トップページに戻る
日記タイトル

2017/6/30 この日記ページに直接リンクを張っていらっしゃる皆様へ
2017/6/29 乗馬
2017/6/28 杢創舎建築第一棟
2017/6/27 五番目の孫
2017/6/26 虹架かる
2017/6/25 玉里神楽奉納
2017/6/24 子供椅子
2017/6/23 やんちゃ猫
2017/6/22 子猫
2017/6/21 山の蕎麦屋
2017/6/20 馬搬材焼き印
2017/6/19 父の日
2017/6/18 プランター
2017/6/17 鶺鴒の雛
2017/6/16 午後出社
2017/6/15 錦鯉
2017/6/14 自宅から夕陽を望む
2017/6/13 附馬牛山林歩き
2017/6/12 奥中山木造校舎
2017/6/11 蔵譲渡情報
2017/6/11 蔵譲渡情報
2017/6/11 チャグチャグ馬っこ
2017/6/10 北野神社
2017/6/9 取材日
2017/6/8 穀用1斗枡の椅子
2017/6/7 ようこそ!
2017/6/6 草刈り
2017/6/5 薪造り
2017/6/5 メイ
2017/6/4 好摩花壇
2017/6/3 花壇
2017/6/2 牛天神
2017/6/1 道具作り
2017/5/31 走る雲
2017/5/30 希望の芽
2017/5/29 ガーデニングフェスタ
2017/5/27 道の駅岩泉
2017/5/26 アカマツ
2017/5/25 一升椅子
2017/5/24 修正挽
2017/5/23 やりぬく心
2017/5/22 石窯
2017/5/21 初夏薫
2017/5/20 水田鏡
2017/5/19 木材の清め
2017/5/18 風清かに泳ぐ鯉
2017/5/17 田植え
2017/5/16 子ども室仕切り
2017/5/15 蒲公英大好き
2017/5/14 菜の花畑
2017/5/13 槐の木の芽
2017/5/12 起工式
2017/5/11 小岩井農牧
2017/5/10 石積みトンネル
2017/5/9 移植桜満開
2017/5/8 高松の池公園
2017/5/7 渋谷坂歩き
2017/5/6 天峰山より
2017/5/5 高松公園で昼寝
2017/5/4 杢創舎16年
2017/5/3 水面鏡
2017/5/2 姫神山の里
2017/5/1 高松公園
2017/4/30 餅つき
2017/4/29 好摩桜満開
2017/4/28 花壇造り
2017/4/28 高松の池
2017/4/28 桜
2017/4/27 石割桜
2017/4/26 植林体験
2017/4/25 杏子満開
2017/4/24 桂
2017/4/23 サンシュユ
2017/4/22 祈り
2017/4/21 桜咲く
2017/4/21 日課の逃亡中
2017/4/20 プランター
2017/4/19 春の日
2017/4/18 重機運転出来た!
2017/4/17 携帯手持ち
2017/4/16 葦簀作り講習会
2017/4/15 散歩
2017/4/14 高松の池
2017/4/13 好摩映画館
2017/4/12 リハビリ日記
2017/4/11 夕刻の岩手山
2017/4/10 岩手山と田圃
2017/4/9 のどかな春の景色
2017/4/8 大黒柱
2017/4/7 平舘建て方三人衆
2017/4/6 懐かしき昭和映画
2017/4/5 初仕事3
2017/4/4 初仕事2
2017/4/3 初仕事!
2017/4/2 春とヤギ
2017/4/1 入社式
2017/3/31 ビル街の中で
2017/3/31 庭の中にタワー
2017/3/30 新宿御苑にて2
2017/3/30 新宿御苑にて
2017/3/30 土に還る
 月曜火曜日と自主リハビリで東京に行ってきました。駅の階段も歩き、渋谷のスクランブル交差点の人の波の中も歩き、新宿御苑の桜も見てこれました。障碍者手帳があるので、入場料は取られませんでしたが、自然の奥深い岩手から、日本の首都東京に来てまで、樹木を眺めたい気持ちになるのが可笑しくもありましたが、江戸時代に整備されたことへの驚きと春の花々を愛でる海外の観光客の方々の俄かカメラマンぶりに時代の流れの妙を感じながら陽光の温かさに心がほぐされているのを感じました。御苑内各所で満開の桜の名も陽光・・・この日も園内とにかく良く歩きました。おかげで」今朝は、足が軽く、柔軟になった気がします。手も、両手を組めるまでになりました。盛付の応援で、手を組んで祈ります!がんばれー 3678.jpg
2017/3/28 芽吹き
2017/3/27 小雨
2017/3/26 メイとユキ
2017/3/25 大工仕事
2017/3/25 柱番付け
2017/3/24 ホーストレッキング
2017/3/23 春の夕暮れ
2017/3/22 お釜
2017/3/21 春彼岸
2017/3/20 太陽
2017/3/19 タイガ
2017/3/18 サト
2017/3/17 萱葺き
2017/3/16 春へ向けて
2017/3/15 好摩板倉講演会
2017/3/14 竈焚き
2017/3/13 鹿肉!
2017/3/12 釜炊きご飯
2017/3/11 股の木
2017/3/10 木の命
2017/3/9 貴重な竹竿
2017/3/8
2017/3/7
2017/3/6 休憩室
2017/3/5 サトちゃん
2017/3/4 畳職人
2017/3/3 春待ちの山羊
2017/3/2 釜焚きご飯釜
2017/3/1 この美しき世界
2017/2/28 薪割り
2017/2/27 大楠
2017/2/26 姫神山
2017/2/25 丸太積上げ
2017/2/24 岩手の自然
2017/2/23 大都会の自然
2017/2/22 明治神宮
2017/2/21 5歳の木
2017/2/20 木との対話
2017/2/18 原木確認で山へ
2017/2/17 ゆらゆら浮く
2017/2/16 玉里の大改修現場にて
2017/2/15 杢創舎応援団
2017/2/14 岩手山神社
2017/2/13 しんしんと雪
2017/2/12 木の家
2017/2/11 春告げる陽光
2017/2/10 タカラ箱
2017/2/9 奥中山
2017/2/8 板金曲げ機
2017/2/7 ユニック新車
2017/2/6 炭入れ
2017/2/5 銀杏のカウンター
2017/2/4 通勤路
2017/2/3 空の中で
2017/2/2 雪林街道
2017/2/1 閑薫院様
2017/1/31 打ち合わせ
2017/1/30 雪景色
2017/1/29 雪原
2017/1/28 カメラ
2017/1/27 雪
2017/1/26 杢創舎焼印
2017/1/25 薪の火
2017/1/24 ルアーケース
2017/1/24 下の続きです!
2017/1/24 ルアーケース
2017/1/23 テレビ台製作
2017/1/23 下の続きです!
2017/1/23 テレビ台製作
2017/1/23 刻印
2017/1/22 車椅子大工
2017/1/21 面接
2017/1/20 土魂
2017/1/19 入院中の外泊日
2017/1/18 永遠の愛
2017/1/18 雪積もる
2017/1/17 無事退院
2017/1/16 日はまた昇る
2017/1/14 半年
2017/1/13 風で乾かす
2017/1/12 刈り取り終了
2017/1/11 茅と蔓
2017/1/10 束ねて結って
2017/1/9 背より高い茅
2017/1/7 初詣
2017/1/6 響く除夜の鐘
2017/1/2 病室日記
2017/1/1 初日の出
2016/12/31 大晦日
2016/12/29 風に舞う雪
2016/12/28 飛行機
2016/12/27 雲の影日の光
2016/12/26 夜に照る木々
2016/12/24 ピンクのお鼻
2016/12/23 ハボタンの露
2016/12/22 足元のタイガ
2016/12/21 氷の粒
2016/12/20 二つの星
2016/12/19 山居倉庫の灯
2016/12/17 姫神山と雀
2016/12/16 薄とリース
2016/12/15 あしあと
2016/12/14 ストーブ番人
2016/12/13 ひこうき雲
2016/12/12 氷の世界地図
2016/12/10 白い姫神山
2016/12/9 防風林と電線
2016/12/8 静かな降雪
2016/12/7 朝日光る霜柱
2016/12/6 小ガメの頂上
2016/12/5 伝説の妖精?
2016/12/3 ヤギが呼ぶ
2016/12/2 菱形の陽光
2016/12/1 ススキの毛
2016/11/30 揺らめく火
2016/11/29 フェルトの葉
2016/11/28 雲被る岩手山
2016/11/26 姫神山
2016/11/25 水槽の虹
2016/11/24 水色の画用紙
2016/11/23 雫の形
2016/11/22 長い揺れ
2016/11/21 気まぐれ
2016/11/19 防風林の影
2016/11/18 風に揺れる穂
2016/11/17 光落ちる朝
2016/11/16 月光
2016/11/15 ちびカメズ
2016/11/14 太陽の道
2016/11/12 水たまりの氷
2016/11/11 どーっちだ!
2016/11/10 盛岡の初雪
2016/11/9 ひっつき虫
2016/11/8 シクラメン
2016/11/7 虹色のドレス
2016/11/5 車椅子車検!
2016/11/4 動静の一瞬
2016/11/3 白樺クッキー
2016/11/2 霜模様
2016/11/1 焼走り
2016/10/31 押し花の額
2016/10/29 朝食タイム
2016/10/28 秋色姫神山
2016/10/27 WOOD DESIGN AWARD 2016
2016/10/26 希望郷いわて大会
2016/10/25 銀メダル受賞
2016/10/24 競技を終えて
2016/10/22 足場から
2016/10/21 いざ、勝負へ
2016/10/20 クローバー
2016/10/19 日を浴びて
2016/10/18 茅と青空
2016/10/17 秋のリース
2016/10/15 私の休憩場所
2016/10/14 薪ストーブ
2016/10/13 冬支度
2016/10/12 槍鉋
2016/10/11 焼印
2016/10/10 鉋削り体験会
2016/10/10 設営完了
2016/10/9 設営!
2016/10/8 鉋削り体験
2016/10/7 メイのまくら
2016/10/6 優雅な籠
2016/10/5 すましたメイ
2016/10/4 7周年
2016/10/3 金色の絨毯
2016/10/1 タイガの帰宅
2016/9/30 岩手と芸術家
2016/9/29 ぐっすり猫
2016/9/28 そよ風知らせ
2016/9/27 虹のお話
2016/9/26 私の芸術の秋
2016/9/24 結団式
2016/9/24 結団式
2016/9/23 空を向く小花
2016/9/22 夕暮れ時
2016/9/21 スマイルヒバ
2016/9/20 太陽に虹の暈
2016/9/19 笑顔の見学会
2016/9/18 完成見学会
2016/9/17 大石渡見学会
2016/9/16 青い栗三兄弟
2016/9/15 ユリの香り
2016/9/14 地鎮祭
2016/9/13 その先へ
2016/9/12 終わらせない
2016/9/10 田村部長
2016/9/9 研ぎ澄ます力
2016/9/8 地鎮祭
2016/9/7 救援物資
2016/9/6 綺麗な黒い瞳
2016/9/5 ピラミッド型
2016/9/3 生きたの木目
2016/9/2 見て追う技術
2016/9/1 力を合わせて
2016/8/31 台風の後の空
2016/8/30 優雅に脱走中
2016/8/29 マツヨイグサ
2016/8/28 試練に打ち克つ
2016/8/27 ピンクの小花
2016/8/26 自然の影の形
2016/8/25 紫のアサガオ
2016/8/24 メイユキ朝食
2016/8/23 花香に呼ばれ
2016/8/22 熱い夏の終幕
2016/8/21 幸せな時間
2016/8/20 知足
2016/8/19 夏の体験室B
2016/8/18 槍鉋
2016/8/17 盆送り
2016/8/13 名刺入れ
2016/8/12 小ガメ中ガメ
2016/8/11 山の日始まり
2016/8/10 リオ吹き流し
2016/8/9 夜空に咲く菊
2016/8/8 夏の体験室A
2016/8/8 夏の体験室A
2016/8/7 夏の閑かさ
2016/8/6 トンボの休憩
2016/8/5 道草食うヤギ
2016/8/4 ツルの紙風船
2016/8/3 草をよく噛む
2016/8/2 夏の体験室@
2016/8/2 夏の体験室@
2016/8/1 遠山棟梁感謝
2016/7/30 12年前
2016/7/29 夏空
2016/7/28 好摩厨房
2016/7/27 夏の朝
2016/7/26 木工体験室
2016/7/25 モルダー
2016/7/24 木は長持ち
2016/7/23 特殊伐採
2016/7/22 馬搬の森
2016/7/21 プランター
2016/7/20 梅雨の晴れ間
2016/7/19 燻製室
2016/7/19 網焼き
2016/7/18 木彫り
2016/7/18 木彫り
2016/7/18 木彫り
2016/7/17 お昼の一時
2016/7/16 社員食堂
2016/7/15 好摩夕刻食堂
2016/7/14 山崎所長
2016/7/13 ハツリ
2016/7/12 新ジャガ
2016/7/11 朝靄
2016/7/10 椅子
2016/7/9 煉瓦カマド
2016/7/8 森の蛙の巣
2016/7/7 ブランコ
2016/7/6 此の木何の木
2016/7/5 ロープワーク
2016/7/4 岩洞の山遊び
2016/7/3 山羊の挨拶
2016/7/2 文月
2016/7/1 本棚
2016/6/30 プランター
2016/6/29 木工体験3
2016/6/28 木工体験2
2016/6/28 木工体験
2016/6/27 完成見学会3
2016/6/26 完成見学会2
2016/6/25 完成見学会
2016/6/24 好摩映画館?
2016/6/23 寝て馬
2016/6/22 雨の日は笠
2016/6/21 現場から移植
2016/6/20 竣工お祝い
2016/6/19 可愛い見学者
2016/6/18 夢の国
2016/6/17 紫波日詰の家
2016/6/16 カメラ目線
2016/6/15 どんより雲には音楽を
2016/6/14 出張の早朝
2016/6/13 子泣き馬コ
2016/6/12 チャグチャグ
2016/6/11 空に浮かぶ雲
2016/6/10 茅の日除け
2016/6/9 タンポポ
2016/6/8 ウッドチッパー
2016/6/7 馬の放牧
2016/6/6 精霊の森
2016/6/5 水無月の朝
2016/6/4 新しい仲間
2016/6/3 安比中の牧場
2016/6/2 大沢渡大改修
2016/6/1 玉里の大改修
2016/5/31 塗り壁体験
2016/5/30 八丸牧場
2016/5/29 好摩板倉
2016/5/28 薪割り場
2016/5/27 復興への祈り
2016/5/27 復興への祈り
2016/5/26 岩手山と田圃
2016/5/25 茅葺屋根の家
2016/5/24 相克の朝
2016/5/23 ボート初乗り
2016/5/22 山羊の顔
2016/5/21 カマド修復
2016/5/20 姫神山と田圃
2016/5/19 天然石屋根
2016/5/18 鋸引き
2016/5/17 薄削り
2016/5/16 山羊
2016/5/14 ご縁
2016/5/13 相の沢牧野
2016/5/12 削ろう会
2016/5/11 好摩の庭
2016/5/10 8日の薪割り
2016/5/9 丸太製材
2016/5/8 槐の新芽
2016/5/7 トレー作り
2016/5/6 玉切した薪
2016/5/5 茅追加植込み
2016/5/4 3日の薪割り
2016/5/3 2日の薪割り
2016/5/2 馬引き体験
2016/5/1 皐月
2016/4/30 岩洞湖
2016/4/29 薪の玉切
2016/4/28 姫神山頂の月
2016/4/27 ハナレ木さん
2016/4/26 桜満開
2016/4/25 杏子の花咲く
2016/4/24 快眠
2016/4/23 看板取付
2016/4/22 看板
2016/4/21 好摩の空
2016/4/20 岩手の空
2016/4/19 厩にて
2016/4/18 春の嵐
2016/4/17 空に祈る
2016/4/16 馬と長男
2016/4/15 昨夜の不穏光
2016/4/14 鉈屋町雛祭り
2016/4/13 拝借写真
2016/4/12 氷点下の春
2016/4/11 岩手山の輝き
2016/4/10 落葉松の朝
2016/4/9 爽やかな朝
2016/4/8 今日はもう一つ日記を加えます。筆者は、、、
2016/4/8 鬼胡桃の丸太
2016/4/7 少女カメラマン
2016/4/6 桜満開群馬県
2016/4/5 春眠暁を覚えず
2016/4/4 元気で明るいカメラマン
2016/4/3 完成見学会
2016/4/2 心を込め合掌
2016/4/1 卯月
2016/3/31 3月末日の朝
2016/3/30 金田一温泉
2016/3/29 看板の文字
2016/3/28 芽吹き
2016/3/27 紫式部
2016/3/26 足跡
2016/3/25 机をDIY
2016/3/24 七弦ギター
2016/3/23 優しさに包まれ
2016/3/22 捨てられない
2016/3/21 今朝の岩手山
2016/3/20 大テーブル
2016/3/19 今朝は雨
2016/3/18 姫神山
2016/3/17 赤松到着
2016/3/16 なお平誕生日
2016/3/15 酷過ぎ!
2016/3/14 岩手山
2016/3/13 テーブル
2016/3/12 空を行く
2016/3/11 五年の歳月
2016/3/10 癒しの世界
2016/3/9 渡り鳥
2016/3/8 ご愛嬌
2016/3/7 板倉改装
2016/3/6 トイレの壁
2016/3/5 パン屋さん3
2016/3/4 パン屋さん2
2016/3/4 パン屋さん
2016/3/3 雲間
2016/3/2 朝日
2016/3/1 弥生三月
2016/2/29 気持ちは春
2016/2/28 ジャズライブ
2016/2/27 木材搬送
2016/2/26 火鉢と電気笠
2016/2/25 行燈と桜
2016/2/24 踊りの練習?
2016/2/23 珈琲豆を炒る
2016/2/22 糸鋸と木片
2016/2/21 北上川にて
2016/2/20 板倉改装
2016/2/19 山が伸びた?
2016/2/18 2月、桜咲く
2016/2/17 極真さん道場
2016/2/16 三寒四温
2016/2/15 名こそ惜しけれ
2016/2/14 障害者文化祭
2016/2/13 トレーニング
2016/2/12 高校の想い出
2016/2/11 建国記念の日
2016/2/10 内記の誕生日
2016/2/9 雪積もる好摩
2016/2/8 木組み調査
2016/2/7 屋根裏が見事
2016/2/6 眼差し?
2016/2/5 鬼だ!
2016/2/4 端材の物語
2016/2/3 冬山の影
2016/2/2 KT物語2
2016/2/2 KT物語
2016/2/1 長友心平さん
2016/1/31 ケーナの音色
2016/1/30 水音強く
2016/1/29 六時の空
2016/1/28 喧嘩遊び
2016/1/27 仕事の邪魔者
2016/1/26 24時間営業
2016/1/25 雅叙園EV
2016/1/24 つるし飾り
2016/1/24 つるし飾り
2016/1/23 つるし飾り
2016/1/22 ふくら雀
2016/1/21 癒しのタイガ
2016/1/20 欅丸太の製材
2016/1/19 出初め式
2016/1/18 凍る川
2016/1/17 玄関先床の間
2016/1/16 梃子の知恵
2016/1/15 福島・・・
2016/1/14 卸売市場朝食
2016/1/14 地方卸売市場
2016/1/13 千葉より帰還
2016/1/12 今から千葉へ
2016/1/12 竣工お祝い
2016/1/11 桜のカウンター
2016/1/10 雲光る夕暮れ
2016/1/9 楢丸太の製材
2016/1/8 巡り巡って
2016/1/7 犬と猫
2016/1/6 ハナとタイガ
2016/1/5 好摩駅の手前
2016/1/4 量子の放射
2016/1/3 烏帽子岩詣で
2016/1/2 書き初め
2016/1/1 恭賀新年
2015/12/31 大晦日
2015/12/30 敢闘賞を手に
2015/12/29 新風秘やかに
2015/12/28 子犬
2015/12/27 雪積もる
2015/12/26 完成見学会
2015/12/25 木材粉砕機
2015/12/24 冬至の朝
2015/12/23 プレスマシン
2015/12/22 はなちゃん
2015/12/22 はなちゃん
2015/12/21 姫神山
2015/12/20 窓越しの温もり
2015/12/19 碁石遺跡の山
2015/12/18 風
2015/12/17 怪我した猫
2015/12/16 岩手山
2015/12/15 建具製作
2015/12/14 岩手山と祠2
2015/12/13 岩手山と祠
2015/12/12 薪置場
2015/12/11 秋田杉
2015/12/10 椿
2015/12/9 造作材加工
2015/12/8 敢闘賞
2015/12/7 技能五輪大会
2015/12/6 完成見学会
2015/12/5 化粧板、杉!
2015/12/4 杉天井板
2015/12/3 技能五輪大会
2015/12/2 式台
2015/12/1 敷台
2015/11/30 岩手山白く
2015/11/29 薪ボイラー
2015/11/28 窓越しの交錯
2015/11/27 完成見学会
2015/11/26 ベンチお届け
2015/11/25 特殊伐採
2015/11/24 庭仕事
2015/11/23 勤労感謝の日
2015/11/22 小笠原明
2015/11/21 火入れ
2015/11/20 早出の朝
2015/11/19 初冬の朝
2015/11/18 好摩の植樹
2015/11/17 ウッドチッパー
2015/11/16 支障木伐採
2015/11/15 ログ壁?
2015/11/14 技能五輪課題
2015/11/13 豪華!
2015/11/12 表土剥ぎ
2015/11/11 電気鉋掛け
2015/11/10 特訓
2015/11/9 タイガ
2015/11/8 タイガ
2015/11/7 オギススキ
2015/11/6 アーティスト
2015/11/5 秋のタンポポ
2015/11/4 銀河鉄道の夜
2015/11/3 洋平の墨付け
2015/11/2 犬と山歩き
2015/11/1 キャッチボール
2015/10/31 遠山正道
2015/10/30 奇跡の人
2015/10/29 花巻市の新築
2015/10/28 今朝も早起き
2015/10/27 早起きした朝
2015/10/26 銀色の光
2015/10/25 好摩の紅葉
2015/10/24 森匡弘
2015/10/23 大和田洋平
2015/10/22 佐々木大輝
2015/10/21 東の空
2015/10/20 秋の霧
2015/10/19 テレビ岩手
2015/10/18 齊藤栞
2015/10/17 今年の暖房
2015/10/16 高橋正
2015/10/15 安藤幸彦
2015/10/14 熊谷奈央
2015/10/13 秋の山
2015/10/12 モルダー可動
2015/10/11 好摩の夕刻
2015/10/10 歴史の幻影
2015/10/9 ネコパンチ
2015/10/8 囲炉裏4
2015/10/7 囲炉裏3
2015/10/6 BMW
2015/10/5 囲炉裏2
2015/10/4 安全第一と虹
2015/10/3 安全第一
2015/10/2 囲炉裏
2015/10/1 東京五輪
2015/9/30 初冠雪
2015/9/27 創作照明
2015/9/26 技能五輪へ
2015/9/25 馬ッコ凱旋
2015/9/24 大槌の大改修
2015/9/23 雲
2015/9/22 トンボ
2015/9/21 連休の朝2
2015/9/20 連休の朝
2015/9/19 秋の雨
2015/9/18 栗さん誕生会
2015/9/17 大槌の大改修
2015/9/16 クンと上がる
2015/9/15 馬頭雲
2015/9/14 チョウナ仕上
2015/9/13 稲と影
2015/9/12 台風一過の朝
2015/9/11 大槌の大改修
2015/9/10 人知れず
2015/9/9 小さな種から
2015/9/8 郷社
2015/9/7 板材の数々
2015/9/6 名残
2015/9/5 撮影
2015/9/4 手造り照明
2015/9/3 麒麟雲
2015/9/2 倒れそうで・・
2015/9/1 長月
2015/8/31 のどかな朝
2015/8/30 楢と桜
2015/8/29 洋平室
2015/8/28 洋平作、照明枠
2015/8/27 洋平作品展示
2015/8/26 雨傘
2015/8/25 手押しポンプ
2015/8/24 茅場
2015/8/23 洋平室入口
2015/8/22 格天井
2015/8/21 石のテーブル
2015/8/20 夏の終わり?
2015/8/19 草原の朝
2015/8/18 住込み新人
2015/8/17 盆送り
2015/8/16 清水川
2015/8/15 カニ捕り
2015/8/14 お墓参りの朝
2015/8/13 神子田朝市
2015/8/12 犬と猫
2015/8/11 身障者トイレ
2015/8/10 茅畑
2015/8/9 鏝
2015/8/8 立秋
2015/8/7 夏は黄色
2015/8/6 スロープ
2015/8/6 今の洋平
2015/8/5 三文の徳
2015/8/4 伝統の技術と新しい技術
2015/8/4 完成美、感謝
2015/8/3 断熱
2015/8/2 オクラの花
2015/8/1 風炉
2015/7/31 経年変化
2015/7/30 明歴々露堂々
2015/7/29 夏の杉林
2015/7/28 竜雲
2015/7/27 可愛い来場者
2015/7/26 浅岸見学会
2015/7/25 浅岸見学会
2015/7/24 姫神の朝
2015/7/23 ガイナ塗布
2015/7/22 横澤さんと♪
2015/7/21 一輪の花
2015/7/20 乾杯しよう!
2015/7/19 姫神山
2015/7/18 オギススキ
2015/7/17 IBCテレビ
2015/7/16 雨の朝
2015/7/15 岩手山
2015/7/14 クマさん
2015/7/13 鳳凰雲
2015/7/12 鬼が直す腹痛
2015/7/11 外山森林公園
2015/7/10 賢治さん?
2015/7/9 アルパ
2015/7/8 猫と私
2015/7/7 外山茸園にて
2015/7/6 杢目
2015/7/5 青空商店にて
2015/7/4 岩洞の山へ
2015/7/3 IBC取材
2015/7/2 草刈リハビリ
2015/7/1 回復月
2015/7/1 落ち込み月
2015/6/30 岩泉取材
2015/6/29 「ふね」
2015/6/28 石積リハビリ
2015/6/27 天然乾燥板
2015/6/26 開け具合調整
2015/6/25 同業者見学
2015/6/24 天然乾燥
2015/6/23 岩洞湖と猫
2015/6/22 岩洞湖と犬
2015/6/21 姫神山
2015/6/20 大釜
2015/6/19 茅畑
2015/6/18 大きなススキ
2015/6/17 オギススキ
2015/6/16 鹿との遭遇
2015/6/15 茅畑
2015/6/14 家族で薪割り
2015/6/13 岩泉、その後
2015/6/12 刻み見学
2015/6/11 木渡り
2015/6/10 欅材のベンチ
2015/6/9 好摩の薪積
2015/6/8 茅の苗
2015/6/7 馬搬の森にて
2015/6/6 茅葺屋根
2015/6/5 レンガ積
2015/6/4 好摩の朝
2015/6/3 庭のお手入れ
2015/6/2 木製建具
2015/6/1 提灯屋さん
2015/5/31 4人薪割り
2015/5/30 シンボルの木
2015/5/29 水牛と子供達
2015/5/28 ラオスの風
2015/5/27 いい夫婦
2015/5/26 一人薪割り
2015/5/25 連携プレー
2015/5/24 岩洞湖湖畔
2015/5/23 白樺の薪
2015/5/22 皮むき
2015/5/21 虹を見る洋平
2015/5/20 洋平の取材
2015/5/19 雨の朝
2015/5/18 猫とカラス
2015/5/17 馬糞堆肥
2015/5/16 上棟式
2015/5/15 木杭
2015/5/14 木登り
2015/5/13 緑燃ゆ
2015/5/12 午後更新
2015/5/11 春咲山芥子
2015/5/10 田圃
2015/5/9 波板海岸
2015/5/8 8mの赤松梁
2015/5/7 薪割り
2015/5/6 GW休み5
2015/5/5 GW休み4
2015/5/4 GW休み3
2015/5/3 GW休み2
2015/5/2 GW休み1
2015/5/1 桂の木枠
2015/4/30 槐の木枠
2015/4/29 二股の梁
2015/4/28 葉桜となりて
2015/4/27 楽しい見学会
2015/4/26 完成見学会2
2015/4/25 完成見学会1
2015/4/24 春になれば
2015/4/23 小国廻り
2015/4/22 桜祭り
2015/4/21 縄跳び
2015/4/20 桜満開
2015/4/19 山田周生さん
2015/4/18 お礼の手直し
2015/4/17 丸太搬送
2015/4/16 105枚の板
2015/4/15 大槌の大改修
2015/4/14 五重塔
2015/4/13 雛祭り
2015/4/12 ようへい
2015/4/11 馬搬落葉松
2015/4/10 展示会
2015/4/9 大きな丸太
2015/4/8 土壁への歩み
2015/4/7 栗丸太搬出
2015/4/6 おにぎり
2015/4/5 馬搬の森
2015/4/4 山梨の木
2015/4/3 花巻新築工事
2015/4/2 卯月2日
2015/4/1 卯月
2015/3/31 芬
2015/3/30 農耕間近
2015/3/29 トチの木
2015/3/28 萌えの朝
2015/3/27 春の朝
2015/3/26 新しい仲間達
2015/3/25 大工見習い
2015/3/24 またドカ雪
2015/3/23 旅立ち
2015/3/22 見学会開催
2015/3/21 完成見学会
2015/3/20 サイネリア
2015/3/19 薪入手
2015/3/18 新車
2015/3/17 前九年見学会
2015/3/16 中津川
2015/3/15 早春の朝に思う
2015/3/14 大槌の屋根裏
2015/3/13 南部赤松到着
2015/3/12 出窓の下
2015/3/11 大雪
2015/3/10 早朝帰還
2015/3/9 日曜の朝
2015/3/8 石の表情
2015/3/7 大工道具
2015/3/6 サムライキング
2015/3/5 大槌の大改修
2015/3/4 小さな椅子
2015/3/3 木組の車椅子
2015/3/2 洋平も見学
2015/3/1 早春の音
2015/2/28 下の続きです
2015/2/28 岩泉町見学会
2015/2/27 明日は見学会
2015/2/26 岩泉の呼び鈴
2015/2/25 伐倒の瞬間
2015/2/24 蔵戸再生
2015/2/23 積み木の箱
2015/2/22 tentさん
2015/2/21 稲
2015/2/20 土壁の薫り
2015/2/19 新月伐採
2015/2/18 大槌町の朝
2015/2/17 新月間近い
2015/2/16 配線隠し
2015/2/15 蜂の巣
2015/2/14 益子焼
2015/2/13 左官仕事撮影
2015/2/12 車椅子創作
2015/2/11 大槌の月
2015/2/10 大きな杉丸太
2015/2/9 木出し
2015/2/8 トラクター
2015/2/7 大槌の大改修
2015/2/6 木工
2015/2/5 車椅子作り
2015/2/4 左官道具
2015/2/3 力比べ
2015/2/2 地元の土
2015/2/1 好摩の朝
2015/1/31 岩泉で土壁塗
2015/1/30 介護用の改修
2015/1/29 屋根の改修
2015/1/28 天井裏が凄い
2015/1/27 車椅子創作
2015/1/26 散歩5
2015/1/26 散歩4
2015/1/26 散歩3
2015/1/26 散歩2
2015/1/26 散歩1
2015/1/25 大寒を過ぎて
2015/1/24 機械は人です
2015/1/23 上棟式
2015/1/22 鳥居ライン
2015/1/21 大きな屋根
2015/1/20 座卓・椅子完成
2015/1/19 見学終了
2015/1/18 囲炉裏
2015/1/17 座卓と椅子
2015/1/16 明日は見学会
2015/1/15 製材
2015/1/14 杉玉
2015/1/13 杉板の外壁
2015/1/12 好天
2015/1/11 わらすさ
2015/1/10 取っ手
2015/1/9 ムーミン
2015/1/8 次の課題
2015/1/7 家具修繕
2015/1/6 満月
2015/1/5 仕事始め
2015/1/4 神楽殿
2015/1/3 大日霊貴神社
2015/1/2 初詣
2015/1/1 元旦
2014/12/31 大晦日
2014/12/30 健さん
2014/12/29 大日堂神楽
2014/12/28 正月休み
2014/12/27 仕事納め
2014/12/26 家族
2014/12/25 岩泉町の冬?
2014/12/24 通し柱
2014/12/23 下屋補強
2014/12/22 見学会場にて
2014/12/21 完成見学会2
2014/12/20 完成見学会
2014/12/19 神棚創作
2014/12/18 馬の搬送車
2014/12/17 大雪情報にて
2014/12/16 大きな機材
2014/12/15 階段手摺
2014/12/14 ヤンチャ猫3
2014/12/13 久し振りの町
2014/12/12 カーブする框
2014/12/11 古材の床
2014/12/10 岩泉線賛歌
2014/12/9 職人同士
2014/12/8 消防分団
2014/12/7 事務所薪暖房
2014/12/6 自宅の薪暖房
2014/12/5 棟梁の刻み
2014/12/4 千葉家撮影
2014/12/3 高村の夏
2014/12/2 競技会場風景
2014/12/1 技能五輪大会
2014/11/28 好摩の朝
2014/11/27 技能五輪へ
2014/11/26 馬搬と出会い
2014/11/25 ヤンチャ猫2
2014/11/25 ヤンチャ猫1
2014/11/24 バレーボール
2014/11/23 木の学校
2014/11/22 ターサイ
2014/11/21 岩手山
2014/11/20 ブランコ
2014/11/19 CO2排出権
2014/11/18 ブーメラン
2014/11/17 好摩野菜市場
2014/11/16 構えて!
2014/11/15 雪化粧
2014/11/14 トラス模型
2014/11/13 散歩
2014/11/12 数日前十五夜
2014/11/11 水遊び
2014/11/10 昨日の岩手山
2014/11/9 岩手山
2014/11/8 空
2014/11/7 53回の誕生日
2014/11/6 猫と犬
2014/11/5 葦原を駆ける
2014/11/4 湖畔の犬
2014/11/3 岩洞で遊ぶ
2014/11/2 右目復活
2014/11/1 犬と猫
2014/10/31 大槌にて
2014/10/30 建物の修繕
2014/10/29 競技会
2014/10/28 欅
2014/10/27 旅先にて
2014/10/25 湖畔
2014/10/24 復興への思い
2014/10/23 コスモス
2014/10/22 技能五輪挑戦
2014/10/21 20日の朝
2014/10/20 体験を語る
2014/10/19 tent
2014/10/18 技能五輪挑戦
2014/10/17 技能五輪挑戦
2014/10/16 錦木
2014/10/15 ジャッキ
2014/10/14 紅葉と台風
2014/10/13 風に揺れる
2014/10/12 納車
2014/10/11 夕刻の作業場
2014/10/11 技能五輪挑戦
2014/10/10 ツリーハウス
2014/10/9 秋風の中で
2014/10/8 お休み
2014/10/7 タイガ
2014/10/6 作業場梁入替
2014/10/5 各々の休憩
2014/10/4 ポスト完成♪
2014/10/3 歩行訓練器具
2014/10/2 技能五輪挑戦
2014/10/1 電動バイク
2014/9/30 新室祭
2014/9/29 シュート
2014/9/28 9月28日の朝
2014/9/27 ダム湖の朝
2014/9/26 今年の暖房機
2014/9/25 雲の上は晴れ
2014/9/24 好摩の朝
2014/9/23 岩洞の夕暮れ
2014/9/22 観天望気
2014/9/21 秋は茸
2014/9/20 好摩の虹
2014/9/19 空
2014/9/18 山田町とっと
2014/9/17 ひつじ雲?
2014/9/16 復興の秋祭り
2014/9/15 左官の魅力
2014/9/14 虎猫
2014/9/13 実りの秋
2014/9/12 三毛猫
2014/9/11 大きな一枚板
2014/9/10 仲間入り
2014/9/9 9月9日の朝
2014/9/8 御礼
2014/9/7 何気なく
2014/9/6 完成見学会
2014/9/5 座卓テーブル
2014/9/4 頑張れ洋平
2014/9/3 アルバイト
2014/9/2 小さな来場者
2014/9/1 見学会二日目
2014/8/31 高松見学会
2014/8/30 温室
2014/8/29 小雨降る朝
2014/8/28 スロープ
2014/8/27 ヤグラ
2014/8/26 カマド
2014/8/25 山小屋
2014/8/24 助っ人
2014/8/23 雲わき雷踊る
2014/8/22 地球岬
2014/8/21 向日葵
2014/8/20 小動物と遭遇
2014/8/19 朝靄
2014/8/18 ドングリの木
2014/8/17 美味しい水
2014/8/16 お墓掃除
2014/8/15 8月15日-4
2014/8/15 8月15日-3
2014/8/15 8月15日-2
2014/8/15 8月15日-1
2014/8/14 27回忌
2014/8/13 槐
2014/8/12 腕相撲
2014/8/11 相撲
2014/8/10 打ち上げ花火
2014/8/9 コルクタイル
2014/8/8 障子製作
2014/8/7 毎朝の太陽
2014/8/6 渡り鳥の群れ
2014/8/5 真夏に見る夢
2014/8/4 玉山小学校
2014/8/3 空!高松の池
2014/8/2 夏!祭りの夏
2014/8/1 8月の朝
2014/7/31 赤ヘル部長
2014/7/30 使用≒60年
2014/7/29 露天風呂
2014/7/28 薪ボイラー?
2014/7/27 通せんぼ
2014/7/26 雲の裂け目
2014/7/25 畦道
2014/7/24 雨でも平気
2014/7/23 風よ吹け
2014/7/22 レノンとヨーコ
2014/7/21 希望と夏の空
2014/7/20 ジョンさん
2014/7/19 椅子の写真
2014/7/18 今日も雨
2014/7/17 使い易さ
2014/7/16 今朝の姫神山
2014/7/15 職場体験学習
2014/7/14 緑の森
2014/7/13 天皇杯皇后杯
2014/7/12 椅子完成
2014/7/11 積み木
2014/7/10 雨の朝
2014/7/9 椅子オーダー
2014/7/8 技能五輪挑戦
2014/7/7 七夕の朝
2014/7/6 赤松ポスター
2014/7/5 雨上りの朝
2014/7/4 前方車両の鏡
2014/7/3 朝靄の朝
2014/7/2 大きな板
2014/7/1 天峰山より望
2014/6/30 茜空
2014/6/29 金麦
2014/6/28 欅丸太挽き
2014/6/27 岩洞湖
2014/6/26 ブーメラン材
2014/6/25 桂の丸太
2014/6/24 薪割り部2
2014/6/23 お知らせ
2014/6/23 砥ぎ
2014/6/22 職人
2014/6/21 緑の絨毯
2014/6/20 椅子三脚目
2014/6/19 木の手助け隊
2014/6/18 雨のち晴れ
2014/6/17 椅子造り
2014/6/16 薪割り部
2014/6/15 人助けの時代
2014/6/14 豆鉋
2014/6/13 薪割大好き
2014/6/12 薪の屋根
2014/6/11 庭造りDIY
2014/6/10 障害者車両
2014/6/9 無事終了
2014/6/8 完成見学会
2014/6/7 完成見学会
2014/6/6 修正挽き
2014/6/5 煙突掃除
2014/6/4 長材の出番
2014/6/3 田植え
2014/6/2 鉈屋町通り
2014/6/1 上田堤の通路
2014/5/31 サッシの古材
2014/5/30 大和田洋平
2014/5/29 ゴイゴイ
2014/5/28 鏝絵
2014/5/27 ワラビ
2014/5/26 目黒雅叙園
2014/5/24 玉切
2014/5/23 菜の花
2014/5/22 カキの木
2014/5/21 大きなケヤキ
2014/5/20 祝、上棟
2014/5/19 早起き
2014/5/18 寝坊
2014/5/17 天然乾燥
2014/5/16 水田と納屋
2014/5/15 古への記憶
2014/5/14 リハビリ
2014/5/13 鏡水
2014/5/12 薪割2
2014/5/11 薪割
2014/5/10 見渡して遠く
2014/5/9 ツリーハウス
2014/5/8 チューリップ
2014/5/7 農業用水
2014/5/6 庭造り
2014/5/5 こどもの日
2014/5/4 薪割準備
2014/5/3 花見
2014/5/2 山へ辿る道
2014/5/1 五月
2014/4/30 春の夕日
2014/4/29 桜満開
2014/4/28 山火事
2014/4/27 早起き
2014/4/26 槐の板
2014/4/25 時を経て
2014/4/24 曙
2014/4/23 小岩井の風景
2014/4/22 偶然の点景
2014/4/21 カメラ部長
2014/4/20 姫神上の月
2014/4/19 お〜きなトチ
2014/4/18 旧姓大矢来社
2014/4/17 いぐね杉
2014/4/16 公園と岩手山
2014/4/15 春は輝き
2014/4/14 鉈屋町散策
2014/4/13 盛岡雛祭り
2014/4/12 司馬さんの言
2014/4/11 陽光の息吹
2014/4/10 サンシュユ
2014/4/9 雲光と姫神山
2014/4/8 靄かかる朝
2014/4/7 地鎮祭
2014/4/6 地鎮祭の朝
2014/4/5 通行不能
2014/4/4 富士見台より
2014/4/3 4月3日の朝
2014/4/2 田圃
2014/4/1 卯月
2014/3/31 三月最終日
2014/3/30 アルバイト
2014/3/29 新人の工具
2014/3/28 バッケ摘み
2014/3/27 融氷
2014/3/26 往く鳥を追い
2014/3/25 好摩の朝
2014/3/24 姫神山を望む
2014/3/23 岩手山を望む
2014/3/22 大雪の翌日
2014/3/21 春分の日
2014/3/20 空に根を張る
2014/3/19 ご来光
2014/3/18 ケヤキ
2014/3/17 雲岩寺
2014/3/16 拝みの朝
2014/3/15 歯車
2014/3/14 春のドカ雪
2014/3/13 田村部長
2014/3/12 まだ積もる雪
2014/3/11 雪融け
2014/3/10 陽光
2014/3/9 栗と漆の木
2014/3/8 朴ノ木製材
2014/3/7 修正挽き
2014/3/6 紫紺色の空
2014/3/5 また雪また白
2014/3/4 銀河鉄道
2014/3/3 上巳の節句
2014/3/2 教室との別れ
2014/3/1 弥生の朝
2014/2/28 向中野完成
2014/2/27 早春の歩み
2014/2/26 今日も姫神山
2014/2/25 姫神山
2014/2/24 岩手山
2014/2/23 向中野見学会
2014/2/22 向中野建具
2014/2/21 壁塗り
2014/2/20 東雲の空
2014/2/19 帆立貝殻塗り
2014/2/18 道なり赤松
2014/2/17 天空の絵の具
2014/2/16 上田堤の暖房
2014/2/15 エアーで拭く
2014/2/14 薪在庫状況
2014/2/13 あかぼし
2014/2/12 早々春の姫神
2014/2/11 元気の元
2014/2/10 如月
2014/2/9 ヒントを得て
2014/2/8 経年変化
2014/2/7 大工技能士
2014/2/6 高麗人参
2014/2/5 杉搬出
2014/2/4 節分
2014/2/3 芯詰め
2014/2/2 伝授
2014/2/1 新月伐採?
2014/1/31 晦日正月
2014/1/30 センサー照明
2014/1/29 新月と明星
2014/1/28 南仙北上棟式
2014/1/27 久慈への道中
2014/1/26 久慈見学会日
2014/1/25 寒気緩む朝
2014/1/24 8m材搬出
2014/1/23 故郷の山に?
2014/1/22 久慈の手形壁
2014/1/21 夕方の作業場
2014/1/20 蕎麦会
2014/1/19 岩手山
2014/1/18 薪在庫状況
2014/1/17 20日OPEN
2014/1/16 欅を重機搬送
2014/1/15 笑顔
2014/1/14 積み木
2014/1/13 家具再生
2014/1/12 韓食マウル
2014/1/11 鏡開き
2014/1/10 防寒対策
2014/1/9 柿渋仕上げ
2014/1/8 寒波襲来
2014/1/7 仕事始め
2014/1/6 睦月
2014/1/5 新春の姫神山
2014/1/4 天馬空を行く
2014/1/3 美しき山々
2014/1/2 寝正月
2014/1/1 迎春!
2013/12/31 年越しの朝
2013/12/30 薪暖房5台目
2013/12/29 幸せの種
2013/12/28 仕事納め
2013/12/27 いざ出陣!
2013/12/26 建物見学の日
2013/12/25 好摩の月
2013/12/24 クルシミマス
2013/12/23 焼却炉
2013/12/22 高松見学会
2013/12/21 高松見学会
2013/12/20 高松完成
2013/12/19 高松にて一息
2013/12/18 鉈屋町その後
2013/12/17 湖畔の月
2013/12/16 好摩事務所
2013/12/15 師走半ばの朝
2013/12/14 雪にも負けず
2013/12/13 冬本番
2013/12/12 好摩の作業場
2013/12/11 清々しく
2013/12/10 育花18歳
2013/12/9 天使のはしご
2013/12/8 前九年見学会
2013/12/7 前九年見学会
2013/12/6 解体現場の華
2013/12/5 姫神山の朝
2013/12/4 スドン10
2013/12/3 建具再利用
2013/12/2 師走
2013/12/1 赤松の皮むき
2013/11/30 差し入れ
2013/11/29 初積雪の朝
2013/11/28 大きな杉板
2013/11/27 大回転の朝
2013/11/26 構造調査
2013/11/25 共販所市日
2013/11/24 前九年見学会
2013/11/23 完成見学会
2013/11/22 不思議の連続
2013/11/21 古き良き時代
2013/11/20 我ら設計士
2013/11/19 元気一発!
2013/11/18 現場直行
2013/11/17 鉈屋町大改修
2013/11/16 迫りくる寒さ
2013/11/15 姫神に向かい
2013/11/14 霜月
2013/11/13 箒を自作?
2013/11/12 最近の毎日
2013/11/11 好摩の朝
2013/11/10 パワルフ暖房
2013/11/9 窓凍る朝
2013/11/8 鉈屋町大改修
2013/11/7 秋深く
2013/11/6 ケヤキの臼
2013/11/5 静かな朝
2013/11/4 作業場薪暖房
2013/11/2 お休み
2013/11/1 職場体験
2013/10/31 書道家古典
2013/10/30 お雛様
2013/10/29 好摩の新暖房
2013/10/28 四十四田ダム
2013/10/27 現場端材の箸
2013/10/26 聖徳太子
2013/10/25 残土を土壁に
2013/10/24 障子再生欄間
2013/10/23 閉伊川
2013/10/22 赤松天然乾燥
2013/10/21 秋の朝
2013/10/20 松川と姫神山
2013/10/19 田に浮かぶ山
2013/10/18 零度の朝
2013/10/17 台風が過ぎて
2013/10/16 鉋台造り講習
2013/10/15 鍛冶屋見学
2013/10/13 ミニ削ろう会
2013/10/12 古に魅せられ
2013/10/11 広島屋ランチ
2013/10/10 古板
2013/10/9 木製サッシ
2013/10/8 杢創舎研修
2013/10/7 稲煙る朝の山
2013/10/6 玉山事業所
2013/10/5 カマド
2013/10/4 今朝の姫神山
2013/10/3 川崎橋にて
2013/10/2 神無月
2013/10/1 伝統仕口は強
2013/9/30 9月の朝空
2013/9/29 朴ノ木
2013/9/28 山頂の輝き
2013/9/27 岩洞湖から
2013/9/26 稲穂
2013/9/25 その木どこの
2013/9/24 空の目
2013/9/23 氾濫家具類
2013/9/22 9月半ばの朝
2013/9/21 十五夜の月
2013/9/20 十五夜の朝
2013/9/19 試運転
2013/9/18 洪水傷跡深く
2013/9/17 好摩洪水
2013/9/16 アカペラ
2013/9/15 柿渋古色仕上
2013/9/14 木材市場
2013/9/13 鉈屋町大改修
2013/9/12 清水寺
2013/9/11 金閣寺
2013/9/10 健康診断
2013/9/9 姫神山
2013/9/8 日曜日の朝
2013/9/7 丸太足場
2013/9/6 京都にて
2013/9/5 天に向かい
2013/9/4 竹林の小路
2013/9/1 長月
2013/8/31 お食い初め
2013/8/30 久慈市上棟式
2013/8/29 姫神山の朝
2013/8/28 岩手山と稲穂
2013/8/27 夏休み
2013/8/26 姫神山
2013/8/25 土壁色々
2013/8/24 木の家
2013/8/23 仏顔
2013/8/22 8月の空
2013/8/21 彫刻
2013/8/20 木登り遊び
2013/8/19 手を振る大矢
2013/8/19 百萬堂
2013/8/17 舟っこ流し
2013/8/16 南部富士
2013/8/15 撫で撫で仏
2013/8/14 回り灯篭
2013/8/13 鉈屋町飾り棚
2013/8/12 玉山区夏祭り
2013/8/11 玉山区夏祭り
2013/8/10 大きな板
2013/8/9 大黒柱太古梁
2013/8/8 飛行船
2013/8/7 柾板
2013/8/6 番付け表
2013/8/5 記念樹賃挽き
2013/8/4 手動糊付け機
2013/8/3 南部鉄瓶
2013/8/2 久慈漁港にて
2013/8/1 葉月
2013/7/31 県産木材利用
2013/7/30 斧折樺
2013/7/29 好摩の野菜畑
2013/7/28 ブナ丸太製材
2013/7/27 組子建具完成
2013/7/26 ジープ
2013/7/25 ブナと斧折樺
2013/7/24 5年が過ぎて
2013/7/23 今朝も雨
2013/7/22 曲り材
2013/7/21 自社林
2013/7/20 好摩の椅子
2013/7/19 雨上がりの朝
2013/7/18 共販所桂8m
2013/7/17 宇宙朝顔
2013/7/16 衣川大改修
2013/7/15 樅の木
2013/7/14 土壁上塗り
2013/7/13 前九年の窓
2013/7/12 船っこ流し
2013/7/11 赤松長材6本
2013/7/10 土塗開始
2013/7/9 文月
2013/7/8 太陽の朝
2013/7/7 七夕の朝
2013/7/6 四十四田湖
2013/7/5 自宅の小道
2013/7/4 自宅の小道
2013/7/3 鉈屋町にて
2013/7/2 木の命木の心
2013/7/1 共販所にて
2013/6/30 家の有り方
2013/6/29 姫神山山頂
2013/6/28 土壁サンプル
2013/6/27 土壁への挑戦
2013/6/26 久慈市地鎮祭
2013/6/25 槍鉋
2013/6/24 姫神山頂
2013/6/23 祝♪富士山
2013/6/22 好摩見学者
2013/6/21 五合目
2013/6/20 一本杉
2013/6/19 雨に煙る
2013/6/18 三保の松原
2013/6/17 今朝の戻り!
2013/6/15 削ろう会
2013/6/14 同じ景色でも
2013/6/13 静かな朝
2013/6/12 タカラ研修
2013/6/11 茅葺屋根の裏
2013/6/10 100km
2013/6/9 水不足
2013/6/8 姫神6月7日
2013/6/7 衣川大改修
2013/6/6 上棟式
2013/6/5 奥中山高原
2013/6/4 桟積天然乾燥
2013/6/3 水無月
2013/6/2 天然乾燥
2013/6/1 クレマチス
2013/5/31 四十四田の朝
2013/5/30 矢巾大改修
2013/5/29 ブランコ
2013/5/28 ベッドへ改装
2013/5/27 失敗への思い
2013/5/26 製材開始
2013/5/25 霧煙る朝
2013/5/24 雨の朝
2013/5/23 シロタンポポ
2013/5/22 表裏なき姿
2013/5/21 杢創舎シート
2013/5/20 見学会場にて
2013/5/19 見学会場にて
2013/5/18 見学会の朝
2013/5/17 手摺材候補
2013/5/16 ご来場大歓迎
2013/5/15 鯉幟
2013/5/14 好摩駅前
2013/5/13 植林イベント
2013/5/12 姫神山の幻影
2013/5/11 通勤道中
2013/5/10 水田と岩手山
2013/5/9 エジプト?
2013/5/8 朝靄に浮かぶ
2013/5/7 板塀
2013/5/6 千年の面影
2013/5/5 こどもの日
2013/5/4 雨雨雨の連休
2013/5/3 皐月
2013/5/2 扉の向う側
2013/5/1 五月の朝
2013/4/30 鉋屑の厚さ
2013/4/29 恵まれて今日
2013/4/28 賃挽き赤松
2013/4/27 矢巾見学会
2013/4/26 高松の池
2013/4/25 好摩製材工場
2013/4/24 24日の姫神山
2013/4/23 棚板小口
2013/4/22 清明の頃
2013/4/21 春の寒空
2013/4/20 気分爽快
2013/4/19 梁川橋
2013/4/18 飛行船雲
2013/4/17 笑顔
2013/4/16 杢目模様
2013/4/15 町家にて
2013/4/14 赤松百年床
2013/4/13 椅子再生
2013/4/12 立ち枯れた松
2013/4/11 地場材の額
2013/4/10 盛岡雛祭り
2013/4/9 薪入手応援
2013/4/8 雑木の薪
2013/4/7 春の嵐無難に
2013/4/6 竹釘
2013/4/5 水鳥と朝
2013/4/4 北上川支流
2013/4/3 卯月
2013/4/2 4月2日の朝
2013/4/1 見学会場にて
2013/3/31 働き者
2013/3/30 空行く渡り鳥
2013/3/29 高松の池
2013/3/28 姫神山
2013/3/27 三寒四温
2013/3/26 木製の額
2013/3/25 早春の夕方
2013/3/24 渡り鳥
2013/3/23 蕗の薹
2013/3/22 丸太搬送
2013/3/21 建具造作
2013/3/20 寒締め野菜
2013/3/19 桜咲く
2013/3/18 建具再利用
2013/3/17 手造り照明
2013/3/14 卒業式
2013/3/13 矢巾大改修
2013/3/12 奥中山の夕日
2013/3/11 完成見学会
2013/3/10 東見前見学会
2013/3/9 東見前見学会
2013/3/8 明日は見学会
2013/3/7 姫神山3/7
2013/3/6 啓蟄
2013/3/5 雨水
2013/3/4 ナラ薪乾燥積
2013/3/3 ひな祭り
2013/3/2 3月の暦
2013/3/1 弥生月
2013/2/28 姫神山の朝日
2013/2/27 岩手山
2013/2/26 10mの赤松
2013/2/25 寒波襲来
2013/2/24 幸福の迷子
2013/2/23 好摩の夜
2013/2/22 姫神山2/20
2013/2/21 サイカチの木
2013/2/20 江刺の丸太
2013/2/19 小岩井の丸太
2013/2/18 江刺の山
2013/2/17 製材所閉鎖
2013/2/16 大きなケヤキ
2013/2/15 丸太検知
2013/2/14 打合せ図
2013/2/13 立ち往生
2013/2/12 お宅見学
2013/2/11 姫神山2/11
2013/2/10 欅の無垢床
2013/2/9 姫神山2/9
2013/2/8 暖気配管
2013/2/7 湖面凍氷
2013/2/6 上田堤本社
2013/2/5 南部赤松良材
2013/2/4 カレンダー
2013/2/3 立春(節分)
2013/2/2 矢巾大改修
2013/2/1 如月の朝
2013/1/31 作家の酒2
2013/1/30 作家の酒
2013/1/29 採材立ち会い
2013/1/28 山の見学
2013/1/27 好摩の朝
2013/1/26 南部曲り赤松
2013/1/25 基礎断面図
2013/1/24 好摩事務所前
2013/1/23 好摩事務所
2013/1/22 姫神山
2013/1/21 岩手山
2013/1/20 窓ガラス
2013/1/19 掘りごたつ
2013/1/18 谷村正志
2013/1/17 姫神山
2013/1/16 小正月
2013/1/15 矢巾大改修
2013/1/14 トラブル
2013/1/13 冬の華
2013/1/12 岩手山
2013/1/11 工事現場入口
2013/1/10 屋根上より
2013/1/9 カレンダー
2013/1/8 太田大改修
2013/1/7 姫神山
2013/1/6 不謹慎?
2013/1/5 石鹸石
2013/1/4 薪クッキング
2013/1/3 薪温水暖房
2013/1/2 新年早々の雪
2013/1/1 初詣
2012/12/31 大晦日
2012/12/30 太田完成
2012/12/29 雪道を行く
2012/12/28 花巻市太田
2012/12/27 海軍のパイプ
2012/12/26 朴の木
2012/12/25 クリスマス
2012/12/24 いとしやさん
2012/12/23 丸太の杢目
2012/12/22 欅カウンター
2012/12/21 安全第一
2012/12/20 工藤正範
2012/12/19 LED街灯
2012/12/18 今朝の人造湖
2012/12/17 欅カウンター
2012/12/16 突き上げ屋根
2012/12/15 兜屋根
2012/12/14 民家の門
2012/12/13 冷蔵庫
2012/12/12 朝の月
2012/12/11 齊藤利夫
2012/12/10 冬将軍来襲
2012/12/9 好摩事務所
2012/12/8 竿縁天井
2012/12/7 欅カウンター
2012/12/6 剪定
2012/12/5 ポスト 口
2012/12/4 帯鋸と台車
2012/12/3 月と岩手山2
2012/12/2 遠山正道
2012/12/1 朝焼け
2012/11/30 月と岩手山
2012/11/29 雪景色
2012/11/28 頑張って〜
2012/11/27 今朝は吹雪
2012/11/26 土の土間
2012/11/25 嬉しいな〜ぁ
2012/11/24 宮野目見学会
2012/11/23 完成見学会
2012/11/22 ネズコ
2012/11/21 藁細工
2012/11/20 11月20日
2012/11/19 柿の木
2012/11/18 モミジ
2012/11/17 黄葉
2012/11/16 紅葉
2012/11/15 蓄熱煉瓦
2012/11/14 雨また雨
2012/11/13 明りを灯そう
2012/11/12 大和田洋平
2012/11/11 車中より
2012/11/10 晩秋の気配
2012/11/9 51歳
2012/11/8 日の丸弁当
2012/11/7 姫神岳
2012/11/6 熊谷奈央
2012/11/5 好摩見学
2012/11/4 三和土
2012/11/3 松本民芸館
2012/11/2 薪ストーブ
2012/11/1 松本民芸館
2012/10/31 松本城
2012/10/30 松本神社
2012/10/29 技能五輪大会
2012/10/26 北湯口見学会
2012/10/25 夕方の人造湖
2012/10/24 薪の温もり
2012/10/23 花巻市北湯口
2012/10/22 薪ストーブ
2012/10/21 北湯口の虹
2012/10/20 ケヤキの杢目
2012/10/19 お客様のお庭
2012/10/18 トング
2012/10/17 好摩のヤグラ
2012/10/16 カラタチ
2012/10/15 姫神山
2012/10/14 稲刈り
2012/10/13 赤松10m
2012/10/12 花巻市北湯口
2012/10/11 面白い小屋
2012/10/10 今朝の好摩
2012/10/9 今朝の玉山
2012/10/8 薪割
2012/10/7 曇りの朝
2012/10/6 栓テーブル
2012/10/5 技能五輪
2012/10/4 阿吽
2012/10/3 早出すると
2012/10/2 南昌荘
2012/10/1 台風17号
2012/9/30 祝いと別れ
2012/9/29 製材機
2012/9/28 無題
2012/9/27 鍋倉沢山林
2012/9/26 瓦屋根
2012/9/25 好摩の薪
2012/9/24 宇宙旅行
2012/9/23 秋の空に思う
2012/9/22 天候の急変
2012/9/21 朝焼け
2012/9/20 お便り
2012/9/19 煙突掃除
2012/9/18 光の向こう側
2012/9/17 好摩の朝
2012/9/16 薪棚
2012/9/15 好摩より
2012/9/14 朝露の輝き
2012/9/13 けやき
2012/9/12 薪割
2012/9/11 隠れ道
2012/9/10 ブランコ
2012/9/9 完成見学会
2012/9/8 今朝の岩手山
2012/9/7 ケヤキ板
2012/9/6 飛行機乗りと
2012/9/5 好摩の朝
2012/9/4 トンボ
2012/9/3 満月
2012/9/2 椅子再生
2012/9/1 好摩の月
2012/8/31 スズメバチ
2012/8/30 椅子再生
2012/8/29 好摩の朝
2012/8/28 光る月
2012/8/27 秋の気配
2012/8/26 技能五輪取組
2012/8/25 花火
2012/8/24 朝靄に浮かぶ
2012/8/23 宇宙朝顔
2012/8/22 夕立
2012/8/21 技能五輪取組
2012/8/20 夏祭り
2012/8/19 お蕎麦屋さん
2012/8/18 笑顔
2012/8/17 技能五輪取組
2012/8/16 トリミング室
2012/8/15 雲岩寺
2012/8/14 お墓参り
2012/8/13 薪割り
2012/8/12 駒形神社にて
2012/8/11 休日前日
2012/8/10 捻挫?
2012/8/9 姫神山
2012/8/8 朝靄
2012/8/7 光る夏
2012/8/6 岩手山
2012/8/5 カウンター
2012/8/4 昭和
2012/8/3 真夏
2012/8/2 薪割
2012/8/1 葉月
2012/7/31 地鎮祭
2012/7/30 オフロード
2012/7/29 川留神社
2012/7/28 忘れぬ生き方
2012/7/27 復興住宅
2012/7/26 好摩の営業所
2012/7/25 事務所前から
2012/7/24 イヌシデ
2012/7/23 永久の道
2012/7/22 夕焼け
2012/7/21 壁塗り
2012/7/20 仮設住宅
2012/7/19 猫目
2012/7/18 杢目
2012/7/17 生垣
2012/7/16 木組み
2012/7/15 上棟式
2012/7/14 栗テーブル
2012/7/13 クレマチス
2012/7/12 夏の夕暮れ
2012/7/11 ガラス屋根
2012/7/10 研修生
2012/7/9 シダ
2012/7/8 百合の花
2012/7/7 杢創舎看板
2012/7/6 岩洞湖
2012/7/5 ぬぐだまり
2012/7/4 宇宙朝顔
2012/7/3 仰ぐは姫神山
2012/7/2 薪
2012/7/1 ブランコ
2012/6/30 ナグリ
2012/6/29 青空を飛ぶ
2012/6/28 古材活用
2012/6/27 三和土
2012/6/26 足湯
2012/6/25 見学会にて
2012/6/24 今日は見学会
2012/6/23 テントウムシ
2012/6/22 昨日の出会い
2012/6/21 夏至
2012/6/20 樵の塗料
2012/6/19 苗畑と出会い
2012/6/18 雲
2012/6/17 外テーブル
2012/6/16 現場発生材
2012/6/15 現場の土を壁
2012/6/14 崩した土壁
2012/6/13 苗園
2012/6/12 50年前
2012/6/11 電柱再利用
2012/6/10 今日のツリークライミング2
2012/6/10 今日のツリークライミング1
2012/6/10 サンルーム
2012/6/9 上棟式
2012/6/8 薪割り機
2012/6/7 田植え
2012/6/6 奥中山地区
2012/6/5 山岸の木組み
2012/6/4 デッキ工事
2012/6/3 環境評価
2012/6/2 駐輪場2
2012/6/1 水無月
2012/5/31 水飲み場?
2012/5/30 懐かしき風景
2012/5/29 好摩駅
2012/5/28 宇霊羅山
2012/5/27 母の日の名残
2012/5/26 岩泉の広島屋
2012/5/25 経年変化
2012/5/24 駐輪場
2012/5/23 TV台
2012/5/22 木の苗
2012/5/21 見つめられて
2012/5/20 ホダ木?
2012/5/19 長〜い、梁
2012/5/18 何を選ぶのか
2012/5/17 馬渕小学校
2012/5/16 煉瓦敷き
2012/5/15 植林体験
2012/5/14 通り道
2012/5/13 レベル
2012/5/12 アリンコ
2012/5/11 太陽
2012/5/10 腕相撲2
2012/5/10 腕相撲1
2012/5/9 廻る
2012/5/9 飛ぶ
2012/5/9 走る
2012/5/8 雨水タンク3
2012/5/8 雨水タンク2
2012/5/8 雨水タンク1
2012/5/7 積み木
2012/5/6 庭木の剪定
2012/5/5 薪割り
2012/5/4 御対面
2012/5/3 花見
2012/5/2 満開
2012/5/1 製材所見学
2012/4/30 高松の池
2012/4/29 岩手山
2012/4/28 姫神山
2012/4/27 内装工事
2012/4/26 桜の薪
2012/4/25 心惹かれて2
2012/4/24 心惹かれて
2012/4/23 雪止め
2012/4/22 枕木敷き込み
2012/4/21 通り道で
2012/4/20 山の水
2012/4/19 桜の薪
2012/4/19 雪融け水
2012/4/18 岩手山
2012/4/17 春の山
2012/4/16 春の夕刻
2012/4/15 刻み場
2012/4/14 柳葉の輝き
2012/4/13 ラオス
2012/4/12 ヒンメリ
2012/4/11 脚立本棚
2012/4/10 照明器具
2012/4/9 プレゼント
2012/4/8 自分空間
2012/4/7 木製丸窓
2012/4/6 屋根工事完了
2012/4/5 テーブル
2012/4/4 春の嵐
2012/4/3 ハナ
2012/4/2 追いついた歳
2012/4/1 上棟式
2012/3/31 年度末
2012/3/30 墨付け
2012/3/29 テーブル板
2012/3/28 木勉会
2012/3/27 太陽光発電
2012/3/26 完成見学会
2012/3/25 エアコン
2012/3/24 加賀野完成
2012/3/23 宮古魚菜市場
2012/3/22 古民家移築
2012/3/21 製材所見学
2012/3/20 時を超えて2
2012/3/19 時を超えて
2012/3/18 建て方丸太梁
2012/3/17 どか雪
2012/3/16 年輪
2012/3/15 市場見学会
2012/3/14 屋根張り替え
2012/3/13 花苑の宴
2012/3/12 灯篭
2012/3/11 県土を守る為
2012/3/10 薪アート?
2012/3/9 夜間率調査
2012/3/8 住まいの経過
2012/3/7 荒板テーブル
2012/3/6 廃校?
2012/3/5 魅入る
2012/3/4 旅立ちの式
2012/3/3 年季
2012/3/2 10mの丸太
2012/3/1 有難き多能工
2012/2/29 孫
2012/2/28 気持ち良く
2012/2/27 御入居
2012/2/26 完成見学会
2012/2/25 製材所見学
2012/2/24 火入れ
2012/2/23 山は良し
2012/2/22 疲れの中で
2012/2/21 黒石野
2012/2/20 結婚式
2012/2/19 稼働中
2012/2/18 イーゼル
2012/2/17 皁莢
2012/2/16 凍害要請
2012/2/15 昭和の日本
2012/2/14 優しき温もり
2012/2/13 休息
2012/2/12 絵日記
2012/2/11 練習
2012/2/10 10m丸太
2012/2/9 帰り道
2012/2/8 四禽に叶う
2012/2/7 雨水
2012/2/6 表札
2012/2/5 10m丸太
2012/2/4 立春大吉
2012/2/3 節分
2012/2/2 端材
2012/2/1 今日から2月
2012/1/31 小さな撮影者
2012/1/30 発電効率
2012/1/29 UB打合せ
2012/1/28 赤松
2012/1/27 ヤグラ模型
2012/1/26 納屋
2012/1/25 建て方
2012/1/24 四十四田湖
2012/1/23 感謝御礼
2012/1/22 北山見学会
2012/1/21 四十四田湖
2012/1/20 雪化粧
2012/1/19 丸太梁出番
2012/1/18 伝承2
2012/1/17 センサー灯
2012/1/16 木彫りたち
2012/1/15 氷原湖
2012/1/14 伝承
2012/1/13 棟梁の手技
2012/1/12 杢創舎総勢
2012/1/11 見上げれば月
2012/1/10 車窓から
2012/1/9 三島神社鯱鉾
2012/1/8 沢水
2012/1/7 薪ストーブ
2012/1/6 雪だるま
2012/1/5 二回目の更新
2012/1/5 熾き火
2012/1/4 家内安全
2012/1/3 初詣
2012/1/2 初夢
2012/1/1 2012年
2011/12/31 ビタミン
2011/12/30 神子田朝一
2011/12/29 板材
2011/12/28 塩素実験
2011/12/27 作業場ご訪問
2011/12/26 奥中山
2011/12/25 ハンモック
2011/12/24 頑張ろう日本
2011/12/23 焼津の朝
2011/12/22 駿府城
2011/12/21 競技の雰囲気
2011/12/20 敢闘賞
2011/12/19 技能五輪大会
2011/12/17 技能五輪
2011/12/16 季刊「地域」
2011/12/15 岩手山
2011/12/14 刻み
2011/12/13 暖炉
2011/12/12 上棟式
2011/12/11 南国の写真
2011/12/10 離れ
2011/12/9 茶室2
2011/12/8 茶室
2011/12/7 休憩中
2011/12/6 建て方
2011/12/5 見学会場にて
2011/12/4 渡り鳥
2011/12/3 完成見学会
2011/12/2 古民家見学
2011/12/1 月が丘2
2011/11/30 月が丘
2011/11/29 技能五輪
2011/11/28 三和かまど
2011/11/27 争いの無い世
2011/11/26 高松の池
2011/11/25 テレビ取材
2011/11/24 盛岡の治水
2011/11/23 岩手山
2011/11/22 砥ぎ場
2011/11/21 発表会
2011/11/20 製材所見学
2011/11/19 古民家4
2011/11/18 古民家3
2011/11/17 古民家2
2011/11/16 古民家
2011/11/15 クロステラス
2011/11/14 秋深く
2011/11/13 柿
2011/11/12 50歳
2011/11/11 西松園の庭
2011/11/10 桜花亭
2011/11/9 明治神宮
2011/11/8 代々木公園
2011/11/7 夫婦楠
2011/11/7 朝霧の中で
2011/11/6 全世界大会
2011/11/4 築80年改装
2011/11/3 くん炭ボード
2011/11/2 青春挽歌
2011/11/1 霜月
2011/10/31 秋
2011/10/30 端材を薪に2
2011/10/30 端材を薪に
2011/10/29 桜川さん個展
2011/10/28 四十四田の朝
2011/10/27 荒川商事(有)
2011/10/26 移植
2011/10/25 ちはや展
2011/10/24 太陽光発電
2011/10/23 朴館家
2011/10/22 家への思い
2011/10/21 エンジュ
2011/10/20 伊勢神宮
2011/10/19 クロステラス
2011/10/18 空手世界大会
2011/10/17 桜川さん個展
2011/10/16 完成見学会
2011/10/15 技能五輪
2011/10/14 活鼬ヒ製材所
2011/10/13 冷暖自知
2011/10/12 左大臣
2011/10/11 丸
2011/10/10 高松の池
2011/10/9 流し前の椅子
2011/10/8 家と人。
2011/10/7 創作
2011/10/6 柿渋
2011/10/5 流し前の椅子
2011/10/4 大人も子供も
2011/10/3 木登り遊び
2011/10/2 合唱会場にて
2011/10/1 神無月
2011/9/30 ライトアップ
2011/9/29 苦肉の柵
2011/9/28 ネコと傷
2011/9/27 経年変化
2011/9/26 板壁
2011/9/25 大工道具
2011/9/24 夕日
2011/9/23 経年変化
2011/9/22 台風一過
2011/9/21 家具再生
2011/9/20 懐かしき空
2011/9/19 大槌からの秋
2011/9/18 新人戦
2011/9/17 モルタル壁
2011/9/16 建て方
2011/9/15 万葉にあそぶ
2011/9/14 雨また雨
2011/9/13 欅大黒柱
2011/9/12 完成見学会
2011/9/11 煙突掃除
2011/9/10 木材市場
2011/9/9 発電機
2011/9/8 小屋組み
2011/9/7 女性の大工
2011/9/6 体験学習2
2011/9/5 煙突掃除
2011/9/4 パス
2011/9/3 チームワーク
2011/9/2 大黒柱
2011/9/1 動く壁
2011/8/31 ビーム
2011/8/30 橋から・・
2011/8/29 万葉にあそぶ
2011/8/28 ストーブ研修
2011/8/27 構造見学会
2011/8/26 釜神様へ報告
2011/8/25 クロステラス
2011/8/24 構造見学会
2011/8/23 雲岩寺
2011/8/22 東山堂の夕日
2011/8/21 夏の思い出
2011/8/20 継手
2011/8/19 空が恋しい
2011/8/18 復興地
2011/8/17 線香花火
2011/8/16 エネルギー
2011/8/15 町消失
2011/8/14 岩泉町小本港
2011/8/13 お寺屋根改修
2011/8/12 お盆休み
2011/8/11 赤松の梁
2011/8/10 忍者?
2011/8/9 アルバイト
2011/8/8 うろこ雲
2011/8/7 体験学習続き
2011/8/6 体験学習
2011/8/5 上棟
2011/8/4 好摩
2011/8/3 作業服
2011/8/2 浄水栓
2011/8/1 埋設物
2011/7/31 完成見学会
2011/7/30 200年
2011/7/29 168年
2011/7/28 製材所見学
2011/7/27 写真撮影
2011/7/26 木がある事
2011/7/25 高窓
2011/7/24 セミ
2011/7/23 花火
2011/7/22 岩手山
2011/7/21 津軽石にて
2011/7/20 冷風機
2011/7/19 休憩時間
2011/7/18 日差し除け
2011/7/17 三種類の遮熱
2011/7/16 扇風機
2011/7/15 床下の冷気
2011/7/14 生命力
2011/7/13 上太田より
2011/7/12 太陽熱パネル
2011/7/11 アブラメ
2011/7/10 LED電灯
2011/7/9 大切な事
2011/7/8 雨上がりの朝
2011/7/7 日輪
2011/7/7 庭木見学
2011/7/6 草の波間を
2011/7/5 BBQコンロ
2011/7/4 ダンプ1台
2011/7/4 軽トラ1台
2011/7/3 薪割り
2011/7/2 今の風景
2011/7/1 文月
2011/6/30 輝き
2011/6/29 思い出
2011/6/28 姫神山
2011/6/27 年月の中で
2011/6/26 虹色の部屋
2011/6/25 経年変化2
2011/6/24 経年変化
2011/6/23 掲示板
2011/6/22 雨雲
2011/6/21 薪積み1回目
2011/6/21 支援の薪作り?
2011/6/20 チビギャング!
2011/6/19 丸太
2011/6/18 天声人語
2011/6/17 自給率100%
2011/6/16 土間
2011/6/15 日詰にて
2011/6/14 頑張ろう皆で
2011/6/13 御所野遺跡
2011/6/12 今日は見学会
2011/6/11 山田へ支援
2011/6/11 東屋にて
2011/6/10 木々の緑
2011/6/9 百合の木
2011/6/8 製材所見学1
2011/6/8 製材所見学2
2011/6/8 製材所見学3
2011/6/8 製材所見学4
2011/6/8 製材所見学5
2011/6/7 本日2回目
2011/6/7 草光の夢
2011/6/6 岩洞湖
2011/6/5 歩く歩く
2011/6/4 歩く
2011/6/3 テーブル
2011/6/2 自然の色
2011/6/1 水無月
2011/5/31 アッツザクラ
2011/5/30 伝説
2011/5/29 ポルシェ
2011/5/28 日詰の現場
2011/5/27 生活必需品
2011/5/26 忘れ得ぬ記憶
2011/5/25 軽トラック
2011/5/24 年輪
2011/5/23 見学会にて
2011/5/22 完成見学会
2011/5/21 南部藩植林
2011/5/20 楔100年前
2011/5/19 太陽光
2011/5/18 ボランティア
2011/5/17 無題
2011/5/16 年数度の休み
2011/5/15 仮設住宅
2011/5/14 解体OK
2011/5/13 公園への道
2011/5/12 松園の窓から
2011/5/11 高松の池
2011/5/10 登校
2011/5/9 ゆうひ
2011/5/8 納屋の木組み
2011/5/8 大銀杏
2011/5/7 庭木伐採
2011/5/6 優しい光
2011/5/5 水・・・
2011/5/5 浴室工事4
2011/5/5 突然のライブ
2011/5/5 浴室工事3
2011/5/5 浴室工事2
2011/5/5 浴室工事1
2011/5/4 浴室工事応援
2011/5/3 木の音で
2011/5/2 盛岡の朝
2011/5/1 陸前高田
2011/4/30 行ってきます
2011/4/29 救援物資依頼
2011/4/29 茅葺屋根
2011/4/28 薪搬送
2011/4/27 自然乾燥
2011/4/26 製材所見学
2011/4/25 擁壁保護
2011/4/24 奥の間
2011/4/23 桜の薪
2011/4/22 学び
2011/4/21 仕口
2011/4/20 貸家改修
2011/4/19 木組み
2011/4/18 手渡し
2011/4/17 体が重い・・
2011/4/16 技術の継承
2011/4/15 雪起こしの花
2011/4/14 お昼休み
2011/4/13 入学式
2011/4/12 早池峯神社
2011/4/11 大工道具
2011/4/10 鉋屑利用
2011/4/9 事務所入り口
2011/4/8 停電復旧
2011/4/7 新人入社
2011/4/6 無垢材と家具
2011/4/5 家具との調和
2011/4/4 二回目の更新
2011/4/4 ありがとうございました。
2011/4/3 災害支援のお願いです。
2011/4/2 災害支援のお願いです。
2011/4/1 完成見学会
2011/3/31 無残なる故郷
2011/3/30 防波堤崩壊
2011/3/29 島の越
2011/3/29 保険センター
2011/3/28 支援物資2
2011/3/27 支援のバトン
2011/3/26 支援物資
2011/3/25 自転車屋さん
2011/3/24 鉄板ストーブ
2011/3/23 宮古藤原埠頭
2011/3/22 救援物資
2011/3/21 静かさの中で
2011/3/20 届けましたが
2011/3/19 お米届けます
2011/3/18 太陽光発電
2011/3/17 自転車で
2011/3/16 震災より6日
2011/3/15 震災より5日
2011/3/14 安否確認
2011/3/13 大丈夫ですか
2011/3/11 林檎の木板
2011/3/10 掲示板試作品
2011/3/9 八戸市から
2011/3/8 緑が丘の夜
2011/3/7 50000兆円
2011/3/6 手造り照明
2011/3/5 玄関土間工事
2011/3/4 遮熱カーテン
2011/3/3 展望台より
2011/3/2 古材を扱う技
2011/3/1 無題
2011/2/28 まな板
2011/2/27 ピアノ発表会
2011/2/26 八幡平へ2
2011/2/25 八幡平へ
2011/2/24 清め
2011/2/23 刻み端材の家
2011/2/22 春の気配
2011/2/21 いや〜参った
2011/2/20 砂遊び?
2011/2/19 肩車
2011/2/18 夜の見学会場
2011/2/18 明日見学会2
2011/2/18 明日は見学会
2011/2/17 もう一息
2011/2/16 ネコ土台
2011/2/15 40年のハート
2011/2/14 60年の輝き
2011/2/13 脇板壁
2011/2/12 ベンチ
2011/2/11 雨戸造り
2011/2/10 書院
2011/2/9 木星?
2011/2/8 500億の家
2011/2/7 室内窓
2011/2/6 駐輪場
2011/2/5 岩手山
2011/2/4 鬼退治
2011/2/3 節分
2011/2/2 薪割り
2011/2/1 後ろ姿
2011/1/31 見学会場にて
2011/1/30 待ち時間
2011/1/29 設備危機
2011/1/28 打ち合わせ
2011/1/27 照明器具
2011/1/26 建て方と月
2011/1/25 いい笑顔
2011/1/24 昨日は見学会
2011/1/23 今日は見学会
2011/1/22 明日は見学会
2011/1/21 板倉構造2
2011/1/20 板倉構造
2011/1/19 板倉
2011/1/18 西松園
2011/1/17 休日の仕事
2011/1/16 エコファン
2011/1/15 見上げれば空
2011/1/14 迫る山?
2011/1/13 暖
2011/1/12 棟上げ前
2011/1/11 朝も夕も
2011/1/10 ハンドボール
2011/1/9 手造りサッシ
2011/1/8 手造り板倉
2011/1/7 セルフビルド
2011/1/6 明るく元気に
2011/1/5 岩手山
2011/1/4 迎春
2011/1/3 初散歩2
2011/1/3 初散歩
2011/1/2 初日の出
2011/1/1 謹賀新年
2010/12/31 大晦日
2010/12/30 高松の池
2010/12/29 朝市の帰りに
2010/12/28 雪の妙
2010/12/27 ケーキ作り
2010/12/26 積雪40p超
2010/12/25 雪降り
2010/12/24 クリスマス
2010/12/23 嵐
2010/12/22 冬至
2010/12/21 ケヤキ大黒柱
2010/12/20 御影石
2010/12/19 望遠レンズ
2010/12/18 暖をどうぞ
2010/12/17 雪だるま
2010/12/16 金輪継の梁
2010/12/15 板倉建て方2
2010/12/14 板壁
2010/12/13 板倉建て方
2010/12/12 ハナ2
2010/12/11 ハナ
2010/12/10 ヤマメ
2010/12/9 カマ神様
2010/12/8 恐竜?
2010/12/7 見学会当日2
2010/12/6 見学会当日
2010/12/5 構造見学会
2010/12/4 本日更新2回
2010/12/4 完成見学会
2010/12/3 ケヤキ三本
2010/12/2 採材完了
2010/12/1 構造見学会
2010/11/30 少し前の写真
2010/11/29 竜馬逝く
2010/11/28 散歩
2010/11/27 障子
2010/11/26 天峰山から
2010/11/25 完成写真
2010/11/24 ベンチ
2010/11/23 個別見学会
2010/11/22 上棟式
2010/11/21 塩素・・
2010/11/20 住建会
2010/11/19 伐採見学4
2010/11/18 毛針
2010/11/17 伐採見学3
2010/11/16 伐採見学2
2010/11/16 伐採見学
2010/11/15 犬もご来場?
2010/11/14 セルフビルド
2010/11/13 手摺子
2010/11/12 沈み行く光
2010/11/11 研修生
2010/11/10 油絵2
2010/11/9 油絵
2010/11/9 アクシデント
2010/11/8 自在鉤
2010/11/7 盛岡の朝
2010/11/6 ススキ
2010/11/5 かみなり勉強
2010/11/4 大木
2010/11/3 若き力の源
2010/11/2 腰袋
2010/11/1 披露宴会場
2010/10/31 今日は結婚式
2010/10/30 通し柱
2010/10/29 休憩小屋
2010/10/28 計画時の事
2010/10/27 秋の湖面
2010/10/26 月と高松の林
2010/10/25 願
2010/10/24 阿弥陀如来
2010/10/23 寄り道
2010/10/22 20年経過
2010/10/21 仙台研修
2010/10/20 階段の模型
2010/10/19 石段
2010/10/18 火入れ
2010/10/17 窓と空
2010/10/16 家具搬入
2010/10/15 馴染みました
2010/10/14 けやき
2010/10/13 地鎮祭
2010/10/12 万里一条鉄
2010/10/11 奇跡の海
2010/10/10 不思議の国
2010/10/9 高松の池3
2010/10/8 平和祈念碑
2010/10/7 杉の子
2010/10/6 高松の池2
2010/10/5 高松の池
2010/10/4 さすが岩泉町
2010/10/3 文化祭
2010/10/2 洋梨
2010/10/1 この指とまれ
2010/9/30 いいのだ〜
2010/9/29 茸
2010/9/29 元祖!案山子
2010/9/28 案山子祭り
2010/9/27 秋の収穫
2010/9/26 夕焼け
2010/9/25 火入れ
2010/9/24 小さな宇宙
2010/9/23 滝沢の空
2010/9/22 建て方
2010/9/21 喜寿祝い
2010/9/20 新人戦
2010/9/19 改修工事
2010/9/18 盛岡の喫茶店
2010/9/17 大黒柱
2010/9/16 杉の苗畑
2010/9/15 鳥の子
2010/9/14 杉の子
2010/9/13 完成見学会2
2010/9/12 完成見学会
2010/9/11 お地蔵様
2010/9/10 空
2010/9/9 地貫
2010/9/8 桂清水
2010/9/7 棟札
2010/9/6 祈り
2010/9/5 構造計算
2010/9/4 玄関柱
2010/9/3 栗板
2010/9/2 刻み
2010/9/1 階段2
2010/8/31 階段
2010/8/30 壁
2010/8/29 橋
2010/8/28 薪
2010/8/27 山
2010/8/26 朝
2010/8/25 雲
2010/8/24 孫
2010/8/23 梅
2010/8/22 風
2010/8/21 葦
2010/8/20 雲岩寺
2010/8/19 わっくず
2010/8/18 越し屋根
2010/8/17 長屋の裏
2010/8/16 宇霊羅山
2010/8/15 戦後65年
2010/8/14 お墓参り
2010/8/13 見上げれば夏
2010/8/12 夏の夜
2010/8/11 歩み
2010/8/10 アルバイト2
2010/8/9 アルバイト
2010/8/8 夏祭り
2010/8/7 夏休み
2010/8/6 オーニング
2010/8/5 涼しさの秘訣
2010/8/5 藤原君続き
2010/8/4 さんさ踊り
2010/8/3 ゲゲゲ・・・
2010/8/2 構造見学会
2010/8/1 風
2010/7/31 研修生
2010/7/30 作業場のセミ
2010/7/29 東京にもセミ
2010/7/28 盛夏
2010/7/27 ユメ
2010/7/26 怪奇現象
2010/7/25 夏の雲
2010/7/24 三ツ割
2010/7/23 高い高い〜
2010/7/22 祭壇
2010/7/21 板倉の窓
2010/7/20 地(血)の涙?
2010/7/19 板倉上棟式
2010/7/18 赤松の床
2010/7/17 マツバギク
2010/7/16 ネコとカバン
2010/7/15 「フジモリ」
2010/7/14 栗の大黒柱
2010/7/13 盛岡の朝
2010/7/12 元競馬場
2010/7/11 赤松の床見学
2010/7/10 足元の芽生え
2010/7/9 時の影
2010/7/8 悩み?
2010/7/7 高松建て方3
2010/7/7 出会いと夢
2010/7/6 板倉屋根断熱
2010/7/6 高松建て方2
2010/7/6 高松建て方
2010/7/5 可愛い笑顔
2010/7/4 今日は見学会
2010/7/3 蕎麦屋にて
2010/7/2 不思議な話
2010/7/1 板倉上棟
2010/7/1 古民家見学
2010/6/30 古民家
2010/6/29 板倉建て方
2010/6/29 山と・・
2010/6/28 杉の子
2010/6/27 一戸製材所
2010/6/26 事務所入り口
2010/6/25 鎮め物
2010/6/24 持つべきは友
2010/6/23 岩泉町にて
2010/6/22 設計図
2010/6/21 バドミントン
2010/6/20 レンガ工事
2010/6/20 岩泉の朝
2010/6/19 新二重壁
2010/6/18 作業場隣の畑
2010/6/17 屋根工事
2010/6/16 一目惚れ
2010/6/15 世界の仲間2
2010/6/14 農地にて2
2010/6/13 農地にて
2010/6/12 セルフビルド
2010/6/11 上棟
2010/6/10 笑顔
2010/6/9 建て方
2010/6/8 花巻下幅
2010/6/7 完成見学会
2010/6/6 難逃れた赤松
2010/6/5 滝沢の造園
2010/6/4 滝沢の和室
2010/6/3 雨水タンク
2010/6/2 地中熱の衝撃
2010/6/1 水無月
2010/5/31 ぐっすり〜
2010/5/30 カーテン
2010/5/29 花巻見学会
2010/5/28 ナグリ
2010/5/27 不良丸太
2010/5/26 セルフビルド
2010/5/25 植林体験2
2010/5/24 植林体験
2010/5/23 水素発電
2010/5/22 太陽
2010/5/21 スーパーカブ
2010/5/20 無題
2010/5/19 ウッドデッキ
2010/5/18 月星
2010/5/17 時間待ち
2010/5/16 修学旅行
2010/5/15 無題
2010/5/14 残雪
2010/5/13 雑草
2010/5/12 湖の奏で
2010/5/11 空の奏で
2010/5/10 赤松修正挽き
2010/5/9 パテ塗り
2010/5/8 構造見学会
2010/5/8 そっくり〜
2010/5/7 自宅の夕日
2010/5/6 清水川
2010/5/5 連休4の3
2010/5/5 連休4の2
2010/5/5 連休4
2010/5/4 連休3
2010/5/3 連休2
2010/5/2 連休1
2010/5/1 赤松の出番
2010/4/30 セルフビルド
2010/4/29 バラ園
2010/4/28 窓掃除
2010/4/27 寒い訳だ〜
2010/4/26 和紙のカーテン
2010/4/25 太陽熱温水
2010/4/24 薪
2010/4/23 突然の研修
2010/4/22 ご契約
2010/4/21 クラブエイト
2010/4/20 ギャベ
2010/4/19 産直
2010/4/18 自転車屋さん
2010/4/17 襖
2010/4/16 太陽熱温水
2010/4/15 暖房
2010/4/14 エッ雪?
2010/4/13 改修後の玄関
2010/4/12 バンザイ
2010/4/11 完成!
2010/4/10 時の流れ
2010/4/9 建具2
2010/4/8 一息
2010/4/7 打ち合わせ2
2010/4/6 模型2
2010/4/5 建具
2010/4/4 職人
2010/4/3 神棚
2010/4/2 家と人。20
2010/4/1 打ち合わせ
2010/3/31 含水率
2010/3/30 時代
2010/3/29 子供相談室
2010/3/28 模型
2010/3/27 支え木
2010/3/26 屋根工事
2010/3/25 姫神山
2010/3/24 完成写真
2010/3/23 合掌!
2010/3/22 風水良地?
2010/3/21 完成見学会
2010/3/20 ウォーリズ
2010/3/19 ベセル
2010/3/18 岩手山
2010/3/17 壁仕上げ
2010/3/16 壁塗り
2010/3/15 小泉牛乳店
2010/3/14 パテ処理
2010/3/13 井戸堀
2010/3/12 長く住まう
2010/3/11 雪溶け水
2010/3/10 橋脚
2010/3/9 ケヤキと杉
2010/3/8 薪入荷
2010/3/7 組み合わせ
2010/3/6 基礎配筋と枠
2010/3/5 神棚
2010/3/4 どぉ〜ん!2
2010/3/4 どぉ〜ん!
2010/3/3 基礎配筋
2010/3/2 車庫棚扉
2010/3/1 矢巾外観
2010/2/28 薪棚
2010/2/27 テーブル
2010/2/26 建具
2010/2/25 光の束
2010/2/24 矢巾の現場2
2010/2/23 矢巾の現場
2010/2/22 感謝御礼
2010/2/21 来福
2010/2/20 納戸入口
2010/2/19 花巻完成4
2010/2/19 花巻完成3
2010/2/19 花巻完成2
2010/2/18 花巻完成
2010/2/17 差し合わせ
2010/2/16 銀杏無垢板
2010/2/15 道具造り見習
2010/2/14 雪あかり
2010/2/13 花巻の現場
2010/2/12 松平藩養浩館
2010/2/11 福井県一乗谷
2010/2/10 すやすや
2010/2/9 福井県永平寺
2010/2/8 越の国福井県
2010/2/7 吹雪の後
2010/2/6 矢巾の断熱工事
2010/2/5 ペレット
2010/2/4 岩手山
2010/2/3 地盤調査
2010/2/2 矢巾のその後
2010/2/1 立春近し
2010/1/31 花巻外観
2010/1/30 はだか参り
2010/1/29 早池峯神社
2010/1/28 岩泉の家
2010/1/27 松ぼっくり
2010/1/26 改修工事
2010/1/25 構造見学会2
2010/1/24 種火の薪
2010/1/24 構造見学会
2010/1/23 暖房各種
2010/1/22 彫刻
2010/1/21 矢巾の構造2
2010/1/20 矢巾の構造1
2010/1/19 塀兼用薪棚
2010/1/18 朴舘家住宅3
2010/1/17 朴舘家住宅2
2010/1/16 世界の仲間
2010/1/15 朴舘家住宅
2010/1/14 食器棚
2010/1/13 珍味材の仕上
2010/1/12 珍味(笑)2
2010/1/11 知らせ
2010/1/10 エコワット
2010/1/9 お客様手書き
2010/1/8 珍味(笑)
2010/1/7 炎
2010/1/6 オーニング
2010/1/5 雪の朝
2010/1/4 新聞配達
2010/1/3 本年もみゃ〜
2010/1/2 初詣
2010/1/1 平成22年
2009/12/31 大晦日
2009/12/30 炭焼き窯
2009/12/29 仕事納め
2009/12/28 基礎養生
2009/12/27 先導的モデル
2009/12/26 鉄筋
2009/12/25 流し台
2009/12/24 完成見学会2
2009/12/23 完成見学会
2009/12/22 北上外観
2009/12/21 下足収納
2009/12/20 永井の流し前
2009/12/19 雪
2009/12/18 働き者2
2009/12/17 働き者?
2009/12/16 朝の光
2009/12/15 北上の車庫
2009/12/14 玄関ポーチ材
2009/12/13 草原の朝
2009/12/12 おっと御免
2009/12/11 構造見学会
2009/12/10 北上の現場
2009/12/9 車庫材出発
2009/12/8 朝日
2009/12/7 欅カウンター
2009/12/6 重茂製材所
2009/12/5 持ち込み材?
2009/12/4 重茂半島
2009/12/3 AM7時
2009/12/2 構造現場
2009/12/1 師走
2009/11/30 アフター
2009/11/29 本当に買うの
2009/11/28 買っていい?
2009/11/27 北上の造作
2009/11/26 車庫の赤松
2009/11/25 暁
2009/11/24 雪遊び
2009/11/23 床框
2009/11/22 虹色の雲
2009/11/21 雪
2009/11/20 薪棚工事
2009/11/19 四十四田ダム
2009/11/18 南昌山方面
2009/11/17 玄関ポーチ
2009/11/16 作業場
2009/11/15 内部胴縁
2009/11/14 姫神山
2009/11/13 積み出し
2009/11/12 輝き
2009/11/11 カエデ
2009/11/10 森の精
2009/11/9 一人
2009/11/8 高松の紅葉
2009/11/7 登り梁
2009/11/6 出番待ち
2009/11/5 モコモコ
2009/11/4 凛と・・寒い
2009/11/3 廻り階段
2009/11/2 皆で!
2009/11/1 霜月
2009/10/31 朝靄
2009/10/30 薪配達
2009/10/29 唖然・・
2009/10/28 釜?
2009/10/27 クロステラス
2009/10/26 光る桜葉
2009/10/25 秋深し
2009/10/24 昭和の名残
2009/10/23 伝統と現代
2009/10/22 車庫
2009/10/21 玄関の軒
2009/10/20 木の温もり
2009/10/19 木の香り
2009/10/18 三ッ光り
2009/10/17 改修経過3
2009/10/16 框
2009/10/15 オゾン室
2009/10/14 基礎配筋
2009/10/13 ギンダケ
2009/10/12 改修経過2
2009/10/12 改修工事経過
2009/10/11 構造見学会
2009/10/11 何者ぞ?
2009/10/10 実り
2009/10/9 ボリボリ
2009/10/8 断熱工事機材
2009/10/7 車庫材
2009/10/6 ともかちゃん
2009/10/6 端材の薪
2009/10/5 空2
2009/10/5 空
2009/10/4 皮剥き
2009/10/4 重〜!
2009/10/3 研修生
2009/10/2 今時の遊び
2009/10/1 神無月
2009/9/30 大黒柱出発
2009/9/29 どよん〜
2009/9/28 アタック
2009/9/27 岩手山
2009/9/26 宇霊羅山
2009/9/25 輝き
2009/9/24 光
2009/9/23 大シメジ
2009/9/22 マツタケ
2009/9/21 お彼岸
2009/9/20 キック
2009/9/19 円陣
2009/9/18 レトロ
2009/9/17 改修工事開始
2009/9/16 秋の実り
2009/9/15 祭りの頃
2009/9/14 雨の合間
2009/9/13 上棟式
2009/9/12 マサカリ
2009/9/11 不思議な虹
2009/9/10 鉄筋工事
2009/9/9 チョウナ
2009/9/8 牛
2009/9/7 夕日
2009/9/6 捨てる事無し
2009/9/5 トンボ
2009/9/4 建て方
2009/9/3 自衛隊と遭遇
2009/9/2 捨て猫?
2009/9/1 飛馬2
2009/8/31 行け行け飛馬
2009/8/30 古材と大黒柱
2009/8/29 赤松
2009/8/28 古材
2009/8/27 薪割り
2009/8/26 栗大黒柱
2009/8/25 梅干し
2009/8/24 夏休みと工作
2009/8/23 破風
2009/8/22 地鎮祭
2009/8/21 持ち込み材
2009/8/20 築11年
2009/8/19 鉄筋加工
2009/8/18 モヒカン刈り
2009/8/17 時の揺り籠
2009/8/16 エネルギー2
2009/8/15 エネルギー
2009/8/14 お墓参り
2009/8/13 朝一(市)
2009/8/12 栗テーブル
2009/8/11 太陽熱温度
2009/8/10 御礼
2009/8/9 見学会
2009/8/8 照明器具
2009/8/7 南畑
2009/8/6 板戸
2009/8/5 長期優良住宅
2009/8/4 家族で塗り壁
2009/8/3 フォーラム
2009/8/2 お手伝い
2009/8/1 壁塗り
2009/7/31 マリンランプ
2009/7/30 大正十二年
2009/7/29 川留神社
2009/7/28 太陽光発電
2009/7/27 ネジレ材
2009/7/26 地域材2
2009/7/25 地域材
2009/7/24 ヒートポンプ
2009/7/23 雨天にて残念
2009/7/22 宇宙の出来事
2009/7/21 今日は講演日
2009/7/20 捩じれ材
2009/7/19 古民家
2009/7/18 赤松の梁
2009/7/17 一戸製材所
2009/7/16 お湯が出ない
2009/7/15 ガラス反射光
2009/7/14 屋根断熱
2009/7/13 どこで遊ぶ?
2009/7/12 古材
2009/7/11 豪雨
2009/7/10 太陽熱温水
2009/7/9 断熱工事2
2009/7/8 南畑
2009/7/7 断熱工事
2009/7/6 清め
2009/7/5 松板加工
2009/7/4 巣箱
2009/7/3 職人2
2009/7/2 赤松の板
2009/7/1 セルフビルド
2009/6/30 セルフビルド
2009/6/29 暑ッー
2009/6/28 計画図
2009/6/27 梁の強さ
2009/6/26 井戸
2009/6/25 建物荷重
2009/6/24 板金工事
2009/6/23 職人
2009/6/22 切妻
2009/6/21 仮設トイレ
2009/6/20 基礎工事中に
2009/6/19 家庭菜園
2009/6/18 かくれんぼ
2009/6/17 ウッドデッキ
2009/6/16 デッキより
2009/6/15 上田堤界隈
2009/6/14 太陽熱パネル
2009/6/13 薪棚
2009/6/12 熟睡
2009/6/11 自宅の姫沙羅
2009/6/10 時の記念日
2009/6/9 ヒメシャラ
2009/6/8 芝生
2009/6/7 カモシカ
2009/6/6 今朝は雨
2009/6/5 本日上棟式
2009/6/4 やまぼうし
2009/6/3 煙突掃除2
2009/6/3 煙突掃除
2009/6/2 爺さん目線
2009/6/1 デッキ改修
2009/5/31 職人目線
2009/5/30 子供目線
2009/5/29 蟻・・・
2009/5/28 運動会2
2009/5/27 岩泉の家
2009/5/26 駄目押し?
2009/5/26 そのまた続き
2009/5/26 続き
2009/5/26 私の薪割り
2009/5/26 専務の薪割り
2009/5/25 3歳と薪割機
2009/5/24 運動会
2009/5/23 抜根
2009/5/22 時代へ逆行?
2009/5/21 丸太製材後
2009/5/20 無垢
2009/5/19 虹
2009/5/18 伐根
2009/5/17 孫を抱く叔父
2009/5/16 桜草
2009/5/15 薪丸太入荷
2009/5/14 雨
2009/5/13 仲良し?
2009/5/12 面取り
2009/5/11 植林体験
2009/5/10 菜の花畑
2009/5/9 タンポポ
2009/5/8 小屋の窓
2009/5/7 釣人と姫神山
2009/5/6 流木
2009/5/6 小鳥2
2009/5/5 小鳥
2009/5/4 繋ぎ材
2009/5/3 朝靄
2009/5/2 皐月
2009/5/1 高松の桜
2009/4/30 太陽熱パネル
2009/4/29 記念樹と山
2009/4/28 杭打ち
2009/4/27 製材見学2
2009/4/26 岩鷲山
2009/4/25 製材見学
2009/4/24 古材と大工
2009/4/23 古材
2009/4/22 敷地造り
2009/4/21 羊さんと孫
2009/4/20 見学会
2009/4/19 岩手山は?
2009/4/18 花巻4
2009/4/17 花巻3
2009/4/16 花巻2
2009/4/15 花巻
2009/4/14 打ち出の小槌
2009/4/13 斧
2009/4/12 煙突掃除
2009/4/11 塀工事
2009/4/10 岩手山
2009/4/9 花巻
2009/4/8 ピラミッド?
2009/4/7 小本港
2009/4/6 薪割り
2009/4/5 朝日
2009/4/4 清明
2009/4/3 浴室改修
2009/4/2 早朝2
2009/4/1 上田堤界隈
2009/3/31 早朝
2009/3/29 完成写真撮影
2009/3/27 Gブロック
2009/3/26 薪搬送
2009/3/24 薪
2009/3/23 昭和の時代
2009/3/22 赤松
2009/3/20 秋田3
2009/3/19 秋田2
2009/3/18 秋田
2009/3/17 経年変化2
2009/3/15 経年変化
2009/3/14 道
2009/3/13 木造
2009/3/12 102年
2009/3/11 心
2009/3/10 披露宴
2009/3/8 赤松伐採
2009/3/7 風邪
2009/3/6 竿縁天井
2009/3/5 講演
2009/3/3 指揮者
2009/3/2 ケヤキ
2009/2/28 花巻
2009/2/28 永田町
2009/2/26 広葉樹
2009/2/24 頑張って!
2009/2/23 薪棚
2009/2/22 薪ストーブ
2009/2/20 床の間
2009/2/19 囲炉裏
2009/2/18 太陽熱パネル
2009/2/17 防湿シート
2009/2/16 壁充填断熱2
2009/2/15 披露宴
2009/2/15 壁充填断熱
2009/2/14 13日の続き
2009/2/13 透湿防水シート
2009/2/12 12日2回目
2009/2/11 ↑09.2/12〜09.1/27まで日記記録消失してしまいました。
2009/1/27 小屋梁
2009/1/26 梁桁組開始10
2009/1/26 梁桁組開始9
2009/1/26 梁桁組開始8
2009/1/26 梁桁組開始7
2009/1/26 梁桁組開始6
2009/1/26 梁桁組開始5
2009/1/26 梁桁組開始4
2009/1/26 梁桁組開始3
2009/1/26 梁桁組開始2
2009/1/26 梁桁組開始
2009/1/25 大黒柱
2009/1/24 柱建て
2009/1/23 土台敷き
2009/1/22 通し柱2
2009/1/21 通し柱
2009/1/20 杉
2009/1/19 刻み
2009/1/18 仕口6
2009/1/17 仕口5
2009/1/16 仕口4
2009/1/15 仕口3
2009/1/14 働き者?
2009/1/13 仕口2
2009/1/12 仕口1
2009/1/11 土台の墨2
2009/1/10 含水率
2009/1/9 土台の墨
2009/1/8 ロフトの朝
2009/1/7 清め
2009/1/6 古民家移築
2009/1/5 ↑09.1/6〜08.12/29まで日記記録消失してしまいました。
2008/12/29 生コン打込
2008/12/28 番付け
2008/12/27 荷重負担基礎
2008/12/26 吊枠
2008/12/25 鉄筋加工
2008/12/24 配筋検査
2008/12/23 配筋
2008/12/22 明日は見学会
2008/12/21 転圧
2008/12/20 総堀
2008/12/19 地盤状況
2008/12/18 着工
2008/12/17 墨付け開始
2008/12/16 製材所
2008/12/15 製材見学
2008/12/14 山4
2008/12/13 山3
2008/12/12 山2
2008/12/11 山1
2008/12/10 天然乾燥
2008/12/9 修正挽き
2008/12/8 復活!
2008/12/6 数日休みます
2008/12/2 室小路
2008/12/1 師走
2008/11/30 小話2
2008/11/29 小話
2008/11/28 林業振興
2008/11/27 爽快
2008/11/26 やさしさ
2008/11/25 雪景色
2008/11/24 ↑08.11/25〜08.9/3まで日記記録消失してしまいました。
2008/9/3 庭7
2008/9/2 庭6
2008/9/1 庭5
2008/8/31 庭4
2008/8/31 岩泉4
2008/8/30 庭3
2008/8/30 庭2
2008/8/29 庭
2008/8/28 ネズコ
2008/8/27 夕焼け
2008/8/26 岩泉3
2008/8/26 岩泉2
2008/8/26 岩泉
2008/8/25 四十四田ダム
2008/8/24 南畑3
2008/8/23 南畑2
2008/8/22 南畑
2008/8/21 聖心幼稚園
2008/8/20 仕事中
2008/8/19 金剛力士
2008/8/18 秋の気配
2008/8/17 太洋の子丸
2008/8/16 上田堤界隈
2008/8/15 雲岩寺
2008/8/14 祈り3
2008/8/13 祈り2
2008/8/12 祈り
2008/8/11 掃気システム
2008/8/10 夏祭り
2008/8/9 上田堤界隈
2008/8/8 真夏
2008/8/7 反り止め
2008/8/6 胴割り丸太
2008/8/5 大工道具3
2008/8/4 無題
2008/8/3 大工道具2
2008/8/2 経木?
2008/8/1 道具と仕口
2008/8/31 栗の曲り梁
2008/7/30 枘
2008/7/29 組み合わせ
2008/7/28 通し柱
2008/7/27 忍2
2008/7/26 引き継?
2008/7/25 忍
2008/7/24 かなわつぎ
2008/7/23 差し鴨居
2008/7/22 蟻落とし
2008/7/21 チョウナ
2008/7/20 残材
2008/7/19 組んで確かめ
2008/7/18 岩泉外観
2008/7/17 何してるの?
2008/7/16 仕口2
2008/7/16 仕口
2008/7/15 大工道具1
2008/7/14 車知栓継2
2008/7/13 小根柄と鎌継
2008/7/12 丸カンナ3
2008/7/12 丸カンナ2
2008/7/12 丸カンナ1
2008/7/11 車知栓
2008/7/10 マサカリ
2008/7/9 窓下地枠
2008/7/8 金輪継
2008/7/7 昼寝
2008/7/6 屋根裏
2008/7/5 地盤改良2
2008/7/4 餅まき
2008/7/3 ネコとザック
2008/7/2 岩泉の現場3
2008/7/1 シロアリ
2008/6/30 地盤改良
2008/6/29 岩泉の現場2
2008/6/28 岩泉の現場
2008/6/27 ガッシュ
2008/6/26 再利用
2008/6/25 出会い
2008/6/24 木登り
2008/6/23 フォーラム2
2008/6/22 フォーラム
2008/6/21 潮風
2008/6/20 思い出
2008/6/19 訃報
2008/6/18 仙台
2008/6/17 伏図
2008/6/16 自転車
2008/6/15 祝詞
2008/6/14 上棟式
2008/6/13 北上の外壁
2008/6/12 働き者
2008/6/11 家庭菜園
2008/6/10 木登り
2008/6/9 濡れ縁完成
2008/6/8 庭造り
2008/6/7 濡れ縁の足
2008/6/6 岩泉3
2008/6/5 岩泉2
2008/6/5 岩泉2
2008/6/5 岩泉
2008/6/4 土壁と左官
2008/6/4 土壁と曲り梁
2008/6/3 棟上げ
2008/6/3 棟上げ
2008/6/2 薪割り3
2008/6/2 薪割り2
2008/6/1 薪割り
2008/5/31 2階床組
2008/5/30 四方差し
2008/5/29 土台
2008/5/28 柱建て
2008/5/27 瓦の屋根
2008/5/26 岩泉建方開始
2008/5/25 迷路
2008/5/24 運動会
2008/5/23 大黒柱2
2008/5/22 塗り壁
2008/5/21 確認
2008/5/20 太陽熱温水
2008/5/19 南畑
2008/5/19 朝の岩洞湖
2008/5/18 土壁の家
2008/5/17 煙突掃除
2008/5/17 次はネコと
2008/5/17 大の字
2008/5/16 日向ぼっこ
2008/5/15 大黒柱
2008/5/14 唇?
2008/5/13 北上の現場
2008/5/12 古民家
2008/5/11 換気口
2008/5/10 刻み
2008/5/9 天空に向かい
2008/5/8 木材選出
2008/5/7 ちば動物病院
2008/5/6 一輪車
2008/5/5 出来る事を
2008/5/4 鞍掛山
2008/5/3 お疲れ様です
2008/5/2 薪棚と物置
2008/5/1 ギャラリー
2008/4/30 清め
2008/4/29 草?
2008/4/28 北上の基礎
2008/4/27 植林
2008/4/26 披露宴
2008/4/25 斗栱
2008/4/24 原寸
2008/4/23 上田堤界隈
2008/4/22 満開
2008/4/21 清め
2008/4/20 花見3
2008/4/20 花見2
2008/4/20 花見1
2008/4/20 古民家と松
2008/4/19 サクラ
2008/4/18 南畑
2008/4/17 基礎工事
2008/4/16 清水畑製材所
2008/4/15 岩泉の青空
2008/4/14 岩手山2
2008/4/13 岩手山
2008/4/12 上田堤界隈
2008/4/11 白樺
2008/4/10 洗面台
2008/4/9 基礎配筋
2008/4/8 四人家族
2008/4/7 三和土?
2008/4/6 トラック
2008/4/5 家族
2008/4/5 間仕切り
2008/4/4 岩泉町の工事
2008/4/3 北山トンネル
2008/4/2 造り付家具
2008/4/1 誕生日
2008/4/1 順番待ち
2008/3/31 また会う日が
2008/3/30 御礼
2008/3/29 松園照明受台
2008/3/28 松園見学会
2008/3/27 夫婦山?
2008/3/26 小舞壁
2008/3/25 倒木橋
2008/3/24 吊り橋
2008/3/23 地鎮祭
2008/3/22 北澤アート
2008/3/21 風力発電
2008/3/20 卒業証書
2008/3/19 卒業
2008/3/18 丸太橋
2008/3/17 窓から
2008/3/16 岩泉
2008/3/15 左官壁
2008/3/14 古材
2008/3/13 鉄板!
2008/3/12 松園
2008/3/11 村崎野
2008/3/10 洞清水外観
2008/3/9 ご家族で・・
2008/3/8 エコワット
2008/3/7 南昌山方面
2008/3/6 姫神山
2008/3/5 性善説
2008/3/4 しだれやなぎ
2008/3/3 薪と暮らし
2008/3/2 雪解け(溶け)
2008/3/1 縄梯子
2008/2/29 杉通し柱2
2008/2/28 杉の通し柱
2008/2/27 岩泉
2008/2/26 外壁鋼板
2008/2/25 冬の夕日
2008/2/24 薪
2008/2/23 壊れても・・
2008/2/22 カウンター等
2008/2/21 竪穴式住居
2008/2/20 壁断熱
2008/2/19 製材
2008/2/18 框2
2008/2/17 四十四田ダム
2008/2/16 框
2008/2/15 風呂桶
2008/2/14 外山道
2008/2/13 岩手鉱業所
2008/2/12 不思議な屋根
2008/2/11 新月
2008/2/10 お知らせ
2008/2/9 日本一
2008/2/8 古墳
2008/2/7 ベンダー
2008/2/6 パッシブ換気
2008/2/5 自宅の雪祭り
2008/2/4 製材2
2008/2/3 熱き思い
2008/2/2 松園
2008/2/1 製材
2008/1/31 洞清水
2008/1/30 矢巾の外観
2008/1/29 岩洞湖
2008/1/28 銅板屋根
2008/1/27 天峰山から
2008/1/26 完成お引渡し
2008/1/25 TV撮影
2008/1/24 看板
2008/1/23 屋根工事開始
2008/1/22 屋根断熱工事
2008/1/21 南部鉄器
2008/1/20 上棟式
2008/1/19 薪入荷
2008/1/18 四十四田ダム
2008/1/17 杉皮
2008/1/16 松園
2008/1/15 洞清水
2008/1/14 棟上げ
2008/1/13 宿題
2008/1/12 姉と弟二人旅
2008/1/11 松園建て方3
2008/1/11 松園建て方2
2008/1/11 松園建て方1
2008/1/10 新上田堤界隈
2008/1/9 鎌継ぎ
2008/1/8 柱建て
2008/1/7 配線隠し
2008/1/6 薪温水循環機
2008/1/5 ネコのお手伝
2008/1/4 板塀
2008/1/3 日の出の続き
2008/1/2 2日の日の出
2008/1/1 新年
2007/12/31 大晦日
2007/12/30 門松
2007/12/29 乾杯!
2007/12/28 矢巾は追込み
2007/12/27 踏み切り
2007/12/26 日の出前
2007/12/25 火星?
2007/12/24 薪ストーブ2
2007/12/23 西仙北の井戸
2007/12/22 お湯が沸く
2007/12/21 玉山の刻み場
2007/12/20 冬景色
2007/12/19 岩手山
2007/12/18 作業場
2007/12/17 基礎配筋
2007/12/16 薪割り2
2007/12/15 朝日
2007/12/14 ネコは家
2007/12/13 雪道
2007/12/12 昭和初期
2007/12/11 温もり
2007/12/10 溜め息
2007/12/9 薪割り
2007/12/8 ひかり付け
2007/12/7 薪ストーブ
2007/12/6 タイコ梁
2007/12/5 雪にも負けず
2007/12/4 アイヌ犬
2007/12/3 自宅1
2007/12/2 完成見学会
2007/12/1 松園
2007/11/30 明日は見学会
2007/11/29 刻み
2007/11/28 丸
2007/11/27 お宝
2007/11/26 冬場の養生
2007/11/25 床塗り
2007/11/24 矢巾
2007/11/23 ペレットの炎
2007/11/22 戸締り
2007/11/21 基礎工事2
2007/11/20 基礎工事
2007/11/19 左官道具
2007/11/18 予定表の歌?
2007/11/17 左官
2007/11/16 落葉松90年
2007/11/15 ステンドガラス
2007/11/14 地中梁
2007/11/12 薪
2007/11/11 寂しそうな倉
2007/11/10 自主施工?
2007/11/9 高松池の紅葉
2007/11/8 造材2
2007/11/8 造材1
2007/11/7 八牧山林の杉
2007/11/6 魚の群れ
2007/11/5 矢巾の屋根
2007/11/4 薪棚
2007/11/3 煙突掃除3
2007/11/3 煙突掃除2
2007/11/3 煙突掃除1
2007/11/2 洞清水の遣り方
2007/11/1 栗と茸と猫
2007/10/31 FSC森林認証
2007/10/30 南昌荘
2007/10/29 矢巾建て方7
2007/10/29 矢巾建て方6
2007/10/29 矢巾建て方5
2007/10/29 矢巾建て方4
2007/10/29 矢巾建て方3
2007/10/29 矢巾建て方2
2007/10/29 矢巾建て方1
2007/10/28 木登り4
2007/10/28 木登り3
2007/10/28 木登り2
2007/10/28 木登り1
2007/10/27 徳清倉庫2
2007/10/27 徳清倉庫1
2007/10/26 薪ストーブ
2007/10/25 根切り
2007/10/24 煙突取付工事
2007/10/23 湧き水
2007/10/22 簡易チェンソー
2007/10/21 栗
2007/10/20 三ッ石の手形
2007/10/19 早坂トンネル3
2007/10/19 早坂トンネル2
2007/10/19 早坂トンネル1
2007/10/18 土留め
2007/10/17 壁断熱
2007/10/16 スラブヒーター
2007/10/15 影降臨?
2007/10/14 若松城天守閣
2007/10/13 郡山
2007/10/12 栗材の製材
2007/10/11 矢巾基礎2
2007/10/11 矢巾基礎1
2007/10/10 屯所
2007/10/9 栗テーブル
2007/10/8 井戸
2007/10/7 祭り
2007/10/6 OLD-TIME
2007/10/5 葉枯らし
2007/10/4 2階床張り
2007/10/3 松茸
2007/10/2 のどか
2007/10/1 浴室枠
2007/9/30 稲刈り
2007/9/29 中央通構造壁3
2007/9/29 中央通構造壁2
2007/9/29 中央通構造壁1
2007/9/28 チョウナ立て
2007/9/27 墨壺
2007/9/26 矢巾の基礎2
2007/9/26 矢巾の基礎1
2007/9/25 屋根板金
2007/9/24 日曜の上田堤
2007/9/23 今朝の山
2007/9/22 けんけんパ
2007/9/21 屋根工事
2007/9/21 屋根断熱工事
2007/9/20 屋根工事続き
2007/9/19 軒先補助断熱
2007/9/19 断熱用シート
2007/9/19 タルキ掛け
2007/9/19 あおり止め
2007/9/19 母屋の楔
2007/9/19 中央通屋根続き
2007/9/18 猫じゃらし
2007/9/17 稲穂2
2007/9/16 15日の中央通り
2007/9/15 今時の遊び
2007/9/14 14日の中央通り
2007/9/13 13日の建て方
2007/9/12 12日の建て方
2007/9/11 11日の建方
2007/9/10 柱建て4
2007/9/10 柱建て3
2007/9/10 柱建て2
2007/9/10 柱建て1
2007/9/9 虹
2007/9/8 40代と20代
2007/9/7 鉋掛け
2007/9/6 土台敷き
2007/9/5 92才と2?才
2007/9/4 92年の杉伐倒
2007/9/3 鉞(まさかり)
2007/9/2 四階倉庫
2007/9/1 道程(みちのり)
2007/8/31 雨の中
2007/8/30 井戸堀
2007/8/29 夕陽
2007/8/28 稲穂
2007/8/27 梅干
2007/8/26 日曜日 2
2007/8/26 日曜日 1
2007/8/25 オリジナル照明
2007/8/24 絲し舎 4
2007/8/23 長女と孫
2007/8/22 水遊び
2007/8/21 自由研究
2007/8/20 オカリナ
2007/8/19 オルゴール
2007/8/18 魚
2007/8/17 トンボ
2007/8/16 手掴み出来た
2007/8/15 龍
2007/8/14 お墓参り
2007/8/13 朝市
2007/8/12 絲し舎 3
2007/8/12 絲し舎 2
2007/8/12 絲し舎 1
2007/8/11 11日-4 補強3
2007/8/11 11日-3 補強2
2007/8/11 11日-2 補強1
2007/8/11 11日-1 胴割れ
2007/8/10 曲がり梁
2007/8/9 盛岡の山里
2007/8/8 樹齢92年の杉
2007/8/7 手作り照明
2007/8/6 ガラスブロック
2007/8/5 小さな見学会
2007/8/4 皆で床塗装
2007/8/3 蘇った栗板
2007/8/2 清め
2007/8/1 脱皮
2007/7/31 静寂
2007/7/30 トマト
2007/7/29 ビー球
2007/7/28 川留神社
2007/7/27 夕日
2007/7/26 屋根断熱
2007/7/25 木梁158本
2007/7/24 朝焼け
2007/7/23 古時計と約束
2007/7/22 まさかの続き
2007/7/21 まさか!
2007/7/20 四十四田住宅
2007/7/19 八尺(ハッシャク)
2007/7/18 墨付け
2007/7/17 修学旅行
2007/7/16 16日-5 曲り梁
2007/7/16 16日-4 土壁
2007/7/16 16日-3 敷居楔
2007/7/16 16日-2 床板
2007/7/16 16日-1 解体前
2007/7/14 映画館通り
2007/7/13 基礎工事
2007/7/12 中央通の井戸
2007/7/11 産直

 

   
 
 
  2009/12/19
   全国各地での大雪情報と地震情報がラジオやテレビから聞こえてきます。今年は比較的雪が少なかった盛岡も今朝は流石に積りましたね。今晩もまた降り積る予報も聞こえます。分かっていながら「来たか・・」と声が出てしまいます。でも、11月は雪ではなく冷たい雨が職人の体温とやる気を奪い、それもまた大変でしたから、四季のある日本に暮らすにはこうした時期も避けては通れません。私ではなく、現場で働く人たちが大変なのですから、後日労をねぎらうのが私の役目の一つかもしれません。
 昨日、忙しい最中木村秋則さんの本を何故か手にして読みこんでしまいました。確かに我々は、自然の本当の姿を半分も理解していないのかもしれませんね。せめてどんな時も、笑顔で過ごしたいものです。
 
 
   
  働き者2
 
  2009/12/18
   せっかくなので、水道屋の千葉さんの一生懸命働く姿もご紹介します。トイレに腰壁が追加されたので、大工さんが腰板を付ける工事を待って、夕方終わってから手洗いや便器を取り付けている時の写真です。必ず傍らに箒があるのは良い心がけです。手前には建具が置かれていますが、写真では見えないところで建具職人が頑張っていました。現場には、色々な職人さんが出入りしますが、それぞれの人たちが今後のお客様の生活に関わっていくわけですから、丁寧な仕事が本当に望まれます。北上は、なんとか間に合いそうです。何時もよりは余裕を得た見学会にできるか・・・もう少しです。
 
 
 
   
  働き者?
 
  2009/12/17
   高松工業(水道屋さん)の千葉さんです。とにかく良く働きます。そして明るいのです。
 ハイブリット便器を取付ながら、昔は人糞を運ばされたなど身振り手振りで説明している時の写真だそうです。笑顔が最高ですが、臭い話でした。いい仲間に囲まれて仕事しています(笑)。
 ところで、TOP中央の写真は三女の小学校卒業式の時の写真です。卒業をイメージしていたら、誰も居ない手洗い場で時折滴の落ちる音がして、窓の向こうから卒業式の音楽が遠く聞こえていました。懐かしい写真です。そして、もう来年は受験生になります。年月の経過が早く感じてなりませんね〜。
 
 
   
  朝の光
 
  2009/12/16
   昨日は、夕方の作業風景でしたが今度は朝の光です。撮影したのは藤原ですが、信号待ちの合間に撮影したのが分かる写真でした。何にでもカメラを向ける姿勢が皆に伝播してきました。豊かに旅をしながら景色を楽しむ余裕が無い為かな〜正月休みは29日からだから、もうひと頑張りです。その前に、北上の仕上げ追い込みです。昨日の車庫の横にデッキを付けて完成です。再度、頑張ろう!
 
 
   
  北上の車庫
 
  2009/12/15
   北上の新築工事現場です。写真からは想像できないかもしれませんが、車庫です。今年は、上堂でも同じサイズで造りました。お客様が素敵な材に出会ったとしか表現できない代物で、長期に渡り支えてくれることでしょう。23日には、完成見学が予定されています。是非ご参加お願いします。
 
 
   
  玄関ポーチ材
 
  2009/12/14
   北上の、玄関ポーチに使われる曲り材です。横貫で組み上げた柱の上をこの5mの曲り材で繋いで化粧の屋根を掛け込むと、素敵なポーチの屋根が出来上がります。細くてきれいなカーブの梁材は、意外と市場では見つける事が難しく、製材所さんのお陰で入手出来ました。先導的モデル事業への提案にも、施工側と製材側の連携の強化こそが、地域の山を守り未来へ繋ぎ残す手段の基本形と書きました。CO2を本当に削減するならば、木を生かして天然乾燥で間に合うレベルの住まいでその分の乾燥加減に気配りさえすればいい訳であり、機械的なものに頼らない手法が望ましい気がしています。量産から離れたところで仕事をしていると、大切なものを適切に使えるのではないでしょうか?今は、その時の為にこうした職人技を残す事に傾注している次第です。何故ならば、30年も離れると技が本当に廃れます。伊勢神宮が20年に一度建て替えられる理由がそうした事だからだと理解もできますね。
 
 
   
  草原の朝
 
  2009/12/13
   昨日は、構造見学会を無事終える事ができました。ご来場いただいた皆様に、感謝御礼申し上げます。写真は、何時も通る道端の何気ない風景です。クサハラと入力し、草原(ソウゲン)と変換されました。普段見掛ける風景の中に普通の事が凄いと感じるこの頃です。年内の残された日々は少なくなりましたが、残された仕事量は膨大です。たぶん多くの人が同じだと思います。以前は、自分の現状に満足できず良く見える人が羨ましくもありましたが、今はその場所その時その現状に向かい合う事の大切さを感じる事があります。一所懸命の言葉そのままに頑張ろう!
 
 
   
  おっと御免
 
  2009/12/12
   誰しも、カメラを向けられるとさっと避けてしまいます(笑)。撮影する側も遠慮があります。北上の現場では、大工職人だけの現場から一変して、クロス・左官・タイル・建具・電気・水道など各種業種の職人の人たちが出入りする仕上げ段階となりました。
 花巻では、構造の見学会です。10時〜15時まで、寒い時期で申し訳ございませんが、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
 
 
   
  構造見学会
 
  2009/12/11
   明日は、花巻で建築中の長期優良住宅兼エコ住宅の構造見学会です。外見はこの様な不思議な形をしています。黒いシートのところは外部の構造耐力壁ですが、ここのみ塗り壁とする予定です。実は、この建物は斜めなのですが、その姿は現場で見ないと分からないかもしれません。内部の無垢空間共々、是非ともご覧いただきたくお願いいたします。理由あって組んだ木構造の複雑な姿は、屋根形状を見ていただければ理解できるのですが、その複雑ゆえに職人の腕と会話できるのが表しの空間です。気分が良くなります。
 
 
   
  北上の現場
 
  2009/12/10
   昨日の日記でご紹介した車庫材ですが、昨日既にここまで出来上がりました。北上の完成見学会は12月23日です。明るいお昼にこの車庫の迫力や、無垢の室内造作の数々を是非ご覧ください。50坪の大きなお住まいなので、見どころも大きさに合わせて沢山あります。
 具体的には、杉無垢の堀コタツ・杉無垢棚のオーディルーム(防音室ではありません)・欅無垢の流しカウンターやステンレスオーダーの流し台に杉無垢食器棚・食品庫・大収納力の玄関脇収納・和室床の間や竿縁天井も全て無垢の造り込みで床の間は青森ヒバに欅や栓の木・玄関框はネズコ・洗面化粧台は栗や胡桃・WCカウンターもケヤキやホウノキ・脱衣室には多目的流しやベンチ・土間もあり薪ストーブも設置・杉材で造り込んだ組立窓は木製サッシさながら・2階には多目的ルームもあり・・・などなど、書き出すと長いですね(笑)。でも、毎回こうですが何時もに増して多いかも!ご見学よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  車庫材出発
 
  2009/12/9
   北上は、怒涛の追い込み(笑)ですが、車庫材が出発して行きました。国道を、6mもあるこうした大きな手刻み材が走るのは、ここ最近は珍しいのではないでしょうか?天気も良く、皆ニコニコしながら良い笑顔で出掛けました。こうして働ける毎日を、お客様方からいただいていると感じ心から感謝します。
 
 
   
  朝日
 
  2009/12/8
   おはようございます。気持ちのいい朝です。朝の空気を感じる写真だと思いませんか(笑)。元気の源を得て、今日も一日頑張ります。
 ・・・日記も書く余裕がなくなり始めている感じがばれそうな文章になってしまいました。師走の風を感じながら、足元を見つなければと、自身に声掛けしてるのですが・・御不満を感じているお客さまもいらっしゃるかもしれませんね。すみません、何かありましたらご遠慮なくお声を掛けて下さい。その都度善処させていただきます。必ず・・!
 
 
   
  欅カウンター
 
  2009/12/7
   今日は、変則な予定が生じて日記の更新が遅れてしまいました。やはり来たか!のインフルエンザに小学生の長男が感染してしまったので、専務は大変です。「地球が汚れている!」夜中に変な言動で大騒動もあり、私は「地球が笑っている」と聞こえたのですが、どっちにして今は熱も納まって一安心でしょうか?ただ、その事が原因で日記の更新が遅れた訳ではなく、何かしているうちに書けなかったので、忙しさの極みかもしれません。
 写真は、北上の欅カウンターに手鉋を掛けている工藤大工です。今日は、栗の床材の値段で少し議論しましたが、m2単価を口にする設計士さんに山への還元を尋ねたら、「相手がその金額で売るのだから他は知らない」との答えでした。殆どの方がこうした感覚だとは思います。でも、山へ思いを向けると本当にそれで良いのだろうか?と毎回思います。せめて、知らない関係ないではなく耳を傾け心を向けて欲しいのです。その上で、やはり金額は大切ですから、施主貢献できる適正なところで納得出来ればいいのではないかと思います。私は、広葉樹は高くて良いと思います。逆に針葉樹は沢山量を使いこんで費用も適宜還元できれば理想です。口で言うほど私も出来ている訳ではないのですが、後悔してからでは遅いのが自然のサイクルの時間軸です。人の技はもっと限界が短時間です。自然のサイクルの様にほおっておけば元に戻る事も無く、30年廃れれば国宝にしか存在しなくなります。欅に手鉋を掛ける大工職人の技を見ながら、ふつふつと沸き立つ気持ちが内心ありました。お客様に本物を是非お届けしたいと感じます。コストとの戦いは毎回ありますが、素晴らしい製材所に助けられ、凄腕の職人に助けられているのだから、頑張らねばなりません。やる気、満々です。
 
 
   
  重茂製材所
 
  2009/12/6
   先日の重茂半島では、地域の製材所の重茂製材所も見学できました。この長さが凄いですね。通常6〜7mの長さしか挽けないのですが、ここではその2倍3倍と挽く事が出来ます。ただ、そんな注文は近年ほとんど無いのが実情です。船も最近は、木を使い手加工で造るなど・・・過去の話題になりつつあります。しかし、ここの製材所では親子二人だけで頑張っています。しかも、山での作業も親子でやっていました。人のパワーの素晴らしさを感じる小さな旅でした。山の空気が本当に良くて、住いにもこの空気を届けたいと思うこの頃です。
 
 
   
  持ち込み材?
 
  2009/12/5
   今日は朝から滝沢の作業場で、北上新築工事で最後の追い込み仕事をしていました。そこに登場した製材所の方が、有り難い持ち込み材とメッセージを残してくれました(笑)。注文した訳ではでは無いのですが、折角持ち込んでくれたものは有り難く購入します。堀コタツのテーブルになりそうなので、タイムリーでもありました。なかなか、こんな製材所さんもいないですよね。一戸製材所の専務さん商売上手です。と言うか、木が好きですね。良材のみではありませんでしたが、杢創舎なら生かしてくれるだろう?という事だと判断し、負けず頑張らなければならないと思います。
 
 
   
  重茂半島
 
  2009/12/4
   おはようございます。いや〜参りました・・・携帯電話を山で落としてしまいました。今日中に新しく購入しますが、日記をお読みの皆様、出来れば数日後私まで一度連絡お願いします。そのまま登録しますので・・何故か変に予感がしたのです。やはり、生物である樹木を伐る場所に行くと何かありますね?なんて、自分の不注意を言い訳してしまいました(汗)。
 と言う事で、昨日はお客様と一緒に重茂半島まで製材所や山を見学に行ってきました。どの写真を使おうかと非常に悩むほど良い写真が多かったのですが、山の空気が伝わるだろうか?と思われるこの写真に決めました。90年の杉ですが、35mもあるのに細く確りとしていて、素晴らしい目詰み材でした。海を見ながら山に辿り着く不思議な感覚になる場所です。
 
 
   
  AM7時
 
  2009/12/3
   盛岡の朝は、流石に冷え込んできました。写真は、AM7時頃の太陽の位置です。私達は、惑星の大きな動きの中で生活していますが、大きすぎて当たり前すぎて普通に感じますが、毎日こうして小さな感動を与えてくれるし、丁度よい温もりで包んでくれる生命のエネルギーの源だと思うと、とても凄い事に思えてきます。加えて夕方の4時過ぎ頃は大きな満○の月が山裾から登りますね。その迫力と美しさに感動しました。そして、私達が暮らすこの大地こと「地球」は、目にはその姿は見えませんが太陽や月と連動して、毎日勇気と感動を元気を与えてもらっています。暴力を振るう子供が多くなったとか?寂しい話です。一度皆でこの惑星の素晴らしさを教えてあげたらどうでしょう?と言っても、毎日目の前にあるのです。普通の事に感謝する事が一番大切なのではないでしょうか?太陽や月をみているとそんな気がしてきます。
 そこで、話は変わりますが最近の地盤調査は毎回改良判定が出てしまいガッカリです。と言うことは、住むに適した場所ではなく田畑水田を潰して埋め立てるからではないでしょうか?惑星に暮らしながら地盤も分からないのです。なんとも寂しい気分になりますが、逆に改良して住める場所に造り変えるのも人間のパワーなのかもしれません。夢を叶える為にする苦労だからとの、お客様の一言に勇気百倍です。絶対に次は良い事ありますよ!そう願うのでした。
 
 
   
  構造現場
 
  2009/12/2
   次回(12/12頃)の構造見学現場の雰囲気です。入り組んだ屋根組みが複雑で難しい分、見て面白い内容ではないかと、造りながら思います。でも、今日の写真の主役はこの投光機です。この時期の工事には欠かせません。これが無いと多分PM4時位から仕事が出来なくなります。便利な世の中ではありますが、「電気を使う=CO2が生じる」という枠組みの中から出る事は個人の力では出来ません。しかも、便利な分楽になったかと言えば、答えに窮するのですが、ラジオでも同様の事を話していましたから、誰しもそうなのでしょうね?ところが、忙しい人ほど予定を組んで確りするから、慌ただしくないという話をしていました。これは、私自身反省して、その方を学ばなければならないと感じました。最近ラジオから学ぶ事が多いですね。笑いも貰えるし、IBC面白いです。電気で働くこうした機器にも感謝してみるのでした。
 そう言えば、弊社で新築してからTVを設置していないご家庭が二軒あります。尊敬してます(我が家では無理ですが、笑)。
 
 
   
  師走
 
  2009/12/1
   いよいよ師走になりました。ラジオでも、やはりこの慌ただしい月の話題が多いですね。そこで、この写真ですがなんだか分かりますか?これは、一戸製材所さんが届けてくれた天杉ですが、松ぼっくりが埋め込んであります。キツツキのなせる技でしょうか?偶然にも鋸がかすめてこの通りに不思議な顔を見せてくれたのも驚きです。これは、鉋を掛けてこのまま綺麗に使いたいですね。行先は事務所か自宅か若しくは出会いがあってお客様のところか?思案中です。そういえば、セルフビルドで家造りに挑戦中の森は、年内は基礎工事までにて終了です。タイミング良ければプレゼントしてもいいかな〜?などなど、さてどうしよう(笑)。
 慌ただしい私達と比べて、この自然の営みのなんと深遠なるかなと、面白味も込めて・・・明日も頑張ろう!
 
 
   
  アフター
 
  2009/11/30
   築6年目のお客様のデッキが、一部腐食しているとの連絡をいただいて見てきました。そこで出会ったのがこの光景です。お子さんが遊びで濡らしてしまい干したのだそうですが、なんかユーモアがあるというか?ほのぼのとしてパシャッと撮影してしまいました(笑)。デッキの先の部分はやはり1年に一度は塗装した方がいいですね。他全面は5年に1回ぐらいでもいいかもしれません。若しくは、木が割れてきたらその部分に防水処理を施すなど、小さなメンテを行えば大きな出費は防げると思われます。皆で声掛け、よろしくお願いします。
 
 
   
  本当に買うの
 
  2009/11/29
   昨日に続いて、「買っていい?」シリーズですが、今日は「本当に買うの?」的に大きなケヤキの通し柱2本です。30p*45p角で、6m以上の長さがあり、写真の工藤大工と比べて貰えば大きさが予測できると思います。でも、この二本既に滝沢の作業場に届いてしまいました。買うしかありません(笑)。さて、お幾らでしょう?御正解した方には、これを修正挽きした時にでる板を1枚お分けします。ヒントは、安くはないです。でも、1本100万(木場で)した時代も過去にはありますから、それを考えるとかなり安いです。ヒントになりませんか?(笑)。
 
 
   
  買っていい?
 
  2009/11/28
   9mもある赤松の丸太です。末口で53pもあります。こんなの買って良いのだろうか?と思いながら、山側から持ちかけられると断れなくて・・ついに決めました。さて、どうしよう・・・(笑)。
 北上の完成見学会が案内されていますが、今回は予約不要の駐車スペースが多い場所です。年末ですが、よろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  北上の造作
 
  2009/11/27
   写真は、北上の現場です。藤原が、お気に入りの場所という階段を上がりきったところに設けた手摺格子です。一部デザインを兼ねてはいますが、鉋をかけられた木材が並ぶ姿と額で仕切られた窓の様な空間が、何か惹き込まれるのだと思います。最近、午後4時頃には暗くなるほど、日が落ちるのが早くなりました。現場では、投光器を付けて頑張っています。12月23日に完成見学の予定なので、その節にはよろしくお願い申し上げます。
 
 
   
  車庫の赤松
 
  2009/11/26
   今年は車庫工事のご依頼が二軒目です。写真は、表題通りの車庫の赤松でした。物凄い迫力で迫ります。私も移動を手伝いましたが・・・息が出来ないぐらい重いです。しかも、これらがもしかすれば捨てられるかもしれなかった材なのです。立ち枯れした分乾いているし問題なく確りしていました。ただ、伐採時期と製材時期を逃すとやはり使えなくなります。虫の穴だらけで、半分は捨てる事にもなりますが、探して買えるものでもなく、この出会いには感謝です。しかし、手間はかかりますね(笑)。
 
 
   
 
 
  2009/11/25
   日記の更新がお昼になってしまいました。写真は、暁の岩手山です。朝から、あっちこっちと走り回り作業場を片付けて、構造計算して、てんてこ舞いしながら既に師走のごとき慌ただしさですね(笑)。でも、住い造りは丁寧にがもっとうなので、忙しさは増員でカバーしてしまいます。そうした折、時々車を止めたくなる風景にも出会う訳です。もしも脇から見ている人がいれば、多分変な奴と思うでしょうね(笑)?忙しいんだか暇なんだか?と・・
 
 
   
  雪遊び
 
  2009/11/24
   先週の土曜日は思いっきり雪が降りましたね。今更ながら、この写真を見ると結構積っていました。翌日にはすぐに溶けてしまいましたが、その僅かな瞬間も逃さずに遊ぶ子供たちを見ていると、このパワーと元気に笑いが出てしまいます。
 話は変わりまして、昨日は長期優良住宅の完成見学会でした。駐車場の関係で、予約制ではありましたが突然のご来場もあって、予定の倍以上の方に見ていただきました。ご来場いただいた皆様には、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
 
 
   
  床框
 
  2009/11/23
   床の間の框加工を始めました。虫食いの穴を少なくするために、マサカリで削り込んでみました。その残像が映る不思議な写真です。当初ケヤキを使おうと思いましたが、製材所から届いたヒバの床板を見て、このセンの木に変更しました。この削り込んだ面が柔らかなカーブとなり、逆に良い風合いを醸し出します。また、シラタ(木の皮側の部分)に虫が入るので、そこを削り出してしまうと綺麗な穴の無い杢目が現れます。無理に真っ直ぐにする事なく、無理に曲がりにすることなく、自然のままに導かれるままに手を掛ける事が、木との会話出になります。杢創舎の床の間は全て無垢で造ります。仕上がりが楽しみです。
 
 
   
  虹色の雲
 
  2009/11/22
   最近、こうした瞬間に出会う機会が増えました。子供のころは、良く空を見たものですが大人になるとうつむいて歩いていたのかもしれません?若しくは、空など気に掛けなかったか?それが最近朝日や夕日を目が追いかけるようになってきました。一番の原因は、デジカメですね。プロから見れば、下手な写真ばかりが多く感じるかと思いますが、素敵に脚色された映像よりも眼に映るそのまま、その瞬間を記録できる術はとても素敵です。無論それは自己満足で、人に評価されるものではないのですが、この日記を読んでいただける方がいる幸せを時折実感できて、有り難いです。何時も、誤字脱字が多くてすみませんが、読んでいただけて感謝感激です。ありがとうございます。
 しかし、昨日突然お客様が訪ねて来られました。「何か、資料ないの?」・・・「すみません、カタログらしきもが無いのです。」・・毎回こうした会話です。流石に反省!昨晩、杢創舎DVDを作成し郵送しました。

宣誓!杢創舎が分かる資料を造ります。 無論、手造りです(笑)。
 
 
   
 
 
  2009/11/21
   おはようございます。21日AM6:00の事務所玄関先です。いよいよ降りましたね。少し、積りそうです。自宅では、目が覚めても無暖房ながら前日の熱の蓄熱効果で、外の寒さが分かりません。しかも、無暖房なので空気が澄んでいて気持ちいいのです。無論、自宅の夜は薪ストーブを使い、事務所は朝から薪を使用しています。その余熱が逃げないという事です。性能を高めると、設備機器に左右される事なく寒くなく暮らせます。灯油は無使用で、ガスも現在は使っていません。しかし、オール電化ではなく節電住宅を目指しています。毎月の電気代金は1万前後でしたが、冬場はお湯の使用も増えるので2万前後の時期が3〜4カ月ほどあります。太陽熱温水パネルの設置位置を、効率の良い場所に移せばもう少し改善はする筈ですがその時間がない状況でした(笑)。実験住宅の少しじれったい現状ですが、忙しい事はうれしいですね。さあ今日も頑張ろう!

※薪代は別途必要ですから、特別安く暮らせるという事はなく、一般的なご家庭と同じか?高い場合もあります。
 
 
   
  薪棚工事
 
  2009/11/20
   タイトルと写真が噛み合わないかもしれませんが、この景色の下で庭の剪定や薪棚工事が行われています。新人の龍平君は、元は造園屋さんに勤めた事もあるため手際良く働いています。内心、結構助かると皆で喜んでいました(笑)。当の本人は、色々と仕事が出来るので張り切っているようにも見えて、若人は良いですね(笑)。こうした文章を書く時が来るとは、思いもしませんでした。私は、昨日まで気分的には何時までも若い気がしていたのですが・・・あらためて書き始めると、自分の事を若いとも書けず熟年ではなく働き盛り?でもないような不思議な感覚年代に足を入れた気分です。でも、基本的に能天気ですから(笑)。
 今日は、朝から良い天気です。明るく頑張ろう!

※この写真は、田村撮影ですが、
澤口:「いい景色だね〜」
田村:「エッ?そんなの撮ったけ?」
澤口:「煙突の奥の雲と青空が綺麗なやつ」
田村:「いや〜屋根にかかる枝を伐るつもりで写したのです!」
澤口:「あっ、そっか〜」
田村:「景色を撮る余裕はないです!」
澤口:「そうですね、ハイ。」
 
 
   
  四十四田ダム
 
  2009/11/19
   昨日撮影した写真です。岩手山や姫神山だけでなく、四方を山々に囲まれて川の流れも清く美しい盛岡が私は好きです。それも、山が人の手により手入れされて共存していく事で保たれます。もし、人の手が入らない原生林的な自然を好むとすれば、今の人の生活をやめて木を一切伐らずに何百年何千年も待たないと無理なぐらい、人の時間と自然の時間形成は違います。それよりも、人と自然が関わりながら作り上げていく方が理想的なのだと思います。壮大な年月を費やして出来上がった地域の自然と言う土台の中で、人間生活を豊かにしながらも地域の野山を大切にして共存し、美しく仕立てる姿こそが理想的ではないでしょうか?自分にそれが出来ているかと自問すれば・・今は出来ていません。でも、心の中には緑あふれる街並みや苔むす石畳に土壁の情景が浮かび、地域を巡る小川で遊ぶ子供たちや段々畑で自給自足する暮らしと、仕事では物作りに働くお父さんがいる家族で暮らす姿がどんどんと映像で湧きあがります。「夢」とは、この事かもしれませんね(笑)。さて、今日も一時の空想を楽しんだあとは現実に戻り働きましょう!
 
 
   
  南昌山方面
 
  2009/11/18
   いよいよ雪の季節の訪れですが、いい景色が多くなります。ただ、事故だけは気を付けましょう!今朝も、四十四田ダムの橋中腹で正面衝突していました。避けて走る私の車も路面の氷で真っ直ぐには走れませんでした。危ういかな!一つ間違えば私が大破した可能性もあります。皆さんも安全運転+慎重運転に心がけましょう。
 写真は、南昌山方面の山々です。朝はやはり良いですね〜(笑)。さあ今日も頑張ろう!
 
 
   
  玄関ポーチ
 
  2009/11/17
   永井の現場、玄関ポーチの屋根が出来ていました。完成までもう少しです。本当はもっと早く出来ている筈なのですが、毎回なかなかそうは行きません。ちょっとしたご注文や手の掛かる御注文も無視して、契約通りにだけ進めれば確かに間に合うのですが、折角のご要望にお応えしなければ家造りの本来の良さが失われる気がするので、出来るだけ工事途中のご注文にお応えさせていただいています。加えて、私などが更に余計に口をはさんでしまうので(笑)手の込んだ内容になる場合もあります。始めから予算を組んでおけば絶対に高くなるし、少なく見積もり過ぎれば大変な事になるし、手造り現場は正に生き物でして予測外に手が掛かる事もしばしばです。と言う事で、この屋根はまだ途中ですが、今回は私が原因で手が込んでしまいました(笑)。でも、古材の建具があって丸太の柱があっては、意欲も湧きます。お客様も古い物が嫌いな方ではないので、ついつい・・楽しんでしまいました。
 
 
   
  作業場
 
  2009/11/16
   滝沢の作業場の裏です。無論、私たちの借りている土地ではありませんが、景色は自由に楽しませてもらっています。小さな地平線を感じるこの場所とこの方角から陽が昇ります。小さな感動のなかで「さあ今日も頑張るぞ」と、小さく呟きます。小さな毎日がたくさんあって、今年も319日が過ぎました。残すところ46日で年越しになります。365日、毎日四季の変化に恵まれる中で働いている生きている幸せを感じます。
 ところで、勝手に届くメールに中にこうした文章がありました。何のために働くの?家族の幸せの為に?あなたの家族は幸せですか?・・・ウーンあらためて聞かれると一瞬ドキッとします(笑)。でも、幸せって常にワクワクするほどに実感するものあれば、普通に暮らせる有り難さに感謝出来るときに感じるものもありで様々ですから一概に言えない気がします。ただ、自分ではなく家族が幸せですか?と聞かれると・・・やはり返答に困ります。多分?と答えたくなるのですが・・いやはや、勝手に届く迷惑メールに何を振り回されているのだろう(笑)と思いながら、そうした事も考える必要はありますね。でも、今日も朝から仕事です(笑)。頑張るぞ〜
 
 
   
  内部胴縁
 
  2009/11/15
   防湿シートを取り付けてから、壁の石膏ボード下地となる胴縁を取り付けています。実は、この作業が長期優良住宅仕様の一つです。電気配線などを防湿シートの中に入れるとシートの防湿効果が落ちる部分が多く生じるだけでなく、後の配線の移動も大変ですが、胴縁を取り付ける事でそれらを解消し、10年20年50年100年とした時間軸での変化に対応し易くなります。また、床下暖房の場合に、床下からの暖気を上げる手法を考えたときに、こうした部分を通す様な検討も出来るので、施工に幅が生じます。それと、室内の密閉度や温度バランスにも良い変化が生じる様な気もします。
 無論、私は本来シートで住まいを包み込む事は好きではありませんでしたし、今でも気分はそうです。しかし、壁内結露の問題やセルローズファイバーがきちんと調湿して問題ないという結論が出るまでは、現行の決まりに従う事しかできません。であれば、このシートを有効に使おうという一案がこの胴縁でした。加えて、取り付け幅が303o間隔ですから耐震壁としても0.5倍の強度になります(PBとの組み合わせですが)。丸太を有効に使おう事にも繋がります。良い事尽くめですが、手間は掛かります(笑)。こうした一手間が、100年後に褒められれば良いですね。

※特に100年200年後の解体時には、胴縁のお陰で柱に無用にビスやクギ打ちが少なく、取り外しが直接柱に沢山の釘を打つより楽な筈です。という事は、柱を大引きなどに再利用できます。電気配線は、シートと胴縁の間を配線します。
 
 
   
  姫神山
 
  2009/11/14
   おはようございます。今朝は雨ですが、写真は昨日の姫神山です。綺麗なピラミッド型の山で、ここからの景色が私は好きです。絶え間まなく放出するエネルギーの様なオーラを山から感じる気がします。なんてね、だいぶ前に読んだ日本の山々は総じてピラミッド型で整然と日本列島全土に配置されているという的な・・・そうした本の影響です(笑)。
 さて、月も半ばで年の瀬までも感じ始めるこの頃ですが、タスキを締め直して鉢巻まいて頑張らねばと思うのでした。
 
 
   
  積み出し
 
  2009/11/13
   杢創舎の朝は早い!私はAM6時作業場着で、まずは薪割りをしながら皆が来るのを待ちます。私の次に一番早く来たのが藤原で6:30でした。二人で北上の窓枠などの材料を調べたのですが、テンポが合わない(笑)のです。どうやら私の方が人の何倍もせっかちで、効率よく次から次に材を出しては整理するので、他の人たちが付いてこれません。図面が既に頭の中にあって書類を見なくても予測が付くからですが、良いのか悪いのかとにかく誰も私のテンポに合わせる事ができません・・・良いのか悪いのか(笑)と自問自答しているうちに、7時頃になると大工さんたちがぞくぞくと集合してきます。そして、みんなで建て方材を積み込んで8時過ぎに出発しました。この板を押し込んでいるのは、二戸高等技術専門校の先生です。実は、先週から現場実習で二週間の現場体験中でした。今年の春まで杢創舎の設計業務を手伝ってくれた女性のご主人です。そして10/6の日記の「ともかちゃん」のお父さんです(笑)。縁がありますねぇ〜お父さん頑張っています。
 こんなに実習生を都合よく使っていいのだろうか?(笑)
 
 
   
  輝き
 
  2009/11/12
   おはようございます。この写真を見ていると何か良いことがありそうな気がしてきます。輝く瞬間をみて、「綺麗だね」という言葉が素直に口元にはありましたが、発音には至らずにいたところ、専務がそのまま言葉にしてくれていました(笑い)。
 現場は、永井でのデッキや玄関ポーチ屋根と食品庫の工事が始まりました。最後の追い上げです。北上も断熱工事が終わり、内部工事が今後どんどん進みます。加えて新たに上棟に向けて土台の敷き込みも開始しました。総勢12人で頑張っています。通常は1〜2棟の同時進行ですが、どこかの完成時頃は、時折3棟の工事が重なる時があります。こうした時の采配は非常に気を遣いますが、どこかで無理をしないように怪我などしないようにと願います。皆で頑張っています。永井の完成時は、見学会にご参加お願い申し上げます。
 
 
   
  カエデ
 
  2009/11/11
   このところ、高松の池で写した写真を使っていますが、私のデジカメは現場の埃の為にレンズの内側が汚れてしまい、なかなか綺麗に撮影できなくなり始めました。それでも、なんとかこうして使用していますが、愛着があるのと自分の目で見た景色なので、撮影の下手さを気持でカバーしています(笑い)。さて、今日は雨ですね、里の紅葉もこれで殆ど終わり本格的な冬がやって来るでしょうか?四季の廻る日本ではこうして区切り区切りで色々と考える機会があります。私たちの仕事も正しく同じで着手から完成まで色々とありますが、家が出来上がるこの瞬間の感動は、一生の中でも忘れなれないものです。でも、一番楽しいのは予算を気にしないでプランを考えている時かもしれませんね(笑)。やはり人は、何かを造り出すことを考えている時が楽しいものです。どんな仕事でもこれは同じではないでしょうか?ちょっとだけ大変で楽しい毎日が早々と過ぎていくこの頃です。
 
 
   
  森の精
 
  2009/11/10
   チュンチュン♪カコ〜ン♪サワサワ♪と、時々聞こえる不思議な音や小鳥のサエズリの後、静かな静寂が続きます。でも、この澄んだ空気の中にも軽やかな波動というか、空気そのものから感じる優しい音色がある。そんな気がしてきます。そう言えば、この頃音楽を聴く事も少なくなったな〜と思います。それでも、ラジオにはだいぶお世話になっていますが、ガハハガハハと笑い転げる方が多いですね。それはそれで、健康に良い気もします。そー言えば、1ケ月ほど前に藤原が事務所に来るなり「今日の空は気持ちいですね。」と、ウキウキしながら飛び込んできた事を思い出します。私は、図面に夢中で愛想なしでしたが、何故かその時を記憶していて、この写真を見ながら誰でもそれぞれその時その時を個々に感じているんだろうな〜と思います。一人ではないですね(笑)。
 時々、近場でいいので森の中を散歩するっていいですよね。そこで、毎度ですが「自分の山が欲しい!」と・・違うか(笑)。
 
 
   
  一人
 
  2009/11/9
   おはようございます。岩手の山はいいですね。こうして、直近くを歩いても、たった1本の木でも、こうして輝いています。一人でも頑張らねばならない時もあり、一本の木でも誰かに感動を与えてくれるように、私もそうなりたいものです。まして、自然の山々はこうした一本が集まれば、ため息の出るような景色と化します。我々人間も、大勢が集まった時にそうなれればいいのですが、樹木と違い自由がある分考え方もさまざまですからそう簡単には行きません。本当に山に経費を還元するにはどうしたらよいか?なかなか答えが出てきません。昨日のパネルディスカッションでも、そうした話題に触れたいのですが上手く出来ませんでした。でも、人に答えを求めても難しいのです。やはり、継続と悩みの繰り返しの中で、自らが答えを見いだして行くしかないと自覚しました。しかし、何度やっても人前で話したい事を上手く話せないですね〜自己嫌悪でした(苦笑い)。
 今週も頑張りましょう!
 
 
   
  高松の紅葉
 
  2009/11/8
   私の住んでいる上田堤は、高松の池まで歩いて行けます。丁度今、紅葉が綺麗で気持ちがいいです。特に青空の下、太陽が差し込む時間は紅葉が輝いて見えるので素敵です。写真は朝日が差し込む前なのですが、それでもこの位に輝いています。時間を見つけて、是非お出かけください。風は少し冷たいですが、お弁当片手にいかがでしょうか(笑)、でも昨日は暑かったですね。
 さて、今日は岩手環境王国展ですね。昨日から開催されていますが、私も今日は出番があります。正直、緊張するので何とも言えない気分ですが、家族は「見城美枝子」さんの講演や他のイベントに興味があるらしく(笑)、置いて行かれそうです。
 
 
   
  登り梁
 
  2009/11/7
   すみません。今朝、日記更新した筈が ? 操作ミスをしたかもしれません。写真は、登り梁の仕口です。斜めの梁が柱に差し込まれるので、屋根勾配角度に加工されています。こうした一本一本が組み合わせになり、建物が出来上がります。考えてみると、私達はこうして建物の骨格を作り上げているのですね。丁寧な仕事がやはり大切です。
 
 
   
  出番待ち
 
  2009/11/6
   滝沢の刻み場では、次の建て方に向けて刻み材がこうして出番待ちです。結構良い迫力でしょう(笑)!しかし、今朝(4時頃)は濃霧で前が見えませんでしたね。朝早くから活動するので、この頃の天候の変化が体感できます。そして、6時頃からはどんどん晴れて来て、やっぱり晴天が一番気持ちいですよね。
 気持ち良いと言えば、昨日採択の通知メールが届きました。それは、平成21年度の先導的モデル事業ニ回目にて、再度弊社提案が採択されました。昨年に続いて2回目の採択で今回は二重壁での採択です。やったねッ〜!嬉しいです。全国からの応募総数190件で、新築の戸建ては131件でした。採択されたのは、38件でその中で木造循環型は14件ですが、弊社もその中の一社です。全国でこの数字ですから、非常に厳しい中での採択で正直嬉しいです。これからがまた頑張りどころですが、気合いが入ります。

※来年度からは、改修工事部門などが提案として求められる主流になりそうです。
 
 
   
  モコモコ
 
  2009/11/5
   初雪も降りましたが、里はまだ紅葉が横にあります。モコモコとした山の、柔らかな温もりを感じてしまいます。ある人が講演にて、全ての樹木は光合成からなる太陽エネルギーの化身であり、薪を使う事は太陽光発電と同じく太陽エネルギーを使用していると話していました。正に正にと笑顔で頷きましたね(笑)。
 昨日の日記では、24時間暖房が駄目と言う意味ではなく、何かをすれば何かを更に行わなければならないという、イタチごっこになる仕組みは初めからどこかに問題があるのでは?という意味でした。目線を変えると本当に価値観が変わるものです。季節も移り変わりの時を迎え、この景色がいつの間にか真っ白になる日も間近です。毎年毎年目にする普通の光景の中に、一番単純で簡単な答えがあるように思えるこの頃です。
 
 
   
  凛と・・寒い
 
  2009/11/4
   いよいよ来たか!と思うほど、冷え込みましたね。でも、この季節の空気は澄んでいて気持ちがいいです。寒さは一時で、また暖かくなるらしいですが、タイヤ交換は早めにした方がよさそうです。ガソリンスタンドは既に大忙しでした。しかし、事務所は外の零気が分かりません。と言うのも、薪の温もりを既に満喫しています(笑)。そのお陰で、自宅もまだ無暖房で暮らせます。先日完成したミタケからも嬉しい報告が時々届きます。1階床下のエアコン(1台)は稼働していますが、そのお陰で足元が温かく不快感を感じないそうです。ただ、もっと効率よく床下全面に暖気を行き渡せる方法も考えてくれているらしく、こうした情報がくると嬉しいです。夜に温めた室内の温度が下がらないので、朝は無暖房でも温度が下がりません(昨日もですよ)。暖房が無い分、空気が澄んで気分がいいのです。全館暖房で24時間暖めるのも良いのですが、それだとこうした空気の清浄感はなかなか得られません。しかも、何故か頭痛がするケースもあります。常に暖めると、常に機械換気して、今度は加湿機を配する・・こうした次から次に何かしなければならない現象が生じる時は、問題が何かあるからです。問題なければ全て解決し、尾を引く事は無いものです。建築手法もやはりそうで、二重壁にしたら床下・壁・屋根も自然と二重になり、色々な部分が解決されました。今更ながら、しっくり来るとはこうした事なのだと体感しました。いやいや、コストの問題が残っていた(笑)!でも少し良い感触が・・・
 
 
   
  廻り階段
 
  2009/11/3
   永井の現場です。クロスのパテ処理も始まりました。風山大工も、動きが残像になるほど忙しく動き回っています(笑)。杢創舎の現場は、毎回内装が完成する最後まで大工の仕事が残ります。内容は、造り付け家具などの工事が大半なので、毎日に変化があり進行状況が良く分かります。ところで、大工という字を国語辞典で調べると、「腕の優れた職人。良工。昔は御所を造営した役人。」などと説明されていました。素敵な響きで、いい言霊だと私は思います。そうした良工の組織を束ねるのが棟梁です。でも、律令時代まで遡ると番匠という職工集団が色々な営繕などを交代で行っていたとの事で、そうした人たちや棟梁を束ねる「大工職」があったらしく意味合いが変わってきます。日本語は深い意味合いが多いですね。最近は、誰にでも棟梁と呼ぶケースが増えていますが、本来は意匠も法規も構造も見積に交渉など全ての建築設計も加工も出来る総合職の事であり、上は征夷大将軍ですから言霊は正しく扱わないと大変です。でも、聞く方も意味を分からずですから、私の様に拘るものはどこか寂しくなります。だから、私はあえて大工と呼ぶ事が大好きです。杢創舎の「杢」です。色々な現場で色々な大工がこうしてその残像を住まいの中に残します。それは、確かな年月をご家族と暮らす柱や梁や家具などの中で、思い出として共にあります。
 「家が出来るのは嬉しいけれど、完成すると大工さん達も居なくなるんだよね・・・」と時々言われます。有難い言葉です。住いの打合せのスタートは私からですが、現場が始まると人気は大工や現場監督に集中するんです。ありがとうございます。
 
 
   
  皆で!
 
  2009/11/2
   おはようございます。今日も元気に頑張りましょう!

 昨日は、一致団結する・・・など書きましたが、現場では何時も団結しているようです。左官屋さんが据え付けるお風呂ですが、水道屋さんに大工さん皆で一緒に手伝います。誰かが一声掛けると、自然と皆が集まるんです。良い光景です。でも、この琺瑯の浴槽は本当に重いんです(笑)。と言う事で、永井の現場が完成に向かいます。嬉しい時間が毎日あります。現場は本当にいいですね。
 
 
   
  霜月
 
  2009/11/1
   今日から11月ですね。私はこの霜月生まれですから、寒い季節に向かう時期に生まれました。季節の移ろいある日本ならでは、見かける景色の変化には時々足を止めて写真を撮りたくなります。ところで、白鳥達の自分でこうして飛ぶ力が備わっている事に凄いと思います。人間は、どこに移動するにもエネルギーを使い、温暖化をもたらします。でも、それを否定すると全てを否定する事にも繋がりかねません。ただ、野放しではなく有効に効率よく使う事が大切なのだと思います。私達は、地域の本当に顔の見えるところから木材を購入していますから、ウッドマイルやLCCO2などわざわざ述べなくてくても、一番排出が少なくかといってゼロにはならない限界のところでやっては来ましたが、世間がこうして数値を求め始めると、それを資料で示さないといけないのかもしれません。ただ、そうなったとたんに知識や資料不足で何も出来なくなってしまうのです。渡り鳥の様に全て自身で出来ないかと模索してもやはり一人の力には限界があります。ただ、一人一人の力を発揮して一致団結する事は不可能を可能とするようにも思えます。私にとって、自然から学ぶ事は本当に沢山あります。問題は、その次の実行ですね・・・頑張らねば!
 
 
   
  朝靄
 
  2009/10/31
   昨日は、目の覚めるような打合せができました。木製窓を造ろうともくろんでいたこの頃でしたが、原点に戻ろうとの天の声を聞いた気分です。窓そのものではなく、住いの原点を見つめ何が必要でどうした方が良いのかを今後問う事になりそうです。視線を変えれば、いろんなものが見えてくるかもしれません。朝靄に、その姿の輪郭を表し直視できるこの太陽の様に!
 
 
   
  薪配達
 
  2009/10/30
   「まいど〜」てな事で、毎年こちらには薪配達の定期便を組んでいます。ダンプ1台平積み強でナラ約1m3となります。上に無造作に積んである端材はケヤキなども混ざる広葉樹や杉などさまざまですが、この他に杉の脇板二山(ユニック満載)で合計3万でした。どうしても配達だと経費が嵩みます。そこで、ルート販売的に空いた薪棚に当方の都合で行ける時に配達する方法は便利で経費削減できるのではないだろうかともくろんでいます(笑)。特に、ナラだけ使用するより杉があると効果的に暖を取れるし安いしで、なかなかの優れものです。如何でしょうか(笑顔)?

※しかし・・ダンプ錆びてきたな・・・なんとかしなくては。
 
 
   
  唖然・・
 
  2009/10/29
   昨日の事です。「約1500万」の見積を提示されました。給湯兼用の冷暖房工事の見積です。CO2削減率も驚くほど高く、効率85%ですから何もかもが素晴らしいのでしょう・・多分。実はよく分からず、凄いですね〜と言いながら最後まで聞いていくと年間のランニングコストは月¥43,000程度です。確かに、80坪の兼用住宅としては安いのですが、設備費で小さな住宅が建つではないか・・しかも、CO2削減による収入もあるとは言われたが、そんなのスタートはそうかもしれないが、環境問題は全世界に降り注ぐ事なので国の予算も永遠にそうした魅力ある補助が出来るだろうか?それよりも、もっと大切な事に向け始めるに違いないと思うのだが?何とも、設備にここまで左右されなければならない現実が可笑しいのではないか?と、疑問だらけで唖然としてしまい、会話にならないのです。そして、お宅に25%(375万)は残りますとまで言い出し始めて、益々唖然としてしまい、「いったい何を考えているのだろう?環境を本当に考えるとすれば普及を考慮した費用が必要ではないか」と、こうして日記でブツブツと文句を書くしか出来ない!ハァ〜と溜息しか出ない!
 我々は、汗して働いて2000万の住宅でも25%の経費を得た経験が全く無い(恥ずかしながら本当です。20%も夢です。こんなので大丈夫だろうか?20%行かないと駄目らしい。)なのに、1500万の設備工事が施工者ではなく元請けに375万残り、国の補助が300万との事。単純計算で1500-375-300=825万までは下がる(弊社がマージン不要として)。これに幾らの設備利益が含まれるのだろう?しかも、費用があれば、だまって太陽光発電で発電した方がイニシャルもランニングコストも下がる?気までしてきて、ただただ唖然としている幼い我が身が寂くなるのでした。これが今の普通なのだろうか?空を見上げるばかりなり(笑)。
 
 
   
  釜?
 
  2009/10/28
   杢創舎の作業場で撮影しました。煮炊きしているのではありません。この時期になると、道具を研ぐのにお湯が必要なので、暖を取る傍らこうしてお湯を沸かしているのです。捨てられていた新品の釜を私が拾ってきたのですが、いつの間にかこうなっていました。笑える光景ですが活躍しています。煙突を支える脚も捨てられていた何かです(笑)。移動式薪ストーブは非常に便利で、しかも結構暖かいのです。ストーブ本体を新品で購入したと仮定しても1セット≒¥5,000ぐらいでこうなります。防火を確り確保できれば、新築にも一応使用できる鉄板ストーブですが、土間は必要です。今時そんな事考える人も居ないと思いますが、これをレンガで包んで2年毎にストーブ本体のみ取り替えても面白いかも?なんて、煙突から出る煙で怒られますね(残念!)。
 
 
   
  クロステラス
 
  2009/10/27
   10月にオープンしたクロステラスを見学してきました。杉の太い柱に赤松の梁や杉ベンチなど、無垢材がそのまま使用されていて御見事でした。通常無節材で加工物的に使うビルが多い中、自然そのまま使っている商用ビル少ないのでは?そして、産直コーナーにはまた行きたくなりますね。

http://crossterrace.jp/

 さて、妄想ですが、杉の柱材が立ち並ぶ休憩コーナーの柱材の隙間を、解体した古民家の土壁で塗るイベントや、木で造る滑り台や囲炉裏or薪・ペレット体験コーナーに木工体験などなど、この場所は遊べる!と勝手なことを思い描くのでした。そーです、土で何かをしたい!そんな気分になっているこの頃です。作業場のカンナ屑を断熱材にしてみよう!とか駐車場に敷いたらどうなるだろう?など、妄想は尽きません!そんなヒマないのにな〜(笑)
 
 
   
  光る桜葉
 
  2009/10/26
   春のみでなく、秋も楽しませてくれる桜です。柏餅(間違いです、桜餅です・・すみません)に使われるのはオオシマザクラとの事ですが、ソメイヨシノは食べられないのだろうか?と・・食欲の秋です(笑)。ところで、桜の葉っぱの基部に密線という甘い蜜がでる部分があって、蟻を呼んで他の葉を食べる虫を追い払ってもらうような仕組みを備えているのだそうです(6月頃までの話です)。また、葉を塩付けや生乾きにすると桜もちの甘い香りがするそうで、クマリンという物質で抗菌・殺虫・防ダニ作用もあるのだとか・・なかなか葉っぱも面白いですね。
 そう言えば、土曜日に聞いたアルパの音色は、目を閉じて草原を渡る風やこうして葉っぱを照らして光る光景を想像しながら聞くと気分が穏やかに軽やかになりました。哀愁誘うケーナの響きには、妙に懐かしさが溢れ子供の頃に感じたあの不思議な切なさを思いおこしました。こうした自然の中で聞いてみたいと思っていましたが、逆に今度はこうした景色をみて頭の中で音楽を想像(創造)するのもいいですね♪

※落ち葉を見ながら何かしたくなっているのです。それは秘密です(笑)。
 
 
   
  秋深し
 
  2009/10/25
   秋も深まり、霜降も過ぎたので晩秋と言っても良いのだと思います。山の紅葉を見に行けないうちに里もすっかり紅葉が過ぎていく気配ですね。そんな季節の一時、木漏れ日のようにキラキラとこぼれる、優しくて、暖かくて、力強い・・・そんな音色を聴いてきました。中南米の民族楽器インディアン・ハープ!「アルパ」奏者、ルシア塩満さんのコンサート・・・私達夫婦も会場では若かった(笑)。
 
 
   
  昭和の名残
 
  2009/10/24
   解体予定の古い建物を見学してきました。そこで手にしたものがこの写真です。私達40代の記憶には無い戦争の時代がそこにはありました。≒70年前ですから思い辿ると、戦後僅か1世紀以内の今の激変を当時想像できた人は居ないでしょうね?「君が代」奥の深い意味深いこの詩も、私達はその意味をあまり深くは教わりませんでしたが、今の子供たちは尚更でしょうね?でも、開くとき一番先に「君が代」だろうと思ったらやはりそうでした。
 話は変わりますが、AM4:30少しドライブしてきました。そして目撃したのが、小学生と見受けられる子とお父さんが自転車で付添ながらランニングしているではないですか!凄い子がいるものです。AM4:40分に走っている小学生を私は初めてみました。何の選手か分かりませんが、努力こそが栄光の力であり基です。頑張れ!でも、早すぎませんかね〜?
 
 
   
  伝統と現代
 
  2009/10/23
   北上の現場では、構造工事がどんどん進んでいます。今週で外部も囲いはじめて、今月内に外部及び構造工事は完成します。写真は、綺麗に並ぶ内部の構造用合板を使用した耐震壁のラインです。そして、この下には地中梁が同じラインで並んでいます。日本語と外来語が混在するように、伝統的な木組と近年開発された構造手法と融合させながら造ります。その方が速かったりもします。金物を使わないね?とよく言われますが、そんなこと無く使います。ただ、見せない使い方をしてはいます。必要な所には使い、人の手技で出来る所はその手法優先にします。その方が、木を生かし職人の技を未来に繋ぎます。日々の仕事を通じて技は伝わります。地道なる継続こそが大切です。
 
 
   
  車庫
 
  2009/10/22
   車庫工事の途中です。6mの赤松のタイコ梁が見事で、木の香りに包まれた現場がいいですね。10/7の日記で紹介した、赤松の立ち枯れ材を有効に活用した素敵な車庫が今月末には完成します。弊社では、この様な工事も喜んで承りますので、よろしくお願いします(笑)。
 ところで、この車庫の奥には薪棚を造る予定ですが、来年からこうした薪棚に灯油の定期配達の如く、空いたスペースに薪を積み置いて費用は後日お振込みいただくような仕組みなど如何なものでしょうか?無論単価を決めてです。面白いとは思いませんか?巡回経路に参加者が多ければ多いほど配達費用は有利になりますね(笑顔)。など、妄想しています。理由は置場が助かるし、意外と皆様時間が無くて薪割りや運搬が出来そうがないからです。など、やはり妄想してしまいます(笑)。
 
 
   
  玄関の軒
 
  2009/10/21
   先日の、○○○ホーム中古住宅の改修現場のお隣さんから、玄関のタイル改修見積を依頼されました。その方の玄関屋根の軒が見事でした。今だに寸分の狂いもありません。腕もさることながら材料が良いんですよね〜今ではこうした材料はなかなか手に出来なくなりました。手にしても価値が分からずに、何かの下地になっていたりという、唖然とする他所の現場も見た事がありますが、木を分かる若い職人を今後育てて行かなくてはなりません。
 21歳の職人希望の有望な若者を今日から採用します。面接は昨日でしたが(笑)・・・一昨日辞めて(仕事がなくて)、一時も休まず直にでも働くという気構えは良いですね。10年以上は辛抱しないと本当の事が分からないこの大工職人の世界ですが、年を越した人の下に付くと、40代でも「まだまだペーペーだぁ〜」と自らを振り返りながら言います。謙遜でも卑下でもなく素直に出る言葉です。それは、私自身もそうです。頑張らねばなりません。
 
 
   
  木の温もり
 
  2009/10/20
   昨日は、お客様のお子様に登場していただいたので、今日も可愛い女の子に登場していただきました(笑)。木に抱きついて温もりを感じてくれているかな〜。この子の高さが床下の点検スペースになります。温かい空気を運ぶ空間にもなります。でも、この子の家は既に暖かな快適住宅です(笑)。杢創舎の見学会には、既に建築していただいたお客様が時々いらっしゃいます。これって、物凄く嬉しいんですよ。感謝感激です。
 
 
   
  木の香り
 
  2009/10/19
   土曜日に、木材の清めを行いました。生きとし生けるものへの感謝と供養を捧げる事を主としています。でも、子供たちは自由に遊び始めます。しかも、どの子も必ず木切れやカンナ屑を手に遊び始めます。匂いも確りと確かめて、「これはヒバ!」と当てたのには凄いと感心しました。なんでも先日の、とあるイベントで20種類の木の香り当てクイズで全問正解とか!木のソムリエみたいですね。将来が楽しみです。安全な本物に触れるチャンスが、杢創舎の作業場にはたくさんあります。ご遠慮なく遊びに来てください(笑顔)。
 
 
 
   
  三ッ光り
 
  2009/10/18
   何気ない普段の昼下がりの、夕方に向かう少し前でした。通りすがりの四十四田ダムを渡る橋の中央部付近で車を止めて撮影しました。ワン!ツウ!スリー!とステップを踏むように自分だけに向かってくる太陽にカメラを向けてカシャッとします。どこか遠い所に出かけて見る、綺麗な景色にはこのところご縁がありませんが、それでも自然はこうして素敵な感動をくれます。意識だけを飛ばし、上空から急降下しながら水面ギリギリのところでかわしながら上昇する鳥の様な事が出来たらどんなに楽しいでしょう?そして、光と風そのものが住いと共存出来たらどんなにか素晴らしい事でしょう。日本家屋の伝統のなかに、そうした事が根付いていた気がしてなりません。
 
 
   
  改修経過3
 
  2009/10/17
   某大手メーカーさん建築の中古住宅の内装改修も昨日終わりました。床はこの通り、落葉松無垢床に取り換えて桐油を塗り込んだところが、杢創舎仕様です。チャフウォールに関しては、クロスの上から塗れるという触れ書きでしたが、初めてのせいか?非常に大変だったのが正直な感想です。とは言え、まずまずの出来上がりで、塗り壁にしたぞ〜という気分では満足ですね。住いに優劣は確かにあるかもしれませんが、住み手には優劣がある筈がなく、ここで今後暮らす生活に笑顔と優しさがが溢れますようにと思いながら桐油を塗るのか?自分の家が進まないな〜と思いながら桐油を塗るのか?背中から届くのは、明日はツリークライミングのイベントだ!という意気込みではありました(笑)。

※リフォームの実例など更新が進まず申し訳ございません。実は、少し内容の整理をする為に滞っていました。
 
 
 
   
 
 
  2009/10/16
   永井の現場では、框を取り付けて床の施工がはじまりました。今週で、大工工事の大所が完成します。来週からは、造作工事の仕上げとなり週末には木工事を終わらせたいと思っています。写真は、お客様から支給の斧折れカンバの板です。この地域では、アンチャとも呼ばれるとても硬い木で、銘木材として大切にされています。
 光の加減でイタヤカエデに見えたり、トチ?いや赤身分がミズメかな?と思ったり、正直すぐには分かりませんでした。この仕事をしていると、詳しいと思われがちですが全く詳しくないのです。勉強すればするほど、自分の知識の無さにがっかりもします。でも、こうして少しずつ手にしながら覚えていける環境にある現在が有難くもあります。今回は、こうした素晴らしい材を沢山支給してもらったので、私も負けじと(笑)ケヤキやポプラに他様々と加工してしまいました。仕上がりが楽しみです(笑)。
 
 
   
  オゾン室
 
  2009/10/15
   使おうかどうか悩みながら取り置いた写真です。実は、9月上旬に施工した3帖の小屋です。室内にアルミ蒸着シートを全面に張り込んだオゾン室なのです。一筋縄では出来ませんでした。と言うのも、色々と調べて大丈夫と判断された建材で造った筈が、実際に作ると駄目出しで、三度目の施工でこの写真の姿になり、安全?と判断されて完成しました。化学物質過敏症という言葉を聞いた事があると思いますが、本当に世の中に存在する病気です。その大変さは、ご本人でないと分からない理解しがたい部分が多々ある症状です。私も、数ある材料の中で何が一番なのか悩み少しは調べましたが、数値上は良い物や実は無害な筈が駄目な場合があるのです。昨日の日記は、数値できちんと判断できる建築の構造部分の話でしたが、今日はその逆で数字では測り知れない暗部の話です。こうした経過を体験すると、何が本来造られるべきなのかを考えさせられます。そうした時に私が手にしている本は、日影に育つ草花や緑のカーテンや庭に関する内容のものが大半です。自然素材の材料をあれこれと調べる気に、どうしてもなれないのです。と言うのも、実際に自分で使用している材料の中で、無害だし匂いも無く安全な筈の物も否定されると、新たに未経験の材料を知らべる手だてが無いからです。それほど、これまでに調べて大丈夫な筈の材料だからで、逆にこちらが?と思うものが良かったりと、判断基準はご本人でないと判明しません。
 そこで、これらの写真を見ながら静かに瞑想(妄想?笑)出来る機会を得て、冷静に考えると素材ではなく総合的な空気環境のように感じるのです。無論、一つ一つの素材そのものも大切ですが、新しいものには特有の臭いがどうしてもあり、時間の経過で無くなります。柿渋などが、その代表的な一例です。予測不可能な作業に直面すると、これほど何も手が付けられなくなるものかという現実に直面しながら、元来の楽天的性格(いいかげん?)故に、これまで積み上げた経験のある材料を持って臨もうと思うのでした。と言うのも、調べれば調べるほど今手にしている自然素材に戻ってしまうのです。理由は、経験があるからであり、未経験な材料はやはり使えません。そこで、総合的な空気環境や室内の明るさなど精神的な部分の大切さが見えてもきます。換気扇が付くだけで安心している部分もあります。空気の流れの計算など無関係でそこに付いている事で安心できる場合もあるからです。窓を開ければ済む筈が、外から有害なものが来る気がして、精神的に窓を開ける事が出来ない場合もあります。本当に分からないのです。悩み?この繰り返しです。目の前にある「土」を手にしながら、我々は何か大切な素材を忘れてしまったのではないか?と思えてなりません。
 
 
   
  基礎配筋
 
  2009/10/14
   13日の配筋検査も無事合格でした。これまで全ての現場審査は一発合格ですが、より厳しいのが社内検査です。云う方は言いたい放題ですが、言われる方はたまったものではないのかもしれませんが(笑)、そうした積み上げが審査では問題なく合格できる要素となります。特に、現場で働く人が基礎構造を数値で理解しながら施工できる現場ほど、安心感を得るものではないでしょうか?検査時に、「エッ!、これ布基礎?だよね?」と驚かれたとの事で、確かに布基礎には見えませんね(笑)。やり過ぎ?いえいえ計算するとこうなります。しかも通気口や人通口が無い分が欠損の無い強い基礎です。コストが掛かるでしょう?いえいえ鉄筋加工も自社で行うのでご想像以上に掛かりません。しかも、内部の立ち上がりを削減できるので、手間が減りました。地盤改良杭を施工する場合は、ベタ基礎よりも布基礎の方が有効になる場合もあります。今回は、布基礎とべた基礎を融合したような複合基礎でローコスト化しました。益々不思議でしょう(笑)。秘密は現場にあります。自分達で施工するから正直に本当の事を書いています。強くてコストも上がらない基礎なのです。
 ただ、この斜め部分は・・・普通の布基礎で地中梁は要らなかった筈なのに・・・既に遅し、造った後です。どおりで、鉄筋が足りない足りないと?騒いでいた原因がこれだ(笑)!でも、強い分にはいいかと、増えた重さの問題がないかだけをチェックして、このままでコンクリートを打ち込みます。人の思い込みは図面を見誤り、無用にコストを掛ける事に繋がるお話でした。ただ、良くなる方へ間違うところがひとまず安心ですが、やはり図面をただ見るのではなく、そこから数値をイメージ出来るかが大切ですね。作業なのか造るのかの違いがここにあります。
 
 
   
  ギンダケ
 
  2009/10/13
   9/21・22・23と10/9は「木の子」の話題でしたが、今度は「ギンダケ」です。シモフリシメジとも呼ばれるそうですが、今回も間違いのない天然ものです。ピンポンー♪とインターホンの音がしてから「ウワーすみません。ありがとうございます。」という専務のオクターブ上がった声が階下から聞こえると、見ないうちから何事かと思いながらも当方も内心気持ちが弾んでしまいます(笑)。このところ毎年の事なので、年に1回ありがたくご馳走になっているので感謝感激です。海のもの山のものと、新鮮な自然の恵みを分けていただける幸せと、その瞬間に子供のように目が輝くのでした。
 
 
   
  改修経過2
 
  2009/10/12
   チャフウォールはこうして、既存のクロスの上からも塗る事ができます。素人でも簡単に塗れるので、ルナファーザーの壁に塗ってみては如何でしょうか?(養生に時間がかかります。)

 昨日の見学会のあと、感激のメールをいただきました。

「いい仕事をしていれば、いい社員や職人が集まる
 というように、プラスのサイクルが始まっていますね。
 たぶん、11日の朝トイレの清掃に来た大工さんは
 言われてやったのではなく、
 自分の仕事に誇りをもっているから
 そういうことができるのだと思います。
 それは奥さんと子ども達も
 自分の仕事の現場に連れてきたというのからも
 分かるような気がします。

 仕事ができるのは必要ですが、
 それと同じくらいというかそれ以上に大事なのは
 このような仕事を進めていくときの気持ではないかと
 思います。
 逆に、人はこういう気持ちがあれば仕事ができるように
 なるのかもしれません。」

 了承も得ず、全文掲載してしまいましたが、感無量です。来場者数や契約が多い見学会もそれは経営的に魅了ですが、人とし心ある仕事ができる環境や姿が陰で支えてくれている事を強く感じる見学ほど幸せな事はありません。良い事を人知れず行っていれば、どこかで誰かが見ていて必ず伝わるものと実感できました。この業界の職人は、表に出る事は少なく無口です。この日記は、自社の宣伝ではなく日々見かける出来事を正直自由に書けるページなので、ここに於いては大工さん達や社員の頑張りをあえて取り上げさせて頂く事をご了承ください。(毎日、口うるさい社長より)
 
 
   
  改修工事経過
 
  2009/10/12
   9月17日の日記で紹介した改修工事です。2階のあの断熱不足で結露によるカビが発生した部分に、追加断熱材を張り込んでPBを上張りしました。全部屋の角々の弱点部分をこうして補い、大工さんと社員でチャフウォールを塗りました。嫌な匂いが無く、気持ちのいい壁材です。
 
 
   
  構造見学会
 
  2009/10/11
   たった今、北上の構造見学会から戻りました。さくらホールを曲ると大きく鮮明な虹が!。藤原と、「何か良い事あるかな?」と口をそろえて言いました(笑)。ご来場いただいた皆様に、感謝申し上げます。特に昨日は、一戸製材所御一行様が20数名で見に来てくれて、大感謝です。ありがとうございました。
 
 
   
  何者ぞ?
 
  2009/10/11
   昨日が稲の写真でしたので、ちょいと続きです。「ジャン!ジャン!」と音が聞こえて、雪の中を歩いている集団にも見えませんか?曇り空で鮮明な写真ではないのですが、その分不思議な光景にも見えます。私だけでしょうか?
 所により、色々な干し方があるんですね。台風にも負けず頑張りました。飛ばされなくて、良かったですね。農家さんの苦労を知りもしないで何ですが、自分の田畑を持ちたいです(願望だけ、笑)。
 
 
   
  実り
 
  2009/10/10
   誰が撮影したのか?現場監理写真の中にこの写真がありました。実りの秋の一風景です。光る風!こうした景色を毎日心に刻んで時が過ぎていく事と、仕事の慌ただしさの反比例に悩むのが現代の姿ですが、それも楽しさと受け止めてもう一息頑張ろう!
 
 
   
  ボリボリ
 
  2009/10/9
   昨日、小笠原大工が現場の写真データを届けてくれたのですが、その中に確りとこうした写真が入っていました。台風一過後の爽やかな晴れた空になりそうなので、今日の日記も楽しくスタートです。でも、山に入ってこれに出会うと黄金色に輝いて見えるんですよね。便利になり、時間に追われる今の時代の中でも、こうした楽しみを得ている人がいると思うと、よしッ俺も!と思うのですが、「どこに行けばいい?」と聞いても「教えない〜笑」と通常はなります。でも、今回は確りとどこか聞きました。よし、来年はいくぞ〜(笑)。1年後、この日記を記憶してた方はご連絡ください。一緒に行きましょう(笑)。
 ところで、昨日の作業場は大荒れで、道路向かいの滝沢第二中学校の唐松が倒れて一時通行止めになってしまいました。皆さんのところは大丈夫でしたでしょうか?
 
 
   
  断熱工事機材
 
  2009/10/8
   写真は、先週の永井の現場で撮影したものですが、壁にセルローズファイバーを吹き込む為の機材の一部です。エコネクストネットの大槻社長が直接指導してくれるので助かります。八戸から毎回足を運んでくれる高田さんにも頭が下がります。こうした人達の助けを得て、自社でセルローズファイバー吹き込み工事が出来るようになりました。困るのは、つい沢山吹いてしまい予算より性能がUPしてしまう事でしょうか(笑、冗談です)。でも、断熱業者さんには大変申し訳ないのですが、依頼するよりかなり安くなりました。そのまま、お客様にも還元しています。多能工を目指そう!
 さて、今日は台風が来そうなので現場や作業場は、養生作業に取り掛かりました。創業時は一人でしていたので、今こうして皆で出来る事がどんなにか助かり有難いかが身に沁みて分かります。台風の大変さも同様ですが、南国に比べれば多分まだ良い方なのでしょうね?何事も、経験した人にしか分からない事が沢山あります。断熱工事もまた同様で、結構大変だそうです。私はまだ体験していませんから、年内に一度ぐらいは自分でも作業したいと思います。
 
 
 
   
  車庫材
 
  2009/10/7
   今年は、新築工事以外にリフォームや外構工事などもご依頼いただいて有難く感謝しているところですが、写真は車庫の梁材です。≒5.5mの間口を飛ばすので、大きく太い材が運び込まれました。しかも、脇を挽いて落としただけのタイコ材ですから生きて育った曲りそのままです。実は、立ち枯れなど市場には出ない、本来は捨てられるかもしれなかったもの達です。年齢に達して立ち枯れしたものも混ざっているので、中には100年を超す非常にいいものもあり驚きました。逆に、風倒木など芯から割れていて本当に使えない材も確かにありました。と云う事で、大半は使えないリスクを感じながら購入した材の中で、偶然にもぴったりと必要数だけが間に合ったので、内心ホッとしています。実は何気なく、木材市場の担当の方に6m材の金額を聞いた際に何と数本で24万と言われ、ひぇ〜と恐れおののいた記憶があります(笑)。無垢材であるからこそ、付加価値が付いて金額が変動するのがこの業界です。無論、材の良し悪しで価格も大きく変わる事もあります。しかし、それは製材後の事であり、山へ還元される金額がその通りとは限らないのもまた事実です。現実にこうして本来は捨てられたかもしれない筈の丸太が物になりました。虫食いで穴だらけですが、そこを削り込むと中は大丈夫です。当然、材は安かった訳ですが手間は通常の倍以上掛かりました。結局均してトントンですが、お客様への無用な負担増とはならず良かったと思います。削れば光る!腐る前であれば全ての材がそうですから、今回もいい体験をさせていただきました。山へ感謝です。

※写真の製材所の車は、花巻の刻み材搬送車でした。先週の写真です。
 
 
   
  ともかちゃん
 
  2009/10/6
   今朝は、長い文章で失礼しました。実は、4日の日曜日に事務所で、可愛いあかちゃんのお披露目をいただきました。今年の春まで仕事を手伝ってくれた綾ちゃんが、晴れてお母さんになって可愛い赤ちゃんを抱いて訪ねてくれたのです。名前になんと佳(か)を使ってくれたらしいです。偶然だと思いますが、専務の名前は静佳と言います。そうした事もあり、朝はあの詩を紹介してしまったのでした。元気ないい子に育ってね。
 
 
   
  端材の薪
 
  2009/10/6
   日々刻々と寒さが身に付いてくる朝晩ですが、地下室の事務所では既に薪ストーブに火を入れています。広葉樹の薪、特にナラがやはり人気が高いとは思いますが、私は現場の端材の杉や赤松も使います。端材利用という意味もあるにはありますが、火と付き合うと感じるのが扱いにはそれぞれ違いや特徴があるということです。火の付け始めは、針葉樹の方が付き易く直に熱くなります。火持ちは、広葉樹の方が格段に優れていて香りも良く、極度に高温にならないのでストーブ本体を傷めにくいのも確かです。そこで、双方を上手く使う方が有効と次第に分かり、扱いも自然と身についてくる様に感じます。分かる人には通じる普通の話だとは思いますが、こうした話題で飲みたいものです(笑)。

 昨日、「一道を行く」坂村真民の世界を一気読みしてしまいました。奥が深くて何度も読み返さないと多分本当の所を理解できない気がしましたが、あとがきの中で「三人の子に」とした父から子らへのメッセージに非常に心打たれ、そのまま書いてみました。そして、自分自身が四人の子の親として深く考える機会にもなり、普段はない感情の気づきかもしれませんでした。

  一 梨恵子に
白い梨の花の咲く頃生まれたから梨(り)
名高い梨壷の七歌仙にあやかつて梨(り)
十年間待つて生まれたお前だから恵(え)
それに母が八十八か所を巡られ
生まれてきたお前だから恵(え)
梨恵子よ
一人の人間がこの世に生まれてくる迄
どんなにいろいろの絲につながつているか
お前もいつか
その恩恵を思い出す時も来よう
梨の花や
李の花が
一時に咲き匂う
いまは他国である
その生地をなつかしむ日もあろう
しかし何もかなしまくていい
人生を明るく歩いていくのだ
美しく生きていくのだ

  ニ 佐代子に
お前が生まれるとき
私は一番くるしんでいた
どうして生きてゆこうかとくるしんでいた
そのくるしみを誰かきりひらいてくれる人を
求めていた
お前が生まれたとき
読んでいたのは鴎外の著書だつた
お前の名は
その鴎外の安井夫人の中から貰つたのだ
それと代の字は
お前のお母さんの一字でもある
お母さんはお前をおなかのなかにいれて
くるしい引揚げをしてきた
そのお母さんの名前が入つているのだ
また佐は人をたすけると訓む
その文字の意味も忘れてはならない

 三 眞美子に
年をとつてから生まれてくる子の
いじらしさよ
老いさきを考えるようになつて
生まれてくる子の
いとほしさよ
お前には私の名を一つあげよう
何も残すもののない
貧しいわたしではあるが
つまづきばかりしている
愚かなわたしではあるが
わたしを父とよび
わたしを父としたい
生まれてきたお前の
何というあどけなさよ
私はお前に私の名を
一字つけておこう
私が書いた数々の詩は
風と共に散り失せるだろうが
お前は大きくなつて
私の思い出の詩を
いくつか拾つてくれるだろう
眞は訓まこと
拙い父がたつた一つ護つてきた
その字を負うて大きくなつてくれ
心美しい乙女となり
妻となり母となるように
私のねがいがこもつているのだ

 
 
   
  空2
 
  2009/10/5
   続けて、見上げた空に一緒に見えた景色です。大した写真ではないのですが、数年後の私自身の記憶の記念になる普段見ている風景を毎回こうして使用していますので、ご容赦ください。
 
 
   
 
 
  2009/10/5
   岩手山麓工房フェスタを、夕方掛け込みで見に行ったのですが、既に片付け始めている最中でした。でも、岩泉町の工芸家「空」さんとは会う事ができて良かったです。今度は公会堂にて、岩泉町の工芸家による八人展も予定されているそうで、活躍していますね。私の事務所には、以前「空」さんに造って貰った(購入した)酋長の椅子が玄関に置いてありますが、端材を鉈で割る時に使っています。普段は、誇りまみれですが・・ゴメンネ(笑)。見上げると、秋の気配を感じる気持ちのいい空でした。3日の夕方の事です。
 今朝は、幻想的に澄んだ空気を四十四田ダム湖の畔で吸い込んできました。カメラを忘れたのが非常に残念でなりません。この時期、朝が本当に気持ちいですよね。今週も頑張りましょう!

※埃と誇りの違いは偶然の変換間違いですが、酋長の椅子なので誇りでもいいかと思いまして、ハイ。
 
 
   
  皮剥き
 
  2009/10/4
   そういえば、研修生はこの様な作業も体験しました。本日(4日)の追加写真です。
 
 
   
  重〜!
 
  2009/10/4
   研修3日目は、せっかくの大工研修なので木に触れてもらいました。と言っても、機械などは危険なのでこうして木材運びがメインです。「重〜い・・!」という声が聞こえそうな写真ですが、結構力持ちです。周りの大工さんがニヤニヤしてますね(笑)。
 私の割りっ放しの薪も積んでくれて、大活躍の高校生でした。先生に、確りと褒めておかなければなりませんね。サッカーと野球部らしいですから、どこかであったら応援してやってください。
 
 
   
  研修生
 
  2009/10/3
   盛岡農業高校から、現場体験の研修生が二人で勉強に来ました。二年生でしたが、双方スポーツマンで礼儀正しく朝も7:30から来て、なかなか確りしていました。昨年同様に、大工さん達は心なしか嬉しそうでしたね〜。二人の作業は、まずは断熱工事の手伝いです。「かなりキツイです」と言いながらも頑張ってくれました。将来有望です(笑)。
 
 
   
  今時の遊び
 
  2009/10/2
   そう言えば、先日のシルバーウィークの最終日の我が家では、連休返上で働いた社員も含めて近所のお客様とバーベキューをしましたが、大人が飲んでいる時間帯は子供たちにとっては楽しい遊びの時間帯に切り替わります。狭い2.5帖の部屋も遊びには丁度いいらしく、カードで盛り上がっていました。昼は、大きなボールや小さなボールで遊び、夜になるとカードで遊び、机の上には開いた宿題がそのままで・・・毎度の事です。と言う私も、長男とキャッチボールをしていたら、他所のお宅の庭にボールが入ってしまい、そーと忍び込んで拾ってくる始末ですから、すっかり対等で文句も言えません。我が家から優秀な頭脳は育たないかもな〜と思うのでした(笑)。
 そう言えば、仏壇の前なのである子に「罰あたりですか?」と健気にも聞かれ「アハハ、子供たちが楽しく遊んでいる方がご先祖さんも嬉しいと思うよ」と答えたのでした。しばらくは、向こうには行かないけど、いずれ行くとしても怒られる時は私が先ですから!
 
 
   
  神無月
 
  2009/10/1
   今日から10月です。神無月(かんなづき)ですよね。そんな、月の変わり目の夕方は、二日連続で真っ赤な夕焼けでした。実は、初日は作業場の中にいたので気が付かず、お客様との電話の中で教えられたのでした(笑)。しかし、皆既日食後は地震が起きると知らされていたので、もしやと思いましたが本当でしたね。ラジオでもそうした話題がでていました。災害に見舞われた地域に思いを向ける事も大切と思い、この話題に触れました。
 さて、現場の方は、永井の新築現場が断熱工事の真っ最中です。二重壁の断熱現場の見学可能です。宜しければ、お問い合わせください。
 
 
   
  大黒柱出発
 
  2009/9/30
   毎回、大黒柱を紹介していますが、今回はケヤキの通し柱6寸角です。面取りをして、この後ユニックに積み込みました。本日いよいよ出陣!いや、柱建て開始です。天候も良さそうなので、いい建て方開始になそうです。11日には構造見学会を予定していますので、是非見に来てください。そして、本日は引き続き次の墨付け材が運び込まれます。出番を待ちに待った材料です。長期優良住宅に変則的な間取りを申請してかなり手間取りました。前例がないと自己判断が出来ない時代ですね。残念ですが、安全の為ですから仕方がありません。逆に、かなり丈夫な建物になってしまいました(笑)。さー頑張ろう!
 
 
   
  どよん〜
 
  2009/9/29
   昨日から雨でしたが、朝もまだ曇っていますね。お笑いで吹き飛ばして、今日も元気に頑張ろう〜!

写真は、我が家のハナです。三女に一番なついています。なにせ、名前の花が一緒ですから・・・ところで、この前助けた子猫には、クルミと名前が付いたそうです。よかった〜
 
 
   
  アタック
 
  2009/9/28
   日曜日予定していた仕事が、朝届いたメールで流れてしまい、そのお陰で長男のドッジボールの試合を見る事ができました。勝つためにパス回しをして、良いタイミングでアタックする子もいれば、とにかく真正面からがんがんアタックする子などさまざまです。素直に、面白かったです。
 
 
   
  岩手山
 
  2009/9/27
   今度は、滝沢村の作業場の辺りからほぼ毎日眺めている岩手山です。朝が気持ち良く、晴れ晴れした気分になります。そして、車中の朝のラジオからは、色々な宗教の法話が流れてきます。仏教・キリスト教・新興宗教とさまざまです。ヘーそうか、なるほど、そうだよな〜など、一人頷いたり時に涙したり結構勉強になります。一番は、何の宗教に関わらず幸せや愛があり、自分の心の在り方を問う内容だと感じます。今日は、「我欲心」的なお話でした。実は、聞いていた筈が難しくて言葉をよく覚えていませんが、人の欲の心に関する内容だったのです。朝の光と法話で、我が心を洗う事が出来たでしょうか・・・う〜ん?・・・でも、この景色を得て気分は上々です(笑)。

※子供のころ、こうした畦道を思いっきり走った事思い出しませんか?あの頃の残像が思い起こされてこの写真を使いました。気が付くと足元が濡れているんですよね(笑)。世界の中でも、この人と自然が織りなす地域に住んでいる私達は物質的には幸せなのだと思います。全ての人にとって、イコール心の幸せとは限りませんが、こうした世界に囲まれている普通の現状に感謝しようと、私は思うのでした。そして、今日もまた普通の一日が始まりす。でも、日曜日は普通休みですが、私は働いていますから少し普通ではないかも?(笑)。
 
 
   
  宇霊羅山
 
  2009/9/26
   そう言えば、お彼岸で岩泉町のお墓参りの際にこの写真を撮影していました。ウレイラサンと読みます。アイヌ語なのですが、神秘的な語感を感じるのは私だけではないようです。しかも、この地下には湧水が溢れる地底湖があり、その名は龍泉洞ですから更に神秘的で魅力溢れる一体です。でも、近年若者が少なくなり町の人口は激減してしまいました。私も、ご多分にもれずその中の一人ですから何も言えませんが、先祖が守り継いできた土地で幼少を過ごした水と空気の美味しいこの故郷に、こうして年に何度か帰る日を増やしたいと思います。皆さんも一度遊びに行ってみてくださいね。氷渡洞も面白いそうです(予約必要)。
 
 
   
  輝き
 
  2009/9/25
   昨日の光の横に軍を付けると輝きとなりますが、刻み場でも時々こうした輝きを放つのが、鉋を掛けた仕口部分です。素敵な風景やそれを上手に撮影した写真を見ると「オーッ」と声が出ますが、毎日の普通の作業の中でも素敵な瞬間が存在するものだと思います。この日記は、そうした目線で書き始めました。私の感覚でそう見えたものを取り上げていますので、少し偏っていると思いますが、ご容赦いただければ幸いです。
 北上の建て方が、次第に始まります。楽しみですね。
 
 
   
 
 
  2009/9/24
   今にも壊れそうな、波トタンで覆われた小屋(納屋)に一歩足を踏みこむと、光の中で曲り材を組み合わせた木組みが輝いていました。埃まみれなのですが、確かに輝いて見えたのです。何か自分の中で芽生えるこの気持が何か分からないままですが、気分のいい瞬間でした。
 
 
   
  大シメジ
 
  2009/9/23
   しつこいですが、茸シリーズです(笑)。今回は、R106沿いのテングの里で発見しました。マツタケの時は見るだけでしたが、今回はつい手を出してしまいました。大シメジ800円です。こんなの山で見つけたら嬉しいでしょうね。何度か躊躇しながら、隣のマイタケ¥1,500の半額だ〜と思わず購入してしまいました。ついでに、メイクイーンや間引き白菜やインゲンに梨など買い物カゴ目一杯購入しても総額¥1,600で、マイタケ¥1,500を見ながら同額ならこの方がお得だぞ〜(笑)と、勝手に自己満足していました。でも、さすが¥1,500の舞茸は大きくて羨ましいな〜と思うのでした。山に行きたい!(採る自信は全く皆無ですが)
 
 
   
  マツタケ
 
  2009/9/22
   昨日に続いて、茸シリーズ(笑)です。タイトル通りの松茸の写真でした。1本≒4,000〜5,000円もするようです。買わずに手にして匂いだけ確かめる人が多いように見えました。私もその一人です(笑)。実は先日、9/10の日記で紹介した鉄筋屋さんの同級生がこれと似たようなキノコを採ってきてくれたのです。この値段をみて再び感謝するのでした。
 
 
   
  お彼岸
 
  2009/9/21
   昨日は、秋彼岸の入りでお墓参りしてきました。子供の頃は、お盆に拝んで何でまた!と嫌でしたが、この年になるとついでが色々とあるので、と言っても殆ど仕事の延長でした。妻の実家でも、仕事以外に趣味を持たないと老後やる事がなくなるよ!と言われ、道行くツーリング姿のバイク乗りをみて、老後は自動二輪限定解除を目指すぞ〜と言ったら、無理だと廻りから言われました(笑)。
 さて、写真はその帰り道の無人販売です。落ち葉ならずも、無人の店主の心遣いを感じ、無言でも会話ができそうないい気持ちで200円ヲ箱に入れて持ち帰った、ナメコです。マイタケは大盛で600円でした。裏は直山という環境の地域ですから、羨ましいですね。最近忙しくて山にも行けない毎日ですが、今年はクマが里まで下りてきているらしく危険だそうです。気を付けましょう!でも、クマより危険なのが車の数、数、数・・・追い越し禁止!
 
 
   
  キック
 
  2009/9/20
   昨日に続いての、親バカ写真でした。試合でこれだとカッコ良いのですが、実は練習です。でも、イチローが「ビックリするような好プレーが勝ちに結び付く事は少なく、確実にこなさいといけないプレーを、確実にこなせるチームは強い。」と言ったそうです。これは仕事にも言える話で、予算が多い時だけ凄くて少ない時は全く違うかと言えばそうではなく、普段の仕事の延長上でしかないと思います。しかも、チームプレーが必ず付いて回るのが建築の仕事ですから尚更です。一人寡黙に技術を極める素晴らしい人もいますが、人と人の和を大切にして成せる技の見事さは、それに勝るかもしれません。今、杢創舎のチームワークは悪くないと思います。木を扱う仕事が私達を成長させてくれている気がします。

 後ろから、「エ〜ッそれ使うの!」と写真の本人から言われましたが、まんざらでもなさそうなのでこのままUP!
 
 
   
  円陣
 
  2009/9/19
   掛け声までは聞こえませんでしたが、円陣を組んで団結力が増します。しかし、試合は全て敗退・・・それでも、応援する方もいつの間にか声が出ます。親バカ写真でしたが、即席サッカーチームとしては頑張った方かもしれません。子供達の夏は、まだ続いました。

※サステナジーで、初期負担、故障時の追加出費がかからず、17年間の実質負担額が0円の太陽光発電システム「03 Solar life」のサービスの提供を開始したそうです。

 独自の仕入れや効率化によるコストダウン、保守対応の仕組み化、修理費用の平均化・効率化のリスク回避により、17年間の契約期間に電気代と同額の支払いでサービスの提供を受けることができる。契約終了後は、購入する電力の支出削減や売電による収入の増加で、年間8万円程度の経済的メリットを見込むことが可能らしいのです。

 また、同社のHP上でサービスを利用した場合のメリットをシミュレーションすることができるセルフチェックポータルサイトも開設しているとも業界新聞に書いてありました。

 面白そうです。と言うのも、10年経過した太陽光発電システムで、設置当初の性能が出ているのは、わずか1割に過ぎない事実があるのだそうです。製品保証が10年付いていても、発電していなければ意味がなく、保証期間後まで性能の低下に気がつかないと、点検費用・機器代・交換工事費などが有償になってしまい、数十〜百万円の出費になってしまう可能性があります。そこで、『Zero-Sun Solar Life』では、発電性能を適宜チェックし、問題があればメンテナンスを行う体制を整えたとの主旨でした。
 
 
   
  レトロ
 
  2009/9/18
   シーリングファンを預かりました。なんとも心を擽るレトロな代物です。何故か、こうした表情に心惹かれるんですよね(笑)。
 
 
   
  改修工事開始
 
  2009/9/17
   8/20に築11年の住宅の話を書きましたが、中古住宅を購入した方の改修工事が始まりました。やはり、清め祓い(地鎮祭のようなもの?)からスタートですが、早池峰神社の廣田神主さんに毎回お願いしています。一級建築士の神主さんという有名な方です。
 さて、この日は○○ワのお客様サービスの方が見に来てくれて、大手はやはり確りしていますね。でも、「これは住んでいた方がファンヒーターを使用するから駄目ですね!換気も付いていないし!」との事でした。24時間換気はシックハウスからのスタートであり、結露対策であれば当初から付けるべきでは?と私は思い質問しました。以下です。

質問:建物の角の断熱欠損は考えられませんか?
答え:強力な構造接着剤で接着しているので隙間はありません。以前は気密がどこより一番でした。

質問:そうですか〜その一番のC値はいくらですか?
答え:えーと・・・幾らだったかな〜営業から聞いてみないと?

質問:ところで、接着が剥がれる事はないですか?
答え:大丈夫です。長く持ちます。
質問:何年ぐらい持つのですか?永久ですか?
答え:何十年かな?エッ永久?う〜ん、とにかく何年でも大丈夫です。

質問:何で角ばかり結露するのですか?
答え:換気が悪く、水蒸気を発生する暖房器を使い、物を置いているからです。
質問:でも、2階の北側が酷いですよ(写真がそうです)。
答え:暖かい暖気は上にあがりますからね!
質問:エッ? ところで、物を置いた気配がない場所ですが?
答え:換気しないと!ファンヒーターも駄目です!
質問:冬に窓を開けて換気するかな〜? ところで、2階の南側は比較的大丈夫ですが?
答え:これが普通です。

質問:結露で、構造壁が駄目になる事はないですか?
答え:カビはクロスだけで、下のPBはしっかりしている。そうでないとPBがボロボロになる筈ですから大丈夫です。
質問:壁内結露している可能性は?
答え:断熱が確り入っています。
質問:100pぐらいですか?
答え:とんでもない、75pのグラスウールです!
質問:熱抵抗値はいくらのものですか?
答え:幾らだったかな〜エー・・う〜ん?・・・確か・・・?
質問:では、何キロでもいいですよ。
答え:何キロだったかな〜?今は営業ではないので・・・?

など、書くとまだまだありますがこの辺で止めます。最後に、ここの住人は掃除も何もしないから駄目と話して帰りました。嘘も隠しもない本当の会話です。天下の○○ワさんの担当者が自社の工事内容を意外と説明できないのですね?でも、中古住宅ですから文句も言えず、早くお引き取りいただいて、知恵を絞りどう直すかを考えています。部屋は少し狭くなりますが、一部壁を付加して断熱壁を追加しようと思います。床は無垢に張り替えて、クロスにはチャフウォールを塗り込み、一部和紙に張り替えてと・・・そう言えば、「換気扇は付けるように考えた方がいいですよ。」とも、その担当者の方が話していました。造った会社のアフター担当に言われると誰でも、「そんな〜」と思いますよね?今日は長くなってしまいました。ふ〜ッ!
 
 
   
  秋の実り
 
  2009/9/16
   信号待ちのほんの一瞬の撮影写真です。道行く先々で、実りの秋を感じる季節になりました。日本の原風景という言葉を聞くと思いだすのが、私は稲が黄金色に輝く風景です。赤トンボが飛んでいたり、カラスが山に戻る鳴き声など普通の風景が思い起こされます。生活も原風景のままでいいと思うこの頃です。でも、住まいは暖かくて明るい方が私は好きです。でも、古民家の暗さの中で外が光る風景も大好きです。かなり欲張りです(笑)。そして、縁側でチビチビお酒を1合飲む事を夢見ています(笑)。
 
 
 
Olive Diary DX Ver1.0