見学会にて
2011/5/22 完成見学会
2011/5/21 南部藩植林
2011/5/20 楔100年前
2011/5/19 太陽光
2011/5/18 ボランティア
2011/5/17 無題
2011/5/16 年数度の休み
2011/5/15 仮設住宅
2011/5/14 解体OK
2011/5/13 公園への道
2011/5/12 松園の窓から
2011/5/11 高松の池
2011/5/10 登校
2011/5/9 ゆうひ
2011/5/8 納屋の木組み
2011/5/8 大銀杏
2011/5/7 庭木伐採
2011/5/6 優しい光
2011/5/5 水・・・
2011/5/5 浴室工事4
2011/5/5 突然のライブ
2011/5/5 浴室工事3
2011/5/5 浴室工事2
2011/5/5 浴室工事1
2011/5/4 浴室工事応援
2011/5/3 木の音で
2011/5/2 盛岡の朝
2011/5/1 陸前高田
2011/4/30 行ってきます
2011/4/29 救援物資依頼
2011/4/29 茅葺屋根
2011/4/28 薪搬送
2011/4/27 自然乾燥
2011/4/26 製材所見学
2011/4/25 擁壁保護
2011/4/24 奥の間
2011/4/23 桜の薪
2011/4/22 学び
2011/4/21 仕口
2011/4/20 貸家改修
2011/4/19 木組み
2011/4/18 手渡し
2011/4/17 体が重い・・
2011/4/16 技術の継承
2011/4/15 雪起こしの花
2011/4/14 お昼休み
2011/4/13 入学式
2011/4/12 早池峯神社
2011/4/11 大工道具
2011/4/10 鉋屑利用
2011/4/9 事務所入り口
2011/4/8 停電復旧
2011/4/7 新人入社
2011/4/6 無垢材と家具
2011/4/5 家具との調和
2011/4/4 二回目の更新
2011/4/4 ありがとうございました。
2011/4/3 災害支援のお願いです。
2011/4/2 災害支援のお願いです。
2011/4/1 完成見学会
2011/3/31 無残なる故郷
2011/3/30 防波堤崩壊
2011/3/29 島の越
2011/3/29 保険センター
2011/3/28 支援物資2
2011/3/27 支援のバトン
2011/3/26 支援物資
2011/3/25 自転車屋さん
2011/3/24 鉄板ストーブ
2011/3/23 宮古藤原埠頭
2011/3/22 救援物資
2011/3/21 静かさの中で
2011/3/20 届けましたが
2011/3/19 お米届けます
2011/3/18 太陽光発電
2011/3/17 自転車で
2011/3/16 震災より6日
2011/3/15 震災より5日
2011/3/14 安否確認
2011/3/13 大丈夫ですか
2011/3/11 林檎の木板
2011/3/10 掲示板試作品
2011/3/9 八戸市から
2011/3/8 緑が丘の夜
2011/3/7 50000兆円
2011/3/6 手造り照明
2011/3/5 玄関土間工事
2011/3/4 遮熱カーテン
2011/3/3 展望台より
2011/3/2 古材を扱う技
2011/3/1 無題
2011/2/28 まな板
2011/2/27 ピアノ発表会
2011/2/26 八幡平へ2
2011/2/25 八幡平へ
2011/2/24 清め
2011/2/23 刻み端材の家
2011/2/22 春の気配
2011/2/21 いや〜参った
2011/2/20 砂遊び?
2011/2/19 肩車
2011/2/18 夜の見学会場
2011/2/18 明日見学会2
2011/2/18 明日は見学会
2011/2/17 もう一息
2011/2/16 ネコ土台
2011/2/15 40年のハート
2011/2/14 60年の輝き
2011/2/13 脇板壁
2011/2/12 ベンチ
2011/2/11 雨戸造り
2011/2/10 書院
2011/2/9 木星?
2011/2/8 500億の家
2011/2/7 室内窓
2011/2/6 駐輪場
2011/2/5 岩手山
2011/2/4 鬼退治
2011/2/3 節分
2011/2/2 薪割り
2011/2/1 後ろ姿
2011/1/31 見学会場にて
2011/1/30 待ち時間
2011/1/29 設備危機
2011/1/28 打ち合わせ
2011/1/27 照明器具
2011/1/26 建て方と月
2011/1/25 いい笑顔
2011/1/24 昨日は見学会
2011/1/23 今日は見学会
2011/1/22 明日は見学会
2011/1/21 板倉構造2
2011/1/20 板倉構造
2011/1/19 板倉
2011/1/18 西松園
2011/1/17 休日の仕事
2011/1/16 エコファン
2011/1/15 見上げれば空
2011/1/14 迫る山?
2011/1/13 暖
2011/1/12 棟上げ前
2011/1/11 朝も夕も
2011/1/10 ハンドボール
2011/1/9 手造りサッシ
2011/1/8 手造り板倉
2011/1/7 セルフビルド
2011/1/6 明るく元気に
2011/1/5 岩手山
2011/1/4 迎春
2011/1/3 初散歩2
2011/1/3 初散歩
2011/1/2 初日の出
2011/1/1 謹賀新年
2010/12/31 大晦日
2010/12/30 高松の池
2010/12/29 朝市の帰りに
2010/12/28 雪の妙
2010/12/27 ケーキ作り
2010/12/26 積雪40p超
2010/12/25 雪降り
2010/12/24 クリスマス
2010/12/23 嵐
2010/12/22 冬至
2010/12/21 ケヤキ大黒柱
2010/12/20 御影石
2010/12/19 望遠レンズ
2010/12/18 暖をどうぞ
2010/12/17 雪だるま
2010/12/16 金輪継の梁
2010/12/15 板倉建て方2
2010/12/14 板壁
2010/12/13 板倉建て方
2010/12/12 ハナ2
2010/12/11 ハナ
2010/12/10 ヤマメ
2010/12/9 カマ神様
2010/12/8 恐竜?
2010/12/7 見学会当日2
2010/12/6 見学会当日
2010/12/5 構造見学会
2010/12/4 本日更新2回
2010/12/4 完成見学会
2010/12/3 ケヤキ三本
2010/12/2 採材完了
2010/12/1 構造見学会
2010/11/30 少し前の写真
2010/11/29 竜馬逝く
2010/11/28 散歩
2010/11/27 障子
2010/11/26 天峰山から
2010/11/25 完成写真
2010/11/24 ベンチ
2010/11/23 個別見学会
2010/11/22 上棟式
2010/11/21 塩素・・
2010/11/20 住建会
2010/11/19 伐採見学4
2010/11/18 毛針
2010/11/17 伐採見学3
2010/11/16 伐採見学2
2010/11/16 伐採見学
2010/11/15 犬もご来場?
2010/11/14 セルフビルド
2010/11/13 手摺子
2010/11/12 沈み行く光
2010/11/11 研修生
2010/11/10 油絵2
2010/11/9 油絵
2010/11/9 アクシデント
2010/11/8 自在鉤
2010/11/7 盛岡の朝
2010/11/6 ススキ
2010/11/5 かみなり勉強
2010/11/4 大木
2010/11/3 若き力の源
2010/11/2 腰袋
2010/11/1 披露宴会場
2010/10/31 今日は結婚式
2010/10/30 通し柱
2010/10/29 休憩小屋
2010/10/28 計画時の事
2010/10/27 秋の湖面
2010/10/26 月と高松の林
2010/10/25 願
2010/10/24 阿弥陀如来
2010/10/23 寄り道
2010/10/22 20年経過
2010/10/21 仙台研修
2010/10/20 階段の模型
2010/10/19 石段
2010/10/18 火入れ
2010/10/17 窓と空
2010/10/16 家具搬入
2010/10/15 馴染みました
2010/10/14 けやき
2010/10/13 地鎮祭
2010/10/12 万里一条鉄
2010/10/11 奇跡の海
2010/10/10 不思議の国
2010/10/9 高松の池3
2010/10/8 平和祈念碑
2010/10/7 杉の子
2010/10/6 高松の池2
2010/10/5 高松の池
2010/10/4 さすが岩泉町
2010/10/3 文化祭
2010/10/2 洋梨
2010/10/1 この指とまれ
2010/9/30 いいのだ〜
2010/9/29 茸
2010/9/29 元祖!案山子
2010/9/28 案山子祭り
2010/9/27 秋の収穫
2010/9/26 夕焼け
2010/9/25 火入れ
2010/9/24 小さな宇宙
2010/9/23 滝沢の空
2010/9/22 建て方
2010/9/21 喜寿祝い
2010/9/20 新人戦
2010/9/19 改修工事
2010/9/18 盛岡の喫茶店
2010/9/17 大黒柱
2010/9/16 杉の苗畑
2010/9/15 鳥の子
2010/9/14 杉の子
2010/9/13 完成見学会2
2010/9/12 完成見学会
2010/9/11 お地蔵様
2010/9/10 空
2010/9/9 地貫
2010/9/8 桂清水
2010/9/7 棟札
2010/9/6 祈り
2010/9/5 構造計算
2010/9/4 玄関柱
2010/9/3 栗板
2010/9/2 刻み
2010/9/1 階段2
2010/8/31 階段
2010/8/30 壁
2010/8/29 橋
2010/8/28 薪
2010/8/27 山
2010/8/26 朝
2010/8/25 雲
2010/8/24 孫
2010/8/23 梅
2010/8/22 風
2010/8/21 葦
2010/8/20 雲岩寺
2010/8/19 わっくず
2010/8/18 越し屋根
2010/8/17 長屋の裏
2010/8/16 宇霊羅山
2010/8/15 戦後65年
2010/8/14 お墓参り
2010/8/13 見上げれば夏
2010/8/12 夏の夜
2010/8/11 歩み
2010/8/10 アルバイト2
2010/8/9 アルバイト
2010/8/8 夏祭り
2010/8/7 夏休み
2010/8/6 オーニング
2010/8/5 涼しさの秘訣
2010/8/5 藤原君続き
2010/8/4 さんさ踊り
2010/8/3 ゲゲゲ・・・
2010/8/2 構造見学会
2010/8/1 風
2010/7/31 研修生
2010/7/30 作業場のセミ
2010/7/29 東京にもセミ
2010/7/28 盛夏
2010/7/27 ユメ
2010/7/26 怪奇現象
2010/7/25 夏の雲
2010/7/24 三ツ割
2010/7/23 高い高い〜
2010/7/22 祭壇
2010/7/21 板倉の窓
2010/7/20 地(血)の涙?
2010/7/19 板倉上棟式
2010/7/18 赤松の床
2010/7/17 マツバギク
2010/7/16 ネコとカバン
2010/7/15 「フジモリ」
2010/7/14 栗の大黒柱
2010/7/13 盛岡の朝
2010/7/12 元競馬場
2010/7/11 赤松の床見学
2010/7/10 足元の芽生え
2010/7/9 時の影
2010/7/8 悩み?
2010/7/7 高松建て方3
2010/7/7 出会いと夢
2010/7/6 板倉屋根断熱
2010/7/6 高松建て方2
2010/7/6 高松建て方
2010/7/5 可愛い笑顔
2010/7/4 今日は見学会
2010/7/3 蕎麦屋にて
2010/7/2 不思議な話
2010/7/1 板倉上棟
2010/7/1 古民家見学
2010/6/30 古民家
2010/6/29 板倉建て方
2010/6/29 山と・・
2010/6/28 杉の子
2010/6/27 一戸製材所
2010/6/26 事務所入り口
2010/6/25 鎮め物
2010/6/24 持つべきは友
2010/6/23 岩泉町にて
2010/6/22 設計図
2010/6/21 バドミントン
2010/6/20 レンガ工事
2010/6/20 岩泉の朝
2010/6/19 新二重壁
2010/6/18 作業場隣の畑
2010/6/17 屋根工事
2010/6/16 一目惚れ
2010/6/15 世界の仲間2
2010/6/14 農地にて2
2010/6/13 農地にて
2010/6/12 セルフビルド
2010/6/11 上棟
2010/6/10 笑顔
2010/6/9 建て方
2010/6/8 花巻下幅
2010/6/7 完成見学会
2010/6/6 難逃れた赤松
2010/6/5 滝沢の造園
2010/6/4 滝沢の和室
2010/6/3 雨水タンク
2010/6/2 地中熱の衝撃
2010/6/1 水無月
2010/5/31 ぐっすり〜
2010/5/30 カーテン
2010/5/29 花巻見学会
2010/5/28 ナグリ
2010/5/27 不良丸太
2010/5/26 セルフビルド
2010/5/25 植林体験2
2010/5/24 植林体験
2010/5/23 水素発電
2010/5/22 太陽
2010/5/21 スーパーカブ
2010/5/20 無題
2010/5/19 ウッドデッキ
2010/5/18 月星
2010/5/17 時間待ち
2010/5/16 修学旅行
2010/5/15 無題
2010/5/14 残雪
2010/5/13 雑草
2010/5/12 湖の奏で
2010/5/11 空の奏で
2010/5/10 赤松修正挽き
2010/5/9 パテ塗り
2010/5/8 構造見学会
2010/5/8 そっくり〜
2010/5/7 自宅の夕日
2010/5/6 清水川
2010/5/5 連休4の3
2010/5/5 連休4の2
2010/5/5 連休4
2010/5/4 連休3
2010/5/3 連休2
2010/5/2 連休1
2010/5/1 赤松の出番
2010/4/30 セルフビルド
2010/4/29 バラ園
2010/4/28 窓掃除
2010/4/27 寒い訳だ〜
2010/4/26 和紙のカーテン
2010/4/25 太陽熱温水
2010/4/24 薪
2010/4/23 突然の研修
2010/4/22 ご契約
2010/4/21 クラブエイト
2010/4/20 ギャベ
2010/4/19 産直
2010/4/18 自転車屋さん
2010/4/17 襖
2010/4/16 太陽熱温水
2010/4/15 暖房
2010/4/14 エッ雪?
2010/4/13 改修後の玄関
2010/4/12 バンザイ
2010/4/11 完成!
2010/4/10 時の流れ
2010/4/9 建具2
2010/4/8 一息
2010/4/7 打ち合わせ2
2010/4/6 模型2
2010/4/5 建具
2010/4/4 職人
2010/4/3 神棚
2010/4/2 家と人。20
2010/4/1 打ち合わせ
2010/3/31 含水率
2010/3/30 時代
2010/3/29 子供相談室
2010/3/28 模型
2010/3/27 支え木
2010/3/26 屋根工事
2010/3/25 姫神山
2010/3/24 完成写真
2010/3/23 合掌!
2010/3/22 風水良地?
2010/3/21 完成見学会
2010/3/20 ウォーリズ
2010/3/19 ベセル
2010/3/18 岩手山
2010/3/17 壁仕上げ
2010/3/16 壁塗り
2010/3/15 小泉牛乳店
2010/3/14 パテ処理
2010/3/13 井戸堀
2010/3/12 長く住まう
2010/3/11 雪溶け水
2010/3/10 橋脚
2010/3/9 ケヤキと杉
2010/3/8 薪入荷
2010/3/7 組み合わせ
2010/3/6 基礎配筋と枠
2010/3/5 神棚
2010/3/4 どぉ〜ん!2
2010/3/4 どぉ〜ん!
2010/3/3 基礎配筋
2010/3/2 車庫棚扉
2010/3/1 矢巾外観
2010/2/28 薪棚
2010/2/27 テーブル
2010/2/26 建具
2010/2/25 光の束
2010/2/24 矢巾の現場2
2010/2/23 矢巾の現場
2010/2/22 感謝御礼
2010/2/21 来福
2010/2/20 納戸入口
2010/2/19 花巻完成4
2010/2/19 花巻完成3
2010/2/19 花巻完成2
2010/2/18 花巻完成
2010/2/17 差し合わせ
2010/2/16 銀杏無垢板
2010/2/15 道具造り見習
2010/2/14 雪あかり
2010/2/13 花巻の現場
2010/2/12 松平藩養浩館
2010/2/11 福井県一乗谷
2010/2/10 すやすや
2010/2/9 福井県永平寺
2010/2/8 越の国福井県
2010/2/7 吹雪の後
2010/2/6 矢巾の断熱工事
2010/2/5 ペレット
2010/2/4 岩手山
2010/2/3 地盤調査
2010/2/2 矢巾のその後
2010/2/1 立春近し
2010/1/31 花巻外観
2010/1/30 はだか参り
2010/1/29 早池峯神社
2010/1/28 岩泉の家
2010/1/27 松ぼっくり
2010/1/26 改修工事
2010/1/25 構造見学会2
2010/1/24 種火の薪
2010/1/24 構造見学会
2010/1/23 暖房各種
2010/1/22 彫刻
2010/1/21 矢巾の構造2
2010/1/20 矢巾の構造1
2010/1/19 塀兼用薪棚
2010/1/18 朴舘家住宅3
2010/1/17 朴舘家住宅2
2010/1/16 世界の仲間
2010/1/15 朴舘家住宅
2010/1/14 食器棚
2010/1/13 珍味材の仕上
2010/1/12 珍味(笑)2
2010/1/11 知らせ
2010/1/10 エコワット
2010/1/9 お客様手書き
2010/1/8 珍味(笑)
2010/1/7 炎
2010/1/6 オーニング
2010/1/5 雪の朝
2010/1/4 新聞配達
2010/1/3 本年もみゃ〜
2010/1/2 初詣
2010/1/1 平成22年
2009/12/31 大晦日
2009/12/30 炭焼き窯
2009/12/29 仕事納め
2009/12/28 基礎養生
2009/12/27 先導的モデル
2009/12/26 鉄筋
2009/12/25 流し台
2009/12/24 完成見学会2
2009/12/23 完成見学会
2009/12/22 北上外観
2009/12/21 下足収納
2009/12/20 永井の流し前
2009/12/19 雪
2009/12/18 働き者2
2009/12/17 働き者?
2009/12/16 朝の光
2009/12/15 北上の車庫
2009/12/14 玄関ポーチ材
2009/12/13 草原の朝
2009/12/12 おっと御免
2009/12/11 構造見学会
2009/12/10 北上の現場
2009/12/9 車庫材出発
2009/12/8 朝日
2009/12/7 欅カウンター
2009/12/6 重茂製材所
2009/12/5 持ち込み材?
2009/12/4 重茂半島
2009/12/3 AM7時
2009/12/2 構造現場
2009/12/1 師走
2009/11/30 アフター
2009/11/29 本当に買うの
2009/11/28 買っていい?
2009/11/27 北上の造作
2009/11/26 車庫の赤松
2009/11/25 暁
2009/11/24 雪遊び
2009/11/23 床框
2009/11/22 虹色の雲
2009/11/21 雪
2009/11/20 薪棚工事
2009/11/19 四十四田ダム
2009/11/18 南昌山方面
2009/11/17 玄関ポーチ
2009/11/16 作業場
2009/11/15 内部胴縁
2009/11/14 姫神山
2009/11/13 積み出し
2009/11/12 輝き
2009/11/11 カエデ
2009/11/10 森の精
2009/11/9 一人
2009/11/8 高松の紅葉
2009/11/7 登り梁
2009/11/6 出番待ち
2009/11/5 モコモコ
2009/11/4 凛と・・寒い
2009/11/3 廻り階段
2009/11/2 皆で!
2009/11/1 霜月
2009/10/31 朝靄
2009/10/30 薪配達
2009/10/29 唖然・・
2009/10/28 釜?
2009/10/27 クロステラス
2009/10/26 光る桜葉
2009/10/25 秋深し
2009/10/24 昭和の名残
2009/10/23 伝統と現代
2009/10/22 車庫
2009/10/21 玄関の軒
2009/10/20 木の温もり
2009/10/19 木の香り
2009/10/18 三ッ光り
2009/10/17 改修経過3
2009/10/16 框
2009/10/15 オゾン室
2009/10/14 基礎配筋
2009/10/13 ギンダケ
2009/10/12 改修経過2
2009/10/12 改修工事経過
2009/10/11 構造見学会
2009/10/11 何者ぞ?
2009/10/10 実り
2009/10/9 ボリボリ
2009/10/8 断熱工事機材
2009/10/7 車庫材
2009/10/6 ともかちゃん
2009/10/6 端材の薪
2009/10/5 空2
2009/10/5 空
2009/10/4 皮剥き
2009/10/4 重〜!
2009/10/3 研修生
2009/10/2 今時の遊び
2009/10/1 神無月
2009/9/30 大黒柱出発
2009/9/29 どよん〜
2009/9/28 アタック
2009/9/27 岩手山
2009/9/26 宇霊羅山
2009/9/25 輝き
2009/9/24 光
2009/9/23 大シメジ
2009/9/22 マツタケ
2009/9/21 お彼岸
2009/9/20 キック
2009/9/19 円陣
2009/9/18 レトロ
2009/9/17 改修工事開始
2009/9/16 秋の実り
2009/9/15 祭りの頃
2009/9/14 雨の合間
2009/9/13 上棟式
2009/9/12 マサカリ
2009/9/11 不思議な虹
2009/9/10 鉄筋工事
2009/9/9 チョウナ
2009/9/8 牛
2009/9/7 夕日
2009/9/6 捨てる事無し
2009/9/5 トンボ
2009/9/4 建て方
2009/9/3 自衛隊と遭遇
2009/9/2 捨て猫?
2009/9/1 飛馬2
2009/8/31 行け行け飛馬
2009/8/30 古材と大黒柱
2009/8/29 赤松
2009/8/28 古材
2009/8/27 薪割り
2009/8/26 栗大黒柱
2009/8/25 梅干し
2009/8/24 夏休みと工作
2009/8/23 破風
2009/8/22 地鎮祭
2009/8/21 持ち込み材
2009/8/20 築11年
2009/8/19 鉄筋加工
2009/8/18 モヒカン刈り
2009/8/17 時の揺り籠
2009/8/16 エネルギー2
2009/8/15 エネルギー
2009/8/14 お墓参り
2009/8/13 朝一(市)
2009/8/12 栗テーブル
2009/8/11 太陽熱温度
2009/8/10 御礼
2009/8/9 見学会
2009/8/8 照明器具
2009/8/7 南畑
2009/8/6 板戸
2009/8/5 長期優良住宅
2009/8/4 家族で塗り壁
2009/8/3 フォーラム
2009/8/2 お手伝い
2009/8/1 壁塗り
2009/7/31 マリンランプ
2009/7/30 大正十二年
2009/7/29 川留神社
2009/7/28 太陽光発電
2009/7/27 ネジレ材
2009/7/26 地域材2
2009/7/25 地域材
2009/7/24 ヒートポンプ
2009/7/23 雨天にて残念
2009/7/22 宇宙の出来事
2009/7/21 今日は講演日
2009/7/20 捩じれ材
2009/7/19 古民家
2009/7/18 赤松の梁
2009/7/17 一戸製材所
2009/7/16 お湯が出ない
2009/7/15 ガラス反射光
2009/7/14 屋根断熱
2009/7/13 どこで遊ぶ?
2009/7/12 古材
2009/7/11 豪雨
2009/7/10 太陽熱温水
2009/7/9 断熱工事2
2009/7/8 南畑
2009/7/7 断熱工事
2009/7/6 清め
2009/7/5 松板加工
2009/7/4 巣箱
2009/7/3 職人2
2009/7/2 赤松の板
2009/7/1 セルフビルド
2009/6/30 セルフビルド
2009/6/29 暑ッー
2009/6/28 計画図
2009/6/27 梁の強さ
2009/6/26 井戸
2009/6/25 建物荷重
2009/6/24 板金工事
2009/6/23 職人
2009/6/22 切妻
2009/6/21 仮設トイレ
2009/6/20 基礎工事中に
2009/6/19 家庭菜園
2009/6/18 かくれんぼ
2009/6/17 ウッドデッキ
2009/6/16 デッキより
2009/6/15 上田堤界隈
2009/6/14 太陽熱パネル
2009/6/13 薪棚
2009/6/12 熟睡
2009/6/11 自宅の姫沙羅
2009/6/10 時の記念日
2009/6/9 ヒメシャラ
2009/6/8 芝生
2009/6/7 カモシカ
2009/6/6 今朝は雨
2009/6/5 本日上棟式
2009/6/4 やまぼうし
2009/6/3 煙突掃除2
2009/6/3 煙突掃除
2009/6/2 爺さん目線
2009/6/1 デッキ改修
2009/5/31 職人目線
2009/5/30 子供目線
2009/5/29 蟻・・・
2009/5/28 運動会2
2009/5/27 岩泉の家
2009/5/26 駄目押し?
2009/5/26 そのまた続き
2009/5/26 続き
2009/5/26 私の薪割り
2009/5/26 専務の薪割り
2009/5/25 3歳と薪割機
2009/5/24 運動会
2009/5/23 抜根
2009/5/22 時代へ逆行?
2009/5/21 丸太製材後
2009/5/20 無垢
2009/5/19 虹
2009/5/18 伐根
2009/5/17 孫を抱く叔父
2009/5/16 桜草
2009/5/15 薪丸太入荷
2009/5/14 雨
2009/5/13 仲良し?
2009/5/12 面取り
2009/5/11 植林体験
2009/5/10 菜の花畑
2009/5/9 タンポポ
2009/5/8 小屋の窓
2009/5/7 釣人と姫神山
2009/5/6 流木
2009/5/6 小鳥2
2009/5/5 小鳥
2009/5/4 繋ぎ材
2009/5/3 朝靄
2009/5/2 皐月
2009/5/1 高松の桜
2009/4/30 太陽熱パネル
2009/4/29 記念樹と山
2009/4/28 杭打ち
2009/4/27 製材見学2
2009/4/26 岩鷲山
2009/4/25 製材見学
2009/4/24 古材と大工
2009/4/23 古材
2009/4/22 敷地造り
2009/4/21 羊さんと孫
2009/4/20 見学会
2009/4/19 岩手山は?
2009/4/18 花巻4
2009/4/17 花巻3
2009/4/16 花巻2
2009/4/15 花巻
2009/4/14 打ち出の小槌
2009/4/13 斧
2009/4/12 煙突掃除
2009/4/11 塀工事
2009/4/10 岩手山
2009/4/9 花巻
2009/4/8 ピラミッド?
2009/4/7 小本港
2009/4/6 薪割り
2009/4/5 朝日
2009/4/4 清明
2009/4/3 浴室改修
2009/4/2 早朝2
2009/4/1 上田堤界隈
2009/3/31 早朝
2009/3/29 完成写真撮影
2009/3/27 Gブロック
2009/3/26 薪搬送
2009/3/24 薪
2009/3/23 昭和の時代
2009/3/22 赤松
2009/3/20 秋田3
2009/3/19 秋田2
2009/3/18 秋田
2009/3/17 経年変化2
2009/3/15 経年変化
2009/3/14 道
2009/3/13 木造
2009/3/12 102年
2009/3/11 心
2009/3/10 披露宴
2009/3/8 赤松伐採
2009/3/7 風邪
2009/3/6 竿縁天井
2009/3/5 講演
2009/3/3 指揮者
2009/3/2 ケヤキ
2009/2/28 花巻
2009/2/28 永田町
2009/2/26 広葉樹
2009/2/24 頑張って!
2009/2/23 薪棚
2009/2/22 薪ストーブ
2009/2/20 床の間
2009/2/19 囲炉裏
2009/2/18 太陽熱パネル
2009/2/17 防湿シート
2009/2/16 壁充填断熱2
2009/2/15 披露宴
2009/2/15 壁充填断熱
2009/2/14 13日の続き
2009/2/13 透湿防水シート
2009/2/12 12日2回目
2009/2/11 ↑09.2/12〜09.1/27まで日記記録消失してしまいました。
2009/1/27 小屋梁
2009/1/26 梁桁組開始10
2009/1/26 梁桁組開始9
2009/1/26 梁桁組開始8
2009/1/26 梁桁組開始7
2009/1/26 梁桁組開始6
2009/1/26 梁桁組開始5
2009/1/26 梁桁組開始4
2009/1/26 梁桁組開始3
2009/1/26 梁桁組開始2
2009/1/26 梁桁組開始
2009/1/25 大黒柱
2009/1/24 柱建て
2009/1/23 土台敷き
2009/1/22 通し柱2
2009/1/21 通し柱
2009/1/20 杉
2009/1/19 刻み
2009/1/18 仕口6
2009/1/17 仕口5
2009/1/16 仕口4
2009/1/15 仕口3
2009/1/14 働き者?
2009/1/13 仕口2
2009/1/12 仕口1
2009/1/11 土台の墨2
2009/1/10 含水率
2009/1/9 土台の墨
2009/1/8 ロフトの朝
2009/1/7 清め
2009/1/6 古民家移築
2009/1/5 ↑09.1/6〜08.12/29まで日記記録消失してしまいました。
2008/12/29 生コン打込
2008/12/28 番付け
2008/12/27 荷重負担基礎
2008/12/26 吊枠
2008/12/25 鉄筋加工
2008/12/24 配筋検査
2008/12/23 配筋
2008/12/22 明日は見学会
2008/12/21 転圧
2008/12/20 総堀
2008/12/19 地盤状況
2008/12/18 着工
2008/12/17 墨付け開始
2008/12/16 製材所
2008/12/15 製材見学
2008/12/14 山4
2008/12/13 山3
2008/12/12 山2
2008/12/11 山1
2008/12/10 天然乾燥
2008/12/9 修正挽き
2008/12/8 復活!
2008/12/6 数日休みます
2008/12/2 室小路
2008/12/1 師走
2008/11/30 小話2
2008/11/29 小話
2008/11/28 林業振興
2008/11/27 爽快
2008/11/26 やさしさ
2008/11/25 雪景色
2008/11/24 ↑08.11/25〜08.9/3まで日記記録消失してしまいました。
2008/9/3 庭7
2008/9/2 庭6
2008/9/1 庭5
2008/8/31 庭4
2008/8/31 岩泉4
2008/8/30 庭3
2008/8/30 庭2
2008/8/29 庭
2008/8/28 ネズコ
2008/8/27 夕焼け
2008/8/26 岩泉3
2008/8/26 岩泉2
2008/8/26 岩泉
2008/8/25 四十四田ダム
2008/8/24 南畑3
2008/8/23 南畑2
2008/8/22 南畑
2008/8/21 聖心幼稚園
2008/8/20 仕事中
2008/8/19 金剛力士
2008/8/18 秋の気配
2008/8/17 太洋の子丸
2008/8/16 上田堤界隈
2008/8/15 雲岩寺
2008/8/14 祈り3
2008/8/13 祈り2
2008/8/12 祈り
2008/8/11 掃気システム
2008/8/10 夏祭り
2008/8/9 上田堤界隈
2008/8/8 真夏
2008/8/7 反り止め
2008/8/6 胴割り丸太
2008/8/5 大工道具3
2008/8/4 無題
2008/8/3 大工道具2
2008/8/2 経木?
2008/8/1 道具と仕口
2008/8/31 栗の曲り梁
2008/7/30 枘
2008/7/29 組み合わせ
2008/7/28 通し柱
2008/7/27 忍2
2008/7/26 引き継?
2008/7/25 忍
2008/7/24 かなわつぎ
2008/7/23 差し鴨居
2008/7/22 蟻落とし
2008/7/21 チョウナ
2008/7/20 残材
2008/7/19 組んで確かめ
2008/7/18 岩泉外観
2008/7/17 何してるの?
2008/7/16 仕口2
2008/7/16 仕口
2008/7/15 大工道具1
2008/7/14 車知栓継2
2008/7/13 小根柄と鎌継
2008/7/12 丸カンナ3
2008/7/12 丸カンナ2
2008/7/12 丸カンナ1
2008/7/11 車知栓
2008/7/10 マサカリ
2008/7/9 窓下地枠
2008/7/8 金輪継
2008/7/7 昼寝
2008/7/6 屋根裏
2008/7/5 地盤改良2
2008/7/4 餅まき
2008/7/3 ネコとザック
2008/7/2 岩泉の現場3
2008/7/1 シロアリ
2008/6/30 地盤改良
2008/6/29 岩泉の現場2
2008/6/28 岩泉の現場
2008/6/27 ガッシュ
2008/6/26 再利用
2008/6/25 出会い
2008/6/24 木登り
2008/6/23 フォーラム2
2008/6/22 フォーラム
2008/6/21 潮風
2008/6/20 思い出
2008/6/19 訃報
2008/6/18 仙台
2008/6/17 伏図
2008/6/16 自転車
2008/6/15 祝詞
2008/6/14 上棟式
2008/6/13 北上の外壁
2008/6/12 働き者
2008/6/11 家庭菜園
2008/6/10 木登り
2008/6/9 濡れ縁完成
2008/6/8 庭造り
2008/6/7 濡れ縁の足
2008/6/6 岩泉3
2008/6/5 岩泉2
2008/6/5 岩泉2
2008/6/5 岩泉
2008/6/4 土壁と左官
2008/6/4 土壁と曲り梁
2008/6/3 棟上げ
2008/6/3 棟上げ
2008/6/2 薪割り3
2008/6/2 薪割り2
2008/6/1 薪割り
2008/5/31 2階床組
2008/5/30 四方差し
2008/5/29 土台
2008/5/28 柱建て
2008/5/27 瓦の屋根
2008/5/26 岩泉建方開始
2008/5/25 迷路
2008/5/24 運動会
2008/5/23 大黒柱2
2008/5/22 塗り壁
2008/5/21 確認
2008/5/20 太陽熱温水
2008/5/19 南畑
2008/5/19 朝の岩洞湖
2008/5/18 土壁の家
2008/5/17 煙突掃除
2008/5/17 次はネコと
2008/5/17 大の字
2008/5/16 日向ぼっこ
2008/5/15 大黒柱
2008/5/14 唇?
2008/5/13 北上の現場
2008/5/12 古民家
2008/5/11 換気口
2008/5/10 刻み
2008/5/9 天空に向かい
2008/5/8 木材選出
2008/5/7 ちば動物病院
2008/5/6 一輪車
2008/5/5 出来る事を
2008/5/4 鞍掛山
2008/5/3 お疲れ様です
2008/5/2 薪棚と物置
2008/5/1 ギャラリー
2008/4/30 清め
2008/4/29 草?
2008/4/28 北上の基礎
2008/4/27 植林
2008/4/26 披露宴
2008/4/25 斗栱
2008/4/24 原寸
2008/4/23 上田堤界隈
2008/4/22 満開
2008/4/21 清め
2008/4/20 花見3
2008/4/20 花見2
2008/4/20 花見1
2008/4/20 古民家と松
2008/4/19 サクラ
2008/4/18 南畑
2008/4/17 基礎工事
2008/4/16 清水畑製材所
2008/4/15 岩泉の青空
2008/4/14 岩手山2
2008/4/13 岩手山
2008/4/12 上田堤界隈
2008/4/11 白樺
2008/4/10 洗面台
2008/4/9 基礎配筋
2008/4/8 四人家族
2008/4/7 三和土?
2008/4/6 トラック
2008/4/5 家族
2008/4/5 間仕切り
2008/4/4 岩泉町の工事
2008/4/3 北山トンネル
2008/4/2 造り付家具
2008/4/1 誕生日
2008/4/1 順番待ち
2008/3/31 また会う日が
2008/3/30 御礼
2008/3/29 松園照明受台
2008/3/28 松園見学会
2008/3/27 夫婦山?
2008/3/26 小舞壁
2008/3/25 倒木橋
2008/3/24 吊り橋
2008/3/23 地鎮祭
2008/3/22 北澤アート
2008/3/21 風力発電
2008/3/20 卒業証書
2008/3/19 卒業
2008/3/18 丸太橋
2008/3/17 窓から
2008/3/16 岩泉
2008/3/15 左官壁
2008/3/14 古材
2008/3/13 鉄板!
2008/3/12 松園
2008/3/11 村崎野
2008/3/10 洞清水外観
2008/3/9 ご家族で・・
2008/3/8 エコワット
2008/3/7 南昌山方面
2008/3/6 姫神山
2008/3/5 性善説
2008/3/4 しだれやなぎ
2008/3/3 薪と暮らし
2008/3/2 雪解け(溶け)
2008/3/1 縄梯子
2008/2/29 杉通し柱2
2008/2/28 杉の通し柱
2008/2/27 岩泉
2008/2/26 外壁鋼板
2008/2/25 冬の夕日
2008/2/24 薪
2008/2/23 壊れても・・
2008/2/22 カウンター等
2008/2/21 竪穴式住居
2008/2/20 壁断熱
2008/2/19 製材
2008/2/18 框2
2008/2/17 四十四田ダム
2008/2/16 框
2008/2/15 風呂桶
2008/2/14 外山道
2008/2/13 岩手鉱業所
2008/2/12 不思議な屋根
2008/2/11 新月
2008/2/10 お知らせ
2008/2/9 日本一
2008/2/8 古墳
2008/2/7 ベンダー
2008/2/6 パッシブ換気
2008/2/5 自宅の雪祭り
2008/2/4 製材2
2008/2/3 熱き思い
2008/2/2 松園
2008/2/1 製材
2008/1/31 洞清水
2008/1/30 矢巾の外観
2008/1/29 岩洞湖
2008/1/28 銅板屋根
2008/1/27 天峰山から
2008/1/26 完成お引渡し
2008/1/25 TV撮影
2008/1/24 看板
2008/1/23 屋根工事開始
2008/1/22 屋根断熱工事
2008/1/21 南部鉄器
2008/1/20 上棟式
2008/1/19 薪入荷
2008/1/18 四十四田ダム
2008/1/17 杉皮
2008/1/16 松園
2008/1/15 洞清水
2008/1/14 棟上げ
2008/1/13 宿題
2008/1/12 姉と弟二人旅
2008/1/11 松園建て方3
2008/1/11 松園建て方2
2008/1/11 松園建て方1
2008/1/10 新上田堤界隈
2008/1/9 鎌継ぎ
2008/1/8 柱建て
2008/1/7 配線隠し
2008/1/6 薪温水循環機
2008/1/5 ネコのお手伝
2008/1/4 板塀
2008/1/3 日の出の続き
2008/1/2 2日の日の出
2008/1/1 新年
2007/12/31 大晦日
2007/12/30 門松
2007/12/29 乾杯!
2007/12/28 矢巾は追込み
2007/12/27 踏み切り
2007/12/26 日の出前
2007/12/25 火星?
2007/12/24 薪ストーブ2
2007/12/23 西仙北の井戸
2007/12/22 お湯が沸く
2007/12/21 玉山の刻み場
2007/12/20 冬景色
2007/12/19 岩手山
2007/12/18 作業場
2007/12/17 基礎配筋
2007/12/16 薪割り2
2007/12/15 朝日
2007/12/14 ネコは家
2007/12/13 雪道
2007/12/12 昭和初期
2007/12/11 温もり
2007/12/10 溜め息
2007/12/9 薪割り
2007/12/8 ひかり付け
2007/12/7 薪ストーブ
2007/12/6 タイコ梁
2007/12/5 雪にも負けず
2007/12/4 アイヌ犬
2007/12/3 自宅1
2007/12/2 完成見学会
2007/12/1 松園
2007/11/30 明日は見学会
2007/11/29 刻み
2007/11/28 丸
2007/11/27 お宝
2007/11/26 冬場の養生
2007/11/25 床塗り
2007/11/24 矢巾
2007/11/23 ペレットの炎
2007/11/22 戸締り
2007/11/21 基礎工事2
2007/11/20 基礎工事
2007/11/19 左官道具
2007/11/18 予定表の歌?
2007/11/17 左官
2007/11/16 落葉松90年
2007/11/15 ステンドガラス
2007/11/14 地中梁
2007/11/12 薪
2007/11/11 寂しそうな倉
2007/11/10 自主施工?
2007/11/9 高松池の紅葉
2007/11/8 造材2
2007/11/8 造材1
2007/11/7 八牧山林の杉
2007/11/6 魚の群れ
2007/11/5 矢巾の屋根
2007/11/4 薪棚
2007/11/3 煙突掃除3
2007/11/3 煙突掃除2
2007/11/3 煙突掃除1
2007/11/2 洞清水の遣り方
2007/11/1 栗と茸と猫
2007/10/31 FSC森林認証
2007/10/30 南昌荘
2007/10/29 矢巾建て方7
2007/10/29 矢巾建て方6
2007/10/29 矢巾建て方5
2007/10/29 矢巾建て方4
2007/10/29 矢巾建て方3
2007/10/29 矢巾建て方2
2007/10/29 矢巾建て方1
2007/10/28 木登り4
2007/10/28 木登り3
2007/10/28 木登り2
2007/10/28 木登り1
2007/10/27 徳清倉庫2
2007/10/27 徳清倉庫1
2007/10/26 薪ストーブ
2007/10/25 根切り
2007/10/24 煙突取付工事
2007/10/23 湧き水
2007/10/22 簡易チェンソー
2007/10/21 栗
2007/10/20 三ッ石の手形
2007/10/19 早坂トンネル3
2007/10/19 早坂トンネル2
2007/10/19 早坂トンネル1
2007/10/18 土留め
2007/10/17 壁断熱
2007/10/16 スラブヒーター
2007/10/15 影降臨?
2007/10/14 若松城天守閣
2007/10/13 郡山
2007/10/12 栗材の製材
2007/10/11 矢巾基礎2
2007/10/11 矢巾基礎1
2007/10/10 屯所
2007/10/9 栗テーブル
2007/10/8 井戸
2007/10/7 祭り
2007/10/6 OLD-TIME
2007/10/5 葉枯らし
2007/10/4 2階床張り
2007/10/3 松茸
2007/10/2 のどか
2007/10/1 浴室枠
2007/9/30 稲刈り
2007/9/29 中央通構造壁3
2007/9/29 中央通構造壁2
2007/9/29 中央通構造壁1
2007/9/28 チョウナ立て
2007/9/27 墨壺
2007/9/26 矢巾の基礎2
2007/9/26 矢巾の基礎1
2007/9/25 屋根板金
2007/9/24 日曜の上田堤
2007/9/23 今朝の山
2007/9/22 けんけんパ
2007/9/21 屋根工事
2007/9/21 屋根断熱工事
2007/9/20 屋根工事続き
2007/9/19 軒先補助断熱
2007/9/19 断熱用シート
2007/9/19 タルキ掛け
2007/9/19 あおり止め
2007/9/19 母屋の楔
2007/9/19 中央通屋根続き
2007/9/18 猫じゃらし
2007/9/17 稲穂2
2007/9/16 15日の中央通り
2007/9/15 今時の遊び
2007/9/14 14日の中央通り
2007/9/13 13日の建て方
2007/9/12 12日の建て方
2007/9/11 11日の建方
2007/9/10 柱建て4
2007/9/10 柱建て3
2007/9/10 柱建て2
2007/9/10 柱建て1
2007/9/9 虹
2007/9/8 40代と20代
2007/9/7 鉋掛け
2007/9/6 土台敷き
2007/9/5 92才と2?才
2007/9/4 92年の杉伐倒
2007/9/3 鉞(まさかり)
2007/9/2 四階倉庫
2007/9/1 道程(みちのり)
2007/8/31 雨の中
2007/8/30 井戸堀
2007/8/29 夕陽
2007/8/28 稲穂
2007/8/27 梅干
2007/8/26 日曜日 2
2007/8/26 日曜日 1
2007/8/25 オリジナル照明
2007/8/24 絲し舎 4
2007/8/23 長女と孫
2007/8/22 水遊び
2007/8/21 自由研究
2007/8/20 オカリナ
2007/8/19 オルゴール
2007/8/18 魚
2007/8/17 トンボ
2007/8/16 手掴み出来た
2007/8/15 龍
2007/8/14 お墓参り
2007/8/13 朝市
2007/8/12 絲し舎 3
2007/8/12 絲し舎 2
2007/8/12 絲し舎 1
2007/8/11 11日-4 補強3
2007/8/11 11日-3 補強2
2007/8/11 11日-2 補強1
2007/8/11 11日-1 胴割れ
2007/8/10 曲がり梁
2007/8/9 盛岡の山里
2007/8/8 樹齢92年の杉
2007/8/7 手作り照明
2007/8/6 ガラスブロック
2007/8/5 小さな見学会
2007/8/4 皆で床塗装
2007/8/3 蘇った栗板
2007/8/2 清め
2007/8/1 脱皮
2007/7/31 静寂
2007/7/30 トマト
2007/7/29 ビー球
2007/7/28 川留神社
2007/7/27 夕日
2007/7/26 屋根断熱
2007/7/25 木梁158本
2007/7/24 朝焼け
2007/7/23 古時計と約束
2007/7/22 まさかの続き
2007/7/21 まさか!
2007/7/20 四十四田住宅
2007/7/19 八尺(ハッシャク)
2007/7/18 墨付け
2007/7/17 修学旅行
2007/7/16 16日-5 曲り梁
2007/7/16 16日-4 土壁
2007/7/16 16日-3 敷居楔
2007/7/16 16日-2 床板
2007/7/16 16日-1 解体前
2007/7/14 映画館通り
2007/7/13 基礎工事
2007/7/12 中央通の井戸
2007/7/11 産直

 

   
  左大臣
 
  2011/10/12
   1200年続く由緒ある神社で撮影させていただいた神殿の左大臣です。向かって右側(祭壇側に立つと左側)の黒の衣装をまとい、逆側には赤い右大臣がいらして、左右から微笑み?厳しく?厳かに見つめられてしまいました。年代物なので、価値は高いと思いますが・・直ぐこうして神聖なる場で値打ちを考える不届き者は駄目ですね(笑)。気を取り直して、写真に向かって手を合わせてみました。これほど身近に神を拝む事が出来ても、そのお姿を配する事など出来ませんから、自分の内心が如何にあるべきかなのか!なのかもしれません。何時いかなる時でもふと我に返り、見えないのに見えるかのように手を合わせる対象と己を思い起こす事が出来ればいいのですが、それがなかなか出来ません・・・ある人に、神棚の右側の榊だけが先に枯れる?というお話を偶然聞いて、この榊を背にした右大臣左大臣を思い出した今日の日記です。
 そう云えば、大工を右官と称し左官はそのまま左官と呼ばれて久しいという話も聞いた事がありますが、本当かどうか?はっきりしていない部分もありながら、何故か妙に納得してしまうのでした。右大臣左大臣だと、位は左大臣が上位との事ですから、神棚にお供えした榊にも差が出る話の不思議に魅了されてきました。きっと、目には見えない何かが存在するのでしょう?何でも良く捉え、それを見逃さず、逆に正す所は正す。そんな生き方が出来ればいいですね・・私には到底到達できそうがないのですが、こうした話題と先日撮影した写真が繋がるご縁に感謝です。
 
 
   
 
 
  2011/10/11
   おはようございます。今朝の写真は、お客様からご送信頂いた、ご自宅室内の写真のなかからの1枚を、お借りしました。他の写真も全て、夜の照明の雰囲気を写していただいたものです。全て紹介させていただきたくなるいい写真ばかりなのですが、何時見ても、この丸い建具の表情が私は大好きです。アイディアはお客様で、作成は建具屋さん、私はそれに乗っかったという事になります。完成時の掃除の時に、室内の空気がまるく感じて、そうした話題を日記にも書いたと記憶しています。暮らすだけの器が家では無く、癒してくれる住まいだから建てる事に夢が持てるのだと思います。四年が過ぎようとしている室内は○です(笑顔)。
 
 
   
  高松の池
 
  2011/10/10
   確か、10月10日は晴れると言われています。今日もそのようですね、写真は高松の池の盛岡女子高方面に沈む夕日です。朝も夕方も散歩する人が笑顔ですれ違う高松の池は、もと競馬場跡も公園に整備されて、だんだんと出来上がってきている様子です。春には桜、夏にはボート、秋には紅葉、冬には白鳥と四季を楽しむ事が出来るいいところです。一周2〜3km内なので、ランニングにも無理が無く丁度いい筈なのですが、足を痛くしてから走るのを忘れていました。そろそろ、また走りたいのですが、歩くのもいいですね。カメラ片手に秋の紅葉を訪ねる季節がもうじきです。
 
 
   
  流し前の椅子
 
  2011/10/9
   先月は上太田のお住まいで、捨てる予定の椅子を再生させていただきました。今月は、西松園のお住まいの方でも同様に再生に挑戦しています。今回は流し前に使えるように、足を付足します。写真は、その方法を打合せしているところです。仕上げは、これからもう少し削り込んで塗料を落とし、私が選んだ足を付けて完成です。当面はこの椅子で凌いで頂いて、何時かはその場に似合う素敵な椅子が置かれるのだと思われます。捨てないで使える事が何よりなのと、結構丈夫に造られている事にも感心させられます。今回も偶然高橋大工の担当になりました。時々こうした仕事をするのは楽しいものです。たぶん大工さんも・・・(笑顔)
 
 
   
  家と人。
 
  2011/10/8
   家と人。23号が届きました。書店にもそろそろ並ぶと思います。今回の特集は「漆」でした。写真の中で練り上げられる「赤」に惹き込まれました。私も一度お店を訪ねた事があるのですが、みたけに工房があります。あのとき感じた「黒」と「赤」の「色香」を今でも思い出します。施主の提言にも、なるほど〜これからも頑張らなくてはと、勇気付けられました。そして、杢創舎の健康住宅レポートは囲炉裏のある家です。他社の素敵なお住まいのページをめくると三番目に突然雰囲気を変える、古民家の様な佇まいの写真がド・ド〜ンと登場します(笑)。よろしくお願い申し上げます。

※今日の煙突掃除は、八幡平市と岩泉町方面です。来週は、花巻方面に向かいます。組んだ予定方面も大分変更されてしまいました。そしてまだ全て廻りきれていません・・・少々焦ります・・・でも、普段はお使いいただいて、掃除の日だけ少しお待ちいただければ掃除がまだでも使用可能です。
 
 
   
  創作
 
  2011/10/7
   桜川ちはやさんの個展が、クロステラスで予定されています。その会場のモニュメント制作を依頼されて思い付いたのが、これです。材はケヤキなのですが、ひと?ゾウさん?○○のドン?モミジ?宇宙人?さて、いったいなんでしょう?と、想像力をかきたててくれます。他にも数点造りますが、出来るだけ予算を掛けない事も要求されるので、粗く面白く仕上げたいと思います。10月の17日〜31日まで、クロステラスにて開催予定です。実は、私が加工しようと思ったのですが、まず無理(笑)!時間も無ければ腕も無し!そこで、入社見習い中の女性大工の大矢にお願いしました。指導は森で、口を出すのは私の役目(笑)にて、さぁ〜楽しみです。
 
 
   
  柿渋
 
  2011/10/6
   お客様の庭の柿の木です。当初は、建替えの為に伐る予定でしたが、配置を検討して残せる事が分かり、それを木の下で話した経緯があるのですが、それ以来本当に元気になって実がなっています。今回は、その柿で柿渋を作ったとの事です。柿渋を無垢材に塗布すると、化学変化で綺麗な艶が増してきます。とても不思議な色になる場合もあります。重ね塗りをすればするほど深い味わいになる気がします。全ての木に塗るのは大変なのですが、もしも塗れれば無垢材の経年変化に更なる深みが増して素敵です。特に、鉋を掛けた面に塗ると艶々して輝きます。ベンガラを混ぜて色を付けるともっと楽しめます。
 季節は秋です。寒くなり、事務所の薪ストーブに火を入れましたが、煙突掃除の予定は今度の土曜日は八幡平市と岩泉方面です。15日は、花巻方面を予定させていただいております。22日は、仙北方面が確定しておりました。急ぎのご依頼にも出来るだけ対応させていただいています。よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  流し前の椅子
 
  2011/10/5
   お客様のアイランドキッチン前の椅子です。流しカウンターは85pの高さなので、普通の椅子では高さが合いません。そこで、こうして高さ調整出来る椅子が役立ちます。実は、この位置から岩手山が真正面に望めます。落ち着く居酒屋のカウンター指定席の様でもあって、羨ましくなります。私もキッチンの脇に立って、家事作業中の専務に話しかけながら、チビッと一杯飲む癖があるのでが、我が家の台所は主婦の聖域で、私は流し前やその脇でトントントンと云う音を聞きながら今日一日を思い出しては、勝手に話しかける妙に居易い場所になっています。もっとも、専務は手伝えと思っているか?既に期待もしていないか?手際良く揚げ物や刻みに「味見」をしてテキパキと家事をこなします。その、お味噌汁を小さなお皿に取ってチョット口に含み微かに頷くと出来上がりです。台所から立ち上がる蒸気の揺らめきは、毎日毎日繰り返される生活の証の様にも思われて、今晩も自宅居酒屋を朝から妄想してしまいました。もっとも今は、お父さんが家事に、いや夫婦で流し前に立つお宅も多いのかもしれません。見習って何かしようと思うのですが・・・せめて、椅子を作ろうか?でもこのタイプの椅子は無理ですね・・・古くなれば再生だけはできます(笑)。
 
 
   
  大人も子供も
 
  2011/10/4
   ツリークライミングの写真が、森君からも届いたのですが、実は私も子供のように楽しんでしまいました。大人が二人で木の枝に立って、風と葉っぱと景色と木の香りが体中にまとわり付きます。この一時が気持ち良くて、次第に眠くなるのです(笑)。ロープに安心感を覚えるとどこまでも上がれる気分になります。でも、入れないと云う力を大人は入れてしまいますが、子供は覚えが良くて、子供たちの方がどんどん高い所まで上がって行くのです。
 「楽しさの中に、木の魅力や自然の魅力や岩手のすばらしさを少しでも感じていただけるともっと嬉しいです。」森君から私に届いたメッセージでした。本当にそうです、そう言えば以前岩手の山の木は素晴らしいと発言したら、私だけが良い木を扱うと言われた事がありますが(笑)、そうではなくて素晴らしいのは普通の木が普通にあって素晴らしいという事だと思います。無理しなくても、自然の方が造り上げてくれる美しさと、人が額に汗して笑顔で造る山もまた美しくて、人と自然が融合する中で生物も多様性を増す仕組みの中で心が一つになります。この文章を書いていたら、一瞬脳裏に輝く山々が見えて自分がその中やその空にその沢に・・・そんな錯覚を覚えました。そんな気持ちになるのも、ツリークライミングのお陰ですね。ありがとう!
 
 
   
  木登り遊び
 
  2011/10/3
   昨日の日曜日は、岩手林業さんのブルーベリー園をお借りして、ツリークライミングを楽しませていただきました。弊社の森が、ツリークライミング クラブ やまねっこ の事務局を務めているので、杢創舎のお施主様との交流会を兼ねてのイベントを組んでくれました。と云っても、あまり大勢は無理で、20名様と限定したところ直ぐに集まってしまったので、内々イベントになってしまいました。三田社長さんご夫妻と共に私も上がりながら、木の枝の上で毎年開催をお願いしたところ、快くご承諾いただけたので、来年も出来ます。大感謝です。この後は、作業場の薪ストーブでピザを焼いたり焼き芋をしたり、楽しい一時を過ごさせていただきました。森君ありがとう、来年もよろしく。ご参加された皆さまもありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  合唱会場にて
 
  2011/10/2
   昨日は、中学生の長男の合唱大会でした。仕事中なので、10:30のその時にだけ覗いてきました。「明日に届け我らの思い〜軌跡をここに刻もう」子供たちの言葉はいいですね。何か忘れていたものを、思い出させてくれるような気がします。ただ、観客席は歌の最中もワイワイガヤガヤ、パシャパシャと雑音が煩くて興ざめでした。と云う私のカメラも同様で、好きなシャッター音もこうした時には無くしたくなります。そうした事で、気が付くと合唱を良く聞けなくて、なんかな〜と残念でした。子供たちは一生懸命でいいですね。
 仕事に戻り、鉋を掛けた板に、社員(大工)の名前を書いてお客様にお渡しさせていただきました。現場に関わった職人など思い出の名前が20名ほどです。社員ではありませんが、製材所の専務さんのお名前も最後に書いたら、板の端〜端まで綺麗にまとまりました。こちらは、合掌です(笑)。
 
 
   
  神無月
 
  2011/10/1
   今日から10月、神無月ですね。昨日伊勢神宮の式年遷宮は20年と書きましたが、出雲大社の方は≒60年毎の遷宮との事です。10月には各地の神様が出雲に集まるので、出雲地方での10月は神有月との事だとか?いずれにしても、1000年を超える歴史の中に、今も毎日その最先端を生きて新しい歴史を彩る私たちですね。1000年の中には戦いに苦しんだ長き日々が実際にありました。平穏に暮らす事の出来る時代が永久に続く事を願いたくなります。
 写真は、先日打合せをさせていただいた板倉のお住まいです。神無月でありながら、神有と思える様な現代古民家の風格です。台所の収納が評判が良いとのお話でした。同感です。
 
 
   
  ライトアップ
 
  2011/9/30
   昨日は、花巻方面で一日が過ぎました。花巻温泉の入り口手前100m位の道路端に、青い壁のイタリアンレストランがあります。ピザ5「チンクエ」さんです。ベージュのオーニングが軒先になっていて素敵な美味しいお店です。本格的なピザ釜で薪の揺らめきが素敵でした。電話も非公開で口コミだけなので、是非私の紹介と話していただきながら一度訪ねていただければ嬉しいです。お施主さんのお店で、客としてオーダーするのは案外気恥ずかしいもので、緊張しながらランチをいただいてきました(笑)。
 その次に、矢巾の何時もお世話になっている神社へお参りして、今日の上棟式の棟札をお預かりしてきました。1200年続いている神社さんの本殿を撮影させていただきました。ライトアップされた祭壇が厳かで思わず正座してしまいました。左大臣と右大臣の由緒あるお姿にもう参拝させていただきたくもなりました。そして、きちんと棟札を上げさせていただいている事を褒められて嬉しかったです。今時、珍しいそうです(笑顔)。
 まだ工事が終わっていない、紫波のお客様ともお打ち合わせをさせていただいて、最後に先の神社の神主さんにご紹介いただいた看板屋さんともお話が出来ました。なんと、上田堤で弊社の直ぐ近くです。ガルバの外壁で、中に入るとナミトタンの壁・・直感で気が合うと思ったら、話は次第に薪ストーブの話題です(笑)。チンクエさんで看板の見積依頼をいただいて、神社で偶然看板屋さんをご紹介いただき、偶然にも杢創舎事務所の近くで、縁とは不思議なものですね。

※平成25年は伊勢神宮の20年毎に行われる式年遷宮です。参拝してみたいものです。
 
 
   
  苦肉の柵
 
  2011/9/29
   苦肉の策ならぬ、苦肉の柵?で、縄文の門のイメージで門を造っている途中の上太田です。ここに、納屋から外した大きなスライドドアを吊り下げて完了です。10年持てば、月800円位の門になりますからリーズナブルです。ただ、この背景があるから出来ると云う事もあり、塗装もするのでそれ以上持つ筈です。納屋の板壁も仕上がって、馴染みが更に良くなりました。工事はもう少し続きます。東日本大震災以降の人手不足は、ボディーブローの様に何時までも響いて苦しいです。高松のお住まいもまだ工事が続きます。
 これから10年が過ぎると、職人が本当に少なくなります。そうした頃には、今我々が体験しているような人手不足が普通になるのかもしれません。その為、より機械的で職人が不要な仕事を作り上げる道と、いまのうちに若い世代に技術を引き継ぐ道のどちらかがあります。もちろん杢創舎は、技を継承する道を歩んでいるのですが、それには製材所や山との連携も絶対に欠かせません。木の家を建てていただける事は、そうした道を歩む大きな応援となり、助けとなります。杢創舎を選んでいただけるお施主様に心から感謝申し上げます。
 
 
   
  ネコと傷
 
  2011/9/28
   そう言えば、昨日の経年変化どころではなく、家の至る所にネコの爪痕が付いています。ネコは飼うべきでないと思いながら、作業場で倒れそうになっていた子猫を見捨てられずに家に連れてきたのは私なので、誰にも文句が言えません。そして、案の定至る所で爪砥ぎされてしまいました。慣れれば気になりませんが、当初は叱っていたので私を見ると逃げます。でも、食事を与えるのも私なので、その時間だけはすり寄ってくるので可愛くも有ります。
 無垢の家を建てると、傷が付けば鉋やサンドペーパーを掛けられるし、割れが気になれば板を張る事も出来るし、何より気にならなくなって、マッいいかと思うこの頃です。また、水に濡れるお風呂を木で造れば、濡れた所は黒く染みが付くし、何年もすれば何時かは腐るけど取替可能です。でも、その前に良い味を出して何十年かは楽しませてくれます。それが嫌な人は既製品にした方がいいのですが、案外既製品の方が数年後の汚れが取れずに取替時は大事になる場合もあります。ネコの傷も既製品の家だと目立って見難いから不思議です。世の中永久不滅の物は無く、逆に取り換える時のワクワク感で気持ちが弾みます。ただそれは、パーツに対して言える事なので、本体は確りガッチリ造りながらも時間軸で直し易くしたいと思えば、無垢の家になります。そうした事を考えてみると、既製品の家とは、クレーム対策の家であって、如何に文句を言わせずに数年が経つのを待ち、その時が過ぎてしまえばまた新しい物を買わせる仕組みです。無垢の家はその逆で、傷が思い出になってくれます。空気感も驚くほど違います。ネコはどう思っているのでしょう?人ほど我儘を言えない環境ですが、ある意味人より自由です。
 
 
   
  経年変化
 
  2011/9/27
   四年が経過して五年目になると、赤松の階段もかなり変化して飴色です。もっと艶が出て光り出すのはこれからですから楽しみです。また、同時に隙間や多少の反りも生じてもきます。その代り、室内の空気感は優しく山の中の空気を感じる事も出来るのが、無垢材で建てた室内の、朝の空気です。塗り壁の家も同様に宣伝されていますが、無垢の木を包みこんでから無垢の木の機能を求めて壁を塗るよりも、山の木を露わにして更に壁も塗る事の方がより効果が出ます。もっとも、表しにする木材が集成材や防かび剤を塗布したものでは隠したくなるのも道理です。その集成材でも経年変化はします。木の持つ機能は自らが表面を硬化させて長く守ろうとしているかもしれません。木の家を建てて変化を楽しむ事や、自然ならではの動きを感じる住まい方は人の気持ちを柔軟にしてくれます。建てた家の違いが人を左右する事はありませんが、暮らしの中に無垢材が溢れているからそう思える事はあります。
 
 
   
  板壁
 
  2011/9/26
   上太田の納屋に張り込んだ、杉の板壁です。全体の雰囲気は、現場便りのコーナーで写真を掲載しています。無垢壁と垣根に挟まれた小さな小道に、癒される空間を感じました。17日のモルタル壁と同様な感覚です。多少波打ちながらすべすべするモルタル壁を、手の平で撫でるとコテを手にした職人の丸く撫で込む心使いが分かる気がしました。そして、この真っ直ぐな板壁を見て、先日のお芝居を思い出します。丸いものの集まりが真っ直ぐを造り出しているから癒されるものと感じ入りました。全ては丸、○気にありて□気の心が刹那に解かれて妙に懐かしさを覚える、これが無垢材の良さかな〜と思うのでした。

※昨日、津軽石の製材所さんが事務所を訪ねてくれました。復興地は未だ移り住む場所が無く(決まらず)、大変だそうです。
 話は変わりますが、「30km圏内でしか丸太は買えないと思いながら、良い材に出会うとそれを忘れて買ってしまい、後で頭を掻いている、アハハ」と妙に親近感が湧く言葉でした。製材所を無くしてはなりません。特に、地域に根差した昔の自然乾燥の技を知る製材所が失われてはなりません。盛岡市の森○組○では、その地域に根差した製材工場を自ら閉鎖しました。無念ですね。○気ではなく×気ほど悲しきものはありません・・・そう考えると一戸町と津軽石には素晴らしい製材工場が残ります。そこを応援しましょう!
 
 
   
  大工道具
 
  2011/9/25
   今年の技能五輪に参加する事が決まっている大和田の作業する脇には、人生を共にする大工道具が備わりはじめています。大工道具は、自分で購入して自分で整えて手入れしますから、普通の仕事と違い給料の半分は仕事の為に使う様なものです。しかも、一年や二年で仕事を覚える事は絶対にできません。何年もかかって一人前になるので、心の成長も伴わなければ職人と言われない厳しさがあります。そして、「大工」と云う仕事の厳しさは、職人世界の代表格とも言えますが、左官職人や建具職人など他の多くの「職人」と呼ばれる人が少なくなっているのと同じ道にさしかかっている時代です。弊社では、来年も新卒の若い見習いを採用しますから、技を「継承」する職人を育てていく環境を維持したいと思っています。総勢21人の中で、大工職人と多能工職人合わせて16名が職人ですから、私たちは外注会社では無く、自ら造り汗を流し働く職人集団です。20代〜60代がバランス良く、毎日の仕事の中で「手技」を伝えて行く事が一番大切だと思っています。実は昨日、農文協の方にそうしたお話をさせていただきました。
 そして、日々練り上げた技を、ご依頼いただけるお施主様の為に誠心誠意発揮させていただきたいと思います。
 
 
   
  夕日
 
  2011/9/24
   昨日は、朝が早かったので夕方早めに休みました。写真は、自宅の2階から見えた、西の空です。太陽も地球も毎日毎日24時間休む事無く廻り続けています。今朝の新聞には光よりも早く飛ぶ素粒子発見との記事が出ていました。信憑性には不安が残る部分もありそうですが、本当ならアインシュタインの相対性理論が覆る大騒動にもなりそうです。そうした極微世界の本当の姿が神秘的で、人の目で見る夕方の、空に映しだされた姿の方が、私たちからすれば現実的です。そして、時間の無い世界よりは時間のある世界の方が生きやすい様にも感じます。でも現実は、時間が足りなくて・・・でもこうして夕方休むと時間が有る様で・・・う〜ん・・禅問答
 
 
   
  経年変化
 
  2011/9/23
   時間が経過すると、紫外線との化学変化で渋く変色するウッドロングエコ塗りの外壁です。佇まいがいい雰囲気で、お客様のご自宅写真を使わせていただきました。所によっては、茶色くなったりシルバー色にくすんだりと同じ色にならないと云った特長もあります。ガルバリュウムとツートンの相性も良く、案外メンテナンスも大変ではありません。張り替えは一番楽で、窯業系外壁よりも安いのです。但し、下地に防火構造の認定品を使用しなければなりません。今後は、板壁の方をメインにしたいのですが、大工さんの仕事を増す事になるので、震災後の人手不足が辛いです。でも、製材所さんからは外壁を増やして欲しいとのメールが来るので心強いです。
 
 
   
  台風一過
 
  2011/9/22
   盛岡は大きな被害がなかったと思いますが、日本中の台風被害を見ているとそろそろ岩手に来るとの忍び寄る不安に、昨晩はあまり休む事が出来ませんでした。僅か一日でもこんなに疲れるのだから、被災地の方々は本当に大変だと思います。事務所前の堀に設置されているポンプは、今も地下水をガンガン組み上げてるようです。今朝方、その心配のもとである各現場を見て回りましたが、特に問題は無くて安心しました。空は、まだ黒い雲の中に白い雲が混ざり、方向によっては青空や朝焼けが見えていました。ただ、土はまだ水分を含んでいるので、直ぐに工事に入れそうがなくて・・・天候に左右される仕事は根気が必要です(苦笑)。
 
 
   
  家具再生
 
  2011/9/21
   納屋の改装工事が進む上太田の現場ですが、スチールテーブル天板を外して、杉の厚板を並べてみると案外良いのです(笑)。捨てる予定の、古いコタツの天板の様なテーブルが大変身です。納屋の屋根下に洗濯物を干す際や取り込む時に役立つと思います。バーベキューなど外で楽しむ時にも活躍しそうです。蕎麦打ちも出来そうです。木工などの趣味があると、是非とも欲しい作業台にもなります。もちろん室内で使う気になれば、足の下に新たなクッションを取り付ければ大丈夫です。なので、ご覧の皆さまも、何か捨てる際には一度声を掛けていただければ嬉しいです。特にこの天板は、40p巾の杉梁の端材を半分にして並べたら、80pの巾になりました。全てが、捨てられない事で役立つのがとてもいいと思います。
 
 
   
  懐かしき空
 
  2011/9/20
   夏の空の写真です。光る雲が懐かしくなるほど雨・雨・雨が続きます。日本人なので秋の長雨と受け入れたい感覚もあるのですが、外で働く事の多い仕事なので続く雨には悩まされます。ましてや、今度は台風が迫り来る気配もあります。雨が降れば笠をさし、雪が降れば掻き上げて運び、自然に対しては対処療法しか出来ませんが、秋晴れの天高く気持ちのいい空が早く見たい気分です。

 つきぬける青空に向かって僕は走る
 たくさんの仲間達と どんなゆめをかたろうか
 勇気をむねにひめて 明日にいどんでいく
 始めよう 新しい・・・

 2007/11/18の日記「予定表の歌」を思いだして

 
 
   
  大槌からの秋
 
  2011/9/19
   先日公演されたお芝居「万葉にあそぶ〜季〜」で撮影した、大槌町の子供たちが、みんなのその手で書いたものだそうです。真っ赤な秋を見事に表現していました。そして、もう直ぐ本格的な秋がやって来ます。冬に備える支度もしたくなります。当方も、薪ストーブの焚きつけ準備に取り掛かろうと思いますが、必要な方にはお分けする事も可能です。ご自分で探しに来られる方には無料でさしあげますが、仕分けて届けて欲しい方には、費用をお願いしております。天候が不順な毎日ですが、雨の時は雨、晴れの時は晴れに合わせた過ごし方をして、実りの秋を楽しみたいものです。
 津波の後で、小さくちじこまっていた気持ちを大きく開いて楽しく遊んだと思う子供たちの「手 と テ と 手」でした。政治家も手を取りあっていち早く復興へ猛進して欲しいものです。総理も、会期延長しろと言われたら映像で写るその場で、「分かった何日そうすればいいのか?、その代り震災復興への全面協力を約束してくれ」的に意表を突くように云えばカッコいいのにと、能天気な私は思います。まっ、それが出来れば誰でも政治家になれるのかもしれませんが(笑)・・・幕末の頃は凄い人たちが沢山いましたが、今の時代はどうなんでしょう?難題多き時代であることは確かです。政治には冬が来ませんように・・・
 
 
   
  新人戦
 
  2011/9/18
   昨日は、中学生の長男がハンドボールの新人戦との事で、カメラマンをしてきましたが、残念ながら一回戦敗退です。引離された点数を、なんとか2点差まで追い上げながらも得点してはまた返されるといった試合内容で、見ている側は歯がゆいながらも仕方がありません。午後の仕事も調子が悪くて、試合とは無関係だと思いますがスランプ気味でした。そうは云っても、得点すれば盛り上がる応援席で、味方のゴールキーパーが何度も相手方のシュートを止めて頑張っていました。我が子の、ただ一度決めたシュートに心躍らせて、結局元気を貰うのは親の方です。先日、お芝居で聞いた「今をいきる」の響きが耳に残りますが、その瞬間瞬間を懸命に正しく生きる姿を、応援の歓声が響くコートの中に見ました。青春真っ盛りって、いいですね。

※杢創舎日記の内容は、建築に限らず日々目で見た事を書き留めさせていただいているので、公私混同しています(笑)。建築現場の情報は「現場便り」のコーナーの方で毎日更新していました。
 
 
   
  モルタル壁
 
  2011/9/17
   新しい壁なのに趣が有るモルタル金ゴテ壁です。ゴミでは無く、再生が出来る素材の一つです。住宅の壁全面にはなかなか出来ないかもしれませんが、一部分であれば躊躇(ためらい)無く使える気がします。この空間だけがもたらす雰囲気も私は好きです。
 話は変わりますが、台風の影響を受けてか?今日から、ず〜と雨の予報ですね。晴れ間があると、急に蒸し暑くなるのでどうにも厄介です。そこで、心静即身涼、心が平穏であれば肉体もさわやかと、禅の言葉を案外そうなのかもと思うのでした。暑い暑いと思う前に、心を穏やかにしてみる工夫をしようと考えるのですが、これがなかなか大変です。心が穏やかとはどの様な状態なのかも分からず、そうなりたいとだけ思うのでした。でも、大汗を流しながら木を黙々と運んでいる時間は不快では無く、じっとしている時の方が暑い暑いと思う事だけは確かな様です。これからは逆に寒くなりますが、薪をくべる楽しみに気持ちが弾みます。オーッ、心穏やかになれるぞー(笑)と・・・実は、このモルタル壁にも心穏やかにするイオン効果を感じるのは、私だけでしょうか(笑)?今時の杢創舎仕様です。
 
 
   
  建て方
 
  2011/9/16
   月が丘で、建て方が始まりました。残り少なそうな好天期間の中、出来るだけ早く棟が上がる事を祈ります。時折、道行く人に声を掛けられるのは、凄い柱だね〜今時珍しいね〜大きいね〜と・・・突然見に来た同業者の社長さんも、そうした話しをながら「昔はこんな風に建てたものだけど、今はメーカー物と同じだぁー」と呟いて寂しそうでした。大工なら、そう思うのも分かります。拈華微笑、微笑みだけでも心は通うと、足場の上から笑顔を返すしか出来ないのですが、黙々と良かれと思う道を歩むだけです。ただそれは、こうして木の中に木の上に立ち、日々木組みに向かい精進する職人がいてはじめて成す事が出来ます。杢創舎の人の輪を確りと強固にしたいものです。今回は、若手を工藤大工が指導しながらの建て方です。見ていても、まだまだテキパキとは動けませんが、色々な事を体で感じて覚えて行きます。頑張れ!そして怪我の無いようにと祈ります。

※建て方風景は、現場便りのコーナーにて掲載させていただいています。
 
 
   
  万葉にあそぶ
 
  2011/9/15
   万葉にあそぶ〜季〜の三日間の公演がはじまりました。弊社から提供した丸太や、鉋屑がどう使われるか非常に興味がありましたが、舞台の中心に立つ大きな大きな1300年も生きた木となり、人々の生き様や歴史を見続けているかのような演出に感動しました。隣では、小さなお子さんが「なにあれ〜鰹節みたい?・・そうか、木を削ったんだ・・・でも何で木なのに真っ直ぐでなく丸まってるの?」と、小声で話していました。真っ直ぐ伸びている様に見えて、案外丸いものの集まりなのが本質なのかもしれません。惑星だって丸く、原子や分子も丸く、人の心も丸くあればこそ歴史が辿るのかもしれません。万葉の時代も今も、人の心になんら変わりなく、泣き笑い幸せをこそ求めて纏う姿のみが変転としているのだと思います。ただ、便利さや物質のみが優位に立つ中で生きる仮の幸せは、人の心を丸くはしてくれそうがありません。そんな事を思い、大笑いしながらも考えさせられる場面もある素敵なお芝居です。今日も明日も20:00〜盛岡劇場で公演されますので、是非お芝居を楽しみにお出かけください。
 風山大工が90歳になって登場したかのような竹取翁に会えますよ(笑)

※建築工事情報は、現場便りのコーナーで毎日更新中です。
 
 
   
  雨また雨
 
  2011/9/14
   これでもかと、雨が続く毎日ですね。日本各地に甚大な被害をもたらす水による災害に、心を痛める日々です。自然現象かもしれませんが、環境の変化をもたらしているのはもしかして我々なのかもしれません。真相は分かりませんが、雨また雨にも負けず頑張らなければならない今日この頃です。カッパを着て、足場にはシートを掛けて何とか作業しています。稲もまた、頭を垂れながら踏ん張っています。社内では、賞味期限が過ぎた乾パンを皆で食べながら凌いでいます(大笑)。予報では、今日から回復する筈ですが、朝は雨・・・娘からのお迎えコールに内心喜ぶ父親でもありました。
 
 
   
  欅大黒柱
 
  2011/9/13
   木材市場に並ぶ、ケヤキ材の面々です。ケヤキほど、価格にバラツキがある材も無いのではないでしょうか?時には数万、時は何十万何百万と驚く金額の札が付くものです。価値観は、人により千差万別です。ただ太いのが良いわけでもなく、杢目の種類にも好みが多様で、人の好き嫌いが材を分け隔てします。中には見向きもせず、安くなると飛びつく金額だけの人も居ます(笑)。でも、先日の木材市場で木肌の所で気泡が立つように見えるものがありました。これが良いと、以前教わった事があって、でもそれは1本300万もした木場で実際に見た思い出の中の事でした。急にその思いが巡って、あの時の木肌と同じだと感じた材です。写真中央左の無節材の欅がそれですが、金額は18万ですね。未だに、金額の違いは分かりませんが(笑)、私の好みの一品です。同じく中央右側の木目も大好きです。これは綺麗ですね。などと、見ていると価格は下がり始めます(笑)。安い方が嬉しいけれど、運送費を掛けて運んできた経費を考えると寂しい気持ちにもなります。特に欅は、人が手入れして育てたとは思えないので、自然が育む太陽からの贈り物です。お互いが気持ちの通じる瞬間を大切にしたいものです。愛でる気持ちになれる材との出会いは良いものです。
 先日の完成見学会に、木材市場の人がわざわざ来てくれて、ケヤキ屋さんが分かる人に売りたいと話してくれたそうです。いやいや、私などまだまだ分からないのです。だからこそ、出会いを大切にしています。
 
 
   
  完成見学会
 
  2011/9/12
   昨日は、上太田の完成見学会を無事開催できました。雨で足元が悪く、ご来場の皆さまにはご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。敷地が広いので問題ないと思っていたのですが、予測に反して(笑)混雑する時間帯があり、駐車に難儀をお掛けする場面もあって、重ねてお詫び申し上げます。そして、ご来場いただきました皆様には、心より感謝御礼申し上げます。大変ありがとうございました。
 工事はまだ続きますので、「現場便り」などにてご紹介させていただきます。弊社では、お住まいのご計画やご相談は無料です。無理難題にも出来るだけ取り組んでいます(笑顔)。そして、この写真の椅子は、思い付きでお手持ちの古い家具を再生した椅子です。こうした工夫が完成時に楽しさを倍増させてくれます。家は、暮らしを夢豊かに現実的に想定したいものです。健康で笑顔のある暮らし、癒しとゆとりの空間、地域の自然素材にエネルギーや民家再生などなど他にも何でも(笑顔)、皆様からのご相談やご提案を心よりお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  煙突掃除
 
  2011/9/11
   昨日も、春に出来なかった煙突掃除(二回目)に廻らせていただきました。先週、日記に煙突掃除の事を書いた翌日に、矢巾方面のお客様からご依頼のメールが入ったので、一部予定を変更し、上堂〜杢創舎事務所残〜矢巾〜みたけ4軒の煙突掃除とさせていただきました。写真は、以前薪ストーブ研修してきた時のものです、コンベックションヒーターの本体前面を外すとこの様になります。中身がどうなっているかが分かると、妙に安心できます。(笑)。煙突掃除は、研修会に参加した田村と小林の二人が担当するので、その時の話を聞いてみていただけると楽しい会話や、そうなんだ〜と思える事があるかもしれません。換気の点検も行い、改めて何事も掃除の大切さを感じるところです。煙突掃除や換気掃除と、一度に全て出来ない場合もあるので、様子をみながら再度廻らせていただく事も必要だと思っています。
 次回は17日土曜日に、盛岡市内近辺〜松園方面を予定させていただきます。15日は、個別依頼への対応もあります。そうした事も可能なので、ご希望の方はご連絡いただければ幸いです。また、以前からご依頼をいただいている皆さまには、順次ご連絡をさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

現状では、
9月17日 盛岡市内近辺数件〜松園方面
9月24日 八幡平市〜滝沢方面
10月1日 紫波〜仙北方面
10月8日 柳沢〜前九年〜洞清水方面
10月15日 室小路〜岩泉方面
10月22日 花巻方面
10月29日 北上方面
11月5日 ・・・

と云った段取りを想定しています。基本¥7,000で、ガスケットやインテラム(¥1,000)の交換などは別途実費をお願いしています。5年目前後の皆さまだとガスケットや触媒(¥20,000)の交換も予測されます。ただ、最近の触媒は仕様変更になって長持ちするそうです。など、他にも多々ありますが詳しくは後程・・・
 
 
   
  木材市場
 
  2011/9/10
   誘われて、流通センターにある木材市場の「セリ」に参加してみました。年に一度のお祭りの様なものらしいのですが、業界の方々がたくさん楽しんでいらっしゃいました。私自身は、どんなに安くてもどうにも苦手で、同伴の製材所の専務さんに小声でこれは欲しいと、競り落としていただいて、サクラの盤を8枚購入できました。大船渡の製材所さんの出品との事です。でも、確かに安いのですが、それで良いのだろうかとの思いがあって、高い安いではなく材との会話がないままに競り落とすのは、人間側のお祭り騒ぎで木の方からやって来る訳ではなく、私はやはり苦手です。と思っていたら、何度も何度も頭を下げられて仕方無く購入する羽目になったケヤキ材があります。元値は一枚¥380,000で、買える訳がないのですが段々下がって次第におまけが付いて(笑)、木の方からが来たがっていると、勝手に都合よく判断して買ってしまいました。元より、今までお世話になってきた製材所の専務さんへのお礼の気持ちで、初めから何か買おうと決めていたのですが、先にケヤキ大黒柱を購入していた後なので予算オーバー(笑)でした。でも、弊社専務からのお咎めは無くホッとしたら、同伴の製材所の専務さんがどうやら先に連絡を入れていたらしく、一喜一憂する子供の様な私です。ただ、あんなに高い材をかなり安く値を下げた山形のケヤキ屋さんは、伝表を書きながら手が震えていました。何か申し訳無くて、こんな経験は今回だけ、来年はもう参加しなくてもいいかな〜と正直思いました。材は、大切にしたいと思います。

※9日の夜に更新した「現場便り」は、お手持ちの椅子を大変身させている写真です。面白いと、私は思います。サービスと書いていたら専務に「エーッ!」言われてしまいました(笑)。なので、有料です(笑)。確かに、それが当り前ですね。
 
 
   
  発電機
 
  2011/9/9
   電気が無いと、一瞬にして身動きとれなくなる程電気に依存している不自由な世の中ですが、なかなかそれに気が付かず、停電して初めて感じたあの時を今でも思い出してしまいます。そこで、少しづつですがLEDライトやら充電式乾電池などを購入して集めています。しかし、今回は大きな買い物をしてしまいました。2.4KWの発電機です。ご近所へのご迷惑を考慮して、防音型のガソリン稼働式ですが、本当に静かです。当面は、外でのイベントやキャンプなど楽しく使う事で活躍させますが、そのまま楽しい使い方で通せれば一番です。一度入れたガソリンが何ヵ月もそのままだと駄目なので、時々稼働しなければならず、ここでバーベキューなど頻繁にしなければと、目論むのでした(笑)。
 と書きましたが、現場で使うとの事・・・やはり遊んでいられませんね。と云う事で、現場の物になってしまいました(笑)。

※今度の日曜日(11日)は、上太田の完成見学会です。「現場便り」にて会場の写真を掲載していますので、宜しければご覧ください。そして、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
 
 
   
  小屋組み
 
  2011/9/8
   古い建物の小屋組みを調査してきました。確かに庄屋さんのお住まいの様に、煌びやかに豪華ではない普通の民家なのですが、昔の人の技は冴えていました。山の木をきちんと使いきっています。この写真の下側の2本の曲がり材は枝の部分だと思われますが、小屋束の支えとして使い、大きな太い幹の部分は中央に掛け込んで、投掛け梁も木成りの曲がりで上手に組んでありました。これなら、立木数本で小屋組みは出来たと思います。土台は無く、礎石に直接柱を載せただけで、あの大震災を乗り越えています。場所は、奥州市衣川区になります。私の提案は、再利用ですが、2階を上げたいとのご希望に、今後悩む事になりそうです(笑)。
 
 
   
  女性の大工
 
  2011/9/7
   遠山棟梁も、まさか女性を指導する事になるとは思ってもいなかったかもしれませんが、昨日ご紹介した通り今月から大矢大工が入社しました。まだ本採用では無く見習い期間ですが、既に頑張っているので本採用は問題ないと思います。木を扱うので、難しくて出来ないと逃げた男性大工も正直いるのですが、こうして女性でも頑張れる時代なのです。もちろん、ここまで育ててくれたのは学校や他の会社の大工さんたちですが、まだまだ木の種類や扱いを知りません。杢創舎では20種を超える色々な樹木(木材)に触れるので、自然と木を覚えます。そして、良い意味で優しくはありませんが厳しい分、技は向上する筈です。女性も、今年の春に新卒採用の大和田も頑張っています。そして、多能工の面々も若い世代で日々努力しています。お陰で、杢創舎の平均年齢は30代と若くなりました。でも、長年年季を積んできた方々がやはりメインで先頭に立って皆を引っ張っています。こうして、日々の仕事の中で伝える技術が地道に継承されて花開く日を夢見ます。伝統の技と自然の木々は密接に繋がりあってもいます。夢開く時、地域の山々も製材所も共にあれと、願いは絶える事がありません。
 
 
   
  体験学習2
 
  2011/9/6
   8月に続き、今月も北陵中学の体験学習の生徒さんが、一人勉強して行きました。同じ生徒さんが二度体験するやり方は良いですね。今回は、見学では無く実体験して貰いました。その様子は、現場便りにてご紹介させていただきたいと思いますが、大工になりたいと思っているだけあって、上手でした(笑)。
 写真は、帰り際に進路に悩む生徒の質問に、大矢大工が答えているところです。聞く方も素直で、答える方も素直だから、気分のいい空気感がありました。そう、今月から女性の大工が入社しました。遠山棟梁にブレは無く、厳しく指導しています。好きで、やりたいと云う気持ちがある側の職人は、何かが違います。そうした人が集まる気配に包まれる滝沢の作業場には、毎日向かいたくなります。お客様のご要望に応える良い仕事を、自身も楽しく厳しく汗を流す事が出来れば本望です。世の中色々とあります。出来る事を一生懸命に頑張り、それを理解してくれる人の中にいればに感謝と希望と夢が膨らみます。進路を決める時は、人生の道を選ぶ事にも繋がりますが、どこにいても学べる大切なものがあるから焦る事なく自由に悩めばいいと私は思います。
 でも、今になって自分の中学の頃を思い出すと、地域で一つしかない高校に進むにも落ちたらどうしようと心配し、まさかボクシング部に入部するとは思いもせず・・・あの木造校舎の軋みとサンドバックがギシギシと揺れる音や汗の臭いが懐かしく脳裏に浮かびます。懐かしき、昭和の時代。
 
 
   
  煙突掃除
 
  2011/9/5
   9月に入って、春に出来なかった煙突掃除を開始しています。まずは3日の土曜日に、永井〜東新庄〜上田堤〜杢創舎事務所と4ヶ所の煙突掃除を行いました。写真は事務所の上、私の自宅のアスペンです。上蓋を開けると耐火レンガが3枚置かれていて、上蓋との間が煙道になる、シンプルながら良く考えられている構造が分かります。煙突内は案外簡単に煤が取れるし、そんなに汚れていませんが、トップや本体のあっちこっちの隅々にこびりついているしぶといタールを取り除くのが一番時間が掛かります。屋根に上がると、板金のサビや雨樋の点検(ご指摘含めて)にもなるので毎年の掃除が出来るのは有利です。
 次回は10日土曜日に、上堂〜矢巾に向います。また、以前からご依頼をいただいている皆さまに順次ご連絡をさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

現状では、
9月17日 米内〜本町〜高松〜松園方面
9月24日 八幡平市〜みたけ〜滝沢方面
10月1日 紫波〜仙北方面
10月8日 柳沢〜前九年〜洞清水方面
10月15日 室小路〜岩泉方面
10月22日 花巻方面
10月29日 北上方面
11月5日 ・・・

と云った段取りを想定していますが、あとは皆さまのご都合をお聞きして調整させていただきます。基本¥7,000で、ガスケットやインテラム(¥1,200→¥1,000)の交換などは別途実費をお願いしています。5年目前後の皆さまだとガスケットや触媒(¥24,000→¥20,000)の交換も予測されます。ただ、最近の触媒は仕様変更になって長持ちするそうです。など、他にも多々ありますが詳しくは後程・・・
 
 
   
  パス
 
  2011/9/4
   パス廻しの連携が得点に繋がる競技もまたチームプレーが必要です。ハンドボールの練習試合、体育館内には厳しい先生の怒号が響いていました。慣れない他所者が耳にするには少し度が過ぎて聞くに堪えない罵声も、慣れた生徒たちには応援に感じるらしく、最後に全員で「ハイ!」と大きな返事が場内にコダマしました。幾人もの生徒が目の前を走りぬけて行く汗の臭いが、差し込む夕日と共にどこかノスタルジーな雰囲気を醸し出します。なんか切ない思いが込み上げて、自分ももっとまじめに部活をしていればと、何時になっても悔やむのは今も同じで、1週間走って足を痛めてからはそのまま元の体重に戻り・・・子供たちに負けていると項垂れます。応援だけは偉そうに、駄目だ!そこで行け!何やってんだ!あぁ〜ぁ・・・でもゴールの時は「おッーナイス」と体まで前のめりになりそうで、なかなか楽しいものですね。流石に母親たちの応援の盛り上がりには付いて行けませんが(笑)。
 
 
   
  チームワーク
 
  2011/9/3
   昨日は、大きな大黒柱を皆で運ぶ話を書きましたが、チームワークと云えば軽音の世界も皆のリズムと仲間が一つになる事が必要です。でも、初めて軽音楽と聞いた時は、ギターを頭の中でイメージしてしまいましたが、エレキだとは恥ずかしながら知りませんでした。ハードロックやヘビメタの方が記憶に残るのですが、音楽センスが全くない私には人の事何も言えません。ただ、皆が集まって輪になって歓声が上がって、音楽っていいな〜と思います。若いっていいな〜とも思います。自分が50歳になると気が付きながらも、精神年齢との相違に可笑しくなりますが、テレビでみる70歳や80歳の方々もそうなのでしょうか?でも、自分の親や兄弟とあと何回改まって話や旅行など出来るのだろう?子供たちのこうした応援を何度出来るのだろうと考えると、案外少ない気がしてきました。軽音聞きながら、そんな事考える私は相当変なのかもしれませんが・・・
 
 
   
  大黒柱
 
  2011/9/2
   作業場に置いてある大黒柱です。ケヤキやセンの大きな材料です。1本を六人がかりでなんとか運び込みました。この重さが家を支える要になります。昔の人は、もっともっと大きな材を人の手だけで扱ったのだから凄いと思います。そして、今回も運び入れる時に、大黒柱の下に受け木を入れて運ぶ事で、一人当たりの重さが軽減されました。掛け声をかけながら気持ちを合わせます。仕事の重要性の一つがこの気持ちを合わせて働く事だと感じる瞬間です。「いゃ〜おも〜ッ」と言いながらも運び終えると何故か皆が笑います。重いけど、皆で気持ちを合わせて運び終えた時の瞬間が、そうさせるのだと思います。小さな出来事が楽しい毎日です。
 実は、当初四人で運ぶ様にと携帯電話で話したのですが、四人では無理だとの連絡が入り、私も駆け付けて六人で運びこみました。大人の胴周りよりも大きな材でした。
 
 
   
  動く壁
 
  2011/9/1
   写真は、建具と云うより壁が動くと表現した方が適すると思う、ハンガー扉です。吊り込んである壁とも云える建具が、押すと重みで静かに動きます。これを応用すればと、色々なアイディアが浮かんできます。「リフォームや手直し」シリーズでも、同じような動く壁を造らせていただきました。その後で、この場所で発見して似たような事考える人がいるんだ〜と、嬉しくなって撮影しました。実は、建築集の「みたけのお住まい」にも同様の倉をイメージした吊り込み建具を取り付けています。冬と夏双方共に、閉めると効果が出ていました。そこで感じるのは、暖かさの確保も、通風の確保も、やはり大切なのは「開口部」ですね。案外動く壁を考えるのも妙案かもしれません。ただし、手動です(笑)。
 
 
   
  ビーム
 
  2011/8/31
   とあるホームページでも同様の空の光景を紹介していました。お盆前だったと思います。レーザービームの様なこの光、見ている人も多かったんですね。見た場所でも雰囲気は多少違うかもしれませんが、我が家からこの様に見えました。それだけの事なのですが、これが遠い遠いところからの今では無く、≒8分前の光との事。その時間と空を流れる雲の偶然の瞬間が織りなす光景に、まるでお盆がくる意思の様なものを感じる時があります。もしかて、太古の人はそこに神を見たのでしょうか?そのDNAなのかもしれません?
 まして成層圏では、有害な紫外線を90%オゾン層がカットしてくれるから楽しめる毎日です。そこで、ネルギーを太陽から見れば、あっそうかと思うほど全てが太陽エネルギーが源でした。

・太陽光発電・太陽熱発電
  太陽光のエネルギーを、太陽電池やタービンを用いて電力に変える。
・水力発電
  河川の流れは太陽光によって温められた雨雲が降らせた雨である。
・風力発電
  風は太陽光が暖めた空気の流れである。
・波力発電
  海面の上下は風に煽られた波のうねりである。
・海流発電
  海流は太陽に温められた海水の循環である。ちなみに潮力発電は太陽光とは無関係。
・バイオマス発電
  植物の光合成は太陽光のエネルギーを用いて行われる。

※フリー百科事典からのコピーです。
 
 
   
  橋から・・
 
  2011/8/30
   橋の中央部歩道に立ち、下を見た写真です。一瞬吸い込まれる様な感覚に怖くなりました。でも、カメラを向けていると次第に落ち着いて、今度は空から下界を見ている気分になってきました。なにか自由になって空を飛んでいる気分です。これは超危険ですね(笑)。何時も驚くのは、こんなところに橋を架ける技術です。土木工学の技と住宅建築では、全く分からない事が多い、範囲の違う仕事です。もしも日本に橋が無ければ地域経済は別物になる可能性があるほど、生活に密着しているものだと思います。家が個々の安らぎの場とすれば、橋は地域と地域を結ぶ要の道です。当たり前の事を今更ながら思って感心している私の一瞬の時間でした。政治もまた、私たちが安心して暮らす日本丸の舵取り役を担い、嵐の日には身を挺し、穏やかなる日にも船首を見守り、己を捨て公に生きて欲しいものです。実は、偉い人とはそうしたものが普通だと思っていました(笑)。今立つこの橋の様に、自然の美しさに満ちた日本と、心の美しさに満ちた日本を取り戻し、地域や復興地に福島に、そして世界中に繋ぐ人の橋を、豪華では無くてもいいから確りと強固に架けて欲しいと願います。一つの橋に立ち、ただ歩く事でも空も見えれば湖面も山も町も空気さえも見えます。走る車からは見えない、草に咲く花も見えます。足元を、自分の目で本当に見て欲しい。映像とは空気が違うのだから・・・
 
 
   
  万葉にあそぶ
 
  2011/8/29
   昨日は、無事構造見学会を開催できました。ご来場いただいた皆様に感謝御礼申し上げます。しかし、忙しい一日でした。見学会の前に選挙投票を済ませ、見学会の後で高校生の娘の学園祭にて軽音楽を聞いて(軽音?)、急ぎクロステラスに向かい、お昼を慣れないイタリアンで閉店間際に済ませてから、盛岡劇場で行われるお芝居PRイベントの客席に参加して、次に中学生の息子の練習試合(ハンド)を見に行きました。その後、私は自宅に戻りあとは休むだけなのですが、専務はさらに二女の迎えに行かねばならず、夕飯の準備はなんと私がしたのです(笑)。と云ってもお味噌汁を作っただけ、他は全て出来ていたので並べて直ぐにビールを飲み、「江」を見る準備万端です。ところが、専務は戻ると洗濯ものを取り入れてとまだまだ働きます。「アッ気が付かなくて御免、手伝おうか」と、口では言いながら体は動かず既にテレビに夢中・・・やはり家族の信頼度の上位は母親に勝るもの無しですね。少し家の事もしようと、思う事は思うのですが長年の習慣はなかなか抜けません。まぁ、その分今日も働きましょう!

※9月14〜16日に盛岡劇場にて「万葉あそぶ」と題してのお芝居が開演されます。20:00からの≒1時間です。今回は「木」に関するテーマもあるそうです。大槌町の子供たちが手や足で作った絵が何か心に響く、そんなPRイベントでした。

※朝方の更新時は、ボーッとしながら書くので誤字脱字が多くてすみません。イタリンはわざと書いたのですが、続く「呑み」を「飲んみ」と書く始末で・・・そして確かめる前に皆がどんどんやってきて打ち合わせが始まるので、急ぎUPしてから再度読んで間違い探しをしながら直すのですが、今日は既に40人の方に読まれていました。今直しましたが、直してもまた間違う事もあります。目は大切ですね。
 
 
   
  ストーブ研修
 
  2011/8/28
   一週間の薪ストーブ研修を終えた、田村と小林の二人が戻りました。数種類の薪ストーブを全て分解し、破損部の部品を取替ながら再度組みたてる貴重な体験をしてきました。そして、煙突掃除や新築現場での取り付けなど、非常に内容の濃い個別研修会を快く引き受けていただいたDLDさんに大感謝です。盛岡地域の薪ストーブ屋さんの多くはプロ意識が強くて、言葉の端々に自分たちは正規○○だからねぇ〜との圧力が有るんです(笑)。でも本当だから、そこはジット我慢しながら何とでも言わば言え、反逆の精神は打たれ強く密かにこうして学び勉強するのだぁ〜との意識も正直ありました。でも、こうして書くと密かにとはなりませんが、まずは仲良くしてくれると嬉しいです。さて、そんな事を通り越して今回は嬉しい貴重な体験になり、レベルアップ出来て本当に楽しいです。写真を見ただけでも良く分かるので、ご興味あるお客様に写真やビデオをお見せ出来る機会を作りたいと思います。実体験から学んで得た事を生かして行く事がプロとしての面目でもあります。そう考えると、再度DLDさんには大大大感謝です。
 ところで、講習会の中で薪に関する話も当然あって、薪は何でも大丈夫でよく乾いている事が大切で、何もナラに固執しないで赤松も落葉松も使いますよと話していたそうです。杉だって大丈夫です。ただ、炭化しないようにあまり大きなものを入れない方が扱いやすい気が私はします。杉や赤松なら現場からどんどん出て来るので殆ど無料入手も出来ます。やはり、最初の立ち上がりをきちんと見ながら温度を上げてダンパー調整するところがコツなようです。
 
 
   
  構造見学会
 
  2011/8/27
   明日は、西松園の構造見学会を予定させていただいています。10時〜12時までの2時間だけですが、出来ればこうした機会に2重壁の構造をご覧いただきたくての開催です。HP上だけでのお知らせですすが、ご予約は不要です。宜しければご自由にご見学いただければ幸いです。
 話は変わりますが、10月2日にツリークライミングを弊社滝沢の作業場近辺で予定させていただきました。その時に、田村から薪ストーブ研修に参加した報告を兼ねて、焼き芋するのは如何でしょうか(笑)?現在、ツリークライミングの参加者を募っています。ご参加希望のメールをお待ちしておりますので、よろしくお願い申し上げます。

※杢創舎シートの存在をみんなで忘れているんですよ、やっと足場に取り付けていました・・・(笑)
 
 
   
  釜神様へ報告
 
  2011/8/26
   以前、事務所に釜神様からタオルが一箱届きました。中には、大切に使いなさいとのメッセージが添えられて、ある会社のネーム入りでした。仰せの通りに、大切に保管しておりましたが、復興地山田の雑貨屋さんにお渡ししていただける事になり、先日現代古民家に暮らすお客様にお願いしてきました。神も人も祈りの中では共にあって、人間も都合の良い事ばかりではなく、時には神様の如くに見返りを求めず出来る事を精一杯尽くすのが良いのかもしれません。そんな、釜神様からのメッセージの様な気がしています。
 ところで、現代古民家にお伺いすると、関東方面から避難されてきた娘さんとお孫さんがいらっしゃいました。見えない放射能の恐怖は、小さな子に対して一番怖いですから子を守りたい親の気持ちが良く分かります。そして、現代古民家に暮らすとお子さんの汗疹が少なくなって、子供たちがこの家を気に入っています。と褒められて嬉しかったです。釜神様からの、見えないプレゼントだったかもしれません。ありがとうございました。

※神様に値札が付く時代ですが、そこはこの物語(?笑)とは別なのでご容赦ください(笑)。分かる人にだけ分かる私からの報告でした。でも、この日記見てるかな〜?
 
 
   
  クロステラス
 
  2011/8/25
   クロステラスにて、11月20日に行われるイベントの打ち合わせをしてきました。イーハトーヴの森と家造りフォーラム主催の、講演会やパネル展示会で、私も杢創舎も参加します。公演のメインは岩手県立短期大学の内田先生の公演で、復興ボードの事など沿岸の生の現状の話が聞けると思います。その他、岩手大学の山本先生や建築関係者に山主さんのお話など沢山の話題が聞けると思います。私は、持ち分は10分ぐらいを充実させる手立てを、今から楽しく悩みたいと思います。折角なので意表を突くような「何か一発芸」(笑)で、復興地と岩手の山や職人を繋ぐ「みんな一緒だよ」のイメージ創りが出来ればと・・・
 パネル展の会場は、この写真の通りでクロステラス盛岡駅側の入口ホールです。大きな杉の柱が立ち並ぶ中で、色々なパネルが展示されるので楽しいと思います。産直コーナーでのお買い物や色々なお店のショッピングなど、お気楽に遊びに来ていただければ嬉しいです。

※写真の木の掲示板は杢創舎制作です。
 
 
   
  構造見学会
 
  2011/8/24
   今朝は、更新が遅れてしまいました。雨続きですね・・・コンクリート工事の予定を組んでも変更続きで大変です。梅雨時よりも酷いです。
 話は変わりますが、今度の日曜日は構造見学会を予定させていただいております。10時〜12時までの2時間だけで恐縮ですが、写真の様な木組みです。宜しければ、弊社HPのトップ左下に会場の地図がありますので、ご見学いただければ幸いです。現状は、屋根と外壁下地が出来ただけの、木組みがもろに見える状態です。2重壁も非常に分かりやすい段階です。よろしくお願い申し上げます。

※現場便りの8月5日では、西松園の棟が上るまでの経過を一気に掲載しております。
 
 
   
  雲岩寺
 
  2011/8/23
   毎年一度は日記に使う岩泉町雲岩寺の山門です。早く使わないと、時期を逃しそうなので今日の日記写真に使いました。お盆過ぎてから急に寒くて、ラジオでもそうした話題が多いですね。写真を撮影した日は暑くて、まだ一週間前なのですがもっともっと前の様に感じてしまいます。町民にとってはここがお盆の大切な場所で、ある意味皆の場所なんだと思います。子供の頃は、ここが自分の好きな場所で学校の帰りによく遊んでいました。左程遠くない前にも思え、逆に大分前の事の様な気もしますが、鮮明に走り回る残像が脳裏に残ります。底抜けの笑顔で遊ぶ自分の姿が見える不思議な感覚なのですが、案外自分の顔は思い出せません。記憶とは、そうしたものなのかもしれませんが、楽しい思い出が良く残るのは誰しも同じですよね。ただ、残念ながら行き交う人が年々少なくなっている事だけは確実です。
 
 
   
  東山堂の夕日
 
  2011/8/22
   昨日の夕日です。県営野球場前の東山堂方向に向かって撮影しました。絵具で描いたかのように見える夕日に向かい、私が撮影していると、近くにいた人達も気が付いて空を見上げていました。案外みなさん下ばかり見て歩いていたんですね?(笑)。
 24時間テレビはやはり感動と涙でした。大震災の事は予測していた以上でしたが、デデたちストリートチルドレンの話は人災だけに切ないものを感じました。同じ地球の上で同じ時間を過ごしているのに、生きる事がままならない子供たち、でも優しい気持ちに満ちている寂しさにグッときました。続く、佐々木さんには我慢できず嗚咽が出て、徳光さんも凄いですね。柏高校吹奏楽部にも驚いて、気が付くとバレーや江を忘れてしまいました。人によりそれぞれの時間を過ごすのだと思いますが、私は自分なりに何が出来るのかを考える時間となりました。
 
 
   
  夏の思い出
 
  2011/8/21
   一気に暑さと寒さが同居する季節となった感じがしますね。甲子園の神様も復興大サービスまでとはいかず、準優勝として東北初の夢を残したかたちにはなりました。今年の高校野球には、花巻東の粘りや各校が織りなすドラマに何度も感動しました。写真は、今年のひと夏の思い出です。木造の四階建ては人が歩くと揺れるので、地震が来たのか人なのか分からないほど、よく揺れていました(笑)。後で聞くとやはり地震だったそうですが、時間軸で考えると災害の少ない場所なんだろうな〜と思います。NHK番組でも「波分神社」が取り上げられていましたが、僅かな差で被害を避ける事が出来た場所に祀られている神社だそうです。1100年前の貞観地震の経験を未来へ伝える為に建てられた神社の姿だろうとの事でした。故に波分けて被災を免れる場所に祀られたので、長きに何時しか忘れた現代が無念です。古い伝統的な建物が建つ場所は、本来そうした子孫への思いやりの伝達の場であって、人の心は今も昔も変わらないのかもしれません。
 話は変わりますが、今年の24時間テレビは、涙なくしては見れない場面が多分多かろうと予測するのですが、思いきって泣いてすっきりするのも案外いいものかもしれません。電気があるからテレビを見られるのですが、今のうちに冬に備えなければならない気がしています。暑さはまた戻るかと思いますが、急に寒くなり、ひと夏を思い出しながらこの写真を使用した日曜日の朝でした。

※建築集更新しました。今回は、今年の春に完成した「すご動物病院」です。震災の影響で見学会も出来ず、写真撮影も時期を逃してしまいました。先日、お引っ越しが済んだお住まいの中で、ダンボールをあっちこっちによけながら(笑)撮影させていただいたものです。カメラマンの奥山さんの素敵な写真です。
 
 
   
  継手
 
  2011/8/20
   母屋(もや)の継手加工中の写真です。追掛大栓継(おっかけだいせんつぎ)と呼ばれます。仕口(しくち)の加工が終わると、この様に一度組んで確かめてから、組んだまま一気に鉋を掛けます。まるで、木と木がガッチリと握手しているかのように見えてカメラを向けました。そして、棟梁が付けた墨を半分残しながら忠実に加工する事で、ピタッと組み合わせる刻みを人の手で行います。この写真の部分は、入社4ヵ月の新人が刻みました。入社してから殆ど毎日、同じ加工を何度も何度も繰り返す事で綺麗に上手に早く刻む事が出来るようになりました。伝統の継承は、文章による記録では無く、日々の仕事の中で伝えられて行くのだと、私は思います。なので、この継手は私たちが考えたものではなく、何百年もしくは千年を超える前に考えられて使われてきた伝統の技で基本は改良の余地がなく、このまま次の世代に伝え、時には使い方を材に合わせて変化させる自由度も持ち合わせています。木と木が確りと手を組み、住まいを大きな地震からも守り、長期に支える陰には伝統と云う人の手技がある。そんな構造躯体を杢創舎は造り続けます。

※建築集更新しました。今回は、今年の春に完成した「すご動物病院」です。震災の影響で見学会も出来ず、写真撮影も時期を逃してしまいました。先日、お引っ越しが済んだお住まいの中で、ダンボールをあっちこっちによけながら(笑)撮影させていただいたものです。カメラマンの奥山さんの素敵な写真です。
 
 
   
  空が恋しい
 
  2011/8/19
   雨が続きますね。写真の様な空が恋しいです。と云っても、理由は現場を進めたいからで、晴れても現場、雨でも現場、嵐も現場、もう病気です(笑)。東京に住んでいた20代前半の頃は、空を見上げる事など殆ど無かった気がします。岩手に戻りかなりの年月が経ちますが、一番嬉しかったのは、空が綺麗で星が見えた事です。山も川も空気も全部が輝いて見えました。それを、すっかり忘れているこの頃ですが、何故か急にその事を思い出して懐かしい気持ちになりました。あの時の野山の輝きや、嬉しかった若かりし頃の思い出はいいものですね。やっぱり岩手はいいよ!人も自然もみんな万歳!
 
 
   
  復興地
 
  2011/8/18
   復興地で見た、外壁を無垢板に張り直した家です。通りすがりの撮影です。理由はありませんが、思わず勇気をいただいた気分でした。まずもって、目に優しいし将来的にゴミにはなりません。こんな住宅が並ぶ街並みは美しいものです。ただ、防火の関係があって本当はこうはなかなか出来ないと思います。道路に面しているので、延焼ラインから外れているのかもしれませんが、最近は下地で防火構造をカバー出来て、無垢の板で外壁を張る事が可能になってきました。案外長持ちするものです。外壁張替積み立てをするのも良いですね。板も毎年購入して積み置くなどする案もあるのですが、人間そうは簡単に行きません(笑)。
 このお宅の他にも数件似たようなお住まいがありました。多分、新建材が容易に入手出来なくて、急ぎ壁を張る必要に迫られた可能性もあります。でもそれは、こうした時に対応できる無垢材の良さに繋がります。防波堤が壊れたままでは不安が残るこの地ですが、もうあんなに大きな津波はこないで欲しいとの思いや、もしきたら生きるなと云う事か!負けないぞ!という思いなど、言う人は何とでも言え、自分はここで生きるしか無いんだ!なのか?仮住まいなのか?何故か分かりませんがグッと拳を握りしめている自分がいました。見ず知らずのお宅なのですが、みなさん、心の中で頑張れ〜と応援していただければ幸いです。
 
 
   
  線香花火
 
  2011/8/17
   花火と云えば、我が家の人気は線香花火です。今年は、孫たちは居なかったのですが、それでも始まると大人も子供も婆さんも一緒に盛り上がりました。遠くでは、舟っこ流しの打ち上げ花火の音も聞こえます。我が家も、打ち上げ花火を最初は恐る恐る・・次第に堂々とやってしまいました(笑)。でも、ヘリコプターというのがあって、かなり自由にどこまでも飛んで行くので、流石にこれは危険で止めましたが、本当はそんなのが楽しいんですよね〜(笑)。
 マッチを摺る事もない中学の末っ子は、着火に悪戦苦闘していました。ボタン一つで点火する機械的な時代なので、マッチを上手く扱えない事に今更気が付いて、でもそれが可笑しくて笑ってしまいました。最後にスイカを食べて、夏休み気分満喫しました。休みの日はまるで役立たずの我が身ですが、いつの時代も母親は働き者ですね。夏休み万歳!さぁ、今日から働こう!
 
 
   
  エネルギー
 
  2011/8/16
   14日の日記の写真と同じ小本湾です。世界中に説明が付かない石造りの建物や遺跡がありあすが、何らかの大きな力で文明が滅びた名残と仮定すれば、この打ち上げられたコンクリートの残骸は、津波のエネルギーの強さを側面から寂しげに記憶しているかのようです。そして、コンクリートは石とは違って早く風化してしまうか、人の手で粉々に砕いて再利用されるかもしれません。≒1000年前と似たような出来事でも地域が限定された痛ましき自然災害ですが、もしも何万年に一度の地球的災害が生じたと仮定すれば、考えただけでも怖くなります。でも、3.11のあの時でさえ、電気や水道の復旧が1ヵ月遅れたとしたらどんなに大変な事だったでしょう?本当に僅かな差で助かり、多くの人々の昼夜を問わない頑張りで繋がっているのだと思います。だからこそ、この地に対しての思いを向ける事は重要だと私は思います。自然が備える莫大なる一瞬のエネルギーと、人間が持つ小さくても負けない心のエネルギーは、形は違えども大きさに違いは無いのかもしれません。枯渇する化石燃料からの脱却も、ここ数十年で成し遂げないと明らかに稼働不能文明となってしまいます。地震と違い、迫りくる化石燃料枯渇の危機は予測されています。いや、宮城県沖地震は100年周期で99%来ると言われていました。来る時は必ず来ると突き付けられたのです。そう考えると、エネルギー問題も同じだと思います。分野外なので直接何か開発出来る訳ではないので、人の力を信じて頼るしか無いのですが、自分が出来る事はゴミを出来るだけ出さない事、省エネに務める事、人を大切にする事、人の求めに誠心誠意応える事、大工の技術が継承される場を必ず残し続ける事、まだまだ書ききれないほどありますが、一番は忘れない事ですね。
 
 
   
  町消失
 
  2011/8/15
   ガレキが片付いてみると、町が無くなってしまいました。本当に何もかも失い、もう草が生え始めています。直ぐに薮の中になってしまうかもしれません。今、自分がこの場に立つ事が不思議で、多分誰もが同じ思いになる事でしょう。廃墟ではなく、消失というあまりにもきれいさっぱりと無くなっている町が、至る所にあるのだと思います。この道を行けば、災害を免れた以前通りの町もあります。そのギャップに適した言葉は無く、風のみが生き生きと通り過ぎてゆきます。

※島の越で、衝撃を受けてきました。記憶の中にある町が無いのです。
 
 
   
  岩泉町小本港
 
  2011/8/14
   AM5時、日の出に少し遅れて到着した岩泉町の小本港です。昨晩は、お墓参りをして岩泉町で一泊しました。不覚にも、4時に起きたにも関わらず、時間の目測違いで家を出るのが遅く、日の出には間に合いませんでした。普段であれば、沖に浮かぶ船が見える筈なのですが、その影は無く寂しさを感じました。それでも、小本の町はだいぶ片付いて、復興の兆しも感じて強い気配も大いに有りそうです。こうして、何事も無ければ美しく豊かな海です。釣り人も何人か楽しんでいました。
 お盆は、人の命の関わりや親戚の血の繋がりを思い出して繋ぐ場なのだと思いますが、年々身近な家族だけの絆に偏り始めている感覚が私にはあります。本音で生きてこその人生だからと、手にしているのが「元素や原子の世界」の本です。笑うでしょう?何の繋がりもない落ちですが、難しくてなかなか前に読み進む事が出来ません。同じ文章を何度も何度も読んでいます。初歩で躓いているのですが、原子の極微の世界も、こうして見える太陽など巨大な惑星の世界も、もしも同じ原理で働いているとしたらと、不思議な感覚に惹き込まれます。それは、私たちの体内にも同様に宿っていて、海も地球も共通なところがあって、心こそがどんな仕組みでこんなにも千差万別で複雑なのだろうと気付きます。水素にもヘリウムにも心があるのだろうか?宮沢賢治の世界が急に目の前に広がり、能力の無い私には付いて行けませんが、断片が空の彼方に見えればと・・・しかし、雲しか見えず・・・
 
 
   
  お寺屋根改修
 
  2011/8/13
   改修現場を偶然見る事になり、恐れる事無く屋根で作業する職人を目の当たりにしました。銅板を外したその下に、茅葺屋根があらわになっていました。暑くても黙々と野地板を外す者もいれば、放り投げたかのように座り込んで動かない者も見て取れました。「なんだとこりゃー!なめとんなよー!ガハハァ」と工事シートの陰から飛び交う、この場にそぐわない違和感も感じてしまいました。高さを恐れず働くカッコよさと、仏の上で恐れを知らない言霊の数々が相反しています。嘘を言わずとも閻魔様の前をひしめく見物の人と、お土産の売り場で法衣を纏う人、よくもこの場にこれを建てたものぞと思う岩場に沁みいる蝉の声、しかし木組みの壁に書かれた貧相な落書きに心傷つく人も多いでしょう。善と悪とが同居するこの場も、たくさんの見物人が来ないと困る人が多いのです。良縁を祈り、長寿を祈り、神社と仏社を同居させては分離させる往時の権力者こそが神であり仏であるのか?宗教とはいったい何なのだろうと、分からずとも問いかけてみたくなる年頃になりました。
 加えて、何百年を生きたであろう見事な杉の間を縫う、歩きやすい≒1000の石段を吹く風の気持ち良さと、切り開かれて照りつける日差しにジリジリする仏閣ながら、創建時の相反するものを共存させたご苦労に心を打たれます。平場に大きな御殿を建てるのと、こんな岩場の山肌に建てるのでは、どのぐらいの苦労の差があるのか測り知れません。往時は、職人の働く姿そのものが祈りであり、経典でこそあったと信じたいものです。現実に目に見える、人々が感嘆とする建物や樹木が同居してこそ、多くの人を惹きつけて離しません。雨で浸食され易い石をわざと石段に使い、運び易さや滑り止めを兼ねているとしたら、この地は優しき心と安全な岩盤を知る歴史が、足元を支えているのではないでしょうか?

※お盆のお墓参りに行くので、明日も夜の更新になると思います。
 
 
   
  お盆休み
 
  2011/8/12
   事務所は、昨日からお盆休みとさせていただいております。現場は、明日から完全お休みで数名今日まで働きました。ご先祖様をお迎えして、日頃の感謝の思いを捧げなければなりませんが、本心からそうした気持ちになれる年かもしれません。昨日で、東日本大震災より5ヵ月が経過しましたが、日本列島から悔やみの思いや涙が何時しか晴れ行く事を祈っています。拙い祈りです。まるで石の彫り物のに向かう様に、誰に届く訳でもない祈りかもしれません。でも、思いは映像として脳裏にまだ鮮明にあります。誰かが、被災地ではなく復興地と呼んでほしいと話されていました。まさに・・・合掌。
 
 
   
  赤松の梁
 
  2011/8/11
   偶然がもたらす時に、木材の方から建て主さんにやってくるのではないかと、よく思う事があります。今回もまた、写真の綺麗な曲がり梁が、偶然にも図面に配置した場所にどんぴしゃりとはまりました。材を見てから配置場所を変える事はよくありますが、最初から配置したい所にピタッときました。曲がり具合は4寸(≒12p)の落差なので、なるべく梁の欠損を少なくするような墨付けをしていました。遠山棟梁が、なるだけ良く使おうと考えてくれる事に、心底嬉しくなります。こうした曲がり材を、曲がりなりに使う事が最近は少なくなりました。逆に、これらを真っ直ぐな角材に製材するものだから、後で元の姿になるべく反ってきます。若しくは、曲がりと真っ直ぐな具合をみて、曲がりの頂点で切るかそこだけ切り落とすので、かわいそうに100年育って無駄にされる事もあります。曲がりを曲がりなりに玉伐りしたり製材する事が少なくなっているので、この赤松は入手困難な逸材です。そして、上面に綺麗にカーブするので、荷重に対しても一番丈夫な事は、誰の目にもはっきりと分かります。本来普通だった事を、こんな風に書く時代になってしまいました。でも、こうして扱う事で弊社では使い方を若い世代にも伝授できます。今は、黙々と普通にやり続ける事に専念します。材がある限り、山を育てる人がいる限り。

※明日の日記は朝ではなく、夜になってから更新させていただきます。
 
 
   
  忍者?
 
  2011/8/10
   壁伝いに歩く事が出来たらこんな写真になるのでしょうか?(笑)、忍者の様に身軽な大工さんの晴れ舞台は、やはり上棟までの構造躯体組み上げの瞬間です。地道に、刻み合わせ違いを直しながら鉋を掛けた材が問題なく組み上がると気分爽快です。ホッと、する部分もあります。何より、事故無く安全に工事が進み、誰も怪我しなかった事に一番安堵します。ガツンと殴られるかのような夏の暑さの中で、屋根最高部の杉板(野地板)を取付ながら汗を拭う時の輝きは、まさしく血と汗の結晶です。足場に恐る恐るしがみつきながら、屋根に上がってカメラを向けた私には、皆が空の中で自由に楽しんでいるかのように写りました。響き渡る音がまたいいんです(笑)。
 
 
   
  アルバイト
 
  2011/8/9
   来年も、大工の新卒採用を決めました。内定したので、夏休みは刻みのアルバイトに来ています。これでまた、杢創舎の平均年齢はさがり、30歳台となります(笑)。しかも、今年入社の大和田と同じくハンドボール部に所属していたスポーツマンです。ハンドのみならず、先日の中学生は体操部でしたが、龍平(小笠原J)も同じ北陵中の体操部で先輩です。立花と小林は、毎週フットサルで汗を流しています。そう、杢創舎の面々は私も含めて体育会系には間違いないですね。でも、藤原や高橋など大学出の文系もいて、まずは平均化してもいます。加えて、最近ワイルドな代車でやってくる須田や超高年暴走族(冗)の風山などなど強面と、人当たりの優しい森や生方とがやはりバランス良く(笑)平均化しています。そして、誰が見ても一番厳しい顔をした遠山棟梁は見た目の通りで本物です。その横で普段は厳しくても、現場の笑顔が工藤の魅力ですが、遠山の笑顔も良いんですョ。ここに登場しなかった、谷村・泉川・斉藤・小笠原など諸先輩方も皆個性豊かで書くと怒られるから書きませんが(笑)技術力は素晴らしいものがあります。こうして外で働く社員が多い中、事務所ではシテーボーイ中野が黙々と図面を担当していますから、やはり現場側に大きく偏っている会社かもしれません。その中、明るく皆の間を駆けずり廻っているのが物理的にも明るい田村(笑顔がと弁解)なのです。女性は、専務だけなので、この辺も少し偏りがありますかね〜ェ(笑)。
 残念なのが、下館君ですね。家庭の事情で久慈の実家に戻る事になりました。もう少し頑張って、階段や墨付けまで覚えてからだと一番良かった筈なのですが、本人もそれを分かっていて残念がってはいますが、仕方が無い事なので今後も長い付き合いをしていきたいと思います。
 
 
   
  うろこ雲
 
  2011/8/8
   日曜日の天声人語に、日本の夏には欠かせない蝉しぐれが、東京でも佳境に入ってきた。と書いてありました。加えて関東や東北は、いっときの猛暑から一転、梅雨寒のような日が続いた。節電には良かったが、赫々たる太陽も蝉の声もなしではどこか寂しい。と続いていました。そう、どこか物哀しい夏を感じていたのは自分だけでなく、多くの人の普通の感覚で今年はやはり異常なのだと思います。そうは言ってもやはり夏は暑いものです。エアコン無しでも涼しい地下の事務所から外に出て見上げると、うろこ雲が空一杯でした。一気に体にまとわり付く熱気が気持ちよく、あー夏だと感じて気持ちが弾みます。何時もの夏の尊さがいいですね。花巻東に感動しました。

※現場便りも毎日更新しています・・・今ラジオで、今日は立秋だそです。え〜ッて感じですが、厳しい暑さが続くそうですね。皆様、ご自愛ください。
 
 
   
  体験学習続き
 
  2011/8/7
   昨日に続いてもう一枚、中学生の職場体験での写真です。大工の仕事を学びたいとの事でしたが、その仕事の基となる近場の山に案内しました。車から降りると、あれほど暑く照り付けていた日差しが柔らかく遮られて、気持ち良く爽やかで案内した私も驚きました。空気が本当に違うのです。見上げると、40m先まで延びた杉が青空の中に輪を描くように見えます。種から芽が出た時は、踏みつぶされれば消えて無くなりそうな小さな葉っぱの姿なのに、168年経ってこんなに大きな大木になります。この木が育つまで100年200年と保てる住まいを約束出来るのは、今のところ無垢の木の家です。それが証明されるのは、現在の集成材で建てた家の接着剤が持たなくなる頃だと思いますが、その頃には無垢を扱える大工が本当に少なくなっている可能性が高いです。だから、大工は技術だけでなく、山の事木の事環境の事、そして絶対零度なるケルビンの値など物質化学の事をも学び、原子電子微粒子の働きがエネルギーを作り上げる働きの中で生きている姿を、この一本の樹木から学び生かして大切な住まいを造る心を備える必要があると教えました。そして、人の手が入る事で地域の山の環境は維持される、そうした温暖な日本の素晴らしい自然環境の中にいる事が、本当に幸せなのだから、守り育み続けて行かなければならない、その役割を蔭ながら果たしているのが無垢の木を扱う大工の姿だと思います。
 私たちは、地域の環境と山や川、太陽や月、全ての自然と密接に関わり続けています。ただ、それが当たり前すぎて大切な何かを忘れているだけなのかもしれません。文明を発展させる為には忘れて突き進む事が必要な時期もあるのかもしれません。でも、ある時期を境に融合して行く事が文明存続に欠かせないとした場合、今がその時に思えてなりません。木を知る本当の大工が生きているうちに、次の世代に厳しく楽しく伝え込んで行く事の大切さを実感しているこの頃です。
 
 
   
  体験学習
 
  2011/8/6
   中学生の体験学習を受け入れました。まずは1回目、西松園の現場の見学や刻み場の見学に加え、山にも案内して、繋がりの大切さを伝えましたが、生徒に話をして分かりやすく教えるのはなかなか大変ですね。変に緊張して、お父さんのお仕事は?と一度聞いた事を又聴いて、「アッさっき聞いたよね・・・」など、どうにもこうにも間々ならずでした(笑)。でも、この中学生は確りしています。朝は時間前にきちんと来て、自転車を塀の脇に綺麗にきちんと停めていました。しかも、我が家のだらしなく適当に停めてある自転車までもきちんと置き直してです。えらい!しかも大工になりたいとの事で、更に偉い!(笑)。将来有望、頑張れ〜(笑)。

※後ろ姿からも分かりますが、体操部でかなり鍛えています。東北大会4位、進路に悩む時ですが「体操がますます好きになって〜」と言っていました。微笑ましいですね、そりゃ〜体操頑張った方がいいョ、大工の道はそれからでも間に合うからと言いながら、中学生に教えられる楽しくドキドキする一日でした。最後に一言、「高校生になったらバイトOKだよ」に「ホントですか(笑顔)」と言葉を交わしながら、部活で無理だろうな〜と内心寂しく思いました。
 
 
   
  上棟
 
  2011/8/5
   西松園の現場の木組みです。今週の火曜日に無事棟上げしました。毎回構造の美学に拘りますが、震災の後だけに尚更に強い構造を考えてしまいます。その姿がこの見上げた写真にも現れています。青空だと尚良かったのですが、それでも見て取れる木組みは、一般住宅建築としては今の時代には数少ない伝統的な構造である事は間違いありません。お盆明が開けたら、構造見学会を予定したいと考えていますので、お盆明けの杢創舎情報を時々チェックいただければ幸いです。

※煙突掃除の受付を、開始させていただきました。9月10月で廻らせていただきたいと思います。その際に、換気設備機器などの点検清掃も合わせて行わせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  好摩
 
  2011/8/4
   好摩の資材置き場も、日暮れが早くなり出しています。東に姫神山、西に岩手山が望める場所柄なので、建物を建てればその2階からの景色は良さそうです。何時の事になるか分かりませんが、きちんと整備したいと思いながら毎日日が暮れています。その日暮も、静かに秋の気配も混ざり込んで寂しさが見え隠れし、今年の夏は短そうな気配ですね。でも、もう一度位 「夏!」 と思えるジンとした暑さを体が欲っしています。春夏秋冬、季節の中で感じる温度の変化を得る事で体が健康を保ち、室内の極度な温度差が無い環境を住まいに得る事は病気を防ぎます。ただ、夏の機械的な涼し過ぎる環境は、数年毎に体を弱らせますから適度に使い、厳しい時を凌ぐ程度の方が良さそうです。体内センサーが感知する時は手動で動くものが心に有利であり、電動で動くものは時間軸の中で体に不利。但し、電動のものが無いと一時をやり越すのに苦痛を伴うから、やはり必要なものを上手く使うのは「人」という事になりますかね〜(笑)。

※煙突掃除の受付を、開始させていただきました。9月10月で廻らせていただきたいと思います。その際に、換気設備機器などの点検清掃も合わせて行わせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  作業服
 
  2011/8/3
   西松園では、現在上棟中です。そこで、パシャッ!と撮影したのが工藤大工の凛々しい姿(笑)。今年の、杢創舎の作業服(夏)です。現場では、新人の大和田も建て方に初参加で頑張っていました。そして、久し振りの本式2重壁なので、外周部に4寸柱が2本並んで建っていて大迫力です。昨日、無事棟が上がり上棟しました。道路端からの、現場見学は何時でも可能ですから宜しければ是非ご見学ください。
 
 
   
  浄水栓
 
  2011/8/2
   流し前には、通常の水とお湯の水栓の他に、塩素を取り除く浄水器専用の水栓を殆どの現場で取付ています。水を使用する直前で除去するので、安心安全で美味しくなります。電離水の様な複雑な仕組みでは無く、木炭やフィルターなど浸透膜を使用した単純で安い浄水器です。残留塩素を調べる事が出来る粉で確かめても、間違いなく除去されています。水道水で野菜を洗うとビタミンを壊してしまうのですが、浄水器の水で洗うとビタミンが壊れない事も簡単な試験で確かめる事が出来ます。美味しくて安全な水は、生活の要です。
 ある人が、新たに水道配管が引き込まれる筈の土地を購入しました。しかし、引き込みは成されず前から引き込まれていた古い鉄管に繋ぎこまれていました。当然の如くサビが出ます。仲介した不動産屋さんから、「水道から赤サビは出ます。私の家も出ます。業界の常識です。土地販売で赤サビは瑕疵ではありません。」との説明を受けたそうです。本当かどうか?水道局でも「使って使えない事は無い」と話したというお墨付きの補足もあったとの事です。性善説的日本人には信じられない言葉の数々・・・世の中間違いは確かにあるものですが、その後の対応は千差万別です。売主に初めから仕組まれると、尚更に大変です。現在進行形の信じられない出来事です。(この写真のお住まいではで無く、他の方のお住まいです。)

※朝、現場打ち合わせで話しかけられながら日記を書くと、誤字脱字の雨嵐です・・・やはり、4時に起きて一人の時に書くのが一番ですね。いやぁ〜恥ずかしい・・・
 
 
   
  埋設物
 
  2011/8/1
   世の中何があるか本当に分かりません。お客様が購入した土地を基礎工事の為に堀上げて整備しようとしたら、土の中から埋設物が出てきてしまいました。当然、不法投棄で対応してくれると思ったら、平成9年以降の埋設と誰が埋めたかが分からなければ、杢創舎で処分してと○○市役所さんから優しく言われて・・・そんな〜と云う事で、更に掘り込んでゴミを調べ始めたら、埋めた方の名前入りのシートが出て来たので、直接連絡して処分して貰う事になりました。実は、大手建設会社さんでしたが、速やかなる対応をしていただいて解決はしましたから、まずは一安心です。でも、こんなの嫌ですよね!しかし、土地販売の仲介者の対応は悪く、売るだけです。皆さん、古い土地の購入時は本当に注意された方が良いですヨ。実は、この地は別問題もあってお客様が大変で、かわいそうです。
 週明けの新たな月の初めに、こんな写真ですみません。仕分ける私たちも大変でした。世の中何が起こるか本当に分かりません。自然災害も何時来るか分かりませんから、新潟も福島も本当に大変です。津波の時の気持ちになろうと思うのですが、やはり離れたところから映像だけ見ていると、感覚が少し鈍ります(平野大臣頑張れと思いました。笑)。内陸と沿岸の温度差もこうした事なんでしょうね?と反省するのですが、埋設物が出たり水道から赤サビが出るのを隠された土地の購入者と、売主や仲介業者の気持ちの温度差はそれとは別で、非常にはらただしくなりました。

※なんと、水道の赤サビは普通よくあることで、業界の常識と説明されたそうです。しかも、サビに関して上下水道局には苦情を言いません的な念書を、売主が密かに書いて提出していました。そして、上下水道局では念書があるから関知しないそうです。インフラとは何ぞや!誰も誠意を見せてくれない中で、一個人が困り果てています。お互いが困らせるのと違い、一方的に困るという事は・・・
 
 
   
  完成見学会
 
  2011/7/31
   高松の完成見学会は無事開催できました。考えてみると、無事開催できなかった事がこれまで一度だけあります。そう、大震災の影響で、緑が丘の太陽光発電パネル搭載住宅の完成見学会は出来ませんでした。ガソリンスタンドに並んだり、地下の事務所の薪ストーブで暖を取り、カセットコンロでご飯を作り、お風呂にも入れずにジッと我慢しながら、電気や水道が復旧するのを今か今かと待ち望んでいた事を思い出してしまいます。夜になると、家族が狭い部屋に集まり、蝋燭や電池の明かりを頼りに寄り添い、ラジオだけが頼りで、繰り返される余震に体が何時までも揺れている様な感覚が未だに続いている気がする事もあります。そうした気持ちを共有したお客様のお住まいが、予定より2ヵ月遅れましたが完成し、無事お引き渡しができました。
 お客様も、ご職業を活かしたボランティアで沿岸に向かい、私たちが支援物資を運ぼうとしたときにも、支援品を届けていただいたりと、本当に良くしていただきました。盛岡市では、建物に大きな被害は少なくて安心していましたが、地震保険では基礎は大丈夫なのに、上塗りのモルタルの自然現象のヒビでも一部損や半壊の扱いで保険金を出していますから、今後の盛岡市内の書類上の半壊住宅は増えると思います。食べ残して捨てる食事、使えるのに捨てる品々、いや次から次にまた造り出すなど、物を大切にしない姿勢に戻ることでホッとするのだろうか?津波で家を失くした人、そこに届けばどんなにいいのだろうと思える様な事が本当に沢山あります。まるで、人の心を試されているかのような日々の中で、大切な事は一人一人の心の中にこそあるのだろうと思われてなりません。
 災害の無い土地に、新しい住まいが出来上がる事は、家族の幸せの姿の具現化であって、笑顔がそこに溢れます。そうした瞬間の為に汗を流して働く事ができる私は幸せです。自分の心が素直に、人様の為に、誰かの為にと、思いを向けられる瞬間が多い仕事です。同じ体験を経て完成したお住まいは、高松のお住まいだけはでなく沢山ありますし、これまで建てさせていただいたお客様皆様にも同様に感謝の思いが溢れます。出来るだけの最善を尽くしたい気持ちが、今回の体験を得て益々高まりました。今日も、高松の玄関先にポストや表札の取り付けに向かいますが、なんか気持ちが弾みます(笑顔)。

※文章は良い事を書いても、忙しい現実は良い事ばかりも書けません。新たな図面は遅れるし、社員もオーバーワークで疲労感があります。大工さんも沿岸に向かい人手不足です。そうした事で、ご迷惑をお掛けしている皆様に心からお詫び申し上げます。でも、順番を曲げずに丁寧に仕事をさせていただいておりますので、どうかお待ちいただければ必ず誠意を尽くさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  200年
 
  2011/7/30
   製材所見学時に、毎回セットで見学させていただいている古民家です。一本の大木を一度細かくばらばらに分けてから、再度人の手で組み上げた、まるで一本の木がそのまま大きな住まいになったと思える木組みの迫力があります。確かな手応えで、この場と同じ空間で生きた人々の血を受け継いでいるのが、今の私たち岩手県人な筈です。長い時の流れを辿れば、そう1000年に渡る歴史を辿れば、岩手県のみならず東北そして日本の先人のDNAを受け継いでいる私たちです。何気なく本棚から出されていた「お〜い、龍馬」を久し振りに開いたら、時は幕末、薩長連合を成し遂げた瞬間の龍馬の姿がありました。もしも、時の流れの中で繋がっているとしたら、この瞬間の気持ちを少しでも感じる事が出来たら、この民家を建てた人々の心意気や技を少しでも知りうる事が出来たなら、それはどんなに素晴らしいことでしょう!200年が経過する民家に、実際に立つ事が出来ているのは確かです。割れたり反ったり時には捩じれたりした柱や梁が、大きな地震にも耐え、鉄筋の基礎が無くてもこうして崩れずにあるのです。それが凄いと思います。現代の住宅が200年持つなら対等ですが、持たないとすれば技術は本当に進化しているのでしょうか?勝っていない事だけは確実な気がします。

※今日は、高松の完成見学会です。エアコンはありませんが、断熱性能と風の取り入れだけでの涼しさをご体感いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  168年
 
  2011/7/29
   南部藩が植えた杉の年輪で、168年との事です。9月14日・15日・16日の三日間、盛岡劇場で「万葉にあそぶ〜季(とき)〜」と題されたお芝居が公演予定です。脚本・監修は桜川ちはやさん、演出はおおしだまごさんです。入場料は¥1200ですが、前売り券は¥1000です。弊社で先着10名様に前売り券サービスさせていただきます。実は、この168年の杉やケヤキなど杢創舎提供の丸太や木材が演劇に使用されます。ご希望の方は是非お問い合わせください。

※この世の全てを生み出し、生かし続ける物は、太陽・月・日・水・木・岩など自然の力、それらすべてを深く崇め、敬い、丁寧に扱ってきた太古の人々。
 約1300年前、奈良時代に編まれた日本に残る最古の和歌集「万葉集」には、幾度となく繰り返される天変地異や人災など、抗えきれない運命を自然と共存しながら懸命に生きた人々の姿がここにあります・・・チラシの一部をご紹介させていただきました。
 
 
   
  製材所見学
 
  2011/7/28
   昨日は、またまた一戸製材所さんの見学をお客様同伴でさせていただきました。山から製材、そして刻みや仕上げ工事などなど、家が出来るまでの顔の見える関係の構築が出来ているからこそ、こうした見学が可能となります。それが何?と言われればそれまでなのですが、食品類は製造工程や汚染度など気になるのと同じに、住まいの造り方も住む人の健康に関わります。既製品のフロアーや窯業系外壁の製造工程を見学すると、マスクが必要な場所や危険薬品などの部屋があります。でも、無垢のしかも天然乾燥の工場ではそうした事は無く、逆に木の臭いをかいで気持ちが安らぎます。不夜城でもありません。電気の消費も倍違って必要最小限で少ないのです。働く人の笑顔も直ぐ側にあります。時代に逆行しようがしまいがそうした事は関係なく、何が正しいかと問えば、自分の気持ちに素直に楽しくありたいと思い、こうした事を続けて行きたいと思います。
 写真は、製材工場の目立て部屋で撮影しました。自社の製材機の手入れも自社で行う一戸製材所さんは、素晴らしいと私は思います。盛岡市製材工場は今年の5月に閉鎖となりました。宮古の重茂製材さんは火攻め水攻めにも負けず、復活し始めています。民間の力の方が魅力溢れて貴重です。やれるところがある限り共に頑張りましょう!時代は何時か流れを変える筈です。岩手は、これからが日本の世界の魁となれる地域ですから!
 
 
   
  写真撮影
 
  2011/7/27
   昨日は、震災の影響で撮影出来なかった「すご動物病院」さんの完成写真撮影をさせていただきました。2階の住人「ミルク」君が一番大活躍でモデルをきちんと務めてもらいました(笑)。後から気が付きましたが、ミルクを反対から読むと「クルミ」です。実は窓枠は大半がクルミ材で造らせていただいたお住まいです。南の景色が見えるクルミの窓枠が、ネコの居場所になっていると教えられてきました。カメラマンの奥山さんは動物が大好きとの事で、大変楽しそうでした。外観もきちんと撮影してくれるので、私も奥山カメラマンが大好きです(笑)。
 木の空間が迎えてくれる「すご動物病院」さんには、トリミング室もあります。病気だけでなく、ケアやお泊りなどもご相談できますので、是非一度訪ねてみていただければ幸いです。みたけ方面の方は、「ちば動物病院」さんがお勧めです。どちらも、良い先生ですよ〜

※奥山さんのHPです。 http://atsushi-okuyama.com/

※リフォームや手直しのコーナーを更新しました。大分お待ちいただいての工事となってしまいましたが、面白い発想で可動壁を作成しました。是非ご覧ください。 
 
 
   
  木がある事
 
  2011/7/26
   高松の現場のロフトに上がる付近の写真です。家の中に、無垢の木がある事が楽しくなる一場面です。お客様も、脱落防止に取り付けた曲がり板を触りながら、「いいな〜ぁ」と呟いていただきました。アイデアで取り付けたこの板は、カーブしてアオ(赤松特優の変性菌)が入った普段は使われない材ですが、木の空間に組み合わせる事で、生き生きとその姿で人を癒してくれます。何気ない、ほんの少しの偶然で発生したこんな絵になる場所が、探すと色々とあります。生活の役に立つのとは別な意味合いの癒しの場が、住まいの中には演出されてもいい様に感じます。今回は何故か、家の中で天井を見上げる事が多い気がします。空気が導いてくれるから?

※今週の土曜日(30日)は、高松の完成見学会を開催させていただきます。現地は本当に狭く、駐車は2台ぐらいしか出来ませんので、出来れば高松の池の無料駐車場に車を停めて、歩いてご見学会場までいらして頂ければ幸いです。徒歩数分です。よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  高窓
 
  2011/7/25
   自宅の居間には、この様な高窓があります。普段は怖くて開放しないのですが、通気具合を確かめる為に開けてみました。何故怖い?かと云えば、以前このチェーンが外れて閉める事が出来なくなったからです。出来るだけ手で開け閉めできるように配置した方がいいです(笑)。さて、風が抜けるかどうかといえば、バッチリ風が吹き抜けて行きます。ただ、思いこみで誤解されるのは、非常に快適かどうかという点です。エアコン並みの涼しさを得たいという場合は、自然の風のみではまず不可能です。しかし、外部の暑さに比べて数度下がり湿度も不快では無く、凌げる程度を確保するのは問題なくできます。短い夏をやり過ごすには十分で、時に気持ちの良い風が運んでくれる爽快感はエアコンでは得られない快適さがあります。高窓は新築時から造らないと大変ですが、みなさんのご自宅の現在ある窓を開放するとき、一工夫しながら風の通り道を調べてみると発見があるかもしれません。(書くまでも無いかもしれませんが・・・)
 
 
   
  セミ
 
  2011/7/24
   この季節になると、滝沢の作業場では大量のセミが地面から出て来るので、毎年セミとご対面します。脱皮するその瞬間を見る事もあります。でも、今年は少しそのセミの数が少ない気がするのは私だけでしょうか?多いか少ないかはわかりませんが、地面でもがきながら這い出て懸命に短い命を生きる姿に、毎回カメラを向けてしまいます。また、とにかく何にでもしがみ付くので、人から逃げようと云う気もないらしく、差し伸べた枝にしがみついてくるのです。直接触れて、人の体温で変な事にならない様にと、出来るだけ人肌の手では触れないようにしながら、楽なところまで出してあげたくなるのでした。そんな余計な事までしてしまい、この場を離れました。
 
 
   
  花火
 
  2011/7/23
   楽しそうですね(笑)。お付き合いのある山主さんから、花火の共同購入チラシが送られてきたので、購入希望者を募ってそれが届きました。家族や子供、そして孫へのプレゼントに、思いはそれぞれです。皆が笑顔になる品々て、本当にいいですね。急に涼しくなってしまいましたが、打ち上げ花火の季節に気持ちが弾みます。
 
 
   
  岩手山
 
  2011/7/22
   昨日の夕方の景色です。なんとも不思議な雲でした。最近空を見上げる事が多いので、雲の楽しさに魅せられていますが、写したいその時にカメラが手元にない事が多くて、何度もシャッターチャンスを逃しているこの頃です。しかし、昨日も今日も朝が寒いですね。もう秋?と、間違うかの様な変な気候で想像以上に日本列島付近の環境は普段とは違うのではないでしょうか?
 何にしても、朝のこの冷気を取り込んで逃がさなければ、日中かなり快適に過せる時間が長くなりました。特に1階はいいみたいで、夏は1階冬は2階でというお客様もいらっしゃいます(笑)。日本家屋の自在性に気が付いて住みこなす人は少ないのですが、時にこうした話を聞いて頷いてしまいました。
 
 
   
  津軽石にて
 
  2011/7/21
   昨日、津軽石の重茂製材所に行ってきました。道中はかなり片付いていましたが、傷跡は未だに深くて、未曽有という言葉がこれほど当て嵌まるものは無いだろうと感じながらの道中でした。製材所に着くと、140坪の工場が出来上がり、新しい製材の機材が取り付けられていましたが、電気が来たのはここ数日前との事でした。火攻め水攻めに合いながらも、親子二人だけの製材工場がこうして復活する逞しさに深く心を打たれました。
 そのオヤジさんが、「重茂半島の19戸が暮らす部落は、全て流された。100年前の津波で、皆が山の上に暮らす様に一度なった筈が、時が経つとだんだんと忘れて下に下にと家を建てる様になって、また流された。今度もまた、その繰り返しか?」と呟くのを聞きながら、多分防波堤が出来て安全という風潮が背中を押したに違いないと私は思いました。原発もそうです。誰もが安全と思うから心を許せるのであり、不安と思えば受け入れる人などいる筈がありません。でも、惑星に住むと云う事は変えられませんから、その星が持つ力の中で暮らす、本当の知識を得る事が必要な気がしてきました。人間側の都合のみ押し上げて、自然を顧みないから罰が与えられたのではなく、必ず起こる事を忘れて歴史の本当の語り部を抹殺した罪深き利益追求主義の、心なき成長の冷たい笑いこそが悪魔の導きに等しく、天使の微笑みは野辺の草花の様に常に身の周りに有るのだと、世界を見渡して、何が本当に幸せなのかを考えていい時期だと思います。
 あの一瞬の出来事の後で、人間以外での要は、火であり水であり外部から人を守る何かしらの建物だった筈です。その火は自然の木材であり、水は沢や川のものであり、住まいは千差万別ですが冷たい床より畳の方が優しくて毛布が欲しくて、個々の住まいの方が大勢が隣り合う空間よりも、安らぎに大きな違いがあった筈です。現地の人は余裕はなく、必死という姿が脳裏に浮かびますが、内陸側で隣り合う私たちは、そうした事を感じないわけにはいかない気がするのです。何が出来るわけではないかもしれませんが、地域の森を大切にする住まいの建て方を押し上げたい気持ちが強くなりました。大きな丸太を前にして、「ただ挽いたのでは駄目さ、鴨居を取り、柾目の柱を取り、無節の板を取り、賃挽きを生かさないと丸太で買う良さが無くなる。」そう言われてきました。本当にそうなのです。毎回同じ事を云われます。それが良いのです。何時も同じ事を何度でも言う。一度話したから分かるだろう!ではなく、何時も何時も同じことを言い続ける!それでも毎回違うのです。津波の事も原発の事も、やはり話し続ける事が一番大切な気がします。まだまだ最中ですが、何十年と云い続ける人が多い程間違いは無くなる筈です。
 最後に、木材の事、大工の事、山の事、話す人が少ない今の現実は、間違いなのか間違いではないのか?
 
 
   
  冷風機
 
  2011/7/20
   自宅の2階で色々とやっています。南側の窓上には庇があるので、真南からの直射は遮ります。しかし、太陽は円を描きながら廻り込んできます。そこで、南側の2重窓の内側の木製ペアガラス戸も、冬の様に閉めてプリーツスクリーンも下げる方が、私の自宅の場合は暑さが入り込みません。そして、消費電力45Wの水の力で冷風を起こす安い機器(≒¥8,500)の水に氷を入れて稼働させれば、それだけで涼が取れて快適です。仮に10時間使用して1kw当たり例えば25円で計算すると、1日11.25円で1ヵ月毎日使っても350円以下です。あり得ませんが24時間フルに廻して、1.080khwx30日x25円で1ヵ月810円です。扇風機とほぼ同じ消費電力なので、扇風機の使用台数を10台位同時稼働させると、エアコン1台の消費電力500W相当と同じ位になります。でも、この冷風機1台と扇風機1台だけで我が家のリビングは本当に暑くなく暮らせます。しかも、外に暖気を出す事もありません。まして、24時間稼働する事はありません。ただ、朝からお昼頃までは西側の窓からの風が気持ちよく入るので、南側はこの写真の様にしておき、夕方になると西側を遮蔽し南側の窓を開けて風を取り込むなど、手動の暮らしであれこれと半分やって半分出来なくて、その分を消費電力の少ない機器に活躍してもらっている訳です。長々すみませんでした。

※断熱性能の非常に高い住まいを造ると、暮らし方は24時間快適過ぎるほどに欲張らず、適度に省エネが目で見える姿でも不快感が無く過ごせます。もちろん、この写真の空間にエアコンを持ち込むと、断然快適でどこもかしこも涼しくはなるのですが、あえてそれをしないアマノジャク的発想も、訪ねてくれる人が「オッ、エアコン無いのに涼しいですね。」と呟いていただいて、嬉しくなります。

※消費電力などの計算は、分かり易く簡単に書いただけですので、ご容赦ください。
 
 
   
  休憩時間
 
  2011/7/19
   滝沢の作業場では刻みが進んでいますが、休憩時間になるとこうして皆で刃物の手入れに余念がありません。誰が一番上手に砥ぐ事が出来るか、口には出さないけれど内心は結構競い合っているかもと、微笑ましく見入ってしまいます(笑)。休憩時間にタバコを吸い、缶コーヒーを飲み、ガハハと雑談するのもいいのでしょうが、私はこの姿の方が昔から大好きです。その癖は、働き始めたころからそのままで、朝仕事を始めてから10時に休憩の声が掛かると、体が乗り始めているので休みたくなくて本当に嫌でした(笑)。そう、思い出すと初めて働いたのは中学生の時で、鉄筋工事のアルバイトでした。休憩の声が掛かって休んでも、大人の会話などに入れる筈が無く、一人でじっと我慢したものです(笑)。これが、○衛隊になると更に憂鬱で仕事より休憩が長くて、本当に嫌でした(笑)。
 実は今もその癖が抜けなくて、休むと云う行為が本当は大切なのだと世間的に認めるのですが、気持ちが付いていかないので、休憩小屋からそっと離れて黙々と仕事をしてしまいます。そうした時に、この風景に出合うと何故か気持ちが弾みます。今時、本当に少なくなった光景ですが、一番大切な職人の姿だと私は思います。たぶん、そんなの俺も出来ると自慢げな人達も、10年20年と経過した時に、やり続けた人とやらなかった人との差が明確になって気が付くかもしれませんが、その時の後悔は取返しが付かない場合が多いのです。世の大工と呼ばれる方々が、本来の地位を取り戻して欲しいものです。目の前の慾に駆られて、道具の手入れが不要な現場のみが増える今の世に立ち向かうには、こうした心ある姿の若い世代が私の心の支えです。

※建築集更新しました。
 
 
   
  日差し除け
 
  2011/7/18
   昨日の外部から見た木製ブラインドを、室内側から撮影した写真です。バルコニーの洗濯物干し場の雨避けガラスに、解体現場で捨てられようとしていた古い木製ブラインドをヒモで吊り下げただけのものです。西日は真横から差し込むので、少しの隙間も逃さず入り込みますが、無いよりはかなり遮ります。この方式だと室内の扉を閉めた方が良い場合と、開けて風を取り込んだ方が良い場合があります。そこは、生活しながらコツを掴むしかないのですが、他に風を取り込める窓がある時は、閉めた方が暑さを感じなくなる場合があります。なので、窓は目の位置だけに固執せずに、上げたり上げたり開放時の風を考える、何時開けて何時閉めるかなど微妙なところで、夏をやり越す事が出来る地域に私たちは暮らしています。自然と向き合い共存する、ご先祖からの知恵と今ある新しい知恵との融合こそが、歴史を歩む私たちのあるべき姿では無いでしょうか?
 そう考えると、簾は南側の様に上から差し込む場合は良いのですが、真横から来る強い日差しには弱いので、雨戸なるものが西には必ずあったものと思われます。時々雨戸も造りますが、これはかなり役立ちます。少々面倒ですが・・・ソッ、その面倒が楽しみに変わればいいのです。加えて、町に緑が沢山あればかなり涼しくなります。しかし、落ち葉を皆で掃除する面倒も発生します。暮らしに余裕が無いと駄目ですね・・・と、自分自身に言うのでした。

※建築集更新しました。
 
 
   
  三種類の遮熱
 
  2011/7/17
   自宅の西側窓にて遮熱効果を色々と調べています。写真左側から、木製ブラインド・オーニング・簾です。効果は、中央のオーニングが抜群です。木製ブラインドもかなり良いのですが、隙間を見逃さない太陽の強力なパンチ力の方が勝ります。簾は気持ち違うだけで、大きな効果はありませんが、2重にする事で少しは良くなりました。とにかく西日は遮らないと大変です。左側の木製ブラインド部分は、サンルーム的な物干しなので、外側のガラス部の木製ブラインドで日差しを遮り、1m離れた内側の網戸付きの木製手造り引き戸を開けると、風が入り込むので台所がすこぶる快適になりました。右側の簾部も、木製ブラインドすれば外観も統一されるし、遮熱効果が上がるのでそうしたいと思いますが、木枠工事が必要です。ところで、この中央のオーニングは通販にて≒¥10,000強で購入した商品です。4年間頑張っています。デッキやバルコニーがあるとこうした事が出来るので、少しの工夫が面白いです。

※建築集、更新しました。
 
 
   
  扇風機
 
  2011/7/16
   なに撮ってんの!と言っても遅い(笑)。オッ背中には極真会館の刻印が!でも、入会していないんだぁ〜「空手やろうよ」と、誘っているのですが、ハンドボールに専念する毎日です。
 さて、この1000円以下の電池式扇風機も活躍しています。持ち運びも便利で、似たようなもので、USB接続の扇風機は事務所で活躍しています。書類が飛ばされる事も無く、電力消費は5Vと少なくて一時の暑さを凌ぐには手軽でいいと思います。冬は氷点下を室内20度以上に上げたいのでパワーが必要ですが、夏は2〜3度の差があれば体感はかなり違います。なので、少しの工夫でどうにかなるのが嬉しいものです。エアコンを使う事に比べれば対価メリットが分かり易いので尚面白いです。こう書くと、エアコンを否定しているように思われるかもしれませんが、そうではなくてケースバイケースです。ただ、使わないで暮らす工夫も案外楽しいと思うのです。
 工夫している人のお話は面白く、みんな目が輝いています。夏に強い耐力がある事も共通点が多いですね。ランニングしたり、薪割りしている人にそうした人が多い気もします。私は、夏の暑い時間にカッパを着て走る事が好きなのですが、何故か痩せません!汗の倍ビールを飲むからだと思いますが(笑)、暑さには非常に強い気がしています(笑顔)。

※建築集、更新しました。
 
 
   
  床下の冷気
 
  2011/7/15
   昨日、みたけの佐々木通信さんへ打ち合わせでお伺いすると、とにかく事務所が涼しいのです。エアコンはありません。親戚なので、初の二重壁を試しに造らせてもらい、Q値は1.0W/m2Kです。事務所をのぞくと、床下の冷気が床上にあがるように、ファンを使用して押し上げていました。これは効果があります。と言っても、基礎断熱で床下も室内と同じ空間になるから出来る話です。1階は事務所ですが、社員の人達が大勢戻ると、人の熱気で暑くなってしまうと笑っていました。なので、快適さはほんの少しの微妙なところで、風がポイントでと思います。加えて湿度もですが、なにより住む人の一工夫の差は、大きいな〜と思いました。それから、2階のデッキは窓に日除けを付ける際に有効なので、そのデッキを造る打ち合わせをしてきました。

※北側の基礎側からの冷気の取り入れです。冷気と言っても、とても冷たい風という訳ではありません。僅かな部分なので、夜や朝の冷たい空気を取り込む事などで効果が上がるのは言うまでもありません。
 
 
   
  生命力
 
  2011/7/14
   昨年、倒木を短く玉伐りしておいたものですが、葉っぱが出てきてしまいました。多分、ヤナギの木だと思うのですが、この生命力の強さが日本の森林の強さです。世界の中では、砂漠化したり永久凍土になってしまう場所は、伐ってはいけませんが、日本の場合は適度に伐る事も大切だと教わりました。その適度とは、一般的なる少しではなく、バサッと伐る事も含まれるので、山側の感覚と町側の感覚は少し違うようです。
 さて、この丸太ですが、今年の秋には盛岡劇場での演劇に使われます。どんな事になるのか私も分からないのでワクワクしてしまいますが、ケヤキ・ヤナギ・サクラ・ナラと並べて準備中です。加えて、160年を超える南部藩時代の杉も!これは楽しみです。
 
 
   
  上太田より
 
  2011/7/13
   現在構造工事中の、上太田の現場の足場らから見える景色です。藤原の撮影と思われますが、この景色がロフトの窓から望めます。問題は西日ですね。毎年暑さが増している温暖化?と思う現象に、住まいの造り方も混迷をきたしています。エアコンを取り込めば、室内は問題ないかもしれませんが、外に暑さをどんどん排出するし、節電が急務です。でも、健康第一であり、我慢して熱中症になると大変です。そうなると、住まいの性能のありかたと、住まい方に目を向けなければならなくなります。双方が大切になります。
 現在、自分で改修工事をしている藤原の築80年の貸家は、断熱材など全く入っていませんから冬は寒く、夏は・・・おや、涼しいのです。夏暑く冬寒いのは、ここ30年程度のお住まいの方です。夏を旨とした住まいは確立されていた訳です。古民家も同様で、暗いけど夏は涼しいのです。土壁という素材や、屋根の厚さなどに目を向けたくなりますが、時代はすでにそれを押し遣り一般的ではなくなりました。まして、やはり冬は暖かく暮らしたいのは誰もが同じです。電気や灯油にガスなどの、設備に出来るだけ頼らない暮らしが出来る住まい造りは、断熱性能の高い住宅で開口部の工夫もなされる必要があります。エアコンのいらない家は、エアコンを使う家に比べれば暑いのですが、湿度バランスも良くて時々風が抜ける快適さが、住む人の健康を維持してくれます。住み暮らす側の技も要求されるのが夏の過ごし方の様に思われて、昨日は事務所の床を一部カットして、換気扇も位置を移動しながら様子をみていますが、手応えはありました。

※よくある間違いに、エアコンをアエコンと書いてしまう癖があります・・・恥ずかしいです・・・すみませんでした。わざとだろうと、笑われましたが・・・
 
 
   
  太陽熱パネル
 
  2011/7/12
   今年の冬に完成した西松園の囲炉裏のあるお住まいです。昨日は、太陽熱温水パネルで沸くお湯が70度になったそうです。春になってから灯油の使用は少なくなり、今は殆どボイラー稼働が無いそうです。夜は涼しくて寒い位なので、冷気を取り入れた朝の室内は午前中窓を空けない方が涼しくて、午後になって風が走ると南の庇で太陽を遮った窓を開放して、北側に抜く事が尚更に効果的です。写真を見て分かりますが、南側の植栽が緑が風を呼び込む事や涼しさを運びこむ事に活躍しています。冬は、壁・屋根・基礎の断熱と開口部の強化が重要で、換気も大切ですが、夏は開口部の風の流れが水平面だけでなく上下の関係による効果に違いがあります。加えて、外部側の庇や植栽の有る無しは、数度の違いで快適さに違いがあります。無風の28度より風のある30度の方が涼しく感じるものです。そして、湿度の違いは体感指数を大きく変えてくれます。無垢の住まいは、その湿度が本当に丁度よくて、あとは自然の風があればエアコンが無くても凌げます(個人差はあります)。
 もしも、井戸を掘り上げて屋根に散水出来るとすれば、散水ポンプは太陽光発電で稼働する事も出来ます。その配管を室内に取り込んで輻射型のパネルなどに通水する事も出来るし、地下の冷気を室内に取り込んで自然の冷房をするシステムもあります。どこまでやるかは予算次第だと思いますが、エアコンは外に暖気を排出しますからますます外を暑くしていまいますので、エアコンのみに頼るのではなく、人が一工夫することで数度の差を作り上げる事が可能です。あとは、少し我慢すれば大丈夫なのがこの地域の夏の暮らし方だと私は思うので、それが可能な住いの性能を高めてQ値は1.0W/m2K前後としています。ちなみに我が家はQ値1.4程度なのですが、エアコンは付けていません。高松の池方面からの風が吹き抜けるので、夏は南風だけとは限らない地域です。地域を読みこむ事は、住み暮らす人の日々の観察力の方が確実です。
 
 
   
  アブラメ
 
  2011/7/11
   昨日の夕方、高松の池前まで走ってヒイヒイ言いながらなんとか戻ると、ヤッケを着こんだお陰で一瞬2kgの汗が出ていました。着替えてもまだ汗が滴るところへ届いたのが、このアブラメです♪。先日、ある業者さんに鉄筋加工機を貸したのですが、その御礼に釣ってきたとの事!40p強です。嬉しくて、これなら毎日貸してもいいですね(笑)。こうなると、減った2kgなど直ぐに元通りに戻ります。でも、まだ二日目ですから出来るだけ毎日続けたいと思っています。それから、別な効果があって、昨日様な暑さもあまり気にならない体にはなると思います。なんて、三日坊主にならないようにしなければ・・・
そう言えば、薪割りをお願いしていた漁師の叔父さんも、全て割り終えて被災地へ戻りましたが、イカ釣り漁に誘われた〜と電話がありました。復興へ向けて少しずつ変化ある日々が聞こえると嬉しくなります。でも、重茂方面の製材所さんのところは動力電気がまだ来なくて製材が進みません・・・内陸で考えるよりも沿岸の大変さは見えないところで厳しさが変わりません。
 
 
   
  LED電灯
 
  2011/7/10
   杢創舎事務所の玄関ドアの横壁に取り付けた、懐中電灯の写真です。普段は固定して、センサー機能を働かせると、暗がりでドアを空けるとこうして点灯します。持ち運んで、普通に懐中電灯としても使えます。または、机の上に置いて電気スタンドの様な使い方もできます。¥2,000しません。LEDなので単三電池3本も長持ちします。こうしたものを手にすると、災害時の事を思い出し、万が一の時の備えをしよう!との気持ちになります。小さな太陽電池方式の器具類も次第に増やすなど、毎回少しずつこうした事に手を掛けると、忘れる事が無くなる気がします。ご希望のお客様には販売もできますが、如何でしょうか?

※現場便りでは、同時進行の現場を進捗状況に合わせてランダムに毎日更新させていただいております。少し見難いかもしれませんが・・・ご容赦のほど、お願い申し上げます。

※陸前高田市消防団さんのホームページです。このところ、ブログの更新はされていませんね・・(ダウンロードに時間が掛かりますが、気長にお願いします。)
http://www.bookshelf.cc/rikuzentakata/blog/
 
 
   
  大切な事
 
  2011/7/9
   大工さんの年季を感じる道具を見ていると、ある種の大切な事を感じるのですが、一人で感じているうちは個人の自由です。でも、そうした気持ちを外で他の人に伝える事になると、相手が聞く耳を持たない場合は虚しさに襲われます。
 昨日聞いた言葉の数々・・・経営・利益・赤字そんな言葉の羅列だけが口元に上がる人の目を直視しながら、心に響く事のない乾いた日本語が、私には同じ国の言葉には聞こえず、まるで異国の地にでもいるかのような気分でした。「毎月1箇所2箇所と工場が潰れているのだよ!」「御宅の様な会社が少し集まったってな・・・50社も集まるなら別だが、アハハ」
 私も今年は50歳になりますが、最近言葉が文章や文字では無く、映像が脳裏に浮かぶ様になりました。昨日は、先の様な会話の中で、最初は大きな機械音の中で笑顔で汗を流す人達の素敵な風景が浮かんでいたのに、次第に心の中に何も見えなくなってしまいました。「無」と「虚」が矛盾する何かを確りと確信して、自分の心が納得していないのです。でも、言葉が上手くない私は返し言葉に切れが無くて・・・ならば、50社分いや自分でやろう!と心は思うのです。口で言えない分を行動で示すしか出来ないのは昔からです。
 その場を後にしてから電話で話したある人が、私は一切何も話していないのに「我々も頑張りますから、神様がみてますよ〜」と・・・なんで突然そんな事言い出すかとても不思議でした。仲間がいる、人を大切にして行こう!と、その人たちの笑顔が浮かび、山々が浮かび、ハッとした瞬間が駆け抜けて行きました。
 
 
   
  雨上がりの朝
 
  2011/7/8
   雨上がりの気持ちのいい朝です。小鳥のさえずりも聞こえる事務所内でパソコンに向かう毎日ですが、僅かな庭を毎日見るのが楽しみです。理由も無く眺めていると、ご近所を散歩する人達が「おはようございます」と声を掛けてくれます。そんな、普通の何気ない毎日が有る事は、本当に幸せなんだろうと思うようになったのは、3.11からです。温度差の声が聞こえる様になりましたが、一人の手で何が出来るのか、何人いれば何が出来るのか、何人も集まればまとまるのか、誰が先に立てばいいのか、そんな事を考えていると、身近にいる人の有り難さに気が付きます。こんな自分の話を聞いてくれる人がいるという事が、どんなに幸せなことなんだろうと思うのです。沿岸と内陸の温度を少なくするには、相手の話を聞く事だと思うし、それは毎日の仕事や生活でも地域でもそうなのだと思います。もしも、樹木と話が出来たら、彼らは最初に何を言うのだろう?分からないながら、そっと「おはよう!」挨拶してみてから、気恥かしくなり誰かに見られていないかと赤面するのでした。

※AM4時に雨上がりでしたが、7時を過ぎるころまた降り出しました・・・
 
 
   
  日輪
 
  2011/7/7
   今日二回目の更新です。今、空を見上げると「日輪」が見えるそうです。何か良い事があると言われ、人によりその良い事が違いますが、復興が早く進みますようにと、今回は願いをそこに向けましょう!間違っても宝くじが当たりますようになど不謹慎な願は禁物です・・・と書きながら、当たればいいな〜と内心思うのでした(笑)・・・買っていないから当たる筈も無いのですが・・・
 
 
   
  庭木見学
 
  2011/7/7
   お客様と、小岩井農場の植木市場を見学してきました。木の名称と値段が付いているので、非常に分かり易くて勉強にもなります。造園屋さんにお願いするのが一番安心なのですが、費用の事や自分で調べて植える楽しみもあるものです。枯れるかもしれないリスクはあるので、十分調べてから事に望む方が当然良い筈です。今回は、私も楽しいので搬送や穴掘りなどはお手伝い気分でした(笑)。梅雨〜夏の間に計画して、秋に植えこむ予定です。どうなるか、楽しみですね。
 
 
   
  草の波間を
 
  2011/7/6
   光る風が草の波を駆け抜ける、そんな梅雨の中での晴れ間は、雨が汚れを流しているお陰で気持ちがいいですね。走り去る車のからの目線も、どこか微笑んでくれているように感じます。多分、受け手の気持ちの問題かもしれませんが、気分良く過ごせる身近の自然は、岩手が豊かさに溢れているからだと、私は思います。出来る事なら、この足で駆け抜けたいのですが、重い体がその自由度を与えてくれません・・・これは真面目に痩せなければまずいな〜と思いながら、日々の仕事がなかなか室内から開放してくれない日々でしたが、それが非常に窮屈で、思い切って外に出る日が多くなってきたこの頃です。まずは1カ月後を目標に・・・
 
 
 
Olive Diary DX Ver1.0